JPS60206938A - 回転形エンジン - Google Patents

回転形エンジン

Info

Publication number
JPS60206938A
JPS60206938A JP59064210A JP6421084A JPS60206938A JP S60206938 A JPS60206938 A JP S60206938A JP 59064210 A JP59064210 A JP 59064210A JP 6421084 A JP6421084 A JP 6421084A JP S60206938 A JPS60206938 A JP S60206938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
air chamber
cylinder
gas
side cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59064210A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Tomonari
友成 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59064210A priority Critical patent/JPS60206938A/ja
Publication of JPS60206938A publication Critical patent/JPS60206938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この出願は、シリンダー内において回転子が回転するタ
イプのエンジンの基本的原理に関するものである。
エンジンは、自動車、船舶、農業機械、建設機械等の動
力源として広く一般に用いられているものであるが、ジ
ェットエンジン等を除けば、その大多数がシリンダー内
でピストンが往復運動を行うものであるため、ピストン
の往復運動を、連接棒を介してクランク軸の回転運動に
変えることに起因する以下の如き種々の欠点を有するも
のである。
け)ピストンが絶えず加速、減速、停止、加速・・・・
・・を繰り返し、慣性力に逆らうことによる力学的。
機械的損失が非常に大であること。
(イ)クランク軸中心とクランクピン中心を結ぶ直線と
連接棒とが作る角度の変化によって、伝達される回転力
に大きなムラがあること。
(つ)上記の回転力のムラを主因とするエンジン本体の
振動。
国往復運動を回転運動に変えることから派生する大きな
ピストン側圧による機械的損失。しかもこれは、負荷が
大きいほど増大する。また、連接棒を短くするほど増大
し、ピストン各部の温度分布の状態、シリンダー内面に
悪影響を与える。逆に、連接棒を長(すればエンジンの
高さが増し、それに伴いエンジン重量も増加する。
(オ)回転運動に変えるための余分な部品(クランク軸
、連接棒、ピストンピン等)が必要で、そのために重量
、製造工程が増し高コストになる。
(力)ピストンがシリンダー内面を強く摩擦するため。
潤滑のための多量のオイルが必要である。
次に、ロータリーエンジンと呼称されている回転形エン
ジンについてであるが、このエンジンはローターと呼ば
れる回転子が、その回転中心の位置を連続的に変化させ
つつ偏心回転するものであるため、無振動の特徴を有す
るものではない。さらに、爆発時の圧力を受けるロータ
ー側面の受圧面の中心線が9回転中心よりずれているこ
とによって回転するものであるため、燃料消費効率が優
れているとは言えないものである。
本発明の回転形エンジン(以後は、このエンジンと述べ
る)は2以上の種々の欠点を解消、改良し、小型軽量で
高出力、無振動かつ燃料消費効率の優れたエンジンを低
コストで製造、提供することを目的としたものである。
次に、このエンジンの構成について、一実施例を主体に
説明する。尚、このエンジンの基本原理は、燃料噴射装
置を並用すればディーゼルエンジンにも適用し得るもの
であるが、ガソリンエンジンを実施例にとって説明する
第一図に示したのは、このエンジンの主要構成要素の相
互の位置関係を示す概略説明図で、このエンノンの一単
位のみについて示したものである。
この図における右側のシリンダー(11内部では。
回転軸(3)とともに回転子(外部からは見えない)が
回転し、吸入行程と圧縮行程とが同時並行で行われ、か
つ圧縮された空気と燃料の混合気体が。
