JPS60184947A - 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法 - Google Patents

電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS60184947A
JPS60184947A JP59041062A JP4106284A JPS60184947A JP S60184947 A JPS60184947 A JP S60184947A JP 59041062 A JP59041062 A JP 59041062A JP 4106284 A JP4106284 A JP 4106284A JP S60184947 A JPS60184947 A JP S60184947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fuel
fuel injection
correction amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59041062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256498B2 (ja
Inventor
Keisuke Tsukamoto
啓介 塚本
Masaomi Nagase
長瀬 昌臣
Kiyotaka Matsuno
松野 清隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59041062A priority Critical patent/JPS60184947A/ja
Publication of JPS60184947A publication Critical patent/JPS60184947A/ja
Publication of JPH0256498B2 publication Critical patent/JPH0256498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本光明は、電子制御ディーゼルエンジンの気筒別燃M1
11射量制御方法に係り、特に、自動車用の電子量Hf
イーゼルエンジンに用いるのに好適な、爆光気筒毎の同
転変動を検出・比較し、各気筒の回転変動が揃うように
、燃料噴射量制御アクチュエータを気筒毎に制御して、
気筒間の燃料噴11量のばらつきによるエンジン振動を
Jfflえるようにした電子制御チーr−ゼルエンジン
の気箇別燃料嗅躬間制御方法の改良に関する。 (従来技術1 一般に、テイーゼルエンジンは、カッリンエンジンに比
較して、アイドル時の振動が通かに大きく、エンジンマ
ウント機構によって弾性的に支持されたディーゼルエン
ジンがその撮動によって共振し、車両の居住性を悪化さ
せるだけでなく、エンジン周)T!の機器に悪影響を及
はす場合があった。 これは、例えばディーゼルエンジンが4サイクルの場合
に、ディーゼルエンジンの回転の半分のサー(クルで各
気筒に圧送される燃料の周期的ばらつきに原因する、エ
ンジンの回転に対する1 、、2次の低周波の振動によ
って主として引き起こされる。 即ら、ディーゼルエンジンにおいて、気筒間の燃料lI
I射量がばらついている−と、第1図に示す如く、gJ
発気筒毎(4気筒ならば180°CA<クランク角度)
毎)の回転変動△NEが等しくならず、爆ざそ4回に1
回の周期でクランクまわり振れのうねりSを生じ、これ
が、車両乗員に不快感を与えるものである。図において
、TDCは上死点である。 このため、エンジン本体、燃料#躬ポンプ及びインジェ
クションノズルを極めて高精度に製作して、各気筒に供
給される燃料のばらつきを小さくすることが考えられる
が、そのためには、生産技(・ri上の大きな困難性を
伴なうと共に、燃料噴射ポンプ等が極めて高価なものと
なってしまう。一方、エンジンマウント機構を改良して
エンジンの振動を抑制することも考えられるが、該マウ
ント機構力i 79雑且゛〕高価となると共に、ディー
ゼルエンジン自体の撮動を抑制するものではないので、
根本的な対策にはなり傳ないという問題点を有していI
こ。 このような問題点を解消するべく、例えば、第2図に示
すような、燃料噴射ポンプ12の駆動軸14に取付けた
ギヤ20と、ポンプハウジング12Aに取付けたエンジ
ン回転センサ22によってNE生波形を得、第3図に示
す如く、前記NE生波形を成形したNEパルスの立下り
によって検出される、前記駆動軸14の例えば22.5
” PA〈ポンプ角度) (エンジンの45°GA)回
転毎に、該45°CAの回転に要した時間Δ丁から直前
