JPS6019139A - カラ−拡散転写用写真要素 - Google Patents

カラ−拡散転写用写真要素

Info

Publication number
JPS6019139A
JPS6019139A JP58128226A JP12822683A JPS6019139A JP S6019139 A JPS6019139 A JP S6019139A JP 58128226 A JP58128226 A JP 58128226A JP 12822683 A JP12822683 A JP 12822683A JP S6019139 A JPS6019139 A JP S6019139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
soln
silver halide
layer
photographic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128226A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Minoru Sakai
稔 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58128226A priority Critical patent/JPS6019139A/ja
Priority to DE8484108244T priority patent/DE3481937D1/de
Priority to EP84108244A priority patent/EP0131933B1/en
Publication of JPS6019139A publication Critical patent/JPS6019139A/ja
Priority to US06/751,093 priority patent/US4576906A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/32Development processes or agents therefor
    • G03C8/36Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー拡散転写法に関する、更に詳しくは、
カラー拡散転写法用処理液及びこの処理液と組み合った
写真要素に関するものである。
ハロゲン化銀の現像によシ生じる現像主薬の酸化体との
レドックス反応の結果として、拡散性色素を放出しうる
色素放出レドックス化合物(以下「DRR化合物」とい
う)を用いたカラー拡散転写用写真要素において、ハロ
ゲン化銀現像主薬をアルカリ性処理組成物中に添加する
ことが知られている。ハロゲン化銀現像主薬としては、
3−ピラゾリジノン類、アミンフェノール類、フェニレ
ンジアミン類、レダクトン類などがある。その中でステ
ィンが少ない(Dmin汚染が少ない)、酸化体と色素
放出レドックス化合物との反応効率が高い等の点で、最
も有用なハロゲン化銀現像主薬は、3−ピラゾリジノン
類である。しかしながら、3−ピラゾリジノン類をハロ
ゲン化銀現像主薬として含有するアルカリ性処理組成物
は、経時(処理液が調製され、この処理液を會むインス
タント写真用フィルムして店頭に置かれ、更に購入者が
これを使用として撮影するまでにはかなりの日数が経る
のが普通である。)と共に性能が変化し写真性に悪影響
を及ぼす(経時と共に特性曲線の足部が硬調化する)と
いう問題点がある。処理液の性能変化に対し、現像時、
処理液に近いハロゲン化銀乳剤層程影響を受け易く、従
って特に多色のカラー拡散転写写真の場合には、経時と
共に各々のバランスがくずれ、画質が低下するという問
題点があった。
従って、本発明の目的は、現像液の経時変化(特に階調
の変化)が大幅に抑制、もしくは、解消された現像液を
使用するカラー拡散転写用写真要素を提供することにあ
る。
上記の目的は、露光後、ハロゲン化銀現像主薬の存在下
にアルカリ性処理液で処理する結果として拡散性色素ま
たは、その前駆体を放出する非拡散性レドックス化合物
(この拡散性色素は受像層に拡散して、そこで転写画像
を形成する)と組合わされたハロゲン化銀乳剤層を支持