移送管(4)を通して左側のシリンダー(2)内に圧送
される。左側のシリンダー(2)内では2回転子が前述
したるのと同一の回転軸(3)とともに回転して、爆発
行程と排気行程とが同時並行で行われる。
なお、このエンジンにおけるシリンダー(11(2)は
必ずしもその語義通りの円筒形ではないが9回転子を内
包して回転子の回転空間を形成するものを。
この明細書中においてはシリンダーと呼称している。ま
た今後は、第一図の右側のシリンダー(1)を吸入側シ
リンダー(1)、左側のシリンダー(2)を爆発側シリ
ンダー(2)と呼ぶ。
また、第一図において(5)はエンジンの台、(6)は
吸気管、(7)は排気管、(8)は仕切板の中心軸(こ
れに関しては回転原理の説明中で詳しく述べる)(9)
は点火プラグ、 (10はそのコードである。
第二図は、このエンジンの回転原理の説明図で。
理解を容易にするために、第一図と異なり、二個のシリ
ンダー(11(21を並置状態で図示したが9両シリン
グ−+11. (2+内の回転軸(3)、 (3)は、
第一図の如く連続した一本の軸である。而して、シリン
ダー内の要素部品を以下の如く構成する。ただし、要素
部品の形状等については、後の回転原理の説明中におい
て詳しく述べる。
(ア)各々のシリンダー内には、それぞれ、吸入側回転
子(川、爆発側回転子(12)が2回転軸(3)に固定
されて挿入されている。
(イ)両回転子(+1+、 (12+は、第三図の如き
形状を有し。
その側面の一部がシリンダー内面に接するとともに、他
の一部とシリンダー内面との間で気室空間(13)を形
成するものである。
(つ)各シリンダー両底面には、第四図に示したシリン
ダー底板(14)が、適宜の方法にて強固にシリンダー
に固定されている。
(1)ノリンダー内部において、2つの回転子(11)
、 (+21の両底面は、シリンダー底板(14)、 
+14+に接している。
(オ)各シリンダーには、仕切板室(15)が設けられ
ている。
(力)仕切板室(15)内には仕切板(16)があって
、第五図の仕切板中心軸(8)がシリンダー底板(14
)の穴に挿入され、かつ、外周曲面部(]8)が仕切板
室内面に接する。
(キ)当該仕切板(16)の、軸方向の両端部はシリン
ダー底板(14)に接している。
(り)吸入側シリンダー(1)内壁、爆発側回転子(1
2)側面に9回転軸(3)に平行なる溝(19)を数本
設け、第七図の気密保持棒(20)を、第八図の如(挿
入する。
次に9本発明について御理解いただ<」二で最も重要な
回転原理について、使用法とも絡んで、また、各構成要
素に関する詳細とともに説明する。
このエンジンを始動するには、今日広く一般に用いられ
ているスターターモーターを動力源として、歯車等の動
力伝達手段を用いて回転軸(3)を回転させる。すると
回転軸(3)に固定された両回転子(川、 (12)が
回転する。(回転の向きは、第二図における矢印の向き
として説明を続ける。)回転子(川、 (12)の側面
には、仕切板(16)の−辺が常時圧着しており、(そ
の方法等詳細は後述)回転子(川、(]2)の側面と仕
切板(16)の接触部は2回転軸(3)に平行なる直線
を形成しているのである。
さて9回転子+11)、 (12)が回転すると、吸入
側シリンダー(1)内では、気室(13)が移動して仕
切板(16)を通過する。気室(13)は密閉された空
間であるため、仕切板(16)によって仕切られ2通過
後の気室(13a)では気室容積が増加し2通過前の気
室(13b)では気室容積が減少する。従って、第二図
に示したる部位に吸気管(6)を接続するとともに、吸
気管(6)を公知の気化器、燃料ポンプ、燃料タンク等
に接続しておけば、空気と燃料の混合気体が、気室(t
aa)に吸入される。而して、気室(laa)と(ta
b)とは。
仕切板(16)を通過後は一体となって、吸入したる混
合気体を保持しつつ9回転子(川の回転に伴って次の仕
切板(16)の所に移動する。すると、当該仕切板(1
6)を通過する以前に混合気体は圧縮され、第二図に示
したる位置より接続された移送管(4)を通して。
爆発側シリンダー(2)内に圧送される。
圧縮時における気密保持のため、第七図に示したる気密
保持棒(20)を、シリンダー(1)内面に数箇所設け
たる溝(19)に挿入する。この気密保持棒(20)は
仕切板室(15)の内面にも、また、爆発側回転子(1
2)の溝(19)にも同様に挿入する。第八図に示した
のは。
