JPS60194345A - 電界効果型センサの駆動方法 - Google Patents
電界効果型センサの駆動方法Info
- Publication number
- JPS60194345A JPS60194345A JP59049673A JP4967384A JPS60194345A JP S60194345 A JPS60194345 A JP S60194345A JP 59049673 A JP59049673 A JP 59049673A JP 4967384 A JP4967384 A JP 4967384A JP S60194345 A JPS60194345 A JP S60194345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fet
- sensor
- humidity
- sensitive body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/414—Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は、MOS型或はMis型等の電界効果トランジ
スター(以下単KFETと略す)のゲート絶縁膜上に外
的要因によって電気的特性の変化する感応体を形成し、
該感応体で外的要因の変化をFETのゲート作用変化と
して検出するだめのFET型センサの駆動方法に関する
ものである。
スター(以下単KFETと略す)のゲート絶縁膜上に外
的要因によって電気的特性の変化する感応体を形成し、
該感応体で外的要因の変化をFETのゲート作用変化と
して検出するだめのFET型センサの駆動方法に関する
ものである。
〈発明の背景〉
検出しようとする物理量との化学的或は物理的相互作用
によって静電容量や電気伝導度或は静電電位等の電気的
変化を生ずる感応体とFET素子とを組み合せて、検出
しようとする物理量をFET素子のゲート作用変化とし
て把えるいわゆるFET型センサは、FET素子の有す
る高い入力インピーダンスとその増幅作用を巧みに利用
することにより高出力でかつ小形のセンサとなるもので
あり、実用に適したセンサである。特に、FET素子の
ゲート部の上に感応体を形成した構造からなるFET型
センサは、素子寸法も小さく設定することができかつ同
一基板上に極めて多くの素子を形成することが可能であ
るため、実用上も、コスト面でも好ましい形態を有する
。
によって静電容量や電気伝導度或は静電電位等の電気的
変化を生ずる感応体とFET素子とを組み合せて、検出
しようとする物理量をFET素子のゲート作用変化とし
て把えるいわゆるFET型センサは、FET素子の有す
る高い入力インピーダンスとその増幅作用を巧みに利用
することにより高出力でかつ小形のセンサとなるもので
あり、実用に適したセンサである。特に、FET素子の
ゲート部の上に感応体を形成した構造からなるFET型
センサは、素子寸法も小さく設定することができかつ同
一基板上に極めて多くの素子を形成することが可能であ
るため、実用上も、コスト面でも好ましい形態を有する
。
しかしこのようなFET型センサを駆動するに際しては
、通常の単体FET素子以上にFET素子の動作安定性
ひいてはFET型センサとしての出力の安定性や特性の
再現性の確保に留意する必要がある。即ち、目的とする
センサの種類によって、感応体の材料は勿論作製方法も
大きく異なるために、通常の単体FET1子の形体とは
違った配慮が必要であり、FET素子の動作特性も感応
体材料及びその作製方法によって大幅に変化する。
、通常の単体FET素子以上にFET素子の動作安定性
ひいてはFET型センサとしての出力の安定性や特性の
再現性の確保に留意する必要がある。即ち、目的とする
センサの種類によって、感応体の材料は勿論作製方法も
大きく異なるために、通常の単体FET1子の形体とは
違った配慮が必要であり、FET素子の動作特性も感応
体材料及びその作製方法によって大幅に変化する。
特に、感応体材料によっては、多量の不純物やイオンを
含有していることあるいはFET素子上に感応体を形成
する工程において感応体とゲート絶縁膜等の界面に不純
物やイオンを混入する可能性が通常の単体FET素子を
形成する場合に比べて極めて高いことなどが原因となっ
て、FET素子の動作特性更にはFET型センサの出力
特性が不安定となり易い。更に、ガスセンサや湿度セン
ナ等やいわゆる雰囲気センサをjET型センサとして構
成する場合には、外雰囲気に直接センサ素子がさらされ
ることから、外雰囲気からの不純物の混入や拡散によっ
