JPS60161578A - 放射線場の強さを測定する装置とその方法 - Google Patents

放射線場の強さを測定する装置とその方法

Info

Publication number
JPS60161578A
JPS60161578A JP59266511A JP26651184A JPS60161578A JP S60161578 A JPS60161578 A JP S60161578A JP 59266511 A JP59266511 A JP 59266511A JP 26651184 A JP26651184 A JP 26651184A JP S60161578 A JPS60161578 A JP S60161578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
radiation
detection device
time counting
radiation field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59266511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2637719B2 (ja
Inventor
エルモ ジヨセフ デイアンニ
ハロルド ジヨン コーリー
ミチオ フジタ
チヤールズ ビクター ノバツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIYUUKURIA RESEARCH CORP
Original Assignee
NIYUUKURIA RESEARCH CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIYUUKURIA RESEARCH CORP filed Critical NIYUUKURIA RESEARCH CORP
Publication of JPS60161578A publication Critical patent/JPS60161578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637719B2 publication Critical patent/JP2637719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/17Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
    • G01T1/171Compensation of dead-time counting losses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/18Measuring radiation intensity with counting-tube arrangements, e.g. with Geiger counters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原子核放射線測定に関する。
原子核源の強さは単位時間当りの原子の崩壊数として規
定される。代表的にはこれらの崩壊がアルファ(α)、
ベータ(β)、ガンマ(γ)又は中性子放射場を生じさ
せる。これらの場の強さの検出及び測定が放射線測定装
置及び検出器の対象とするものであシ、これらの装置に
よシ、これらの場からのエネルギーの相互作用又は吸収
の影響を、一般的に、受けるこれらの場を検出(センス
)し、測定する。本発明はガイが−・ミューラ−(G−
M)管検出装置を用いた装置及び方法について述べるも
のであり、該G−M管検比検出装置範囲に場の強さを測
定する一方で、エネルギーの高い場の領域でそのよ5i
装置を使用した場合従来遭遇している制限を除去するも
のである。
〔従来の技術〕
放射線場をセンスする検出装置は、イオ/チャ/ハ、比
例カウンタ、G−M’!、シンチレーションクリスタル
及び固溶体半導体を有している。各々は利点と欠点を有
しており、検出装置の選択は特定の用途の影響を受ける
。非常に低い強度から極度に高い強度までの放射線場を
測定する単一の測定装置が強く望まれているのであるが
、対象とする低又は高領域のいずれかにおける種々の検
出装置の物理的現象の制限によシ、実現が難しい。
G−M管は、簡単で、堅固で、信頼性のある検出装置と