の45°GA回転におけるエンジン回転数NEi(i=
1〜4)を算出し、該エンジン回転数NEiから、第4
図に示す如く、爆発気筒毎の回転変動DNEII (p
 = i〜4)を検出し、これと金気筒の回転変動の平
均値(以下、平均回転変動と称する)WNDIT(−Σ
DNEp 、・4)とを比P−+ 較し、当該気筒の回転変動が前記平均回転変動WNDL
Tより小さい場合には、当該気筒の燃料噴IJ量が少な
いものと石数して、その差(以下、回転変動偏差と称す
る) DDN Ell <11 = 1〜4)に応じて
、例えば第5図に示すように増量すべき燃料噴射由(以
下、毎回補正量と称する)△〔1を学回して、次回の当
該気筒の燃料噴射時に反映し、逆に、当該気筒の回転変
動が平均回転変動WNDLTより大きい場合には、当該
気筒の燃料噴射酋を減量することが考えられる。ごのよ
うにして、例えば第6図に示す如く、各気筒の回転変動
が揃づまで、燃料噴射−制御アクチュエータ、例えば分
配型燃料噴射ポンプではスピルリングをl!iI)御す
るためのスピルアクチュエータを気筒毎に制御して、燃
料噴割量を気筒毎に増減することによって、気筒間の燃
料l1liI射徂のばらつきを解消することができ、従
って、エンジン振動を抑えることができる。 第6図において、△Qp(p−1〜4)は、毎回補正量
△qの積締伯である気筒別補正量、K5は、ニュートラ
ルで、エンジン回転数が1000−1500 r1+m
の時のハンチングを防止するための、エンジン回転数が
高いほど気筒別補正量を小さく覆るようにした補正係数
、QNnは、平均エンジン回j云数NEとアクセル開度
A ccp等から算出されるl1si量、Vspは、ス
ピルアクチュエータの変位を検出するスピル位置センサ
の出力である。 しかしながら、従来は、前記気筒別補正量ΔQ(〕の上
下限ガード1直を、温度によらず一定としていたため、
燃料の粘度が低くなる、例えばポンプ内の燃料温度が8
0℃以上の高)B時には、第7図に示す如く、気筒別補
正量が上限←ン下限と切替ると、スピルリングの移!1
1姐か大であるため、スピルリングがオーバーシュート
し、噴13141了時(スピル時期)までに補正指令か
以上にスピルリングが移動して、噴射量補正が正確に行
われなくなることがあるという問題点を有していた。 (発明の目的] 本発明は、前記従来の問題点を解消するノ\くなされた
もので、燃料)温度か高い時においても、燃料噴射量制
御アクチュエータのオーバーシューl〜を防止すること
ができ、従つτ、噴射量補正を正確に行って、撮動レベ
ルを最小限に抑えることができる電子制(卸ディーゼル
エンジンの気筒別燃料噴剣幀制御り法を提供することを
目的とする。
【発明の構成] 本発明は、爆発気筒毎の回転変動を検出・比較し、各気
筒の回転変動が揃うように、燃料噴側量制伶11アクチ
ュエータを気筒毎に制御して、気筒間の燃料噴射量のば
らつきによるエンジン振動を抑えるようにした電子制御
ディーゼルエンジンの気面別燃料噴側量制御方法におい
て、第8図にその要旨を示″t aO< 、平均回転変
動と各気筒の回転変動の差から回転変動偏差をめる手順
と、該回転変動偏差に応して、燃料噴射量副面アクチュ
エータの気筒別補正量をめる手順と、燃料温度を検出す
る手順と、該燃料温度に応じて、高温時に絶対頑か小さ
くなるようにされた、前記気筒別補正量の上下限カード
値をめる手順と、該上下限ガード値により、前記気筒別
補正間に制限をかける手順と、制限がかけられた気筒別
補正量により、燃輔噴*J f1制御アクチュエータを
気筒毎に制御する手順と、を含むことにより、前1己目
的を達成し1、:ものである。 又、本発明の実施態様は、前記上下限ガード値の絶対値
を、燃料温度が常温以上である時は、燃+4 )温度か
高い程、小さく覆るようにして、燃料温度か常温以上で
ある時の噴射量補正を正確に行えるようにしたものであ
る。 (発明の作用] 本発明においては、気筒別補正量の上下限ガード値を、
燃料温度に応して、高温時に絶対1+1か小さくなるよ
うにしたので、す!;料温度か高い時には、燃籾晴則量
制御卸アクチュエータの移動量が小となり、そのオーバ
ーシューi〜を防止することかできる。従って、噴射量
補正を正確に行うことかできる。 【実施例】 以F図■を参照して、本発明に(糸る電子制(11デイ
ーゼルエンジンの気筒別燃料1Iiil劃醋制御方法か
採用された、自動車用の電子制御ディーゼルエンジンの
実施例を詳細に説明する。 本実施例は、第9図に小づ如く、 ディーゼルエンジン10のクランク軸の回転と連動して
回転される駆動軸14、該駆動軸14に固着された、燃
料を圧送するためのフィートポンプ]6(第9図は90
