JPS60172100A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS60172100A
JPS60172100A JP59028026A JP2802684A JPS60172100A JP S60172100 A JPS60172100 A JP S60172100A JP 59028026 A JP59028026 A JP 59028026A JP 2802684 A JP2802684 A JP 2802684A JP S60172100 A JPS60172100 A JP S60172100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
storage means
counter value
standard pattern
value storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236960B2 (ja
Inventor
充宏 斗谷
外川 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer Basic Technology Research Association Corp
Original Assignee
Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Basic Technology Research Association Corp filed Critical Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority to JP59028026A priority Critical patent/JPS60172100A/ja
Publication of JPS60172100A publication Critical patent/JPS60172100A/ja
Publication of JPH0236960B2 publication Critical patent/JPH0236960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は認識すべき音声の特徴パターンと、予め登録さ
れた複数種類の音声の特徴標準パターンとを照合して認
識判定を行なう音声認識装置の改良に関し、さらに詳細
には予め登録されている音声の特徴標準パターンの良否
を示す情報にもとすいて認識時に標準パターンとの距離
あるいは類似度に対する重み付けを行なうようにした音
声認識装置に関するものである。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来より接融の特徴標準パターンを登録しておいて、そ
の標準パターンと入力特徴パターンとのマツチングによ
って音声認識を行う装置が実用化されているが、このよ
うな音声認識装置において特徴標準パターンを一度登録
すると、この登録されている特徴標準パターンの良否を
定量的に知ることが出来ず、認識結果から経験的に特徴
標準パターン(音声パターン)の良否を判断する必要が
あった。
本発明者等は上記の点に鑑みて、先に予め登録されてい
る特徴標準パターンの良否を定量的に知る手段を与え、
寸だその特徴標準パターンの良否に応じて、選択して登
録パターンの入れ換えを行うことができるようにした音
声認識装置を特願昭57−21.7296 r音声認識
装置」として提案している。
〈発明の目的〉 本発明は仇に本発明者等が提案した音声認識装置を更に
発展させた音声認識装置を提供することを目的とし成さ
れたものであり、この目的を達成するため、本発明の音
声認識装置は複数種類の特徴標準パターン毎に設けたカ
ウンタ値記憶手段と、このカウンタ値記憶手段のカウン
ト値を認識すべき音声の認識判定結果に応じて増減する
手段と、認識すべき音声の特徴パターンと予め登録され
た複数種類の音声の特徴標準パターンとの照合時にこの
特徴標準パターンとの距離あるいは類似度に対する重み
付けを上記カウンタ値記憶手段のカウント値にもとすい
て行う認識処理手段とを備えるように構成されている。
〈発明の実施例〉 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブロック図
であり、単語単位に発声された音声を単音節単位に認識
し、複数の単語候補に対して辞書照合を行い、認識結果
を出力する音声認識装置を例にして示している。
第1図において1は音声入力をピックアップするマイク
ロホン、2は単語単位に発声され上記マイクロホン1を
介して入力された音声を単音節毎に分析して入カバター
ンとし、標準パターンメモリ3に記憶された標準パター
ンと入カバターンとのマツチングを行ない認識結果を出
力する単音節認識部、3は登録された標準(特徴)パタ
ーンを保持する標準パターンメモリ、4は上記標準パタ
ーンメモリ3に記憶さnだ谷標準パターンに対応して所
定のカウント値を記憶するカウンタ値記憶手段、5は辞
書照合時に必要な単語を記憶している単語辞書メモリ、
6は標準パターンのテスト用の単語が複数個記憶されて
いる標準パターンテスト用単語メモリ、7はキーボード
入力装置であり、例えば第2図に示すようにかなキー7
a、単語入Iロキー7b、認識結果の確定を指示するロ
]キー7c、認識結果の修正を指示するロキー7d等が
備えられている。また8は認識結果等を表示する表示装
置、9は標準パターン等の退避に用いられるフロッピー
ディスク装置、10は上記各装置2〜9を制御するコン
トローラ(CPU)である。
上記標準パターンメモリ3には「あ」〜「ん」までの単
