JPS60226397A - 追尾センサ - Google Patents
追尾センサInfo
- Publication number
- JPS60226397A JPS60226397A JP59081411A JP8141184A JPS60226397A JP S60226397 A JPS60226397 A JP S60226397A JP 59081411 A JP59081411 A JP 59081411A JP 8141184 A JP8141184 A JP 8141184A JP S60226397 A JPS60226397 A JP S60226397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tracking sensor
- photodetectors
- axis
- photoelectric conversion
- incident light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/20—Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、ソーラシステムや人工衛星の姿勢制御に用
いる太陽追尾センサのような、強度分布が一様な光線の
到来方向を追尾する追尾センサに関するものである。
いる太陽追尾センサのような、強度分布が一様な光線の
到来方向を追尾する追尾センサに関するものである。
従来、この種の追尾センサとして、色々な方式のものが
考案されてきた。例えば、受光光学系の焦点面に4象限
検出器を備え、入射光が受光光学系の光軸に対して傾く
と、そのだめに起る焦点面でのスポットの位置のずれを
、4象限検出器によって検知する方式のもの、まだ、ス
リットによって空間的に制限した入射光が光検出器列の
1つの検出器を叩射するように構成し、入射光の到来方
向の変化を各検出器の出力によって検知する方式のもの
などがあったが、従来のものでは、受光光学系やスリッ
ト等を必要とするという欠点があった。
考案されてきた。例えば、受光光学系の焦点面に4象限
検出器を備え、入射光が受光光学系の光軸に対して傾く
と、そのだめに起る焦点面でのスポットの位置のずれを
、4象限検出器によって検知する方式のもの、まだ、ス
リットによって空間的に制限した入射光が光検出器列の
1つの検出器を叩射するように構成し、入射光の到来方
向の変化を各検出器の出力によって検知する方式のもの
などがあったが、従来のものでは、受光光学系やスリッ
ト等を必要とするという欠点があった。
この発明は従来のものの上述の欠点を除去するだめにな
されたもので追尾センサの指示軸に垂直な一つの平面上
に4個の光検出器を装着し、各光検出器の光電変換面と
上記指示軸との角度を所定の値に設定するだけで、追尾
に必賛な誤差信号を抽出することができる追尾センサを
提供するものである。
されたもので追尾センサの指示軸に垂直な一つの平面上
に4個の光検出器を装着し、各光検出器の光電変換面と
上記指示軸との角度を所定の値に設定するだけで、追尾
に必賛な誤差信号を抽出することができる追尾センサを
提供するものである。
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図であυ、図に
おいて(la) 、 (lb) 、 (lc) 、 (
ld)は光検出器、(2a) 、 (2b) 、 (2
c) 、(2d)はそれぞれ光検出器(la) 、 (
lb) 、 (lc) 、 (ld)の光電変換面、(
3)はベースプレート、(4a) 、(4b) 、 (
4c) 。
おいて(la) 、 (lb) 、 (lc) 、 (
ld)は光検出器、(2a) 、 (2b) 、 (2
c) 、(2d)はそれぞれ光検出器(la) 、 (
lb) 、 (lc) 、 (ld)の光電変換面、(
3)はベースプレート、(4a) 、(4b) 、 (
4c) 。
(4d)はそれぞれ光検出器(la) 、 (lb)
、 (lc) 。
、 (lc) 。
(1d)をベースプレート(3)に固定する取付台、(
5)は強度分布が一様な入射光、(6)ldベースプレ
ート(3)K垂直な軸で、追尾センサの指示軸であシ追
尾センサはこの軸(6)を入射光(5)の到来方向に向
けるだめの誤差信号を出力する。(7) 、 (8)は
軸(6)を含み互いに直交する平面で、検出器(la)
、 (lc)は、それぞれの光電変換面(la) 、
(lc)に対する法務が平面(7)に含まれるように
かつ互いに平行にならないように取付けられておシ、検
出器(lb) 、 CI’d)は、それぞれの光電変換
面(lb) 、 (la)に対する法線が平面(8)に
含まれるようにかつ互いに平行にならないように取付け
られている。
5)は強度分布が一様な入射光、(6)ldベースプレ
ート(3)K垂直な軸で、追尾センサの指示軸であシ追
尾センサはこの軸(6)を入射光(5)の到来方向に向
けるだめの誤差信号を出力する。(7) 、 (8)は