挿入状態における一部拡大断面図である。なお。
気密保持棒(20)の完全なる機能を期して、高圧側よ
り溝(20)への圧力カストンネル(17)を設けても
よい。
次に、説明を爆発側シリンダー(2)に移す。
爆発側シリンダー(2)には、前記の移送管(4)と接
続する部位に、容積の小さい圧縮ガス室(21)が設け
られており、圧送の初期段階においては、当該圧縮ガス
室(21)のシリンダー内開口部が回転子(12)の側
面によって塞がれるよう構成されているのである。
そして9回転子(12)の回転に伴って圧縮ガス室(2
1)が気室(13)と空間的に連続する直前、またはそ
の後の最適の瞬間に、圧縮ガス室(21)に取り付けた
る点火プラグ(9)により電気火花を発生させる。(こ
の点火タイミングは、気室(13)の形状、圧縮比7回
転子の回転速度と火炎伝播速度等を勘案して、調整。
変化させるべき性質のものである。) 電気火花が発生すると、混合気体は爆発し、気体の急膨
張による強い圧力が発生する。この圧力は、閉じた空間
を形成している内壁面、つまり。
シリンダ−(2)の内曲面、シリンダー底板[14) 
、回転子(12)の側面、および、仕切板(16)に作
用し2回転子(12)は強大な回転力を与えられる。
ここで、仕切板(16)は、爆発圧力を受け止め9回転
子(12)を回転させる上において、非常に重要な役割
を果たすものであり、また、双方のシリンダー(])、
 (2+において1回転子(川、 (12)との間の気
密を保持する重要なる構成要素である。第五図(a)、
 (b)に示したる形状を有するもので、第五図(a)
は爆発側シリンダー(2)内に装着するもの、第五図(
b)は吸入側シリンダー(1)内に装着するものである
両者は9回転子(11)、 +121の回転方向(同一
)に対して、その当てかわれる向きが第二図の如く異な
るばかりでなく、その受ける圧力の強さも数倍具なるた
め9強度、形状が多少異なるものである。
この仕切板(16)の外周曲面部(18)は、仕切板室
(15)の内壁との密着状態を保ちつつ擦動して気密を
保持するとともに、外周曲面部(18)より突出したる
部分(突出部) (22)は2回転子側面への圧着状態
を保って気密を保持するものである。
この仕切板(16)に作用する圧力のうち、外周曲面部
(18)にかかる圧力は、すべて半径方向に作用して中
心軸(8)、すなわち、シリンダー底板(14)に作用
する。また、突出部(22)にかかる圧力は、仕切板(
16)を回転子(川、 (12)の側面に圧着させ、気
密を保持するための力として作用する。
以上の説明で御理解の如く、仕切板(16)は、中心軸
(8)を中心として、停止期間は長いが、単振子に似た
運動を行うものである。そしてその加速度は中心軸(8
)から突出部(22)までの長さ2回転子(川、 (1
2)の、中心軸(3)に垂直な断面の形状、および2回
転子(川、 +12)の回転速度によって決定される。
従って9回転子(川、 (121の断面形状は、仕切板
(16)の加速度が正、負とも過大とならぬよう、また
急激な変化を起こさせぬよう設計すべきである。
また、吸入側シリンダー(1)内に装着する仕切板(1
6)については、その当てかわれる向きに鑑み2次の如
(構成する。すなわち、仕切板突出部(22)の先端(
回転子との接触部)と中心軸(8)の中心とを結ぶ直線
が1回転子(川の、当該接触点における接線と成す角度
が十分に小さなものとなり得るよう。
中心軸(8)から突出部(22)先端までを十分に大き
な長さとする。かくの如く構成すると、仕切板(16)
が回転子(11)に引き込まれ、摩擦力が過大となるの
を防止するのみならず、以下の如き利点をも生せしめる
のである。すなわち、仕切板室(15)の一部に、長い
突出部(22)を収納し得る空間を設けるため1本来な
らば圧縮が始まっているべき圧縮初期の段階では、却っ
て気室容積が増加するため圧縮は行われず、気室(13
)の円周方向の長さに比して、圧縮期間および、圧送期
間が短縮される。このことは、同一容積あたり、(両回
転子とも)気室(13)の円周方向長さを増加し得るこ
ととなり、それだけ仕切板(16)の加速度を減少させ
得るのである。
次に、仕切板(16)の2回転子(川、 (12)側面
への圧着状態を持続させるための手段について説明する
前ページで述べたる種々の要因によって決定される加速
度を仕切板(16)に与え、かつ、おどりを防止するた
めに、仕切板室(15)内にバネ等をセットしたり、ま
