JPS60166823A - 気密封着窓の製造方法 - Google Patents

気密封着窓の製造方法

Info

Publication number
JPS60166823A
JPS60166823A JP2390184A JP2390184A JPS60166823A JP S60166823 A JPS60166823 A JP S60166823A JP 2390184 A JP2390184 A JP 2390184A JP 2390184 A JP2390184 A JP 2390184A JP S60166823 A JPS60166823 A JP S60166823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent glass
inner diameter
outer ring
metal outer
metal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2390184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusei Sakamoto
坂本 佑精
Hiroshi Kato
比呂志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2390184A priority Critical patent/JPS60166823A/ja
Publication of JPS60166823A publication Critical patent/JPS60166823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/02Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by gauge glasses or other apparatus involving a window or transparent tube for directly observing the level to be measured or the level of a liquid column in free communication with the main body of the liquid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はオイルタンクの油面計等として用いられる気
密封着窓の製造方法に関する。
従来技術 オイルタンク等はブ般に不透明な金属で形成されている
ため、内部の油量を外部から確認したい場合、フロート
等を利用して油面を検出するようにしていたが、フロー
トは動作が不確実であり、しかも圧力タンクには使用で
きないという欠点があった。
そこで、タンクの一部に戴密封着窓を固着することが行
なわれている。
第1図は気密封着窓の一例の平面図で、第2図は第1図
のII−II線に沿う断面図を示す。図において、1は
鉄または低炭素鋼よりなる金属外環で、その内面の下部
に段部2を有し、ソーダ系の透明ガラス3が気密に封着
されている。ここで、前記段部2は、組立状態で透明ガ
ラス円板の下面周縁を支承することによって、金属外環
1と透明ガラス8とが全周にわたって同時に溶着を開始
するためのものである。ところが、このように段部2を
有する金属外環1は切削加工によって製作するため、加
工費が嵩み原価高になるのみならず、金属外環1の内径
寸法Aの割に視野が小さくなるという問題点があった。
そこで、発明者らは第8図および第4図に示すように、
単純なプレス打ち抜きで製作可能な、内面に段部を有し
ない金属外環4を用いて、透明ガラス5を封着してみた
。ところが、このような金属外環4を用いると、内径寸
法Aが20w1未満の場合は何ら問題なく封着できるも
のの、内径寸法Aが20闇以上になると、第8図および
第4図に示すように、透明ガラス5の直径方向に気泡6
が入υ、製作不可能であることが分った。
このため、発明者らは多数の試作を重ねた結果、金属外
環4の内径寸法Aと透明ガラス円板の外径寸法Bとの差
によって、気泡6が発生しない場合も参ることが分つ泥
。しかし、気泡6を完全になくすことはできなかった。
