JPS6024138A - 引き網 - Google Patents

引き網

Info

Publication number
JPS6024138A
JPS6024138A JP13060983A JP13060983A JPS6024138A JP S6024138 A JPS6024138 A JP S6024138A JP 13060983 A JP13060983 A JP 13060983A JP 13060983 A JP13060983 A JP 13060983A JP S6024138 A JPS6024138 A JP S6024138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
net
seine
flapper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13060983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336487B2 (ja
Inventor
市川 康夫
洋一 水上
弘実 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichimo Co Ltd filed Critical Nichimo Co Ltd
Priority to JP13060983A priority Critical patent/JPS6024138A/ja
Publication of JPS6024138A publication Critical patent/JPS6024138A/ja
Publication of JPH0336487B2 publication Critical patent/JPH0336487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遊泳力のすぐれた魚を意図的に逃がして、目
的点を漁獲する底引き網、中層引き網などの引き網に関
するものである。
資源保護のため、国内的ならびに国際的に種々の漁獲制
限、規制が行われており、例えば北洋海域における米国
漁業専管水域内での魚種別割当操業では、銀鱈その他制
当量の少い魚種は早期に割当漁獲量に達し、割当量が多
く残っている助宗鱈(スケトー)を獲ろうとしても、銀
鱈なども同時に漁獲することになるため、割当量残があ
るにも拘らず、これを獲ることができなくなり大変困っ
ているのが温情である。
また助宗鱈だけの底引き網漁業では、銀鱈、オヒョー、
鱒の助などの混獲を防止することが要求されているため
、これらの魚種が混じっている海域での操業にはきわめ
て困難性が伴う。
しかも、銀鱈、オヒミー、鱒の助のほうが、助宗鱈より
も魚体が大きいために、網中に入ったこれらの魚はどう
しようもなく、助宗鱈と一緒に船上に取入れた後に選別
して海に戻してやるしか手段がないが、この選別には手
数を要するだけでなく、資源保護(一旦漁獲し船上に揚
げると魚が弱る)のために、それも禁止されているのが
温情である。
本発明は、助宗鱈のように漁獲割当量の多い魚種に比べ
て、制限の多い銀鱈、オヒョー、鱒の助などのほうが遊
泳力にすぐれていることに着目して、これらを網中から
自刃で逃がしてやるもので、従来これと似た考えで、単
に身網や魚獲り部(コツトエンド)の一部の網目を大き
くしたり、わざと開口部を設けたりして大綱した魚を逃
がす試みがなされたが、単に網目を大きくしたり、開口
部を設けただけでは、漁獲を防止すべき魚種だけでなく
、漁獲対象魚種までも逃がしてしまい、漁獲効率がきわ
めて悪いばかりでなく、また魚獲り部では魚群の密度が
高まっていること、そして魚がすでに疲労していること
あって、混獲防止の役割りを果し得なかった。
本発明は、このような実情に鑓みなされたもので、簡単
な而も合理的手段、詳しくは、引き網を構成する身網内
に7ラツパーをとりつけ、該7ラツバーの外側面に対応
する身網部分に、魚逃し部を設けることによって従来技
術の問題点を解消せしめ、混獲防止効果の大きなす1き
網を提供せんとするものである。
図面について本発明実施例を説明すると、(1)は引き
網本体であって、該引き網本体(1)は、グランドロー
プ、ヘッドループなどによって構成された網間口部(I
Q、これに続く袖網αυ、身網翰、そして後端の魚獲り
部(至)に大別され、そして引き綱−などによって曳網
されることは従来の引き網と同様であるが、本発明(実
施例)では、身網(至)の内側に、網地で漏斗状に形成
した7ラツバー四の外周面に対応した上記身網(至)部
分に魚逃し部(51を形成したものである。尚、上記フ
ラッパー01の前端開口は、当該開口に対応する身網−
の断面積と同じ、詳しくは、フラッパー四の開口は、身
網−の内面に連結形成されるものである。
>1図の実施例で示した魚逃し部(5〔は、上記フラッ
パー顛の外周面に対応した部分を中断させ、この中断部
を、引き網本体(11の前後方向にそった複数のp−プ
(5υによって連結し、各ロープ−間に長窓開口部6X
5によって形成せしめたものである。
尚この魚逃し部6Iは、上記フラッパー01の前縁開口
部(41)が身網0Qにとりつけられている部位、また
はこれの後部から、少くともフラッパー顛の後縁開口部
(4乃に対応した身網部位蓋での間に形成するもので、
この間の身網(イ)の上面(背網)部、脇部。
下面(腹網)部にわたっての全周にぐるりと、あるいは
、両脇部にのみなどに設けるもので、即ち、魚逃し部6
〔の大きさ、範囲、配置位置は、魚種。
漁業海域、規制条件などに応じて決定されるもので、図
示実施例のものに特定されるものではない。
オコ図に示す他の実施例では、魚逃し部(イ)はフラッ
パーの網目金より大きく、かつ、魚逃がしの対象魚の最
大胴周の//、2 より大きな目金の網輸によって形成
されている。
更に牙3図に示す他の実施例では、魚逃し部GIは身網
四部に設けた開口−となっている。即ち小数のロープ槌
の一端を前部の身網部の後縁に結着し、他端を後部の身
網ciIJの前端の開口部を形成するロープ(2力に結