ても、FET特性の変動や劣化を招く。このように感応
体材料中の不純物やイオン或は作製工程中もしくは使用
中に混入する不純物やイオンがFET素子の動作特性や
センサ出力に与える影響を抑制し、長期間安定した出力
特性を呈するFET型センサとすることは、ガスセンサ
、湿度センサ、イオンセンサ、バイオセンサまたは赤外
線センサ等々の各種センサのFET化に/2 おける共通課題である。特に、FET型のガスセンサ、
湿度センサ、イオンセンサ及びノくイオセンサにおいて
は、感応体と被検知体との直接的な相互作用が必要であ
るためパッケージ等によってセンナ素子を覆うことがで
きないだけに、上記問題の解決は極めて重要である。上
記問題の解決策の1つとしてイオンや水分の拡散係数の
小さい窒化シリコン膜をゲート絶縁膜として使用したり
FET素子表面を窒化シリコン膜で被覆する等の素子構
造が開発されているが、長期間の安定性の点で問題があ
り、必ずしも充分ではない。
含有していることあるいはFET素子上に感応体を形成
する工程において感応体とゲート絶縁膜等の界面に不純
物やイオンを混入する可能性が通常の単体FET素子を
形成する場合に比べて極めて高いことなどが原因となっ
て、FET素子の動作特性更にはFET型センサの出力
特性が不安定となり易い。更に、ガスセンサや湿度セン
ナ等やいわゆる雰囲気センサをjET型センサとして構
成する場合には、外雰囲気に直接センサ素子がさらされ
ることから、外雰囲気からの不純物の混入や拡散によっ
ても、FET特性の変動や劣化を招く。このように感応
体材料中の不純物やイオン或は作製工程中もしくは使用
中に混入する不純物やイオンがFET素子の動作特性や
センサ出力に与える影響を抑制し、長期間安定した出力
特性を呈するFET型センサとすることは、ガスセンサ
、湿度センサ、イオンセンサ、バイオセンサまたは赤外
線センサ等々の各種センサのFET化に/2 おける共通課題である。特に、FET型のガスセンサ、
湿度センサ、イオンセンサ及びノくイオセンサにおいて
は、感応体と被検知体との直接的な相互作用が必要であ
るためパッケージ等によってセンナ素子を覆うことがで
きないだけに、上記問題の解決は極めて重要である。上
記問題の解決策の1つとしてイオンや水分の拡散係数の
小さい窒化シリコン膜をゲート絶縁膜として使用したり
FET素子表面を窒化シリコン膜で被覆する等の素子構
造が開発されているが、長期間の安定性の点で問題があ
り、必ずしも充分ではない。
〈発明の目的〉
本発明は、以上のような背景に基づいてなされたもので
あシ、感応体や感応体とFET素子との界面に含有され
る不純物やイオンあるいは使用中に素子外部から混入す
る不純物やイオンがFET素子の動作や出力に与える影
響を抑制して安定した出力特性を得ることのできるFE
T型センサの駆動方法を提供することを目的とするもの
である。
あシ、感応体や感応体とFET素子との界面に含有され
る不純物やイオンあるいは使用中に素子外部から混入す
る不純物やイオンがFET素子の動作や出力に与える影
響を抑制して安定した出力特性を得ることのできるFE
T型センサの駆動方法を提供することを目的とするもの
である。
〈実施例〉
第1図は本発明の1実施例の説明に供するFET型湿度
センサの構造断面図である。第2図は同センサの動作原
理を説明するための等価回路図である。
センサの構造断面図である。第2図は同センサの動作原
理を説明するための等価回路図である。
本実施例におけるFET素子は、MOS型のnチャンネ
ルFETで、p型のシリコン基板1表面付近に燐を拡散
することによってn型のノース2とドレイン3を並設し
て形成している。シリコン基板l上にはノース2及びド
レイン3でスルホールを有する二酸化シリコン膜5が被
覆されている。
ルFETで、p型のシリコン基板1表面付近に燐を拡散
することによってn型のノース2とドレイン3を並設し
て形成している。シリコン基板l上にはノース2及びド
レイン3でスルホールを有する二酸化シリコン膜5が被
覆されている。
ゲート絶縁膜は、ノース2とドレイン3を結ぶシリコン
基板l上に堆積された二酸化シ1ノコン膜(Si02)
5 と窒化シリコン膜(Si2H4)7 との2重積層
膜からな9、窒化シリコン膜7は更にノース2及びドレ
イン8に片端75二接触してシリコン基板1及び二酸化
シリコン膜5上に堆積された電極用導体膜6の上面をも
被覆し、FET素子の保護膜としての機能も兼ねている
。ゲート絶縁膜5.7上には感湿体9と透湿性のゲート
電極膜10が積層されるが、ここで感湿体9と窒化シリ
コン膜7との界面には導電性膜から成るプロ・ソキンク
