JPS60215353A - 歯牙の根管治療装置 - Google Patents

歯牙の根管治療装置

Info

Publication number
JPS60215353A
JPS60215353A JP59070983A JP7098384A JPS60215353A JP S60215353 A JPS60215353 A JP S60215353A JP 59070983 A JP59070983 A JP 59070983A JP 7098384 A JP7098384 A JP 7098384A JP S60215353 A JPS60215353 A JP S60215353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
vibration
cutting
file
reamer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59070983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213015B2 (ja
Inventor
隈部 淳一郎
隈部 まさる
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59070983A priority Critical patent/JPS60215353A/ja
Publication of JPS60215353A publication Critical patent/JPS60215353A/ja
Publication of JPS6213015B2 publication Critical patent/JPS6213015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は歯牙の根管をリーマ・ファイルにより治療する
装置に関するものである。
(従来技術) 歯牙の根管治療に使用するり−マ・ファイルは細長く剛
性が小さいため治療中に折損し易いため術者に細心の注
意を払わせたり、又患者に不快感・苦痛を与えるという
欠点があった。
そのためリーマ・ファイルを軸方向に往復運動させる装
置や円周方向にス回転を繰返す装置及び超音波振動を軸
方向に与える装置や、振動と回転を与える電気ステッピ
ングモーフによる装置等が考案されて、切削力はかなシ
軽減されて、リーマ・ファイルが折損し難くなシ、苦痛
感や不快感の解消にかなシ貢献してはきたが、まだ完全
とはいい難い現状である。
(目的) 本発明は歯牙に超音波振動を与えて麻酔と同じ状態にし
、かつ、リーマ・ファイルの切れ味を向上させて患者に
不快感・苦痛を与えることなくリーマ・ファイルで根管
を短時間に治療できるようにし、リーマ・ファイルの折
損を皆無とすることを目的としている。
(構成) 第1図は歯牙−リーマ・ファイル振動系と疼痛・苦痛伝
達系のモデル図である。歯髄のばねとダッシュポットを
も具備しているのが正常な健全歯であるが、リーマ・フ
ァイルによる治療の対象となる歯牙ではすでにこの歯髄
が抜髄されているので、そのモデル化の必要がない。工
ナメル質1αとセメント質1bとによって歯牙外周が構
成されている歯牙1は、歯槽骨6に対しては、ばね定数
崖のばね4および粘性減衰係数Gのダッシュポット5に
よる歯根膜のみによって支持されることになる。
図は抜髄されて、エナメル質lαおよび象牙質ICに設
けられた根管周壁をリーマ・ファイル10を11および
13の矢印方向に往復運動および回転運動させて切削し
、これを清潔な象牙質、エナメル質がその根管周壁に露
出する根管12とするまでに治療をするときのリーマ・
ファイル−歯牙振動系疼痛、苦痛の伝達系をモデル化し
て示す図である。すなわちリーマ・ファイルの切削力に
よる歯牙の弾性振動姿態を歯根膜の受容器に相当する抵
抗線ひずみゲージ7によって検出し、これを知覚神経に
相当する増巾器8によって増幅して、感覚中枢に相当す
る記録計9によってその記録紙上にその弾性振動姿態を
記録し、この記録波形11に相当する刺激が脳に与えら
れ、これが苦痛・疼痛となることを説明する疼痛 苦痛
の伝達系のモデル図である。
患者が苦痛を感すると、この苦痛から逃がれようとして
生体防御反応を示す。これを皆無にすることは患者のた
めにも術者のだめにも大切なことは云うまでもない。そ
のためには、波形11の最大高さをゼロとすればよいこ
とが第1図から直ちにわかる。それにはり−マ・ファイ
ルの切削力をまずゼロとすることを考える。しかし、リ
ーマ・ファイルによる力学的治療をするかぎりその切削
力を全くゼロとすることはできない。
すなわち歯牙を歯槽骨に対して与えているばね7はその
微小切削力に比例して微小量弾性変形してその変位量を
受容器に相当する抵抗線ひずみゲージが検出してわずか
ではあるが苦痛窓を脳に与える。
このとき、第2図のように超音波域の高い振動数fおよ
び振幅α、例えばf−60KH2α=4μm〜8μmで
超音波振動するホーン15を歯牙に軽く接触させて歯牙
を超音波振動させ、リーマ・ファイル10を矢印方向1
3.14に往復運動あるいは回転運動又は、往復・回転
複合運動を与えて根管治療を実施する。このときの切削
機構は、背分力方向振動切削機構と同方向振動切削機構
となる。振動方向がリーマ・ファイル10の切削方向1
4に対して図示のように直角の場合にはバイトによる二
次元切削で究明されている背分力方向振動切削機構とな
る。抜髄した根管の形状は複雑な形状を呈しているのが
普通で、振動方向が切削方向に対しである角度をなすの