体上に少なくとも一層有し、更に a)前記のアルカリ性処理液は3−ピラゾリジノン糸現
像薬を含み且つ b)この(a)の処理液は圧力により破裂可能な容器(
ボッド)に収納されており、また C)この(b)の容器は該容器から放出された処理液が
写真層中を拡散するに適した位置で写真要素中(但し、
ハロゲン化銀乳剤層への露光に妨げとならない位置)に
顧込まれているカラー拡散転写用写真要素に於て、この
(a)の処理液をその使用前に実質上酸素の遮断された
条件下で予め、下記の式で表わされる日数T以上加熱処
理する事 によって効果的に達成できた。
上記の式中、Xで表わされる加熱する際の最高温度とは
、加熱処理の過程で適用される最高温度を意味し、例え
ば加熱処理での成る期間は3000福□度で加熱し、そ
の後加熱処理終了まで≠O0Cで加熱した場合(或いは
適用する温度の順序を逆にした場合)、≠O0Cが最高
温度を意味する。
、加熱処理に当っては、最高温度約so 0C以上で/
日〜λθ日間加熱するのが好咬しく、特に約t、o 0
cで3日間加熱するのが最も好ましい。
また、加熱処理に当っては実質上酸素を遮断して行うの
が肝心であるので、この目的に遺した好ましい一実施態
様としては、処理液収納容器(圧力により破裂可能な容
器)に処理液を充填してこれを密封した後、加熱する方
法を枯げる事ができる。
この態様の場合には、適用する最高温度はぎ00C以下
が好寸しい。
現像薬として使用する3−ピラゾリジノン類のうち、好
ましいものはl−アリール−弘−置換=3−ピラゾリジ
ノy類(前記のアリール基は置換アリール基も含む)で
あり、特に好ましいものは下記の一般式(mlで表わさ
れる。
4 但しRおよびR2は、それぞれ独立に水素原1 子、低級アルキル基(好ましくはメチル基)、又はヒド
ロキシ基置換低級アルキル基(好ましくはヒドロキシメ
チル基)を表わし、R3,R4およびR5は、それぞれ
独立に水素原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基、
アリーロキシ基、スルフォンアミド基、又は芳香族基を
表わす。また、R3,R4,R5で表わされるこれらの
基(水素原子と水酸基は除く)はそれぞれの置換体も會
む意味で用いられている。R3とR5がともに水素原子
でR4がメチル基である場合が好ましい。
本発明において、有用な3−ピラゾリジノン類の例は、
上記の一般式において次の定義をもつ化合物である。
本発明のメカニズムは明らかではないが、種々の研究の
結果、以下の事実が明確となった。
l)酸素が存在しない場合、室畠では、数年に渡って徐
々に3−ピラゾリジノン類含有処理液の性能が変化する
が、最終的には実質上完全に変化が止まる。2)この性
能変化1[度依存性が大きく高温で著しく変化が連くな
シ、室温での場合と同様に最終的に実質上変化しなくな
る。その変化の依存性は、通常の反応(100c変化に
対して2倍)VC比較し、著しく大きい(100C変化
に対して5倍以上)。従来よシ3−ピラゾリジノン類を
含有するアルカリ性現像液の劣化についての研究が報告
されている。
しかしながら、いずれの報告も3−ピラゾリジノン類は
、アルカリ溶液中で最終的には、完全に分解してしまう
というものでおる。例えばL 、 F。
A、Mason等の報文(J、Phot、Sci。
ム=! 、 3 j (/りA11)によると、のよう
に、加水分解後、完全に分解してし咬うことが示唆され
ている。
また、Lee(W、E、Lee、Phot、Sci。
Eng、) /ZO(/り1.’I)Iは、酸素を断っ
た糸での3−ピラゾリジノン類の加水分解を調べ、次の
ように、最終的にバラバラに分解されることを報告して
いる。
従って、3−ピラゾリジノン類のアルカリ溶液を、酸素
を断った系で、ある温度で、一定期間置けば、性能変化
の乏い現像液が得られるという知見は、これまで全く知
られておらず、むしろ従来知見とは異なる全く予測でき
なかったおどろくべき事実であった。
本発明は上記/)、、?)の現象を発見し、応用した事
に基づいている。
本発明で使用される3−ピラゾリジノン類の使用量は特
に限定されないが、一般的には約1g/!以上(上限は
化合物が溶解する限度内)で使用される。好ましくは!
