JPS60211575A - 量子化投影法 - Google Patents

量子化投影法

Info

Publication number
JPS60211575A
JPS60211575A JP59067985A JP6798584A JPS60211575A JP S60211575 A JPS60211575 A JP S60211575A JP 59067985 A JP59067985 A JP 59067985A JP 6798584 A JP6798584 A JP 6798584A JP S60211575 A JPS60211575 A JP S60211575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
line segment
adjacency
quantized
coordinate plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59067985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542708B2 (ja
Inventor
Yusuke Yasukawa
裕介 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59067985A priority Critical patent/JPS60211575A/ja
Publication of JPS60211575A publication Critical patent/JPS60211575A/ja
Publication of JPH0542708B2 publication Critical patent/JPH0542708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/06Topological mapping of higher dimensional structures onto lower dimensional surfaces
    • G06T3/067Reshaping or unfolding 3D tree structures onto 2D planes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術う1野〕 本発明は、量子化された座標平面に連続関数曲線を投影
するための当該座標面一にでの曲線の座標を発η;する
量子化投影法に関し、特に座標面での投影後のデータを
もとに中間投影の必iBi性をI’ll l折して曲線
トの座標を発生ずる量子化投影法に関する。
〔技術の背景〕
画像処理のシュミド−ジョンや曲線の画面表示等におい
ては、第1図の如く連続関数曲線FCを量子化された座
標+12面(例えばメT;りのX−Y平面)Pl、、N
に投影することが必要である。一般にこの投影に際しζ
は、連続な曲線とその座標平面上への射影関数とが1j
えられ、曲線」二の全点に射影関数を適用し、座標平面
上で量子化すれば、座標平面での曲線が得られる。
〔従来技術と問題点〕
従来、この曲線の発生のため第2図に示す如き方法が用
いられていた。即ち、第2図(A)の連続関数曲線FC
をメモリ等の量子化座標平面PLNに投影するには、第
2図(A)の曲線FCを第2図(B)の如く点列化して
、曲線を細かい点列で表わし、これを第2図(C)の如
く量子化座標平面PLNに投影して量子化していた。換
言すれば、先づ連続曲線FCの関数(x = g (t
l、f=h(【))に基いて曲線FCの各点の座標を算
出し、この座標に基いて量子化座標平面PLNの単位画
素に“1” (マーク)を書込んで該連続曲線を得てい
た。
この様な従来の方法では、第2図(D)の第2図(C)
の部分拡大図に示す如く、画素NPには曲線FCが通過
しているにもかかわらず、点列の間にあると1″ (マ
ーク)が付されないため、粘度の良い投影が行なえない
という問題があった。
これを解決するには、点列の点間隔、rfll t、)
関数の変数りを細かくする必要があり、このため曲線発
生、即ら投影に長時間を要するという問題が生じていた
〔発明の目的〕
本発明の目的は、粘度の良い量子化投影を短時間で行い
・うる量子化投影法を提供するにある。
〔発明の構成] −上述の1−1的の達成のために、本発明は、連続線分
を表わす([意関数から該線分の投影LAを演算し、該
投影1iλを量子化された、座標平面に書込むことによ
って該線分を該座標へ17.面に投影する量¥化投影法
において、該線分の該座標中面1−での両端点の隣接性
を検査するステップと、該検査された隣接性に基いて該
線う)を分割し、該分割された線分の端点を該投影点と
し゛(演算するステップとを有し、各分割されに線分の
両端点がllJ接竹を有するまで該投影点の演算を行な
うとともに該端点を該座標平面に書込むことを特徴とし
ている。
又、本発明の一実施態様によれば、前記隣接性を検査す
るステップは、前記両端点が隣接しているか否かを検査
するステップであることを特徴とし、更に本発明の別の
実施態様によれば、前記投影点を演算するステップは、
前記線分を2分割した各線分の端点を演算するステップ
であることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例により詳細に説明する。
第3図は本発明の原理説明図である。
先づ、第3図(A)の如くの連続関数曲線β1の両端点
PI、P2をめ、これを投影点として第3図(B)の如
く座標平面PLNに書込む。
次に、座標平面PLNにおける両端点P+。
P2の隣接性、即ち、両端点PI、P2の画素が隣接し
ているか否かを調べる。
隣接していなければ、第3図(C)の如く第3図(A)
の曲線11を曲線β2、β3に分割し、曲線7!2、β
3の端点P3を演算によりめる。
そして端点P3を第3図(D)の如く投影点として座標
平面PLNに書込む。
同様にして座標平面1′L Nの曲線7!2の両端点P
I、P3及び曲線7!3の両端点P 2、P3の隣接性
を調べる。
これら両端点が隣接していなければ、第3図1)の如く
、曲線12を曲線14、I15に、曲線13を曲線β6
.7!7に分割し、これらの端点P4、P5を演算によ
ってめ、端点P4、P5を第3図(F)の如く投影点と
して座標平面P LNに書込む。
同様な処理を繰返し、最終的にし1第3図(G)の如く
全ての分割された曲線の端点が隣接性を有すると、第3
図(旧の茹<座標平面PLNに射影曲線が得られる。
この様に、本発明では、曲線の端点を投影点として座標
平面に格納することを基本とし、曲線を座標平面−にで
分割して、分割された曲線の端点を投影点としてめて座
標平面に格納していく。そして分割された曲線の+)l
it点が座標平面J二で隣接性を有することによって目
的とする射影曲線を完成する。
換言すれば、被投影曲線の両端の点を座標平面」二に投
影量子化し、座標平面上の投影点に基いて曲線の中間投
影の必要性を判断し、原曲線にフィードバンクして原曲
線の分割端点を演算する様にしている。
従って、本発明方法は、従来の如く座標平面を考慮せず
に投影点を演算する方法と異なり、座標平面上の投影点
を基に原曲線の新たな投影点を演算する方法であり、逐
次的な方法でもあるから、座標平面における射影曲線の
精度は向上し、しかも高速な射影が可能となる。
第4図は本発明方法の一実施例処理フロー図である。
ここで、曲線の関数をX = g (t)、Y = h
 (t)とし、即ちtという変数(例えば回転角θ)に
よって曲線」二の2次元の座標(X、Y)が決定される
ものとする。
第4図の左側がメインルーチンであり、右側がメインル
ーチンにより呼出されたサブルーチンである。
第4図左側のメインルーチンでばl) RA W f(
tn、tm)というジ・ブルーチンを呼出してこれを実
行して終了することを示している。第4図右側のり・ブ
ルーチンでは、呼出されると、先づ端点の座標を演算す
る。
■ 第3図(A)の端点PI、P2の座標P1X、I’
lY、P2X、、P2Yをn−1、m=2として次式よ
り演算する。
P n X = H(L n ) −−−−−−−−−
−−−−−+ItP n Y = h (L n ) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−(21PmX−g
(Lm) −−−−−−−−−131P m Y = 
k+ (t m ) −−−−−−−−−−−f41■
 次に、第3図(B)の如くこの座標に対応する座標平
面PLNの画素に“1” (マーク)を書込み、更に、
PI、P2の隣接性を検査する。
この例では、隣接性の検査として第5図に示す様に、点
Piの画素の周囲の内X印のある画素に他の点Pjがあ
る場合に点Piとpjとは隣接性有(隣接している)と
1′す定している。これを演算によって行うには、yλ
Piの座標を(PiX、PiY)、点pjの座標を(P
jX、PjY)として、次式を満足するかをチェックす
ればよい。
1PiX−PjX1+1PiY−PjY1≦1−−−−
−−−〜−−−−−−−−−−・−−−−(5)(5)
式を満足すれば、隣接性あり、満足しなければ隣接性な
しと判定する。
この検査によって隣接性ありと判定されると、線分は完
成したので、メインルーチンへ戻り(RETURN)終
了する。
■ 一方、隣接性がないと判定されると、前述の第3図
で示した如く中間投影要と判断し、中間点P3の座標の
演算を行なう。即ち、第3図(C)の如く分割された線
分12.7!3の中間点P3の座標を得るため、その変
数t3を次式によりめる。
t 7!= (t n + t m ) / 2 −−
−−−−−−−−−− (61!!=3、n=1、m=
2であるので、t3はt3= (t+ +t2)/2 となる。
■ 次に、DRAWf (tn、tjJの命令によって
、このザブルーチンの先1■1(即I)ステップ■)に
戻り、t n = t + 、t (! −L 3とし
てステップ■を実行し、第(11式〜第(4)式により
線分e2の端点Pl、P3のIIIE標(P+ X、 
P+ Y)、(P3X、T’3Y)をめ、第3図(D)
の如く、中間点P3を書込む。
同様にしてステップ■によってP+、P3の隣接性をめ
、隣接性があればステップ■の線分13の処理に移る。
逆に隣接性がなげれば、ステップ■と同様に線分1.2
を2分割した線分14、ns (第3図(E))の、中
間x、i P4を得るため、変数t4を(6)式により
め、次にr)RAWf(’tnX iIりの命令によっ
