JPS6024863A - ゴルフスイング練習用マツト - Google Patents

ゴルフスイング練習用マツト

Info

Publication number
JPS6024863A
JPS6024863A JP13307683A JP13307683A JPS6024863A JP S6024863 A JPS6024863 A JP S6024863A JP 13307683 A JP13307683 A JP 13307683A JP 13307683 A JP13307683 A JP 13307683A JP S6024863 A JPS6024863 A JP S6024863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
golf
swing
mat
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13307683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049065B2 (ja
Inventor
大井手 邦正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daichiku Co Ltd
Original Assignee
Daichiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daichiku Co Ltd filed Critical Daichiku Co Ltd
Priority to JP13307683A priority Critical patent/JPS6024863A/ja
Publication of JPS6024863A publication Critical patent/JPS6024863A/ja
Publication of JPH049065B2 publication Critical patent/JPH049065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴルフスイングのクラブヘッドがテークバック
からダウンスイングを経てフォロースル−に至る軌道中
のインパクトゾーンにお1嵐で打球を中心にして常に水
平であり、かつ目標と打球方向とが平行なる一直線を保
持し、常にゴルフボールに対して正確なスクエアインパ
クトが得られる新規なスイングの方法を習得するに必要
な、ゴルフスイング練習用マットに関するものである。
ゴルフボールを真直ぐに飛ばすには「静」の動作として
良いグリップ、良いスタンス、良いアドレスをした上で
、「動」の状態となる軌道を正しく振る必要がある。一
般的にクラブヘッドの振り軌道には、第7図(a)〜(
c)に示す3′P1.類があると言われている。すなわ
ち、(a)はアウl〜サイドイン、(b)はインザイド
アウト、、 (c)はインサイドインであり、(a)や
(b)は不適当でプロゴルファ−や上級者は(C)のス
イングをしていると考えられ、このようなスイングをす
るための練習用マットが市販されている。しかしながら
、(c)のインサイドインのスイングをマスターしてボ
ール(23)に対してクラブヘッド(24)の円軌道の
うち、正しく打球方向(P)を目標方向(Q)に一致さ
せることは至難の技であることは、ゴルファ−の熟知す
るところである。
そこで、本発明者は、インパクトゾーンにおいて、ゴル
フボール(23)の前後を直線で打抜けば、ボールを真
直ぐに飛ばすことはさして円穴ではないとの考えのもと
に、第8図に示す運!I!lI場トラックのようなスイ
ングにして、クラブヘッドを直線で振り抜く新規なスイ
ング方法を開発し、これのスイング判定器を開発して提
案したのである。
ここでいう先に提案したスイング方法の要点は次のとお
りである。
ゴルフスイングはテークバックとバックスイングの2つ
に大別される。
テークバックハ、第8図中■でアドレスをして■の矢印
方向において、まず、左右の足の親指の付は根から土踏
まずにカニけてしっかりと足を踏ん張り、身体の中心線
を決めておく姿勢から入る。
第1番目の動作は、肩を動かさず、左右の腕の三角形を
崩さずに、腕だけを35〜7Ocma方へ引きクラブヘ
ッド(24)を直線的後退させて■の位置にする。この
とき、クラブヘッド(24)は80〜100cmの範囲
で移動し、次には肩を回さねばならない限界に達する。
第2番目の動作は、肩及び腰を回転させて両腕の三角形
を保持させたままで、クラブを1〜ツブまで振り上げつ
つ左手首をコックして行き、0点でテークバックは完了
する。このとき肩は90’の回転をし、背中は飛球方向
に向き、腰は45°のねしりとなり、左膝は右腰に寄せ
られ、右足に約90%の体重がかかっている。しかし、
この大きなバックスイングにおいても、右足の親指の付
は根から土踏まずにかけての内側でしっかりと大地を踏
まえているから1首の後の付は根から最下部の尾低骨に