が一般である。したがって、同方向振動切削機構と背分
力方向振動切削とが重畳・複合された切削機構となるの
が一般である。
この背分力方向振動切削ではリーマ・ファイルの振動数
の÷以下の振動数のパルス切削力波形が作用する。また
、二次元切削の主分力方向の振動方向と切削方向とが一
致する同方向振動切削では、切削速度v(2παfの関
係においてパルス切削力波形が作用する。その切削力に
よる歯牙の変位をx1パルス切削力のパルス幅をtcl
その周期をTとすると第2図において歯牙に作用する切
削力は ルX=−・P リーマ・ファイルに直線あるいは回転運動のみを与えて
治療したときの切削力Pの−に切削力が減少する。すな
わち、背分力振動切削機構のtcl 場合には〒は1以上となり、同方向振動切削機構の場合
には、実に侍〜壱程度にその切削力が減少する。このよ
うに本発明の実施によって、その切削力を十以上に減少
させることができる。
患歯をホーン15によって超音波振動させるその出力は
10〜20W程度の微少電力である。
従ってリーマ・ファイルの切削が大きい患歯の超音波振
動が停止してしまう。本発明の実施によってその切削力
が著しく軽減されるので正常な普通の根管治療条件に対
しては、ホー/15によって駆動される患歯は停止する
ことなく規則的に超音波振動することができる。
歯牙の固有振動数は300 Hz〜3000Hz 程度
である。したがってこの歯牙に振動数f、振幅aをもっ
て超音波振動しているホーン15の先端を軽く接触させ
ることによって、その歯牙は超音波振動数f1および振
幅αに近い振動数と振幅をもって振動することになる。
しかし、この歯牙の超音波振動姿態、すなわち歯牙の振
動波形、さらにわかり易く述べれば、歯牙が振動してい
る状態を歯牙の疼痛伝達系における受容器、知覚神経、
感覚中枢では計測、感知することができずに、第2図に
示すように記録計の記録紙上に示される波形は0点から
全く移動せず、0点を通る直線を示す。すなわち、超音
波が聴えないように、この歯牙は超音波振動していても
疼痛伝達系の周波数特性の影響によって普通の人間の脳
の感覚中枢では歯牙は全く振動していないことになる。
したがって歯牙の変位量に比例した疼痛を感知するのが
通常であるのが、本発明の実施によってそれを物理的に
感知させなくする。すなわち苦痛感をゼロとすることが
できる効果が得られる。
次に第3図に示した本発明の一実施例について詳細に説
明する。まず、超音波縦振動子16の端面にT波長の長
さの振幅拡大用ホーン15を取シ付ける。振幅拡大用ホ
ーンの振動節の位置に把握筒17を取り付けて、矢印1
4の方向に振動数fおよび振幅aをもって縦超音波振動
するホーン先端を、その超音波振動姿態を乱すことなく
術者が患歯のエナメル質1αに軽く接触させ、歯牙1・
を超音波させうるようにする。
把握筒17の尾部には振動子駆動用リード線19の挿入
穴を設け、リード線の他端は超音波発振機18の端子2
0に結線する。今、604Hzの電わい型超音波縦振動
子16に出力20Wの超音波発振機18よシ所定の励振
電圧を与えると直径3Mnのステンレス鋼製ホーンの先
端は振動数604Hz 1振幅4〜8μmで超音波縦振
動する。
把握筒17を握って術者は、図示するように両軸に対し
て直角あるいはある角度をなす方向にホーン先端を患歯
に軽く接触させる。これにょつて歯槽骨6に対して歯根
膜のばねおよびダッシュポットで支持されるエナメル質
1(Z1セメント質1bおよび象牙質1cよシなる歯牙
1は振動数60AH2,振幅4〜8μmに近い値をもっ
て超音波振動する。
この歯牙の根管周壁をリーマ・ファイル1゜に矢印21
の方向の往復運動、矢印22の方向の回転運動、矢印2
3の方向の揺動運動を与えて切削する。 4゜ (効果) 本発明によると超音波振動素子と、該超音波振動素子で
発生させた振動を歯牙に伝達する振動伝達部材を備え、
根管治療用リーマ・ファイルに歯牙の超音波振動が停止
しない程度の駆動手段−を備えているので、まず第一に
従来の方法に比べて術者に感する切削抵抗感覚が土程度
に軽減されること、すなわち、リーマ・ファイルの切れ
味が向上する。第二に切りくずが治療中に自然に上方に
排出され、根管内を清掃しながら切削する必要がないこ
と。第三にリーマ・ファイルが折損し難くなること。第
四にこれらが総合されて治療時間が著しく短縮され、従
来の方法の2 ”” [)の短い治療時間とすることが
できる効果が得られる。
患者は、力学的麻酔効果によって全く不快感や苦痛を感
することなく正常な状態でいつ治療が終ったのかわから
ないようにして治療を受けることができる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はリーマ・ファイルによる根管周壁手動切削時の
歯牙及びその周辺部の等価模型図、官2図は第1図のリ
ーマ・ファイル振動切削時り等価模型図、第3図は本発
明の一実施例歯牙部切断正面図である。 1・・・歯牙、10・・・リーマ・ファイル、15・・
・醸音波拡大用ホーン、16・・・超音波縦振動子、1
8・・・超音波発振機、21・・・リーマ・ファイルD
往復運動方向、22・・・リーマ・ファイルの口伝運動
方向、23・・・リーマ・ファイルの揺動運助方向。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波振動素子と、該超音波振動素子で発生させた振動
    を歯牙に伝達する振動伝達部材を備え、根管治療用リー
    マ・ファイルに歯牙の超音波振動が停止しない程度の駆
    動手段を備えてなる歯牙の根管治療装置。