てtn=t1、t7!−t4、即ち線分7!4の1瑞点
PI、P4の座標をめ、同様に第3図(F)の如(3,
!;j p 4を書込んだ後、PI、P4の隣接性を調
べ、隣接性がなげれば、線分14を更に2分割して同様
の処理を行ない隣接性を有するまで行なう。この様にし
て線分7!鴫について全ての端点が隣接性を持つに到る
と、次にD RA W f (t 1 、 t m )
の命令で線分0 l5についても同様に隣接性を有するまで、処理を繰返
し各端点をめる。
■ 次に、DRAWf (tJ、tm)、即ちDRAW
f (tJ、tl)の命令で同様に線分13についても
隣接性を有するまで線分の分割、端点の演算、隣接性の
検査を繰返す。例えば、第3図(E)の如く線分I24
.15.16.7!7で座標平面PLN上の全端点が隣
接している時には、前述の一連の処理は、先づ線分子f
、−線分12−線分7!4−線分β5−線分13−線分
16−線分7!7と云う順で行なわれ、座標平面PLN
上に曲線11が格納されることになる。
この様に同一の処理手順を隣接性の有無によって繰返せ
ばよいので、プログラム自体は簡単となりしかも処理時
間も短かくてよい。
第6図は本発明方法を実現するための一実施例ブロック
図であり、図中、1は演算部であり、前述の一連の処理
を実行するもの、2は投影量子化部であり、外部からセ
ントされる曲線の関数g (tl、h (tlを与えら
れた変数tn等に応じて演算し、端1 点Pnの量子化された座標を出力するもの、3は隣接検
査部であり、投影量子化部2からの端点Pnの座標に基
いて前述の第(5)式を実行し、隣接性の有無を判定す
るもの、4は中間点生成部であり、隣接検査部3からの
隣接性検査結果に基き前述の第(6)式を実行して中間
点の変数tβを算出するもの、5はスタックメモリ各線
分の☆H,1点の変数を格納するもの、6はメモリであ
り、前述の量子化座標平面1) L Nに相当し、投影
量子化部2からの端点■)口が書込まれるものである。
次に、第6図実施例構成の動作について第7図スタック
メモリの動作図に基いて説明する。
先づスタックメモリ5には第7図(A)の線分I21の
端点P+、P:zの変数tl、t2が)J1期七ソトさ
れている。
スタックメモリ5の変数tl、tlは投影ffl T−
化部2へljえられ、前述の如く線分e1の1瑞)jN
 Pl、P2の量子化座標(P+ X、P+ Y)、(
P2 X、P2 Y)が算出され、メモリ6へ第3図(
T3)の如く刊込まれる。
2 これとともに座標(P+ XSP+ Y)、(P2X、
P2Y)は隣接検査部3に送られ、前述の第(5)式に
よって隣接性の有無が判定される。隣接性無しと判定さ
れると、中間点生成部4はスタックメモリ5の出力変数
t1、tlによって中間点t3を前述の第(6)一式よ
り発生し、スタックメモリ5に線分βlを分割した線分
7!2及びI13の変数(tJ、1+)、(tJ、tl
)を第7図(B)の如く書込む。スタックメモリ5は先
g(即ち第7図の上方)の内容から出力する様になって
いるので、次に変数t3、tlが投影量子化部2へ与え
られ、前述の如く線分7!2の端点PI、P3の座標が
算出され、メモリ6へ第3図(D)の如く書込まれる。
同様に、隣接性検査部3は端点PI、P3の隣接性検査
を行ない、隣接性がない場合は中間点生成部4がスタッ
クメモリ5の出力変数tl、t3によって中間点t4を
前述の第(6)式より発生し、スタックメモリ5に線分
j2を分割した線分14.7!5の変数(14,1+)
、(14、tJ)を処3 理されてない線分p3の変数(L3、L 2 ) 0)
11に第7図(C)の如く積上げて書込む。
同様にして線分I!4の変数t4、Ll力゛(投影量子
化部2へ送られ、線分7!4の端点P+、P4の座標を
発生せしめ、メモリ6に第3図(F)の如(書込め、同
様に隣接検査部3で隣接性の検査を行ない、隣接性の有
無によって中間点生成部4を動作せしめ、中間点を生成
し、分割された線分の変数をスタックメモリ5に店込む
。例えば、線分7!鴫の端点Pl、P4が隣接性有ると
判定されると、第7図(C)のスタックメモリ5には変
数の積上げが行なわれず、先頭が線分p5の変数(14
、tJ)となるから、スタックメモリ5の出力変数ばt
4、tJとなり線分7!5の処理が行なわれ、以下同様
にして線分p2についても同様に行なわれる。
この様に、スタックメモリ5を用いれば、処理の必要な
データ(変数)を処理順に出方する様に積上げていくの
で、前述の一連の線分の分割処理をスタックメモリ5の
続出しによっ°ζ順次実行ず4 ることができる。
」二連の例では演算部1を各ブロック化して説明してい
るが、マイクロコンピュータ等を用いれば共通化するこ
ともできる。
上述の如く量子化投影によって得られた線分を用いた応
用例について次に説明する。
第8図、第9図は球面カメラを用いた三次元計測の説明
図である。第8図(A)に示す如く、魚眼レンズ等の球
面レンズ10bを有するカメラ10によって対象物lを
第8図(B)の如(撮像面10aに撮像すると対象物2
は球面投影された像として得られる。即ち、第9図(A
)、(B)の如く対象物たる直線7!1、β2、β3は
球面BPに投影された像#l ’、x2’、13′とな
り、撮像面10aでは第9図(C)の如(の直線の投影