して供用されている。従来、G−M管は高電圧がバイア
スされており、それにより陽極電極と陰極電極との間に
高電界を作シ出す。該電界の強さは自己点火(self
−ignition )を生ずる低さに選択されるが核
粒子/波との相互作用がG−M管内で放電が生じるに十
分であるように、十分大きいものである。この放電ノ4
ルスがセンスされ、適切な電気装置で計数される。放電
の後、電界は復活され、その後の現象が生じ、同様に計
数される。
放電の比率が測定(計数)され原子核場の強さの測定と
して用いられる。
〔発明が解決しようとする問題点、及び、問題を解決するための手段〕
G−M管が放電の直後不動作となったり、又はデッドタ
イムを有するので放射線の高い場において制限が生じて
いる。このデッドタイムによる制限はさらに、その広が
りが場の強さの関数であるという事実によシ複雑にされ
ている。この現象は高い場において機能しG−M管の能
力の完全な喪失を実際に生じさせる。電気的にデッドタ
イムを修正することは、その非直線特性により困難な作
業である。
簡単、堅牢且つ信頼性のゆえにG−M管が放射線検出器
として強く望まれている。G−M管の供用寿命は全放電
数(例えば1010〜1012)で表現される。このこ
とは、高い放射線場における在来の使用方法では、放電
を計数するのであるから短時間の検出器寿命となる。
本発明による方法は、放電間に固定の待機時間を挿入す
ることにより高放射線場における放電数を制限する。放
電時間が短かいにも拘らず、放電間の時間間隔が待機時
間によシ支配されるようになる。このことは検出器の寿
命を延ばすというすぐれた効果をもたらす。
従来知られた使用形態による高放射線場におけるG−M
管の使用に係る他の問題点としては、前回の放電からG
−M検出器の不完全なり帰により生ずる部分的振幅放電
の発生がある。これらのパルスの振幅が変化するから、
放電を計数するために通常用いられている計数装防は誤
りの計数値を表示する。
本発明による装置はこの問題を解消する。
さらに、非常に高い放射線場においてG−M管検出装置
は全体的に飽和状態になり、それゆえ活動不能(cri
pple )とされる。この活動不能は高い放射線場が
存在するにも拘らず低又は零読みという誤差を生じさせ
る。
本発明において用いられた放電間の固定の待機時間の結
果として、G−M管検出装置は任意の高放射線場におい
て作動可能となる。
さらに従来知られた形式の装置は、一般的に直線計測ス
ケールを提供せず、十分に制御された狭いパルス幅の高
電圧ノ旬レスの発生を必要とする。
読みの直線性と高電圧パルスの発生の両者を実現させる
と、カウント成分に加えることが必要となシ、全体の装
置が複雑となシ、保証された( covered) 1
0年間ごとのスケール変更が必要となる。
本発明による装置および方法は単に1度のレンジ調整動
作が要求されるだけで何十年にもわたる動作について本
来的に正確な直紳読みを可能とする。
本発明は放射線場の強さを測定する装置および方法に関
するものであり、検出装置(例えばG−M管)を能動化
するパルスを用い、弐R=7を基礎とする。但しRは放
射線場の強さ、tは最初のストライクまでの時間、Kは
与えられた装置に係る比例定数であるー○−M管はバイ
アス電圧を検出装置を横切るようにパルス印加すること
によシその能動領域までパルスバイアス(偶奇)シ、最
初のストライクの入射までの経過時間間隔を測定する。
この時間が放射線場の強さに反比例しているので、場の
強さを決定するのに必要な全情報が得られている。各ス
トライクの後一定の待機時間が適用され、G−M管が十
分に復活し、それからG−M管が能動化され、処理が反
復されることが確実化される。
原子核現象が本来的にランダムであるから、ストライク
に対する各時限間隔が放射線場の強さを計算するのに必
要な全ての情報を含んでいるにも拘らず、所望の測定値
が真の平均場の強さの正確な表示である信頼度の程度は
低い。それ故多くの測定が行なわれ組合わされて信頼度
の高いファクタ(因子)が得られる。低放射紳場に関し
て、「ストライクの後の待機」を考慮したことによる喪
失時間は全時間に対する割合は小さく、殆んど重要でな
い。高放射線場においては「ストライクの時間」は短か
く多くの測定を行うことができ、やはシ喪失時間は殆ん
ど問題とならない。測定可能時間および測定可能な最小
時間に対する正確さが精度と最大測定可能な放射線場を
制限する。
G−M管のデッドタイムの結果として通常遭遇する非直