そこでさらに試作を重ねた結果、金属外環4の内径寸法
Aと透明ガラヌ円扱の外径寸法Bとの差だけでなく、差
A−BとAとの間に所定の関係が必要であることが分っ
た。
この発明は上記の知見に基づいて提案されたものである
発明の目的 この発明は、内径寸法が20111111以上でかつ内
面に段部を有しない金属外環を用いて気泡のないで気密
封着窓を製造する方法を提供することを目的とする。
発明の構成 この発明は、金属外環の内径寸法をa、透明ガラス円板
の外径寸法をbとするとき、a = 20〜45咽の範
囲では、a −b = 0.01 a +” 1tan
に−〇 設定し、a)45m+ではa −b = 0.50−0
.60簡に設定することを特徴とするものである。
すなわち、上記のようにa、bを設定した場合は、透明
ガラス円板が加熱溶融されて金属外環の内面に溶着する
際に、万一透明ガラスがその周縁の一部から徐々に全周
にわたって溶着する場合でも、溶融した透明ガラスに作
用する引張応力が所定値以内に抑えられて、気泡の発生
が防止できるのである。
気泡6の発生のメカニズムについては未だ十分解明され
ておらず、推論の域を出ないが、実施例の説明に入る前
に一応の推論を試みる。
まず、気泡6が透明ガラス5の直径方向に入っているこ
とが、顕著な特徴である。また、気泡6は透明ガラス5
の表面あるいは裏面といった片面のみでなく、厚さ方向
にも入っていることが特徴である。したがって、透明ガ
ラス5に直径方向に沿って何らかの応力が作用したもの
と考えられる。
気密封着窓を製造する場合、第5図に示すように、グラ
ファイト製の封着治具7上に金属外環4を載置し、金属
外環4内に透明ガラス円板5aを配置して、全体を中性
または弱環元性雰囲気中において950〜1050℃程
度で加熱することによシ、透明ガラス円板6aを溶融さ
せて、金属外環4の内面に溶着させている。ところで、
金属外環4の内径寸法Aと透明ガラス円板5aの外径寸
法Bとは常にA>Bであり、金属外環4と透明ガラス円
板5aとの間には、必ずA−Bの隙間8ができる。ここ
で、この隙間8が全周にわたって均一な寸法(□)にな
ることは少なく、はとんどの場合、ベルトコンベアの振
動等によって、第6図に示すように、透明ガラス円板5
aが金属外環4の内面の一部9に接触し、それと反対側
にf=A−Bの隙間8が形成される。この状態で加熱す
ると、透明ガラス5は当然前記接触部分9から溶着を開
始し、表面張力によって接触部分9に集合しようとして
流動が起きる。それとほとんど同時に、第7図→第8図
→第9図のように、透明ガラス5つ\°急速に円周方向
に濡れ走り、それに伴って透明ガラス5に、最初の接触
部分9がら両矢印方向i 0 a、10 bに流動が起
こる。ついには第10図に示すように、両方から濡れ走
ってきた透明ガラス5は最初の接触部分9と真反対の位
置で合流し、合流の勢いをもって今後は最初の接触部分
9に向う直径方向の線分11に沿って矢印1゜Cのよう
に流動する。このとき、合流した透明ガラス5は隙間8
の空気を巻き込みながら流れ、次第に隙間8が小さくな
り、ついには隙間8が完全に消失して、第8図および第
4図に示すように、直径方向に沿って気泡6が入り込ん
だ封着窓が得られる。したがって、金属外環4の内径寸
法Aと透明ガラス円板5aの外径寸法Bとの差A−Bが
小さい程透明ガラス5の濡れ走り速度が大きくなって多
量の気泡6が入る。A−Bか一定値以上に々ると、透明
ガラス5の濡れ走り速度が小さくなり気泡6は発生しな
い。しかし、A−Bがさらに大きくなると、今度は透明
ガラス5の十分な濡れ走りが起らず、第9図に示すよう
な隙間8を残した状嘘で透明ガラス5の溶着が停止して
、いわゆる孔明き不良が発生する。
実施例 第11図は以上のような知見および推論に基づいて提案
されたこの発明による方法で気密封着窓を製造する場合
の、組立状態における断面図を示す。すなわち、グラフ
1イト製の封着治具7上に、内径寸法aが20m以上で
内面に段部を有しない金属外環15を載置し、この金属
外環15内に外径寸法がbの透明ガラス円板16aを配
置しである。ここで、前記aとbとはa−20〜45簡
の+ 0.1 、Emに設定され、 範囲ではa b=o、o 1 a 、。
a > 45 vanではa−b = 0.50〜0.