゛膜8を挿入した構造となっている。ブーツキンク。
基板l上に堆積された二酸化シ1ノコン膜(Si02)
5 と窒化シリコン膜(Si2H4)7 との2重積層
膜からな9、窒化シリコン膜7は更にノース2及びドレ
イン8に片端75二接触してシリコン基板1及び二酸化
シリコン膜5上に堆積された電極用導体膜6の上面をも
被覆し、FET素子の保護膜としての機能も兼ねている
。ゲート絶縁膜5.7上には感湿体9と透湿性のゲート
電極膜10が積層されるが、ここで感湿体9と窒化シリ
コン膜7との界面には導電性膜から成るプロ・ソキンク
゛膜8を挿入した構造となっている。ブーツキンク。
膜8は感湿体9に対して後述するド1ノット解除用の電
圧を印加する補助電極となるものである0本実施例に用
いる湿度センサは感湿体9を熱焼成によって結晶化した
ポリビニルアルコール膜又はアセチルセルロース膜で形
成した75;有機若しくは無機の固体電解質膜または酸
化アルミニウム等の金属酸化膜を用いてもよい。また透
湿性ゲート電極膜lOとしては厚さ約1ooXの金蒸着
膜を、またブロッキング膜8としては厚さ約2,000
Aの金又はアルミニウム蒸着膜を用いた。但し、これら
の素子構成材料は必ずしも上述のものに限定されるもの
ではなく、その他の適当な材料に代替することは当然に
可能である。また感湿体9以外にも感ガス体、感イオン
体、その他化学物質や熱・光等に感応するものを使用で
きFET素子はMO5型以外のMIS型等を使用するこ
ともできる。
圧を印加する補助電極となるものである0本実施例に用
いる湿度センサは感湿体9を熱焼成によって結晶化した
ポリビニルアルコール膜又はアセチルセルロース膜で形
成した75;有機若しくは無機の固体電解質膜または酸
化アルミニウム等の金属酸化膜を用いてもよい。また透
湿性ゲート電極膜lOとしては厚さ約1ooXの金蒸着
膜を、またブロッキング膜8としては厚さ約2,000
Aの金又はアルミニウム蒸着膜を用いた。但し、これら
の素子構成材料は必ずしも上述のものに限定されるもの
ではなく、その他の適当な材料に代替することは当然に
可能である。また感湿体9以外にも感ガス体、感イオン
体、その他化学物質や熱・光等に感応するものを使用で
きFET素子はMO5型以外のMIS型等を使用するこ
ともできる。
次に第2図の等価回路図に従って上記構成を有するFE
T型湿度センサの動作原理と特徴を説明する。等価回路
図に於いて、容量Cs及びC4は夫々第1図に於ける感
湿体9と2層ゲート絶縁膜5.7の静電容量を示す。又
、RLはドレイン電極6と直列に結合したロード抵抗を
示し、RBはブロッキング膜8と直列に結合した抵抗を
示す。
T型湿度センサの動作原理と特徴を説明する。等価回路
図に於いて、容量Cs及びC4は夫々第1図に於ける感
湿体9と2層ゲート絶縁膜5.7の静電容量を示す。又
、RLはドレイン電極6と直列に結合したロード抵抗を
示し、RBはブロッキング膜8と直列に結合した抵抗を
示す。
まず、FET型湿度センサの基本動作に関する説明を容
易にするために、ブロッキング膜8が無く感湿体9が直
接ゲート絶縁膜5,7に接して形成されている場合、即
ち等価回路図に於いて抵抗体RBがない場合について述
べる。
易にするために、ブロッキング膜8が無く感湿体9が直
接ゲート絶縁膜5,7に接して形成されている場合、即
ち等価回路図に於いて抵抗体RBがない場合について述
べる。
透湿性のゲート電極膜10に印加する電圧をVAとし、
FET素子の閾値電圧をvthとすると、ドレイン電流
IDは次式によって与えられる0ID=’(VA−Vt
h)2. p= ”” ”””(1)2 L 但し、(1)式に於いてμmはキャリア移動度、L及び
Wは夫々FETのチャンネル長及びチャンネル幅を示す
。また、Cはゲート絶縁膜の静電容量Ciと感湿体9の
静電容量Csを直列結合した場合の静電容量であシ、 と書き表わされる。従って、感湿体9の静電容量Csが
外界囲気中の湿度に応じて変化することによって、ゲー
ト電圧VA一定の条件下で、ドレイン電流11)変化と
して湿度を検知することができる。
FET素子の閾値電圧をvthとすると、ドレイン電流
IDは次式によって与えられる0ID=’(VA−Vt
h)2. p= ”” ”””(1)2 L 但し、(1)式に於いてμmはキャリア移動度、L及び
Wは夫々FETのチャンネル長及びチャンネル幅を示す
。また、Cはゲート絶縁膜の静電容量Ciと感湿体9の
静電容量Csを直列結合した場合の静電容量であシ、 と書き表わされる。従って、感湿体9の静電容量Csが
外界囲気中の湿度に応じて変化することによって、ゲー
