JPS6022643A - コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置 - Google Patents

コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置

Info

Publication number
JPS6022643A
JPS6022643A JP13032783A JP13032783A JPS6022643A JP S6022643 A JPS6022643 A JP S6022643A JP 13032783 A JP13032783 A JP 13032783A JP 13032783 A JP13032783 A JP 13032783A JP S6022643 A JPS6022643 A JP S6022643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
air
water
vessel
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13032783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kuwana
桑名 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd filed Critical Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority to JP13032783A priority Critical patent/JPS6022643A/ja
Publication of JPS6022643A publication Critical patent/JPS6022643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N7/00Analysing materials by measuring the pressure or volume of a gas or vapour
    • G01N7/14Analysing materials by measuring the pressure or volume of a gas or vapour by allowing the material to emit a gas or vapour, e.g. water vapour, and measuring a pressure or volume difference

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発EjAはコンクリートの練り混七のとき七メント
、砂、砂オリ、水のほかに適当なAE角IJ(空気連行
剤)を混和してコンクリート内部に微細な独立した空気
m(0,02〜0.05%程度)fi:均等に発生させ
たコンクリート中の連行空気量を測定する方法並ひに測
定製置に関するものである。
直径0.02〜0.05%程度の微細な独立した全気泡
をコンクリート中に2〜4%程度混入(またコンクリー
トは凍結融解に対する抵抗性、耐摩性か増大づるので、
きひしい気象作用を受ける地域や場所には極めて大きな
オリ点を廂するのでこれまでも各9Fで採用されている
一般に連行空気を発生させる混和剤はAE剤と呼ばれ学
会に於いてもAE剤混入のコンクリートはAEコンクリ
ートと呼称されている。しかしながらこわ迄のAEコン
クリ−1・は流動性のある、いわいるスランフコンクリ
ートにだけ利用されており、流動性のない超硬にυのパ
サパサコンクリートにfqlはとんど採用されていない
のが実状であった。
それ12連行空気墓か1%増すとコンクリート強度が4
〜6慢程度減少するのでコンクリートを振動とプレスを
併用して水分の少ないパザハサの超硬練りコンクリート
をL(」いて即時に脱型する即時脱型成形方法では首っ
たく流動性がないのでを隙が大きく、JISで規定さね
でいるまた同寸らないコンクリートのυllj定法によ
るエアメーターを用いる空気O11」定法で(−′I−
微細な連行空気ttと空隙による空気量を正偽に側足り
ることができなかったからでわる。
若し仮シに採用した場合は均等に分散されでいることか
確認できないので品質のバラツキが大きくなる危険性か
極めて高くなり場合によっては逆効果になる恐れがあっ
たので机在苔でほとんど使用さねていなかっ罠。
この為バウバサコンクリ−1・にもAE剤を利用する為
に混練水の少ない一合にも均等に分散するAE剤とその
測定方法の1発か要望されていた。本発明はとハらの要
望に対処し、てμii発L2だもので、その結果バウパ
サの超硬にシのコンクリート中に混入している微細な連
行を気量をこれまでの測定器具をオリ用して現騙で簡単
にしかも迅速、正確に611j定することを容易ならし
めることに成功したものである0 こt’Lにより即時脱娶製品の凍結融解に対する耐久性
が著しく改善さ7すると共に品質管理面に於いても大r
l」に合理化することが可能となった。
次にこの′01lJ定方法と装置について図示した例に
よp説明づる〇 先ず始めにta−iirc示すJISで規定されている
容器7tのワシントン型エアメーター容器lに水約2t
を入れて籠く、次VL側足すべきAE剤が混和され/と
パサパサコンクリートの試1を10KL!正確に採取し
て工の容器の中に投入し全試料の投入が終っlこら木つ
ぢなどで容器のt(11面1af:軽くたたいて流動性
のないバザノくサコンクリートの空隙が水で完全に置き
変えられるまで軽くたたく、このことは本611定法の
重要な点である。即ち空隙が水に置き変えられると飽水
状態にlゐので流動性がでてスシンプコンクリートと同
じ条件になったことになる0次に図−2の様VC容器1
の上面10まで水を補充してストレートエツジ(図示せ
ず)を用いて容器1の上面10に浮遊し、ている亀ケか
きとり上M2を(7て容器1と企ネジで締めて密封する