〜209/、iである。
本発明において使用されるアルカリ処理液におけるアル
カリ性供与物質としては、主としてアルカリ金属やその
他の金属酸化物たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウムなどが用い
られる。
更には炭酸ナトリウムあるいは、ジエチルアミンの如き
アミン類を用いることができる。アルカリ性処理液はこ
れらのアルカリ性供与物質を含有させてllを上廻るp
Hとなるようにすること75工好ましい。
本発明に使用されるアルカリ性処理液には、次に示す如
き増粘剤を含有させることが好ましい。
増粘剤としては、たとえば、ヒドロキシエチルセルロー
ス又ハ、カルボキシメチルセルロースノアルカリ金貫塩
(例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース)のよ
うな、アルカリ性の溶液に対して不活性なエーテル等を
含有させる。含有量は、増粘剤の釉類、重合度等に依存
するが、通常、処理液の7〜10重敗%の濃度が有利で
ある。粘度は、約100〜260,000cpsの粘度
を達2(/り7乙年/1月発行)に記載の如き、グアー
・ゴム類(guar gums)の如きポリサッカライ
ド0ゴムMLpolysaccharide gums
 )や、キサンタン類(Xanthanesl、アルギ
ン類(Alginslを増粘剤として用いることもでき
る。
本発明に使用されるアルカリ性処理液には、次に示す如
き不透明化剤を含有せしめることができる。例えばカー
ボンブラック、二酸化チタン、その他の光吸収性染料た
とえば、pHによって色が変化する指示薬色素など。
更に不発明の写真要素には、次の如き、称々の化合物を
夫々の目的に応じて含有させることができるが、これを
アルカリ性処理液に添加することが好ましい。
不発明の写真要素は、転写画像濃度を増大させるために
次のような添加剤を@有することができる。たとえば米
国特許3.r≠t、12り号に知られている如きベンジ
ルアルコール、p−キシレン−α、α′−ジオールなど
の芳香族アルコール。
更には、米国特許1 、030 、り2θ号に知られて
いる脂肪族又は、脂環式のグリコールかもしくは飽和脂
肪族又は、脂環式のアミノアルコールたとえばl、≠−
シクロヘキサンジメタツール、/、4−ヘキサンジオー
ル、3−アミノ−l−プロパツール、λ−アミノーl−
プロパツール、j−アミノ−l−はンタノニル、t−ア
ミノ−/ −ヘキサノール、2−アミノ−2−メチル=
〕−プロパツールなど。
本発明の写真要素は実質的に現像が終了して後に発生す
るブッ故障(pimple−1ikedeformat
ions lを防止するために米国特許J 、 917
2.7g7号で知られている次のような化合物を含有す
ることができる、たとえば、アルカリ金属弗化物又は蓚
酸塩、バリウム塩など。
本発明の写真要素には更に米国特許λ、ゲタ7゜り77
号で知られている如き化合物を含ませてもよい。たとえ
ばよ−メチルベンゾトリアゾール、j16−ジクロロベ
ンゾトリアゾール、6−ニドロベンツイミダゾール、ヒ
スチジンなど。
本発明に用いるアルカリ性処理液は、カーボンブラック
や二酸化チタンの如き顔料を均一に分散させる場合が多
い。この場合には、従来から知られている分散助剤や界
面活性剤を用いることができる。たとえば、ポリアクリ
ル酸、ナフタレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸と
ホルマリンの重合物、ポリスチレンスルホン酸といった
化合物のアルカリ金属塩など。また特に有用なカーボン
分散物は、特願昭j4−/よ02,11号及び同j7−
λootxλ号に記載の化合物及び方法にて調製したも
のである。
アルカリ処理液中の種々の不純物を、ハロゲン化銀乳剤
に対して実質的に無害なものとするために次の如き化合
物を含ませても良い。すOち、金属塩たとえば、硝酸銀
、酸化銀、酸化鉛、酸化スズ、酸化カドミウム、硝酸亜
鉛、酸化水銀などがある。
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀乳剤は塩化銀、
臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀もしくはこれ
らの混合物の親水性コロイド状分散物であって、ハロゲ
ン組成は感光材料の使用目的と処理条件に応じて選択さ
れるが、沃化物言量が10m016%以下、塩化物含量
がJOmole%以下の臭化銀、沃臭化銀又は塩沃臭化
銀が特に好ましい。
本発明には表面潜像を形成するネガ型乳剤でも、直接反
転型乳剤でも使用できる。後者の乳剤としては、内部潜
像型乳剤や予めカブらせた直接反転型乳剤がある。
本発明には内部潜像型直接反転ハロゲン化銀乳剤が有利
に使用でき、この型の乳剤としては例えば米国特許2.
