JPS60167274A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS60167274A
JPS60167274A JP59020798A JP2079884A JPS60167274A JP S60167274 A JPS60167274 A JP S60167274A JP 59020798 A JP59020798 A JP 59020798A JP 2079884 A JP2079884 A JP 2079884A JP S60167274 A JPS60167274 A JP S60167274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
fuel cell
cooling
corrosion
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59020798A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Umiga
信好 海賀
Hideyuki Nara
奈良 英幸
Kiyotaro Iyasu
巨太郎 居安
Senichi Watanabe
渡辺 千一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59020798A priority Critical patent/JPS60167274A/ja
Publication of JPS60167274A publication Critical patent/JPS60167274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は燃料電池に関し、特にり/酸型燃料電池におけ
る冷却管、ヘッダー、冷却本管の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
燃料電池は燃料のもつ化学エネルギー、つま多燃料の燃
焼エネルギーを連続的に直接電気エネルギーに変換する
装置でらって、発電効率に優れ、且つ公害部の発生が無
く環境保全の面にも優れている等の特徴を有し、近年、
特にその重要性が認識されてきている。
燃料電池にもいろいろの種類のものがあるが、その1つ
Ic電解質にり/酸を用いたリン酸型燃料電池がある。
このリン酸型燃料電池は多孔質のシート状マトリックス
に含浸されたり7CR溶液を電解質とし、これをガス拡
散電極で挾んだ構造あるいはガス拡散電極に電解質を含
浸させた構造の素電池を多数積層して素電池積層体を構
成し、燃料ガスと酸化性ガスを供給し発電する。
素電池積層体内部の温度を制御するため、また廃′PI
&を回収するため、冷媒を通す冷却管が4〜5段の素電
池ごとセパレーター内に入れられている。
従来、グラファイトからなる溝をつけたカーボン板に冷
却管を置き、グラファイト粉体を上にのせ、プレスで圧
縮一体化する方式で作られていた。
冷却管材質として銅もしくは鋼材などが利用されリン酸
による腐食を防止するため、耐薬品性の樹脂チューブも
しくはコーテイ“ングを施して用いられた。樹脂チュー
ブを用いることによって熱伝導性は、非常に悪くなり、
また樹脂コーティングにおいても、樹脂の均一性、ボイ
ドの有無などが問題となり゛、更にブレ誠時の位置づれ
など、加工性Vこも不具合を生じていた。
更に冷却管へ冷媒を供給排出するヘングー、冷却本管に
おいても、リン酸との接触によって腐食が心配されるた
め、積層体に配管後、表面を防食性の樹脂テープなどを
巷いていたが、これらも複雑な構造のため、作業性KM
点があった。
〔発明の目的〕 本発明は以上の欠点を除去して、耐リン酸性に強い、冷
却管、あるいはヘッダー、冷却本管を有する信頼性の商
い燃料電池を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は以上の目的を達成するために、リン酸型燃料電
池の冷却管、ヘッダー、冷却本管の材料として燃料電池
の運転温度である200°C前後において特に耐リン酸
性能に優れた特性を有する銅合金を用いたことを特徴と
するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面全参照して説明する。第1
図に示すように電解質としてのリン酸を含浸したマトリ
ックス10両面に夫々直交するように、燃料通路、空気
通路となるガス溝2a、2bを有する電極3a、abか
らなる素電池4をセパレーター5を介して多数枚積層し
て素電池積層体を形成している。セパレーター5と同様
なものに冷却管付セパレーター58があシ、冷却媒体全
通過させる冷却管6′t−内部に埋め込まれている。こ
の冷却媒体の通過によって燃料電池の均一な温度制御と
廃熱回収が行なえる。本発明による冷却管6の材質は、
黄銅、特殊アルミニウム青銅等の銅合金カー用いられて
いる。
ここで前記銅合金の耐リン酸特性につき本発明者らが行
った実験についてそのデータを用いて説明する。まず表
に示すように冷却管類の材料として従来用いられていた
銅と鋼材と本発明において用いられている銅合金の内、
黄銅、特殊アルミ青銅を試験材とし1て用いて芙験を行
った。
K鋏片B、2 X 3.5 X O,3CcIrL)を
用い、水蒸気の過不足からリン酸濃度が変化することを
想定しテリ7(11JkL 85,95.’105 (
%) tc対シテ密閉’4’es内で温度150,19
0,230(’O)の条件で夫々実験を行ない、試験片
重量の時間的変化重量(■/C11L”・h)をめ、腐
食量を調べた。
(以下余白) (単位:97cm”・h) 口 「 「 [ なお軟鋼88−41は常温においてリン酸と接触すると
、直ちV′c腐食するので、この試験は実施できなかっ
た。また、ステンレス鋼はリン酸濃度に対して腐食量が
変化し、特にリン酸濃度のりすい方が腐食か微しく、尚
温になるほど増加する。これに対して銅および黄銅、特
殊アルミニウム青銅の銅合金の腐食量は、リン酸濃凝依
存性も小さく、温度変化に対しての変動も著しく少ない
ことがわかった。
しかし銅の腐食量が変動する原因を調べたところ、銅が
リン酸液面上に出て大気中の酸素と接触していると、そ
の液面下の界面近くが激しく腐食することがわかった。
この現象は、ステンレス鋼SUB 304とか、他の銅
合金には認められない、銅独特のものでう)、ガス通過
系でのリン酸との接触によって、従来の冷却管が単なる
均一腐食でなく、加速的な危険性を有していたことがわ
かる。
次VC特殊アルミニウム青銅の腐食量変化を調べた一例
を第2図に示す。190°0でリン酸濃度85゜95、
100%の腐食量′変化をみると時間変化に対しである
一定値に近づく傾向にあり、リン酸接触表面に耐リン酸
性の防食被膜を形成して腐食量を減少させていることが
考えられる。このように黄銅、特殊アルミニウム青銅な
どの銅合金は耐リン酸性に優れた材料でbシ、特に燃料
・電池の運転温度でらる200’0前後のガス通過系に
おいて、銅および鋼材に比べ優れた酎り/醒特性を有し
、これら材料を燃料電池の冷却管に用いることによって
耐食性の同上、長寿命化を計ることができる。
第3図は、本発明を冷却管だけでなく、ヘッダー、冷却
本管に用いた他の実施例を示すもので、冷却管付セパレ
ーター5aKは、冷却管6が入れられており、マトリッ
クス1、電極3a、3b1セパレーター5が積層され、