。以下は通常行なわれているD[定の圧力に高めた空気
室のを気をコンクリートを入れた容器中に放出させたと
き、コンクリート中の空気量か多いほど空気圧の圧力低
下が大きくなることをオリ用したこれ才での方法の操作
を行う。
即ち図−3の注水口3とわト水口4の弁を全開状態にし
て蓋と水面との空間5の空気が完全に追い出さえLる捷
で注水口3から注水し排水孔4からオバフローしたらす
へての弁をしjじて作動弁6r作動さぜ空気室11の圧
力か図−3の様に圧力計7の指釧7aがあらかじめ規定
している初期圧力規定線12を指すまで圧力を高める。
つき゛に作動弁6を開いて空気室11のを気を解放し圧
力側7の指針7aが指した目&を読み敗る。この指示目
&はあらかじめ精工計算(、であるので、指示目盛の数
値かコンクリート中の混入空気量を示すことになる。こ
tを計算式で示すと式■の辿りで必る。
■ A工r %よ−W−A・・・・・・・・・・・・・・・
 ■A・・・・・・実測のを気量襲 G・・・・・・コンクリート試料の’M it K9W
・・・・・・コンクリートの単位容積重量Ky/lV・
・・・・・エアメーターの容積を 以上本発明の測定方法を図示した実施例により説明した
が、コンクリートに微細な独立気泡を混入させる実用的
な連行を気量(711〜4%程度か最も適当な値とさJ
lこの限度を越えるとコンクリートの強度低下など逆効
果になることが証明されている。
そこでハツーバザコンクリートの場合は従来のスランプ
コンクリート用の試験容器をそのまま使用してメーター
に指示された値を読みとっても現場で補正計算すること
が必要となることから本発明の図−61図−7の指示目
盛板は現場での計算のわずられしさを除く為に連行空気
混入率の実用的な範囲が限足さ:11−Lいることに看
目し、わらかしめその範囲を補正計算し7で従来の目盛
指示板図−5に目盛ること(lヒよリスンンプコンク’
J −1−用に使用し、ている現在のシンント7mエア
メーター試験器を用いて、流動性のない超硬練りのハサ
バサコンクリ−1・とスジンプコンクリートの両方の連
行空気量1の也り定を容易に可能ならしめたものである
又指示目盛板にもいでは■式からq出し−た指示曲盛板
(1図−6でその低容積を一定にする為に試料の単位容
積重量の変化に交」応し、て採取試別重量を変える様に
し、た■式から錯、出し、た図−7の目盛指示板の二通
りの方法で(1114定す4ことかできる。
以上この発明によりバサハザコンクレートのAEコンク
リートの品質管理が極め′L各易となシ、又微細な連行
空気量の混入によりこれ捷での同一配合のコンクリート
に比へて埋イゴ空気がベアリング効果を発揮して流動性
を増しコンクリートの耐久性と共に成形性やコンクリー
ト表面の肌が改善されその効果は極めで大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は容器に水を入わた状態、第2図は上面までコン
クリートを入れた状態、第3,4図は試験中の実施例を
示す、第5図は従来の目盛板、第6図は試料1量を一定
にした場合の目盛板。)ylす・搾油へ−12・−1f
;偽β−1ダI久。 1・・・・・・容器、6・・・・・・作動弁、7・・・
・・圧力言」、8・・・・・・空気室締切弁、12・・
・・・・初期圧力規定線、13・・・・重量一定目盛板
、14・・・・・・容積一定目盛板、15・・・・・・
窒隙狙。 特許出願人 千代1]」技イν1工業株式会社C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)また固まらないコンクリートの一定容積を容器に
    投入して上匍筐で水を満してから蓋をかぶせて@封状態
    とし、蓋と水面との間の空気を完全に追い出す為に排出
    口より湿田するまで注水し各弁を吻じて上面差の空気室
    圧力′fcyらかしめ規定した圧力まで高め、空気室圧
    力を容器中に放出して圧力計に指示された目盛を読み取
    ってコンクリ−!・甲に含まするを気量を測定する方法
    に於いて、容積7tの容器にあらかじめ水約2を投入し
    てからパサパサコンクリートを投入し容器中のコンクリ
    ートを結氷状態にして測定すること′ff:%長とする
    コンクリート中の混入空気量測定方法。
  2. (2) コンクリート混練時にAE剤を朗いて混入した
    空気量を測定する為に、試験に用いる容器の容積とコン
    クリート試料重量、単位容積重量との関係をあらかじめ
    割算によ請求め現場で試験する場合に規定した一定の試
    料M量を採取して試験により得られた値を補正割算しな
    いでメーターに指示した値否:読みとるたけでコンクリ
    ート中に混入している空気量を直読できる様に目盛っで
    あることを特長とする空気!測定目1M!シ指示板。
  3. (3)特許請求範囲(2)記載の1盛り指示板において
    、コンクリ−1・の単位容積重量の叢化に対応して試験
    採取試料重量を笈化させることによシ現場で試験する場
    合に補止計算をしなくても圧力計に指示した読みでコン
    クl) −ト中の空気混入率を直読できる様に目盛っで
    ある墨を特長とする窒気量側短目盛り指示板。
JP13032783A 1983-07-19 1983-07-19 コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置 Pending JPS6022643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13032783A JPS6022643A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13032783A JPS6022643A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022643A true JPS6022643A (ja) 1985-02-05

