JPS60169512A - 冶金用加炭材 - Google Patents

冶金用加炭材

Info

Publication number
JPS60169512A
JPS60169512A JP59022939A JP2293984A JPS60169512A JP S60169512 A JPS60169512 A JP S60169512A JP 59022939 A JP59022939 A JP 59022939A JP 2293984 A JP2293984 A JP 2293984A JP S60169512 A JPS60169512 A JP S60169512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine
coke
carburizer
binder
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022939A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsubaki
椿 孟
Kiyoshi Mizui
水井 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP59022939A priority Critical patent/JPS60169512A/ja
Priority to EP85304904A priority patent/EP0208032A1/en
Publication of JPS60169512A publication Critical patent/JPS60169512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5211Manufacture of steel in electric furnaces in an alternating current [AC] electric arc furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0025Adding carbon material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は冶金炉例えば製鋼用電気炉等に添加する冶金用
加炭材に関するものである。
〔従来技術〕
一般に冶金炉例えば製鋼用電気炉等を用いて、高炭素鋼
を精錬する場合、加炭材を用い製鋼中の炭素成分を調整
することが行なわれている。その場合の加炭材としては
、銑鉄、塊状コークス及び粉コークス等が用いられてい
るが、銑鉄は加炭材として炭素歩留シの高い材料である
が、炭素含量が約4%と低いので添加量も多くなり、か
つ塊状で大きくそのため溶解反応時間が長く要しコスト
が高くなる欠点がある。また塊状コークスあるいは粉状
コークスは共に比重が低いので、製鋼時溶鋼表面に浮上
するため炭素歩留りが30〜40%と低い。更にコーク
スを加炭材として用いる場合、主原料装入用に用いてい
るリフティングマグネットによるハンドリングが出来な
いため、特別の装入装置を付設する必要がある等の欠点
がある。なお粉コークスをインゼクションノくイブで吹
き込み利用することも考えられるが、粉コークスは上記
欠点の他に溶鋼の浅い所までしか届かず、環境を悪くし
かつ炭素歩留シが依然として低いという欠点が残る。
〔発明の概要〕
本発明は、従来の加炭材の欠点を改良した冶金用加炭材
を提供するもので、製鋼用電気炉等の冶金炉に用いて炭
素歩留りが高く、かつリフティングマグネット等でのハ
ンドリングが出来る冶金用加炭材を製造することを目的
とするものである。
本発明は、従来製鉄所等で発生する超微粉の粉コークス
は粒度が細かいことから使用ケ所が限定されていたが、
これら超微粉コークスと、微粒鉄例えば転炉OGダスト
等の集塵微粒鉄を利用し加炭材を製造するものでその要
旨とするところは、粒子径1fi以下の微粉コークスと
微粒鉄粉を配合し、バインダーを添加混合し成型したこ
とを特徴とする冶金用加炭材である。
発明者は、従来の冶金用加炭材の問題点を解決するため
に、製鉄所におけるコークス製造工程例えばコークス消
火設備(CDQ)等で捕集される粉コークス及び微粒鉄
粉例えば転炉のOGダストに注目し、これらのダストの
利用を研究し、発明がなされたものである。
即ち1.0園以下のコークス粉と1.0簡以下の微粒鉄
粉を、必要加炭量及び成形肩の圧潰強度、成型比重に応
じて配合し、バインダーを添加混合し、加圧成形機例え
ばダブルロール型ブリケット機にて加圧成形するか或は
造粒機でペレット化し、使用目的に応じて最適な冶金用
成形加炭材を製造するものである。
前記微粒鉄粉中に含有される鉄はメタリック状であるこ
とが鉄源として利用するために望ましいが例えばOGダ
スト等は製鋼時反応性が高く再酸化し易いので、防錆剤
例えばビイロリン酸、タンニン、硼酸等を加え、メタリ
ックFeを保持することが望まし、い。
微粒鉄粉中に酸素が多いと、電気炉において突沸現象を
起すため酸化鉄を入れると極く少量しか添加することが
出来ないので、メタリック状Feは50%以上好捷しく
け60〜70重量%含有していることが埴ましい。
更にバインダーとして、アスファルト系、ピッチ系、コ
ーンスターチ等積々のものが使用できるが、アスファル
ト系またはピッチ系のバインダーを1〜10%好ましく
は5〜8%添加することが圧潰強度、加炭材としてCM
整上望ましい。圧潰強度は通常電気炉用として用いる場
合は、80〜90kg/個あればよいが本発明による冶