音節の特徴パターンがそれぞれ5個(A〜E)ずつ記憶
されている。また上記の各標準パターンに対応するカウ
ンタ値記憶手段4にはそれぞれ第3図に示すように例え
ば初期値「80」が設定記憶される。
上記標準パターンメモリ3及びカウンタ値記憶手段4へ
の情報の初期登録動作は第4図に示す初期登録フローに
従って行われる。
即ちキー人力装置70所定キーを操作して装置を初期登
録動作モードに設定すると、CPUI Oの制御の下に
表示装置8に発声すべき単音節、例えば「あ」が表示さ
れる(ステップnl、n2)。
オペレータは表示装置8に表示された単音節を確認して
音節を発声すると、この発声された音節がマイク1を介
して入力され(n3)、単音節認識部2で分析されて入
力音声(単音節)に対する特徴パターンが作成され、こ
の分析された入カバターン(特徴パターン)がCPUl
0により標準パターンメモリ3の所定位置く例えばあA
に対応した位置)に記憶されると共に(n4)、この登
録された標準パターン(あA )に対応したカウンタメ
モリ手段4の所定位置に初期値「80」がセットされる
(n5)。このような一連の動作が標準パターンの全て
に対して行なわれ、この結果カウンタ値記憶手段4の各
標準メモリに対するカウント値が第3図に示すようにそ
れぞれ初期値「80」に設定される。
次に上記のようにしである値(例えば「80」)に設定
されだカウンタ値記憶手段4の値が認識動作等に応じて
増減する動作について説明する。
(11認識時のカウント値の増減 認識時の処理フローが第5図に示されており、入力音声
「あかい」を認識する場合を例にして説明する。
今装置を認識動作モードにして認識すべき音声、例えば
「/あ//か//い」(赤い)を発音するそ、この音声
がマイク1を介して入力され(nil、n12)、単音
節認識部2において入力音声が単音節ごとに順次認識さ
れ、「あ」を認識した結果として「あり 」、「はDJ
「あC」、「ばA」という順序で標準パターンに近かっ
たことを示す認識単音節候補が得られる。次に「か」が
認識され、同様に「い」が認識され、その結果第1表の
如き各音節の認識結果が得られる(n13)。
第 1 表 と(n 14 )、CPUI Oの制御の下に第2表に
示す如き音節ラティスが作成される。
第2表 次にこの音節ラティスから単語としての候補列が、その
確からしさの順で第3表の如く作成される。なお、この
場合確からしさを示す認識すべき音声の特徴パターンと
音声の特徴標準パターンとの距離あるいは類似度の情報
に対してカウンタ値記憶手段4の値にもとすいて重み付
は処理が成されることになるが、この動作については後
述する。
第 3 表 その後、作成された一つ一つの候補列と単語辞書メモリ
5に記憶された単語情報との照合が行なわれ、一致した
第4表の如き候補列がCPUl0内の辞書照合結果バッ
ファに記憶され(n15)、照合結果の第1候補が表示
装置8に表示される。
第 4 表 オペレータは表示を確認し、入力しようとしていた単語
であれば「確定」をキー人力装置7のキー7cを操作し
て指示し、そうでなければ「次候補」をキー人力装置7
のキー7bを操作して指示し、次の認識結果を表示装置
8に表示させる。また入力しようとした単語が候補にな
かった場合は「修正」キー7dとかなキー7aにより修
正した後に「確定」キー7cを入力することになる(n
17〜n22)。
この例の場合には入力通りに「あかい」か第1候補にな
っているため、すぐに「確定」キー7cを操作すること
になる(n17 、n18 )。
この操作によりステップn23゜n24に移行し、寸ず
第1音節(n=1)の認識結果を調べる。ステップn2
5において第1位の標準パターンが正解であるか否かが
判断され、今「あ」に対する認識結果は上記第1表に示
すように第1位が「あり」の標準パターンであり、正解
と判断されステップn26に移行してカウンタ値記憶手
段4の「あり」の標準パターンに対応した位置の内容が
「+2」される。次にステップn28に移行して第2位
の標準パターンが正解であるか否かが判断され、合筆1
表に示すように「あ」に対する第2位が「はD」である
/ζめ、ステップn30に移行してカウンタ値記憶手段
4の「はD 」の標準パターンに対応した位置の記憶内
容が「−1」され、次にステップn31に移行してn=
2にカウントアツプされ、n32を通ってn24に戻り
、第2音節の認識結果を調べる動作に移行し、以下同様
の動作が繰返される。
今第2番目の音節「か」に対する認識結果は第1位が「
かC」であるため正解と判断されてカウンタ値記憶手段
4の「かC」に対する値か「+2」され、第2位は「あ
A」であるので不正解と判断されてカウンタ値記憶手段
4の[あAjに対する値が「−1」される。丑だ第3番
目の音節「い」に対する認識結果は第1位か「ひC」で
あるため不正解と判断されて、カウンタ値記憶手段4の
「ひC」に対する値か「−2」され、第2位が「いB」
であるため正解と判断されて、カウンタ値記憶手段4の
「いB」に対する値か「+1」される。
以上のような動作により、標準パターンのカウンタ値記
憶手段4の内容は第6図のように変化する。
(ii) テストモードにおけるカウンタ値の増減テス
トモードの処理フローが第7図に示されており、音声認
識装置において、テストモートの動作がスタートすると
(ステップn41)、標準パターンテスト用単語メモリ
6に記憶され。
だ単語(発声すべき単語)が順次読み出されて表示装置
8に表示されることになる<n42)。
今「あかい」という発声の指示が表示装置8上に成され
た場合(1142)、オペレータはその表示装置8に表
示された単語を発声して音声を入力する(n43)。こ
の入力音声「/あ〃か//い/」は単音節認識部2にお
いて単音節ごとに順次認識され、上記した認識モードの
時と同様に各音節ごとに認識結果が例えば上記した第1
表に示すように得られる。
テストモードの時には、発声された単語が確定している
だめ、以降は認識モードにおける「確定」キーの操作以
後(n23 )の処理と同じ動作(ステップn46〜n
57)が行なわれるO 壕だこれらの一連の動作は標準パターンテスト用単語メ
モリ6から順次単語を読み出しては表示して、同様の処
理が実行される。
なお標準パターンテスト用単語メモリ6には各音節が均
等に出現するように単語を選定して入れておくことによ
り、全ての標準パターンについてテストを行なうことが
出来る。
(I[0標準パターン間の認識処理におけるカウンタ値
の増減 標準パターン間の認識の処理フローが第8図に示されて
おり、音声認識装置において標準パターン間の認識処理
の動作がスタートすると(ステップn61 )、CPU
l0は標準ノくターンメモリ3に記憶された標準パター
ンの一つを選び出して、単音節認識部2に入カバターン
として与える(n62 )。この入カバターンに対して
、単音節認識部2においてメモリ3に記憶されている各
標準パターンとのマツチングを行ない、その認識結果を
CPUl0に与える(n63)。
CPUl0は与えられた1位の認識結果が入カバターン
と一致しているか否かを判断して(n64)、一致して
いない場合には、何らかのハードエラーが生じたものと
判断して、そのエラー表示を表示装置8にて行ない、以
後の動作を中止する(n65.n66)。
また1位の認識結果と入カバターンが一致している場合
にはステップn67に移行して2位〜6位の認識結果を
チェックすることになる0 今、例えば第5表に示すように「あA」を入カバターン
として認識処理を行った結果、1位が「あA」であり、
2位以下6位までがそれぞれ「あC」、「はA」、「あ
E」、「かB」、「あり」であった場合、入カバターン
と同一カテゴリーのものが「あC」 、「あE 」、「
あり 」の3個であると判断され(n68)、入カバタ
ーンの評価値として「3」を2倍した「6」が算出され
(n69)、この値が「あA」の標準パターンに対応し
たカウンタメモリ位置に加算され(n71)、次にステ
ップn72を通ってn73に移行して次の標準パターン
が選択されてステップn62に戻り同様の動作が行なわ
れる。
第 5 表 上記第5表に示すように「あり」を入カバターンとした
場合には、2位〜6位の間に同一カテゴリーのものが一
つしかないため、評価値は2となる。丑だ「はA 」の
場合には、2位〜6位の間に同一カテゴリーのものがな
いため、評価点は「O」となるが、非常に同一カテゴリ
ーのものから遠いことを強調する意味でステップn68
からn70に移行して「−4」の評価点が与えられる。
このような動作を全標準パターンに関して行うことによ
り、各標準パターンの良否がカウンタ値記憶手段4に記
憶された値により、定量的に知ることが可能となる。
なお、上記の説明において用いた評価値は、−例に過ぎ
ず、認識結果の順位による重み付け、6位以下の結果も
用いる等の種々の変形が可能である。
上記のようにして増減されたカウンタ値記憶手段4の値
を用いて認識時に特徴標準パターンと勾距離あるいは類
似度に対する重み付けを行なう処理動作について第10
図に示す処理フローに従って説明する。
初期の音声標準パターンの登録時にはカウンタ値記憶手
段4の各記憶位置には「80」がセットされ、その後の
認識処理動作によってカウンタ値記憶手段4の内容が変
化し、例えば第9図に示すように変化したものとする。
このような状態において、音声認識時において、上記の
カウンタ値記憶手段4の記憶内容が参照されることにな
る。
今装置を認識動作モードにして認識すべき音声を発声す
ると、この音声がマイク1(第1図)を介して入力され
(第10図ステップn1o1)、単音節認識部2におい
て入力音声が単音節毎に特徴標準パターンとの距離計算
が行なわれて認識される(ステップn102)。この認
識時にカウンタ値記憶手段4の記憶内容にもとすいて確
からしさ情報が重み付けされることになるが、例えば「
ぐ」と発声した時に、次の第6表に示すような結果にな
った場合について説明する。
第6表 ここで、次に第10図のステップn103に移行して、
距離(D)のカウンタ値(C)による重み付は処理が実
行される。
即ち各特徴標準パターンとの距離をD(n)とし、各カ
ウント値をC(n)(nid:特徴標準パターンの番号
)とすると、特徴標準パターンの信頼度を加味した距離
D’(n)が次式にしたがって算出されるO D′(n)=D(n)/(1+α・C(n))ここでα
はC(n)の重みに関する定数である。
今、α=O,OO1と与えると上記第6表に示しだ例で
の各標準パターンとの距離D′は次の第7表のようにな
り、この距離りの昇順にソートされて認識結果の順位が
変えられる(ステップn104)。
第7表 次にステップn105に移行して4位の「ぐ]が1位の
「ぐ」に併合されて第5図におけるステップn15以後
の処−理が行なわれる。
以上のように17て、「ぐ」の発声入力に対する認識結
果の正解が第1位の候補として認識されることになる。
壕だ、上記したような確からしさ情報のカウント値によ
る重み付けの認識時における有効性が次のような実験に
よって確認された。
即ち、捷ずカウント値の増減用に2つの文章(学習文章
)を用意し、認識の評価用に3つの文章を用意した。学
習文章はこのカウント値の増減のみに使用し、認識率の
評価には用いない。
そして、この学習文章を音声入力した後に評価用の3文
章を入力するということを3回繰返した。たたし評価用
文章ではカウント値の増減は行なわない。捷だ各文章は
1回ずつ発声を行なうだけで、後はディジタル化された
音声を繰返し使用する方法を用いており、これによって
話す側の各回ごとのバラツキを無くしている。
以上のような条件の下での4名の話者による実験の結果
、平均の単音節認識率の推移は第11図に示すようにな
り、本発明を実施した場合の有効−性が確認された。ま
た、この結果は話者ごとにみても同一傾向にあり、認識
性能の低下を示すものはなかった。
なお、上記実施例においては確からしさを表わす情報と
して距離りを用い、カウント値による重み付けを次式 %式%()) によって行なっているが、認識に類似度を用いた場合に
はカウント値による重み付けのかけ方が上記実施例の場
合とは逆になる。
したがって類似度をLとした場合、カウント値による重
み付けは例えば次式 %式%()) によって行々うことになる。
なお、上記の例では単語単位に発声された音声を単音節
単位で処理を行なう場合を示しだが、本発明はこれに限
定されることなく、例えば文節単位に発声された音声で
あってもよい。
またカウンタ値記憶手段4の初期設定値を「80」とし
だが、この値に限定されるものではない。
更に、第1図に示した構成例においてメモリ3及び4を
バックアップしていない場合等においては、上記したカ
ウント値の増減あるいは特徴標準パターンの登録・更新
を行なった場合には、標準パターンメモリとカウンタ値
記憶手段の内容をフロッピー・ディスク9に落としてか
ら電源の断あるいはオペレータの交替を行々い、再使用
の時にはフロッピーディスク9からその退避した内容を
標準パターンメモリ及びカウンタ値記憶手段にロードす
る必要があることは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明によれば、認識すべき音声の特
徴パターンと、予め登録された複数種類の音声の特徴標
準パターンとを照合して認識判定を行なう認識装置にお
いて、複数種類の特徴標準パターン毎にカウンタ値記憶
手段を備え、このカウンタ値記憶手段の値を認識すべき
音声の認識判定結果に応じて増減せしめ、更に認識すべ
き音声の特徴パターンと予め登録された複数種類の音声
の特徴標準パターンとの照合時にこの特徴標準パターン
との距離あるいは類似度に対する重み付けを上記のカウ
ンタ値記憶手段の記憶値にもとすいて行なって認識処理
を実行するように成しているため、特徴標準パターンの
良否を加味した認識処理を行なうことが出来、結果とし
て認識率を高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブロック図
、第2図はキー人力装置の一例を示す平面図、第3図は
カウンタ値記憶手段の初期記憶内容を示す図、第4図は
初期登録動作を示すフロー図、第5図は認識時の処理動
作を示すフロー図、第6図はカウンタ値記憶手段のカウ
ント値の増減例を示す図、第7図はテストモードの処理
動作を示すフロー図、第8図は標準パターン間の認識の
処理イローを示す図、第9図はカウンタ値記憶手段のカ
ウント値の一例を示す図、第10図は←←認識時のカウ
ント値による重み付は処理動作を示すフロー図、第11
図はカウント値による重み付けの効果を示す図である。 2・・・単音節認識部、3・・・標準パターンメモリ、
4・・・カウンタ値記憶手段、10 コントローラ(C
PU)。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)−第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、認識すべき音声の特徴パターンと、予め登録された
    複数種類の音声の特徴標準パターンとを照合して、認識
    判定を行なう認識装置において、上記複数種類の特徴標
    準パターン毎に設けたカウンタ値記憶手段と、 前記カウンタ値記憶手段のカウント値を認識すべき音声
    の認識判定決果に応じて増減する手段と、 認識すべき音声の特徴パターンと予め登録された複数種
    類の音声の特徴標準パターンとの照合時に該特徴標準パ
    ターンとの距離あるいは類似度に対する重み付けを上記
    カウンタ値記憶手段のカウント値にもとすいて行なう認
    識処理手段と を備えだことを特徴とする音声認識装置。
JP59028026A 1984-02-16 1984-02-16 音声認識装置 Granted JPS60172100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028026A JPS60172100A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028026A JPS60172100A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172100A true JPS60172100A (ja) 1985-09-05
JPH0236960B2 JPH0236960B2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=12237230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028026A Granted JPS60172100A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338999A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JP2001312296A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、音声認識方法およびコンピュータ可読な記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024476A1 (en) * 1998-08-17 2000-08-02 Sony Corporation Speech recognizing device and method, navigation device, portable telephone, and information processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766490A (en) * 1980-10-11 1982-04-22 Citizen Watch Co Ltd Electronic musical instrument
JPS58145996A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 株式会社京三製作所 音声認識方式
JPS59214900A (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 株式会社日立製作所 音声認識装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766490A (en) * 1980-10-11 1982-04-22 Citizen Watch Co Ltd Electronic musical instrument
JPS58145996A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 株式会社京三製作所 音声認識方式
JPS59214900A (ja) * 1983-05-23 1984-12-04 株式会社日立製作所 音声認識装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338999A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 松下電器産業株式会社 音声認識装置
JP2001312296A (ja) * 2000-05-02 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 音声認識システム、音声認識方法およびコンピュータ可読な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236960B2 (ja) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093963B2 (ja) 置換コマンドを有する音声認識方法
US6269335B1 (en) Apparatus and methods for identifying homophones among words in a speech recognition system
US6185530B1 (en) Apparatus and methods for identifying potential acoustic confusibility among words in a speech recognition system
US5797116A (en) Method and apparatus for recognizing previously unrecognized speech by requesting a predicted-category-related domain-dictionary-linking word
US7603279B2 (en) Grammar update system and method for speech recognition
JP3232289B2 (ja) 記号挿入装置およびその方法
US6134527A (en) Method of testing a vocabulary word being enrolled in a speech recognition system
KR20010096490A (ko) 이동통신을 위한 철자 음성인식장치 및 방법
US5369728A (en) Method and apparatus for detecting words in input speech data
CN113299278A (zh) 一种声学模型性能评估的方法、装置和电子设备
JP4661239B2 (ja) 音声対話装置及び音声対話方法
JPS60172100A (ja) 音声認識装置
JP5196114B2 (ja) 音声認識装置およびプログラム
JP6527000B2 (ja) 発音誤り検出装置、方法およびプログラム
JPS59107397A (ja) 音声認識装置
JP4391179B2 (ja) 話者認識システム及び方法
JP2000099070A (ja) 音声認識装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3090204B2 (ja) 音声モデル学習装置及び音声認識装置
CN108630207A (zh) 说话人确认方法和说话人确认设备
JP2002268683A (ja) 情報処理方法及び装置
JP2000276189A (ja) 日本語ディクテーションシステム
JP4224333B2 (ja) 音声認識装置及び方法
JP2979912B2 (ja) 音声認識装置
CN118098290A (zh) 朗读评测方法、装置、设备、存储介质及计算机程序产品
JP5152016B2 (ja) 音声認識用辞書作成装置及び音声認識用辞書作成方法