jタコ、260号、同3.λot。
J/J号、同3.グ弘7.り27号、同3,7t/、2
76号、及び同3.り31,0/’I号等に記載がある
コンバージョン型乳剤、コア/シェル型乳剤、異穆金践
を内蔵させた乳剤等を挙げることができる。
この型の乳剤の造核剤としては、米国特許2゜try、
りr2号、同J 、163.711号1c記載されたヒ
ドラジン類;同3.,127.j!2号に記載されたヒ
ドラジド類とヒドラゾン類;英国特許i、、zt3.r
sz号、特公昭ダグ−31/6弘号、米国特許グ、ii
z、iコλ号、同3゜73≠、73≠号、同3,71り
、≠り弘号、同!、A/j、t/j号に記載された四級
塩化合物;米国特許3,711.4A70号に記載され
た、がぶらせ作用のある(nucleating l 
置換基を色素分子中に有する増感色素;米国特許≠、0
30、り2j号、開−,031,727号、同≠。
2≠1,037号、同≠、λ31,31/号、同弘、コ
it、013号、同≠、コア/; 、 34≠号などに
記載されたチオ尿素連結型アシルヒドラジン系化合物が
代表的なものである。
本発明で好ましく使用されるDRR化合物は、アルカリ
性処理条件下で、不動性であり、一般に次式で表わすこ
とができる。
(Ballastl−(Link)−(−Dye) (
m1式中(Ballastlは本化合物をアルカリ性処
理条件下で不動化するだめのバラスト基であり、(Dy
e)ld少くともアルカリ性処理条件下で感光要素中を
移動しうる色素基またはその前駆体であり、(Link
lは現像に伴う酸化により切断を受けるか、あるいは逆
に切断が抑制されるような性質を有するレドックス開裂
基を表わす。
不発明で使用するのに特に好ましいDRR化合物として
は、ネガ型のDRR−化合物であり、その具体例は特開
昭弘1−Jjlコロ号、同!グーj≠Oコ1号、同jt
/−//JAJ≠号および同16−71072号などに
記されている。ハロゲン化銀の現像に対応して、アルカ
リ性条件下で拡散性色素を放出する( Ba1last
)−(Link)−の具体例としては、下記の基がある
H802− C4H3(t) その他のDRR化合物としては、特開昭!3−tiot
sr号、同13−/10127号、同≠ター//16λ
を号、同j2−≠I/り号、同!/−1.3611号、
同14A−/30?27号、同タ4−/7G≠34t2
号などに記載のポジ型のレドックス母核を有する化合物
を挙げることができる。
この中でも特に好ましくは、一般式(IV)で表わされ
るレドックスキャリア一部分を有する化合物である。
一般式(IV) DRR化合物から放出される色素は、既成色素であるか
、あるいはまた写真処理工程あるいは追加処理段階にお
いて色素に変換しうる色素前駆体であってもよく、最終
画像色素は金属キレート化されていてもいなくてもよい
。代表的な色素としては、アゾ色素、アゾメチン色素、
アントラキノン色素、フタロシアニン色素の金属キレー
ト化された、あるいは金属キレート化されていない色素
を挙げることができる。この中でもアゾ系のシアン、マ
ゼンタおよびイエローの色素が特に有用である。
イエローDRR化合物の具体例は、特公昭tター2t/
I号、米国特許3,30り、122号、特公昭j7−/
21弘θ号、特開昭31−11弘730号、同!弘−7
l131弘号、同34−14130号、同jA−710
72号、同!≠−7903/号、同!376≠03を号
および同夕参76≠71(lり77)号に記されている
また同じくマゼンタDRR化合物の具体例は、米国特許
3.弘Jr3,107号、特公昭≠6−弘37!O号お
よび特開昭j2−106.727号、米国特許3.り3
2.31’0号、同3.り3/。
lII≠号、同3.932.301号、特開昭t。
−/ / 1121号、同12−1027号7号、同!