像ll′、R2’、p3′が得られる。
このように球面投影を行なうと、第9図(C)の如く直
線でも曲線となるので、従って平行線であっても無限遠
での交点が計測できる。勿論、平面において交わる直線
も球面上で交点が得られる5 から、この球面上の交点をめれば、直線の3次元の位置
が計測できる。
この様な場合において、3次元計測を行う処理装置のシ
ュミレーションを行なう場合に本発明による皇子化投影
法によって第9図(C)の如くの球面投影像を発生さU
oている。従って、係る球面投影像を発生させるのが容
易で短■)間に行なえるので、係るシュミレーションを
効率良く正確に行いうる。
その他に、球面レンズの歪の検111にも用いることが
できる。即ち、本発1)1によって第9[!’!I(C
)の投影像を発生しておいて、カメラ1oが撮像した基
準直線の撮像と比較し、球面レンズの歪を検出出来る。
また、係る歪をデータとして測定しておき、カメラ10
に撮像され六二投影像を補正して歪を除去するのにも利
用できる。
以」二の実施例では、線分を2分割する例で説明したが
3分割等のn分割であってもよく、M膜化座標平面はメ
モリに限らず、ディスプレイの画面等であってもよい。
6 以上本発明を一実施例により説明したが、本発明は本発
明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこ
れらを排除するものではない。
〔発明の効果〕 以上説明した様に、本発明によれば、連続線分を表わす
任意関数から該線分の投影点を演算し、該投影点を量子
化された座標平面に書込むことによって該線分を該座標
平面に投影する量子化投影法において、該線分の該座標
平面上での両端点の隣接性を検査するステップと、該検
査された隣接性に基いて該線分を分割し、該分割された
線分の端点を該投影点として演算するステップとを有し
、各分割された線分の両端点が隣接性を有するまで該投
影点の演算を行なうとともに該端点を該座標平面に書込
むことを特徴としているので座標平面に投影された端点
をもとに原線分にフィードバックして投影点をめている
から、正確な量子化投影像が得られるという効果を奏し
、また原線分の分割数は投影点の隣接性に基いて定めら
れるから、不必要な投影点をめる必要がなく高速に投影
像7 の演算処理を行な・うこともできるとい・うすJ果を奏
し、特に複雑な形状の曲線の量子化投影像を正確にかつ
連みやかに得られるから画像処理に用いて好適である。
更に、処理方法が逐次的(即ち、再帰的)なため、容易
に実現できるという効果も奏し、プログラム等の簡易化
も達成しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は量子化投影の説明図、第2図は従来の量子化投
影法の説明図、第3図は本発明の原理説明図、第4図は
本発明方法の一実施例処理フ11−図、第5図は第4図
フローにおける隣接性検査説明図、第6図は本発明方法
の実現のための一実施例ブロック図、第7図は第6図ブ
I−ノックにおりるスタックメモリの動作説明図、第8
121、第9図は本発明方法を用いた応用例の説明図で
ある。 図111、l!、〜17−線分、T’+−P5一端点、
P L N−量子化座標平面、1−演算部、2−投影量
子化部、3−隣接検査部、4−中間点生成部、8 5−スタックメモリ、6−メモリ。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮 9 ≧ m −J ζ− 〜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 連続線分を表わす任意関数から該線分の投影点
    を演算し、該投影点を量子化された座標平面に書込むこ
    とによって該線分を該座標平面に投影する量子化投影法
    において、該線分の該座標平面上での両端点の隣接性を
    検査するステップと、該検査された隣接性に基いて該線
    分を分割し、該分割された線分の端点を該投影点として
    演算するステップとを有し、各分割された線分の両端点
    が隣接性を有するまで該投影点の演算を行なうとともに
    該端点を該座標平面に書込むことを特徴とする量子化投
    影法。 (2)前記隣接性を検査するステップは、前記両端点が
    隣接しているか否かを検査するステップであることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の量子化投影法
    。 (3) 前記投影点を演算するステップは、前記線分を
    2分割した各線分の端点を演算するステップであること
    を1・Y徴とする特許請求の範囲第+11項又は第(2
    11:i’j記載の■it子化膜化投影
JP59067985A 1984-04-05 1984-04-05 量子化投影法 Granted JPS60211575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067985A JPS60211575A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 量子化投影法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067985A JPS60211575A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 量子化投影法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60211575A true JPS60211575A (ja) 1985-10-23
