JPS60172250A - 有害動物の威嚇装置 - Google Patents

有害動物の威嚇装置

Info

Publication number
JPS60172250A
JPS60172250A JP2496084A JP2496084A JPS60172250A JP S60172250 A JPS60172250 A JP S60172250A JP 2496084 A JP2496084 A JP 2496084A JP 2496084 A JP2496084 A JP 2496084A JP S60172250 A JPS60172250 A JP S60172250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
control
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2496084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149B2 (ja
Inventor
英雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2496084A priority Critical patent/JPS60172250A/ja
Publication of JPS60172250A publication Critical patent/JPS60172250A/ja
Publication of JPS6149B2 publication Critical patent/JPS6149B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は菌類をはじめ−どする有害動物を音響等の14
械的振動を用いて威喝し、これらの有害動物を放逐する
とともにその侵入を防止する有害動物の威aimに関す
るものである。
(従来技IN ) 菌類はその性質上ある特定範囲の周波数の音響信号を極
端に嫌うものである。従って、0序、天井裏等のm類が
多く11息している場所にこの様な音響信号を照射して
おくと、菌類の放逐に有効である。また、この音響信号
をwLFJiの出入口となる部分、あるいは通路となる
部分に照射しておけばその侵入を防止するにも有効とな
る。昨今、WL類の被害の増加に伴なって、これらを利
用した菌類の威つ装置が開発され実用に供されている。
ここで、m類はその種類によって多少異なるが、18〜
40KH2の超音波領域の音響信号を嫌悪するものであ
る。従って、これらの威嚇装置は目的とする種類の鼠に
最も有効な超音波を威嚇信号として送出するものが一般
的であった。
しかしながら、この様p従来の威嚇装置にあっては、設
[後比較的短時日の間は有効に作用するが、長期間にわ
たる使用はWLmがこの威嚇信号に1nれてしまい、威
嚇効果はほとんど失われてしまうものであつIc にこ
で、この威嚇信号の出力を充分大きなものとすれば、威
嚇効果はある程度持続させることができるが、この場合
、人間あるいは家畜類に書を及ぼす虞れがでて来る。
(発明の目的) 本発明はこの点に着目してなされたもので、小さな出力
でも有害動物がこの信号に慣れることなく、また、人間
、家畜類に悪影響を及ぼさずに有害動物の威嚇効果を持
続できる有害動物の威嚇装[を提供することを目的とす
るものである。
(発明の構成) そのため、本発明の有害動物威@装置に於ては、制御信
号に応動して発振周波数が変化する発振回路と、ランダ
ム信号発生器およびトリガ波形信号発生器を内蔵してト
リが波形信号が重畳したランダム信号に対応する制御信
号を発生させる制御回路と、前記発振回路の出力信号を
jけ幅する増幅回路と、その出力信号を音り等の機械的
な振動に変換するトランスデユー9とを備えて、制御回
路の出力する制御信号を発振回路に与えて発r振周波数
を制押し、ランダムに変化する発振周波数の中に、周波
数の急激な下降から急激な上昇へ転する衝撃音部分を含
む威嚇信号を作成し、この威嚇信号をトランプユーザに
よって機械的な振動に変換して送出する構成とし、威つ
信号の周波数をランダムに変化させるとともに、周波数
の急激な下降と上界によるDLFI音部を頻繁に含ませ
ることによって前述の目的を達成せんとするものである
(実施例) 次に本発明の実施の一例を図面を参照しながら説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロックダイヤグラム
である。同図に於て、1は発振回路、2は1I11制御
回路、3は増幅回路であり、4はトランスデユーサであ
る。発振回路1・は可変周波数形の発振回路であって、
端子Cに与えられる制御信号の電圧値によってその発振
周波数が制御される。この時の周波数の変動幅は、例え
