JPS60215246A - Data fetch control mechanism - Google Patents

Data fetch control mechanism

Info

Publication number
JPS60215246A
JPS60215246A JP7148184A JP7148184A JPS60215246A JP S60215246 A JPS60215246 A JP S60215246A JP 7148184 A JP7148184 A JP 7148184A JP 7148184 A JP7148184 A JP 7148184A JP S60215246 A JPS60215246 A JP S60215246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
microprogram
access type
byte
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Okugawa
奥川 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7148184A priority Critical patent/JPS60215246A/en
Publication of JPS60215246A publication Critical patent/JPS60215246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To carry out processing with the smallest number of steps for a data fetch control mechanism by deciding a microprogram containing entries for each data access type and the data access type according to the address and the length of a given operand and branching them to entries of corresponding types of said microprogram. CONSTITUTION:An external data memory 2 stores the data to which access is possible with the word width containing plural byte widths. An external microinstruction memory 3 contains a proper entry for each data access type and stores a microprogram containing a microinstruction which controls the data fetching. A microprocessor 1 contains a sorting means and a processing means, and the sorting means sorts the data access types to the byte string data. While the processing means decides the data access type by the microprogram as well as the address and the length of the byte string data and branches the access type to a proper entry of the microprogram.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロプロセサに使用されるチータフエッチ
制御機構に関し、4?に複数のバイト幅でアクセスされ
るデータのフェッチ制御機構に関する、 (従来技術) マイクロプロセサにおいては、複数バイト幅がら成るワ
ードを単位としてアクセスすることが可能な外部データ
記憶装置に格納されているバイトストリングデータをフ
ェッチして処理しようとすると、ワード境界にはないデ
ータの場合にはデータの開始アドレスや長さに応じて種
々のデータアクセスのケースが生ずる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a Cheetah etch control mechanism used in a microprocessor. (Prior Art) In a microprocessor, bytes stored in an external data storage device that can be accessed in units of words each having a width of multiple bytes (Prior Art) When attempting to fetch and process string data, various data access cases occur depending on the starting address and length of the data if the data is not on a word boundary.

従来は、未処理のデータの長さを順次判定し、その判定
結果に従って必要な処理を行う方法が一般的である。し
かし、このような方法では条件付き分岐のステップが数
多く入るため、実行速度が遅くなるという欠点があった
Conventionally, a common method is to sequentially determine the length of unprocessed data and perform necessary processing according to the determination results. However, this method requires a large number of conditional branching steps, resulting in slow execution speed.

(発明の目的) 本発明の目的は、データアクセスタイプごとにエントリ
を備えたマイクロプログラム、および与えられたオペラ
ンドのアドレスと長さとに応じてデータアクセスタイプ
を判定し、上記マイクロプログラムの該当するタイプの
エントリへ分岐するように構成した制御機構を具備する
ととKよシ上記欠点を除去し、各データアクセスタイプ
ごとに最小実行ステップ数で処理することが可能なデー
タフェッチ制御機構を提供することにある。 。
(Object of the Invention) The object of the present invention is to provide a microprogram having an entry for each data access type, and to determine the data access type according to the address and length of a given operand, and to determine the corresponding type of the microprogram. By providing a control mechanism configured to branch to an entry, the above disadvantages can be eliminated and a data fetch control mechanism capable of processing each data access type with a minimum number of execution steps can be provided. be. .

(発明の構成) 本発明によるデータフェッチ制御機構は、外部データ記
憶装置と2分類手段と、外部マイクロ命令記憶装置と、
処理手段とを具備して構成したものである。 ゛ 外部データ記憶装置は、複数バイト幅から成るワード幅
でアクセス可能がデータを格納するためのものである。
(Structure of the Invention) A data fetch control mechanism according to the present invention includes an external data storage device, two classification means, an external microinstruction storage device,
The apparatus is configured to include a processing means. ``External data storage is for storing data that can be accessed in word widths that are multiple bytes wide.

分類手段は、パイトス) IJソングータに対してデー
タアクセスタイプを分類するためのものである。
The classification means is for classifying data access types for IJ songs (Pytos).