かけての中心線はしっかりと元の位置に保持されていて
、スエイする姿勢ではなく頭の位置も不動である。
次に、ダウンスイングに入る。第3番目の動作は、踏ん
張っている右足の親指の付は根を少し蹴る心持ちで右腹
も同時に移動する状態から始められ、更にこれらと同時
に左膝も左横に水平かつ打球線と平行に力強く移動し、
この平行かつ水平移動によっ“C大きく90°捩ってい
る肩の大きな力強い回転が開始される。そして、コック
を保ったままやや遅れて力を抜いている両腕が三角形を
保ったままの形で、第8図の■から■へとインパクトゾ
ーンへ突入する。
以上の姿勢を保持すると、クラブヘッドはインパクトゾ
ーン突入前に直線コースをとり、インパクト直前に自然
な形で左手首のコックが解けるので、ゴルフボールに強
力なインパクトパンチを与えることができ、しかもクラ
ブヘッドはそのままフォロースルー■へ入り、更に遠心
力による加速によって回転力が変化し腰が急に回転して
■のフィニツシユとなるのである。このとき、右肺もそ
のクラブヘッドの遠心力によって約30cm以上は左側
へ送られ、左膝へ斜めに添うようになるから、クラブヘ
ッドは充分にフォロースルーゾーンの軌道を直線を保っ
たままインパクトゾーンを含めて約60〜80C11も
の長い距離を振り抜くことができるのである。
このようなスイング方法は本発明者の提案が初めてであ
って、アメリカン打法をはじめ、公知のすべての打法は
腰のねじ戻しによって第7図(c)のインサイドインを
行ってボールのインパクトからフォロースルーへ手首の
返しによってポインhの切換えを行い直線的に抜く打法
が最高技法とされており、習得の極めて困難な打法であ
ったのである。
本発明は、以上のような新規なスイング方法を効果的に
短期間に修得するために特に有用であって、クラブヘッ
ドが正しくインパクトゾーンからフォロースルーゾーン
にかけて直線的に振り抜かれているか否かを発光、文字
表示、音声表、示等に変換して打撃状態を知ろうとする
ものである。その構造上の特徴は、従来から使用されて
いるところのスイング方向に長い長方形のゴルフマット
のフォロースルー先端に固定片と打撃片とを設け。
打撃片をゴルフクラブで打撃して固定片に接触する位置
に電気接点を設け、電気接点の接触による通電によって
発声1発光、文字表示等に変換して打撃状態を報知する
こととしたことを特徴とするものである。
以下本発明を例示図面によって詳釦に説明する。
第1図は本発明に係るゴルフスイング練習用マットの斜
視図であり、第2図は打撃片の平面図である。第3図は
固定片の平面図である。第4図は第2図中X−X部断面
図であり、第5図は同Y−Y部断面図である。第6図は
打−片の他の例の先端部縦断面図である。
これらの図にみられるように1本発明のゴルフスイング
練習用マットは、スイング方向に長b)長方形のゴルフ
マット(1)のフォロースルー先端(2)に装着された
固定片(3)と打撃片(4)とからなるもので、ゴルフ
マット表面には通常の人工芝の植毛面が設けられている
。クラブヘッドが正しくインパクトゾーンからフォロー
スルーゾーンにかけて直線的に振り抜かれているか否か
を電気的表示によって知ろうとするものである。インパ
クトゾーンにはアイアンインパクト用ピン(5)と ド
ライノ(−インパクト用ピン(6)とをそれぞれ着脱可
能に設けることができる。
固定片(3)は第3図〜第5図に示すような形状で、ゴ
ルフマットのフォロースルー先端から延長した支持板(
7)上に固定された凹断面体である。
その先端部には3個の電気接点(8a) (8b) (
8c)が設けられており、この電気接点(8a) (8
b) (8c)はそれぞれゴルフマット側面の表示装置
(9)へ接続されている。表示装置はマットの側面以外
に壁その他適当なところにつけることができる。この例
では電気接点(8b)が中央部分にあり、クラブヘッド
が正しくインパクトゾーンからフォロースルーゾーンに
かけて直線的に振り抜かれた場合に、打撃片(4)先端
の突起へ設けられた電気接点(10)が接触するのであ
る。その両側の電気接点(8a) (8c)はアウトサ
イドイン又はインサイドアウトのスイングがなされた時
に打撃片(4)に設けられた電気接点(10)が接触す
る部分である。固定片(3)の後部には枢着突起(11
)が設けられ、更に、穴(12)も設けられている。中
央に設けられた凹み(13)は後述するように電気接点
の発音効果を高めるためのものである。固定片(3)の
両側部にばばね嵌込長穴(14) (14)が設けられ
ており、ばね嵌込長プq(t4)の後端部はばね嵌合溝
(15)となっている。
打撃片(4)は第2図、第4図疎び第5図にみられるよ
うに、固定片(3)と見合う形状の凹断面体であり、先
端部には前述した固定片(3)の電気接点(lsa) 
(lsb) (8c)に見合う位置に突起(16)が設
けられており、その端部は電気接点(10)となってい
る。
そしてその後部には突起受穴(17)が設けられている
