JPS60231231A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS60231231A
JPS60231231A JP59088176A JP8817684A JPS60231231A JP S60231231 A JPS60231231 A JP S60231231A JP 59088176 A JP59088176 A JP 59088176A JP 8817684 A JP8817684 A JP 8817684A JP S60231231 A JPS60231231 A JP S60231231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
lines
detection
position detecting
coordinate value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59088176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210443B2 (ja
Inventor
Yoshinori Taguchi
田口 義徳
Tsugunari Yamanami
山並 嗣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Wakomu KK
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Wakomu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacom Co Ltd, Wakomu KK filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP59088176A priority Critical patent/JPS60231231A/ja
Publication of JPS60231231A publication Critical patent/JPS60231231A/ja
Publication of JPH0210443B2 publication Critical patent/JPH0210443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) + fi t+RIJ M響化φ01 mムムル耶ζシ
トy us田ん++nえられた磁性体の透磁率の変化に
基づいて位置指定用磁気発生器で指定された位置を検出
する位置検出装置に関するものである。
(従来技術と問題点) 従来の位置検出装置としては、磁歪伝達媒体の一端また
は位置指示ペンの先端に設けた駆動コイルにパルス電流
を印加して前記磁歪伝達媒体に磁歪振動波を生起させた
時点より、位置指示ペンの先端または磁歪伝達媒体の一
端に設けた検出コイルに前記磁歪振動波に基づく誘導電
圧を検出するまでの時間を処理器等で測定し、これより
位置指示ペンの指示位置を算出する如くなしたものがあ
った。この装置では位置検出装置は比較的良好であるが
、ペンと処理器等との間でタイミング信号等を授受する
ため、ペンと装置との間にロードを必要としその取扱い
が著しく制限されると共に、他の機器からの誘導を受け
やすく誤動作したり、また逆にノイズの発生源となる可
能性もあり、更にペンを磁歪伝達媒体に対して垂直に保
持し、かつかなり近接させて指示しな(プればならない
等の問題点があった。
また、従来の他の位置検出装置としでは、複数の駆動線
と検出線とを互いに直交して配置し、駆動線に順次、電
流を流すとともに検出線を順次選択して誘導電圧を検出
し、フェライトのような磁性体を有Jる位置指示ペンで
指定した位置を大きな誘導電圧が誘起された検出線の位
置より検出するようになしたものがあった。この装置で
は位置指示ペンをコードレスとづることができるが、座
標位置の分解能が線の間隔で決まり、分解能を上げるた
めに線の間隔を小さくするとSN比及び安定度が悪くな
り、従って分解能を上げることが困難であり、また駆動
線と検出線の交点の真上の位置検出が困難であり、更に
位置指示ペンを線に極く接近ざt!なければならず入力
面上に厚みのある物を置いて使用できない等の問題点が
あった。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
位置指定用磁気発生器がどこにも接続さねず操f1竹が
良く、また外部からの誘導に強く且つノイズを放出する
ことの4【い高精度な位置検出装置を提供することを課
題としている。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す一部切欠分解斜視図で
ある。同図において、10はX方向位置検出部、20は
Y方向位置検出部、30は駆動電流源、41、42は信