金用加炭材は100kl?/個以上の充分な強度を有す
るものが得られる。
また成形形状はブリケット、ベレットの任意の形状をと
りうるものである。
〔発明の実施例〕
本発明を実施態様例に基いて説明する。
製鉄所の転炉OGダスト(粒度は粒径1問以下0、02
 mm 〜0.5 tan 60〜70%、 M−Fe
 60%)とコークス消火設備捕集ダス)CDQダスト
(V、M:0.6%、粒度0.15g@以下)を用い配
合し、これにバインダーとして、アスファルト系バイン
ダーとしてプロパン・ディΦアスファルト(PDA)を
添加混合しダブルロール型の成形機(モールド=53m
mX 53++mx 14m〜47 ccユニセックR
15)にて成形し、得られた加炭材の物理性を測定した
配合率を第1表に物理性を第2表に示す。
第1表記合内容 pP、2表物理性 得られた加炭材は電気炉等に加炭材として供して満足が
得られるものであった。
〔発明の効果〕
本発明による冶金用成形加炭材は、 1)微粒鉄粉を粉コークスに任意の割合に添加制御する
ことによシ成形加炭材の密度を1〜6に制御し得て、製
鋼鋼浴内部に効率的に炭素を添加することができる。
2)炭素材が元来コークス微粉で表面積が大きいので鋼
浴中で加炭反応性が高い。
6)成形個体の大きさ並に形状を任意に制御できるので
鋼浴の深さや広さの条件に応じた最適の大きさ形状とな
しうる。
4)微粉炭素材と微粒鉄粉が密着均一に分布しているの
で、一部酸化鉄迄還元され、有効な鉄源となる。
5)鉄源として布中のスクラップを用いるのに比しCo
、Sn、Cr、Zn等の不純物(トランプエレメント)
がなく良質な鉄源と外る。
6)電気炉等の冶金炉に適用した場合充分な装入物の強
度のものが得られる。
等冶金炉の加炭材として、多大の効果を有するものであ
る。
代理人 弁理士 木 村 三 朗 ヤ ト続補正書 1゛に許ハ長゛1°゛・殿 596151、事件の表示 特願昭59−22959 2、発明の名称 冶金用加炭材 4、代理人 6、袖布の′1.−I象 明細書の「特許請求の範囲」ならびに「発明の詳(1)
特許請求の範囲を「別紙jの通りJす■し瓢。
(2)第4頁第9〜10行の「ビイロリン酸、タンニン
、」を「ポリリン酸、タンニン酸、」と補正する。
(3)第5頁第11行のrM−Fe60%」を「M−F
e70%」と補正する。
(4)第5頁第11行の「ニセツク型」を「マセツク型
」と補正する。
(5)第7頁第13行の[一部酸化鉄迄還元され」を「
酸化鉄の一部は還元され」と補正する。
別紙 特許請求の範囲(補正後) 「(1)粒子径1映以下の微粉コークスと微粒鉄粉を配
合し、バインダーを添加混合し、成型したととを11′
!1′徴とする冶金用加炭材。
(2)前記混合するに肖り防錆材を添加することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の冶金用加炭材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒子径1間以下の微粉コークスと微粒鉄粉を配合
    し、バインダーを添加混合し、成型したことを特徴とす
    る冶金用加炭材。
  2. (2)前記混合するに当シ防錆材を添加することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の冶金用加炭材。
  3. (3) 前記防錆材がビイロリン酸、タンニン、硼酸か
    ら選ばれた1種であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の冶金用加炭材。
JP59022939A 1984-02-13 1984-02-13 冶金用加炭材 Pending JPS60169512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022939A JPS60169512A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 冶金用加炭材
EP85304904A EP0208032A1 (en) 1984-02-13 1985-07-09 Metallurgical recarburizing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022939A JPS60169512A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 冶金用加炭材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169512A true JPS60169512A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12096594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022939A Pending JPS60169512A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 冶金用加炭材

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0208032A1 (ja)
