JPS6016252B2 - 歯列矯正装置 - Google Patents

歯列矯正装置

Info

Publication number
JPS6016252B2
JPS6016252B2 JP52066823A JP6682377A JPS6016252B2 JP S6016252 B2 JPS6016252 B2 JP S6016252B2 JP 52066823 A JP52066823 A JP 52066823A JP 6682377 A JP6682377 A JP 6682377A JP S6016252 B2 JPS6016252 B2 JP S6016252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
patient
tooth
mandibular
maxillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52066823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52152690A (en
Inventor
ア−ル・オラフ・バ−ガ−セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS52152690A publication Critical patent/JPS52152690A/ja
Publication of JPS6016252B2 publication Critical patent/JPS6016252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は歯列矯正、特に歯を選ばれた位置に保持する
矯正装置に関するものである。
歯列矯正の分野ではバンドまたは同様の普通の矯正装置
が歯を真直にし正しい咳合いまたはそれに近い前以つて
決められた位置にする。
口内で歯を希望の最終位置にするために矯正医は例えば
発明者の米国特許第3898736号の前以って形成さ
れた配置臭またはケスリング米国特許第2467432
号に記載された受注製作配置具等のいくつかの矯正具の
一つをいまいま使用する。いずれの矯正具またそれらの
組合せが使用されても処理中の一期間または数期間特に
処理の終りに矯正医は歯を或る固定位置に保持すること
を望む。
しかし処理期間中の困難な問題は歯が異なった位置に動
かされるため、歯を或る与えられた位置に保持する歯肉
が或る程度弱められ、その結果として矯正臭が取除かれ
ると弛緩しようとする強い傾向がある。すなわち歯が動
かされた新しい位置に留まるよりも初めの位置に戻ろう
とする傾向がある。従って患者の歯を選ばれた位置に保
持するために普通の矯正臭を取除いた直後に使用するこ
とができる装置が必要とされる。この発明の目的は歯列
矯正に改良を加え従来の装置の問題を解決し、患者の歯
を選ばれた位置に保持する装置を設けることである。
この発明の目的は患者の口内で保持貝のような装置を直
接に形成することによって達成され、その装置は平面図
では一般にU字形であり、唇頬側縁と舌側緑との間に形
成された樋状溝を含み、その樋状溝槽が歯列すなわち適
用される上側歯または下側歯の列に正確に適合する。
装置は比較的に硬い材料例えば/・ゥレー保持具に使用
される材料で作られ、患者の口内で不愉快でない高温で
軟らかくなり、加熱され軟らかにされ患者の口内で直接
に形が作られ次いで冷却される。その結果前記の硬い材
料で作られた装置は歯の歯冠表面の大部分で患者の歯列
に正確に適合する。従って装置は患者の歯にきっちりと
適合し、使用中その位置に保持され、矯正具が取除かれ
た瞬間の歯の形と位置に適合し保持される。好ましい配
置によると、この発明の装置は口内で再成形される前に
プレフオーム(PREFORM)として初めに設けられ
、硬い材料である外に一般に米国特許第3898736
号(本願発明者の特許)に説明した配置具に似るのみで
なく、一列の歯に対して一列のみの溝槽(上顎歯と下顎
歯とに別々のプレフオームを設ける)を有し、溝槽内に
患者の歯形に相応する凹所を含むのがよい。
更に再成形する前に患者の歯並の一般の形に近いような
プレフオームを設けるのを容易にするために多くの異な
った大きさのプレフオームを設け矯正医はその中から最
も患者の歯並に近いものを選び、患者に適用するとき物
理的な変形量を最少にするようにする。この発明による
完成配置具によると矯正医は患者の歯並に最も近いプレ
フオームを選び、次いで軟化点まで加熱し、軟らな間に
患者の口内に入れ、歯並の形に正確に再成形する。
次いで好ましくは尚患者の口内にある間に冷却し或る程
度硬くする。次いで患者の口内から取出し、縁部を患者
の歯肉の線まで更に前歯の唇表面まで切取る。従ってこ
の発明によると、実際的に瞬間的に患者の正確な歯並の
形に再成形される配置装置を設け、矯正医は従来の矯正
臭が取除かれた直後に患者の矯正歯並を保持することが
できる。その結果としてこの発明の装置の使用によって
各歯の動きまたは回転は無くされ弛みが生じる機会は無
くなる。密接な適合度は増加する。配置装置は更にいく