ト電圧VA一定の条件下で、ドレイン電流11)変化と
して湿度を検知することができる。
以上がFET型湿度センサの基本的な動作原理である。
しかしながら、上述の動作に於いては当然のことながら
感湿体9の両面に直流的な電位差が存在するために、特
に感湿体9中になんらかの不純物イオンが存在している
場合には、電界によってこれら不純物イオンの移動、再
配列並びに局在化が生じる。その結果、FET素子のチ
ャンネル部に素子特性面で顕著な影響を与え、閾値電圧
vthの変動を引き起し、FET素子の動作特性ひいて
は湿度センサとしての出力信号の経時変化(ドリフト)
の大きな原因となる。感湿体9と透湿性ゲート電極膜1
0との界面及びゲート絶縁膜5゜7との界面に不純物イ
オンが存在する場合に於いても同様な現象が生じる。し
かも、先に述べた様に、外界囲気からの不純物イオンの
混入も避けることが困難であシ、従って上記問題を解決
することはFET型湿度センサに於いては極めて重要な
課題である。
感湿体9の両面に直流的な電位差が存在するために、特
に感湿体9中になんらかの不純物イオンが存在している
場合には、電界によってこれら不純物イオンの移動、再
配列並びに局在化が生じる。その結果、FET素子のチ
ャンネル部に素子特性面で顕著な影響を与え、閾値電圧
vthの変動を引き起し、FET素子の動作特性ひいて
は湿度センサとしての出力信号の経時変化(ドリフト)
の大きな原因となる。感湿体9と透湿性ゲート電極膜1
0との界面及びゲート絶縁膜5゜7との界面に不純物イ
オンが存在する場合に於いても同様な現象が生じる。し
かも、先に述べた様に、外界囲気からの不純物イオンの
混入も避けることが困難であシ、従って上記問題を解決
することはFET型湿度センサに於いては極めて重要な
課題である。
上述した問題を基本的に解決し、長期間安定した出力特
性を呈するFET型湿度センサとするために、本実施例
に用いるFET型湿度センサは第1図に示した様に感湿
体9とゲート絶縁膜5.7との間に導電性ブロッキング
膜8を介設しこのブロッキング膜8を介してドリフトを
解除するための制御電圧を印加するようにしたことを特
徴としている。そして第2図の等価回路図に示すように
ブロッキング膜8と感湿体9の表面に被着した透湿性ゲ
ート電極膜10とを抵抗RBを介して結合し、印加電圧
VAを直流電圧VA(DC)とこれに重畳する周波数f
の交流電圧VA(AC)とすることによって、FET素
子の駆動を行なう。直流の印加電圧VA (D C)が
ゲート絶縁膜の耐圧より充分小さく、ゲート絶縁膜によ
るリーク電流がない場合には、ブロッキング膜8にかか
る実効的なゲート電圧VGの直流成分VQ(DC)はV
A(DC)と等しくなって感湿体9の両面に直流的な電
位差は生じない。このために先に述べた不純物イオンの
移動、再配列、局在化等の現象は抑止され更にブロッキ
ング膜8の存在によってこれら不純物イオンのゲート絶
縁膜中への拡散が阻止される。しかしこの場合、常Vc
Vに(DC)はVA(DC)に等しいため、vA(DC
)のみによっては湿度センサとして動作しないことは勿
論である。直流印加電圧VA(DC)は、FET素子の
ID−VG特性において最適バイアス電圧を与える機能
を果すように設定し、湿度センナとして駆動するため即
ち感湿体の静電容量Csの湿度による変化を検知するた
めには、交流の印加電圧VA(AC)を必要とする。
性を呈するFET型湿度センサとするために、本実施例
に用いるFET型湿度センサは第1図に示した様に感湿
体9とゲート絶縁膜5.7との間に導電性ブロッキング
膜8を介設しこのブロッキング膜8を介してドリフトを
解除するための制御電圧を印加するようにしたことを特
徴としている。そして第2図の等価回路図に示すように
ブロッキング膜8と感湿体9の表面に被着した透湿性ゲ
ート電極膜10とを抵抗RBを介して結合し、印加電圧
VAを直流電圧VA(DC)とこれに重畳する周波数f
の交流電圧VA(AC)とすることによって、FET素
子の駆動を行なう。直流の印加電圧VA (D C)が
ゲート絶縁膜の耐圧より充分小さく、ゲート絶縁膜によ
るリーク電流がない場合には、ブロッキング膜8にかか
る実効的なゲート電圧VGの直流成分VQ(DC)はV
A(DC)と等しくなって感湿体9の両面に直流的な電
位差は生じない。このために先に述べた不純物イオンの
移動、再配列、局在化等の現象は抑止され更にブロッキ
ング膜8の存在によってこれら不純物イオンのゲート絶
縁膜中への拡散が阻止される。しかしこの場合、常Vc
Vに(DC)はVA(DC)に等しいため、vA(DC
