JPS60228335A - 粉塵発生防止方法 - Google Patents

粉塵発生防止方法

Info

Publication number
JPS60228335A
JPS60228335A JP8498984A JP8498984A JPS60228335A JP S60228335 A JPS60228335 A JP S60228335A JP 8498984 A JP8498984 A JP 8498984A JP 8498984 A JP8498984 A JP 8498984A JP S60228335 A JPS60228335 A JP S60228335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dust
oil
tank
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8498984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Najima
名島 龍雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8498984A priority Critical patent/JPS60228335A/ja
Publication of JPS60228335A publication Critical patent/JPS60228335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G69/00Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with loading or unloading
    • B65G69/18Preventing escape of dust
    • B65G69/185Preventing escape of dust by means of non-sealed systems
    • B65G69/188Preventing escape of dust by means of non-sealed systems with spraying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鉄所等の工場における粉塵お発生を防止する
だめの方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に製鉄所内では、膨大な量の製鉄原料。
即ち鉄鉱石や原料炭などを扱っているが、移送や貯留な
どの際に多量の粉塵を発生し1作業環境を著しく悪くす
るという問題があった。
そこで、密閉式のサイロに貯留したり、カバーで覆った
コンベアを使用する方法等がとられているが、設備費が
かさみ、またすべての工程を完全に密閉することは困難
なため、一般的に性にすぐれた高分子剤などを混合する
のが効果 l的であることが知られている。
一方、製鉄所では主として冷却水として多量の水が使わ
れているが、これらのうち相当量が含油排水として排出
されており1例えば冷延。
熱延工程からは、潤滑材として使用された油分がエマル
ジョンの形で混入した含油排水が多量に排出されている
が、界面活性剤を含む場合が多く、リサイクルさせるに
しても或は系外へ放出するとしても処理設備に多額の費
用を必要としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来の欠点に鑑みて提案されたもので処理
の難しい含油排水を粉塵発生防止のだめの散布水として
使用することにより、含油排水処理設備の負荷を低減し
、一方、散布水として使用するだめの水や油、高分子剤
などを別途必要としない粉塵発生防止方法を提供しよう
とするものである。
〔発明の作用・効果〕
このように本発明は工場の生産工程から排出される含油
排水を粉塵発生防止のだめの散布水として使用するよう
にしだので、粉塵発生と処理を要する含油排水の発生と
いう製鉄所等の工場内の2つの問題点を組合わせて解決
することができ、少ない経費で粉塵の発生を効果的に防
止することができるので1例えば製鉄所内の粉塵発生場
所である船舶からの鉱石や石炭などの積下し装置や屋外
の貯留ヤード、装入のだめの移送コンベア等の設置場所
における粉塵の発生防止に簡単に適用することができ、
きわめて好都合である。
〔実 施 例1 以下9本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。
図面は本発明の1実施例を示す工程図である。
図中1は含油排水の排出設備である。例えば冷間圧延設
備などからの排水の受入れ槽、2は粉塵発生防止のだめ
の散布水の性状を調整するだめの調整槽、3は粉塵発生
源である開放された貯留ヤード、4は同じく粉塵発生源
である移送コンベア、5及び6は散水装置である。
但し、含油排水の排出設備と粉塵発生源とが距離的に離
れている場合、(実際には、こうした場合の方が多いと
考えられる)には、粉塵発生源近くに排水の受入槽を別
途設け、調整槽2からタンクローリ−などで運搬する方
法をとればよい。なお排水の受入れ槽1は、含油排水の
比重分離槽を兼ねている場合が多いので、含油排水を直
接調整槽2に受入れてもよい。
ところで粉塵防・止のだめの散布水に添加する油分は、
粉塵発生源における粉塵の性状や粒度などによって異シ
、経験や実験により決定する必要があるが、一般的には
水100部に対し油05〜3部程度で十分であり、均一
に混合されていることが望ましい。なお散布水として使
用される含油排水の排出源やその性状などは、特に制限
は無いが、散布水として要求される条件と著しくかけ離
れている場合には調整槽2で油分濃度やPRなどの調整
をしても良い。ところで9例えば冷間圧延工程から排出
される含油排水は8〜10%程度の油分を含み、界面活
性剤を含んでいるので、油分の調整によりそのまま散布
水として使用することが可能であり、また油分の比重分
離を兼ねた受入れ槽がある場合には、受入れ槽中の適当
な濃度の部分から調整槽に取入れることにより、はとん
ど調整を行うこと無しに散布水としての使用が可能であ
る。
一般に製鉄所は、−製鉄所の水の使用量が100万都市
に匹敵すると言われており、膨大な水を消費している。
このため、リサイクル使用のだめのいろいろな工夫がな
されており、その一つが含油排水からの油分の分離であ
る。油分を分離するための最もシンプルな方法は、糟を
使っだ静置や比重分離であり、大部分の油分はこうした
処理により取除かれ、水は再使用されている。しかしな
がら、工、捏上の必要性から界面活性剤が使用される場
合が多く、まだ激しい攪拌ヲ受ケエマルジョン状態にな
っている場合が多く処理の難しい排水が一部に残り問題
点の一つとなっている。この排水を構内で粉塵防止用の
散布水として使用する本発明によれば処理の難しい排水
量の低減と、粉塵防止に適した散布水の取得が一度にで
きることになり、実用上大きな利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示す工程図である。 1・・受入れ槽、2・・・調整槽、3・・貯留ヤード。 l・・移送コンベア、5,6・・・散水装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工場の生産工程から排出される含油排水を粉塵発生防止
    のだめの散布水として使用することを特徴とする粉塵発
    生防止方法。
JP8498984A 1984-04-26 1984-04-26 粉塵発生防止方法 Pending JPS60228335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498984A JPS60228335A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 粉塵発生防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8498984A JPS60228335A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 粉塵発生防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60228335A true JPS60228335A (ja) 1985-11-13