軸(6)を含み互いに直交する平面で、検出器(la)
、 (lc)は、それぞれの光電変換面(la) 、
(lc)に対する法務が平面(7)に含まれるように
かつ互いに平行にならないように取付けられておシ、検
出器(lb) 、 CI’d)は、それぞれの光電変換
面(lb) 、 (la)に対する法線が平面(8)に
含まれるようにかつ互いに平行にならないように取付け
られている。
図では、平面(7)または(8ンが光電変換面(2a)
。
。
(2b) 、 (2c’) 、’ (2d)を横切るも
のを示したが、必ずしも横切る必要はない。また、各光
検出器(Xa) 。
のを示したが、必ずしも横切る必要はない。また、各光
検出器(Xa) 。
(lb) 、 (lc) 、 (ld)は、それぞれの
光電変換面(2a)、 (2b) 、 (2c) 、
(2d)が入射光に照射されるように取付けられている
。(9a) 、 (9b) 、、 (9c) 。
光電変換面(2a)、 (2b) 、 (2c) 、
(2d)が入射光に照射されるように取付けられている
。(9a) 、 (9b) 、、 (9c) 。
(9d)はそれぞれ光検出器(la) 、 (lb)
、 (le) 。
、 (le) 。
(1d)の出力を増幅する増幅器、(10a)は光検出
器(la) 、 (lc)の出力信号の差を増幅する差
動増幅器、(10b’lは光検出器(lb) 、 (l
d)の出力信号の差を増幅する差動増幅器である。
器(la) 、 (lc)の出力信号の差を増幅する差
動増幅器、(10b’lは光検出器(lb) 、 (l
d)の出力信号の差を増幅する差動増幅器である。
第2図は第1図の実施例の動作の説明図であり、図にお
いて(la) 、 (lc) 、 (2a) 、 (2
c) 、 (31。
いて(la) 、 (lc) 、 (2a) 、 (2
c) 、 (31。
(4a) 、 (4c)、 (5) 、 (6) 、
(9a) 、 (9b) 、 (10a)は第1図の同
一符号と同一部分を示し、光電変換面(2a) 、 (
2c)の面積をそれぞれSa+Sb、光電変換面(2a
) 、 (2c)の法線が軸(6)となす角をそれぞれ
θa、θC5入射光(5)と軸(6)とのなす角をψと
すると、光電変換面(2a) 、 (2b)を入射光(
5)に垂直な面に投影した面の面積Sa’ + 8b’
はそれぞれ次式%式% ただし、光電変換面(2m) 、 (2c)の法線を基
準とし、反時計方向まわりの角度を正にして表わした。
(9a) 、 (9b) 、 (10a)は第1図の同
一符号と同一部分を示し、光電変換面(2a) 、 (
2c)の面積をそれぞれSa+Sb、光電変換面(2a
) 、 (2c)の法線が軸(6)となす角をそれぞれ
θa、θC5入射光(5)と軸(6)とのなす角をψと
すると、光電変換面(2a) 、 (2b)を入射光(
5)に垂直な面に投影した面の面積Sa’ + 8b’
はそれぞれ次式%式% ただし、光電変換面(2m) 、 (2c)の法線を基
準とし、反時計方向まわりの角度を正にして表わした。
光検出器(la) 、(lc)の感度をR(V/W)、
入射光の照度をH(W/cm2 )とすると、光検出器
(la) 、 (lc)の出力Va 、 Vc(2)は
次式で表わされる。
入射光の照度をH(W/cm2 )とすると、光検出器
(la) 、 (lc)の出力Va 、 Vc(2)は
次式で表わされる。
Va =R・H・Sa’−=ReHsSa cos (
θa+ψ)・・・(2)Vc =R@H−8e’=Re
H*Sc cog (θC−ψ) −(3)v、 、
Vcは増幅器(9a) 、 (9c)を通して差動増幅
器(10a)のマイナス側、プラス側入力にそれぞ九入
力する。差動増幅器(10a)の出力■0は、Va 、
Vcの増幅率をそれぞれGa 、 Gcとすると次式
で表わされる。
θa+ψ)・・・(2)Vc =R@H−8e’=Re
H*Sc cog (θC−ψ) −(3)v、 、
Vcは増幅器(9a) 、 (9c)を通して差動増幅
器(10a)のマイナス側、プラス側入力にそれぞ九入
力する。差動増幅器(10a)の出力■0は、Va 、
Vcの増幅率をそれぞれGa 、 Gcとすると次式
で表わされる。
Vo = Ge * Vc −Ga 惨Va ・・・(
41式(4)に式(2)、式(3)を代入して整理する
と次式が得られる。
41式(4)に式(2)、式(3)を代入して整理する
と次式が得られる。
Vo = RIIH(GesSa*coaθe−Ga*
5cIIcoaθa)cosψ+RIIH(Ga@Sa
@sinθa+Gc*sc@5in0c)sinψ−(
5)今、軸(6)を入射光(5)の到来方向に向け、ψ
=0とすると、式(5)の右辺の第2項はOとなる。こ
のときGa 、 Gcを調節し、■0=0 となるよう
に、すなわち、Ga−8a @ CoalθaとGc
a Se * coBθCが等しくなるように設定する
。
5cIIcoaθa)cosψ+RIIH(Ga@Sa
@sinθa+Gc*sc@5in0c)sinψ−(
5)今、軸(6)を入射光(5)の到来方向に向け、ψ