’展開した状態を示す)、燃1.l供給圧を調整するた
めの燃圧調整弁18、前記駆動軸14に固着されたキャ
20の回転度1;t h+らディーゼルエンジン10の
回転状態を検出するための、例えば電磁ピックアップか
らなるエンジン回転センサ22、フェイスカム23と共
動してポンププランジャ24を駆lIlするためのロー
ラリング25、該ローラリング25の回動位置を制1l
116だめのタイマピストン26(第9図は90゜眉間
したI入数を示す)、該タイマピストン26の位置を制
御づることによって燃料噴射時期を制御するためのタイ
ミング制御弁28、前記タイマピストン26の位置を検
出するための、例えば角変−rンダクタンスセンサから
なるタイマ位置センサ30、萌配ポンププランジャ24
からの燃料逃しH)明を制御iftするためのスピルリ
ング32、該スピルリング32の位置を制御することに
よって燃料噴’ilI量を制(遊11するためのスピル
アクチュエータ34、該スピルアクチュエータ34のプ
ランジャ34Aの変位から前記スピルリング32の位置
VSpを検出するための、例えば可変インダクタンスセ
ンサからなるスピル1i2fWセンザ36、エンジン(
亭止時に燃料をカッI−するための燃料力ットソレノr
ド(1,4F F CVと称する)38及び燃料の逆流
や後型れを防止するためのデリバリパルプ42を有する
分配型の燃料III eAポンプ12ど、該燃料噴劃ポ
ンプ12のデリバリバルブ42h1ら吐出される燃料を
ディーゼルエンジン10の燃f、R産肉に噴射するため
のインジエクションノスル44と、 吸気管46を介して吸入される吸入空気の圧力を検出す
るための吸気圧センサ48と、同じく吸入空気の温度を
検出するための吸気温センサ50と、 一1ニンジン10のシリンダプロ゛ンクに配設された、
エンジン冷却水温を検出するための水温センサ52ど、 運転者の操作するアクセルペダル54の踏込み角度(以
下アクセル開度と称する)ACCllを検出するための
アクセルセンサ56と、 前記燃料噴射ポンプ12内の燃料)fHTtTHFを検
出するための、例えばサーミスタ又は熱゛電対からなる
燃料温度センサ57と、 前記アクセルセンサ56の出力から検出されるアクセル
開rtiAcap、前記エンジン回転センサ22の出力
からめられるエンジン回転数NE、前記水)易センサ5
2の出力から検出されるエンジン冷却水濡等により制御
噴射時期及び制御端)j量をめ、前記燃料噴射ポンプ1
2から制(社)噴射時期に制御噴射量の燃料か噴射され
るように、前記タイミング制御弁28、スピルアクチュ
エータ34等を制illする電子制御ユニットく以下E
CUと称する)58と、から構成されている。 前記ECU38は、第10図に詳細に示す如く、各種演
算迅理を(テうための、例えばマイクロプロセッサから
なる中央処理ユニット〈以下CPUと称する)58Aと
、@種りロック信号を発生するクロック58Bと、前記
CPU58Aにおける演算データ等を一時的に記憶する
ためのランダムアクセスメモリ(以下RAMと称する〉
58Cと、制御プログラムや各種データ等を記憶するた
めのリードオンリーメモリ(以下ROMと称する)5ε
;Dと、バッファ58Eを介して入力される前記水)品
センサ52出力、バッファ58Fを介して入力される前
記吸気温センサ50出力、バッファ58Gを介して入力
される前記吸気圧センサ48出力、バッファ58Hを介
して入力される前記アクセルセンサ56出力、バッファ
581をfFシて入力される前記燃料濃度センサ57出
力、センサ駆vJIO1路58J出力のセンサ駆動用周
波数(g号によって駆動され、センサ信号検出回路58
Kを介して入力される前記スピル位置センサ36出力V
311、同しくセンサ駆動回路58L出力のセンサ駆動
用周波v!信号によって駆動され、セン刀信@検出回路
58Mをfr Lで入力される前記タイマ位置センリ゛
30出力等を順次取込むためのマルチプレクサ(以下M
 P Xど称する)58Nと、該NIIP×58N出力
のアナログ信号をデジタル信号に変換するためのアナロ
グ−デジタル変換器(以下A7D変換器と称する)58
Pと、該A/D変換器58Pの出力をCPU58.Aに
取込むための入出力ボート(以下I′Oボー1−と称す
る)58Qと、前記エンジン回転センサ22の出力を波
形整形して前記CPU58Aに直接取込むための波形整
形回路58Rと、前記CPIJ58Aの演算結果に応じ
て前記タイミング制御弁28を駆動するための駆動回路
!5’8Sと、同じく前記CPU58Aの演算結果に応
じて前記FCV38を駆動するための駆動回路!58T
と、デジタル−アナログ変換器(以下D/′A変換器と
称する)58Uによりアナログ信号に変換された前記C
