JPS6016173A - 交流電力の位相制御回路 - Google Patents

交流電力の位相制御回路

Info

Publication number
JPS6016173A
JPS6016173A JP58123634A JP12363483A JPS6016173A JP S6016173 A JPS6016173 A JP S6016173A JP 58123634 A JP58123634 A JP 58123634A JP 12363483 A JP12363483 A JP 12363483A JP S6016173 A JPS6016173 A JP S6016173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
series
power source
photocoupler
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057947B2 (ja
Inventor
Shinichi Ueda
信一 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Denki Co Ltd
Original Assignee
Yashima Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Denki Co Ltd filed Critical Yashima Denki Co Ltd
Priority to JP58123634A priority Critical patent/JPS6016173A/ja
Publication of JPS6016173A publication Critical patent/JPS6016173A/ja
Publication of JPH057947B2 publication Critical patent/JPH057947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は降圧トランスとホトカブラを用いた無接点方式
の交流電力の位相制御回路に関するものである。
従来、5CR1トライアック等を用いた交流電力の制御
回路は例えば第1図の如く交流電源に直接接続されてい
たため、電力制御をする際に感電する危険があった。低
電圧操作回路からリモートコントロールを行う場合、第
2図の如くホトカブラの無接点リレーを用いる場合には
操作入力に別の電源が必要であり、オンオフ制御ができ
ても位相制御ができないので、位相制御に別途制御回路
が必要となった。又第3図に示す如く位相制御回路にて
降圧トランスを使用してもパルス発生回路とトライアッ
クのゲート回路とをパルストランスにより絶縁する必要
があった。
本発明は従来の如く二重に高価部品、制御回路及び電源
回路を用いることを避け、降圧トランスのみにて操作回
路を電源と絶縁し、降圧トランスの1次電流の変化にて
発光ダイオードの光度を変化させ、その照度によってホ
トトランジスタの内部抵抗を変化させて内部抵抗、コン
デンサ、トリガー素子よりなる弛張発振回路の発振回数
を変化さ届てトライアックを位相制御して、その負荷の
電力を位相制御する回路であシ、ホトカプラ及び弛張発
振回路には電源電圧を使用するので別途電源を必要とし
ないもので・ある。
本発明の1実施例である第4図の基本回路についてその
構成を説明する。2次コイル3に可変抵抗4とスイッチ
5を直列接続した降圧トランス1の1次コイル2に逆並
列に接続されたホトカプラ6.6′の2個の発光ダイオ
ード7.7′及び調整抵抗8を直列接続した回路と、直
流側に前記ホトカプラ6.6′のホトトランジスタ9,
9′を接続しだ全波整流器10と限流抵抗11及びコン
デンサ12の直列回路を夫々電源13に接続すると共に
、前記限流抵抗11とコンデンサ12の結合点をトリガ
ー素子(本回路ではSBS使用)14を介して負荷15
に直列接続されたトライアック16のゲートに接続した
交流電力の位相制御回路であって、トライアック16の
両端子’L 、 Tt間にはコンデンサ17、抵抗18
の直列回路が接続されて瞬間的な過電圧を吸収してトラ
イアックを保護し、又誤動作防止をしている。
第5図は本発明の他の実施例回路にして、1次コイル2
と逆並列のホトカプラ6.6′の発光ダイオード7.7
′及び調整抵抗8の直列回路と、全波整流器10とホト
トランジスタ保護用の限流抵抗11及びコンデンサ12
の直列回路を夫々トライアック16に並列接続した回路
であり、両直列回路は負荷15を介して電源電圧が印加
されることになる。即ち第4図において0点のA点への
接続をB点に接続換えした回路である。尚第6図は発光
ダイオードを2個逆並列に接続して封印したホトカプラ
を使用した回路であり、第7図は1個のホトカプラ6と
3− その発光ダイオード7と逆方向にダイオードを並列接続
した回路である。第8図A−Eは2次コイル3に接続さ
れる制御操作用のスイッチ、可変抵抗、抵抗の組合せ回
路の数例を示す。
本発明の作用を第4図及び第5図に基づいて説明する。
今スイッチ5を開放状態とすれば、2次コイル3には電
流は流れず1次コイル2に90度近く遅れた励磁電流が
流れ、発光ダイオード7.7′が少し発光してホトトラ
ンジスタが感応し、弛張発振回路が作動するときは調整
抵抗8を挿入して感応しない最小限に調整する。従って
弛張発振回路は作動しないのでホトトランジスタ9,9
′のコレクタ、エミッタ間は内部抵抗が高く電流が微小
でコンデンサ12は充電されず又は半サイクル中に充電
されてもEI B S 14のブレークオーバ電圧以下
でトリガー素子S B S 14は作動しないためトラ
イアック16は点弧し々い。しかるにスイッチ5を閉成
して、例えば可変抵抗4がθオームの場合2次コイル3
が短絡されたこととなり、降圧トランス1の1次インピ
ーダンスは激減してホトカプラ6.6′の発光ダイオー
ド7.7′を通して1次電流が流れるので発光ダイオー
ド7.7′は交互に発光し、その光に対向するホトカプ
ラ6.6′のホトトランジスタ9゜9′が受光してコレ
クタ、エミッタ間が導通し内部抵抗が非常に小さくなシ
、限流抵抗11との合成抵4− 抗を通してコンデンサ12に電源電圧が印加され、充電
されてトリガー素子S B S 14のブレークオーバ