外部マイクロ命令記憶装置は、データアクセスタイプご
とに適切なエントリを備え、データフェッチを制御する
マイクロ命令よ構成るマイクロプログラムを格納するた
めのものである。
The external microinstruction storage device is provided with appropriate entries for each data access type and is for storing microprograms consisting of microinstructions that control data fetching.

処理手段は、マイクロプログラムならびにバイトストリ
ングデータのアドレスと長さとによってデータアクセス
タイプを決定し、マイクロプログラムの適切衣エントリ
に分岐するためのものである。
The processing means is for determining the data access type by the microprogram and the address and length of the byte string data and branching to the appropriate entry of the microprogram.

(実施例) 次に、本発明によるデータフェッチ制御機構の一実施例
について図面を参照して詳細に説明する。
(Embodiment) Next, an embodiment of the data fetch control mechanism according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施例においては、バイトストリングデータを転送す
る転送命令のフローチャートを例に挙げ、7バイト長の
データを転送する場合について説明する。
In this embodiment, a flowchart of a transfer command for transferring byte string data will be taken as an example, and a case will be described in which 7-byte length data is transferred.

上記転送命令においては、第1オペランドとしてデータ
長、第2オペランドとして転送元のアドレス、第8オペ
ランドとして転送先アドレスをそれぞれ保有するものと
する。データの読出し、すなわち転送元アドレスへのア
クセスをAで表わし、データの書込みいtなわち転送先
アドレスへのアクセスをBで表わす。ここでは、1ワー
ドを4バイトとして定義する。
The above transfer instruction has a data length as a first operand, a transfer source address as a second operand, and a transfer destination address as an eighth operand. Data reading, ie, access to the transfer source address, is represented by A, and data writing, ie, access to the transfer destination address, is represented by B. Here, one word is defined as 4 bytes.

第1図は、本発明によるデータフェッチ制御機構の一実
施例を示すブロック図である。第1図において、1はマ
イクロプロセサ、2はバイトストリングデータを格納す
るための外部データ記憶装置、3はマイクロ命令を格納
するための外部マイクロ命令記憶装着、11〜13はそ
れぞれ1ワ一ド幅のレジスタ群、14はバイト単位でシ
フトを行うだめのバイトリングシック、20はデータ長
およびアドレスを格納するためのレジスタ群、21はオ
ペランドフェッチタイプを判定し、判定に応じて分岐ア
ドレスを生成するための判定分岐アドレス生成ブロック
、30は1ワードのデータ幅を有する内部データバスで
おる。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a data fetch control mechanism according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a microprocessor, 2 is an external data storage device for storing byte string data, 3 is an external microinstruction storage device for storing microinstructions, and 11 to 13 are each 1 word wide. A group of registers, 14 is a byte ring thick for performing a shift in byte units, 20 is a group of registers for storing data length and address, 21 is a register group that determines the operand fetch type and generates a branch address according to the determination. The decision branch address generation block 30 is an internal data bus having a data width of one word.

第2図は、第1図における外部データ記憶装置2の内部
を部分的に表わす図である。DAは転送元のデータ、D
BはDAを転送して格納する位置、A1−A3.B1.
B2は一時期にアクセスされるデータの単位である。A
11 、A12はデータDAを位置DBK’!納する場
合に一時期に書込まれる単位であって、B1 、B2に
対応する部分を示すものである。
FIG. 2 is a diagram partially showing the inside of the external data storage device 2 in FIG. 1. As shown in FIG. DA is the transfer source data, D
B is the location where DA is transferred and stored, A1-A3 . B1.
B2 is a unit of data that is accessed at one time. A
11, A12 moves the data DA to the position DBK'! This is a unit that is written at one time when storing data, and indicates the portion corresponding to B1 and B2.

