JPS60199383A - ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法 - Google Patents

ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法

Info

Publication number
JPS60199383A
JPS60199383A JP59055133A JP5513384A JPS60199383A JP S60199383 A JPS60199383 A JP S60199383A JP 59055133 A JP59055133 A JP 59055133A JP 5513384 A JP5513384 A JP 5513384A JP S60199383 A JPS60199383 A JP S60199383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydrogenase
aldose reductase
minutes
solution
pentitol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59055133A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Morimoto
森本 茂美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59055133A priority Critical patent/JPS60199383A/ja
Publication of JPS60199383A publication Critical patent/JPS60199383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 キシリトールからキシルローズをっ(る酵素即ちキシル
ローズ形成酵素(ペンテイトールQデハイドロギナーゼ
の1種)とキノローズからキシリトールをつくる酵素即
ちキシリトール形成酵素(アルドーズ書レダクターゼの
1種)が生物に共存する場合、この2つの酵素の分離は
むずかしいと考えられていたが、ゲル漏湯において3本
のカラムを接続し、緩衝液で流してこの2つの酵素を完
全に分離することができることを発見したものである。
キシルローズ形成酵素の活性測定は次のようである。1
cmのセル厚みで1ml容量のマイクロキューペットに
500μlのトリス緩衝液(pl−19,0)、 50
μlの15モルのキシリトール溶液。
100μlの1/100モルのNAD溶液及び酵素溶液
1〜10μlをこの順に入れよくまぜた後。
直ちに340nmの紫外線で測定し、1分間に1.0の
吸光度の変化をこの酵素の1単位とした。キシIJ )
−ル形成酵素の活性測定は次のようである。同じマイク
ロキューベントに500μmの燐酸緩衝液、1/20モ
ル、 Na2HPO4、l / IOf)モル、クエン
酸(pH6,8) ; 50μIの1.6モル。
キシロース溶液 ;1/100モル、 NADPH15
μl;酵素液10〜200μlをこの順に加えて直ちに
340nmで測定し1分間に1.0の吸光度の変化をこ
の酵素の]単位とした。
実 施 例 微生物としては酵母菌の一種パチソレン・タンノハアイ
ルス(Pachysolen tannophilus
 )を用いる。
培地としては2%のD−キンロースと0.67%のバク
ト イースト ナイトロジアンベース(ディフッ)の溶
液を用い110 C,30分、オートクープで殺菌後ピ
ー5タンノファイルス(P、 tannophi−1u
s)を接種、約20時間培養して対数期の細胞を250
00g、 10分間遠心分離してこれを燐酸緩衝液に懸
濁し、超音波で40分〜50分処理して細胞を破砕。
再び25000g、 10分遠心分離して上澄液を得、
これを粗酵素液とする。次にその粗酵素液20m1をと
り2mlの1/10モルの硫酸マンガン液と4mlの2
%プロタミン硫酸塩液を加えてアイス・バスで10〜2
0分撹拌、生じた沈澱を25000g、 10分遠心分
離して上澄液(第1段階)をとり上澄液1mlにつき0
.447gの硫安を加えてアイス・バスで10〜20分
撹拌、 25000g、 10分遠心分離、沈澱をとり
、燐酸緩衝液にとかして2.3 mlとしく第2段階)
、1/100モル、トリス;l/10モル、食塩; p
H7,2の緩衝液を用いてDEAEセルロース・クロマ
トグラフィーを行い、活性のある分画を集め、その1m
lにつキ0.647gの硫安を加えてアイス・バスで1