Family

ID=13846030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8498984A Pending JPS60228335A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 粉塵発生防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228421A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Kawasaki Steel Corp 原料ヤード野積原料の防水用排水構造
EP1593623A1 (fr) * 2004-05-07 2005-11-09 Giat Industries Procédé permettant le chargement et/ou le déchargement de substances pulvérulentes et dispositif mettant en oeuvre un tel procédé
WO2016122456A1 (en) * 2015-01-27 2016-08-04 Halliburton Energy Services, Inc. Using biodegradable oils for controlling dust from additive particles
JP2017008247A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社神戸製鋼所 副生炭発塵抑制方法、及び低発塵性副生炭製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228421A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Kawasaki Steel Corp 原料ヤード野積原料の防水用排水構造
EP1593623A1 (fr) * 2004-05-07 2005-11-09 Giat Industries Procédé permettant le chargement et/ou le déchargement de substances pulvérulentes et dispositif mettant en oeuvre un tel procédé
FR2869890A1 (fr) * 2004-05-07 2005-11-11 Giat Ind Sa Procede permettant le chargement et/ou le dechargement de substances pulverulentes et dispositif mettant en oeuvre un tel procede
WO2016122456A1 (en) * 2015-01-27 2016-08-04 Halliburton Energy Services, Inc. Using biodegradable oils for controlling dust from additive particles
JP2017008247A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社神戸製鋼所 副生炭発塵抑制方法、及び低発塵性副生炭製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW363914B (en) Recycling system for water soluble sludge waste
CA2289189A1 (en) Sewage sludge recycling with a pipe cross-reactor
UA27700C2 (uk) Спосіб спалювання відходів будь-якого походження, що містять токсичні речовини, і продукт випалу
JPS60228335A (ja) 粉塵発生防止方法
CN102816925A (zh) 一种含铁污泥回收利用的方法及其系统
DE59206802D1 (de) Verfahren und Anlage zum Behandeln von Mineralwolleabfällen
CN205703479U (zh) 一种改进的数控龙门铣排屑装置
JPH05317871A (ja) 有機性排水の生物処理方法
KR101539360B1 (ko) 고화 처리 단계별 특성에 따른 탈취 장치를 구비한 하수슬러지 고화 설비
JP2000239050A (ja) 工場廃液処理方法
BR9805980A (pt) Processo de produção de ferro-gusa lìquido ou pré-produtos de aço lìquido
JPH04254187A (ja) 製鋼スラグの連続エージング方法
JP2000062939A (ja) 原料搬送時の発塵防止方法およびその装置
Bratchikov State-of-the-art and trends in decontamination and utilization of water and gas cleaning products
JP2003277821A (ja) 廃フッ化水素酸の水酸化カルシウム中和汚泥の再生方法
JPS53148062A (en) Apparatus for treating rough waste
Erasmus INDUSTRIAL WATER USAGE AND WASTE DISPOSAL IN THE IRON AND STEEL INDUSTRY
CN114853371A (zh) 一种冶金轧钢水处理系统污泥环保处理方法
Hoffman et al. Update on regulations for mine waste management under RCRA
Coblentz The Industrial Waste Problem in Sanitation
Hales et al. Expert systems in comminution
LU81671A1 (fr) Procede de traitement de boues residuaires
BG105696A (en) Method for treatment of waste industrial waters containing heavy metallic ions
Heisig et al. Practices of Industrial Waste Disposition at Milwaukee
JP2002001396A (ja) 製鉄スラジの利用方法