線性と再現性の不足はもはや存在しない。
従って本発り」の主要な目的は、放射線場を測定する新
規な検出装置および方法を提供することにあシ、その手
法は、放射線粒子又は波との相互作用を記録するための
検出装置を能動化しその後に生ずる第1の実際に相互作
用があるまでに経過する時間を計数するものである。
本発明の他の目的は、上述の新規な放射線場測定装置お
よび方法であって、最初の相互作用が発生した場合検出
装置が所定の時間不動作にされ、再び動作可能とされ、
次の相互作用が生ずるまで計数処理が反復され、上記動
作可能および不動作は連続し、時間計数が平均化されて
放射線場の測定値を提供するもの、を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、上述の新規な本発明の方法にもと
づく装置であって、検出装置内にガイが−・ミューラー
管を用い、検出装置が不動作にされ次に検出装置が動作
可能にされるまでの時間がガイガー・ミューラー管の完
全な復活時間よシ長くされたもの、を提供することにあ
る。
さらに本発明の他の目的は、1度のレンジ変更が要求さ
れるのみで何十年にわたる動作において正確で直線性の
読みを提供し、高精度かつ高安定度で非常に長寿命化さ
れた検出装置として作動し、非常に高い放射線場におい
て正確に機能する能力を有する、新規な放射線測定装置
を提供することにある。
本発明によれば、放射線場の強さを測定する装置であっ
て該装置は下記の組合せ、すなわち、出力回路を有する
偶奇された電位の放射線検出装置であって、該検出装置
が偶奇された場合その出力回路において出力パルスを発
生することによって放射線の射突に応答して有効化し、
偶奇されていない場合放射線による射突かあってもその
出力の発生に有効化しない形式のもの、該放射線検出装
置に作動的に結合された偶奇手段であって前記放射線検
出装置を選択的に偶奇させ放射線の射突に応答した出力
パルスを発生させるもの、時間計数を開始させ、終端さ
せるように作動する時間制御手段を包含する時間計数手
段であって、前記放射線検出装置の出力回路が該時間計
数手段に作動的に結合され、出力パルスの発生により時
間計数を終了させるため前記時間計数手段を有効化する
もの、及び、マスク制御手段であって、前記偶奇手段に
作動的に結合され、それにより該偶奇手段が放射線の射
突に応答して前記放射線検出装置を選択的に偶奇さぜ、
及び、前記時間計数手段に作動的に結合され前記放射線
検出装置の作動的偶奇と同時に時間計数を開始させるよ
うに前記時間計数手段を有効化し、前記マスク制御手段
が前記放射線検出装置が出力パルスを発生した場合に信
号を受け入れるもの、を具備し夷これらの組合せによシ
成る放射線場の強さを測定する装置が提供される。
放射線場の強さを測定する方法であって、下記の諸段階
、すなわち、(イ)放射線場における放射線検出装置を
駆動し、時間を計数する時間計数装置を同時に駆動する
段階、(ロ)放射線検出に応答して標識信号を発生する
□段階、(ハ)該標識信号を前記時間計数装置の動作を
停止させるために用いる段階、及び、に)下記式:R=
7.但し、Rは放射線場の強さ、tは前記時間計数装置
の動作と不動作との間の時間、Kは定数、に従って前記
時間計数装置に登録された時間計数を変換する段階、を
具備する、放射線場の強さを測定する方法が提供される
さらに本発明によれば、放射線場の強さを測定する方法
であって下記の諸段階、すなわち、(イ)放射線場にお
ける放射線検出装置を駆動し、時間を計数する時間計数
装置を同時に駆動する段階、(ロ)放射線検出に応答し
て標識信号を発生する段階、□(ハ)該標識信号を前記
時間計数装置の動作を停止させるために用いる段階、に
)前記段階イ1ロ、ハを規定された時間間隔で連続的に
反覆する段階、及は規定された時間についての放射線場
の強さ、Σカウントは上記規定された時間内で前記放射
線検出装置が動作した全時間において得られた時間計数
の総和、ΣtONは前記規定された時間において前記放
射線検出装置が動作した全時間、Kは定数、に基づいて
前記時間計数装置に登録された時間計数を変換する段階
、を具備する放射線場の強さを測定する方法が提供され
る。
〔実施例〕
本発明の実施例について添付図面を参皿して下記に述べ
る。
図面は本発明にもとづく一実施例としての装置のブロッ
ク図である。また発明の一実施例としての方法が実現さ
れる装置を示している。