)のみによっては湿度センサとして動作しないことは勿
論である。直流印加電圧VA(DC)は、FET素子の
ID−VG特性において最適バイアス電圧を与える機能
を果すように設定し、湿度センナとして駆動するため即
ち感湿体の静電容量Csの湿度による変化を検知するた
めには、交流の印加電圧VA(AC)を必要とする。
この場合の交流電圧は次の如くである。
周波数fVCおける感湿体のインピーダンス;(2πf
Cs )” に比べて充分大きな抵抗値を有する抵抗
R9をブロッキング膜8と透湿性ゲート電極膜■0との
間に結合した場合には、RBは無視することができ、V
Gの交流成分Vに(AC)は次式によって与えられる。
Cs )” に比べて充分大きな抵抗値を有する抵抗
R9をブロッキング膜8と透湿性ゲート電極膜■0との
間に結合した場合には、RBは無視することができ、V
Gの交流成分Vに(AC)は次式によって与えられる。
即ち、一定の振幅をもったVA(AC,)の印加条件下
に於いて、VG(AC)は、感湿体の静電容量CsO値
によって変化するため、湿度センサとしての出力信号を
ドレイン電流IDの交流振幅として取シ出すことができ
る。以上より、ゲート電極膜10にVA(AC)を印加
した状態でソース2からドレイン3に流れる電流の変調
を電極用導体膜6で検出信号として得る。
に於いて、VG(AC)は、感湿体の静電容量CsO値
によって変化するため、湿度センサとしての出力信号を
ドレイン電流IDの交流振幅として取シ出すことができ
る。以上より、ゲート電極膜10にVA(AC)を印加
した状態でソース2からドレイン3に流れる電流の変調
を電極用導体膜6で検出信号として得る。
第3図に上記実施例のFET型湿度センサの出力対相対
湿度特性を示す。尚、第8図は感湿体9として熱焼成し
たアセチルセルロース膜を、用い、固定抵抗RB及びR
Lを夫々IOMΩ、IKΩとし、VA (DC) =
5 V 、 VA (AC)=:IoomVrms(I
OKH2)で駆動した時の室温での出力対相対湿度特性
の実測例である。
湿度特性を示す。尚、第8図は感湿体9として熱焼成し
たアセチルセルロース膜を、用い、固定抵抗RB及びR
Lを夫々IOMΩ、IKΩとし、VA (DC) =
5 V 、 VA (AC)=:IoomVrms(I
OKH2)で駆動した時の室温での出力対相対湿度特性
の実測例である。
次に、上記実施例で用いたFET型湿度センサの出力安
定性を示す実験例として室内放置した素子の放置時間と
相対湿度60%におけるセンサ出力との関係を実測し8
4図に示す。尚、第4図には比較のためにブロッキング
膜8を用いた場合(4)とブロッキング膜8を用いずに
感湿体(アセチルセルロース膜)9を直接ゲート絶縁膜
7の上に形成した場合(B)の夫々について放置時間対
出力の関係を示した。但し、画素子の駆動条件及び測定
条件は同一とし、夫々のセンサ出力は、初期値を規準と
した。第4図に見られる如く、ブロッキング膜8を用い
て駆動した場合の効果は極めて大きく、センサ出力は長
期間安定に保持されることが実証された。又FET素子
の特性、例えばドレイン電流(ID)対しレイン電圧(
VDS)特性やドレイン電流(■p)対ゲート電圧(V
G)特性についても、経時変化がなく特性の再現性も極
めて優れていることが確認された。一方、ブロッキング
膜8を用いない場合、即ち第4図の(B)の場合にはF
E、T素子のID−Vos特性及び1O−VG特性共に
大きな経時変化を生じ、特性の再現性も極めて悪いもの
であった。しかも、VGの0N−OFF或はVGの極性
をいったん逆に印加するなどの操作を行うことによって
もFETの■D−VDs%性或はID−■G特性は、初
期特性と大幅に異なる現象が観測されることから、感湿
体中或は感湿体とゲート絶縁膜界面に存在する不純物イ
オンの電界による移動や再分布(再配列)の効果がFE
T素子の特性に顕著な影響を与えているものと解釈され
る。
定性を示す実験例として室内放置した素子の放置時間と
相対湿度60%におけるセンサ出力との関係を実測し8
4図に示す。尚、第4図には比較のためにブロッキング
膜8を用いた場合(4)とブロッキング膜8を用いずに
感湿体(アセチルセルロース膜)9を直接ゲート絶縁膜
7の上に形成した場合(B)の夫々について放置時間対
出力の関係を示した。但し、画素子の駆動条件及び測定
条件は同一とし、夫々のセンサ出力は、初期値を規準と
した。第4図に見られる如く、ブロッキング膜8を用い
て駆動した場合の効果は極めて大きく、センサ出力は長
期間安定に保持されることが実証された。又FET素子