、3−2362r号、同j4’−1.!03≠号、同3
1−31.10≠号、同j11.−/l/332号、同
66−≠021号、同12−1027号、同jA−71
010号、同jj−/3ケ号、同3′3−35633号
、米国特許ψ、207,10≠号、同弘、2ざ7.2タ
コ号、同≠、3jr7.φ10号、同?、3!7.u/
2号に記されている。
さらに同じくシアンDRR化合物の具体例は、特公昭u
l−32130号、特開昭12−4127号、同ゲター
lコ乙33/号、同よl−702921号、同71−9
91131号、同rs−i4Lり321号、同12−1
027号、同13−4’7g23号、同j3−ノ443
32J号、同Ju−タタ弘31号、同tx−”ytot
i号、同j3−611O31号、同!≠−lコ/12j
号、米国特許弘、i4L、z、rりi号、同4A、/Y
!r、9り4/号、同4’、/4’7,714号、同u
、iar、tax630 (/り7g)号、同/A、グ
アま(lり7j)号及び同/&、グアj (/り77)
号に記載されている。
また色素前駆体の一種として、感光要素中では一時的に
光吸収をシフトさせである色素部分を有するDRR化合
物も不特許に使用することができ、その具体例は特開昭
jtj−33,330号、同jj−4332り号、米国
特許3,336.λr7号、同3.j7り、33≠号、
同3,912.り≠6号、英国特許/、4’&7.J/
7号に記載されている。
DRR化合物の塗布量は、/×IO−’〜l×/ 0−
2mole/m2、好ましくは、2X10−’〜JX/
 Omole/m ′Cある。
減色法による天然色の再現にげ、ある波長範囲に選択的
分光感度をもつ乳剤と同波長範囲に選択的な分光吸収を
もつDRR化合物との組合せの少くとも二つからなる感
光材料が使用される。
特に青感性ハロゲン化銀乳剤と黄色DRR化合物との組
合せ、緑感性乳剤とマゼンタDRR化合物との組合せ並
びに赤感性乳剤とシアンD It R化合物との組合せ
からなる感光要素は有用である。
これら乳剤とDRR化合物との組合せ単位は感光材料中
で面対面の関係で層状に重ねて塗布されてもよいし、或
いは各粒子状(DRR化合物とハロゲン化銀粒子が同−
粒子中に存在する)に形成されて混合して一層として塗
布されてもよい。本発明の写真要素に使用しうる受像要
素(少くとも媒染層を含む)、中和層や中和速度調節層
(タイミング層)、反射層、遮光層やカバーシート等に
ついてに、例えrJ:特開昭52−tグ533号に記載
のものが適用できる。
媒染層に用いられるポリマー媒染剤としては、二級およ
び三級アミン基を含むポリマー、含窒素り素環部分をも
つポ■)マー、これらの弘級カチオン基をさむポリマー
なとで、分子夕がs、oo。
以上のもの特に好ましくはlθ、000以上のものであ
る。
本発明に用いる圧力により破裂可能な容器は、米国特許
2,5弘3,111号、同2,1,113゜lざ2号、
同2.tj3,732号、同、2,7.23.061号
、同! 、 03;l 、≠り1号、同3゜011、.
4tタコ号、同J、/タ2,6Ij号等に記載されてい
るようなものを使用することが好ましい。
本発明の写真要素が写真フィルム・ユニットの形態であ
る場合、即ち、イメージ・クイズに露光した後、一対の
並置された押圧部材の間にそのフィルムユニットを通過
せしめることによシ写真処理を行ない得るように構成さ
れているフィルムユニットである場合は、例えば下記の
諸要素:l)少くとも一つの支持体、 λ)前述のような感光要素、 3)前述のような受像要素((2)と(3)の間に刺離
層が配置されていてもよい)及び 弘)前述のような処理要素を含む。
重ね合わせて一体化したタイプであって、本発明を適用
するに当って最も推奨すべき実施態様は、ベルギー特許
7j7.り5り号に開示されている。
この態様によれば、透明な支持体の上に、受像層、実質
的にブ0を遮光する元反射層(たとえばTlO2層とカ
ーボンブラック層の組合せ)、そして前記した単数又は
複数の感光層(感′に、要素)が順次塗設されており、
これにさらに透明なカバーシートが面対面に重ねられて
いる。遮光のための不透明化剤(たとえばカーボンプラ
ンクンを含むアルカリ性処理液を収容する圧力により破
裂可能な容器は、上記感光層の最上層(保護層)と透明
なカバーシートに隣接して配置される。このようなフィ
ルムユニットを、透明なカバーシートを介して露光し、
カメラから取り出す際に抑圧部材によって容器を破裂さ
せ、処理組成物(不透明化剤を含む)を感ンYS層とカ
バーシートとの間に−・面にわたって展開する。これに
よシ、感光層はサンドインチの形で遮フムされ、明所で
現像が進行する。
この実施態様のフィルムユニッH?Jj:、rnD機構
を組込む事が推奨される。
なかでも、カバーシートに中和層を設ける(所望によシ
更にタイミング層を処理液が展開される側に設&Jる)
事が好ましい。
また、本発明の写真要素を使用することができる別の有
用な積層一体化形態は、米国特許3.≠ij、6グ≠号
、同3.air、t4tt号、同3゜4’/ j 、 
/、4’/;号、同3,4177.1717号、及び同
3,431,707号、ドイツ特許出願(OLS I 
J 、4’ 26.910 号に記M、サレテいる。
別の望ましい態徐においては、支持体上に中和層、タイ
ミング、媒染層の配列をもつ重層構成の受像要素と、他