電圧を超えるとトライアック16のゲートG1端子T1
を通して放電する。この作用が電飾13の半サイクル中
に繰返えされ発振状態となる。半サイクル毎に行われる
充放電はホトトランジスタa9′の内部抵抗と限流抵抗
11の合成抵抗によって決定されるが実験では大体10
数回以下の発振回数であった。このときの発光ダイオー
ド7.7′の発光は電源電圧と略同相であるのでコンデ
ンサ12に印加される電圧は殆んど電源電圧に近く、従
ってトライアック16はフル点弧に近い状態である。
次に可変抵抗4の抵抗値を増加して行くと、2次短絡電
流が減り、従って1次電流も−シ発光ダイオード7.7
′を流れる電流が減るため光度が減り対向するホトトラ
ンジスタ9,9′も感応してコレクタ、エミッタ間の内
部抵抗が増加して抵抗11との合成抵抗値が大きくなり
、電源13の半サイクル中の発振回数は減り極限はOと
なる。このときの1次電流は次第に遅れて行き90度近
くなる。従って可変抵抗4を変化することにより充電時
間を遅らせ放電のタイミングが位相の変化となシ、半サ
イクル毎に極性が反転するけれども半サイクルの最初の
放電がトライブック16のター/オン電流となって位相
制御することとなり、負荷電力を広範囲に、目2つ連続
的に位相制御することができ、2次コイル短絡時ではフ
ル点弧に近い位相制御ができる。尚上記の弛張発振は電
源電圧の半サイクル毎に同期して行われる。
第5図の回路ではトライアック16が前述の作用の最初
の放電によって点弧すると制御回路への電圧は殆んどな
くなるので(トライアック16の電圧降下のみ)半サイ
クルについて最初のパルス信号(放電)のみとなるがト
ライブックは点弧すると電圧が0ボルトになるまで即ち
電圧が極性反転するまで導通するので第4図の回路と同
様に電力を位相制御できその作用効果に変りはない。
第6図は2個の発光ダイオードを逆並列に接続し、1個
のホトトランジスタに対向して封印したホトカプラを用
いた回路にして、第4図及び第5図の2個のホトカプラ
を用いた回路と同様交流にて交互に発光させることによ
り同様の作用効果がある。
第7図は1個のホトカプラとその発光ダイオードと逆並
列にダイオード19を接続した回路で交流の1方向のみ
しか発光しないのでホトトランジスタの導通が半波のみ
となるためコンデンサ12への充電が一方向のみとなり
前記回路の半分の制御しかできない。
尚第8図は降圧トランス1の2次コイル3に接絖する回
路でAはスイッチ5のみでありオンオフ制御ができ、B
1−1:第4図及び第5図の操作回路に史にスイッチ5
′を並列接続した回路でどの位相制御位置からでも最高
電力にすることができ便′A11であり、Cは可変4J
(抗4を固定抵抗4′とし短絡スイッチ5′を並列接続
してあり最高電力と中間電力の切替え可能の回路で、D
はCにオンオフ用のスイッチ5を伺加した回路である。
又Eは4段階に切替え制御が可能の回路で夫々目的に応
じて用うることができる。
本発明においては降圧トランスを用いて電源と操作回路
を絶縁し、しかも操作回路は低電圧であるため感′市事
故の発生は全くなく、又ホトカプラの逆並列の発光ダイ
オードは降圧トランスの1次コイルと直列にして電源電
圧を印加しており、弛張発振回路も電源電圧を利用して
いるので別途に電源を必要としない。更に発光ダイオー
ドの電流は少ないので降圧トランスもそれに合せて小型
に設計でき回路全体を小型な装置として纒めることがで
き、又操作用スイッチ及び抵抗類を2次コイルと離して
配線すればリモートコントロールが可能で、操作用のス
イッチ、抵抗類を適当に組合せることにより連続的な1
1つ広範囲な位相制御から段階的な位相制御ができる利
点がある。
本発明は操作用のスイッチ、可変抵抗以外可動7一 部分がないので信頼性が高い等幾多の特徴がありその効
果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例の回路図、第4図及び第5図
は本発明の実施例の回路図、第6図及び第7図は本発明
のホトカプラ部分の応用回路例、第8図は操用作スイッ
チ、抵抗類の組合せ回路例である。 1・・・・・・降圧トランス 2・・・・・・・・1次
コイル3・・・・・・2次コイル 4・・・・・・・可
変抵抗6.6′・・・・・ホトカプラ 7,7′・・・
・・・・・発光ダイオード9.9′・・・・・・ ホト
トランジスタ 1o・・・・・全波整流器12・・・・
・・・・コンデンサ 14・・・・・・トリガー素子5
BS16・・・・・・・・・トライアック 特許出願人 八洲電機株式会社 8− 一へ ′R味 第4図 第5図 特開昭GO−IG173(4) 第6図 第7図 第8図 八 づ UL) ヒ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2次コイルにスイッチと可変抵抗を接続した降圧
    トランスの1次コイルに逆並列のホトカブラの発光ダイ
    オードを直列接続した回路と、直流側に前記ホトカプラ
    のホ))ランジスタを接続した全波整流器と抵抗及びコ
    ンデンサの直列回路とを夫々電源に接続すると共に、前
    記抵抗とコンデンサの結合点をトリガー素子を介して負
    荷に直列接続されたトライアックのゲートに接続したこ
    とを特徴とする交流電力の位相制御回路。
  2. (2)1次コイルと逆並列のホトカプラの発光ダイオー
    ドを直列接続した回路と、全波整流器と抵抗及びコンデ
    ンサとの直列回路を夫々トライアックに並列接続したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の交流電力の
    位相制御回路。
JP58123634A 1983-07-06 1983-07-06 交流電力の位相制御回路 Granted JPS6016173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123634A JPS6016173A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 交流電力の位相制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123634A JPS6016173A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 交流電力の位相制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016173A true JPS6016173A (ja) 1985-01-26