つかの変改を行なうことができる。
例えば唇頬側緑はハウレー保持具に使用される唇線また
は弾性バンドを受入れる銅を有するように変えられても
よい。この発明の保持装置は比較的に硬く歯に密接して
いるので患者を楽にするため一列の歯並に対してのみ行
なうのがよく、理論的には上顎及び下顎歯列の両方を同
時に行ない得るが上顎歯、下顎歯に別々に設け、ソケッ
トと突出部のような適当な装置で上顎歯と下顎歯に対す
る保持臭を短時間一つのユニット装置として取外し可能
な臨時的に取付けできるようにする。この発明の目的は
患者の歯を或る与えられた位置に保持し弛緩するのを防
止するよう矯正処理を改良するものである。
この発明の他の目的は患者の歯に対して他の矯正装置が
取外された直後に適用し歯の形と位置を保持する矯正装
置を得ることに関するものである。
この発明の他の目的は硬い材料で作られるが高温で患者
の口内で直接に再形成し患者の臨床歯冠の形状に正確に
合致させ冷却し硬化させる矯正装置を設け、矯正された
歯の位置を保持することである。
この発明の更に他の目的は比較的に硬い材料のプレフオ
ームを設け、プレフオームを軟化温度まで加熱し、軟ら
かな間に患者の口内に入れ、患者の歯の形に正確に適合
するよう再形成し、冷却して再び硬化させ、歯肉また歯
肉組織緑まで切取ることからなる矯正装置に関するもの
である。
この発明の更に他の目的は説明したようなプレフオーム
の或る限られた数の組を設け、矯正医は加熱し歯に適用
する前に患者の歯並に最も近いプレフオームを選んで用
いるようにすることである。この発明の他の目的及び利
点は添付図面についての次の説明から明らかにされる。
各添付図面において同様の部材は同一数字記号を付して
示す。第1図はこの発明による歯矯正装置のプレフオー
ムを示し、その外形は本願発明者の米国特許第3898
736号に記載された歯配置臭の形に似ているが、ただ
上顎歯のみに対して作られている。従って唇頬側縁11
、舌側縁12、両緑間に形成された患者の歯並に一般に
対する凹所によって形成された溝槽とを含んでいる。患
者の上顎歯の右側歯に対する右側凹所15aないし15
gが患者の歯の凹所に相応し、凹所15aが右前歯に、
凹所15bが右側切歯に、15cないし15eが犬歯と
4・臼歯に、残りの凹所が患者の臼歯に対応する。この
プレフオームの底部は一般に平らかな面14で形成され
る。装置はこのような配置具とは種々の点で異なってお
り、第1にプレフオームー0‘ま極めて硬い堅牢な材料
で作られ矯正配置臭の軟らかな弾性材料ではない。
その理由については後で説明する。更に緑11と12と
は歯肉緑までしか延びていない。これらの縁はこの線を
超えて延びる必要はなく、この発明の好ましい方法によ
ると完成されたとき縁は歯の咳合縁の歯肉縁、すなわち
歯の歯冠部より延びず歯肉または歯根腰組織を覆うべき
ではないからである。第2図は溝槽13内の歯受入凹所
に対する唇頬側緑11の高さを示す前面図である。
下顎歯に対する下顎側プレフオームは第1図に示した構
造と極めて類似しており、裏返えされ凹所も下顎歯列と
形に適合する形である点のみが異なっている。
従って第3図の下顎歯に対するプレフオーム20の正面
図では舌縁(図示せず)を形成する唇類縁11と、溝槽
23の歯受入凹所25aないし25gを示し、これら凹
所は第1図の凹所15aないし15gに相応するもので
あるが下顎歯の形に適する形である。このようなブレフ
オームは矯正医に供給される。
後で詳細に説明するように矯正医は患者の歯の形に適し
たプレフオームを選び或る選ばれ位置に保持する。しか
しこの方法を説明する前にプレフオームについて更に説
明を加えるのが好ましい。第1にこの発明の基本目的を
達成するためにはプレフオームは使用温度すなわち体温
では硬い材料で作り、体温より高い温度では鰍らくする
ことができるが患者に使用されたとき意図に反して軟化
すべきではないが患者に損傷を与えるような高温ではな
く、軟らかな状態で患者の口内に入れ処理できるもので
なくてはならない。
適当な温度は約8000(1750F)であるが、体温
より僅かに高い3800(1000F)からでも取扱う
ことができ、熱水でも敏らくできるように100つ0よ
り高くないのがよい。実際上46〜9300(115〜
2000F)の間であるのがよい。熱可塑性材料がこの
発明の目的に通しており塩化ビニールと酢酸ビニールま
たはメチルメタクリレートェチルアクIJレートとの合
成樹脂が適している。
好ましい組成としては85〜100%の塩化ビニール酢
酸重合体と0〜15%のポリエステル可塑剤が用いられ
る。
この組成はビルマィャ氏のポリマ科学教科書414ペー
ジに記載されているような種々の可塑方法で作られても
よい。しかし、これは一例であり、この発明は同様の特
性を有する他の材料でも実施することができる。この発
明の矯正臭は患者の口内で再形成されるので再形成前の
形は重要ではない。
理論的にはこれは事実であるが室温では硬く軟化点では
極めて軟らかであり、材料の小塊から再成形できる材料
で作られるのがよい。しかし現在得られる材料は例えば
説明したように限られているので軟化温度で得られる軟
