JPS60168818A - 杭打込用キヤツプ装置 - Google Patents

杭打込用キヤツプ装置

Info

Publication number
JPS60168818A
JPS60168818A JP2326284A JP2326284A JPS60168818A JP S60168818 A JPS60168818 A JP S60168818A JP 2326284 A JP2326284 A JP 2326284A JP 2326284 A JP2326284 A JP 2326284A JP S60168818 A JPS60168818 A JP S60168818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
pile
impact force
driving
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2326284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466964B2 (ja
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Akira Sogo
十河 暁
Mikio Tsukada
塚田 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP2326284A priority Critical patent/JPS60168818A/ja
Publication of JPS60168818A publication Critical patent/JPS60168818A/ja
Publication of JPH0466964B2 publication Critical patent/JPH0466964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D13/00Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
    • E02D13/10Follow-blocks of pile-drivers or like devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリート杭を打込むときに、地盤及びコ
ンクリート杭の弾性によってこの杭の内部に誘起される
衝撃的な引張応力を抑止するために用いられる杭打逆用
キャップ装置に関するものである。
この種のキャップ装置として出願人は打込ハンマの打撃
力を、アンビルヘッドを支承しているばねを介して杭に
伝達する構成のものを、%M昭57−193711号と
して提案し、使用中であって、打撃の瞬間に杭に発生す
る大きい圧宿応力を緩衝して引張応力の誘起が防止さn
、引張応力による杭の破損を防止するうえで大きい効果
を得ている。
しかし、杭込みの際に引張応力が発生しない地層、例え
ばN値20以上の砂層や支持層では、むしろ緩ゼU槻能
は不要であって、かがる場合には、大きい打撃力や多い
打撃の繰返しによってはねの彼方、摩耗が促進さnると
云う不具合が発生する。
そこでこの発明は、打撃力が許容値を越えるときけ、剛
体による打撃力伝達を行うようにしたばね重代規制部材
を、アンビルヘッドの附近に設けた椙成として、軟い地
層ではばねによる緩wI機能が発揮されることになって
坑内の引張応力の誘起を抑止し、硬い地層では剛体によ
る打撃力の伝達が行わnでばねを保護するように工夫し
、又、例えば全深さにわたって引張力発生の恐nの無い
地層に打込む場合1′Jアジピルヘツド及びばねを介す
ることなく打込ハンマの打撃力をばね重代規制部材を介
して杭に剛体による打撃力伝達を行うようにした打撃用
キャップを、このばね歪式規制部材VC取付けるように
して、ばねの保護を図るようにしたものである。
次にこの発明の1実施例を図にもとづいて説明する。
第1図VC!断正面視を、第2図にその平面視を夫々示
したように、筒体(1)の下部に底板(2)全固設して
形成したキャップ本体(3)に、例えば皿はねの如きば
ね(4)全挿入してアンビルヘッド(5)をとのばね(
4)上に載置し、キャップ本体(3)の上部開口端部を
塞ぐようにした蓋(6)と、蓋(6)上に載置したばね
重代規制部材(7)とを、取付ポル) (8)(8)・
・・によってキャップ本体(3)に固定し、この固定状
態では蓋(6)のガイド孔(6a)とげね重代規制部材
(7)のガイド孔(7a)とにアンビルヘッド(5)の
ガイド部(5a)が挿通されてガイド部(5a)の頭部
(5b)はばね重代規制部材(7)の上面よシも上方に
突出すると共に、アンビルヘッド(5)の鍔部(5c)
が蓋(6)の下面によって係止さnることになり、鍔部
(5c)とげね(4)の上部との間に介装した座金(9
)の板厚さ或いは座金(9)の枚数を適宜なものに選ぶ
ことによってはね(4)に適正な初圧を与えるようにし
、なお、底部(2)に載置している座板utiに取付け
ているガイド棒組υによって圧縮、伸長動作の際のはね
(4)の変形動作を規制している。
そして、アンビルヘッド(5)の頭部(5b)のはね重
代規制部材(7)からの突出寸法を、後述のように地層
の柚類に応じて適宜な値に調メ]Jすることができるよ
うにしたものであって、このためには、厚さの夫々異な
るばね重代規制部材(7)を選択使用することも可能で
はあるが、かかる重いばね重代規制部材(7)の取外し
取付けは面倒であるので、実施態(21ミのものは、ゴ
ム、合成樹脂材等の如き弾力性の4)る材料を用いて種
々の板厚さに形成したクック(7)の上に載せて、この
クッション部材(13の板厚さ或いは使用枚数を選ぶこ
とによって、上記突出寸法を調節するようにしているの
で、クッション部材(11ののせ替えと云う簡易な操作
によって硬軟種々の地層に対応できると共に、打撃の際
にクッション部材員のクッション効果によって、〕〜ン
マの打シ七力をばね重代規制部材(7)の全面に伝達で
きることになって、杭の打込みが傾き少く行われること
になるものである。
そして、使用状態を第3図に示したが、打込むべき杭O
Iの頭部に略密昭する筒状15(14a)を備えた案内
キャップa4を、取付ボルトacJacJ・・・を用い
てキャップ本体(3)の底板(2)の下部に取付けてお
いて、図示省略した打込機のハンマ住eの下部に成金し