0〜20分撹拌、 25000g、 10分遠心分離、
沈澱を燐酸緩衝液にとかして1.8 mlとしく第3段
階)ゲル漏湯を行う。その装置は第1図のようでありf
il、 +21゜(3)の3つのカラムのうち(1)は
15mm X 450mmで緩衝液は下降式であり、カ
ラム(2)と(3)は26.4mm X 450mmで
下降式を用い細いパイプで空気が入らないように注意し
て接続する。(1)のカラムにDEAEセルロース・カ
ラムから得た酵素液1.8mlを入れ、1,710モル
、トリス;l/10モル、 NaC1緩衝液(pH7,
2)で溶出し、キシルロース形成酵素とキシリトール形
成酵素とを完全に分離する。第2図の(A)は第1図の
小カラム、1個のみを用いて分離したときの図であり、
第2図の(B)は第1図のように3個のカラムを連結し
た場合であってキシルロース形成酵素とキシリトール形
成酵素は小カラム(A)に比較して、完全に分離されて
いることが分る。ついでそれぞれの活性のある分画を集
め1mlに対して0.647gの硫安を加え同様に処理
して沈澱物を燐酸緩衝液にとかして1.6mlとしく第
4段階)、アルミナ224mgを加えてよく撹拌後25
000g、 10分遠心分離して上澄液1.5 mlを
得る(第5段階)。つぎにこれに−15°Cに冷却した
アセトン0.6 mlを加えて一15°Cの冷凍室で冷
却したアルコール・バスで冷却、−15°Cの冷凍室で
2分放置、 30000g、 10分、 −10°Cで
遠心分離。
」二澄液に更に0.5 mlの一15°Cのアセトンを
加工”’C−1560のアルコール・バステ冷J−15
°Cの冷凍室で2分放置30000g、 15分、 −
10’Cで遠心分離、沈澱物を燐酸緩衝液にとがして1
.5 mlとしく第6段階)再び30000g、 10
分、−10″Cで遠心分離し上澄液即ち精製純化された
キシルロース形成酵素とキシIJ )−ル形成酵素それ
ぞれを含んだ溶液1.2 mlを得る。(第7段階)キ
シルロース形成酵素の純化を第1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図の(1+、 +21. +3+はカラムでありそ
の中にセファデンクスG−100が線の入った部分につ
められパイプで連結されている。 第2図はペンテイトール デハイドロギナーゼとアルド
ーズ レダクターゼのゲル漏湯による分離状態を示す。 図通り7p譜(内存1ζ変更なL) 第1図 ゲル漏過装置 第2図 ゲル漏湯による酵素の分離状態の比較溶 出 
液(ml) −へ一◇−キノルロース形成酵素 −X−X−フキノリトール形成 酵素−−−−−−−− 蛋白質濃度 手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和59年特許願第59−05513
3号2、発明の名称 ペンテイトール・デハイドロギナ
ーゼとアルドーズ・レダクターゼの精製純化法34補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 宝塚市御殿山4丁目3の7 4、代 理 人 な し 5、補正命令の日付 昭和59年9月18日(10口 
2日発送)6、補正の対象 明細書及び全図面 7、・補正の内容 明細書及び全面図の英語を1j本語
に改める。 ゛゛\ 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和59年特許願第59−05513
3号2、発明の名称 ペンテイトール・デ/・イドロギ
ナーゼとアルドーズ・レダクターゼの精製純化法3、補
正する者 事件との関係 特許出願人 住 所 宝塚市御殿山4丁目3の7 氏名 森本茂美・ 4、代理人 な し 5、補正命令の日付 昭和60年1月12日(発送日 
1月22日)6、補正の対象 明 細 書 7、補正の内容 別紙のとおり 補正の内容 明細書の1頁の16行目の「アルミナ」を「アセトン」
と補正する。 明細書2頁の12行目から13行目の[トリス・・ p
H,9,OJをr 1 /]Oモル、グリシン;1/1
0モル食塩、1/10モル塩化カリ緩衝液(pH9,4
5)Jと補正する。 3頁の14行目の「約20時間培養」を「約15時間振
盪培養」と補正する。3頁の18行目から19行目のr
20mlをとり ・・硫酸マノガン液と4m1Jをr3
0mlをとり3mlの1/10モル硫酸マンガン液を加
えてアイス・バスで10〜20分撹拌、生じた沈澱を2
8700g] 0分遠心分離して上澄液(第1段階)を
とり、」二澄液の115容量」と補正する。 4頁の2行目の「第1段階」を「第2段階Jと補正する
。 4頁の5行目から11行目のr2.3mlとし・・1.