着して魚逃し部(5Gを形成している。
なお、p−プ霞は前部身網翰、袖部αυから後部身網0
1)まで一連のロープとしてもよい。
また上記フラッパー顛は、その前線開口部(4Dの全周
を身網部、または魚逃し部6Qの内側にとりつけし、前
縁開口部(411よりも小さい断面積の後縁開口部(Q
に向って漏斗状にすぼんだ網を基本形とするが、身網(
イ)の網地、または、魚逃し部6Iの一部を7ラツパー
(40の局面の一部として利用形成してもよい。いずれ
にしても、フラッパー四の後縁開口部(43の開口面積
は、同部外側の身網部C!2、または、魚逃し部の断面
積の2/3 程度よりも小さくして、フラッパー(40
の外周面と身網または魚逃し部61との間に、魚が泳げ
る空間を設けることにある。
次に、上記実施例に基き操業を説明すると、上記実施例
で示されたす1き網を投網し、これを海中または海底で
曳網すると、網間口部OIから網中に入った魚群は、魚
の習性として網と一緒に曳網方向(網間口部方面)に向
って泳ぐが、曳網にっれテ次矛に網の後方にと遅れてい
き、フラッパー(41に入り、そしてこれの後縁開口部
(42より後部の身網部に入る。そして助宗鱈のような
遊泳力の劣る魚は、魚獲り部(至)に順次追込まれてし
まうが、銀鱈、オヒョー、鱒の助などのような遊泳力の
すぐれた魚は、7ラツパーの後縁開口部(4のを出たあ
と、また魚獲り部(至)に近づいたとき異常(危険)を
感じて一曳網方向に懸命に泳いで逃避しようとして、フ
ラッパー顛の外周面と、身網または魚逃し部6eとの間
の空間を前進し、身網よりも網目が十分に大きな魚逃し
部の網、または、ロープを並設しただけの長窓開口部5
2.あるいは、矛3図のような大きな開口(財)を見つ
け、残った遊泳力をふりしぼって部外に逃げ、魚獲をま
ぬがれることができる。
このように本発明によれば、遊泳力のすぐれた魚種の混
獲を合理的に防止して、遊泳力の劣る魚種のみを選択し
て獲ることができ、国内的1国際的な漁獲割当規制が魚
種別に行われている現況から、本発明はきわめて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
矛1図は斜視図、矛2図及び矛3図は夫々他の実施例の
斜視図である。 (1)・・・σ1き網、α0・・・網間口部、a])・
・・袖網、(至)・・・身網、Qυ・・・後部の身網、
(2渇・・・ロープ、(至)・・・魚獲り部。 (41・・・フラッパー、(4υ・・・前縁開口部、 
(421・・・後縁開口部、 r50)・・・魚逃し部
、 15n・・・シープ、 tSZ・・・長窓開口部。 關・・・目金の大きな網、(財)・・・開口、am・・
・り[き綱。 特許出願人 エチモウ株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)引き網において、該引き網を構成する身網内に7
    ラツパーを有し、該フラッパーの外側面に対応する上記
    身網部分に、魚逃し部を設けたことを特徴とするす1き
    網。
  2. (2)魚逃し部を身網の全周に設けた特許請求の範囲矛
    1項記載の引き網。
  3. (3)魚逃し部を身網の一部に設けた特許請求の範囲矛
    /項記載の引き網。
  4. (4)魚逃し部を、引き網本体の前後方向にそったまば
    らなロープによって構成した特許請求の範囲矛/、2.
    j項記載の引き網。
  5. (5)魚逃し部を、フラッパーの網目金より太きく、か
    つ、魚逃しの対象魚の最大胴周の/ /Jより大きい目
    金をもつ網によって構成した特許請求の範囲矛/、2.
    J項記載のdlき網。
JP13060983A 1983-07-18 1983-07-18 引き網 Granted JPS6024138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13060983A JPS6024138A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 引き網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13060983A JPS6024138A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 引き網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024138A true JPS6024138A (ja) 1985-02-06
JPH0336487B2 JPH0336487B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=15038305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13060983A Granted JPS6024138A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 引き網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510032B1 (ko) * 2001-12-03 2005-08-25 대한민국 소형 어류 탈출장치가 구비된 트롤어구
JP2006304787A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Kagoshima Univ 魚分離部を備えた漁網
JP2021035343A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ニチモウ株式会社 表中層トロール網におけるフラッパー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635935A (en) * 1979-07-18 1981-04-08 Fuitsushiyufuangu Rosutotsuku Tandem type tow fishing net