JP (1) JPS60169512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059257A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 太平洋セメント株式会社 加炭材及び加炭材の製造方法並びに使用済み活性炭の利用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2532689B (en) * 2013-08-19 2020-04-15 Antonio M Gomez Rodolfo A process for producing and reducing an iron ore briquette
CN113736952A (zh) * 2021-08-31 2021-12-03 广东韶钢松山股份有限公司 一种炼钢用增温剂及其制备方法
CN115029496B (zh) * 2022-05-20 2024-03-19 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种调温剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE161610C (ja) *
DE1233230B (de) * 1961-12-27 1967-01-26 Bergwerksverband Gmbh Verwendung von Briketts als Kohlungsmittel fuer Stahl- und Eisenbaeder
DE3101168C2 (de) * 1981-01-16 1984-07-26 Verkaufsgesellschaft für Teererzeugnisse (VFT) mbH, 4300 Essen "Verfahren zur Herstellung von Aufkohlungsmitteln mit erhöhter Auflösungsgeschwindigkeit"
US4497661A (en) * 1981-08-11 1985-02-05 Ohio & Pennsylvania Fuels Co, Ltd. Formed briquettes, process for forming the same and process for utilizing the same in the manufacture of metals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059257A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 太平洋セメント株式会社 加炭材及び加炭材の製造方法並びに使用済み活性炭の利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0208032A1 (en) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2302244C (en) Method of making iron and steel
EP1939307B1 (en) Lime-based additive for steel smelting and the preparation method thereof
AU2011262982B2 (en) Granular metal production method
CN110295261B (zh) 一种高锰炼钢铁水的冶炼方法
JP2013209748A (ja) 還元鉄塊成物の製造方法
CN105899690A (zh) 用于制备含锰的铁合金的方法
BRPI0920547B1 (pt) Método para operar alto forno usando péletes não cozidos contendo carvão
CN105886765A (zh) 制备硅铁的方法
JPH06172916A (ja) ステンレス鋼の製造
JPS60169512A (ja) 冶金用加炭材
US4728358A (en) Iron bearing briquet and method of making
CN110983165A (zh) 一种球墨铸铁用孕育剂及其制备方法
KR101815977B1 (ko) 페로니켈 슬래그 내 니켈 함량 저감방법
RU2352648C2 (ru) Шихта для изготовления брикетов для металлургического производства
CN102277465A (zh) 新型冶金辅料助熔剂及其制备方法
JP2017128786A (ja) 炭材内装鉱およびその製造方法
CA2354006A1 (en) Reduction of chromium content in slag during melting of stainless steel in electric arc furnaces
CN102787199A (zh) 蠕化剂伴侣
CN114381559B (zh) 一种降低铁水消耗的方法及其应用
RU2768432C2 (ru) Способ производства офлюсованного железорудного агломерата
JPS5934217B2 (ja) 鉄鉱石ブリケット
US476913A (en) Process of manufacturing alloys of iron or steel and nickel
KR920007928B1 (ko) 철광석 소결배합 원료의 사전처리방법
JPH068452B2 (ja) 製鋼用加炭材
JPS6033308A (ja) 鉄鋼改質剤