JPH057947B2 JPH057947B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=14865437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123634A Granted JPS6016173A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 交流電力の位相制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392259A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Omron Tateisi Electronics Co 位相制御型ソリツドステ−トリレ−
JPS6392258A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Omron Tateisi Electronics Co 位相制御型ソリツドステ−トリレ−

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127332A (en) * 1976-04-19 1977-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd Connection of photographic film
JPS5643809U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127332A (en) * 1976-04-19 1977-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd Connection of photographic film
JPS5643809U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392259A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Omron Tateisi Electronics Co 位相制御型ソリツドステ−トリレ−
JPS6392258A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Omron Tateisi Electronics Co 位相制御型ソリツドステ−トリレ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057947B2 (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3222572A (en) Apparatus for operating electric discharge devices
US4082961A (en) Light switch with delayed turnoff
JPH01137099U (ja)
US6281604B1 (en) Apparatus for controlling AC supply switches
JPS6016173A (ja) 交流電力の位相制御回路
US4039895A (en) Device for starting and feeding a discharge lamp
US4274033A (en) High-frequency lamp operating circuit
EP0452715A3 (en) Apparatus for continuous control of electric devices according to the phase chopping principle, especially light dimmer, and use of such apparatus
EP0147922A1 (en) Ballast circuits for lighting units
US4158121A (en) Spot welder control circuit
AU2003292284A1 (en) Power controller
JP3196299B2 (ja) リモコンリレー制御装置
KR200223842Y1 (ko) 스텝 다운 트랜스포머
JPH0713430Y2 (ja) 交流電力の位相制御回路
SU723736A1 (ru) Регул тор однофазного напр жени
RU2001511C1 (ru) Коммутирующее устройство
SU347921A1 (ru) ВЫКЛЮЧАТЕЛЬ КАЖДОЙ ФАЗЫ т-ФАЗНОЙ НАГРУЗКИ ПЕРЕМЕННОГО ТОКА
SU936272A1 (ru) Устройство дл фазового управлени тиристором
SU400936A1 (ru) Устройство для заряда аккумуляторной батареи
SU1542731A1 (ru) Устройство дл ограничени напр жени холостого хода сварочного трансформатора
SU913474A1 (ru) Устройство для управления высоковольтным выключателем 1
JPS6117460Y2 (ja)
EP0452716A3 (en) Apparatus for continuous control of electric devices according to the phase chopping principle, especially light dimmer, and the use of such apparatus
JPH0361204B2 (ja)
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置