=0とすると、式(5)の右辺の第2項はOとなる。こ
のときGa 、 Gcを調節し、■0=0 となるよう
に、すなわち、Ga−8a @ CoalθaとGc
a Se * coBθCが等しくなるように設定する
。
以上のように設定すると、 vOは次式で表わすことが
できる。
できる。
Vo = C* sinψ−(6)
ただし、C= RsH(Ga*8a++5inOa+G
cIISe*sinθC)であシ、定数である。
cIISe*sinθC)であシ、定数である。
第3図は式(6)の関係1に一90°≦ψ≦90°の範
囲で示すグラフ図でちゃ、ψの絶対値が大きくなるに従
い、Vo の絶対値も大きくなシ、ψの絶対値が90°
のときにvOの絶対値が最大になることを示す。
囲で示すグラフ図でちゃ、ψの絶対値が大きくなるに従
い、Vo の絶対値も大きくなシ、ψの絶対値が90°
のときにvOの絶対値が最大になることを示す。
以上のように、vOが平面(7)における入射光線(5
)の軸(6)に対する傾きを現わす信号となる。すなわ
ち、追尾信号の一要素となる。ただし、■0 を追尾信
号として用いるためには、ψの範囲に別の制限が加わる
。式fi+においてSa′、SC2が負にならない条件
、 を満たす必要がある。
)の軸(6)に対する傾きを現わす信号となる。すなわ
ち、追尾信号の一要素となる。ただし、■0 を追尾信
号として用いるためには、ψの範囲に別の制限が加わる
。式fi+においてSa′、SC2が負にならない条件
、 を満たす必要がある。
同様にして、平面(8)における入射光(5)の軸(6
)に対する傾きを現わす信号としての差動増幅器(10
b)の出力信号を得ることができる。
)に対する傾きを現わす信号としての差動増幅器(10
b)の出力信号を得ることができる。
上記差動増幅器(10a) 、 (10b)による軸(
6)を含む互いに直交する平面における入射光(5)の
軸(6)に対する傾きを現わす信号によれば、全方向に
おける追尾ができる。
6)を含む互いに直交する平面における入射光(5)の
軸(6)に対する傾きを現わす信号によれば、全方向に
おける追尾ができる。
この発明は、太陽に限らず、強度分布が一様であれば、
他の光源に対しても同様のことがいえる。
他の光源に対しても同様のことがいえる。
以上のように、この発明によれば、一つの平面に4個の
光検出器を取付けた簡単な構造によって、強度分布が一
様な光線の到来方向を追尾するだめの精度の高い信号を
得ることができるという効果がある。
光検出器を取付けた簡単な構造によって、強度分布が一
様な光線の到来方向を追尾するだめの精度の高い信号を
得ることができるという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図、第2図は第
1図の実施例の動作の説明図、第3図は差動増幅器と入
射光線の傾き角度の関係を示すグラフ図である。 図において(la) 、 (lb) 、 (lc) 、
(ld)は光検出器、(2a) 、 (2b) 、(
2c) 、 (2d)は光電変換面、(3)はベースプ
レート、(4a)、(4bL(4c)、(4d)は取付
金、(5)は入射光、(6)は軸、(7) 、 t81
は平面、(9a)。 (9b)、(9c)、(9d)は増幅器、(10a)、
(10b)は差動増幅器である。 1 なお各図中同一符号は同一部分を示すものとする。 代
理人 大 岩 増 雄 第2図
1図の実施例の動作の説明図、第3図は差動増幅器と入
射光線の傾き角度の関係を示すグラフ図である。 図において(la) 、 (lb) 、 (lc) 、
(ld)は光検出器、(2a) 、 (2b) 、(
2c) 、 (2d)は光電変換面、(3)はベースプ
レート、(4a)、(4bL(4c)、(4d)は取付
金、(5)は入射光、(6)は軸、(7) 、 t81
は平面、(9a)。 (9b)、(9c)、(9d)は増幅器、(10a)、
(10b)は差動増幅器である。 1 なお各図中同一符号は同一部分を示すものとする。 代
理人 大 岩 増 雄 第2図
Claims (1)
- 強度分布が一様な光線の到来方向を追尾する追尾センサ
において、第1、第2の光検出器をそれぞれの光電変換
面に対する法線が互に平行でなく、かつ追尾センサの指
示軸を含む第1の仮想平面内に含まれるように保持する
手段、第3、第4の光−検出器を、それぞれの光電変換
面に対する法線が互に平行でなく、かつ上記指示軸を含
み上記第1の仮想平面に直交する第2の仮想平面内に含
まれるように保持する手段、上記第1、第2の光検出器
の出力の差を増幅する第1の差動増幅器、上記第3、第
4の光検出器の出力の差を増幅する第2の差動増幅器、
上記指示軸が上記光線の到来方向に一致したとき上記第
1、第2の差動増幅器の出力がそれぞれ零になるよう初
期調整を行う手段を備えだことを特徴とする追尾センサ