本発明に基づく装置及び方法は前述の如く、式R=五に
基づくものである。但し、Rは放射線場の強さ、tはG
−M管が作動可能にされた後筒1のストライク(射突)
までの時間、Kは比例定数である。この式は証明された
数学式から導びかれる。
φ一致(% coineldenceg )= 1 −
 e−”几を上記式は、ミリレントゲン単位の放射線場
の強さRに対するカウント(チ一致)を得る確率、カウ
ント7秒/ (mr/時間)を単位とする検出装置感度
n1及び秒を単位とする観測時間による、計数率の期待
値に関与している。
若しバッググラウンド放射線が均一で常に1カウント計
数するであろう十分な長さの時間だけ待った場合、得ら
れるカウントの確率が決ったものとなるから、「チ一致
」は定数として書くことができる。従って上記式は下記
の如くなる。
Kl = 1 、−nRt nはG−M管の感度であり、管の寸法及び構造に依存し
て定まる定数であるから、上式は簡明化できる。
Kl ” 1− e−に2Rt 但し、R:放射線場の強さく mr/hr )t:観測
時間C秒) 上記式の3つの項の2つが定数であるから、第3の項も
定数でなければならず、それ故、以下余白 8−に2几t = K3 =定数 従って、若しe−に2Rtが定数であるならば指数eも
定数でなければならず、次のように書き表わすことがで
きる。
−に2Rt = K4、又は、 4 Rt = 二■r=: K5 = K 、及び、R=□ を 但し、R:放射線場の強さ、 t : I G−Mカウントを得る時間又は放射線場の
強さはI G−Mカウントを得るに必要な時間に反比例
する。
この式は、検出装置が入射ガンマフォトン(又はベータ
電子)に対して応答し得る場合、場の強さが、時間t=
QからI G−Mカウントが得られるに要した時間を観
測することにより毎G−Mカウントにより測定されるこ
とを示している。ランダムな単一の現象について、特に
カウントするのに相当長時間かかる低範囲においては、
勿論信頼性は充分ではない。しかしながら、この測定が
規定された時間周期にわたって反復して行なわれた場合
、例えば2秒、そして、G−Mvがカウントが得られる
連続した時間の全てについて作動した全時間で得られた
カウントの和が得られた場合、放射線場の強さを示すの
に十分な信頼性ある測定が得られる。従って前述の最後
の式は次のように書き改めることができる。
但しNRT:規定された期間(例えば2秒)についての
放射線強さ、 toN:規定された期間の間、各「ストライク」を登録
するためのG−M管の「オ ン時間」。
この関係が本発明の基礎となっている。
G−M管について下記の動作を考える、時間t=0にお
いてG−M管の電圧は始動電圧である下がら動作電圧範
囲の所定のレベル捷で急激に上昇する。
G−M管の電圧の増加が行なわれると同時に、発振器(
クロック)がダートオンされ、クロックパルスの形態に
おける時間が開始し、計数が行なわれる。過程の時間計
数がI G−Mカウントが得られるまで連続し、カウン
トが得られた時点で時間計数が停止し、G−M管の電圧
が動作点より下に低下させられる。該電圧は約1.5 
m5ec (G−M管のデッドタイムより長い時間)低
下状態で維持され、それから過程がくり返される。この
ように、検出装置は選択的に感応し得るように(5en
sitive )させられ、「計数時間」情報が所定の
時間間隔にわたって累積される。高放射線場においては
l G−Mカウントは、数マイクロ秒又はそれ以下の桁
の非常に短時間で得られ、低レベルの放射線場において
は、実際の場のレベル及びG−M管感蜂に依存した1秒
又はそれ以上の広が9を持った時間でl G−Mパルス
が得られる。しかしながら、いかなる期間が要求さiシ
た場合であっても簡単に時間計数が行なわれ、G−M管
はレンジ切換なしで何十年にわたって使用可能であシ、
制限としては極端に短時間の測定に係る信頼性であるこ
とが理解されよう。
また、検出装置がり、C,動作と同じ比率でカウントす
ることを可能とされるので、1秒当りのカウント数が電
界の増加と共に増加し、G−M管のノソルス動作につい
ての従来の使用形態とは顕著であるように、計数比率が
高電圧パルスをG−M管に印加する制御反復率によって
は制限されないことは明らかである。このアゾローチに
おいて、G−M管は本質的に「フリーラン」が可能とさ
れる、すなわち可能な限り迅速に計数し、放射線場は各
G−Mパルスを受信後生ずる復帰時間が課せられている
ことを制限とするのみである。従って任意の放射線場の
