JPS60184014A - 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤 - Google Patents

動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤

Info

Publication number
JPS60184014A
JPS60184014A JP4003384A JP4003384A JPS60184014A JP S60184014 A JPS60184014 A JP S60184014A JP 4003384 A JP4003384 A JP 4003384A JP 4003384 A JP4003384 A JP 4003384A JP S60184014 A JPS60184014 A JP S60184014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycoplasma
compound
preventive
tylosin
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4003384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372205B2 (ja
Inventor
Masahiro Kato
正博 加藤
Toshihiro Takahata
高畠 俊弘
Akira Kuwano
桑野 昭
Masakazu Takei
武井 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4003384A priority Critical patent/JPS60184014A/ja
Publication of JPS60184014A publication Critical patent/JPS60184014A/ja
Publication of JPH0372205B2 publication Critical patent/JPH0372205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (式中、Xはハロゲン原子を、R1及び比は同じ又は異
なるアルキル基を表わす)で表わされる化合物又はその
塩を有効成分とする動物(人を除く)のマイコプラズマ
感染症の予防・治療剤に関する。
マイコプラズマは細胞壁を欠く細菌の一種で細菌の中で
は最も小さく1人や動物に感染する数多くの亜種が知ら
れている。
近年、家畜及び家禽の飼育形態は単位面積当りの飼育頭
羽数が増加し、しかも大型畜産業が発達したため各種の
感染症が多発傾向にあり。
その被害も年々増加してきている。特にマイコプラズマ
は単独感染又は大腸菌等の一般細菌との混合感染を引き
おこしている。このような感染により難治性の呼吸器病
、関節炎又は繁殖障害等が誘発され畜産業界は大きな損
失をこうむっている。
従来、このようなマイコプラズマ感染症の予防治療には
タイロシンが最も繁用され、畜産業の発展に大きく貢献
してきた。しかし、これらの抗生物質では生体内のマイ
コプラズマが消失し得す、又最近では多剤耐性株が出現
し、当初の予防・治療効果が期待できなくなった。
そこで本角明者等は動物のマイコプラズマ感染症に対し
優れた効果を有する化合物を見い出すべく鋭意検討した
結果本発明を完成した。
即ち9本発明は式(1)の化合物又はその塩を有効成分
とする動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤に関
するものである。
動物の例としては、牛、豚等の家畜及び鶏等の家禽等の
各種の獣類並びに鳥類があげられる。
マイコプラズマ感染症としては、マイコプラズマ単独に
よる感染症及びマイコプラズマと他の1種もしくは2種
以上の細菌との混合感染症をあげることができる。
マイコプラズマ単独感染症の例としては、牛のマイコプ
ラズマ性肺炎、マイコプラズマ性乳房炎及びマイコプラ
ズマ性関節炎、豚の流行性肺炎及びマイコプラズマ性関
節炎並びに鶏の慢性呼吸器病及び伝染性関節脱炎等があ
げられる。
混合感染症の例としては、マイコプラズマと大腸菌(E
、 coli ) +ブドウ球菌(s、 aureus
 )、レンサ球菌(str、 pneumoniae 
)及びヘモフイールス菌(H,1nfluenza )
等のうち1種もしくは2種以上の菌とによる牛の肺炎又
は乳房炎、マイコプラズマと大腸菌、バスツロラ菌(P
、 multocW )。
ヘモフィールス菌(H,parahemolyticu
s )及びボルデテーラ菌(B、 bronchise
ptila )等のうち1種もしくは2種以上の菌とに
よる豚の流行性肺炎並びにマイコプラズマと大腸菌、ブ
ドウ球菌及びヘモフィールス菌(H,paraglli
narum )等のうち1種もしくは2種以上の菌とに
よる鶏の慢性呼吸器病等があげられる。
次に1式(1)の化合物の試験管内におけるマイコプラ
ズマに対する抗菌力試験並びに実験的マイコプラズマ単
独感染症及び混合感染症に対する予防・治療試験を示す
実験例1 試験管内における家畜、家禽由来マイコプラズマに対す
る抗菌力試験 本試験は牛、豚及び鶏由来マイコプラズマ9株を用い、
液体培地又は寒天培地希釈法により実施した。供試した
9−フルオロ−10−(4−メチル−1−ピペラジニル
)−7−オキソ−2,8−ジヒドロ−7H−ピリド(1
,2,8−dθ〕−1,4−ベンズオキサジン−6−カ
ルボン酸1(DP−1764)及び9−クロロ−10−
(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−2,
8−ジヒドロ−7H−ピリド(1,2,8−dθ)−1