ているハンマキャップαηの筒状部(t7a)y、ばね
重代規制部材(7)等に吠合した状態で打込動作を行う
ものであり、杭uIK引張応力を誘起し易い軟かい地層
の場合ではハンマαeの打撃力は、アンビルヘッド(5
)の頭部(5b)がクッション部材@から突出した状態
のまま、ばね(4)を介して杭0に伝達さnることにな
るため、第5図の2点鎖線で示した如く、硬い地層へ杭
を直接に打込む場合に発生していた大きい圧縮ひずみピ
ーク(6)が、同図の実線のように平滑化されると共に
、引張ひずみの)は同図の実線のように発生しなくなる
のである。
又、杭αJに引張力発生の恐nの無いN値の大きい硬い
地盤、例えば砂層においては、第6図に例示したように
、打撃力も大きくなって大きい打込応力のために、はね
(4)が大きく縮小変形するので、アンビルヘッド(5
)の頭部(5b)の上面がその同曲のクッション部材a
)の上面と面一になって、ハンマ00の打撃力は、クッ
ション部材μ2を介してはね食代規制部材(7)、蓋(
6)、キャップ本体(3)の夫々、剛体によって抗0に
伝達さnることになり、はね(4)を介しての打撃力の
伝達は、小さいものとなるので、硬い地層に伴って現わ
nる大きい打撃力のためにばね(4)の疲労、摩耗が促
進さ几ると云う不具合は解消さnることになる。
次に、第2の発明では、第4図に示したように頭部(5
b)に接触しないように中空筒状に形成している打撃用
キャップCIIをばね食代規制部材(7)に載fP′f
: l、て、ハンマキャップαηを介してハンマαυに
よって杓撃用キャップ019を打撃するように構成して
いるので、例えば全深さにわたって引張力発生の恐れの
無い地層に杭03を打込むとき、ばね(4)に打り3力
を作用させずに効率良く打込むことができることになる
そして、第3図に示すはね(4)を作用させている状j
歴からこの第4図の打撃用キャップ08c使用するよう
に変更するには、キャップ本体(3)とノ・ンマキャッ
プ(1ηとを結合しているワイヤulO1e取外し、ハ
ンマQlを上昇させて、はね食代規制部材(7)の上に
打撃用キャップ(Is’i載置し、ハンマueを下降さ
せれば、完了することになるので、杭0の打込みに際し
て、引張力の発生する恐扛のある地層の区間では、打撃
用キャップtIIを使用せずにばね(4)ヲ介して打込
みを行い、そして、引張力発生の恐nの無い地層に到達
したときは、打撃用キャップfIIをばね食代規制部材
(7)に載置して打込みを継続することができるもので
あって、このように打撃用キャップ側を載置する僅かな
操作によって地層の性状の変化に容易に対応できるので
ある。
なお、ばね(4)は、皿はねのはか、適宜な形のものを
用いることが可能であり、又、ばね食代規制部材(7)
と蓋(6)を1体に、或いは更に、ばね食代規制部材(
7)、蓋(6)、及び本体フレーム(3)t−共に1体
ニ形成して、はね(4)、7ンビルヘツド(5) eフ
レーム(3)の下部開口部から挿入する構造に形成して
も良い。
この発明に係る杭打通用キャップ装置は上述のように、
j5[定値を越える打撃力が与えられるときは、はね(
4)を介することなく1剛体による打撃力伝達が行われ
るようにしたばね食代規制部材(7)を、アノビルヘッ
ド(5)の附近に設けているので、杭03に引張力を誘
起し易い軟かい地層の場合では、ハンマulの打撃力は
アンビルヘッド(5)とこれを支承しているはね(4)
を介して杭時に伝達さnることになり、打2カのピーク
がこのはね(4)によって緩衝さi’Lると共に、杭峙
自身が伸縮振動せんとするのを、はね(4)VCよって
抑止して抗0榎に引張力が誘起されるのを阻止できるこ
とになり、そして、杭01に引張力が誘起される恐nの
無い硬い地層においては、このときに現わnる大きい打
込反力のためにはね(4)がまず大きく縮小変形するの
で、アノビルヘッド(5)かばね食代規制部材(7)と
面一となってハンマOeの打撃力はばね食代規制部材(
7)を介して1・11本によって杭0に伝達さnること
になり、はね(4)が過大に4111小変形することが
無くなって、はね(4)の疲労や挫屈による破損を防止
できることになつたのであり、硬い地層に突入したとき
にも、例えばキャップ本体(3)等を取外す必要が無い
ので、労力少く容易に作業を継続できることになった。
次に硬い地層の場合には、打撃用キャップ019をはね
食代規制部材(7)を載置することによってはね(4)
を圧縮させずにハンマaeによる打撃力を、この打撃用
キャップ舖ヲ介して杭(B)に伝えることができるので
、ばね(4)を疲労させること無く効率良く打込むこと
ができることになり、打込途中において硬い地層に到達
した場合に、この打撃用キャップ(IIを使用すること
によって労力少く(例えばキャップ本体(3)等を取外
す必要無く)容易に対応できることになったのである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の1実施態様を示すもので、第1図社打込
時のひずみ線図でおる。 符号説明 (1)・・・・・・節体 (2)・・・・・・底板(3
)・・・・・・キャップ本体 (4)・・・・・・はね
り5)・・・・・・アンビルヘッド (5a)・・・・
・・ガイド部(51))・・・・・・頭部 (5C)・
・・・・・鍔部(6)・・・・・・蓋 (7)・・・・
・・ばね歪式規制部材(R)01・・・・・・取(=J
ボルト(9)・・・・・・座金+llI・・・・・・座
板 αυ・・・・・・ガイド棒゛(1’3・・・・・・
クッション部材 (12a)・・・・・・孔(Ij・・
・・・・杭 (+41・・・・・・案内キャップ(14
a) ・・・・・・筒状部 u卜・・・・・ハンマ(1
η・・・・・・ハノマキャツブ (Il・・・・・・打
撃用キャップ(11・・・・・・ワイヤ 特許出願人 日本コンクリート工業株式会社代エリ−人
弁理士 林 孝 j ′ ;−; 第1図 第2図 第3図 t 第4図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)打込ハンマの打撃力を、アンビルヘッドを支承し
    ているばねを介して杭に伝達するよう構成した杭打逆用
    キャップ装置において、上記アンビルヘッドに許容値を
    越える打撃力が作用したときは、杭に剛体による打撃力
    伝達を行うようにしたばね歪式規制部材を上記アンビル
    ヘッドの附近に設けてなる杭打逆用キャップ装置。
  2. (2)上記ばね歪式規制部材の上にクッション材を載置