第8図は、(&)、(b)とも本実施例によるデータフ
ェッチ制御機構の動作を示すフローチャートである。第
8図において、Mvlは第1オペランドのデータ長と、
第2および第8オペランドのアドレスとをレジスタ群に
取込むステップである。MV2およびMV24はそれぞ
れ外部データ記憶装置2よシ4バイト(1ワード)のデ
ータを取込むステップである。MV3はステップMV2
で取込まれた4バイトのデータのうちで、有効なデータ
のバイト数りを、ステップMV1で取込まれたデータの
データ長LENよシ差引くステップである。MVAは、
ステップMV1で取込まれたデータに従って判定分岐ア
ドレス生成ブロック2.1で決定されたフェッチタイプ
に応じて分岐を奥行するステップである。MV5 、M
Vl 0 、MVl 5 、MVl 1 、ならびKM
V23はそれぞれバイトリングシフタ1−4.1:通し
てレジスタ群11の内容なVジスタ群12に格納するス
テップである。MV6 、MVl 1 、MVl 6な
らびKMV20はそれぞれ、ステン、プMV2またはス
テップMV24の機能に加えてデータ長LINから1ワ
ードのバイト長、すなわち4を差引く作業を同時に行う
ステップである。MV7 、MVl 7およびMV25
はそれぞれレジスタ群11からバイトリングシフタ14
を通して得られたデータと、レジスタ群12に保持され
たデータとをバイトリングシック14におけるシフトの
状態に応じてマージすることによJ)I/ジスタ群13
に格納するステップである。MV8 、MVl 4 、
およffMVlBはそれぞれ7912群13の内容を外
部データ記憶装置2に書込むステップである。MVlお
よびMV21はデータ長LKNO値に応じて2分岐する
ステップである。MVl 2 、MVl 3 、および
MV22はそれぞれレジスタ群11の内容からバイトリ
ングシフタ14を通して得られたデータをレジスタ群に
格納するステップである◎なお、フェッチタイプにおい
て、Aは1ワードの読出しを表わし、Bは1ワード書込
みを表わす。また、ABは1ワードの読出しと、1ワー
ドの書込みKよシ転送が終了するタイプである。AAB
は1ワードの読出しを2回繰返して行った後に、1ワー
ドの書込みによシ転送が終了するタイプである。AB(
AB)は、初回にABを実行した後、AとBとを0回以
上繰返し、最後KABを行って転送を終了するタイプで
ある。AAB(AB)は、初回がAABであること以外
にはAB(AB)と同様であるようなタイプである。A
B(B)は、最後がBのみにより終了すること以外には
AB(AB)と同様であるようなタイプである。AAB
(B)は、初回がAABであること以外には、AB(B
)と同様であるよう表タイプである。第4図において、
(a)はABタイプ、(b)はAABABタイプc)a
AB(AB)タイプ、(d)はAB(B) □タイプ、
(1)はAAB (B )タイプのデータの実例を示す
図である。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the data fetch control mechanism according to the present embodiment. In FIG. 8, Mvl is the data length of the first operand,
This is a step of taking the addresses of the second and eighth operands into the register group. MV2 and MV24 are steps for taking in 4 bytes (1 word) of data from the external data storage device 2, respectively. MV3 is step MV2
This is a step in which the number of bytes of valid data among the 4-byte data fetched in step MV1 is subtracted from the data length LEN of the data fetched in step MV1. MVA is
This is a step of deepening the branch according to the fetch type determined by the decision branch address generation block 2.1 according to the data taken in step MV1. MV5, M
Vl 0 , MVl 5 , MVl 1 , and KM
V23 is a step in which the contents of the register group 11 are stored in the V register group 12 through the byte ring shifters 1-4.1, respectively. MV6, MVl 1 , MVl 6 and KMV20 are steps in which, in addition to the functions of step MV2 or step MV24, the byte length of one word, ie, 4, is subtracted from the data length LIN. MV7, MVl 7 and MV25
are from register group 11 to byte ring shifter 14, respectively.
J) I/register group 13 by merging the data obtained through the I/register group 13 with the data held in the register group 12 according to the shift state in the bitling thick 14.
This is the step of storing the MV8, MVl4,
and ffMVlB are steps for writing the contents of the 7912 group 13 into the external data storage device 2, respectively. MV1 and MV21 are steps that branch into two depending on the data length LKNO value. MVl 2 , MVl 3 , and MV22 are steps for storing data obtained from the contents of the register group 11 through the byte ring shifter 14 into the register group. In the fetch type, A represents reading of one word; B represents 1 word write. Further, AB is of a type in which the transfer is completed by reading one word and writing one word K. AAB
is a type in which the transfer is completed by writing one word after reading one word repeatedly twice. AB(
AB) is a type in which after performing AB for the first time, A and B are repeated zero or more times, and finally KAB is performed to end the transfer. AAB (AB) is of a type similar to AB (AB) except that the first time is AAB. A
B(B) is of a type similar to AB(AB) except that it ends only with B. AAB
(B) is AB(B) except that the first time is AAB.
) is of table type. In Figure 4,
(a) is AB type, (b) is AABAB type c) a
AB (AB) type, (d) is AB (B) □ type,
(1) is a diagram showing an example of AAB (B) type data.