訪3みに関連づけられた統計が最大化される。
本発明の実施例を示す放射#測定装置の機部的ブロック
図を参照すると、マイクロプロセッサ1があり、該マイ
クロプロセッサは、ROM及びRAMメモリ2、ライト
I10デコーダ3、リードI10デコーダ4、DMAス
テートデコーダ5、及びカウンタゲート6を含む他の構
成要素について装置の全動作を制御する。メモリ(記1
意装置)2への8アドレスラインが多重化され16ライ
ンとして機能する。ライトI10デコーダ3はデータバ
ス18からデータを読出すときデテクタラッチ9及びデ
ィスプレイ24を指示する。リードI10デコーダ4が
カウントデータがデータバスに読み出される場合に選択
さね、適切な時間においてカウンタ17をクリアする。
EP ROMメモリはプログラムを収容し、RAR’I
は過渡データ用として用いられる。水晶発振器7は1ミ
リ秒のタイミングクロックパルスを提供し、該タイミン
グクロックパルスがマイクロプロセッサ1及びカウンタ
ゲート6に印加され、それぞれ装置及び「ストライク(
射突)時間」の動作のタイミングに用いられる。水晶発
振回路はマイクロプロセッサの内部にあるが、水晶は外
部にある。
マイクロプロセッサは、電源12からキャノ+シタを通
してG−M管13又は14を動作させるための/?ルス
バイアス(パルス偶奇)するため閉じられる高電圧スイ
ッチ10又は11のいずれかを、ライトI10デコーダ
3、ライン8、デテクタラッチ9及びデータバス18を
介して選択する。G−M管において検出されたストライ
ク(射突)信号は70ローブ出力バツフア15で波形整
形され、デテクタラッチ9のクリア入力に印加されてデ
テクタラッチをクリアし、HIおよびLO比出力低に駆
動し、スイッチ10又は11を通して放電することによ
り能動的なG−M管を不動作にする。1対のトランノス
タスイッチが各高電圧スイッチ10および11内におい
てバイアス機能及び放電機能を提供する。HI又はLO
ラッチ出力のいずれかが高い場合信号がORケ” −ト
16を通して流れカウンタダート6を開にする。HI及
びLOの両出力が低の場合カウンタダート6が閉にされ
る。従ってストライク信号がカウンタゲート6を閉にし
カウンタ17における計数を停止させる。カウンタ17
はカランタケ9−トロが開の場合該カウンタゲート6を
介してタイミングクロックパルスを受け入れ、計数する
マイクロプロセッサ1の制御の下でカウンタリードバッ
ファ20を介して伝送されるとき、8ラインデータバス
18は「カウント」情報をメモリ2に伝搬し、該カウン
ト情報はまたライン19を介して直接マイクロプロセッ
サに印加される。さらに上記カウント情報はディスプレ
イ24、及び、HI及びLOX 電圧スイッチ又はいず
れか一方を動作可能又は不動作にするラッチを示すデテ
クタラッチ9に印加される。256の1カウントである
カウンタ1708ビツトの最有意義ビット(MSB )
のリセットにより、マイクロプロセッサ内のDMA (
ダイレクトアクセスメモリ)に信号を印加するため、カ
ウンタ17がインバータ21及びオーバーフローフリッ
プフロッゾ22を介して用いられる。この情報がマイク
ロプロセッサの内部で処理された後、マイクロプロセッ
サからの信号がDMAステートデコーダ5を介してオー
バーフローフリッゾフロッゾ22をリセットする。この
ことはマイクロプロセッサのプログラミングに割込むこ
となくマイクロプロセッサ内においてカウンタ17の1
6ビ11.トの拡張を可能にする。
マイクロプロセッサの制御の下で2種のカウント情報い
わゆる、測定された放射線レベル及び積算(累積)線量
(dose )が表示可能である。線量ディスプレイス
イッチ23が駆動されている場合、マイクロプロセッサ
がライトI10デコーダ3に信号を送出してディスプレ
イ24を作動可能とし、データバス18へメモリ2の読
出しが行なわれたとき積算された線量情報をデコードし
、視認的に表示させるためデコードされた線量データが
ディスプレイ24に印加される。線量ディスプレイスイ
ッチ23が駆動されていない場合、現在測定された放射
レベル情報がメモリからデータバスへの経路にあるとき
ライトI10デコーダ3はディスプレイ24に信号を送
出し現在の測定放射レベルをデコードする。適切な時間
においてスイッチリードバッファ25がリードI10デ
コーダ4を介したマイクロプロセッサの制御の下で、H
IおよびLOレンジに対応するスケールファクタ、及び
回路の遅延時間を修正する修正ファクタをデータバス1
8に送出する。アラーム麩態がアラーム26で表示され
、スイッチ27により全装置がオン又はオフされる。
マイクロプロセッサは、例えば2秒で規定された所定の
時間期間で動作し、該2秒の時間としては例えばデータ
処理時間として0.3秒およびこれに続けられた2秒ザ
イクルの残りの部分でデータ収集時間又は約1゜7秒に
分割される。電、源が投入され、システムが初期化され
た後、データ収集が始する。マイクロプロセッサ1はラ
イトI10デコーダ3及びデテクタラッチ9を介してL
O高111、圧スイッチ10にLOイネーブル信号を発
し、LO高電圧スイッチはスイッチを閉じti、v、か
ら直流550vを印加する。電源12が低しンジG−M
デテクタ管13をパルスバイアスし、該G−M管が放射
かを検出する。LOイネーブル(27号がORゲート1
6及びライン28を介して印加されてカウンタゲート6
をpKしカウンタ17において計数されるべきクロック
パルスを通過させるが、該カウンタはマイクロプロセッ
サの指令によシリードエ、んデコーダからのクロックに
よりクリアさ力ている。この計数は、入射放射線によシ
発生されるプローブバッファ15からのieルス、又は
、マイクロプロセッサで規定された2秒の時間が経過し
た後マイクロプロセッサから発せられる信号のいずれか
によってデテクタラッチ9がクリアされるまで連続して
行なわれる。データラッチのクリアは、マイクロプロセ
ッサのEフラグ入力に信号を送出し、カウンタ17ヘク
ロツクパルスの伝送を終端させるカウンタゲ−トロを閉
にする、LOイ坏−プル出力を取り除く。
ライン28を介してマイクロプロセッサのEフラグ入力
に送出された信号は、「ストライク」が発生し、そハに
よりマイクロプロセッサが、再びG−M管をノクルスバ
イアスする高電圧スイッチに仙、のイネーブル信号を送
出する前であってG−Mfflが十分に復活する時間が
経過したことを確実化する1、5ミリ秒待った後、計数
できることを、マイクロプロセッサに指示する。データ
収集サイクル(すなわち1.7秒)の後、マイクロプロ
セッサはライ) I10デコーダ3、デテクタラッチ9
及びL OH,V、スイッチを介してG−M管を不動作
にし、メモリ内の24ビツト力ウンタ時間及びスケール
ファクタ、及びスイッチリードバッファ25から回路遅
延時間を読み出す。可畦な処理時間(すなわち0.3秒
)の後、ライ) I10デコーダ3、デテクタラッチ9
およびデータバス18を介して再びG−M管をノZルス
バイアスさせるため他の信号が送出され、他のデータ収
集サイクルが開始する。
低レンジ管13を用いて計数するには放射線場の存在が
強すぎる場合、マイクロプロセッサはライ) I10デ
コーダ3及びデータバス18を介してデテクタラッチ9
にパルスを印加して該デテクタラッチでHXイネーブル
信号を発生させて高r1圧スイツチ11に印加し、該高
r1圧スイツチが閉じられキセノ4シタを介して高レン
ジデテクタ管14に直流550■を印加してパルスバイ
アスさせて放射線検出状態にする。低レンジデテクタ管
13は不動作の甘まである。マイクロプロセッサは、カ
ウンターリードバッファ20およびオーバーフローフリ
ッノフロッゾ22を介してカウンタ17を監視すること
により放射線場が低レンジの使用では強すぎることを決
定する。またマイクロプロセッサは平均時間・カウント
(平均時間計数)が予め設定さi″Lだグロダラム時間
、例えば1時間当り5レントダンのレベルに等しい6マ
イクロ秒、未満であることを決定する。また放射線場が
統計的な信頼性のある測定に鑑みて高レンジで測定する
のには弱すぎる場合には自動的に低レンジに切換える。
このことは、時間・カウント(計数)が、例えば1時間
当り3レントゲンに等しい25.000マイクロ秒を超
えた場合いっても行なわれる。上述の切換はライトI1
0デコーダ3およびデテクタラッチ9を介して行なわれ
る。残っている高レンジ切換手順も低レンジデテクタの
場合と同様である。
計数手続が反復され、重みづけ測定がメモリ2の内部で
行なわれる。放射線の存在に係るこの測定は通常、線預
ディスプレイスイッチ23カl1lXiJJされている
前述の場合を除いて、液晶ディスプレイ24に表示され
る。表示は代表的には2秒毎に更新される。放射線の存
在がメモリ2にプログラムされているアラームレベルを
超えた場合、マイクロゾロセッサはアラーム26を介し
てアラーム状態を指示する。このアラームは音声又は視
