JPS60239135A - マンロケ−シヨンシステム - Google Patents

マンロケ−シヨンシステム

Info

Publication number
JPS60239135A
JPS60239135A JP59094475A JP9447584A JPS60239135A JP S60239135 A JPS60239135 A JP S60239135A JP 59094475 A JP59094475 A JP 59094475A JP 9447584 A JP9447584 A JP 9447584A JP S60239135 A JPS60239135 A JP S60239135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting terminal
signal
terminal device
location system
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59094475A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Nagata
永田 良茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59094475A priority Critical patent/JPS60239135A/ja
Publication of JPS60239135A publication Critical patent/JPS60239135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は微弱電波を利用した人の現在位置を常に監視
するマンロケーションシステムに関するものである。
〔従来技術〕
従来この種の電波を利用して位置検出を行うマンロケー
ションシステムとしては分散送信方式によるシステムと
分散受信方式によるシステムがあり、ここでは特に分散
受信方式によるマンロケーションシステムについて第1
図に基づき説明する。
図において、1−1〜l −nは移動体に搭載の送信端
末装置、2−1〜2−mは位置検知を行う受信装置(サ
インポスト)、3はセンターのデータ処理装置、4はセ
ンター無線機である。
次に動作について説明する。第1図において第2図のポ
ーリング信号5はセングーのデータ処理装置3からセン
ター無線機4を介して全ての移動体に一斉に送信される
。この受信タイミングに基づき各送信端末装置1−1・
・・l −nは相互に他とは異なる一定時間間隔(lj
タイムスロットにより予め設定された順番に従って順次
無線機を、送信し、受信装置2−1・・・2− mがそ
の送信信号を検知したらそのタイミングと受信した受信
装置2−1・・・2− mとの対応によりデーl処理装
置3はどの送信端末装置1−1・・・l −nがどの位
置に有るかを判定する。
上記一連の動作は第2図に示すように上記ポーリング信
号5を基準のタイミングとして各送信端末袋fl 1−
1・・・l −nはタイムスロットに従い夫々自分の番
号の順に順次位置送信信号6−1から位置送信信号6−
 nまで送信する。
従来のマンロケーションシステムは以上のように構成さ
れているので、送信端末装置が送信機能と同時にポーリ
ング信号の受信機能を必要とし、構成が複雑化して消費
電力が多いために電源が小型化できず、またポーリング
信号に基づいてタイムスロット信号を作成しているため
、その間の他の送信端末装置と重ならない範囲の時間精
度しか持たず充分な精度が得られないなどの欠点があっ
た。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、送信端末装置に微弱電波の送信機
能のみを持たせることにより、電源を二次電池として無
電源化でき、送信端末装置の小型携帯化ができると共に
タイムスロットの時刻信号精度を補償し、更には入退出
管理が可能となるマンロケーションシステムを提供する
ことを目的としている。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の1例を示す装置構成であり7はセンタ
ーのデータ処理装置3と各受信装置(サインボスト)2
−1・・・2− mとを接続し、各送信端末1−1・・
・1−mからの端末番号とその所属する位置信号とをデ
ータ収集するものである。
第4図はゾーン構成を示す図であり、平面上において各
受信装置2−1・・・2− mの受信範囲を各々12−
1〜12−jとし、送信端末装置1−1゜1−2.1−
3・・・1−i・・・1− nを11−1゜11−2.
11−3・・・11−1・・・11−nとして○印で示
す。
また、各々の受信装置2−1・・・2− mの位置を図
中×として示す。
第5図は上述の第3図の送信端末装置1−1・・・1−
nのうち1−1についての一構成例を示し、図中、1−
1−1は送信アンテナ、1−1−2は無線送信機、1−
1−3はF5変調器、1−1−4は符号変換器、1−1
−6はマンナンバー設定へ1−1−5は送信制御タイマ
ー、1−1−7は二次電池を有する二次電池回路、又1
−1− aは外部同期入力、1−1−bは制御タイミン
グ出力、1−1−cは充電入力、1−1−dはコモン信
号の各端子を示す。
第6図はセンターのデーl処理装置3の入出力回路、特
に入退出検知および充電回路系統を示し、3−4は充電
出力回路又3− aは同期制御出力、3−bは制御タイ
ミング入力、3−cは充電出力、3−dはコモン信号の
各信号を示し、送信端末装置1−1〜1− nに対応し
て3− a −1〜、3−a−n 、 3− b −1
〜3− b −n 、 3− c −1〜3− c −
n 、 3− d −1〜3− d −nの各同期制御
出力、制御タイミング入力、充電出力、コモン信号の各
端子を有する。なお、符号中iは各装置対応の正数を示
す。
次に動作を説明する。送信端末装置1−1・・・1−n
は入場時は人のポケット等に置き、退出時は第6図の3
−a−i 〜3− d −iと第5図のl −i−a〜
1−t−aとが各々容易に接続されて一定場所である受
入箱へ置かれるものである。この受入箱に置かれた状態
で充電出力回路3−4から充電出力の信号3−C1コモ
ン信号3−dの各信号ラインを介し3− c −i 、
 3−d −iを通して接続され、送信端末1−iの1
−i−c 、 1−i−dから二次電池回路1−1−7
に充電を行う。一方、同様にデータ処理装置3は3− 
aから3− a −iを通してl −i −aを経由し
てから送信制御タイマー1−i−5に同期制御出力を送
り、この信号に基づいて水晶発振子を原発振とする図示
しないタイマーカウンタを同期させる。一方、送信制御
タイマー1−i−5の出力信号である制御タイミング出
力信号を1−i−bから出力し3−b−sから3−bを
通してデータ処理装置3はどの送信端末装置が接続され
ているかを第2図のタイムスロット信号6−iから判別
することができる。この信号により1− iの所有者が
退出したと判別することができる。一方、入場時に上記
1− i −a〜i −i −aは切離され入場と判別
される。この場合には1−i−7は1−iの1−i−5
のみ常時電源を供給し、送信制御タイマー1−i−5は
自己発振により自分のタイムスロットになった時のみ、
1−4−2.1−i−3,1−i−4に電源を供給しマ
ンナンバー等のデータを送信する。
この送信信号を第3図の受信装置2−1〜2−mのいず
れかが受信することにより位置検知が可能となる。
なお、上記“実施例では人の所在場所、入退出検知を中
心とするマンロケーションシステムの場合について説明
したが他の移動体たとえばタクシ−、バス、トラック等
のカーロケーションシステムであってもよく、上記実施
例と同様の効果を奏する。
また、上記実施例では電波強度が微弱電波である場合を
示したが、他の免許の必要な強力電波であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、送信端末装置の機能
を微弱電波の送金機能のみを持たせて構成したので、送
信端末装置の構成が簡易化されて小型化が可能となり、
また低消費電力化が行われたことにより一次電波の駆動
で充分動作でき、かつポケットへの携帯を可能とし、更
には一般的な水晶発振器の精度における程度でセンター
が多数の送信端末装置の位置識別が可能となるなど多く
の効果があり、小型化かつ高精度の非常に優れたマンロ
ケーションシステムが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的マンロケーションシステム全体を示す系
統図、第2図は同主要部の信号関係を示す動作図、第3
図は本発明の一実施例によるマンロケーションシステム
を示す回路ブロック図、第4図は第3図のゾーン構成を
示す構成図、第5図′は第3図の送金端末装置の回路ブ
ロック構成を示す構成図、第6図は第3図のデータ処理
装置の入出力回路を示す回路図である。 1−1.1−2・・・1−n・・・送信端末装置、1−
1−5・・・送信制御タイマー、1−1−7・・・二次
電池回路、2−1・・・2− m・・・受信装置、3・
・・データ処理装置。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 第2図 (廼旧Wl、Ell)広1) 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なるタイムスロットにより所在位置を示すデー
    タ等の信号を送出すると共に移動自在な送信端末装置と
    、上記送信端末装置が送出する信号を受信可能な受信領
    域に固定して配置された受信装置と、上記受信装置から
    、有線で接続されて上記送信端末装置のデータを収集す
    るデータ処理装置とを有するマンロケーションシステム
    において、上記送信端末装置が水晶発振による送信制御
    タイマーと、該送信端末装置の電源として用いられる二
    次電池とを有し、他の送信端末装置と時間的にオーバー
    ラツプすることなく符号送信し、上記データ処理装置と
    接続された所定の場所に設備された受入れ箱に該送信端
    末装置を置くことにより上記二次電池が充電され、かつ
    水晶発振の精度保証が行なえるよう構成された4とを特
    徴とするマンロケーションシステム。
  2. (2)上記送信端末装置が上記受入箱に債かれることに
    より上記データ処理装置が該送信端末装置に割り当てら
    れたタイムスロットに相当する制御タイミング信号を受
    信することにより上記受入箱に置かれた時刻を検知し、
    上記受入箱から外した時に上記制御タイミング信号が無
    くなった事を判別して外された時刻を検知するよう構成
    された特許請求の範囲第1項記載のマンロケーションシ
    ステム。
JP59094475A 1984-05-14 1984-05-14 マンロケ−シヨンシステム Pending JPS60239135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094475A JPS60239135A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 マンロケ−シヨンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094475A JPS60239135A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 マンロケ−シヨンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60239135A true JPS60239135A (ja) 1985-11-28