たは、シリンダー+11(2)の外部において。
中心軸(8)に直接的に、または、中心軸(8)にレバ
ーを固定して当該レバーにバネ等の力を作用せしめて圧
着状態を持続させるのも一法である。
しかし、以下に述べる如く構成して目的を達成したり、
または、これらを組合せたり、以下の構成とバネ等の力
とを併用して相互に補い合う構成としても十分にその目
的は達成し得る。
爆発側シリンダー(2)については、第二図でその構成
が示されている。すなわち、気室(13)が仕切板(1
6)を通過する前の段階において、仕切板(16)の突
出部(22)、回転子(12)、仕切板室(15)の内
壁の一部、および、圧縮ガス室(21)内壁、シリンダ
ー底板(14)によって密閉された空間に移送管(4)
より圧送されたる圧縮ガス圧力が、仕切板突出部(22
)に作用して回転子(12)の側面に圧着させ、爆発後
は、爆発圧力によって圧着させる。
従って、爆発側シリンダー(2)内に装着する仕切板(
16)については、その突出部(22)の突出長さは、
摩棒刀が過大とならず、かつ、十分な圧着状態を持続し
?:ノる長さである。
第六図は、吸入側シリンダー(1)の仕切板室(15)
近傍の、一部拡大断面図で、気室(13)の通過前の状
態を示したものである。ここにも同様の密閉されたる空
間(23)を設け、当該空間(23)に圧縮残留ガスが
満たされることによる圧ノJを、突出部(22)に作用
させて圧着状態を持続させる。
また、仕切板室(I5)の壁面の適切なる部位(背面ま
たは、仕切板の外周曲面部(18)が接する面)に。
外気流通孔(24)を設け、仕切板室(15)内に出入
りする外気の流通抵抗を利用したり、空気の圧縮圧力を
利用することも可能であり、また、必要な時期だけ外気
流通孔(24)が外周曲面部(18)によって塞がれる
よう構成することも可能である。
さて7次に爆発後の行程についてであるが、爆発によっ
て回転子(]2)が回転すると、燃焼後のガスは気室(
I3)内に保持されて次の仕切板(+6)の所に移動し
、当該仕切板(16)を通過する以前に、第二図に示し
たる位置に連結されたる排気管(7)を通して、公知の
消音器等を経て大気中に放出される。と同時にこの時、
仕切板(16)を通過した位置では次の爆発が起こって
1回転子(12)に回転力を与えているのである。
以上説明したる回転原理によって御理解の如くこのエン
ジンの吸入側シリンダー(1)内では吸入行程と圧縮行
程が、爆発側シリンダー(2)内では爆発行程と排気行
程が、それぞれ同時並行で、連続して行われるのである
なお、このエンジンは、これまで説明した一単位のみの
場合9回転子(111,(12)の回転とは逆向きの回
転力が中心軸(8)を介してシリンダー底板(14)に
作用し、エンジン本体が回転軸(3)と逆向きに回転し
ようとする。従って、このエンジンの二単位をそれぞれ
の回転軸を平行に一体化して一組となし。
2本の回転軸が互いに逆回転するよう構成する。
また、その場合の点火タイミングは9両単位同時とする
。以上の如(構成すれば、エンジン本体の回転力は剛性
によって吸収され消滅する。
このエンジンは、上記の如く二単位を一組として構成す
ることが準必須要件であるが、その−組としたものを二
辺」二組合せて用いれば、一層滑らかな回転力が得られ
るのである。
従って、このエンジンに9通常用いられている冷却・潤
滑装置を施すとともに、動力伝達手段を適宜用いて車輪
、プロペラ、各種機械の回転部を駆動すれば、以下に述
べる如き数々の優れた特徴を有するエンジンとして機能
し、広(社会に貢献するものである。
け)爆発圧力が直接に回転力として作用するため。
力学的2機械的損失が少な(、高出力であるとともに燃
料消費効率にも優れている。
(イ)このエンジンに係わる力は2重力以外はすべての
力が回転軸に関して対称であるため無振動である。
(つ)連接棒、クランク軸、吸・排気弁、カム、タペッ
ト等々が不要であるため9部品点数および製造工程数が
少な(、小型・軽量かつ低コストである。
なお、第二図に示したるこのエンジンの右側半分、つま
り、吸入側シリンダー(1)とそれに付属の吸入側回転
子(川、仕切板(16+ 、気密保持棒(20)+20
)・・・・・。
吸気管(6)、移送管(4)1回転軸(3)等のみを構
成要素として、コンプレッサーとすることが可能である
エンジンとコンプレッサーとは本質的には異なるもので
あるが、このエンジンの場合は、爆発側シリンダー(2