の特性、例えばドレイン電流(ID)対しレイン電圧(
VDS)特性やドレイン電流(■p)対ゲート電圧(V
G)特性についても、経時変化がなく特性の再現性も極
めて優れていることが確認された。一方、ブロッキング
膜8を用いない場合、即ち第4図の(B)の場合にはF
E、T素子のID−Vos特性及び1O−VG特性共に
大きな経時変化を生じ、特性の再現性も極めて悪いもの
であった。しかも、VGの0N−OFF或はVGの極性
をいったん逆に印加するなどの操作を行うことによって
もFETの■D−VDs%性或はID−■G特性は、初
期特性と大幅に異なる現象が観測されることから、感湿
体中或は感湿体とゲート絶縁膜界面に存在する不純物イ
オンの電界による移動や再分布(再配列)の効果がFE
T素子の特性に顕著な影響を与えているものと解釈され
る。
〈発明の効果〉
以上実施例にて詳説した如く、本発明は感応体中或は感
応体とFET素子との界面に存在する不純物やイオン及
び使用中に外界囲気から混入する不純物やイオンがFE
T素子並びにFET型センサとしての出力特性に与える
影響を顕著に抑制して正確な検出特性を確立する効果を
有するため、湿度検知の場合のみならずガスやイオンの
検知更には有機物検知を対象とするバイオセンサなどの
各種のFET型センサの動作特性及び出力特性の長期安
定性並びに特性再現性に多大な効果をもたらすものであ
る。
応体とFET素子との界面に存在する不純物やイオン及
び使用中に外界囲気から混入する不純物やイオンがFE
T素子並びにFET型センサとしての出力特性に与える
影響を顕著に抑制して正確な検出特性を確立する効果を
有するため、湿度検知の場合のみならずガスやイオンの
検知更には有機物検知を対象とするバイオセンサなどの
各種のFET型センサの動作特性及び出力特性の長期安
定性並びに特性再現性に多大な効果をもたらすものであ
る。
第1図及び第2図は夫々本発明のl実施例の説明に供す
るFET型湿度センサの構造断面図と等価回路図であ、
条。 第3図は第1図に示す湿度センサの出力対相対湿度特性
図、第4図は出力の経時変化を示す特性図である。図中
の曲線Aは第1図のFET型湿度センサについての実測
値を示し、曲線Bは比較のために、ブロッキング膜を用
いない場合のFET型湿度・センサの実測値を示す。 l・・・シリコン基板 2・・ソース 3・・・ドレイ
ン 5・・・二酸化シリコン膜 7・・・窒化シリコン
膜 8・・・ブロッキング膜 9・・・感湿体IO・・
・ゲート電極膜 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 1J2図 0 20 40 60 80 100 布ガ蝿L (%RH) 第3図 KifrrA CHouR) 茅4図
るFET型湿度センサの構造断面図と等価回路図であ、
条。 第3図は第1図に示す湿度センサの出力対相対湿度特性
図、第4図は出力の経時変化を示す特性図である。図中
の曲線Aは第1図のFET型湿度センサについての実測
値を示し、曲線Bは比較のために、ブロッキング膜を用
いない場合のFET型湿度・センサの実測値を示す。 l・・・シリコン基板 2・・ソース 3・・・ドレイ
ン 5・・・二酸化シリコン膜 7・・・窒化シリコン
膜 8・・・ブロッキング膜 9・・・感湿体IO・・
・ゲート電極膜 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 1J2図 0 20 40 60 80 100 布ガ蝿L (%RH) 第3図 KifrrA CHouR) 茅4図
Claims (1)
- 1、被検知体との物理的または化学的相互作用によって
電気的変化を生ずる感応体を電界効果型トランジスタ素
子のゲート絶縁膜とゲート電極間に配設して成る電界効
果型センサに於いて、前記ゲート電極と前記感応体に付
設された前記ゲート電極と対をなす補助電極を介して前
記ゲート絶縁膜と前記感応体に直流電圧と交流電圧を重
畳して印加するとともに前記ゲート電極と前記補助電極
間に該交流電圧の周波数における前記感応体の交流イン
ピーダンスより充分大なる固定抵抗を配設し、前記電界
効果型トランジスタ素子のドレイン電流に生ずる交流成
分を検出信号として得ることを特徴とする電界効果型セ
ンサの駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049673A JPS60194345A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 電界効果型センサの駆動方法 |