化度は絶対的でなく実際的には患者の歯の形に近いもの
を選ぶことが重要であり、再成形の限度を最小にするの
がよい。好ましい実施例によると一般にU字形であるの
みでなく、患者の歯の形に近い凹所を設ける。更に歯形
に近くするためプレフオームは種々の型に作り、後で説
明するように各上顎及び下顎歯の抜歯されない場合に対
して11種の大きさの型を設け、4本の小臼歯が引抜か
れた場合に対し更に11種の大きさの型、上顎歯の小臼
歯のみが抜かれた場合に対し9種の型を設ける。全部で
は62重の大きさがあり、上顎歯に対して31種、下顎
歯に対して31種である。矯正医はこの発明のプレフオ
ームを次のように使用する。装置は少なくとも次の三つ
場合に使用される。第1に米国特許第3898736号
記載の保持具またはケスリング特許第2775036号
記載の普通に作られた保持臭が約3〜4週間使用され、
矯正臭が取除かれた後も歯の最終位置に維持する。この
新しい迅速適用装置はそのとき歯に適合され、各夜間及
び各昼間必要に応じて着用されると、歯をその装置に従
って保持する。第2にこの装置はすべての他の矯正器具
の取除かれた後に直接取付けられるのでこの迅速適用装
置は常時着用するか、または或る長期間(普通2年間)
夜間のみに着用する。第3にこの装置は一つの臼歯から
他の臼歯への弾性体、または口内に臼歯バンドのみが残
されている蓋弓を結ぶバンドを初め閉じた直に使用され
る。この発明の適用装置が歯に適用されて歯の位置を保
つ。従って矯正器具または配置臭によって正確な位置に
された各歯を絶対的に保持する利点がある。この型の装
置が使用されている限り、各歯が回動することはなく、
密接適合は増加するであろう。実際の場合矯正医はいず
れの場合も第1に患者に適合する大きさのプレフオーム
を選ぶ。
正しい大きさを選ぶに米国特許第3898736号に説
明したように患者の前歯を測って行なう。正しい大きさ
のプレフオームを軟化点まで加熱し、約80午0(17
50F)になり鰍かな状態になると患者の口内に入れ、
溝槽の内部が正確に患者の歯形に、歯冠全体(露出され
た歯エナメル質部分)すなわち使用される歯並のすべて
の歯に正確に合致するよう矯正医は処理する。歯冠部分
表面の約半分は歯肉縁に最も近い部分が咳合部分に比較
して断面積が小さい傾向があり、この大きな断面糟部分
が装置を歯から取外すのに抵抗するので、この発明の装
置のスナップオン特性を与える。装置が患者の歯に適合
するよう再成形された後に冷却され患者の口内にある間
に僅かに硬くされ、取外された後に完全に硬くされ弾性
が失なわれる。
緑部を歯肉線まで、前歯では歯肉線を超えるまで切取る
。上顎歯に対して唇側緑はこれらの歯(すなわち犬歯、
側切歯、中切歯)の歯冠部の表面の約1/3の高さまで
切取られるのがよい。下顎歯に対しては唇側縁は露出す
る前側歯冠部表面の約1/2まで切取られるのがよい。
前側歯の唇側表面を多く功取る理由は口内の前側と装置
の干渉を最小にして患者に不快な気持を与えないためで
ある。また他の地域に比べて歯と装置との間に充分な接
触が行なわれており、前歯と完全な接触が行なわれなく
てもその場所が保持されるからである。第4図ないし第
8図は患者の上顎歯の形に成形され緑11と12とが歯
肉の線まで切取られ、唇頬側緑11aが前歯地域で更に
多く切取られ後の装置を示す。
第9図ないし第11図は下顎歯に適用される装置の第4
図ないし第6図に相応する部分を示す。第10図は唇頬
縁21の更に切取られた部分21aを示す。第4図を第
11図は上顎歯及び下顎歯の外側すなわち歯の隣合側を
それぞれ示す。
第6図において、もし下側表面が完全に平面であると下
顎歯の或る歯の度合表面は他の歯の表面より先に係合し
、下顎歯がこの表面を閉じる能力を制限し、すべての欧
合面がこの表面14と同時に咳合う好ましい状態に比べ
て不愉快な状態を生じるかも知れない。患者の口内でプ
レフオームが尚軟らかである間にこの好ましい状態を達
成するには患者に下顎歯を表面14まで動かすようにさ
せ、第1に係合する歯は僅かにこの表面内に突入し最後
の歯が係合するまで続けさせる。その結果として表面1
4に下顎の各歯の最上表面に相応する雑他な模様が生じ
る。これらの凹所模様17は第6図に示されている。第
7図、第8図に凹所の一部が示されている。第11図は
第6図とは反対に下顎側装置の上表面を示し、平らかで
あるべき表面24に上顎歯が度合つて生じる雑他な凹所
模様27が生じている。
第12図ないし第14図はこの発明の変更例を示し、第
12図では唇側縁11に1対の銅30が設けられ、適当
な弾性バンド31が取付けられる。
鈎30Gま装置材料の一体部分であるまたは材料に埋込
まれて緑11から突出する突起または同様の部材であっ
てもよい。バンド31は前歯の露出部分に圧力を加え、
或る間隙を閉じるようにする。第12図、第13図は更
に他の実施例を示す。
場合によっては上顎装置10及び下顎装置20を取外し
可能に一緒に取付けることが望まれる。このために一つ
の装置に例えば突出部35を設け他の装置にソケット3
6を設け弾性的に強く、しかし取外し可能に突出部35
を受入れる。更にこの発明の装置は前歯に作用するよう