,4−ベンズオキサジン−6−カルボン酸(DM−91
01)並びに対照に用いたタイロシンのマイコプラズマ
に対する抗菌力測定成績を表1に示した。
表I DP−1764,DM−9101及びタイロシン
の家畜、家禽由来マイコプラズマに対する抗菌活性(最
小発育阻止濃度 glcg /vnl ) 牛及び豚由来株は8〜12日間培養後、又、鶏口 由来株は2〜1行間培養後発育の有無を判定した0 培地1 10〇−中組成 PPLO培地(栄研社製) 1.89 イーストエクストラクト 0.5g L−グルタミン 0.025ク アルギニン塩酸塩 0.0259 0.2%DNA(デオキシリボ核酸、シグマ社製) l
、9w4 1.0%β−NAD(β−ニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチド、シグマ社製) 1.0− 1.0%フェノールレッド 0.2− 水 8Q、Qd 豚血清(イルビン社製) 20.0WLt培地2 培地lの組成に寒天2gを加えたもの。
培地8 10〇−中組成 PPLO培地 8159 0.2%D N A 1.01tj 1.0%D4(ジホスホピリジンヌクレオチド、シグマ
社製) 1・0tt1 1.0%フェノールレッド 0.2− 水 80.0fll/ 馬血清(日本バイオ社製) 20.0記実験例2 DP−1764,DM−9101及びタイロシンのマイ
コプラズマ単独感染症に対する予防試験 鶏のヒナ(10日令)を1群10羽とする10群を設定
した。そのうち6群をDP−1764とDM−9101
の投薬群とし、2群をタイロシン投薬群とした。残り2
群は感染対照群及び非感染対照群とした。
DP−1764及びDM−9101はそれぞれ均一に5
0.75及びl OOppm濃度になるように粉末飼料
(鶏試験用標準飼料S D L、 & 1゜日本配合飼
料株式会社製)に混合し、感染8日前より5日間自由に
摂取させ投薬した。タイロシンは飲水に250及び50
0 ppm濃度に溶解し同様に投薬した。感染対照群及
び非感染対照群には薬剤無添加の粉末飼料及び飲水を給
与した。
感染はマイコプラズマ・ガリセプティカム984N株(
以後y’Lg)の48時間培養菌液(実験例1の培地8
 ) 0.2+n/(7,2X 107個/羽)を非感
染対照群を除く各群のヒナの気管内に接種した。
判定は以下のように行なった。即ち、投薬終了後更に5
日間薬剤無添加の飼料と飲水で飼育したのち放血層殺し
、剖検によりマイコプラズマ感染特有の病変の有無を観
察すると共に気のう、気管から菌の検出を行った。その
試験成績は表2に示した。
表2に示す通りタイロシンは500 ppm濃度の投薬
量でも、 M、g単独感染を予防し得なかったのに対し
、DP−1764はi o o ppm濃度。
DM−9101は75 ppm濃度の投薬量で完全に予
防することが確認された。
表2 DP−1764,DM−9101及びタイロシン
のマイコプラズマ単独感染症に対人:病変陽性羽数の合
計(1羽−1点)B:菌目収率の指数合計(102−2
点、103−4点 。
・・・1オーダーにつきその倍数点とした)実験例4 DP−1764,DM−9101及びタイロシンのマイ
コプラズマ及び大腸菌の混合感染症に対する予防試験 鶏のヒナ(10日令)を1群IO羽とする11群を設定
した。そのうち8群にDP−1764とDM−9101
をそれぞれ粉末飼料に50,75,100及び150 
ppm濃度に混合し、感染3日前より5日間自由に摂取
させ投薬した。他の1群にはタイロシンを飼料に550
 ppm濃度に混合し、同様な方法で投薬した。2群を
感染対照群及び非感染対照群とし。
薬剤無添加飼料及び飲水を試験期を通じ給与した。
感染はM、gの48時間培養菌液(実験例1の培地3ン
及びエシェリヒアフリー46株(以後。
E、C)の24時間培養菌液(トリブチケースソイブロ
ス培地、栄研社製)を等量混合し、その0、4 yd−
(M、g 9.4 X 106個t Lc 1.8 x
 107個/羽)を非感染対照群を除く、各群のヒナの
気管内に接種した。
判定は、投薬終了後更に5日間薬剤無添加の飼料及び飲
水で飼育し試験期間中の死亡数、試験終了時の解剖検査
及び菌検査により行った。
その試験成績は表4に示した。
表4に示す如<、DP−1764及びDM−9101は
100 ppm濃度以上の投薬量でM、g及びE、cの
混合感染を完全に予防し、その予防効果はタイロシンよ
り遥に勝っていることが確認された。
表4 DP−1764,DM−9101及びタイロシン
のマイコプラズマ及び大腸菌の混合感染症にべする予防
効果 A:死亡例の累積点数(1羽−1点) B:病変度指数の累積点数(−を0点とし十〜曲を1〜
4点とした) 棗:生存例の菌回収平均 実験例5 DP−1764,DM−9101及びタイロシンのマイ
コプラズマ及び大腸菌の混合感染症に対する治療試験 鶏のヒナ(10日令)200羽の気管内に実験例4と同
様に作製した混合菌液0.4 ml (u、g4.7 
X 10’、 K、c 6.6 X 10’個/羽)を
接種し。
混合感染させた。
1群20羽とする10群に区分けし、そのうち8群をD
P−1764とD M −91,01の投薬群とし、1
群をタイロシン投薬群、他の1群を感染対照群とした。
別に健康正常ヒナ20羽を非感染対照群として設定した
DP=1764.DM−9101及びタイロシンは実験
例4と同様に粉末飼料に混合し、感染当日から5日間投
薬した。感染対照群及び非感染対照群は他の試験と同様
に飼育した。
判定は実験例4と同様の方法で行った。その成績は表5
に示した。表5に示した如(、DP−17,64及びD
M−9101は150’ppm濃度の投薬量でM、g及
びE、Cの混合感染症を完全に治療し、その治療効力は
タイロシンのそれを遥かに勝ることが確認された。
