JPS60173612A - 故障源推定方式 - Google Patents

故障源推定方式

Info

Publication number
JPS60173612A
JPS60173612A JP59028530A JP2853084A JPS60173612A JP S60173612 A JPS60173612 A JP S60173612A JP 59028530 A JP59028530 A JP 59028530A JP 2853084 A JP2853084 A JP 2853084A JP S60173612 A JPS60173612 A JP S60173612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
source
sensor
devices
propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59028530A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Furukawa
古河 雅澄
Satoshi Miyazaki
宮崎 聰
Fumio Murata
村田 扶美男
Shigeo Hashimoto
茂男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59028530A priority Critical patent/JPS60173612A/ja
Publication of JPS60173612A publication Critical patent/JPS60173612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/024Quantitative history assessment, e.g. mathematical relationships between available data; Functions therefor; Principal component analysis [PCA]; Partial least square [PLS]; Statistical classifiers, e.g. Bayesian networks, linear regression or correlation analysis; Neural networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子カプラント、化学プラントなど複数個の
機器から構成される系において、単一故障(故障源が1
個)が発生した場合、設置されたセンサ情報(不作動も
含む)から故障源である機器を推定する故障源推定方式
に関する。
〔発明の背景〕
従来の故障源推定方式(たとえば、特開昭58−197
513号)は、センサが示す正常、異常の情報は。
すべて正しいという前提が必要であった。このため、セ
ンサ自身の故障によって誤報が出た場合は、(1)誤っ
た故障源を推定したり、(2)故障源を推定できないと
いう欠点があった。
これを改良するため、(2)の問題点を解決できる故障
源推定方式(特開昭58−87431)があるが、セン
サ情報の反転と再計算をくり返すため、長い計算時間が
必要であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、計算時間の短縮をはかるため、センサ
の誤作動(正常を異常と表示)は扱えないものの、不作
動(異常を正常と表示)を扱え、かつ不作動のセンサも
推定できる故障源推定方式を提供することにある。
なお、故障発生時にセンサの誤作動を扱うことは、多重
故障の同時発生を扱うことと同等になり。
この確率は極めて小さいため、現実性は小さいと考えら
れる。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、本発明は、複数個の
機器からなる系において、2機器間に直接的な故障波及
関係を与え、行列演算を行うことによって、全機器間で
の直接的・間接的な波及関係をめ、この波及関係に、セ
ンサから得られる異常情報と正常情報とそれらの検知時
刻を与え、故障源を推定するものである。この際、正常
情報の利用によって、故障源候補が存在しなくなれば、
それは不作動のセンサとみなして、故障源を推定する。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図から第5図により詳細
に説明する。
第1図は本発明による故障推定装置を実現するプラント
系の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、プラント101は、複数個の構成機器
102と、その中のいくらかの機器の状態を検出するた
めのセンサ103とからなる。これらのセンサ103は
各構成機器102の動作状態、たとえば流量、温度2周
波数などの信号104を検出し、検出信号105を各セ
ンサ103に対応した異常検知器106からなる異常検
知装置107に出力する。異常検知装置107には、あ
らかじめ各信号が正常か異常かを判定する基準信号が記
憶されており、基準信号と検出信号105を比較し、各
検出信号105が正常か異常かの判定結果の信号108
を故障推定装置109に出力する。故障源推定装置10
9では、一定の時間毎に信号108シチエツクし、正常
信号から異常信号に変化した場合にはその時刻を記憶す
る。オペレータコンソール110がら演算指示信号11
1が出力されると、故障源推定装置109では、演算指
示信号111に応じて、信号108と正常信号から異常
信号に変化した時刻と初期データ入力装置112がら入
力された故障波及方向、波及時間、波及確率、各機器の
故障率に対応した信号113とに基づいて、故障源の推
定と故障源である可能性に一位づけ、または故障源の推
定と不作動のセンサの推定結果を信号114により表示
装置115に出力表示する。
なお、初期データは一部入力しておけば、データの変更
を行わない限り、再入力の必要はない。
第2図は、第1図の故障源推定装置109での処理の流
れの一例を示すフローチャートである。
いま、対象が第3図に示すような故障の波及網で表わさ
れたとする。図中Xlは機器、枠印はセンサ設置個所、
矢印は故障の波及方向、矢印上の数字は故障の波及時間
を表わしている。この関係を行列表現すると第4図に示
すようになる。この行列をA” (a ] t ly 
J =1.2 ・・’* 19とすると、たとえば、行
列Aの1行2列目の100の機器lから機器2へ故障の
影響が直接波及し、その時間が100秒であることを示
すことになる。空白部分は直接波及がないことを意味し
、演算上はωとして扱う。
以上で、第2図のブロック116による入力データの変
換が終了する。
次に、第2図のブロック117による故障波及網の構成
を行なう。
行列Aは2機器間の直接的な故障波及関係(波及時間と
波及方向)を表わしている。この行列Aから、任意の2
点間の最短故障波及時間どその波及経路をめる。これに
は、既知の4を短距離と最短路をめる解法(伊理正夫、
占林隆:ネットワーク理論、[1科技連出版社、 19
76、 i、+ p 、 =1 ’7−52を参照)に
よりめることができる、1得られた任意の2点間の最短
故障波及時間を行列で表わすと第5図となる。行列の中
の空白部分は波及がないことを意味し、演算上はIJJ
どして扱う。第5図に示す行列Bをめる時、同時に最短
時間故障波及経路がまる。
ブロック118では以下の方法で故障源tl定を行う。
いま、センサ51..52=55が異常、他は正常を示
しているとすると、Ne t XHt xlから矢印の
方向を逆にたどり、その経路上にある要素の共通部分を
める。この例ではXlとなる。
次にブロック119で、正常情報を用いて、ブロック】
18でめた故障源候補を以下の方法でしぼる。すなわち
、ブロック118でめた要素XIから異常を示す要素X
 g y X +9 t ” Iまでの最大時間と正常
を示す要素X IB t X 17までの最小時間を比
較し、最小時間の方が最大時間よりも大きい場合は、現
時点でxlを故障源候補ではないと断定できないため、
xlを候補に含める。本例のように最大時間(400)
の方が最小時間(300)より大きい場合は、xlが故