第14図に示す唇側線40を組合せて形してもよい。
この発明に使用されるプレフオームでは峡部すなわち歯
受入凹所の底と反対側の平面表面の間の材料は普通の場
合後側で約2側の厚さであるが前側に次第に厚くなり、
約3肌となる。前に説明したようにプレフオームはいく
つかの大きさの型で提供され、再成形される前に患者の
歯の形にほぼ適合し再成形を容易にし材料の選択につい
て大きな自由を与える。この発明の好ましい実施例によ
るとプレフオームは次の大きさで供給され、抜歯されな
い上側保持臭に対して11の型、下側保持具に対して1
1の型、抜歯された上側保持具に対して11の型、下側
保持臭に対して11の型、総計で44個の型がある。業
界で良く知られているように“抜歯”とは処理の一部と
して密生を避けるため4本の小児歯を引抜くことを意味
する。非抜歯保持具(上顎及び下顎)に対する大きさが
第1表と弟m表に示され、抜歯保持器(上顎及び下顎)
が次の第0表と第N表に示される。これらの大きさに従
って作られた保持具が患者のほとんどすべての人に適用
できるが、特別の場合は特別の大きさの型を設ける。例
えば抜歯上顎及び非抜歯下顎保持具またはその逆の組合
せに対する大きさは第1表ないし第W表に与えられたも
のと実質的に同じであるが、上顎と下顎側保持臭を取外
し可能に接続する装置は同じ型の上顎側と下顎側保持具
の対に対しては僅かに場所が異なっている。第1表、第
ロ表における大きさの定義(上顎下顎に対して)a=最
大前側高さ(唇側縁) b=第1小臼歯地域の垂直高さ(頬側縁)c=上顎臼歯
の中心額側犬歯の中心と一線である地域の第1臼歯を通
る垂直高さ(頬側緑)d=前側表面(唇側緑)の中心線
を通る垂直高さe二装置の最も後側延長部を横切る接線
に垂直な線の中間線を通る装置の総長f=臼歯地域を通
る最大中 g=第1永久臼歯の中央舌側尖頭の高さにおける舌側緑
間の距離h=第1臼歯地域の中央中 i=第1小臼歯地域中央を通る中 i=中央切歯の中央を通る中 k=中央線における舌側緑の高さ 1=第1小臼歯地域を通る舌側緑の高さ m=第1臼歯の頬側及び舌側頭の間の中間の緑の最も先
端部分の高さn=上顎緑の縁への切歯緑からの保持装置
の縁の高さo=保持装置の端緑への下顎中央切歯緑から
の下顎保持装置の縁の高さp=上顎犬歯の尖頭端から保
持装置への上顎保持装置の緑の高さq=下顎犬歯の尖頭
端から保持装置の緑までの縁の高さr=近0頬面尖頭の
端から上顎側保持装置の緑端までの緑の高さs=下顎保
持装置の下顎第1臼歯の近心頬面尖頭の端から保持装置
の縁までの高さt=上顎または下顎切歯の緑端から保持
装置の咳合表面までの中央線における距離(自由通路) v=第1臼歯の近心頬面尖頭の高さにおける自由通路間
隙w=第1臼歯(または抜歯の場合)第2小臼歯の高さ
における自由路間隙x=犬歯の高さにおける自由路間隙 斑 下 鱒 船Q 【憲蓮 舷藍電 縄 樵 鱒 脳 下 船鰹 墨登 N濠 船濁 欄 船 第 3 表 非抜歯密着傷守寺装置の他の寸度 上 顎 下 顎 第 4 表 抜歯密着保持装置の他の寸度 上顎 下顎 この発明についてかなり詳細に説明したが、この発明の
範囲内で種々の改変ができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によって作られた歯列矯正装置のプレ
フオームの斜視図で、上顎歯に用いられるものを示し、
第2図は第1図装置の正面図、第3図は第1図、第2図
と同じプレフオームの正面図であるが下顎歯に対するも
のを示し、第4図は第1図の装置を特定の患者に適する
よう再成形された後の前側からの斜視図、第5図は第4
図装置の正面図、第6図は第4図、第5図装置の底面図
、第7図は第4図及び第6図のF−F線上の断面図、第
8図は第4図、第6図A−A線上の断面図、第9図は第
3図に示した装置を特定の患者に適するよう再形成した
下顎歯矯正装置を前から見た斜図、第10図は第9図の
装置の正面図、第11図は第9図、第10図装置の底面
図、第12図、第13図はそれぞれ第5図と第10図に
相応するものであるが、この発明の変更型を示し、第1
4図は第12図と同様の部分正面図であるが更に他の改
造型を示す。 10…・・・プレフオーム、11…・・・唇頬側緑、1
2・・・・・・舌側緑、13・・・・・・溝槽、14・
・・・・・表面、15a〜g・・・・・・歯受入凹所、
17・・・・・・凹所模様、20・・・・・・プレフオ
ーム、21・・・・・・唇頬側緑、22・・・・・・舌
側縁、23・・・・・・溝槽、24・・・・・・表面、
25a〜g・・・・・・歯受入凹所、27・・・・・・
模様、30・・…・鈎、31・・・・・・バンド、35
…・・・突出部、36・・・・・・ソケット、40・・
・・・・唇側線。 F/G 2 ‘ソ63 〆ノ6/ ‘ソG子 ‘ン65 (ンG ア ‘ノG8 ‘ソ69 「/6/O F/6′/ ‘ン6/2 ‘ンG/3 ‘ソG/4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般にU字形で、患者の少なくとも上顎歯または下
    顎歯のいずれかを受入れる溝槽を有し、前記溝槽は舌側
    縁と唇頬側縁の間に形成され、前記縁は患者の歯の歯肉
