JPS60235528A - デ−タ圧縮方式 - Google Patents

デ−タ圧縮方式

Info

Publication number
JPS60235528A
JPS60235528A JP9023284A JP9023284A JPS60235528A JP S60235528 A JPS60235528 A JP S60235528A JP 9023284 A JP9023284 A JP 9023284A JP 9023284 A JP9023284 A JP 9023284A JP S60235528 A JPS60235528 A JP S60235528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data compression
noise
superimposed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9023284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Furukawa
利博 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9023284A priority Critical patent/JPS60235528A/ja
Publication of JPS60235528A publication Critical patent/JPS60235528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデータ圧縮方式、特に音声信号1画る。
〔従来技術〕
従来、データ圧縮法として音声・画像データに対して大
別すると直交変換と線形予測法とが考えられている。特
にハードウェア構成の容易さから線形予測法が現在では
多く用いられているが、この方法は処理信号の統計的性
質(信号の共分散関数)が時不変である、つまり信号自
体定常性を有している場合に有効であり、実際の音声・
画像信号のような定常性を有しない信号に対しては最適
な圧縮効果を期待できない。゛また一F記方式によりで
きるだけ正確な予想を行なうためには、かなりの数のデ
ータが必要でメモリ等の数が多くなり、・・−ドウエア
量が増大するという欠点がある。
〔目 的〕
本発明は上記の従来の欠点に鑑みてなされたもので、簡
単安価なハードウェア構成によりデータ圧縮を行なえる
データ圧縮方式を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づき本発明によるデータ圧
縮を詳細に説明する。
図は上段に原信号なの生成過程を、下段に予測信号分の
生成過程を示している。ここでkはある時刻を示すもの
とする。
図中の破線のブロックQは白色信号ukを入力とし、原
信号Xkを生成する線形ダイナミックシステムのモデル
である。白色信号ukは時間に応じて変動する係数器B
kと、遅延器z−:係数器Akからなるフィルタに入力
され原信号取が生成される。
原信号Xkは伝送される際、時変の係数器Ckを通ると
ともに雑音ωkが重畳される。したがって下段のシステ
ムが得られる入力信号ykは加法性雑音ωkにより乱さ
れたものである。
原信号Xkの生成過程は次式で示される。
Xい、−Ak−Xk+Bk−uk ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(1)(1)式中のA4
. BkはブロックQのシステムの特性を表わすパラメ
ータマトリクスである。また手に入る信号りは前記信号
Xkに雑音へか重畳したものであるから、 ’!h−〇に−Xh+ωk ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)で示され
る。ここでHkは簡単のためにCk−II(単定する。
また、信号Xk、uk+ωに、ykは適当な次元数を持
つベクトル量である。またそれらの統計量は次のように
与えられている。
E(uk−uτ〕=Uk・δ(k−e) E(xo’x
o)−P。
・・・・・・・・・・・・(3) (Eは統計平均を表わす。またTは転置を示す。)時刻
kにおいて雑音へが重畳している信号ykを、図の下段
の係数器Kk、 ck、および係数器Ak−+、遅延器
z −1により形成されたカルマンフィルタに入力し、
原信号Xkの予想信号会をめ、この気を入力信号&から
減算し、圧縮された信号■を得る。
上記の予想値Xkは次の漸化式でめられる。
△ Xk ”” Fk−1・xk−r + Kk−’Ac 
・・・・・・・・・(4) (k= 1.2.・・・・
・・)Fk−+、 Kkは未知のマトリクスであり、こ
の2つのマ) IJクスを直交原理の考えを拡張してめ
る。
まず評価量として、予想誤差ベクトルXb(−xh S
)を取り上げその平均値が0、分散(ノルム平均)最小
という2つの規範の下でFk−+ 、 Kkをめるアル
ゴリズムを以下に示す。
ECも)−E(xk−9)−〇 ・・・・・・・・・・
・・(5)(5)を満たす条件は次のように示される。
R−+−(ff Kk−Ck)4に−+−(n Kk’
l・入−+−−(6)次に誤差ベクトルもの共分散行列
をa(−g6・=”〕)と表記すると R,= E [: Fk−1・x%−+十(JT Kk
)・Bk−1・Uk−+ Kk・ωk〕(2”b!+−
Fk!+−ul、r−+・Bs”−t(iI Kff)
 <・灯)−(rIL−Kk)・Bk−1・Uk−5・
BIT、1・(U−Kt)十Kk・%−Kl¥ ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(7)(
; E (uk−+ ・ωH) −〇、 E C5−+
・uiC)−〇、E(剋−1・0M)−o) (7)テ、Bk−+ ・Uh−+−B1<!+−Ik、
 rk+Wk=Mkトオ<と、貼動−Kk仏−や双+4
・Mk−KM・・・・・・・・(8)(8)をKkの平
方マトリクス多項式とみなして変形していくと &=ムーへ・I’k rk ’Kk十艮・Mk−計重K
k −Mk −KQ−Kk−虐な・K9十Fk・Mi’
−FkT−K・Mi、’ ry +Ih −(Kk−Fk−Mi’) (Mk−に品−r)−I、
−yx;’・Fk+に −(Kk−Fik A)・MMl・(Mk−Kiミニ−
)−4・MQl・G+に =(Kk−Mk−7ic )・Mi:1・(Kk−Mk
I’; )”−八−Mζ’・7’k + rk ・・・
・・・・・・・・・・・・・・(9)(9)式の各項は
いずれも対称マトリクスであるので、任意の列ベクトル
αを考え、&に関する2次形式αT−Pkaを最小にす
る、つまり&が最小になる条件は、次式で示される。
Kk−Mk−Fk−0つまり Kk−rh ・Mh’ rh ・(J’y +”w、)
−’−Bk−ビUk−+ °Bk!t (Bk−1゛U
k−+。
Bk工+ +Wk:]−’ ・・・・・・・・・・・・
・・・・・(10)よって、時刻kにおけるXkの辱想
値会は以下の漸化式でめられることになる。
党−(ff Kk〕Ak−+°xk−++Bk−+弔1
(−1°酎1・(Bk−+・Uk−+・B 1.T−I
+ Wk’)−’・yk ・・・・・・・・・0υ(I
[=Ck) 0υよりXkは観測データykのみを得るたけで決定さ
れる。
この式0υを回路化したものが図の下段の構成である。
すなわち、加法性雑音ωにで乱された入カ信号へから真
のデータ信号島の予想信号Xkを得、この信号島と入力
信号ykの差信号工を用いることにより効果的な圧縮効
果を得ることができる。
以上に示したようなカルマンフィルタは音声。
画像信号などの非定常過程においてもウィーナーフィル
タを用いた線形予測と同等の予測が行なえるので、従来
より簡単かつ安価な回路構成により効果的なデータ圧縮
が可能になる。
以−トのような圧縮方式は音声2画像信号の伝送、記録
システムに広く用いることができる。たとえばファクシ
ミリ装置などにおける画像信号圧縮装置などとして好適
である。
〔効 果〕
常住を有するデータ信号を入力し、カルマンフィルタを
用いて予測信号を生成し、この予想信号と前記入力信号
の誤差を圧縮されたデータ信号とする構成を採用してい
るので、非定常過程においても従来より簡単かつ安価な
回路構成で、より効果的なデータ圧縮を行なえる優れた
データ圧縮方式を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のデータ圧縮方式における回路構成を示す回
路図である。 Akr Bk+ Ck+ Kk・・・係数器、、uk−
f4色信号、Xk・・・原信号、 k・・・入力信号、
Z−1・・・遅延器、 ゛ ■・・・圧縮信号。 特許出願人 キャノン株式会社 (:′″・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原信号に雑音が重畳した音声信号ないし画像信号などの
    非定常性を有するデータ信号を入力し、カルマンフィル
    タを用いて予測信号を生成し、この予想信号と前記入力
    信号の誤差を圧縮されたデータ信号とすることを特徴と
    するデータ圧縮方式。
JP9023284A 1984-05-08 1984-05-08 デ−タ圧縮方式 Pending JPS60235528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023284A JPS60235528A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 デ−タ圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9023284A JPS60235528A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 デ−タ圧縮方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235528A true JPS60235528A (ja) 1985-11-22

Family

ID=13992743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9023284A Pending JPS60235528A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 デ−タ圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032693A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、及び動画像復号プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032693A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、及び動画像復号プログラム
JP2010098710A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Ntt Docomo Inc 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、及び動画像復号プログラム
CN102027746A (zh) * 2008-09-19 2011-04-20 株式会社Ntt都科摩 动态图像编码装置、动态图像解码装置、动态图像编码方法、动态图像解码方法、动态图像编码程序以及动态图像解码程序
US9277238B2 (en) 2008-09-19 2016-03-01 Ntt Docomo, Inc. Moving image encoding and decoding system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090221A (en) Apparatus for improving video signal-to-noise ratio
US5918073A (en) System and method for equalizing data buffer storage and fetch rates of peripheral devices
TW448412B (en) System for changing attribute of image by electronic watermark
US4707738A (en) Adaptive process for the coding and decoding of a sequence of pictures by transformation and devices for performing this process
GB2212035A (en) Noise suppression apparatus
KR950024445A (ko) 동영상 및 오디오 복호시스템에 있어서 적응적인 비트스트림 데이터 전송장치 및 방법
US6285714B1 (en) Image signal interpolating apparatus
US4355337A (en) Method of restoring pictures with high density
EP0525772B1 (en) Method of and apparatus for identifying unknown system using adaptive filter
KR20140007203A (ko) 오디오 신호 처리 시스템 및 이의 에코 신호 제거 방법
JP2007067626A (ja) 映像品質推定装置、方法およびプログラム
JPS60235528A (ja) デ−タ圧縮方式
JP4509837B2 (ja) 早期地震諸元推定方法及びそのシステム
CA1311297C (en) Video signal enhancement by adaptive digital signal processing
Gingras et al. Minimax robust matched‐field processing
US4979228A (en) Video signal enhancement by adaptive digital signal processing
JP6653719B2 (ja) 状態判定装置及び状態判定プログラム
JP3860093B2 (ja) 許容パケット損失率決定装置及びそのプログラム
Sim et al. Cubic Spline Hermite Interpolation with Linear Least Square Regression for Single Scanning Electron Microscope Image Signal-to-noise Ratio estimation
KR960003456B1 (ko) 적응적 부호화 및 복호화 기능을 갖는 디지탈 오디오 부호화 및 복호화 장치의 버퍼 크기 예측방법
WO2022172348A1 (ja) シーン推定方法、シーン推定装置、プログラム
JPH0130405B2 (ja)
JPH0368597B2 (ja)
JPS6097742A (ja) 情報量圧縮方法
Hoff Locally Lipschitz solutions of a single conservation law in several space variables