表5 DP−1764,DM−9101及びタイロシン
のマイコプラズマ及び大腸菌の混治療率の算出は実験例
4に準じて行なった。
菌目収率は生存例について実施した。
以上のように9式(I)の化合物は試験管内抗菌活性に
おいてはタイロシンにやや劣るものの。
生体内におけるマイコプラズマの単独感染及び混合感染
に対しては非常に優れた予防・治療効果を有することが
確認された。
式(I)の化合物は特開昭57−46986号公報及び
特開昭58−52290号公報に記載された公知化合物
であり、その毒性値は以下の通りである。
表6 急性毒性値(L Dso ) なる動物の種によっても異なるが9通常1日当95〜3
0m9/IC9の範囲である。
式(1)の化合物は通常飼料又は飲水に添加され。
散剤又は水溶剤として経口投与されるが、場合によ′っ
ては注射により投与することも可能であるz扇情金物を
飼料に添加する場合の濃度は通常100〜200■/k
g、 支飲水に添加する場合の濃度は通常50〜100
Tn9/!の範囲である。又式(1)の化合物の製剤と
しては、この分野において通常用いられる技術により適
宜散剤。
水溶剤、シロップ剤及び注射剤とすることができる。
次に、水溶剤の処方例を以下に記す。
DP−1764又はDM−910159酢酸 26− 計10〇− 手続補正書 昭和59(l−ダ月/と[1 1、事件の表示 昭和59年特許願第40088号 2、発明の名称 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤連絡先電話
 03−272−0611 (法規室)賑 補正の対象 5、補正の内容 (1)明細書第6頁 表1の培地の欄を以下のように訂正する。
(2)明細書第8頁、5行 r2o、oijとある次に行を変えて欧文を力1人する
[培地4 培地8の組成のうち馬血清を豚血清にe更したもの。」 (3)明細書第18頁 表6を以下のように訂正する。
[表6 急性毒性値(L Ds(1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Xはハロゲン原子を、R1及び−は同じ又は異
    なるアルキル基を表わす)で表わされる化合物又はその
    塩を有効成分とする動物のマイコプラズマ感染症の予防
    ・治療剤(2)動物のマイコプラズマ感染症が牛のマイ
    コプラズマ性肺炎である特許請求の範囲第1項記載の予
    防・治療剤 (3)動物のマイコプラズマ感染症が豚の流行性肺炎で
    ある特許請求の範囲第1項記載の予防・治療剤 (4)動物のマイコプラズマ感染症が鶏の慢性呼吸器病
    である特許請求の範囲第1項記載の予防・治療剤
JP4003384A 1984-03-02 1984-03-02 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤 Granted JPS60184014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003384A JPS60184014A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4003384A JPS60184014A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184014A true JPS60184014A (ja) 1985-09-19
JPH0372205B2 JPH0372205B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=12569597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4003384A Granted JPS60184014A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184014A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354453A2 (en) * 1988-08-09 1990-02-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial agent for animals
US5051419A (en) * 1988-06-29 1991-09-24 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Prevention or elimination of mycoplasma contamination of animal or plant cell cultures
US5175160A (en) * 1988-08-09 1992-12-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial agent for animals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051419A (en) * 1988-06-29 1991-09-24 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Prevention or elimination of mycoplasma contamination of animal or plant cell cultures
EP0354453A2 (en) * 1988-08-09 1990-02-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial agent for animals