号選択手段1例えばマルチプレクサ、50は位置指定用
磁気発生器2例えば棒磁石、60は処理装置である。
X方向位置検出部10は平板状の磁性体11と励磁線1
2a 〜12iと検出線13a〜13hと絶縁シート1
4゜15とからなっている。磁性体11は絶縁シート1
4゜15間に挾まれている。また、磁性体11どしては
磁石を接近させ【も磁化され難く、即ち保持力が小さく
且つ透磁率(μ)の高い材料、例えばアモファス合金、
パーマロイ合金等が好ましい。アモルファス合金として
は、例えばF e 79B 1es j s(原子%)
 (保持力0.2Qe、透磁率(μ)−14,000)
等が使用できる。また、磁性体11は平板(シート)状
であるが、アモルファス合金は製造上、厚さが20〜5
0μmの薄いものを作れるので、これをそのまま適用し
てもよい。まl〔、長尺の磁性体、例えば断面長方形の
薄帯状か断面円形の線状のアモルファス合金を多数互い
に平行かつ密接さ−U−Cシー1〜状となしたものを用
いることもできる。なお、この場合は各磁性体の長手方
向と位置検出方向(ここではX方向)どが一致するよう
配置した方が良い結果が49られる。
各励磁線12a〜12iは、絶縁シート14の上面に配
設された部分く以下、上半部と称す。)と絶縁シー1−
15の−1・面に配設された部分(以下、下半部ど称′
?1つ)とが、それらの一端でそれぞれ連続しくなッテ
おり、励磁線12a、 12b、 12G、 12d。
12e 、 12f 、 12(] 、 12hの上半
部の他端と、励磁線12b、 12C,12d、 12
e、 12f、 12g、 12h。
12iの上半部の他端とがそれぞれ接続され、叩ち励磁
線12a〜12iは1列に接続され、励磁線12aの上
半部の他端と励磁線12iの下半部の他端は駆動電流源
30に接続される。また、各励磁線12a〜1つ; け
■イ;白シ古六背ス女白 ロn敷■六^[−込。
て所定間隔をおいて互いに平行に配置されている。
各検出線13a〜13hは、絶縁シート14の上面に配
設された部分(以下、上半部と称す。)と絶縁シート1
5の下面に配設された部分(以下、下半部と称す。)と
が、それらの一端でそれぞれ連続してなっており、検出
線13a〜13hの上半部の他端はそれぞれマルチプレ
クサ41に接続され、検出線13a〜13hの下半部の
他端は共通に接地される。
また、各検出線13a〜13hはそれぞれ励磁線12a
〜12iのそれぞれの間に互いに平行に配置されている
Y方向位置検出部20は平板状の磁性体21と励磁線2
2a 〜22iと検出線23a〜23hと絶縁シニト2
4゜25どからなっており、その細部の構造はX方向位
置検出部10と同様である。Y方向位置検出部20はX
方向位置検出部10の下部に、図示しない絶縁シート等
を介して、励磁線及び検出線が互いに直交する如くでき
るだけ近接して重ね合わされる(但し、図面では構造を
わかりやすくするため、X方向位置検出部10とY方向
位置検出部20とは離して猫いでいる。)。また各励磁
線22a〜22iは駆動電流源30に接続され、各検出
線23a〜23hはマルチプレクサ42に接続される。
駆動電流源30は所定周期の交番電流(ここでいう交番
電流どは正弦波、矩形波、三角波等の全てを含む)を常
時、励磁線12a−・12;及び22a〜221に送出
覆る。また、マルチプレクサ41.42は処理装置60
からの制御信号に従っC検出線13a〜13h及び23
a〜23hの出力信号を処理装置6oへ選択的に送出す
る如くなっている。
このような構成において、検出線13a〜13h及び2
3a〜23hには前記励磁線12a 〜12i及び22
a〜22iを流れる交番電流に基づく電磁誘導により誘
導電圧が発生する。この電磁誘導は磁性体11及び21
を介して行なわれるため、磁性体11及び21の透磁率
が大きい程、前記誘導電圧の電圧値は大きくなる。とこ
ろで、磁性体11及び21の透磁率は外部から加わる磁
気バイアスによって大ぎく変化する。その変化のようす
は磁性体の組成、前記交流電流の周波数、あるいは磁性
体に熱処理を加えること等によって異なり、第2図に示
すようにある磁気バイアスを加えた時に最大となるよう
に設定することができる。従ってこの場合、磁性体11
及び21に磁気バイアスを加えると、励磁線12a〜1
2 i 、 22a 〜22 iから検出線13a〜1
3h、23a〜23hへ誘起する電圧も大きくなる。
今、第1図において、位置指定用棒磁石5oがN極を下
にして検出線13aからX方向の距離X、及び検出線2
3aがらY方向の距離y、だけ隔てたX方向位置検出部
10の位置A上にあり、透磁率が大きくなる程痕の磁気
バイアスを磁性体11及び12に加えでいるものとする
この時、X方向の検出線13a〜13hには第3図に示
すような誘導電圧v1〜v8が発生する。第3図におい
て、横軸は検出線13a〜13hの位置をそれぞれ×1
〜×8とするX方向の座標位置を示し、縦軸は電圧値を