次に、第1図〜第8図に示す本実施例の動作について詳
細に鹸−する。まず、ステップMVIにおいて外部マイ
クロ命令記憶装置3からマイクロ命令が取出され、解釈
して実行されると、Vジスタ群2DKデータ長を表わす
フと、DAおよびDBの先頭アドレスとが格納される。
Next, the operation of this embodiment shown in FIGS. 1 to 8 will be explained in detail. First, in step MVI, when a microinstruction is taken out from the external microinstruction storage device 3, interpreted and executed, a file representing the data length of the V register group 2DK and the start addresses of DA and DB are stored.

そこで、アドレスとデータ長との相互関係によシ、判定
分岐アドレス生成ブロック21ではバイトリングシフタ
14の機能によシ1バイトだけデータを左にシフトする
よう決定し、同時にオペランドフェッチタイプなAAB
(AB)に決定する。なぜならば、レジスタ20には先
頭アドレスとデータ長のデータとが格納される。この情
報によシ2つのデータのずれを検出し、バイトリングシ
ック140機能を決定する。すなわち、バイトリングシ
フタ14は全くシフトしないか、右(左)[1バイトだ
けシフトするか、2バイトだけシフトするか、または8
バイトシフトするかの4通シの場合がある。
Therefore, based on the mutual relationship between the address and the data length, the decision branch address generation block 21 uses the function of the byte ring shifter 14 to decide to shift the data by one byte to the left, and at the same time, performs an operand fetch type AAB.
(AB) is decided. This is because the register 20 stores the start address and data length data. This information is used to detect the deviation between the two data and determine the bite ring thick 140 function. That is, the byte ring shifter 14 either does not shift at all, shifts to the right (left) [by 1 byte, shifts by 2 bytes, or shifts to the right (left)].
There are cases where there are 4 byte shifts.

次に、ステップMV2でデータA1を読出してレジスタ
群11に格納し、ステップMV3でデータA1のなかの
有効バイト数、すなわち、2をデータ長LEN(=7)
から差引く。これによシ、データ長LENは6になる。
Next, in step MV2, data A1 is read out and stored in register group 11, and in step MV3, the number of effective bytes in data A1, that is, 2, is set to data length LEN (=7).
Subtract from. Accordingly, the data length LEN becomes 6.