US06/697,640 US4698657A (en) | 1984-02-10 | 1985-02-04 | FET type sensor and a method for driving the same |
GB08503061A GB2156150B (en) | 1984-02-10 | 1985-02-07 | Fet with an auxiliary electrode at a sensitive layer |
DE19853504401 DE3504401A1 (de) | 1984-02-10 | 1985-02-08 | Feldeffekttransistortyp-sensor und verfahren zu dessen betrieb |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049673A JPS60194345A (ja) | 1984-03-14 | 1984-03-14 | 電界効果型センサの駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60194345A true JPS60194345A (ja) | 1985-10-02 |
JPH0374789B2 JPH0374789B2 (ja) | 1991-11-28 |
Family
ID=12837689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59049673A Granted JPS60194345A (ja) | 1984-02-10 | 1984-03-14 | 電界効果型センサの駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60194345A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007533986A (ja) * | 2004-04-22 | 2007-11-22 | マイクロナス ゲーエムベーハー | 還元性ガス又はアルコールを検出するためのfet型センサー、製造方法及び運転方法 |
JPWO2017081831A1 (ja) * | 2015-11-12 | 2017-11-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光センサ |
US10276818B2 (en) | 2015-11-12 | 2019-04-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
US10317287B2 (en) | 2015-11-12 | 2019-06-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
-
1984
- 1984-03-14 JP JP59049673A patent/JPS60194345A/ja active Granted
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007533986A (ja) * | 2004-04-22 | 2007-11-22 | マイクロナス ゲーエムベーハー | 還元性ガス又はアルコールを検出するためのfet型センサー、製造方法及び運転方法 |
JPWO2017081831A1 (ja) * | 2015-11-12 | 2017-11-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光センサ |
US10276818B2 (en) | 2015-11-12 | 2019-04-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
US10317287B2 (en) | 2015-11-12 | 2019-06-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
US10535827B2 (en) | 2015-11-12 | 2020-01-14 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
US10658430B2 (en) | 2015-11-12 | 2020-05-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Photosensor |