示しているが、前記各電圧v1〜v8は位@A直下で最
大値(NA犬値)となる。前記各電圧v1〜v8はマル
チプレクサ41より得られるので、これらより誘起電圧
が極大値となるX8標値を処理装置6oで演算してめれ
ば、棒磁石50のX座標値X をめることができる。
座標値Xsをめる算出方法の一つとして、第3図におけ
る極大値付近の波形を適当な函数で近似し、その函数の
極大値の座標をめる方法がある。例えば、各検出線13
a〜13hの間隔をlJxとし、第3図において座標×
3から座標×5までを2次函数(図中、実線で示す)で
近似すると、次のようにして算出することができる。ま
ず、各検出線の電圧と座標値より v3=a (x3−x、) +b 川−(1)V4=a
 (x4−x、) +b 川・−・(2)V5=a (
x5−x、)、+b ・旧・・(3)どなる。ここで、
a、bは定数(a<o)rある。
ま1〔、 X 4X 3−ΔX ・・・・・・(4)X5−X3 
= 2 /x −・・A5)となる。(4)、(5)式
を(2)、(3)式に代入して整理覆ると、 と、なる。従って、検出線13c、 13d、 13e
に誘起する電圧v3.v4.v5、及び検出線13cの
座標値×3 (既知)から処理装置60で(6)式の演
算を行なうことにより棒磁石50のX座標値を算出でき
る。また、棒磁石50をY軸に沿って動がしでも同一の
X座標値が得られる。
また、Y方向の検出線23a ヘ23hにも第3図と同
様な誘導電圧が得られ、前記同様の演算処理によってY
座標値y8をめることができる。
位置指定用棒磁石50の先端から発せられる磁界は、第
4図に示すように該棒磁石5oの中心線の延長トの一点
rから発する如く近似される。従って磁性体11及び2
1より前記点rまでの距離に相当する位置に入力面10
0を形成り−れば、棒磁石が磁性体11及び21に対し
て傾いても(但し、図示例では二点鎖線で示り一磁性体
11を基準として棒磁石5oが傾いた状態にあることを
示しCいる。)磁性体の同−・位置に対する磁界のh向
は変わらず、その検出位置も変わらず、従って、棒磁石
50の傾きに影響されず位置指定が可能どなる。なお、
実験では傾きが±30°以内で、誤差±0.5#以下を
達成している(入力面の高さ12mm)。
第5図は駆動電流源30の具体例を示すものである。同
図において、31はファンクションジー[ネレータ、例
えばインターシル製IC,8038ぐあり、二1ンデン
4)Cど抵抗Rの値で定まる所定の周波数の正弦波信号
を出力する。また32はパワードライバであり、オペア
ンプど電流増幅器とからなっており、前記正弦波信号を
電流増幅しく励!1線12a〜12i、22a〜22i
へ送出覆る。
第6図は位置指定用磁気発生器50の具体例を示’U’
 lllIi面図、第7図はその電気回路図である。同
図にd3いて、51は合成樹脂等からなるペン状の容器
Cあり、その一端には先端先細状の棒磁石52が軸方向
に摺動自在に収容されている。また、53は操作スイッ
チぐ、棒磁石52の他端に対向して取り付(Jられでい
る。また、54は超音波信号の送信機、55は超音波の
送波器で、電池56とどもに容器51内の適所に収納さ
れている。前記容器51を保持しゴムカバー57を取り
(=Jけた棒磁石52の先端を入力面に押し当てれば、
該棒磁石52がスライドしてスイッチ53がオンし、こ
れによって、送信m54内の発振回路54a及び増幅器
54bが動作し、送波器55より測定開始を示す信号9
例えば所定周波数の連続パルス信号を超音波信号に変え
て発信する。
第8図は処理装置60の具体的構成を示す回路ブロック
図である。同図に(15いて、前述しI〔送波器55よ
り測定開始を示す超音波信号が送出されると、該超音波
信号は受波器61で受波され、更に受信器62″c増幅
・波形整形されて入力バッフ163に送出される。演算
処理回路64は人力バッファ63より前記測定開始信号
を読み取り、測定開始を認識すると、出力バッファ65
を介して切換回路66及びマルチプレクサ41へ制御信
号を送り、Y方向の検出線13a〜13hの誘導雷1モ
を増幅器67へ順次入力する。
前記各誘導電圧は増幅器67r増幅され検波器68 ’
−(−整流されて直流電圧に変換され、更にアノ−1]
グーデイジタル(A/[))変換器69に′cfイジタ
ル値に変換され入力バッフ/763を介して演算処理回
路64に送出される。演算処理回路64では前記各誘導
雷F1(ディジタル値)をメモリ70に一時記憶し、こ
れらの中にリピークイ1近の電圧値を検出する。
この検出方法どじCは、例えば各誘導゛電圧の大小を順
次比較し、ある電L1−9仮りにvkが直前の電1’f
E V より人さく、かつ次の電圧vk、)1よりも1
(−1 人サイ時(Vk、<’V、>Vk、1) に7[圧Vk
をピーク電圧どしで検出づ゛ることができる。演算処理
回路64は前記電FEV、V、V を取りに−1k k
ll 出し、これらをそれぞれ前記(6)式におりる雷14V