P U 58 ’A入出力前記スピル位置センサ36出
力のスピル位置信号VSjlとの鍋差に応じて、前記ス
ピルアクチュエータ34を駆動するためのサーボ増幅器
58V及び駆動回路58Wと、前記各構成機器間を接続
して、昭令やデータの転送を行うためのコモンバス58
Xと、から構成されている。 以ト、実施例の作用を説明する。 本実施例における毎回補正量△qや気筒別補正量△Qp
の弾出は、第11図に示すような、45’ CAmに通
るインプットキャプチャ割込みルーチン[C[にLtつ
て実行される。 即ち、前記エンジン回転センサ22からクランク角45
’CA毎に出力されるNEパルスの立下がりと共に、ス
゛テップ110に入り、前出第3図に示した如く、前回
のNEパルス立五がりから今回のNEパルス立下かりま
ての時間間隔△1から、45°CA毎のエンジン回転数
NEi(i=1〜4ンを算出−4る。カウンタ1は、N
Eパルスの立下りにより1−12−ラ3−+4−→1と
史♀)1されるので、このTンジン回転数NFiも、1
80°C△毎に、N[+→N’E2→NE3→NE4→
NII+ど〜回りして、各々のメモリに保存されること
どなる。 次いでステップ112に進み、次式に示す如く、180
°C△間の平均エンジン回転数NEを算出する。 N’E= (NEI +NE2+NE3+NE4 )、
・4・・・(1) 次いてステップ114に進み、カウンタ1を更新した後
、ステップ116で、予めRONII 58 Dに記憶
されている、第12図に示したような関係を有するマツ
プから、1000〜1500rpn+の、エンジン回転
数が比較的高い時のハンチングを防止するための、エン
ジン回転数NEに応じた補正係数1<5を算出する。 次いでステップ118に進み、カウンタlの計数値か4
であるか否かを判定する。判定結果が正である場合、即
ち、カウンタiが3→4に更新された直後である詩には
、ステップ120に進み、アイドル安定状態であるか否
かを判定する。判定結果か正である場合即ち、例えば始
動中や始動直後でなく、アクセル開度が0%であり、変
速機のシフト位置かニュー1〜ラルであるか、又は自動
変迭霞の場合はドライブレンジであり、且つ車速が零で
ある条件が全て成立した時には、ステップ122に進み
、エンジン回転数NE+が、同一の気筒11 Lこ対す
るNE+〜NE4の中で最小値である臥態が、2気筒以
上であるか否かを判定する。判定結果か正である場合、
即ち、失火等が発生しておらず、回転が安定していると
判断される時には、ステップ124に進み、前出第4図
に示した如く1、公式により、各気筒に対応した回転変
動DNEI](11=l〜4)を算出して、各々のメモ
リに保存リ−る。 DNEII←NE3−NEI ・・・(2)ここで、カ
ウンタ1)は、各気筒に対応しており、カウンタ1か4
−罎1になる時に1→2−+3→4→1と更新され、7
20°CAで−まわりするようにされている。 次いてステップ126に進み、次式を用いて、平均回転
変動W N D L T @算出して、メモリに保存す
る。 \、V N D L T←ΣD N E l) 4・・
・〈3)rり1 次いてステップ128に進み、次式を用いて、平均回転
変動W N D L Tと各気筒の回転変動DNE l
)との蝙差D D N E +)を算出する。 D D N E ++←W N D L T −D N
 E ++ ・・・(4)次いてステップ130に進み
、前出ステップ128で算出された回転度リノlta差
D D N E 11に応して、例えば前出第5図に示
したような関係から、次式により、毎回補正量△イ1を
算出する。 △Q =r (DDNEll )・・・(5)次いでス
テップ132に進み、次式に示す如く、今回求められた
毎回補正量△(1を、前回までの積緯埴である気筒別補
正量△Qpに積算し、今回鋤としてメモリする。 △Q p←△Q IJ+Δq ・・・(6)なお、気筒
別補正量ΔQ l]は、各気筒に対応しているため、Δ
Q1〜ΔQ4の4個ある。 前出ステップ132終了1夛、ステップ134にjlみ
、例えば1秒ルーチン等で前記燃料温度センサ57出力
から予めめられた燃料温度THEに応して、例えは第1
3図に小すような関係から、気筒別捕[F−の上限ガー
ド帥ΔQl)lnaxを算出する。 次いで、ステップ136に進み、前出ステップ132て
算出された気筒別補正量ΔQpがその上限カート舶ΔQ
p+naxより大であるか否かを判定する。 判定結果が正である場合には、ステップ138に進み、
上限ガード伯ΔQpmaxを気筒別補正量ΔQ1】とし
て、この割込みルーチンrCfを終了する。 一方、前出ステップ136の判定結果が否である場合に
け、ステップ140に進み、前記燃料温度THEに応じ