    の少なくとも或る歯の臨床歯冠表面の半分よりも大きく
    歯肉縁の方向に延び、比較的に硬いが38℃より高く1
    00℃より低い温度で非弾性再成形するよう軟化する特
    性を有し、患者の歯に正確に合致してそれらの歯を選ば
    れた位置に保持し、歯の歯肉縁の半分より大きく固く密
    着し、再成形されて患者の歯に迅速適合するようになつ
    た歯列矯正装置。 2 一般にU字形で、患者の上顎歯または下顎歯の少な
    くともいずれかを受入れる溝槽が唇頬側縁と舌側縁の間
    に形成され、38℃ないし100℃の間の軟化温度で非
    弾性的に軟化して再形成することができ、軟化温度以下
    では比較的に硬く実質的に非弾性の材料で作られ、患者
    の歯の少なくとも咬合地域および歯列の切歯地域での少
    なくとも或る歯の歯肉縁の方向に歯冠の半分よりも多く
    に正確に合致し、歯列に迅速適合して患者の歯の位置を
    保持するようになつた特許請求の範囲第1項記載の歯列
    矯正装置。
JP52066823A 1976-06-11 1977-06-08 歯列矯正装置 Expired JPS6016252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US695103 1976-06-11
US05/695,103 US4073061A (en) 1976-06-11 1976-06-11 Closely adapted orthodontic appliance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52152690A JPS52152690A (en) 1977-12-19
JPS6016252B2 true JPS6016252B2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=24791575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52066823A Expired JPS6016252B2 (ja) 1976-06-11 1977-06-08 歯列矯正装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4073061A (ja)
JP (1) JPS6016252B2 (ja)
AU (1) AU503395B2 (ja)
CA (1) CA1096208A (ja)
DE (1) DE2726099C2 (ja)
FR (1) FR2354084A1 (ja)
GB (1) GB1579164A (ja)
SE (1) SE427796B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234480A (ja) * 1986-01-22 1987-10-14 ケ−ブルソフト・インコ−ポレ−テツド アナログビデオ文字信号を計算機で認識可能な2進デ−タに変換する方法と装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4253828A (en) * 1979-04-09 1981-03-03 Coles Donna C Orthodontic appliance
US4371336A (en) * 1981-01-29 1983-02-01 Hilleman Terry B Orthodontic positioner
CA1147583A (en) * 1982-02-08 1983-06-07 Gerald Dufour Mandibular stabilizer
US4568280A (en) * 1983-06-13 1986-02-04 Ahlin Jeffrey H Craniomandibular appliance
US4690787A (en) * 1986-05-09 1987-09-01 Fasnacht Jeffery L Apparatus and method for making positioners
US4755139A (en) * 1987-01-29 1988-07-05 Great Lakes Orthodontics, Ltd. Orthodontic anchor appliance and method for teeth positioning and method of constructing the appliance
US4830612A (en) * 1987-05-26 1989-05-16 Bergersen Earl Olaf Deciduous dentition treatment appliance and orthodontic method
US4898535A (en) * 1988-04-11 1990-02-06 Bergersen Earl Olaf Self-opening preformed activator and positioner