次に、ステップMV4では、判定分岐アドレス生成ブロ
ック21よシ送出される分岐アドレスに従い、AAB(
AB)へと分岐する。次に1ステップMV15の命令が
実行され、データA1か1バイトだけ左へシフトされて
レジスタ群12に格納される。ステップMv16では、
次の1ワードのデータA2がレジスタ群111/c格納
され、データ長LENが4だけ差引かれてIKなる。そ
れから、ステップMV17ではレジスタ群12の左から
8バイトと、バイトリングシフタ14の出力の右端の1
バイト、すなわちレジスタ群11の左端の1バイトがマ
ージされ、データA11が7912群13に格納されて
7912群13の内容がステップMV1Bで位置BIK
書込まれる。ステップMV19では、レジスタ群11か
らバイトリングシフタ14を通して得られた結果がレジ
スタ群12に格納される。ステップMV20では、次の
1ワードのデータA3が読出され、Vジスタ群11に格
納されると共に、データLENが4だけ差引かれる。し
たがって、得られた結果は負になる6そとで、ステップ
MY21では制御がY側へ分岐し、ステップMV25で
はレジスタ群11のデータとレジスタ群12にマージさ
れたデータA12とがレジスタ群13に格納され、ステ
ップMV14ではVジスタ群13のデータがB2に書込
まれ、DAが6DBへのデータの転送が完了する。
Next, in step MV4, AAB (
AB). Next, the instruction of one step MV15 is executed, and the data A1 is shifted to the left by one byte and stored in the register group 12. In step Mv16,
The next one word of data A2 is stored in the register group 111/c, and the data length LEN is subtracted by 4 to become IK. Then, in step MV17, the 8 bytes from the left of the register group 12 and the rightmost 1 byte of the output of the byte ring shifter 14 are processed.
Bytes, that is, the leftmost 1 byte of register group 11 are merged, data A11 is stored in 7912 group 13, and the contents of 7912 group 13 are transferred to position BIK in step MV1B.
written. In step MV19, the result obtained from the register group 11 through the byte ring shifter 14 is stored in the register group 12. In step MV20, the next one word of data A3 is read out and stored in the V register group 11, and data LEN is subtracted by 4. Therefore, the obtained result becomes negative after six steps, and in step MY21 the control branches to the Y side, and in step MV25, the data in register group 11 and the data A12 merged into register group 12 are transferred to register group 13. In step MV14, the data of the V register group 13 is written to B2, and the data transfer from DA to 6DB is completed.

本実施例ではAAB(AB)タイプを例示し、ステップ
MV17からステップMV21までを一度に限って実行
する実例について説明したが、データ長がさらに長い場
合には、ステップMV17からステップMV21までが
複数回にわたって繰返して実行される。また、第4図に
示した各実例では、それぞれのタイプに応じて各ステッ
プが実行される。
In this embodiment, the AAB (AB) type is illustrated and an example in which steps MV17 to MV21 are executed only once has been described. However, if the data length is even longer, steps MV17 to MV21 may be executed multiple times. is executed repeatedly. Further, in each example shown in FIG. 4, each step is executed according to each type.

本実施例では、データ転送命令についてフローチャート
を示して説明したが、本発明は第1オペランドと第2オ
ペランドとをフェッチして演算し、第2オペランドに格
納するというよう力実例にも適用できる。さらに、斯か
る場合に、第1オペランドと第2オペランドとのデータ
長が異外っても適用可能であることはいうまでも表い。
In this embodiment, a data transfer instruction has been explained using a flowchart, but the present invention can also be applied to a practical example where a first operand and a second operand are fetched, operated, and stored in the second operand. Furthermore, in such a case, it goes without saying that the present invention is applicable even if the data lengths of the first operand and the second operand are different.

(発明の効果) 本発明は以上説明したように、データアクセスタイプを
分類し、各データアクセスタイプに応じてそれぞれエン
トリを備えたマイクロプログラムを使用し、データのア
ドレスと長さとに応じてデータアクセスタイプを決定し
、上記エントリへ分岐することによシ、最小の実行ステ
ップ数で処理を実行することができるという効果がある
(Effects of the Invention) As explained above, the present invention classifies data access types, uses microprograms each having an entry according to each data access type, and accesses data according to the address and length of the data. By determining the type and branching to the above entry, there is an effect that processing can be executed with a minimum number of execution steps.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明によるデータフェッチ制御機構の一実
施例を示すブロック図である。 第2図は、本実施例における外部データ記憶装置に格納
されたデータの転送元と転送先との状態を示す図である
。 第8図は、第1図に示すデータフェッチ機構の一実施例
における転送命令の実行を示すフローチャートである。 第4図は、各データアクセスタイプのデータの実例を示
す図である。 1・・・−・マイクロプロセサ 2.3・・・記憶装置 11〜13,20・赤・レジスタ群 14・・ll11バイトリングシフタ 21@・・・判定分岐アドレス生成ブロック3011・
バ ス DA・・・・データ DB・・・・データ位置 A1−A3 、B1 、B2 、A11 、A12@・
・・・・・会データ単位 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井ノロ 壽 第1図 才2図 才3図 (a) 才3図 (b) 才1 (a) (C) (e) (!0) (cl’)
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a data fetch control mechanism according to the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the state of the transfer source and transfer destination of data stored in the external data storage device in this embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing the execution of a transfer command in one embodiment of the data fetch mechanism shown in FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of data of each data access type. 1...-Microprocessor 2.3...Storage device 11 to 13, 20/Red/Register group 14...ll11 Byte ring shifter 21@...Judgment branch address generation block 3011/
Bus DA...Data DB...Data positions A1-A3, B1, B2, A11, A12@.
...Section Data Unit Patent Applicant NEC Corporation Agent Patent Attorney Hisashi Inoro Figure 1 Figure 2 Figure 3 (a) Figure 3 (b) Figure 1 (a) (C) (e ) (!0) (cl')