、V、V5どして(6)式の演算処理を行な4 い、X座標値をめる。
次に演算処理回路64は出力バッファ65を介して切換
回路66及びマルチプレクサ42に制御信号を送り、Y
方向の検出線23a〜23hの誘導電圧を順次入力し、
前述と同様の処理を行ないY座標値をめる。このように
してめられたディジタル値のX及びY座標値は出力バッ
ファ71を介してディジタル表示器(図示せず)に送出
され表示され、またはコンピュータ(図示せず)に送出
され処理されたり、あるいはディジタル−アナ11グ(
D/A)変換器72を介してアナログ信号に変換され処
理される。
なお、実施例中の励磁線及び検出線の本数は一例であり
、これに限定されないことはいうまでもない。また、検
出線の間隔は2〜6mmF1度であれば、比較的精度良
く位置検出ができることが実験により確かめられている
。また、位置指定用磁気発生器も棒磁石に限定されるこ
とはなく、板、リング、鉤体等でもよく、あるいは電磁
石でもよい。
まIこ、前記実施例におい゛C1測定開始を丞り一信号
を位置指定用磁器発生器50から処理装置60まで超音
波信号を用いで伝送したが赤外線等の光信ケ)を用いで
も良い。また、前記測定開始を示す信号は単に座標検出
のタイミングを演算処理回路64に認識させる為のもの
であるから特に磁気発生器50より送ることを要するも
のではなく、処理装置60自体に設けたキーボードその
他のスイッチ回路より前記タイミングを認識さけ゛る信
号を送る如くなしても良い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、平板状の磁性体に
励磁線と検出線とを交互に並設してなるX方向位置検出
部と、該X方向位置検出部と同様の構成を有し、かつこ
れと重ね合わされたY方向位置検出部ど、前記X方向及
びY方向の各励磁線に所定周期の交番電流を加える駆動
電流源と、前記X方向及びY方向の各磁性体に局部的な
磁気バイアスを加える位置指定用磁気発生器ど、前記X
方向及びY方向の各検出線にそれぞれ接続されたX方向
及びY方向の信号選択手段と、該X方向及びY方向の信
号選択手段より取り出される各誘導電圧から前記位置指
定用磁気発生器の指示座標を算出する処理装置とを具備
したので、励磁線と検出線との間の磁束変化が磁性体内
のみで行なわれ、その結合が密で検出電圧が大きくなり
、従ってSN比が良くなり、また外部からの誘導を受け
にくくかつ外部への誘導ノイズの発生が少ない。また、
磁性体にわずかの磁気バイアスを加えるのみで位置指定
できるため、位置指定用磁気発生器を磁性体に近接させ
る必要がなく、有効読取り高さを人さくどろごとができ
、また強磁性体以外の金属を入力面上に載置することも
できる。また更に、タイミング検出等の信号を必要とせ
ず、位置指定用磁気発生器をコードレスどすることもで
き、操作性が良いなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の説明に供するもの(、第1図は本発明の
一実施例を示す一部切欠分解斜視図、第2図は磁気バイ
アス対透磁率の特性図、第3図はX方向の各検出線に発
生する@導電1工の一例を示すグラフ、第4図は位置指
定用棒磁石より磁性体に印加される磁束のようすを示づ
説明図、第5図は駆動電流源の具体例を示す電気回路図
、第6図は位置指定用磁気発生器の具体例を示す断面図
、第7図はその電気回路図、第8図は処理装置の具体的
構成を示す回路ブ「1ツク図である。 10・・・X方向位置検出部、20・・・Y7’i向位
置検出部、30・・・駆動電流源、41.42・・・マ
ルチプレクサ、50・・・位置指定用磁気発生器、60
・・・処理装置、11.21・・・磁f1体、12a 
〜12 i 、 22a 〜22 i−・・励磁線、1
3a−13h 、 23a 〜23h−・・検出線。 第2図 第3図 X方向の處領し刻V 第4図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板状の磁性体に励磁線と検出線とを交互に並設してな
    るX方向位置検出部と、該X方向位置検出部と同様の構
    成を有し、かつこれと重ね合わされたY方向位置検出部
    と、前記X方向及びY方向の各励磁線に所定周期の交番
    電流を加える駆動電流源と、前記X方向及びY方向の各
    磁性体に局部的な磁気バイアスを加える位置指定用磁気
    発生器と、前記X方向及びY方向の各検出線にそれぞれ
    接続されたX方向及−びY′JJ向の信号選択手段と、
    該X方向及びY方向の信号選択手段より取り出される各
    誘導電圧から前記位置指定用磁気発生器の指示座標を算
    出する処理装置とを具備したことを特徴とする位置検出
    装置。