て、気筒別補正量の下限ガード値△Qpminを算出す
る。次いでステップ142に進み、気筒ガ1j補正量Δ
Qpがその下限ガード値△Qpmin以下であるか否か
を判定する。判定結果が正である場合には、ステップ1
44に進み、下限ガード飴ΔQl1minを気筒別補正
量ΔQ ++とじて、この割込みルーチンIcIを終了
する。 叉、前出ステップ142の判定結果が否である場合には
、前出ステップ132でめられた気筒別補正−△Q++
をそのまま採用して、この割込みルーチンICIを終了
する。 −h、前出ステップ118の判定結果が否である場合に
は、ステップ150に進み、カウンタ1の計#li藺が
2であるか否かを判定する。判定結果か正である場合、
即ち、カウンタ1の計数値か1→2に更新された直後で
あると判断される時には、ステップ152に進み、カウ
ンタpを更新する。 ステップ152終了後、又は前出ステップ150の判定
結果が百である場合には、ステップ154に進み、次式
に示す如く、公知の噴躬口悼出ルーチンによって、平均
エンジン回転¥lNEやアクセル間1Acapからめら
れている噴射量Qfinに、気筒別補正量ΔQp++に
補正量vlK5を乗じたものを加えることによって、R
終噴射fi[IQrin ’をめる。 Qfin −← Qrin + K 5 X Δ Q 
p + 1 ・ ・ ・ (7)ステップ154終了後
、又は前出ステップ120.122の判定結果が否であ
る場合には、この割込みルーチンIC+を終了する。 本゛尖施例における、気筒別補正量ΔQ’l)が上下限
帥になった時の燃料温度THF、気筒別補正量ΔQ +
+及びその上下限ガード値△Q pmax、ΔQpm1
11とスピルリングの挙動の関係の例を第14図に小ず
。図から明らかな如く、燃料の粘性が高い常温ては、気
筒別補正量ΔQpかその常温における」二下限カード1
直、例えば±211m j、、’ stまで大ぎく変化
しても、スピルリングがオーバーシュートしないため、
噴射終了時(スピル時期)において、スピルリンクの移
動量と補正指令量は、はぼ同じ舶に/jる。一方、燃料
の粘性が低くなる、燃料)U度T HFか80℃以上の
高温時では、上下限ガード1直ΔQl)11aX、ΔQ
pmi++が、例えば±11m3/’Stに抑えられる
ため、スピルリングの移動量も抑えられ、やはりスピル
リングはオーバーシュートしない。従って、燃料温度が
高温となっても、気筒別補正が正確に行われる。 本実施例においては、前記上下限ガード舶ΔQ11 I
ll a X、△Q++minの絶対値を、燃料温度T
HFが常温以上である時は、燃料温度か高い程、小さく
するようにしたので、燃料)n度が帛)M以上である時
の噴躬坩補正を正確に行うことができる。なお、上F限
ガード圃△Ql1maX、ΔQpminの変化のさせ方
は、これに限定されない。 文、本実施例においては、燃料温度T I−I Fを燃
料1+71割ポンプ12内に配設した燃料>Ilr度セ
ンサ57に」、り検出するようにしたので、スピルリン
グに近い位置の燃料温度を正確に検出することができ、
適確な上下限ガード値ΔQpmax、△Qpmi+1を
得ることができる。なお、燃料温度を検出する方法は、
これに限定されず、例えはリターン燃料通路内に設けた
サーミスタ又は熱電対により燃料温度を検出づることも
可能である。 なあ、前記実施例においては、本発明が、燃料噴04 
b制御アクチュエータとしてスピルリングが備えられた
自動車用の電子制御ディーゼルエンジンに適用されてい
たが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、他の形式
の燃料噴射量制御アクチュエータを備えた、一般の電子
制御ディーゼルエンジンにも同様に適用できることは明
らかである。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、燃料温度が高い
侍においても、燃料噴I)J量制御アクチュエータのオ
ーバーシュートを防止することができる。従って、噴射
量補正を正確に行って、撮動レベルを最小限に抑えるこ
とができる。又、燃料嗅剣−制御アクチュエー夕を駆動
する部材、例えばソレノイドの品質管理基準を緩めるこ
とかでき、コストダウンを図ることができる等の優れた
効果を有づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電子制御ディーゼルエンジンにおける
、回転変動とクランクまわり振れのうねりの関係を示す
絵図、第2図は、従来の電子制御ディーゼルエンジンで
用いられているエンジン回転センサの構成を示す断面図
、第3図は、同しく、45°CA毎のエンジン回転数を