US4881713A (en) * 1988-05-22 1989-11-21 Wise Thomas B Preformed pattern for producing occlusal splints
DE4041601C2 (de) * 1990-12-22 1993-10-14 Zeiser Manfred P Formlinge zum Herstellen von orthodontischen Positionern
US5067896A (en) * 1991-04-24 1991-11-26 Marcel Korn Orthodontic appliance
US5203695A (en) * 1991-12-20 1993-04-20 Bergersen Earl Olaf Orthodontic device for expansion of arches with imbedded wire
US5338190A (en) * 1993-04-22 1994-08-16 Sentage Corporation Dental appliance
US5415542A (en) * 1994-03-01 1995-05-16 Tp Orthodontics, Inc. Orthodontic finishing appliance
USD382380S (en) 1995-11-15 1997-08-12 JR Products, Inc. Toy
US5876199A (en) * 1997-08-28 1999-03-02 Ortho-Tain, Inc. Appliance adapted to fit many mouth and tooth sizes for orthodontic correction and other uses
US5882192A (en) * 1997-10-30 1999-03-16 Ortho-Tain, Inc. Computerized orthodontic diagnosis and appliance dispenser
US6626664B1 (en) 2000-04-11 2003-09-30 Ortho-Tain, Inc. Self opening orthodontic appliance with opening assistance
US6582225B1 (en) * 2000-10-11 2003-06-24 Earl O. Bergersen Dental diagnosis and dispensing apparatus and a system and a method for providing same
FR2820307B1 (fr) * 2001-02-08 2004-08-27 Eric Dutertre Dispositif orthodontique pour positionner et maintenir les dents d'un individu dans une position predeterminee
EP1509159A4 (en) * 2002-05-28 2008-07-16 Ortho Tain Inc ORTHODONTIC DEVICE BASED ON SAID SIZES AND SHAPES OF STILL BROKEN TEETH, SYSTEM AND FINISH
BR0311372A (pt) * 2002-05-30 2007-04-27 Ortho Tain Inc aparelho dentário, e, métodos para tratar uma má oclusão, e para corrigir más oclusões
RU2004138302A (ru) * 2002-05-30 2005-06-10 Орто-Тэйн, Инк. (Us) Стоматологический аппарат, содержащий скопированный зубной участок и/или предвычисленный зубной участок, и способ коррекции расположения зубов пациента
US6848905B2 (en) * 2002-08-20 2005-02-01 Archtek, Inc. Method of making a dental tray using a patient's teeth as a template
US6945778B2 (en) * 2002-08-20 2005-09-20 Ultradent Products, Inc. Customized dental trays comprising ultra low density polyethylene and methods for making and using such trays
US7294141B2 (en) * 2002-09-20 2007-11-13 Ortho-Tain, Inc. Pacifier, a system and a method for maintaining proper dentitions