Family

ID=15031697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13032783A Pending JPS6022643A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194027A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Isolite Kogyo Kk ケイ酸カルシウム質繊維及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194027A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Isolite Kogyo Kk ケイ酸カルシウム質繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arulanandan et al. Development of a quantitative method to predict critical shear stress and rate of erosion of natural undisturbed cohesive soils
Torrent A two-chamber vacuum cell for measuring the coefficient of permeability to air of the concrete cover on site
CN106830791A (zh) 一种无砂混凝土表面积配合比计算方法
Einarsdottir et al. Modifications to ASTM C1293 that Allow Testing of Low-Alkali Binder Systems.
Hooton What Is Needed In A Permeability Test For Evaluation Of Concrete Quality.
Bonnell et al. THE THERMAL EXPANSION OF CONCRETE. ENGINEERING RESEARCH.(SUMMARY OF A REPORT TO BE PUBLISHED BY THE BUILDING RESEARCH STATION).
Byrne et al. Developments in the measurement of air filled porosity of peat substrates
JPS6022643A (ja) コンクリ−ト中の空気量を測定する方法並びに測定装置
Rice Maximum Specific Gravity of Bituminous Mixtures by Vacuum Saturation Procedure
Wright ENTRAINED AIR IN CONCRETE.
Eckhoff et al. A further contribution to the evaluation of the Jenike method for design of mass flow hoppers
Almarshoud et al. Use of Electrical Resistivity-Based Tests for Concrete Penetrability Measurement.
Welchel Determining the Air-Void Distribution of Fresh Concrete with the Sequential Pressure Method
Rassam et al. A dynamic method for determining the soil water characteristic curve for coarse-grained soils
Miller Using a centrifuge for quality control of pre-wetted lightweight aggregate in internally cured concrete
JP4349990B2 (ja) 生コンクリートの単位水量測定算出方法及び生コンクリートの単位水量測定システム。
JPS5843696B2 (ja) コンクリ−ト品質の事前検査方法
Al-Amoudi Studies on the evaluation of permeability and corrosion resisting characteristics of Portland pozzolan concrete
EP0315092B1 (en) A method of determining the quality of an air bubble system in fresh concrete
SU1661627A1 (ru) Способ определени коэффициента фильтрации грунта
TREMFES et al. WASHINGTON IMETHOD OF DETERMINING AIR IN FRESH CONCRETE
Kuntze The Chemistry and technology of gypsum: a symposium
US1656002A (en) Method for proportioning total water in concrete
CN113063929B (zh) 超高性能混凝土中钢纤维均匀性的测试方法
Thiel et al. Effect of Internal Moisture and Outer Relative Humidity on Concrete Carbonation. CivilEng 2022, 3, 1039–1052