JP59088176A 1984-05-01 1984-05-01 位置検出装置 Granted JPS60231231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088176A JPS60231231A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088176A JPS60231231A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231231A true JPS60231231A (ja) 1985-11-16
JPH0210443B2 JPH0210443B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=13935592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088176A Granted JPS60231231A (ja) 1984-05-01 1984-05-01 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231231A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510608A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Coordinate reader
JPS578884A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Sony Corp Position detecting device
JPS58123184A (ja) * 1982-01-16 1983-07-22 Graphtec Corp デイジタイザ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510608A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Coordinate reader
JPS578884A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Sony Corp Position detecting device
JPS58123184A (ja) * 1982-01-16 1983-07-22 Graphtec Corp デイジタイザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210443B2 (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152961B1 (en) Position detecting apparatus
JPS61107423A (ja) デイスプレイ付座標入力装置
JPH02500225A (ja) ループバック導体グリッドを有するデジタイザシステム
EP0856809A2 (en) Coordinate reading apparatus and coordinate indicator
US4709210A (en) Magnetoacoustic proximity sensor
JPS60186924A (ja) デイスプレイ付座標入力装置
ATE322670T1 (de) Messung von spannungen in einem ferromagnetischen material
US3340467A (en) Magnetic metal detector utilizing a magnetic bridge formed with permanent magnets and a hall effect sensor
JP2000101401A (ja) パルス信号発生方法および装置
JPS5856912B2 (ja) 2次元磁気スケ−ル装置
EP0146947B1 (en) Coordinate input device with display
JPS60231231A (ja) 位置検出装置
JPH05281321A (ja) 磁歪測定装置及び磁歪測定方法
JPS60176134A (ja) 位置検出装置
US6188217B1 (en) Inductive measurement device for determining dimensions of objects
JPS60245027A (ja) 位置検出装置
JPS6175420A (ja) 位置検出装置
JPS60176133A (ja) 位置検出装置
JP2803091B2 (ja) 磁気センサ
JP2639582B2 (ja) 三次元座標入力装置
JPH06348394A (ja) 磁界センサ及び座標入力装置
JPS61153724A (ja) 位置検出装置
JPS61141026A (ja) 位置検出装置
JPH0210968B2 (ja)
JPS6151245B2 (ja)