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59081411A JPS60226397A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | 追尾センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59081411A JPS60226397A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | 追尾センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60226397A true JPS60226397A (ja) | 1985-11-11 |
Family
ID=13745591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59081411A Pending JPS60226397A (ja) | 1984-04-23 | 1984-04-23 | 追尾センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60226397A (ja) |
-
1984
- 1984-04-23 JP JP59081411A patent/JPS60226397A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02236108A (ja) | 太陽センサ | |
CN102980585B (zh) | 一种模拟式太阳敏感器及方法 | |
AU538975B2 (en) | Focus detector | |
GB2157524A (en) | Focus error detector | |
US4910395A (en) | Optical tracking sensor including a three-sided prismatic light splitter | |
US5029261A (en) | Apparatus for detecting position of light beam on object surface by comparing detection beams split near focal point | |
JPS60226397A (ja) | 追尾センサ | |
US5815255A (en) | Method and system for measuring deflection angle of a beam of light reflected from a disk to determine tilt of the disk | |
JPH0447377B2 (ja) | ||
EP0949610A3 (en) | Optical pickup device, error detection device, and detection method therefor | |
US5801817A (en) | Method and apparatus for eliminating the effects of varying sample distance on optical measurements | |
US5113065A (en) | Heterodyne circular photodetector array in a tracking system | |
US4492859A (en) | Dual axes multiple prism optical system for azimuth and elevation variation detection | |
Mäkynen et al. | Small angle measurement in a turbulent environment using position-sensitive detectors | |
SU983398A1 (ru) | Датчик системы слежени | |
JP2668948B2 (ja) | 光センサー | |
JPH0419454Y2 (ja) | ||
JPS61200099A (ja) | ミラ−スキヤン形二軸地球センサ | |
JPH0480610A (ja) | 太陽センサ | |
SU1296836A1 (ru) | Способ измерени смещений светового п тна | |
SU767510A1 (ru) | Фотоэлектрическое устройство | |
JPH03287010A (ja) | 太陽センサ | |
SU1730533A1 (ru) | Устройство дл измерени углового положени объекта | |
RU1841052C (ru) | Оптическая система координатора | |
SU1276905A1 (ru) | Фотоэлектрический датчик перемещений |