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635935A (en) * 1979-07-18 1981-04-08 Fuitsushiyufuangu Rosutotsuku Tandem type tow fishing net

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510032B1 (ko) * 2001-12-03 2005-08-25 대한민국 소형 어류 탈출장치가 구비된 트롤어구
JP2006304787A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Kagoshima Univ 魚分離部を備えた漁網
JP2021035343A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 ニチモウ株式会社 表中層トロール網におけるフラッパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336487B2 (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Flood et al. Status of key Australian fish stocks reports 2012
Werner et al. Fishing techniques to reduce the bycatch of threatened marine animals
Fritz et al. The threatened status of Steller sea lions, Eumetopias jubatus, under the Endangered Species Act: effects on Alaska groundfish fisheries management
US5325619A (en) Selective excluding fishing trawl device
Major et al. Factors affecting bycatch in a developing New Zealand scampi potting fishery
JP3106312U (ja) 底曳き漁法用漁網。
Andrew et al. An application of the Morrison soft TED to the offshore prawn fishery in New South Wales, Australia
JPS6024138A (ja) 引き網
JP3647858B1 (ja) トロール漁網
Suuronen et al. By-catch reduction techniques in European fisheries: traditional methods and potential innovations
Lucchetti et al. Catalogue of fishing gear in the Mediterranean and Black Sea region
Rowe Level 1 Risk Assessment for incidental seabird mortality associated with New Zealand fisheries in the NZ-EEZ
Rowe Level 1 risk assessment for incidental seabird mortality associated with fisheries in New Zealand's Exclusive Economic Zone
Boopendranath Biodiversity conservation technologies in fisheries
Pramitasari et al. Trailing the effectiveness of a modified trawl net in the Northern Java Sea, Indonesia
Sumpton et al. The influence on catch of monofilament and multifilament netting in otter prawn trawls
KR200233164Y1 (ko) 개량 트롤 어구
Wanjari Comprehensive Study: Fishing Gear Mechanisms, Impacts, and advancement of Sustainable Management Practices
JPS6244127A (ja) 底曳網
Jambale Studies on crafts and gears used for marine fishing operations on Devgad Coast, Sindhudurg
Chavande et al. Revolutionizing Fishing Gear for Sustainable Fisheries Management: Exploiting the Power of Selectivity
JPH0423408Y2 (ja)
KR20240072098A (ko) 환경오염을 방지하는 낚시용 에기
JPH026776Y2 (ja)
Secretariat Aqua reports 2018: 13