ば、中心周波数の上下に約7〜8KHz程度のもの・で
ある。・また、この発振回路1はそれに付属している半
固定抵抗器■Rを調!Ilることによって、前記中心周
波数を任意に設定することができるように構成されてい
る。この半固定抵抗器VRによる中心周波数の可変領域
は例えば、可聴周波帯域から超音波帯域にかけての3〜
40KHz程痕のものである。
制御回路2は前記発振回路1へその発振周波数を制御す
るための制御信号を供給するものである。
この制御回路2はランダム信号発生器R,NDとトリガ
波形信号発生器TRGを内蔵していて、これらによって
作成されるトリガ波形信号が重畳されたランダム信号に
応じて電圧値の変化する制御信号を端子R8より出力す
る。第2図はその構成の一例を示づブロックダイヤグラ
ムである。同図に於USERはシフトレジスタ、GTは
ゲートであリ、これらによってランダム信号発生器RN
Dが形成される。またPGはパルス発生器であり、GS
はゲート信号発生器である。シフトレジスタSF r<
は16テージ椙成のものであり、その蓄積情報は端子Q
O〜Q15より並列に読取ることができるようにオn成
されている。このシフトレジスタS「Rのシフl−fI
J作は端子CKにパルス発生器PGより供蛤されるシフ
1へパルスによって制御される。
グーh G Tは両入力端子に入力される(H丹が同一
であれぽl 111、相違すれば“0゛°の(if弓を
出力する。所謂排他的論理和動作を行なうグー1へであ
り、一致イλ出回路としく作用する。このグー1〜GT
の入力端子の一方には前記1〜フトレジスタ5FR(7
)偶数ステージ、例えば、第6ステージの端子Q6より
出力される信号が、また、他方には奇数ステージ、例え
ば、19ステージの端子Q9より出力される信号が夫々
入力される。このグー1−〇Tによる一致検出の結果は
シフトレジスタSFRの端子りより最下位の第6ステー
ジへ入力される。この情報を逐次上位ヘシフトしてゆく
ことによってシフトレジステSFR内に乱数情報が蓄え
られる。
このシフトレジスタSFR内に蓄えられた乱数1v報は
適当に選択された約半数のステージから抵抗器rによっ
て取り出される。本実施例に於ては、第1、第3、第8
、第10、第12〜15の各ステージから信号を取り出
している。抵抗器「はこれら各ステージの端子Q1、Q
3、Q8、Q1o1Q12〜Q15を共通の接続点へに
接続している。こ′の接続点Aは抵抗器r!によってこ
の制御回路2の出力端子である端子R8に接続されてい
る。従って、れこら各ステージに蓄積された乱数情報の
パターンが変化すると、高レベルと低レベルとに接続さ
れる抵抗器「の合成値が夫々変化するため、接続点への
電圧、さらには端子R8の電圧もこれに応じて変動して
ランダム信号が作成される。
パルス発生器PGは例えば50Hzを中心周波数とする
連続パルスを送出するパルス発生器であって、端子Cに
入力される信号の電圧値に従ってパルス株返し周期が変
化するように構成されている。この周波数の変動範囲は
中心周波数の上下に夫々数ヘルツ程度のものとなってい
る。このパルス発生器PGの端子Cには、前記接続点A
の電圧が抵抗器「2を介して与えられる。従って、この
パルス発生DPGはシフトレジスタSFRによるランダ
ム信号に応じてそのパルス繰返し周期が変動することに
なる。シフトレジスタSFRはこのパルス発生UPGの
出力をシフトパルスとして用いている。従って、端子R
3に出力されるランダム信号はその電圧値、変動周期共
に全くランダムに変化することになる。
ここで、この制御回路2に於ては、制御信号をシフトレ
ジスタSFRの約半数のステージに蓄積された乱数情報
のパターンを利用して作成しており、その採用ステージ
にも偏りがあり、さらに前述の如くシフトレジスタSF
Rの入力情報として、偶数、奇数の各々から1ステージ
ずつ選ばれた情報の一致検出結果を用いているため、電
圧値が急上昇して急降下する様な極めて変動の徴しい部
分が頻繁に現われ、また、短l]mで同一の変化パター
ンを絆返すようなことはない。
また、トリガ波形信号発生器TRGは、微分回路を主体
とて、この微分波形を若干鈍まらせるためのOR回路と
この両者間に挿入されたトランジスタ回路とで形成され
ている。このトリガ波形信号発生器TRGでは、カウン
タCNTによって例えば1/4分周されたパルス発生器
PGの出力連続パルスの立ち下り部分で、微分波形を若
干鈍まらせたトリガ波形信号を発生させる。このトリガ
波形信号発生器TRGの出力端子は端子R8に接続され
ており、従って、出力されるトリガ出力されるトリガ波
形信号は前記ランダム信号に重畳されて端子R8より制
御信号として出力される。
さらに、差動形の増幅器のatIpはゲート信号発生器
GSを形成するものであって、端子R8より出力される
制御信号が分岐してその負の入力端子に印加されている
