JPS60179759A - 電子複写機の感光体帯電装置 - Google Patents

電子複写機の感光体帯電装置

Info

Publication number
JPS60179759A
JPS60179759A JP3521484A JP3521484A JPS60179759A JP S60179759 A JPS60179759 A JP S60179759A JP 3521484 A JP3521484 A JP 3521484A JP 3521484 A JP3521484 A JP 3521484A JP S60179759 A JPS60179759 A JP S60179759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive body
electrode
photoreceptor
string
corona discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3521484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Takinami
滝波 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3521484A priority Critical patent/JPS60179759A/ja
Publication of JPS60179759A publication Critical patent/JPS60179759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • G03G2215/028Arrangements for laying down a uniform charge by coronas using pointed electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子複写機の感光体を帯電する帯電装置に関
するものである。
従来技術 感光体と対向してコロナ放電装置i配設し、コロナ放電
によって感光体を帯電するようにしたものが知られてい
る。
しかし、コロナ放電装置は放電線(コロトロンワイヤ)
が汚れたりすることによってコロナ放電の放電電流の分
布の均一性が損われる。つまシ、放電電流が不均一とな
る。
また、コロナ放電装置の製作誤差、”取付誤差等によっ
ては前述の汚れが無い状態においても放電電流の均一性
が悪くなることがある。このことはマイナス極性のコロ
、す放電装量において著しい。
前述の様に、放電電流の均一性が損われると感光体の帯
電電位の均一性が損われ、結果として複写画像に著しい
濃度の濃淡が生じ二画像の品質を低下させてしまう。
また、マイナス極性のコロナ放電装置は均一な帯電を得
るために、スコロトロン、ダイコロトロン等のコストの
高い装置を必要とするから。
帯電装置のコスト示高くなってしまう。
発明の目的 感光体を均一な帯電電位に帯電できると共に。
コストを安くできるようにすることを目的とする。
発明の構成 コロナ放電装置と露光域との間に電極を感光体と所定距
離だけ隔てて設け、コロナ放電装置で帯電された感光体
表面を除電するようにし次もの。
実施例 第1図は全体斜視図であり、感光体1は矢印α方向に移
動し、帯電職人で帯電された後に露光域Bで図示しない
露光装置によって原稿像が露光される。
帯電域Aにはコロナ放電装置2が感光体1と対向して配
設され、該コロナ放電装[2と露光域Bとの間には電極
となる針状電極列3が幅方向に亘って感光体1と数量の
距離金曜てて感光体1と対向配設しであると共に、該針
状電極列3は電気的に接地しである。
4はコロナ放電装置の電源である。
この様であるから、感光体1はコロナ放電装置2によっ
て帯電された後に針状電極列3上を通過するので、感光
体1の帯電電位の不均一が針状電極列3の除電効果によ
って均一化される。
つまシ、第2図に示すように感光体10表面の幅方向の
電位分布がCで示すように不均一であっても、Dに示す
ように均一化される。
なお、針状電極列3の代りにブラシ電極を設けても良い
つまり、除電効果を発揮する電極を感光体の幅方向に亘
って所定距離だけ離隔して設ければ良い。
また、第3図に示すように針状電極列3′t″感光体1
と1u以下の距離を隔てて配設すると共に、可変抵抗5
を介して接地して自己バイアスを印加するようにしても
良い。
また、可変抵抗5の代)に直流バイアス電圧。
交流バイアス電圧、又は直流と交流バイアス電圧と全印
加しても・養い。
発明の効果 コロナ放電装置のトナーによる汚れ、放電生成物等に起
因する放電電流不均一によって発生する感光体1の帯電
電位の不均一を除去して均一帯電状態にできるので、長
時間に亘って画像の品質が維持される。
感光体;と対向して電極3を設けただけであす、スコロ
トロン、ダイコロトロン等ト比較して単純な構造で低コ
ストとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体説明図、第
2図は感光体表面電位の表口、第3図は他の実施例の全
体説明図である。 1は感光体、2はコロナ放電装置、3は電相出願人 富
士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 第1図 / 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光体1と対向してコロナ放電装置2を設け。 該コロナ放電装置2と露光域Bの間に、電極3を感光体
    1と所定距離だけ隔てて設けたことを特徴とする電子複
    写機の感光体帯電装置。
JP3521484A 1984-02-28 1984-02-28 電子複写機の感光体帯電装置 Pending JPS60179759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3521484A JPS60179759A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 電子複写機の感光体帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3521484A JPS60179759A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 電子複写機の感光体帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179759A true JPS60179759A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12435587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3521484A Pending JPS60179759A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 電子複写機の感光体帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165808A (en) * 1989-02-16 1992-11-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire dot print head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165808A (en) * 1989-02-16 1992-11-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire dot print head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112299A (en) Corona device with segmented shield
EP0538740B1 (en) Recording apparatus
JPH06222652A (ja) 一様な電荷ポテンシャルを付着するための調整可能なスコロトロン
US3932877A (en) Electrophotographic recording system with plate cleaning
JPS60179759A (ja) 電子複写機の感光体帯電装置
US4801967A (en) Voltage sensing in A.C. corotrons
US3942080A (en) Method and apparatus for applying a uniform electrostatic charge to electrophotographic film
US3976880A (en) Corona stabilization arrangement
JPS60179760A (ja) 電子複写機の感光体帯電装置
CA1085906A (en) Apparatus for electrostatically charging an electrophotographic film
JPH06110300A (ja) 均一電位に光導電性表面を帯電する装置
JPS5650354A (en) Electrophotography method
JP2887025B2 (ja) 画像形成方法における帯電方法
US3834810A (en) Electrostatic latent image transferring apparatus for use in electrophotography
JPH0116102Y2 (ja)
JPS60195562A (ja) 帯電装置
JPS61215565A (ja) 静電記録装置
JPH06289688A (ja) 帯電装置、及び同装置を備える電子写真装置
JPS61151553A (ja) 画像形成装置
JPH07271153A (ja) オゾンレス非接触帯電方法及びその装置
JPS5546768A (en) Electrostatic latent image development unit
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH052988B2 (ja)
JPS6161389B2 (ja)
JPS54131939A (en) Electrophotography