)内において生じる回転力によって回転軸(3)を駆動
し、吸入側シリンダー(1)において気体を吸入・圧縮
し、移送管(4)より吐出するものであるから、吸入側
シリンダー(1)部のみについて考えた場合には、コン
プレッサーと全く同一の目的の下に構成され、かつ達成
するものである。
従って2回転軸(3)を、モーター等により駆動すれば
、吸気管(6)より気体を吸入し、移送管(4)より圧
縮されたる気体を吐出する小型・軽量がっ高性能のコン
プレッサーとして機能するものである。
次に1本発明の基本原理の範囲内における種々の実施態
様のうちから幾つかを選んで箇条書きにして説明を追加
する。
これまで説明してきた一実施例の構成または構成要素に
代えて、以下の項目の−、または二辺上を用いて構成し
ても、全く同一の目的を達成し得るものである。
(1)吸入側シリンダー(1)と爆発側シリンダー(2
)の内径や長さは、互いに異なるものであってもよく例
えば、吸入側シリンダー(1)を、爆発側シリンダー(
2)より長くすることも可能である。
(2)吸入側回転子(川と爆発側回転子(12)につい
ても同様で、長手方向の直径、長さは、それぞれのシリ
ンダー(11,(21の内径、長さに応じて決定される
とともに、気室を構成するための(ぼみ部分の円周に沿
った方向での長さの、対円周比率も異なるものであって
もよい。圧縮ガスを圧送するタイミング、時間的長さを
もとに決定すべきものである。
(3)二個の回転子(川、 +121の一方またはその
双方を。
柱状のものに代えて筒状のものとし、適宜の方法により
回転軸(3)と結合せしめて、より一層の軽量化を図る
こともできる。
(4)仕切板(16)については、筒状のものとして図
示したが、これを柱状のものとすることもできる。
また、第14ページにおいて述べたる如く、バネ等の力
のみによって回転子側面への圧着状態を維持する場合に
は、仕切板突出部(22)は不要である。
(5)吸入側シリンダー(1)と爆発側シリンダー(2
)とを第九図(立体図)、第十図(軸に平行なる平面で
切断したときの断面形状図)に示したる如く一体化する
ことも可能である。
(6)エンジン収納空間の形状等にあわせて、吸入側シ
リンダー(1)と爆発側シリンダー(2)とを並置して
第二図の如き構成とし、それぞれの回転軸(3)(3)
を歯車等によって同調回転させても、全く同一の効果を
発輝し得るものである。
(力移送管(4)の数は、シリンダーの長さに応じて。
−の気室あたり二辺上設けることも可能でありまた。そ
れは点火プラグ(9)の数についても同様である。
(8)説明文中の一実施例においては、移送管(4)、
吸気管(6)、排気管(7)のいずれをも常時開放して
おくものであるが1通常のエンジンに設けられている如
く、カムにより開閉する弁等を設けることもIJ丁能で
ある。特に、このエンジンの移送管(4)については、
気室(13)の円周方向の長さ等の関係により、圧送の
タイミングを選定する必要に応じて、弁を設ける必要が
生じる場合も起こり得るものである。
(9)移送管(4)内にある圧縮ガスを燃焼させずに温
存するl」的をもって、移送管(4)の適切なる部位に
逆止め弁を設けてもよい。
皿このエンジンは、特許請求の範囲(1)に記載したる
如く、気室(13)と仕切板(16)の相対的変位によ
る仕切板両側の気室容積比率の変化を1回転原理の基礎
としているものである。従うで1回転子(川、 +12
1が7リンダー内にあるか、それとも1回転子が外部に
あって回転するかは問題ではなく。
また、仕切板(16)がシリンダー側に止めつけられて
いるか、それとも9回転子側に止め付けられているかと
いった問題、あるいは、−の回転子あたりの気室の数が
−であろうと四であろうとあるいはそれ以外の数であろ
うと、前述の一実施例と同一の構成と見なされるもので
ある。
(用量後に、このエンジンの回転原理に基づいて。
−個のシリンダー内において、吸入、圧縮、爆発、排気
の全ての行程を行う実施態様の一例について説明する。
第十図に示したのが当該実施態様例の説明図で。
前述の実施例の第二図に相当するものである。
この例において、−のシリンダーあたりの仕切板(16
)の数は三とし、また、−の回転子あたりの気室数は二
とした。回転子1回転軸、気密保持棒、シリンダー底板
、仕切板室等の構成については前述したる実施例と同じ
である。
回転子(川の回転(矢印の向き)に伴って、気室(13
ア)で吸入行程が、気室(13イ)では圧縮行程が行わ