US5175160A (en) * 1988-08-09 1992-12-29 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Antimicrobial agent for animals

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372205B2 (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stamm In vitro resistance by fish pathogens to aquacultural antibacterials, including the quinolones difloxacin (A-56619) and sarafloxacin (A-56620)
Botsoglou et al. Drug residues in foods
US20040242546A1 (en) Compositions and method for treating infection in cattle and swine
JP4573411B2 (ja) マイカミノシルタイロノライド誘導体およびそれらの抗パスツレラ菌剤としての用途
Kim et al. Pharmacokinetics of enrofloxacin in Korean catfish (Silurus asotus)
Schroder Enrofloxacin: a new antimicrobial agent
Chantot et al. Antibacterial activity of ofloxacin and other 4-quinolone derivatives: in-vitro and in-vivo comparison
Shiry et al. Comparative single‐dose pharmacokinetics of orally administered florfenicol in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss, Walbaum, 1792) at health and experimental infection with Streptococcus iniae or Lactococcus garvieae
Young et al. Disposition of enrofloxacin and its metabolite ciprofloxacin after intramuscular injection in juvenile Burmese pythons (Python molurus bivittatus)
JPS60184014A (ja) 動物のマイコプラズマ感染症の予防・治療剤
Alfonseca-Silva et al. Successful treatment of recurrent subclinical mastitis in cows caused by enrofloxacin resistant bacteria by means of the sequential intramammary infusion of enrofloxacin HCl-2H2O and ceftiofur HCl: a clinical trial
EP1326599B1 (en) Use of aivlosin for treating or preventing Lawsonia infections in pigs.
Turbahn et al. Dose response study of enrofloxacin against Riemerella anatipestifer septicaemia in Muscovy and Pekin ducklings
Chansiripornchai et al. Efficacy of sarafloxacin in broilers after experimental infection with Escherichia coli
JPS63122681A (ja) ノルフロキサシンの水溶性付加物
Girard et al. Influence of subtherapeutic levels of a combination of neomycin and oxytetracycline on Salmonella typhimurium in swine, calves, and chickens
EP0032304A1 (en) Antibiotic compositions
KR20200038435A (ko) 동물용 복합 항생제 조성물
Vernimb et al. Effect of gentamicin on early mortality and later performance of broiler and Leghorn chickens
CN101879177B (zh) 爱乐新用于制备治疗由鼻腔鸟杆菌引起的疾病的药剂的用途
KR100371090B1 (ko) 동물용 복합항균제 조성물
CN104288152A (zh) 一种兽用复方硫酸小檗碱注射剂及其制备方法
EP0354453B1 (en) Antimicrobial agent for animals
Tompsett et al. Recent advances in streptomycin therapy
JP2821912B2 (ja) 動物用抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term