障源であるためには、X17(XIからの波及時間が3
00のもの)は異常を示していなければならないという
理由から、X、を故障源候補からはずす。
ブロック118でめた候補が複数個ある場合は、各候補
についてブロック119の操作を行う。
この結果、候補が残オLば、次のブロック121へ移る
が、候補がすべてはずされた場合は解がないことになる
。ぞこで、正常4g号を出しているセンサに不作動のも
のがあると考える。本例では、xlが候補からはずされ
ると解がなくなるため、xlを候補からばずしてしまう
正常(白妙表示センサすなわちXl7に設置されている
センサが不作動とみなす。
結局、本例では、推定故障源はXlで不作動センサはX
l7に設置されているものという結果をブロック123
により表示する。
ブロック121と122の方法は特開昭58−1 ’J
 751.3号と同じであるため省呻する。
本実施例によれば、 (1)複数個の機器から構成されるプラントを対象とし
、設置できるセンサの数が限られており、故障波及関係
にフィードバックループが含ま扛でいても故障源の推定
が可能、 (2)不作動のセンサが含まれる場合にも尻をめること
が可能、 (3)従来の方法よりも、短時間で解をめることが可能
、 という効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、 (a)センサ(異常検知装置)がプラン1−構成機器の
一部にしか設置されていないプラントにおいても故障源
を推定可能、 (b)異常検知時刻、演算開始時刻、故障波及時間と正
常信号を利用して、故障源候補を精選することが可能、 (c)各機器の故障波及確率を用いて、故障源である可
能性の優先度づけが可能、 (d)不作動のセンサが含まれる場合にも故障源を推定
することが可能、 となり、従来方法では短時間ではできなかった、不作動
センサを含む場合の故障源推定が可能となるので、故障
発生時の原因発見が速くなり適切な対策を施せるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の故障源推定方式によるプラント系の一
実施例の構成図、第2図は第1図の故障態推定装置での
処理の一例を示すフローチャート、第3図はポンプ設備
の故障波及網と設置センサの位置を示す図、第4図は故
障波及関連行列を示す図、第5図は最短故障波及時間行
列を示′す図であ第 lI21 第 Z 口 第 3 図 ff14[21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントを構成する複数個の機器のうち、特定の機器に
    設置されたセンサからの情報により、故障源とする機器
    を推定するプラントの故障源推定方式において、全機器
    間での故障波及関係をめ、求められた故障波及関係と上
    記センサの情報から得られた正常、異常情報をそれらの
    検知時刻とにもとづいて、故障源を推定する際、不作動
    のセンサがあっても推定可能とするとともに、不作動の
    センナも推定する故障源推定手段と、隣接2機器間の故
    障波及方向、波及時間など初期データの入力装置とプラ
    ントにおける流量、電圧などの状態量が正常か異常かを
    判定できる異常検知手段とを設けたことを特徴とする故
    障源推定方式。
JP59028530A 1984-02-20 1984-02-20 故障源推定方式 Pending JPS60173612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028530A JPS60173612A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 故障源推定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028530A JPS60173612A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 故障源推定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173612A true JPS60173612A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12251217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028530A Pending JPS60173612A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 故障源推定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499604A (en) * 1993-12-17 1996-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive crank ventilation apparatus for an engine system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499604A (en) * 1993-12-17 1996-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positive crank ventilation apparatus for an engine system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Salahshoor et al. Centralized and decentralized process and sensor fault monitoring using data fusion based on adaptive extended Kalman filter algorithm
EP3051374A1 (en) Information processing device and analysis method
KR102025145B1 (ko) 플랜트 데이터 예측 장치 및 방법
JP6655926B2 (ja) 異常診断システム
JP3980760B2 (ja) プラント監視装置
US7653515B2 (en) Expert knowledge methods and systems for data analysis
EP1550155A1 (en) Expert knowledge methods and systems for data analysis
Gruzlikov et al. Event monitoring of parallel computations
US5150367A (en) Composite range constraint propagation control
JPS60173612A (ja) 故障源推定方式
JP2016080585A (ja) プラント状態解析装置
JP2006285734A (ja) 制御装置の診断方法
JPS61173313A (ja) プラントの故障原因推定方式
JP5726100B2 (ja) 制御ロジック管理装置
AU2020240693A1 (en) Assist device, display device, assist method and assist program
JP2010015274A (ja) プロセスデータ表示システムおよびプロセスデータ表示方法
JPS60167007A (ja) プラントの故障原因推定方式
JP2001067122A (ja) ラダープログラム診断方法及び設備診断装置
JPS61245210A (ja) プラントの故障原因推定方式
JP4266965B2 (ja) 移動経路諸元推定方法
JPS59214913A (ja) プラントの故障源推定方式
JPS6083108A (ja) プラントの故障原因推定方式
JPS59214914A (ja) 故障源推定方式
JPS61175709A (ja) プラントの故障波及範囲予測方式
JPS60107111A (ja) プラントの故障波及範囲予測方式