Family

ID=14111300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094475A Pending JPS60239135A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 マンロケ−シヨンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60239135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253619U (ja) * 1988-10-11 1990-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253619U (ja) * 1988-10-11 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133378B1 (en) Distress radiolocation method and system
US5635907A (en) Location system
JP2887815B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
US5438321A (en) Location system
US5414432A (en) Position locating transceiver
CN100399043C (zh) 在无线电网络中的服务器辅助定位
EP0586230A2 (en) Supervised personnel monitoring system
AU2009248432A1 (en) Electronic location monitoring system
SE456287B (sv) Anordning for positionsovervakning av ett antal mobila enheter fran en central kontrollstation
CN100459640C (zh) 使用移动通信终端发送紧急援救信号的设备和方法
RU94367U1 (ru) Универсальный комплекс мониторинга подвижных объектов
JPS60239135A (ja) マンロケ−シヨンシステム
JP3208048B2 (ja) 車両運行管理システムの通信方法
JP3412992B2 (ja) 無線情報収集システム
JP3168490B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
WO2001069557A2 (en) SYSTEM AND METHOD FOR SIMPLIFYING A PERSON'S LIFE
KR0169045B1 (ko) 이동통신망을 이용한 교통정보 제공장치
JPH0531970B2 (ja)
JPH08304526A (ja) 携帯型gps測位装置
AU668968B2 (en) Location system
WO2018173444A1 (ja) 徘徊者検出装置
KR20010064080A (ko) 지상형 위치추적시스템
JP2887510B2 (ja) 移動局情報収集システム
CN112203224A (zh) 一种智慧校园用gps数据系统
JPS591018B2 (ja) 移動局の在留地区および在留数表示方式