US7458810B2 (en) 2002-09-20 2008-12-02 Bergersen Earl O Dental appliance having an altered vertical thickness between an upper shell and a lower shell with an integrated hinging mechanism to attach an upper shell and a lower shell and a system and a method for treating malocclusions
US7963765B2 (en) * 2002-09-20 2011-06-21 Ortho-Tain, Inc System of dental appliances having various sizes and types and a method for treating malocclusions of patients of various ages without adjustments or appointments
CA2498224C (en) * 2003-01-21 2011-03-22 Ortho-Tain Inc. A dental appliance and a system and a method for reducing an amount of patient cooperation to treat a malocclusion using the dental appliance
US7354270B2 (en) * 2003-12-22 2008-04-08 Align Technology, Inc. Surgical dental appliance
EP1824408A4 (en) * 2004-11-10 2009-04-15 Ortho Tain Inc PREFORMED AND / OR ADAPTED SUPERIOR AND LOWER APPARATUS AND METHOD FOR ATTACHING THE APPARATUS TO A FIRST REGION OF A DENTITION AND MOVING TEETH ON A SECOND REGION OF THE DENTITION
US20070231768A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Hutchinson Arnoldo C System and method for orthodontic retention
US7975701B2 (en) * 2006-04-18 2011-07-12 Ortho-Tain, Inc Appliance, system and method for correction habits of an oral cavity
CN105451681B (zh) * 2013-08-09 2018-09-18 庆熙大学校产学协力团 可拆卸地安装于牙齿的牙科用具
DE102015206490B4 (de) * 2015-04-13 2016-10-20 Rainer Schöttl Mundeinsatz sowie Set umfassend mehrere Mundeinsätze
DE102015206491B4 (de) * 2015-04-13 2016-10-20 Rainer Schöttl Mundeinsatz sowie Set umfassend mehrere Mundeinsätze
US9545332B2 (en) 2015-09-27 2017-01-17 Kenneth Luco Cuspid and first bi-cuspid bite retainer for sleep apnea
USD759824S1 (en) 2015-09-30 2016-06-21 Kenneth Luco Retainer for sleep apnea
US11723790B2 (en) 2021-11-09 2023-08-15 Vivos Therapeutics, Inc. Vibrational oral appliance with mandibular advancements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2467432A (en) * 1943-07-23 1949-04-19 Harold D Kesling Method of making orthodontic appliances and of positioning teeth
US3379193A (en) * 1965-10-11 1968-04-23 Richard P. Monaghan Method of forming and using teeth covers
US3411501A (en) * 1966-03-02 1968-11-19 Greenberg Samuel Thermoplastic mouthpiece and method of making same