の支持体の上に単数または複数の感光層(感光要素)を
順次塗布したものとを面対面の関係で重ね合わせて、こ
の両要素の間に、やはシ前述のアルカリ性処理液を展開
することにより処理される。この際、受像要素を転写後
に剥離してもよいし、また米国特許3.≠/j、t’l
j号に記されているように、受像層の支持体を透明とし
、かつ受像層と感光層の間に反射層を設けて剥離するこ
となく、そのまま像を鑑賞できるようにしてもよい。
受像要素を転写後、感光要素から剥離するタイプでは、
中和層やタイミング層を省く事もできる。
実施例1 透明ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に下
記の層を列挙した順に塗布することによシ感元材料をつ
くった。
(11コポリ〔スチレン−N−ビニルベンジル−N、N
、N−)リヘキシルアンモニウムクロリド〕3.θE 
/ m とゼラチン3.0’11.7m2を含有する媒
染層。
(2)二酸化チタン2097乳 、ゼラチン2゜Oji
/m2を含有する光反射層。
(3) カーボンブラックJ 、17.!?/7+1 
とゼラチンコ、θg/rrL2を含有するm光層。
(4)下記構造のシアン色素放出レドックス化合物(O
,+≠9/m2)、トリシクロヘキシにホス7:r−−
) (0,099/rrL21及びゼラチン(0−11
/m21を含有する層。
(5)赤感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
で/、0311/rIL l、ゼラチン(/、λ11/
rrL2)、下記の構造ノ造核剤(o、oz■/m2)
及びノースルホ−ターn−ペンタデシルハイドロキノン
・ナトリウム塩(0013g7m2)を含有する層。
(6)ゼラチン<0−1g/m2)、2.j−ジi Q
:ンタデシルハイドロキノン(/、Og/m2)及びポ
リメチルメタクリルレート<1−09/m )を含む混
色防止剤含有層。
(7) 下記構造■のマゼンタ色素放出レドックス化合
物(0,2/fi/m2)、構造II(Dマゼンタ色素
放出レドックス化合物(0,//g/7rL2)、トリ
シクロへキシルホスフェート(0−01jl/m21、
及びゼラチン(0゜2g/m”)を含有する層。
(8) 緑感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の
量でOlI J 9 / m ) 、ゼラチン(0,り
、9/m )、層(5)と同じ造核剤(OO3■/m)
及びλ−スルホー、j−H−ペンタデシルハイドロキノ
ン・ナトリウム塩<o、orf//rn21を含有する
層。
(9) (61と同一の層。
αQ 下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物(
’、−t3g/m21、トリシクロへキシルホスフェー
ト<o、i3!q/m )、およびゼラチン(0−7,
9/771 )を含有する層。
αυ 責感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
で/、099/rn2)、ゼラチンt/、IS/m、)
、層(5)と同じ造核剤(0゜0≠■/m)及び2−ス
ルホ−j−n−ペンタデシルハイドロキノン・ナトリウ
ム塩(0,07g/rrL2)を富有する層。
(1り ゼラチン(/、θE / m 2)を含有する
層。
透明なポリエステル支持体上に順次、以下の層(1′)
〜(3′)を塗布したカバーシートを作製した。
(1′)アクリル酸とアクリル酸ブチルのto対xO(
重量比)の共重合体<2’2g/m2)および/、4’
−ビsr、(2,3−エポキシプロポキシ)−ブタン(
o、弘4’!?/i2)を含有する層。
(2’)アセチルセルロース(/ 0− Ogのアセチ
ルセルロースを加水分解して、3り、≠yアセチル基を
生成する。)(3,Ill/m21およびスチレンと無
水マレイン酸の60対φ0(重量比)の共重合体(分子
量約j万)(0゜−111/m )および!−(β−シ
アノエチルチオ)−/−フェニルテトラゾール(0,l
/jj9/rIL)を含有する層。
(3′) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとアク
リル酸のrr対12対3(重量比)の共重合体ラテック
ス(2−jE/m21およびポリメチルメタアクリレー
トラテックス(粒径l〜3μm)<0.0!Fl/m2
)を含ifる層。
前記の感光材料と上記のカバーシートを重ね合わせてフ
ィルム・ユニットを作成した。
次に下記の処方の処理液を調製した。
/−p−トリル−≠−ヒドロキシ メチル−グーメチル−3−ピラ ゾリジノン 12g メチルハイドロキノン o、111 j−メチルベンゾトリアゾール !、に9亜硫酸す) 
11ウム(無水1 ’0.2fiカルボキシメチルセル
ロース・ Na塩 弘31 水醗化カリウム stg ベンジルアルコール i、rゴ カーボンブラック / jOfi 水 全量を/ Kgにする量 上記処理液を破裂可能な容器に充てん後(但し、この容
器は、酸素が遮断されており、また前記のフィルムユニ
ットの処理中に、圧力適用部材によシ、これに押圧力が
加えられると容器内の内容物がフィルムユニットを構成
する感光材料とカバーシートの間に放出するような位置
に配置されるものである)、下記の如き条件下で容器ご
と加熱処理した。その後この容器をそれぞれフィルムユ
ニットの感光材料とカバーシートの間に装着し一体化し
た。
処理液A:加熱せず(比較用) ゛ 処理液B:≠j ’Cにて30日間加熱(不発明)処理
液C:jO°Cにてl!日間加熱(I )処理液D:t
o0cにて 3日間加熱(I )処理液A−Dをそれぞ
れ室温にて1年jカ月放置したものと、他方これらの処
理液A−Dをそれぞれ1年lケ月冷凍保存(冷凍後と前
とでは実質上性能は変わらないと考えられる)した対応
する処理液A’ 、B’ 、C’及びD’(いずれも対
照用)との性能をそれぞれ比較した。
比較にあたって、21jl10にのタングステン元を用
い、ディビスギブノンフィルターを通して4Aroo 
0Kに変換した元を連続ウェッジを通して前記のフィル
ムユニットの感光層側の透明支持体側から像状に露光し
た(この時、最大露光量はtocMsl。
この露光量のフィルムユニットを加圧ローラに通して上
記の処理液にてコj0Cにて現像し、写真性の動きを評
価した。写真性の動きは、ここでは特性値△Sにて評価
した。特性値△Sとは、1年rカ月室湛にて放置;7た
それぞれA〜Dの処理液にて現像した感材の特性曲線に
おいて、転写濃度(反射濃度を測定)0.1に対応する
露光量(対数表示)をS□とし、冷凍保存しておいた対
応する処理液A′〜D′にて現像した感材の特性曲線に
おいて同様に濃度o、svc対応する露)f、量(対数
表示)を82とした場合、S2とS□の差をmm単位で
表わしたものである。(jWLrrLが露光量の対数0
./に相当する)。
表1の数値から明らかなように、本発明に従って予め一
定期間加熱処理した処理液を使用した場合の万が、加熱
処理しなかったものに比べてΔSが著しく小さい、即ち
経時による現像液の性能の変化が著しく少ない事、そし
てこの傾向は特に処理液の展開位置に最も近い青感層に
於いて最も顕著である事がわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和!g年7月ip日出願された特許願(C)2、発明
の名称 カラー拡散転写用写真要素3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙の通り補
正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
l)第j頁参行目の 」 と補正する。
コ)第6頁の鐘 「Rt 4 」 r R1 ■ 4 」 と補正する。
3)第1/頁1行目の 」 と補正する。
別紙 2、特許請求の範囲 露光後、ハロゲン化銀現像主薬の存在下にアルカリ性処
理液で処理する結果として拡散性色素又は、その前駆体
を放出できる非拡散性レドックス化合物(この拡散性色
素は、電像層に拡散してそこで転写画像を形成する)と
組会わされたハロゲン化銀乳剤層を支持体上に少々くと
も一層有する写真要素において、この写真要素が更に下
記の要件をもつ事; a)前記のアルカリ性処理液は3−ピラゾリジノン系現
像薬を含む事、 b)この(a)の処理液は圧力[より破裂可能な容器に
収納されている事、また C)この(b)の容器は該容器から放出された処理液が
写真層中を拡散するに適した位置で写真要素中(但し、
ハロゲン化銀乳剤層への露光に妨げとならない位置)V
C組込まれている事、しかも d)この(a)の処理液はその使用前に実質上酸素の遮
断された条件下で予め、下記の式で表わされる日数T以
上刃a熱処理されている事、を特徴とするカラー拡散転
写用写真要素。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 露光後、ハロゲン化銀現像主薬の存在下にアルカリ性処
    理液で処理する結果として拡散性色素又は、その前駆体
    を放出できる非拡散性レドックス化合物(この拡散性色
    素は、受像層に拡散してそこで転写画像を形成する)と
    組合わされたハロゲン化銀乳剤層を支持体上に少なくと
    も一層有する写真要素において、この写真要素が更に下
    記の要件をもつ事; a)前記のアルカリ性処理液は3−ピラゾリジノン糸現
    像薬を含む事、 b)この(a)の処理液は圧力によシ破裂可能な容器に
    収納されている事、また C)この(b)の容器は該容器から放出された処理液が
    写真層中を拡散するに適した位置で写真要素中(但し、
    ハロゲン化銀乳剤層への露ゲ0に助けとならない位置)
    に組込まれている事、しかも d)この(a)の処理液はその使用前に実質上酸素の遮
    断された条件下で予め、下記の式で表わされる日数T以
    上加熱処理されている事、を特徴とするカラー拡散転写
    用写真要素っ
JP58128226A 1983-07-14 1983-07-14 カラ−拡散転写用写真要素 Pending JPS6019139A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128226A JPS6019139A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−拡散転写用写真要素
DE8484108244T DE3481937D1 (de) 1983-07-14 1984-07-13 Photographisches farbdiffusionsuebertragungselement.
EP84108244A EP0131933B1 (en) 1983-07-14 1984-07-13 Color diffusion transfer photographic element
US06/751,093 US4576906A (en) 1983-07-14 1985-07-02 Color diffusion transfer photographic element with heat treated pyrazolidinone developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128226A JPS6019139A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−拡散転写用写真要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019139A true JPS6019139A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14979610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128226A Pending JPS6019139A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 カラ−拡散転写用写真要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4576906A (ja)
EP (1) EP0131933B1 (ja)
JP (1) JPS6019139A (ja)
DE (1) DE3481937D1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL260300A (ja) * 1961-01-20
US3369898A (en) * 1963-09-05 1968-02-20 Morton Int Inc Stabilized 1-phenyl-3-pyrazolidone photographic developer system
US4209580A (en) * 1978-10-02 1980-06-24 Eastman Kodak Company Substituted 1-phenyl-3-pyrazolidinone electron transfer agents
DE2853573A1 (de) * 1978-12-12 1980-07-03 Bayer Ag Herstellung von n-substituierten derivaten des l-desoxynojirimycins

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131933A3 (en) 1987-11-19
US4576906A (en) 1986-03-18
EP0131933B1 (en) 1990-04-11
EP0131933A2 (en) 1985-01-23
DE3481937D1 (de) 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1596828A (en) Photographic silver halide elements
CA1136469A (en) Photographic elements containing ballasted di-2,5 sulfonamidophenol scavenger compounds
JPS602654B2 (ja) 写真組体
EP0261209B1 (en) Hybrid color films
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
CA1248399A (en) Surfactant-like material in a hydrophilic layer adjacent a stripping layer for diffusion transfer assemblages
US4649095A (en) Color diffusion transfer photographic film unit containing aluminum compound
JPH0533385B2 (ja)
US3779753A (en) Photographic processes and products employing aminomethyl-substituted phenolic phthaleins as optical filter agents
JPS6019139A (ja) カラ−拡散転写用写真要素
EP0110578B1 (en) Colour transfer photographic processes and products
US4511643A (en) Color diffusion transfer photographic element
CA1152798A (en) Use of oxalic acid or an acid salt thereof in color transfer assemblages
US4777112A (en) Polyoxyalkylene overcoats for image-receiving elements
US3996050A (en) Whitening agents in color diffusion transfer film units
GB1564064A (en) Photographic silver halide colour diffusion transfer film units
JPH03135552A (ja) カラー拡散転写用写真要素
US4102685A (en) Photographic uses of polyvinylphenylmercapto-tetrazole:multivalent metal cation combinations
GB1564065A (en) Photographic silver halide colour diffusion transfer film units
US3647434A (en) Integral negative/positive color diffusion transfer process film unit employing in situ generated visible light-reflecting agent
EP0114556A2 (en) Photographic recording material
US4021241A (en) Diffusion transfer processing solutions with carboxymethyl hydroxyethyl cellulose
JP2604229B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニット
US5665529A (en) Color diffusion transfer photographic material
JPH0234376B2 (ja)