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数バイトから成るワード幅でアクセス可能なデータを
格納するための外部データ記憶装置と。 バイトストリングデータに対してデータアクセスタイプ
を分類するための分類手段と、前記データアクセスタイ
プごとに適切なエントリを備え、デ′−タフエッチを制
御するマイクロ命令よ構成るマイクロプログラムを格納
するための外部マイクロ命令記憶装置と、前記マイクロ
プログラムならびに前記バイトストリングデータのアド
レスと長さとにより前記データアクセスタイプを決定し
、前記マイクロプログラムの適切なエントリに分岐する
だめの処理手段とを具備して構成したことを特徴とする
データフェッチ制御機構。
What is claimed is: An external data storage device for storing word-wide accessible data consisting of multiple bytes. A classification means for classifying data access types for byte string data, and an external storage device for storing a microprogram comprising microinstructions for controlling data etching, with appropriate entries for each data access type. and a processing means for determining the data access type based on the address and length of the microprogram and the byte string data, and branching to an appropriate entry of the microprogram. A data fetch control mechanism featuring:
JP7148184A 1984-04-10 1984-04-10 Data fetch control mechanism Pending JPS60215246A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148184A JPS60215246A (en) 1984-04-10 1984-04-10 Data fetch control mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148184A JPS60215246A (en) 1984-04-10 1984-04-10 Data fetch control mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215246A true JPS60215246A (en) 1985-10-28

Family

ID=13461868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148184A Pending JPS60215246A (en) 1984-04-10 1984-04-10 Data fetch control mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215246A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394739A (en) * 1977-01-14 1978-08-19 Hitachi Ltd Computer of micro program control system
JPS5441039A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Nec Corp Processing unit of high level language program
JPS5448133A (en) * 1977-09-02 1979-04-16 Sperry Rand Corp Table drive judging logic unit for digital computer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394739A (en) * 1977-01-14 1978-08-19 Hitachi Ltd Computer of micro program control system
JPS5448133A (en) * 1977-09-02 1979-04-16 Sperry Rand Corp Table drive judging logic unit for digital computer
JPS5441039A (en) * 1977-09-08 1979-03-31 Nec Corp Processing unit of high level language program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889318B1 (en) Instruction fusion for digital signal processor
KR940009094B1 (en) Data processing system
KR100254008B1 (en) Data processor simultaneously executable two instruction
JP3182438B2 (en) Data processor
JPH06332695A (en) Data processor and control circuit thereof
US5416911A (en) Performance enhancement for load multiple register instruction
EP0297943B1 (en) Microcode reading control system
US4631672A (en) Arithmetic control apparatus for a pipeline processing system
JPH0248732A (en) Micro processor for instruction pipe line system
US4580238A (en) Arithmetic operating system
JPS60215246A (en) Data fetch control mechanism
JPH0527142B2 (en)
US5812845A (en) Method for generating an object code for a pipeline computer process to reduce swapping instruction set
JPS5890247A (en) Pipeline controlling system of information processor
JP2503984B2 (en) Information processing device
JP2667851B2 (en) Information processing device
KR900002436B1 (en) Bypass control system for pipeline processing
JP2861560B2 (en) Data processing device
US5220670A (en) Microprocessor having ability to carry out logical operation on internal bus
JPH0544049B2 (en)
JPH05108345A (en) Branch instruction processor
JP3771682B2 (en) Vector processing equipment
JPH07110769A (en) Vliw type computer
US5774740A (en) Central processing unit for execution of orthogonal and non-orthogonal instructions
JPS58154045A (en) Information processor