JP59070983A 1984-04-11 1984-04-11 歯牙の根管治療装置 Granted JPS60215353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070983A JPS60215353A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 歯牙の根管治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59070983A JPS60215353A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 歯牙の根管治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215353A true JPS60215353A (ja) 1985-10-28
JPS6213015B2 JPS6213015B2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=13447268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59070983A Granted JPS60215353A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 歯牙の根管治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215353A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180951A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Kazutoshi Ishii Apparatus for controlling positive and reverse rotation repeating motion of dental hand motor
JPS5836540A (ja) * 1981-08-24 1983-03-03 隈部 まさる 歯牙切削装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180951A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Kazutoshi Ishii Apparatus for controlling positive and reverse rotation repeating motion of dental hand motor
JPS5836540A (ja) * 1981-08-24 1983-03-03 隈部 まさる 歯牙切削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213015B2 (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983004175A1 (en) Tool for removing tooth
US5311632A (en) Ultrasonic plaque removal device
US3980906A (en) Ultrasonic motor-converter systems
US3828770A (en) Ultrasonic method for cleaning teeth
US5437606A (en) Ultrasonic system to alleviate toothaches
JP4463849B2 (ja) 口腔ケア装置
JPH0228342B2 (ja)
KR20060107761A (ko) 음파 도파관을 이용한 칫솔
IT1211650B (it) Serie di strumenti endodontici per la preparazione dei canali radicolari mediante manipoli a vibrazione sonica, ultrasonica, o meccanica
WO2008065761A1 (fr) Dispositif orthodontique
JPS5836540A (ja) 歯牙切削装置
Lea et al. Displacement amplitude of ultrasonic scaler inserts
JP4719869B2 (ja) 計測機能を備えた歯科用超音波スケーラ
Postle Ultrasonic cavity preparation
JPS60215353A (ja) 歯牙の根管治療装置
JP2010042123A (ja) 歯科用超音波振動治療装置
Dahlin et al. Bone‐conduction thresholds of human teeth
JPH10165416A (ja) 根管治療装置
Cardoni Enhancing oral implantology with power ultrasonics
JPS60185544A (ja) 歯牙の根管治療装置
JPS58185139A (ja) 超音波探触子
US3279067A (en) Ultrasonic bonding
JPS58206743A (ja) 振動抜歯装置
JPS6058853B2 (ja) 歯牙切削装置
JPH10165415A (ja) 根管拡大装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees