JPS6017091A - 酸性亜鉛メツキ浴添加剤 - Google Patents

酸性亜鉛メツキ浴添加剤

Info

Publication number
JPS6017091A
JPS6017091A JP12363283A JP12363283A JPS6017091A JP S6017091 A JPS6017091 A JP S6017091A JP 12363283 A JP12363283 A JP 12363283A JP 12363283 A JP12363283 A JP 12363283A JP S6017091 A JPS6017091 A JP S6017091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthol
additive
alpha
acidic
ethoxylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12363283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128839B2 (ja
Inventor
Takeshi Kono
武司 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP12363283A priority Critical patent/JPS6017091A/ja
Publication of JPS6017091A publication Critical patent/JPS6017091A/ja
Publication of JPH0128839B2 publication Critical patent/JPH0128839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、酸性亜鉛メッキにおいて、均質メッキ性、光
沢性を付与し操業上の発泡によるトラブルを抑制し、酸
性亜鉛メッキ浴中における長期安定性を有す事を特長と
する1、酸性亜鉛メッキ添加剤組成物に関するものであ
る。
従来、酸性亜鉛メッキは、アルカリ性メッキ等に比べ価
格、ランニングコストが安い、毒性、水素脆性が殆どな
い、浴管理が容易、鋳物(ト)遺物に直接メッキが可能
等、多くの特長を持つが均質メッキ性、光沢性の点で劣
り、用途の限定を受けている。
酸性亜鉛メッキ添加剤とじて古くから甘草エキス、ブド
ウ糖、グリセリン、β−ナフトール等が使用されている
が、酸性亜鉛メッキの欠点を充分にカバーするに至らな
い。
また、光沢性付与目的に[特開昭56−102589J
記載のβ−ナフトールエチレンオキシド付加体(付加モ
ル数10〜20)や、[特開昭56−169789J記
載のナフトールのポリオキシエチレン又はポリオキシプ
ロピレン硫酸エステルもしくはリン酸エステルの単独又
は併用等がみられる。しかし、βナフトールのエチレン
オキシド付加物は。
酸性亜鉛メッキの有望添加剤である、β−ナフトールの
水溶性化にエトキシ化を行った一般的手段で有効である
がエチレンオキシドを高モル付加(例えば12モル以上
)した場合メッキ浴中に大量発生する泡のオーバーフロ
ー等により、設備等の腐蝕に心配を残しメツキスピード
も限定を受ける。
又、ナフトールのポリオキシエチレン又はポリオキシプ
ロピレンの硫酸エステルもしくはリン酸エステル又はそ
れらの塩はナフトールのポリオキシエチレンの低モル付
加物の溶解性の向上や、ナフトールのポリプロピレンの
溶解性の向上に有効手段ではあるが、 ○ナフトールのポリオキシエチレンの高モル付加物には
発泡性の欠点を有し 0酸性浴中でのナフトールのポリオキシプロピレンの長
期安定性の問題 (3) O特に硫酸エステル又は塩の加水分解性の問題OナフI
・−ルのポリオキシエチレン低モル付加物の硫酸又はリ
ン酸エステルの未反応ナフトールポリオキシエチレンの
溶解性への影響0硫酸エステル又はリン酸エステルのア
ルカリ金属塩、アミン塩の酸性浴での安定性の問題等が
あり、酸性亜鉛メッキ添加剤として多くの問題点を有し
ている。
本発明者は、これらの問題点を解消すべく、鋭意研究の
結果、本発明に到達したものである。
すなわち。
(イ)エトキシ化αまたはβナフトール硫酸エステル 
1〜30重量% (ロ) 工)−t−シ化αまたはβナフトールスルホン
酸 20重量%以上 (ハ)エトキシ化αまたはβナフトール1〜50重量% から成る酸性亜鉛メッキ浴添加剤を提供するものである
本発明の添加剤は1例えばα又はβナフトールのエチレ
ンオキシド付加物を90%以上の硫酸又は25%以下の
発煙硫酸で、(イ)、(ロ)及び(ハ)の3成分割合に
なるように硫酸化して得ることができる0 また、(イ)、(ロ)、(ハ)の各成分を混合して調整
しても得られる。
又、本発明の特徴であるエチレンオキサイド付加モル数
は、n=5未満では硫酸化を行っても酸性亜鉛メッキ浴
に対する溶解性が劣る。これは、ナフトールの硫酸エス
テルの場合、酸性下、水の存在により、加水分解を受け
、アルコールと硫酸に分解するので、溶解性が著しく低
下するためである。
n = 13以上では発泡が著しい。従ってn==5〜
12、好ましくは6〜10の整数が良い。
さらに、(イ)、(ロ)、(ハ)で限定した本発明の添
加量の範囲外では、長期安定性に欠け、溶解性が悪くな
る。
本発明添加剤をメッキ浴へ添加する方法、メッキ条件は
当業者が通常行う亜鉛メッキ方法と同様である。
尚、溶解性、起泡性等を阻害しない範ちゅうであれば、
他の添加剤を併用してもさしつかえない0 以上の点により、本発明は、酸性亜鉛メッキ浴に安定に
溶解し、添加剤による発泡を抑制でき。
長期安定性を有し、均質メッキ性、及び光沢性を付与す
ることができるものである。
次に実施例によって、本発明の詳細な説明する。
(%は重量基準である) 実施例 酸性亜鉛メッキ浴モデルとして、塩化亜鉛30g/ e
、 塩化アンモニウム300g1l 中に下記の添加剤
各組成物を30g/7添加し評価1−た。
評価方法は次に示す4つの方法で行った。
1)起泡性テスト モデルメッキ浴を100 rn!、ネスラー管に507
採取し、40℃に保持後、100回/30secはげし
く振トウし、発生した泡me数を起泡性として記す◇ 2)安定性テスト 塩化亜鉛の替わりに塩酸を使用し40℃条件下IA/d
m’ 10時間電解を行い添加剤の安定性を評価した。
3)ハルセルテスト モデルメッキ浴を26フーハルセルでメッキし光沢電流
密度範囲を測定する。
4)メッキ性テスト (イ)折り曲げテスト ハルセルテストでメッキされたテストピースを180度
に折り曲げ評価した。
(ロ)急冷テスト ハルセルテストでメッキされたテストピースを190°
×60分加熱後冷水中に入れ評価した。
又、添加剤組成物は次の通りである。
本発明品 比較例 ■ αナフトール ■エトキシ化α−ナフトール(エチレンオキシド4モル
) ■ エトキシ化α−ナフトール(エチレンオキシド15
モル) 以上の結果を表で示す。
壷安定テスト × 不溶洗物分離 へ メッキ液濁り一部分離 ○ 安 定 ※※折り曲げテスト × ひび割れ へ ややひび割れ傾向あり 0 変化なし 刺僚急冷テスト × ハガレ傾向あり Δ 水ブクレ傾向あり ○ 変化なし 以上の様に、 1、 α−ナフトールは水溶性でないため、均質メッキ
性、光沢性の効果を発揮出来ない。
2、工)キシ化α−ナフトールはエチレンオキシド付加
モル数が低いと一部不溶性物を含みかつ又長期安定化テ
ストにおいてもさらに不溶性物質を生成するに至る。
3、 4工l−*シ化α−ナフトール、エチレンオキシ
ド高付加モル数レベルは発泡が著しく付加モル数は12
モル程度が実用限界とみられる。
4、 エトキシ化αナフトールスルポン酸は、硫酸エス
テル割合が多いと長期安定化に問題があり、 5、 又エトキシ化α−ナフトールスルポン酸の未反応
エトキシ化αナフト−ルの割合が多いと長期安定性に問
題がある。
6、 さらに、エトキシ化α−ナフトールの低付加物の
スルホン酸も安定性及びメッキ性に問題がある事がわか
る。
以上の事から酸性亜鉛メッキ添加剤組、放物は、限定さ
れたエチレンオキシドモル数を有したエトキシ化ナフト
ール、工l・キシ化ナフトールスルホン酸及びエトキシ
化ナフト−ル硫酸エステルの3者を特定割合限定した組
成物のみ有効で、実用に供し得る事がわかる。
出願人 第一工業製薬株式会社 −47【

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ) エトキシ化αまたはβナフトール硫酸ニス° 
    チル1〜30重Jj96 (ロ)−r−14シ化αまたはβナフトールスルホン酸
     20重量%以上 (ハ)エトキシ化αまたはβナフトール1〜50重量% から成る酸性亜鉛メッキ浴添加剤。
JP12363283A 1983-07-06 1983-07-06 酸性亜鉛メツキ浴添加剤 Granted JPS6017091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363283A JPS6017091A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 酸性亜鉛メツキ浴添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363283A JPS6017091A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 酸性亜鉛メツキ浴添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017091A true JPS6017091A (ja) 1985-01-28
JPH0128839B2 JPH0128839B2 (ja) 1989-06-06

Family

ID=14865387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12363283A Granted JPS6017091A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 酸性亜鉛メツキ浴添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017091A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255991A (ja) * 1984-05-21 1985-12-17 オーエムアイ・インターナシヨナル・コーポレーシヨン 酸性亜鉛電解質用の改良キヤリヤー光沢剤
US4675050A (en) * 1984-09-06 1987-06-23 Schering Ag Sulfate and sulfonate beta-naphthol polyglycol ethers
JPS6455398A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Steel Corp Production of zinc-chromium electroplated steel sheet having excellent surface grade and corrosion resistance
WO2013138209A1 (en) * 2012-03-10 2013-09-19 Ethox Chemicals, Llc Additives to improve open-time and freeze-thaw characteristics of water-based paints and coatings
WO2016188806A1 (de) * 2015-05-22 2016-12-01 Basf Se Beta-naphtholethersulfonate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als glanzverbesserer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255991A (ja) * 1984-05-21 1985-12-17 オーエムアイ・インターナシヨナル・コーポレーシヨン 酸性亜鉛電解質用の改良キヤリヤー光沢剤
JPH0346553B2 (ja) * 1984-05-21 1991-07-16 Omi Int Corp
US4675050A (en) * 1984-09-06 1987-06-23 Schering Ag Sulfate and sulfonate beta-naphthol polyglycol ethers
JPS6455398A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nippon Steel Corp Production of zinc-chromium electroplated steel sheet having excellent surface grade and corrosion resistance
WO2013138209A1 (en) * 2012-03-10 2013-09-19 Ethox Chemicals, Llc Additives to improve open-time and freeze-thaw characteristics of water-based paints and coatings
WO2016188806A1 (de) * 2015-05-22 2016-12-01 Basf Se Beta-naphtholethersulfonate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als glanzverbesserer
CN107922324A (zh) * 2015-05-22 2018-04-17 巴斯夫欧洲公司 β‑萘酚醚磺酸盐、其制备方法及其作为亮度改进剂的用途
US10611725B2 (en) 2015-05-22 2020-04-07 Basf Se Beta-naphthol ether sulfonates, processes for preparing them and use thereof as brightness improvers
CN107922324B (zh) * 2015-05-22 2021-02-02 巴斯夫欧洲公司 β-萘酚醚磺酸盐、其制备方法及其作为亮度改进剂的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128839B2 (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249438B2 (ja) 銅―錫合金めっき用ピロリン酸浴
US5302278A (en) Cyanide-free plating solutions for monovalent metals
CN101899685B (zh) 电解锡镀覆溶液和电解锡镀覆方法
US4072582A (en) Aqueous acid plating bath and additives for producing bright electrodeposits of tin
US4229268A (en) Acid zinc plating baths and methods for electrodepositing bright zinc deposits
US4162947A (en) Acid zinc plating baths and methods for electrodepositing bright zinc deposits
US4061547A (en) Acidic plating bath and additives for electrodeposition of bright tin
US4597838A (en) Additive agent for zinc alloy electrolyte and process
JPS6017091A (ja) 酸性亜鉛メツキ浴添加剤
US4146442A (en) Zinc electroplating baths and process
US4381228A (en) Process and composition for the electrodeposition of tin and tin alloys
US4772362A (en) Zinc alloy electrolyte and process
CA1255625A (en) Zinc electrolytes with sulfated alkylene oxide polymers or sulfated alkoxy hydroxy compounds
US3988219A (en) Baths and additives for the electrodeposition of bright zinc
US3453186A (en) Additives for tin electroplating bath
US3795592A (en) Nickel electroplating composition and process
US3804727A (en) Electrodeposition of nickel
US4405413A (en) Blush-free acid zinc electroplating baths and process
CA1267655A (en) SULFATES AND SULFO-DERIVATIVES OF .beta.-NAPHTHOL POLYGLYCOL ETHERS AND ACID ZINC BATHS CONTAINING THESE COMPOUNDS
US2677654A (en) Copper electroplating and compositions therefor
JPS5841357B2 (ja) エトキシル化/プロポキシル化多価アルコ−ルを使用した酸性亜鉛めっき溶液およびメッキ法
US2848394A (en) Bright copper plating
US3767540A (en) Additive for electrodeposition of bright zinc from aqueous, acid, electroplating baths
US2799634A (en) Combined addition agents for acid copper plating
JPS5855587A (ja) 銅−スズ合金めつき浴