US3898736A (en) * 1967-02-08 1975-08-12 Bergersen Earl Olaf Orthodontic appliance and method of using same
US3924638A (en) * 1974-04-18 1975-12-09 Gilbert E Mann Tension reliever
US3950851A (en) * 1975-03-05 1976-04-20 Bergersen Earl Olaf Orthodontic positioner and method for improving retention of tooth alignment therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234480A (ja) * 1986-01-22 1987-10-14 ケ−ブルソフト・インコ−ポレ−テツド アナログビデオ文字信号を計算機で認識可能な2進デ−タに変換する方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2433577A (en) 1978-10-26
JPS52152690A (en) 1977-12-19
SE427796B (sv) 1983-05-09
DE2726099C2 (de) 1984-09-06
AU503395B2 (en) 1979-08-30
GB1579164A (en) 1980-11-12
US4073061A (en) 1978-02-14
SE7706783L (sv) 1977-12-12
CA1096208A (en) 1981-02-24
FR2354084A1 (fr) 1978-01-06
DE2726099A1 (de) 1977-12-22
FR2354084B1 (ja) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016252B2 (ja) 歯列矯正装置
US4773853A (en) Oral orthopedic appliance
US11504213B2 (en) Anterior guidance package, kit, and constructing method thereof
US4139944A (en) Orthodontic appliance and method of using same during mixed dentition stage
US10383704B2 (en) Direct manufacture of orthodontic aligner appliance
US4419992A (en) Occlusal splints and the method of manufacturing the same
US6790036B2 (en) Orthodontic tooth repositioner
US5415542A (en) Orthodontic finishing appliance
US10383706B2 (en) Method and apparatus for orthodontic attachment fabrication and placement
CN110063801B (zh) 一种隐形矫治器
US6368106B1 (en) Mandibular advancer and method of installing the same
US2479780A (en) Orthodontic appliance
US20030207224A1 (en) Patient specific bite positioner
US20060177789A1 (en) Orthodontic system
CN106456296B (zh) 牙科装置的制造方法
US4557692A (en) Occlusal splints and the method of manufacturing the same
US11273010B2 (en) Orofacial apparatuses and methods
CN210612259U (zh) 一种隐形矫治器
US7726970B2 (en) Composite temporary and long-term provisional crowns and bridges
CN106691608A (zh) 用于矫治牙合干扰的壳状牙科器械
JPS6312623B2 (ja)
US20110171592A1 (en) Method of Direct Fabrication of Intraoral Devices
CN207270396U (zh) 用于矫治牙合干扰的壳状牙科器械
CN210931950U (zh) 一种牙齿矫治器、矫治器套组以及壳状牙科矫治系统
US5678991A (en) Orthodontic appliance for the correction of class III skeletal and/or dental deviations