める方法を示す線図、第4図及び第5図は、同じく、毎
回補正量をめる方法を示づ線図、第6図埼び第1図は、
従来例における各部信号波形の例を示す線図、第8図は
、本発明に係る電子制御ディーゼルエンジンの気筒別燃
料噴射量制御方法の装旨を示す流れ図、第9図は、本発
明が採用された自動車用電子制御ディーゼルエンジンの
実施例の全体構成を示す、一部ブロック線図を含む断面
図、第10図は、前記実施例で用いられている電子制御
ユニットの構成をボずブロック線図、第11図は、同じ
く、毎回補正量や気筒別補正量をめるための割込みルー
チンを示す流れ図、第12図は、前記ルーチンで用いら
れている、補正係数をめるためのマツプの例を示1線図
、第13図は、同じく、燃料渇鳴と気筒別補正量の上下
限ガード値の関係の例を承J線図、第14図は、前記実
施例における、燃料測度、気筒別補正量及びその上下限
ガード傾とスピルリングの挙動の関係の例を示す縮図で
ある。 10・・・エンジン、 12・・・燃料噴射ポンプ、 22・・・エンジン回転センサ、 24・・・ポンププランジャ、 ;〕2・・・スピルリング、 34・・・スピル)7クヂユエータ、 36・・・スピル位置センサ、 44・・・インジェクションノズル、 56・・・アクセルセンサ、 57・・・燃料温度センサ、 丁H1−・・・燃料)局度、 58・・・電子制御ユニット<ECU)、NEi・・・
4,5”cAIMエンジン回転数、D N L p・・
・エンジン回転変動、〜VNDLI・・・平均回転変動
、 D D N E +1・・・回転変動幅差、Δ(1・・
・毎回補正量、 ΔQ 11・・・気筒別補正−1 ΔQ l]n1aX−”上限カート韻、ΔQl]n+i
n・・・下限ガード暗、Qftn 、 Qfin −・
・・噴射量。 代理人 高 矢 J− (ほか1名) 第3図 第4図 第5図 第6図 p 紅ニーQ ’3二止一旦二L± 第8図 第12図 E 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)爆発気筒毎の回転変動を検出・比較し、各気筒の
    回転変動が揃うように、燃料噴射量制御アクチュエータ
    を気筒毎に制御して、気筒間の燃料噴a=J量のばらつ
    きによるエンジン振動を抑えるように・した電子制倒1
    ディーゼルエンジンの気間別燃料噴射量制陣方法におい
    で、 平均回転変動と各気筒の回転変動の差から回転変動偏差
    をめる手順と、 該回転変動偏差に応じて、燃料噴1it−J量制御アク
    チュエータの気筒別補正層をめる手順と、燃料温度を検
    出する手順と、 該燃料温度に応じて、高)昼時に絶対値か小さくなるよ
    うにされた、前記気筒別補正量の上下限ガート値をめる
    手順と、 該上下限が−1Z値により、前記気筒別補正層に制限を
    かける手順と、 制限がかけられた気筒別補正量により、燃料噴射量制御
    °アクチュエータを気筒毎に制御する手順と、 を含むことを特1歎とする電子制御ディーゼルエンジン
    の気筒別燃料噴射量制御方法。
  2. (2)前記上下限ガード値の絶対値を、燃料温度か常温
    以上である時は、燃料温度が高い程、小さくするように
    した特許請求の範囲第1項記載の電子制御ディーゼルエ
    ンジンの気問別燃料噴射量制御卸方法。
JP59041062A 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法 Granted JPS60184947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041062A JPS60184947A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041062A JPS60184947A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184947A true JPS60184947A (ja) 1985-09-20
JPH0256498B2 JPH0256498B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=12597937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041062A Granted JPS60184947A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184947A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188745A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control method