8mlとしく第3段階)」をra、o mlとしく第3
段階)、−]5°Cに冷却したアルコール・バス中で一
15℃のアセトン1.2 mlヲ除々に加えてよ(撹拌
後、−15°Cの冷凍室で1分放置、 22500g、
 10分−10°Cで遠心分離、上澄液をとる。つぎに
−)56Cのアルコール・バス中でこの上澄液に一15
°Cのアセトノ] mlヲ加えよく撹拌−15°Cの冷
凍室で1分放置後22500g 10分。 −10″Cで遠心分離、沈澱物に燐酸緩衝液を加えてと
がし再び22500gで10分遠心分離して沈澱を除き
上澄液1.6mlを得て。 (第4段階)」と補正する。4頁の16行目から19行
目用)のカラム・・・・緩衝液(1)H7,2)Jを「
っぎにアセトン処理した酵素液1.6 ml (第4段
Wr)をG−100の3つのカラムに入り月/20モル
、 ) ’) X 、(pH7,5)緩衝液200m1
と1モルの食塩溶液200m1を用いてグラジェット・
ゲルクロマトグラフィー」と補正する。 5頁の8行目から6頁の2行目にかけてのrl、6ml
とし・ ・(第7段階)」をrl、3mlのキシルロー
ス形成酵素液と1.3mlのキノリトール形成酵素液と
を得る。(第5段階)0次にこノキソ/L/)−ル形成
酵素液に対して】720モル、トリス;1/10モル食
塩(pH7,5)の緩衝液でDEAEセルロース・クロ
マトグラフィー (カラム15 mmXmmX45Oを
行い活性のある分画を集め、その1mlにつき0.64
7gの硫安を加えてアイス・バスで10〜20分撹拌、
37300g 20分遠心分離、沈澱を燐酸緩衝液にと
かして1.0 mlの純化されたキシルロース形成酵素
を得る。(第6段階)、一方キンリトール形成酵素液1
.3mlに対しても同様にDEAEセルロースクロマト
グラフィーを行い1.0mlの純化したキノリトール形
成酵素液1mlを得る。 (第6段階)。このキシルロース形成酵素はポリアクリ
ルアミド電気泳動によって1つのバンドであることが認
められ純粋の酵素であることが確認された。」と補正す
る。 第7頁の第1表を次の表に補正する。 特許請求の範囲 ペンテイトール・デハイドロギナーゼとアルドーズ・レ
ダクターゼの精製純化法において、3本のセハアデソク
スG −200カラムを連結して、ゲル漏湯を行いアセ
トンなどを用いて純化した酵素を得ることを特徴とする
特許 森本茂美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ペノティトール奢デハイドロギナーゼとアルドーズ・レ
    ダクターゼの精製純化法において。 3本のセハアデックスG100カラムを連結してゲル漏
    湯を行いアルミナなどを用いて、純化した酵素を得るこ
    とを特長とする方法。
JP59055133A 1984-03-21 1984-03-21 ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法 Pending JPS60199383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055133A JPS60199383A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055133A JPS60199383A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199383A true JPS60199383A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12990279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055133A Pending JPS60199383A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450430A2 (en) * 1990-03-26 1991-10-09 Rhein Biotech Gesellschaft für biotechnologische Prozesse und Produkte mbH DNA sequence comprising a structural gene coding for xylose reductase or xylose reductase and xylitol dehydrogenase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450430A2 (en) * 1990-03-26 1991-10-09 Rhein Biotech Gesellschaft für biotechnologische Prozesse und Produkte mbH DNA sequence comprising a structural gene coding for xylose reductase or xylose reductase and xylitol dehydrogenase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hogberg-Raibaud et al. Isolation and characterization of independently folding regions of the β chain of Escherichia coli tryptophan synthetase
Birk et al. A pure trypsin inhibitor from soya beans
Tsujisaka et al. Purification, crystallization and some properties of lipase from Geotrichum candidum Link
JPS5837833B2 (ja) 微生物リポプロテインリパ−ゼの精製方法
Mort et al. Characterization of a latent cysteine proteinase from ascitic fluid as a high molecular weight form of cathepsin B
Markovic et al. Rat liver alcohol dehydrogenase
Nakagawa et al. Spinach nitrate reductase: purification, molecular weight, and subunit composition
JP2644006B2 (ja) システインプロテイナーゼ
JPH04228072A (ja) リポペプチドデアシラーゼ
Delin et al. Purification of steroid-induced enzymes from Pseudomonas testosteroni
Schiele et al. Investigations of the Structure of 3‐Methylcrotonyl‐CoA Carboxylase from Achromobacter
Edwards et al. Comparison of the 3α-and 20β-hydroxysteroid dehydrogenase activities of the cortisone reductase of Streptomyces hydrogenans
Jackson et al. Separation of the tosyl arginine esterase activity from the factor X activating enzyme of Russell's viper venom
JPS60199383A (ja) ペンテイト−ル・デハイドロギナ−ゼとアルド−ズ・レダクタ−ゼの精製純化法
Minamiura et al. Isozymes of α-amylase in human urine
Butler et al. The preparation of alcohol dehydrogenase and glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase from baker's yeast
Cox et al. Group-specific component, alpha1-antitrypsin and esterase D in Canadian Eskimos
Riddle et al. A Ca2+-activated ATPase specifically released by Ca2+ shock from Paramecium tetraurelia
Matheson et al. The limited release of ribosomal peptidase during formation of Escherichia coli spheroplasts
JPS632600B2 (ja)
Sando et al. Purification and characterization of rat liver cytosol catalase
Furuya Effect of sodium sulfate on the hydrolysis of 17-hydroxycorticosteroid-and p-nitrophenyl-glucuronides with beta-glucuronidase preparations from bovine liver.
Lech et al. Isolation and properties of a fluoride-sensitive tributyrinase from adipose tissue
Randall et al. [13] Purification and characterization of the tonoplast H+-translocating ATPase
JP3229430B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法