。また、その正の入力端子には直流電源VCOの電圧を
抵抗器r3と可変抵抗器V「とによって分割して設定し
た基準電圧が印加されている。従って、端子Gから出力
されるゲート信号は前記制御信号が基準電圧より低い間
は正の論理レベルとなり、^くなるとアースレベルに降
下づ“る。
また、第3図は前記発振回路1の宿成の一例を示すブロ
ックダイヤグラムである。同図に於て、AMPI 、A
MP2 、およびAMP3は増幅器、FFはフリップフ
ロップである。フリップ70ツブは増幅13AMP1の
出力によってリセットされ、増幅OA M P 2の出
力によってセットされる。増幅fE)AMPIおよび増
幅器AMP2は夫々差動形の増幅器であって、正の入力
端子の電位が負の入力端子の電位より高くなった場合に
正電位の出力が出る。この増幅器AMPIは正の入力端
子に接続点Xの電位が、また負の入力端子に接続点Yの
電位が与えられ、出力が7リツプ70ツブFFのリセッ
ト端子へ供給される。また、増幅器AMP2は正の入力
端子に接続点Zの電位が、また負の入力端子に接続点X
の電位が与えられ、出力が7リツプフロツプFFのセッ
ト端子へ供給される。
ここで、接続点Xの電位はコンデンサC1に蓄積される
電荷によって決定される。このコンデンサCIはトラン
ジスタTrがオフの時、半固定抵抗器VR,抵抗器R1
を介して電源Vccによって充電され、トランジスラダ
[rがオンの時、抵抗器R1を介して地気に放電される
。トランジスタTrは前記フリップフツプFFがセット
されるとオフになり、リセットされるとオンになる。
従って、トランジスタT「がオフの間はコンデンサCI
の充電が進行し、接続点Xの電位が接続点Yの電位を越
えると7リツプ70ツブFFはリピッ1〜される。これ
によって、トランジスタT「はオンとなり、コンデンサ
C1に蓄えられた電荷は放電されてゆく。コンデンサC
tの放電が進んで、接続点Xの電位が接続点Zの電位を
割ると7リツプフロツプFFはセットされ、トランジス
タl−rはオフ状態となる。以下この様な動作シーケン
スを継続し、フリップ70ツブFFはセット、リセット
を繰返す。従って、このフリップフロップFFのセット
、リセット、の繰返し周期は、接続端子Yと7との電位
差が大きければ遅り、小さければ速くなる。
ここで接続点Yの電位は端子Cに入力される制御回路2
よりの制御信のによって決定される。また、接続点Zの
電位はこの接続点Yの電位を2個の抵抗器R2、R3で
分割した値どなる。即ち、前記制tFIl信号の電圧が
高くなると、接続点YとZとの電位差は大きくなり、低
くなるど小さくなる。
従って、フリップフロップFFのセット、リセットのわ
返し周期は、制御信号の電圧が高くなると遅くなり、低
くなると速くなる。このフリップフロップFFの杭間は
増幅器AMP3を介して取出され、発振回路1の出力と
して端子OPより送出される。
さらに、このフリップ70ツブFFのセット、リセット
の捏返し周期、即ち、発振回1211の発振周波数は、
半固定抵抗器VRの調整によっても変更可能である。半
分回定抵抗器VRを調整するとコンデンサCIの充電時
定数が変動し、フリップフロップFFのセット期間が変
動して発振周波数が変動する。この半固定抵抗器VRは
第1図に同一符号で示されているものと同一のものであ
り、発振回路1の中心周波数の設定に用いられる。
増幅回路3は電力増幅回路であって、端子Iに入力され
る発振回路1の出力信号を増幅してトランスデユーサ4
へ転送するものである。この増幅回路3はスイッチング
機能も倫えており、端子Gに与えられるグー1へ信号が
正の論理レベルであれば増幅動作を行ない、アースレベ
ルに降下すると増幅動作を停止する。また、トランスデ
ユーサ4は電気信号を空気の疎密等の機械的な振動に蛮
換する変換器である。本実施例に於てはこのトランデュ
ーサ4として40KHz以上の超音波領域まで動作可“
能なピエゾスピーカが使用されている。
次に、この様に4i成された有害動物の威I!#装置の
動作を説明する。
先ず、半固定抵抗器VRを調整して、発振回路1の中心
周波数を、例えば、25KHz附近に設定する。電源が
投入されると、制御回路2は前述の如く前作して端子R
8より制御信号を送出する。
この制御信号は制御回路2に内蔵されたランダム信号発
生器RNDの制御によって、その電圧値およびその電圧
値の持続時間が全くランダムに変化している。このラン
ダムに変化するIIIm信号には、さらに前述の如く、
トリガ波形信号発生器TRGの発生する電圧値が急上昇
してから急降下する極めて変動の激しいトリガ波形信号
がパルス発生器PGの出力を1/4分周した程度の頻度
で重畳されている。
tIIJn回路2の端子R8より送出されたこの制御信
号は発振回路1の端子Cへ供給されて、その発振周波数
を制御する。即ち、この発振回路1は25 K I−I
 Zを中心に前後夫々的8KI−IZ(7)IISで周