JPS5823235A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Hino Motors Ltd 車両に使用されるディ−ゼル機関の燃料噴射装置
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188745A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control method
JPS5823235A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Hino Motors Ltd 車両に使用されるディ−ゼル機関の燃料噴射装置
JPS58214627A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの燃料調量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256498B2 (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60184948A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量学習制御方法
KR100613795B1 (ko) 엔진용 연료 분사 제어 시스템
CA1293554C (en) Method for feedback controlling the air and fuel ratio of the mixture supplied to an internal combustion engine
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JPS60184945A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JPS62157258A (ja) 内燃機関用アイドル運転制御装置
JPH022462B2 (ja)
JPH024774B2 (ja)
JPS60184947A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
US5158060A (en) Engine load parameter-calculating system and engine control system using the calculating system
JPS6155347A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
EP1930576B1 (en) Control Apparatus and Method for Internal Combustion Engine
JPH0361644A (ja) 暖機時の燃料噴射量補正方法
JPS58206850A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6153442A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JPH02104941A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH0520580B2 (ja)
JPS6155346A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正装置
JPS6155345A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別噴射量補正方法
JPS5912139A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS60182331A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JPS60184946A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
JPS6155348A (ja) 電子制御エンジンの気筒別噴射量補正方法
JP2878880B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH051603A (ja) デイーゼルエンジンのアイドル回転制御装置