れ、圧縮されたガスが移送管(4)を通して圧送され、
真空状態で移動していった気室(13つ)の一部が仕切
板(16ア)を通過した位置で爆発行程が行われ、燃焼
後のガスは気室(13工)の位置に移動した時に排出さ
れる。
移送管(4)に代えて、シリンダー壁内に通路を設けて
も同一の目的を達成し得る。また、気室の形状、圧縮ガ
スの圧送タイミングによっては。
圧縮ガス室(21)を特に設けず、単に9点火プラグ(
9)を取り付ける空間のみとすることも可能で。
これは他の実施例についても同様である。
【図面の簡単な説明】
第一図は主要構成要素の位置関係の概略説明図第二図は
回転原理の説明図 第三図(a)は爆発側回転子(12)の形状説明図第三
図(b)は吸入側回転子(1])の形状説明図第四図は
シリンダー底板(I4)の形状説明図第五図(alは爆
発側の仕切板(16)の形状説明図第五図(blは吸入
側の仕切板(16)の形状説明図第六図は吸入側シリン
ダー(1)の仕切板室(15)近傍の一部拡大断面図 第七図は気密保持棒(20)の形状説明図第八図は気密
保持棒(20)挿入状態での一部拡大断面形状の説明図 第九図は別の実施例におけるシリンダー形状説明図 第十図は当該シリンダーの断面形状説明図集土図は別の
実施例の説明図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転子と1回転子を内包して回転子の回転空間を
    形成する物体との間、または逆に9回転子と。 回転子が内包する物体との間に、閉ざされた気室空間を
    形成するとともに2回転子の回転に伴って当該気室空間
    との相対的変位を起こす仕切物により9回転子の回転中
    の一時期ごとに気室空間を仕切り、かつ2回転子の回転
    によって。 仕切られた気室空間の仕切物両側の容積比率を変化せし
    め、容積の増加する側において空気または気化(霧化)
    燃料、またはそれらの混合気体を吸入し、容積の減少す
    る側においては、既に吸入したる気体を圧縮するととも
    に、当該圧縮気体を、管、トンネル状通路等を通して圧
    送し、または、当該圧縮気体を凹部に一時滞留させ、仕
    切られた気室空間の容積の小なる側にて爆発させて回転
    力を得るとともに、燃焼後の気体を外部に放出し、かつ
    、これらの行程を順次繰り返し、または、−これらの行
    程の幾つかを同時並行で行いつつ繰り繰す内燃機関。
  2. (2)第五図に示したる如(、中心軸と、当該中心軸の
    中心線から等距離にある点の集合体である円柱側面の一
    部を外周曲面部として有する2回転形エンジンの気室仕
    切板。
  3. (3)第一図、第二図に示す如(、内包したる回転子の
    回転空間と、当該空間外に、内面の一部又は全部が円柱
    側面形状の一部となっている仕切板室とを一体化して内
    包したる回転形エンジンのシリンダー。
  4. (4)回転子と2回転子を内包して回転子の回転空間を
    形成する物体との間、または逆に1回転子と。 回転子が内包する物体との間に、閉ざされた気室空間を
    形成するとともに9回転子の回転に伴って当該気室空間
    との相対的変位を起こす仕切物により2回転子の回転中
    の一時期ごとに気室空間を仕切り、かつ9回転子の回転
    によって。 仕切られた気室空間の仕切物両側の容積比率を変化せし
    め、容積の増加する側において気体を吸入し、容積の減
    少する側において、既に吸入したる気体を圧縮し、連結
    したる管より吐出するコンプレッサー。
JP59064210A 1984-03-31 1984-03-31 回転形エンジン Pending JPS60206938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064210A JPS60206938A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 回転形エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59064210A JPS60206938A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 回転形エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206938A true JPS60206938A (ja) 1985-10-18