波数をランダムに変化させるとともに、その周波数の1
!続時間も1/44〜1155秒の間でランダムに変化
させながら発振動作を行なう。このランダムに変化する
周波数の中には、前述の制御信号のトリガ波形信号の部
分に対応して、周波数の急激な下降から上昇に転するt
5ii撃音部分が頻繁に含まれている。
また、この衝撃音部分は電圧が急上昇してすぐに急降下
するような部分であれば、前記トリガ波形信号の部分で
なくとも発生する。
この様に、発振回路1は末輩等、撃退する有害動物の最
も好悪する周波数を含んで全くランダムに変化する周波
数中に面撃音部分を含ませた威嚇11号を作成し、端子
OPより出力する。第4図はこの威嚇信号の一例を示す
波形図で、横軸に時間、縦軸に周波数が目盛られている
。同図に於て、■で示される部分が前述の衝撃音部分で
ある。このgm信号は増幅回路3によって増幅され、ト
ランスジ1−サ4へ供給される。トランスジューサ4は
この電気的な威嚇信号を音響信号に変換して空中に放射
する。
ここで、増幅回路3は端子Gにゲート信号が供給されて
いて、このゲート信号がアースベルとなると増幅動作を
停止する。このゲート信号は、前述の如く制御信号の電
圧が予め設定された基準値よりも高くなった場合にアー
スベルに降下する。
従って、基準電圧を発振回路1が人間の可II!領域の
fi高周波数faを発振する制m1i圧と等しく設定し
ておけば、威嚇信号中の可聴領域に含まれるものは増幅
されることはない。この基IP、電圧の設定はゲート信
号発生器GSの可変抵抗器V「の1整によって行なわれ
る。
これによって、人間のいる空間でこの威II装置を作動
させてもトランスデユーサ4からは超音波領域の音響信
号のみで、可ね領域の音響信号が発生することはなく、
そこにいる人々に不快感を与えることはない。また、可
I11領域の音響信号に−も反応する有害動物の威嚇に
は、例えばタイマ等を用いて、人間のいる昼間は前述の
ゲート信号を有効とし、人間のいなくなる夜間はこれを
無効とすることで、人間のいる昼間のみ威513号中の
可聴領域に入るものを抑制することで人間に不快感を与
えず、有害動物の威嚇効果をより上げることも可能とな
る。
実験の結果、この様な超音波による威嚇信号を末輩に照
射すると、末輩は音堝外へ出ようと走りまわったり、隅
にうずくまったりし、超音波信号の周波数が急激に降下
してから上昇に転する衝撃音部分に於ては、四肢、尾、
耳等をビクピク痙撃させ、体毛を逆立てて狂暴となって
あばれ出ず。
これは周壁面あるいは鼠の耳の中等で反射された超音波
と新たに入射して来る超音波とが干渉し合い、特に衝撃
音部分に於ては残響の中での急激な周波数変化となるた
め、動物の聴覚を異常に刺部するl917撃音となるた
めである。
ここで、威嚇信号は前述の如く末輩が最も′婢悪する周
波数を含めて全くランダムに変動するものであり、頻繁
に衝撃音部分を含むものであるため、末輩がこの威嚇信
号に慣れてしまうことはない。
従って、比較的小さな出力の威嚇信号であってもその威
嚇効果は長期間持続する。そのため、この威嚇信号の音
場内では、末輩は一晩程瓜でノイローゼ状態に陥り、狂
走したり餌を採らなくなったり、さらには仲間同志攻撃
し合って共食いが始まり、長くとも2〜3日程瓜で完全
に死滅してしまう。
以上、実施例について詳細に説明したが、本発明はこれ
にのみ限定されるものでないことはいうまでもない。例
えば、制御回路に用いられるシフトレジスタのステージ
数は任意に選択可能であるばかりか、他の適当な論理演
算に基づく乱数発生回路の出力によって制御信号の電圧
およびその持続時間をv制御するものであってもよく、
発振回路を電圧以外の信号で1iill Ij−jるも
のであってもよい。
また、トリガ波形信号発生器、グー1〜信号発生器の9
成も図示のものに限らず種々のバリエーションを含むも
のであり、このグー1〜(g号発生器は威嚇信号が可I
’ll域に入ることのないもの、あるいは通常は無人で
ある貯蔵0等で・しつばら使用されるしの等に於ては省
略することも可能である。この場合、1t1幅回路もス
イッチング機能を右しない通常の電力増幅回路に代替で
きる。
また、本発明の有害動物の威嚇Hn 4よ超音波信号の
周波数が絶えず変動しているものであるため、へ耶、天
井裏等の閉じられた空間内に複数個設置した場合、エコ
ーを含めた各装置からの超音波信号の干渉によって音波
の影となるエリアが移動し、少ない段口台数で倉庫、天
井裏等の全域をカバーすることができる。この場合、1
つの発振回路に複数個のトランスデユーサを接続しても
よく、これによって威嚇効果の増強を経済的に行なうこ
とがCきる。まlこ、威嚇効果が強力になりすぎると、
菌類の移動は極端に鈍くなり、停止してしまうことt)
あるため、捕獲器を用いての捕獲は困難なものとなるが
、この様な場合には、予め菌類の通路に捕獲器をセット
しておき、夜間あるいは朝方に10分間程度装置の作動
を停止してやると、捕獲効率を飛躍的に増大させること
ができる。
この有害動物の威@装置は菌類だけでなく、他の右古歌
類、鳩等の有害鳥類、ゴキブリで代表される有害昆虫等
、種々な有害動物の威嚇に有効である。この場合、発振
回路の中心周波数を目的とする有害動物が最も嫌悪する
周波数近くに設定しておく必要がある。また、ゴキブリ
の様に物陰に隠れて棲息する習性のある有害動物に対し
ては、I・ランデューサとしてバイブレータを用い、器
物を直接魁勤さぜると極めて有効であり、田畑等の広い
野外で、鳩、雀、椋鳥等の鳥類の撃退に用いる場合には
、トランスデユーサとしてトランペットスピーカ、ツイ
ータスピーカ等を用いるのが有効である。ここで Q類
の撃退に用いる場合には、トランスデユーサを複数個接
続してこれを田畑に対向配置したり、四隅等に体内配置
したりすれば、その効果はより強力なものとなり、この
複数のトランスデユーサにトランペットスピーカ、ツイ
ータスピーカ等の特性の異るものをとりまぜて使用すれ
ば、J%類の撃退効果はほぼ完璧なものとなる。
また、鳥類の活動°はほとんど昼間に限られるため、タ
イマ等によって、昼間だけ作動する様に構成することも
できる。
(発明の効果) 本発明は以上の如く構成され、威嚇信号の周波数が目的
とする有害動物が嫌悪する周波数の近辺でランダムに変
化し、さらに頻繁に四撃音が発生するものであるため、
長期間にわたって使用を続けても、その有害動物がこの
威I!!信号に慣れてしまうことはなく、比較的小さな
出力の威嚇信号によっても威嚇効果はほとんど損なわれ
ることはない。従って、人間あるいは家畜類に害を及ぼ
すことな(短時日で有害な動物を放逐することができる
とともに、これら有害動物の侵入を防止することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロックダイヤグラム
、第2図はこれに用いる制御回路の一例を示すブロック
ダイヤグラム、第3図は同じく発振回路の一例を示すブ
ロックダイヤグラム、第4図は威嚇信号の一例を示す波
形図である。 1・・・・・・発振回路、2・・・・・・制御回路、3
・・パ・・・増幅回路、4・・・・・・トランスデユー
サ。 RND・・・・・・ランダム信号発生器、TRG・・・
・・・トリガ波形信号発生器、GS・・・・・・ゲート
信号発生器、SFR・・・・・・シフトレジスタ、0丁
・・・・・・ゲート、PG・・・・・・パルス発生器、
alll 、AMPt 、AMP2 、AMP3 ・・
・・・・増幅器、CNT・・・・・・カウンタ、FF・
・・・・・クリップフロップ、■・・・・・・YjJ撃
音部分。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+) $1卯信丹に応動して発振周波数が変化する発
    振回路と、ランダム信号発生器およびI−ツガ波形48
    号発生器を内爪してトリガ波形信号が重畳したランダム
    信号に対応する制御信号を発生させる制御回路と、前記
    ・発振回路の出力信号を増幅づ゛る増幅回路と、その出
    力信号を音響等の機械的な振動に変換するトランスデユ
    ーサとを備えて、制御回路の出力する制御信号を発1t
    i口路に与えて発振周波数をm制御し、ランダムに変化
    する発振周波数の中に、周波数の急激な下降から急激な
    上昇へ転する衝撃音部分を含む威嚇信号を作成し、この
    威嚇信号をトランプユーザによって機械的な振動に変換
    して送出することを特徴とするイi害動物の威嚇装置。 C) ランダム信号発生器を、シフトパスタと排他論理
    和動作を行なうゲー1−で侶成し、このシフトパルスタ
    の偶数スデージと奇数ステージの各々から適当な1ステ
    ージずつを選定して、この両ステージの状態の排他的論
    理和をとることによって一致検出を行ない、この一致検
    出の結果をシフトレジスタの最下位ステージに入力しな
    がら逐次シフト動作をさせることでランダム信号を作成
    し、制御1回路はこのランダム信号発生器のシフトレジ
    スタの適宜選択した複数ステージにW偵された情報パタ
    ーンに応じてその電圧値が変化する電圧信号を作成して
    、この電圧信号によって前記シフトレジスタのシフトパ
    ルスを作成しているパルス発生2”Aのパルス繰返し周
    期を制御することによって、電圧がランダムに変動する
    制御信号を作成することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の有害動物の威嚇装置。 (3)制御回路は、制御信号が予め設定された基準(自
    に達したことを検出してゲート信号を発生するゲート信
    号発生器を備え、増幅器がこのゲート信号によって制御
    されるスイッチング機能を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項あるいは第C)項に記載の有
    害動物のti喝装置。
JP2496084A 1984-02-15 1984-02-15 有害動物の威嚇装置 Granted JPS60172250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2496084A JPS60172250A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 有害動物の威嚇装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2496084A JPS60172250A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 有害動物の威嚇装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172250A true JPS60172250A (ja) 1985-09-05
JPS6149B2 JPS6149B2 (ja) 1986-01-06

Family

ID=12152538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2496084A Granted JPS60172250A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 有害動物の威嚇装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172250A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149B2 (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316B2 (ja)
US6615770B2 (en) Method and apparatus to control animal behavior
US5214411A (en) Ultrasonic animal repelling apparatus
US8665670B2 (en) Acoustic deterrence
US4933918A (en) Apparatus for frightening noxious animals by means of ultrasonic signals
US4001817A (en) Ultrasonic rodent control device and method
US4965552A (en) Electronic animal repellant apparatus
US3886492A (en) Sonic insect repeller
US4769794A (en) Bird-scaring method and device
US4566085A (en) High intensity ultrasonic generator
US6285630B1 (en) Auto-control bird-expelling device
US7173534B1 (en) Bird control system
US4999818A (en) Ultrasonic pest repeller
US3636559A (en) Ultrasonic rat elimination system having random modulation
JP6072149B2 (ja) 生物排除装置
JPS60172250A (ja) 有害動物の威嚇装置
JP2003304797A (ja) 防虫装置
JPH02234630A (ja) 有害動物の威嚇装置
US4346370A (en) Ultra-sonic pest control apparatus
EP2034821B1 (en) An ultrasound emission deratization method and device
RU2239318C2 (ru) Устройство для отпугивания животных
KR20210006188A (ko) 유해조수 통합 퇴치기
US3254336A (en) Sound simulation system
RU2147178C1 (ru) Способ синтезирования репеллентных сигналов животных и устройство для его осуществления
CN2785370Y (zh) 超声波驱鼠器