JPH0542708B2 JPH0542708B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=13360780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067985A Granted JPS60211575A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 量子化投影法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226491A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Brother Ind Ltd データ変換方法
JPH03174364A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226491A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Brother Ind Ltd データ変換方法
JPH03174364A (ja) * 1989-11-30 1991-07-29 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542708B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111638B2 (ja) パラメトリック曲線をより小さなサブパッチに分割する装置およびその方法
CN110619676A (zh) 一种基于神经网络的端到端的三维人脸重建方法
CN111210498A (zh) 降低多边形网格的细节水平以减少被渲染几何的复杂度
JP2010512582A (ja) 階層型オクルージョンカリングを使用するコンピュータグラフィックシャドウボリューム
CN110928605B (zh) 一种基于Zynq FPGA的光束平差法硬件加速器
US5666472A (en) Image processing apparatus and method for generating polygons for use in rendering an object
CN111445003A (zh) 神经网络生成器
US5771341A (en) Graphics apparatus and method for dividing parametric surface patches defining an object into polygons
WO2023029619A1 (zh) 三维模型的切片方法、打印方法及相关设备
CN112767486B (zh) 基于深度卷积神经网络的单目6d姿态估计方法及装置
WO2021139293A1 (zh) 一种三维模型的纹理获取方法和相关装置
CN112041894A (zh) 渲染期间提高涉及水面的场景的真实感
Rosenfeld A report on the DARPA image understanding architectures workshop
CN113822975A (zh) 用于对图像进行有效采样的技术
JPS60211575A (ja) 量子化投影法
US20240013033A1 (en) Large scale mask optimization with convolutional fourier neural operator and litho-guided self learning
CN115421509B (zh) 一种无人机飞行拍摄规划方法、装置及存储介质
CN113808183B (zh) 使用扭曲的复合估计乘积积分
Chen et al. Precise 6dof localization of robot end effectors using 3D vision and registration without referencing targets
Niu et al. Mesh generation of porous metals from X-ray computed tomography volume data
EP0596666A1 (en) Processing image data
CN117372496A (zh) 仿真图像生成过程中物体遮挡率的计算方法
JPH06129833A (ja) 3次元復元方式
WO2022091311A1 (ja) 形状データ処理装置、形状データ処理方法及び形状データ処理プログラム
JP2000207576A (ja) 画像処理方法,画像処理装置,および画像処理プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees