JPS60185079A - 低温槽内の冷媒温度調節装置 - Google Patents

低温槽内の冷媒温度調節装置

Info

Publication number
JPS60185079A
JPS60185079A JP3848284A JP3848284A JPS60185079A JP S60185079 A JPS60185079 A JP S60185079A JP 3848284 A JP3848284 A JP 3848284A JP 3848284 A JP3848284 A JP 3848284A JP S60185079 A JPS60185079 A JP S60185079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
tank
nitrogen gas
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3848284A
Other languages
English (en)
Inventor
松見 成俊
南波 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UESHIMA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
UESHIMA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UESHIMA SEISAKUSHO KK filed Critical UESHIMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP3848284A priority Critical patent/JPS60185079A/ja
Publication of JPS60185079A publication Critical patent/JPS60185079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゴム、プラスチック等の高分子林料の低温に対する性質
例えは低温に伴う結晶化状態等をFl’価試験する手段
として、低温槽全使用してその協姐シrヨ ム介めf冷
前絡龜l田「バー ■冷6u:>l−イアルコールおよ
びドライアイス@を用いるが、冷凍@を使用して所望の
低温度7t、得るためには相当長時間金要し、且つ段階
的な低湿度による試#荀行なうには甚だ不便であり、且
つアルコールおよびドライアイス等の冷媒ケ使用する場
合には冷却時間は短縮し?1)るが段階的な温度=!、
’a節が困難で温度分布が不均一であるの欠点かめる。
この種の低温下における試験は現在標準化1扛ているが
、被試験材料かi福度に対して敏感に影瞥さ扛るに拘ら
ず冷温媒体の温度111節については特に考慮されるこ
となく、従って試験17制の温度奮単時開で希望する適
正の低温度として試験することができないため試験結果
に統一11;がなかった。
本発明は以上に鑑み冷却手段として液化窒素ガスの利用
に、lニジ冷温を得るようにしたもので、従来液化蟹累
ガスを利用した低温槽は、ねり2図で示すように外面ケ
断熱層すで被覆した低温層a内にアルコール等の液化冷
媒Cを収容し、放化窒禦ガスボンベdVc′iA!、な
るガス送気乞e全槽a内に導入して((―ν内底部で蛇
?j芒せた後他飴aを排気側としてN7外に取出し1送
気管eには減圧弁fおよび電磁弁gを設けて該弁gの開
放により液化窒素ガスゲ送込んで槽内の冷媒C7冷却嘔
せるようにし、該冷媒0の冷温全測温器りで検出し1設
定した適正温度となったと@温度ル4節器1i/Cより
電磁弁gt閉じてガスの送入全面的に遮1g1すること
FCより冷媒0の温度?維持させるようVCした。
尚、回内においてjは冷媒C(1)温度分布を均一にす
るための攪拌器、kは冷媒の昇温用加熱ヒータ會示す。
以上の装掩、では低温槽a内における送気管θの熱交換
表面種を大きくするため該管θが著しく長尺のものとな
り、こ几かため槽内の試験用作業域か狭くなり、又液化
窒素ガスを対象とする電磁ブPとしては流Itk調整用
パルプとし絞り作用全行なうものはなく単に開、閉の切
換のみでガスを流通、遮断するのみのため調節による温
度の変a幅が大きく温度のドリフト金抑えることができ
ず・第4図で示す温度の降下曲線で円くすように変動が
甚だしかった。
本発明はU+ノ記従来の不利上排除する目的で液化窒素
ガスの供給手段を改良し、槽内冷媒のれ6度ケ単時間に
適正な設定温度とし\且つ設定Mjii度の段階的変化
量を微細vc i、%節して試験結呆會精密にし7tも
ので、冷媒を収容した低温槽のイa壁全突fitlγ有
する2重壁に形成すると共にその外側會助熱磨で被復し
、槽壁の全問に一側に液化窒素ガスの導入口を設は他側
に導出口金有する送気チャンバーとして、該送気チャン
バーの導入口と液化窒素力°スボンベと全連通する送気
管に複数の分岐管路を形成して各分岐管路に夫々電磁開
閉、1?lを設けて、こnらの開閉りp全槽内の冷媒温
度音検出して作動する温度調節器により個々に開閉作動
ケせ、槽内に加温器を設けたこと2特徴とする。
本発明の実施態様ケ図面について説明する。
図面で(1)はアルコール等の液化冷媒Ai収容する試
験用の低湿イ〜1vで、そのイ曹壁全中間に空間ケイf
する2重壁として、該空間音−…II J二IVJ+に
液化蟹素ガス導入口(3)紮設け一側(1jll fc
導出口(4)ヲ設けた液化窒素ガスの送気チャンバー(
2)とし、2重槽壁り外側ケ更に発泡ウレタン樹脂等の
断熱Iり・ン(51で被梳した。
送気チャンバー(2)のガス導入口(3)と液化蟹素ガ
スボンへ((ilとケガス送気管(7)で連通芒ぜ1該
送気Qt 171 rcは中間vcM数の分岐’#Q 
(7aJ (7bJ(7す(7dJ・・・全形成し1各
分岐管(7&ノ・・・には夫々m 磁 ラp (8aノ
 (abノ (8リ (8aノ 、、、’4ヒ 設 け
 7’C。
(9)は測温器で、冷媒A(1)温度全測定し、これケ
設定温度毎に電気信号として取出し温度調節器11il
+に送ることによりv定温度毎に前記電磁弁(8&)・
・・を各個に開閉式せるようにした0図中圓は冷媒Ai
C装入した電熱片等の冷媒外7Il+1用の加温ヒータ
、(121は冷媒AC/)温度分布を均一にする攪拌器
、(131は減圧弁を刀くす0尚、1電磁升(8a)・
・・は液化窒素ガスVcよるV、結り等で加温しつつ使
用する0 以上の描成FCおいて、試験全行なう場合には送気路(
7)における分岐管路(7a)・・・の総での電磁弁(
8aJk開いて大月1の液化窒素ガス全送気チャンバー
(2〕内Vこ送込めば栖めて短時龍で檜f1.I内の冷
媒Aは冷却場nてイ)す内での試験ヶ遂竹しイひる状態
となり、試験に際して段階的に冷却温良7低下式せるV
Cは、冷媒温良か設定温度となる毎にこれr測温器(9
)で検出して温良調節器(10)により分aJk、管路
(7aJ・・・V電磁弁(8aJ・・・?1個宛閉じる
ようにして送気チャンバー(2)に対する液化室緊ガス
の送込量r逓減はせるようにし、か(て最終的には単一
の分岐管からのみガスを送込むこととなV微kvc調整
さ扛友冷却温度によって試験を行ない精密度の高い試験
が行われる0試駐中に冷媒a′に?1.温はせるには加
温ヒータun使用する。
尚、上記(1)基本的な実施例では分岐管路(7aJ・
・・並vLL’m磁升(8幻・・・の開口径?同等のも
のとし介−/+C,@V〕5++1:Q隼1に(7o1
.−1Vkヤ?1YKt4=h−IRalo、、σ)[
i!4口径?適当な比率で順次大径から小径としたもの
音使用して、顔次大径のものから1個宛電磁5f’ (
8’aJ・・・?閉じるように使用す扛は過冷却となる
ことなく段階的に占度葡低下芒せて最終の設定温度筐で
変化させネUるもので、その低温度降下曲線は第3図(
(ボTiIJiりで、前掲しIC従来手段のものと対比
してその段比的の変動が円滑に行わnる〇 このように本発明VCよるときは冷却用として液化鴛素
ガス欠利用し、こ扛r2重壁とした低温槽の送気チャン
バーに送込むから該チャンバー内は全体的に均一に冷却
でnて内部冷媒の冷却ケ有効VCして迅速的薙に低温を
得られると共に液化窺累ガスは複数の分岐督路全設けた
送気路ケ経て送込むようにしたので初期の冷却時には全
部の分岐管路から大量のガスケチヤしバー同に送込むこ
とにより短時間で冷媒は冷却芒扛、次で試験時における
段階的の湿度低下は各分岐管路の電磁弁を順次−個宛閉
じることにより過冷却現象音生ずることなく短時間に設
定温度に遅し且つ従来のものに比し小嘔い範囲の温度I
;1〒=下で試粧し得るから精密な試験7行なうことが
できる等の効果音イfする0
【図面の簡単な説明】
第1図は本徒II)」装拠゛の′j!、施例r示す截団
1t+すり、1.1図、第2図は従来装釣葡示す截断(
1(す聞し、1、第5図は本発明による低温度降下曲線
図、絹4図は従来例による低温度降下曲線)図?示す。 (1)・・・・・・低 温 も=7 121・・・・・
・送気チャンバー(3)・・・・・・液化窒素ガス導入
口(4)・・・・・・同涌出[Tl (5i・・・・・
・断 熱 層(6)・・・・・・液化窒素ガスボンベ(
7a)(7b)(7す(7dJ ・・・分岐g路(8a
] (ab) (8c) (8dJ −% El; 弁
(9)・・・・・・測 温 器 +1111・・・・・
・温度調節器特i′1′出ff1fi人 株式会社上島
製作所第2図 時間 −一一→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷媒を収容した低温槽の槽壁會、空間を有する2重壁に
    形成すると共にその外側奮断熱層て被覆し、槽壁の空間
    音−側に液化窒素ガスの導入ロケ設は他側に導出ロケ有
    する送気チャンバーとして、該送気、チャンバーの橋入
    口と液化窒素ガスボンベと?連通する送気管に複数の分
    岐管路を形成し、各分岐管路に夫々電磁開閉弁?設けて
    、こfしらの開閉弁を槽内の冷媒温度r検出して作動す
    る湿度調節器により個々に開閉杵kJJ石せ、槽内に加
    湿器金膜けて成る低温槽内の冷I!L温度W、X賃1°
    j装置ξ。
JP3848284A 1984-03-02 1984-03-02 低温槽内の冷媒温度調節装置 Pending JPS60185079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848284A JPS60185079A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 低温槽内の冷媒温度調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3848284A JPS60185079A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 低温槽内の冷媒温度調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185079A true JPS60185079A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12526470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3848284A Pending JPS60185079A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 低温槽内の冷媒温度調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185079A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828177A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS5138156A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Koike Sanso Kogyo Kk Reitokontenaa

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828177A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS5138156A (ja) * 1974-09-27 1976-03-30 Koike Sanso Kogyo Kk Reitokontenaa

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105486533B (zh) 一种热电制冷装置性能测试系统及测试方法
CN106196878A (zh) 一种冷藏冷冻装置及其液氮制冷方法
CN108717029A (zh) 用于真空qcm的低温控制系统及控制方法
CN109323976A (zh) 一种冷凝粒子计数器温控装置
JPH0422621B2 (ja)
US3903709A (en) Refrigerant charging apparatus
CN107153438A (zh) 调温调湿系统及控制方法
CN109341121A (zh) 一种制冷系统和控制方法
US6626567B2 (en) Cooling system for thermal analysis
JPS60185079A (ja) 低温槽内の冷媒温度調節装置
CN208607069U (zh) 一种低温材料力学性能测试保温装置
CN107678462A (zh) 定速槽及定速槽用定速降温系统及定速槽定速降温方法
CN106196364A (zh) 一种低温空气供应装置
Rite The effect of frosting on the performance of domestic refrigerator-freezer finned tube evaporator coils
JPH02263071A (ja) 熱膨張弁装置の使用方法及び蒸発器と流量制御手段との組立体
CN211060714U (zh) 低温冷却换热系统
CN207936571U (zh) 冰箱
CN107088442A (zh) 一种基于回冷装置的低能耗超低温实验系统及方法
CN106091473A (zh) 一种卫星常压热试验用大温区制冷装置
CN2156447Y (zh) 一种新型的低温致冷及控温装置
CN108318331A (zh) 一种低温材料力学性能测试保温装置及其操作方法
CN208332823U (zh) 冰箱
JPH0521657A (ja) 冷媒定温制御装置とその制御方法
JP2000186997A (ja) 恒温槽の温度制御装置
US1423337A (en) Automatic water-cooling system