US10866142B2 (en) | 2015-11-12 | 2020-12-15 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Optical sensor |
US11228725B2 (en) | 2015-11-12 | 2022-01-18 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Photosensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374789B2 (ja) | 1991-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0376860B2 (ja) | ||
US4638346A (en) | Field effect transistor-type moisture sensor | |
US4698657A (en) | FET type sensor and a method for driving the same | |
US20080134759A1 (en) | Sensor for Detection and/or Measuring a Concentration of Electrical Charges Contained in an Environment, Corresponding Uses and Method of Manufacture Thereof | |
CN107024522A (zh) | 生物传感器及检测装置 | |
Lai et al. | Body effect minimization using single layer structure for pH-ISFET applications | |
Chou et al. | Ion sensitive field effect transistor with amorphous tungsten trioxide gate for pH sensing | |
US4816888A (en) | Sensor | |
US6218208B1 (en) | Fabrication of a multi-structure ion sensitive field effect transistor with a pH sensing layer of a tin oxide thin film | |
Kang et al. | Improved pH sensitivity and reliability for extended gate field-effect transistor sensors using high-K sensing membranes | |
JPS60194345A (ja) | 電界効果型センサの駆動方法 | |
JPS60168043A (ja) | Fet型センサ | |
JP3167022B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2546340B2 (ja) | 感湿素子およびその動作回路 | |
JPS6260662B2 (ja) | ||
JPH0469338B2 (ja) | ||
JPS6361944A (ja) | Fet型センサ | |
US20100301399A1 (en) | Sensitive field effect transistor apparatus | |
Sinha et al. | Simulation, fabrication and characterization of Dual-Gate MOSFET test structures | |
Jan et al. | Characteristics of the hydrogen ion-sensitive field effect transistors with sol–gel-derived lead titanate gate | |
JPH0313721Y2 (ja) | ||
JPH0293357A (ja) | 半導体湿度センサ | |
JPS60181645A (ja) | 複合センサ及びその製造方法 | |
Prodromakis et al. | Effect of mobile ionic-charge on CMOS based ion-sensitive field-effect transistors (ISFETS) | |
JPS6114556A (ja) | Fet型湿度センサの駆動方式 |