この時点で冷却媒体が素電池積層体内外へ、すみやかに
供給、排出されるように入口ヘッダ−78と出口ヘッダ
−7bにつながれ、更にこれらは入口冷却本管8aと出
口冷却本管8bとにつながれている。このヘッダー7a
、7bと冷却本管8a、8bとに上記耐りノ酸性銅合金
を用いである。
これにより、マトリックス1からのリン酸のしみ出しで
、冷却管付セパレーター53へのリン酸のしみ込みがあ
っても、また、電極3a、3bからのリン酸の気散が起
きても、素電池積層体の近傍のガス通過系に配置された
ヘッダー7a、7bと冷却本管8a、8bは上記の銅合
金を用いているので腐食は少なく信頼性の高い燃料電池
を与えることになる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれは、リン酸を電解質としたす
/酸渥の燃料電池において、温度制御のため廃熱回収の
ため冷却媒体を通す冷却管、ヘッダー、冷却本管に耐リ
ン酸特性に優れた銅合金を用いたので腐食劣化を確実に
防止し信頼性の高い燃料電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による冷却管付セパレーターを
有する燃料電池積層体を示″jfli1面図、第2図は
特殊アルミニウム青銅の腐食量の時間変化を示す特性図
、第3図は本発明の他の実施例の燃料電池構造を示す分
解斜視図である。 1・・・マトリックス′ 2a、2b・・・ガス溝 3a、3b・・電極 4 ・・素電池 5 ・・セパレーター 5a ・−・冷却管付セパレーター 6 ・・・冷却管 7a ・・・入口へツターー 7b ・・・出口ヘッダー 8a ・・・入口冷却本管 8b ・・・出口冷却本管 代理人 弁理士 則 近 意 佑(ほか1名)第1図 第2図 力0だ1侍間 (h) 第3図 A b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) リン酸を電解質とする素電池を複数個積層し、
    素電池積層体を構成し、この素電池積層体に燃料ガス、
    酸化性ガスを通して発電する燃料電池において、前記素
    電池積層体内に、温度制御と発熱回収のために冷媒を通
    す冷却管を銅合金で形成したことを特徴とする燃料電池
    。 (2ン 複数個の各冷′却管に冷媒を供給、排出するヘ
    ッダー、および冷却本管を鋼合金で形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の燃料電池。 (3) 銅合金として、黄銅、特殊アルミニウム青銅、
    白銅、洋白、アルミ精銅、ネーバル黄銅の内部くとも1
    種類を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の燃料電池。
JP59020798A 1984-02-09 1984-02-09 燃料電池 Pending JPS60167274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020798A JPS60167274A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020798A JPS60167274A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167274A true JPS60167274A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12037075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020798A Pending JPS60167274A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273569A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Hitachi Ltd 燃料電池用冷却器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273569A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Hitachi Ltd 燃料電池用冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964930A (en) Fuel cell cooling system
US5776624A (en) Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
US3969145A (en) Fuel cell cooling system using a non-dielectric coolant
US7390586B2 (en) Fuel cell stacks of alternating polarity membrane electrode assemblies
US3964929A (en) Fuel cell cooling system with shunt current protection
US20100068599A1 (en) Fuel cell stack
CN102195058B (zh) 固体高分子型燃料电池
JP4920137B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池の運転方法
CN110690455A (zh) 质子交换膜燃料电池、电堆及其制造方法
US8323851B2 (en) Non-permeable low contact resistance shim for composite fuel cell stacks
JP2006324084A (ja) 燃料電池
US7960071B2 (en) Separator for fuel cell using a metal plate coated with titanium nitride, method for manufacturing the same, and polymer electrolyte membrane fuel cell comprising the separator
JPS61114477A (ja) 燃料電池およびその製法
JP2000164235A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
KR100418626B1 (ko) 용융탄산염형 연료전지
JPS60167274A (ja) 燃料電池
CN211629219U (zh) 质子交换膜燃料电池和电堆
CN212182458U (zh) 质子交换膜燃料电池、电堆和流场板复合系统
CN212182459U (zh) 质子交换膜电极、燃料电池和电堆
CN110783597A (zh) 质子交换膜燃料电池、电堆、制造方法和流场板复合系统
JPS63128562A (ja) 燃料電池
JP2002231262A (ja) 高分子電解質型燃料電池
CN110649279B (zh) 质子交换膜电极、燃料电池、电堆及其制造方法
JPH0624136B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPS6266581A (ja) 燃料電池