Family

ID=13251488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59064210A Pending JPS60206938A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 回転形エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0227105A2 (en) * 1985-12-27 1987-07-01 Mazda Motor Corporation Intake system for rotary piston engine
US6062188A (en) * 1994-10-05 2000-05-16 Okamura; Toshio Rotary piston type internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0227105A2 (en) * 1985-12-27 1987-07-01 Mazda Motor Corporation Intake system for rotary piston engine
US6062188A (en) * 1994-10-05 2000-05-16 Okamura; Toshio Rotary piston type internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9057322B2 (en) Rotary internal combustion engine
US6539913B1 (en) Rotary internal combustion engine
US6321693B1 (en) Reciprocating rotary piston system and pressure pump and internal combustion engine using the same
EP2653694B1 (en) Rotary engine and rotor unit thereof
JP2005521828A (ja) 内燃機関およびその作動方法
US7827956B2 (en) Revolving piston internal combustion engine
JP3136698U (ja) ロータリー内燃機関
US20110048370A1 (en) Revolving piston internal combustion engine
JP2010520402A (ja) 環状室を有する回転式内部燃焼型エンジン
US8616176B2 (en) Rotary internal combustion engine
SK285000B6 (sk) Spôsob energetickej premeny v točivom piestovom motore alebo stroji a točivý piestový motor alebo stroj
US4515113A (en) Swash plate engine
US4553503A (en) Rotary piston machine
JPS60206938A (ja) 回転形エンジン
JP2004530828A5 (ja)
US4557232A (en) Swash plate engine
US20030121482A1 (en) One-stroke internal combustion engine
US7128045B2 (en) Combustion engine
JP7391915B2 (ja) ロータリブレード型エンジン
RU2783737C1 (ru) Роторно-поршневой двигатель финка
EP1956188A1 (en) Hypocycloid rotary internal combustion engine
KR100372086B1 (ko) 4절 링크 로타리 기관
JPH01271601A (ja) ロータリーエンジン
WO2024005667A1 (ru) Роторно-поршневой двигатель финка
CN2309431Y (zh) “8”形转子发动机