60 amに設定されている。具体的に各種の金属外環
15の内径寸法aの値についてa−bの値を示すと次表
のようになる。
上記のように寸法設定された金属外環15および透明ガ
ラス円板16aの組み合せによる組立状態で、全体を中
性または弱還元性算囲剣中において950〜1050℃
程度で加熱すると、透明ガラス円板16aが溶融して金
属外環15の内面に溶着して、第12図に示すように、
透明ガラス16に気泡のない気密封着窓が得られた。
なお、金属外環15の内径寸法aと透明ガラス円板16
aの外径寸法すとの差a −bが下限範囲を逸脱した場
合は、透明ガラス16に直径方向の気泡が発生し、その
差a −bが上限範囲を逸脱した場合は、金属外環15
と透明ガラス円板16aの隙間が残って孔明きが発生し
た。したがって、金属外環15の内径寸法aと透明ガラ
ス円板16aの外径寸法すとの差a −bは、金属外環
15の内径寸法aに応じて、a = 20〜45胴の範
囲で十〇、1 はa −b = 0.01 a mmに限定され、a〉
450 鋼ではa −b = 0.50〜0.60 Mに限定さ
れる。
次に、例えば金属外環15の内径寸法aを80鋼に設定
し、a−bの値を0.25〜0.45 mの範囲内で、
0.01 am刻みで変えていった場合、気密封着窓の
良品率は第18図のようになった。
じ舅−明の一勢11 この発明は以上のように、金属外環の内径寸法をa、透
明ガラス円板の外径寸法をbとするとき、a = 20
〜45 mmの範囲ではa −b = 0.01 a±
0.10−に設定し、a ) 45 n+mではa−b
=0.50〜0.60mmに設定することにより、内径
寸法が20鋼以上でかつ内面に段部を有しない金属外環
を用いても透明ガラスに気泡や孔明きのない気密封着窓
が得られ、特に金属外環を単純なプレス打ち抜き加工で
製作できるので原価低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気密封着窓の平面図で、第2図は第1図
の■−■線に沿う断面図である。 第8図はこの発明の背景になる気密封着窓の平面図で、
第4図は第8図の■−■線に沿う断面図である。 第5図ないし第10図は気密封着窓の気泡発生の原因に
ついて推論を試みるための組立状態における断面図およ
び透明ガラス円板の溶着過程を示す平面図である。 第11図はこの発明の低密封着窓の製造方法について説
明するだめの組立状態の断面図、第12図は気密封着窓
の平面図である。 第13図は金属外環の内径寸法aを30咽に設定し、透
明ガラス円板の外径寸法すとの差a −b対慨密封着窓
の良品率の関係を示すヒストグラムである。 15・・・・・・・・・金属外環、 16・・・・・・・・・・透明ガラス、16a・・・・
・・透明ガラス円板、 a・・・・・・・・・・・・・金属外環の内径寸法、b
・・・・・・・・・・・・・透明ガラス円板の外径寸法
。 第1図 ] 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 8 第8図 第10図 第11図 5 m13図 ム 負−b (mrrl)→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内径寸法が20端以上でかつ内面に段部を有しない金属
    外環内に透明ガラス円板を配置して加熱することにより
    透明ガラス円板全金属外環の内面に気密に封着する際に
    、 前記金属外項の内径寸法f a 、透明ガラス円板の外
    性寸法2bとするとき、 a−20〜45朔の範囲では +010 a−b−0,01a−υ 咽 に設定し、 a〉45咽では a−b = 0. 5 0 − 0. 6 0 mmに
    設定することを特徴とする気密封着窓の製造方法・
JP2390184A 1984-02-09 1984-02-09 気密封着窓の製造方法 Pending JPS60166823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2390184A JPS60166823A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 気密封着窓の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2390184A JPS60166823A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 気密封着窓の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166823A true JPS60166823A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12123365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2390184A Pending JPS60166823A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 気密封着窓の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0771313B1 (en) Welding/sealing glass-enclosed space in a vacuum
FR2373168B1 (ja)
KR20060044289A (ko) 디스플레이 패널의 제조 방법 및 디스플레이 패널
DE1042849B (de) Verfahren zum Zusammenschmelzen zweier oder mehrerer Glasgegenstaende mit Zwischenraum
FR2400154A1 (fr) Procede pour la fabrication de disques de rupture entailles
US3561099A (en) Process of making a composite brazing alloy of titanium, copper and nickel
JPS60166823A (ja) 気密封着窓の製造方法
US4070749A (en) Method of manufacturing liquid crystal display devices
KR900003843B1 (ko) 윈도우 캡 및 그 제조방법
JP3269664B2 (ja) 金属部材の封着方法
JPS60166177A (ja) 異種金属体間の嵌着溶接方法
JPH0245779Y2 (ja)
JPS60123046A (ja) 半導体装置
JPS59117138A (ja) 電子部品
JPS59129828A (ja) 液晶表示素子
JPS5853325A (ja) 金属材料の間接押出装置
KR890010467A (ko) 금속 가스킷
JPS5925743B2 (ja) セラミツクスおよびガラスの封着方法
JPH0736928B2 (ja) 金属箔の超塑性成形方法
JPH0351296B2 (ja)
FR2225038A6 (en) Rotor fabrication process by welding - coats mating faces with limited hardening material before heat-treatment
JPS55103762A (en) Dhd glass-sealed diode
JPS6155471A (ja) 分割型トランスミツシヨンギヤ
JPS56158458A (en) Sealing of electronic parts
JPS56114951A (en) Method for correcting mask pattern defect