。更にその後方には係止突起(18)を設けている。
打撃片(4)の側部にも固定片(3)と同様なばね嵌込
長穴(19)及びこれに続くばね嵌合溝(20)が設け
られている。
上述したような固定片(3)及び打撃片(4)のばね嵌
込長穴(14) (19)とこれらに続くはね嵌合溝(
15)(20)には、ばね体(9)が嵌め込まれている
。ばね体(9)は第4図によって明らかなように、一方
の解放端側がnIl隔の狭い弾持部(21)であり、中
程に括れ部(22)を有した構造である。弾持部(21
)は図にみられるように、固定片(3)と打撃片(4)
の枢着部分である枢着突起(11)と突起受穴(17)
よりも後方で弾持している。このような構造であるから
固定片(3)及び打撃片(4)は後部が弾支されていて
、常時は前方が開口し後方が閉じた傾斜状症にある。
打撃片(4)が叩かれた時に弾性を発揮するものである
から、 このばね体(9)は無理が11)らず耐久性を
有している。ばね体がこのような構造であると、修理等
によって固定片(3)と打撃片(4)を解体する場合に
も、ばね体(9)を前方へ引くことのみによってこれを
簡単に外すことができて便利である。
打撃片(4)の上面には起立弾性体(22)が設けられ
ている。起立弾性体(22)はゴム状弾性体であって、
ゴルフクラブで叩かれると第4図中2点fIASで示し
たように曲折しながら打撃片(4)を固定片(3)側へ
倒すのである。起立弾性体(22)は第5図に示すよう
に、損傷すると単に打撃片(4)の下方から挿入穴へ入
れて上方へ引張るだけで係止される1容易に交換可能な
構造である。第6図に打撃片(4)を叩くことによって
傾斜させる他の構造例を示した。打撃片(4)にこのよ
うな突出部(25)を設けても起立弾性体と同様な効果
が得られる。
上記のような固定片(3)と打堂片(4)とを設けたゴ
ルフスイング練習用マットによると、クラブヘッドが正
しく振られて直線で入ってきた場合には、起立弾性体(
22)が前傾しながら打撃片(4)の突起(16)に設
けられた電気接点(10)を固定片(3)の電気接点(
8b)へ叩き付け、そのことによって、ストレート等の
表示がなされる。クラブヘッドがアウト又はインから入
った場合には、起立弾性体(22)が斜めに打たれるの
で、打撃片(4)は第3図中2点鎖線で示したように捩
れ、突起(16)の電気接点(10)が電気接点(8a
) (8c)へ叩き付けられイン又はアウトの表示がな
さ九る。電気接点を複数にして、複数接点のそれぞれを
電気的表示装置や発声装置に接続して、クラブヘッドが
正しく振られているとか、アウト、イン、更にはこ九ら
の振られた回数等を表示により又は発声によって知るこ
とができるものとすることができる。
以上詳述したような構造のゴルフスイング練習用マット
によると、発音とか電気的表示によってスイングの良し
悪しを判定することができ、本装置を使用して練習する
ことによりゴルフボールに対して正確なスクエアーイン
バク1〜効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はゴルフスイング練習用マットの斜視図であり、
第2図は打撃片(4)の平面図である。第3図は固定片
(3)の平面図である。第4図は第2図中X−X部断面
図であり、第5図は同Y−Y部断面図である。第6図は
打撃片(4)の他の例の先端部縦断面図である。第7図
(a)〜(C)は従来のスイングパターンを示す平面略
図、第8図は本発明の基本となるスイングパターンを示
す平面略図である。 (1)ゴルフマツl−(2)フォロースルー先端(3)
固定片 (4)打撃片 (5)アイアンインパクト用ビン (6)ドライバーインパクト用ピン (7)支持板 (8) (10)電気接点(9)ばね体
 (1,1)枢若突起 (12)穴 (13)凹み (14) (19)ばね嵌込長穴 (15) (20)ばね嵌合溝 (16)突起 (17)突起置去 (18)係止突起 (21)弾持部 (22)括れ部 (23)ボール (24)クラブヘッド (25)突出部手糸左七B正会
(方式) 1事件の表示 昭和58年特許願第133076号 2 発明の名称 ゴルフスイング′練習用マン!・3 
補正をする者 事件との関係 特許出願人 フリガナ 力ワニシセーrワダイニシ 住 所 兵庫県川西市清和台西1丁目3゛酢33フリガ
ナ ダーr チク 名 称 株式会社 大 築 オオイ デ クニマサ 代表者 大井手 邦正 /I 代 理 人 〒710 住 所 倉敷重大島505番地の14 明絹1)第12頁4行目、「第7図(0)〜(c)Jを
「第′z121」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1ゴルフマツトのフォロースルー先端に固定Jiと打撃
    片とを設け、打撃片をゴルフクラブで打撃して固定片に
    接触する位置に電気接点を設け、電気接点の接触による
    通電により発声、発光、文字表示等に変換して打撃状態
    を報知することを特徴とするゴルフスイング練習用マツ
    1−0
JP13307683A 1983-07-20 1983-07-20 ゴルフスイング練習用マツト Granted JPS6024863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13307683A JPS6024863A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ゴルフスイング練習用マツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13307683A JPS6024863A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ゴルフスイング練習用マツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024863A true JPS6024863A (ja) 1985-02-07
JPH049065B2 JPH049065B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=15096279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13307683A Granted JPS6024863A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 ゴルフスイング練習用マツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024863A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4513613Y1 (ja) * 1968-01-24 1970-06-11
JPS4832716A (ja) * 1971-08-31 1973-05-02
JPS5555083U (ja) * 1978-10-11 1980-04-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4513613Y1 (ja) * 1968-01-24 1970-06-11
JPS4832716A (ja) * 1971-08-31 1973-05-02
JPS5555083U (ja) * 1978-10-11 1980-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049065B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059668A (en) Golf club swing training method
JPH07500512A (ja) パター
JPS6359977A (ja) 打球練習装置
US8517853B2 (en) Training system and method of using the same
US5478078A (en) Golf putting practice device for use on a golf putter
KR200404896Y1 (ko) 레이저빔 발생기를 구비한 골프 퍼터
US20060287121A1 (en) Method and apparatus for practicing a golf swing
US5827125A (en) Golf putting practice device
US5993326A (en) Golf practice device
US4949973A (en) Practice device for ball hitter or kicker
US5584768A (en) Golf ball putting aid
US20110165956A1 (en) Smart Golf Club
KR20210028909A (ko) 롱퍼팅 라인이 부가된 실내퍼팅연습기
JPS6024863A (ja) ゴルフスイング練習用マツト
KR20200040631A (ko) 휴대용 골프스윙 임펙트 및 릴리즈 연습기
US6554716B1 (en) Golf “swing for accuracy” mat
US6929560B1 (en) Golf swing training device
JPS59181178A (ja) ゴルフスイング練習台のスイング判定器
JPS6024862A (ja) ゴルフスイング練習台のスイング判定器
CN2451163Y (zh) 散打陪练器
JPS5980262A (ja) 打球練習用ゴルフクラブ
JPH049551B2 (ja)
JPS5971766A (ja) ゴルフスイング練習台
KR200311966Y1 (ko) 골프 타점 확인장치
US20020061785A1 (en) Golf club training attachment