    してなる特許請求の範囲第1項記載の杭打逆用キャップ
    装置。
  3. (3) 打込ハンマの打撃力を、アンビルヘッドを支承
    しているばねを介して杭に伝達し、許容値を越えるrJ
    撃力が作用したときは、杭に剛体による打撃力伝達を行
    うようにしたばね歪式規制部材を設けている杭打逆用キ
    ャップ装置において、上記アンビルヘッドを介すること
    なく、打込ハンマの打撃力を、ばね歪式規制部材を介し
    て杭に剛体による打撃力伝達全行うようにした打撃用キ
    ャップを、このはね歪式規制部材に取付けできるように
    したことを特徴とする杭打逆用キャップ装置◎
JP2326284A 1984-02-10 1984-02-10 杭打込用キヤツプ装置 Granted JPS60168818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326284A JPS60168818A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 杭打込用キヤツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326284A JPS60168818A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 杭打込用キヤツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168818A true JPS60168818A (ja) 1985-09-02
JPH0466964B2 JPH0466964B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=12105684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326284A Granted JPS60168818A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 杭打込用キヤツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524670A (ja) * 2013-06-18 2016-08-18 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 地盤内に基礎構成部材を設置するための方法ならびに杭打ち機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358103A (en) * 1976-11-02 1978-05-25 Hollandsche Betongroep Nv Pile driving method and apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358103A (en) * 1976-11-02 1978-05-25 Hollandsche Betongroep Nv Pile driving method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524670A (ja) * 2013-06-18 2016-08-18 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 地盤内に基礎構成部材を設置するための方法ならびに杭打ち機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466964B2 (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725875B1 (ko) 구조물용 면진 베어링장치
CN1069860C (zh) 减震拔钉锤
US7080958B1 (en) Vibratory pile driver/extractor with two-stage vibration/tension load suppressor
US3004389A (en) Device for varying the frequency of a vibration exciter
US3866693A (en) Vibratory impact hammer
EP0884140A1 (en) Hydraulic hammer having buffer assembly
KR101379831B1 (ko) 진동리퍼용 완충장치
US3008528A (en) Driving and extraction devices for piles, tubing, sheet piling and the like
US3498384A (en) Vibratory impact device
JPS6031970B2 (ja) 吊上げ部材に掛けられた振動ハンマ−用の懸垂装置
JPS60168818A (ja) 杭打込用キヤツプ装置
US6257352B1 (en) Rock breaking device
US3502160A (en) Resilient yoke mounting for vibratory pile driver and extractor
US5018792A (en) Impact ripper apparatus with linear reciprocating ram
EP0525865B1 (en) Method and device for driving piles
KR200384918Y1 (ko) 구조물용 면진 베어링장치
KR200448270Y1 (ko) 굴삭기용 브레이커 및 브레이커의 차음 방진판
US3053231A (en) Driving hammer
CN210623473U (zh) 一种高岭土原料加工装置的低震感减振机构
CN212855973U (zh) 一种岩石边角料粉碎设备
GB2294280A (en) Impact transmitting apparatus for a pile driver
CN210766713U (zh) 一种手持式冲击夯
CN209762569U (zh) 圆锥破碎机
JPH0220772B2 (ja)
KR200219070Y1 (ko) 항타기용 완충구