認によるものである。
前述に示した式及び前述のG−M管セットを用いて平均
時間・カウントを図解したものを下記に示す0 10.000 8.33 1.000 83.33 100 833.3 10 8.333 1 83.333 0.1 833.333 0.01 8,333,333 以下余白 低レンジ(18505G−M管) 10 R/hr 3.125 1 R/hr 31.25 、I R/hr 312.5 10 mr/hr 3,125 1 mr/hr 31,250 .1 mr/hr 312,500 0.01 mr/hr 3,125,000上記テーブ
ルから、1時間・カウント」パラメータの簡単な測定に
よって、デテクタの切換なしに作動レンジの有意義な拡
張が有効にされていることが判る。若し望まれるならば
、このことは他のアプローチにおいて規定される成る特
徴を有効ならしめる。例えば、185o5形G−M管と
関連づけて低しンジフリスキンググローブを用いること
はすぐれた直線性および統計的信頼性を維持しテ50 
R/hrを超えるガンマ・ベータn1ll 定能カ(c
apability)を提供する。
一般に、この新しいG−M管動作状態の使用によって、
実現されるべき他のアプローチに比し、種種の利点が存
在する。多分最も重要なことは、但し、長期間に係る精
度、安定度および全体的な正確さを考慮して、新しい方
法がそれ自身全体的なディジタルシステムに適合するこ
とである。アナログ測定は要求されず、全てのデータお
よび信号が「オン」又は「オフ」の形態であり、成る要
求された基準が水晶制御形見振器であシ枦準として最も
信頼性のある形態である。例えばG−M始動゛亀圧変化
、G−M管定常状態期間(plateau lengt
h )、狩いパルス幅の高電圧発生又はパルス当りの電
荷衿・のアナログ変化、イオンチャンバ電流、MO8F
ET漏洩訃流等の項目が「時間・カウント」動作方法に
よシ改善されることに注目されたい。この動作形態は、
デッドタイムが零で簡単な・母ルス計数を行う現想的な
デテクタの動作に類似している。
この形式の動作は、放射線場の強さが増加した場合パル
ス間の間隔の直線性の再現をもたらす一方で、本発明に
よる動作方法は放射線の強さが増加した場合「時間・カ
ウント」の直線性の再現をもたらす。
G−M管のデッドタイムに係る実時間の効果は、G−M
パルスが得られた場合測定時間を1.5ミリ秒停止させ
ることによシ除去される。従って、通常非イウ形の読み
を生じさせるG−M管のデッドタイムとその効果は本発
明の新動作方法により除去される。上述の如く、放射線
場の強さに比例するノ9ラメータは平均時間・カウント
の逆数である。この測定を得るため、提案した方法は、
全積算「時間・カウント」による積算されたG−M管カ
ウントについて定められた期間、例えば2秒の分割(割
算)を必要とする。この分割の前にはしかしながら、時
間データが回路遅延定数に対応する較正定数により調整
される。この商がG−M管スケールファクタに対応する
較正定数で掛けられ、ディジタル読みに印加され、所定
の時間間隔にわたって平均化された単位をmr/hr又
はR/hrとする放射線場の強さを提供する。
単位をmr/hrレベルとする場の強さ情報が2秒毎に
あられれるディジタル更新値として平滑された平均値の
形態で提供され得る。このことは低レベル領域における
場の強さの読み又は更新を得る前に長期間待機するとい
う必要性を除去する。
R/hrレベルが2秒毎ディジタルで表示でき、または
ランニング平均が2秒ごとに表示され得る。ランニング
平均を用いた方法は、迅速な場の強さの変化が前の線量
率情報及びすぐ次の更新ディスシレーに提供される新レ
ベルをクリアするのに用いられ得ることを除いて、アナ
ログ測定で用いられている時定数に類似する。全線量情
報が増加する2秒場強さ情報から得られる。2秒毎に線
量率数がi sooで割シ算され線量の連続的な記録を
行うため記憶される。
図解のシステムの動作プログラムが、マイクロゾロセッ
サで制御される場合、測定時間期間のデータ収集サイク
ルについて下記の如くなる。
手順 a)−マ(クロプロセッサ内のストライクカウントを零
にすることによりデータ収集を初期化する。
一24ビットハードウェア/ソフトウェアカウンメタイ
マを零にリセットする。
b)データを入手する。
開始(BEGIN ) イ)適切なデテクタ(高又は低レンジ)を作動可能とす
る。
口)待機し「ガイガーノやルス」が入った場合は下記ロ
ー1)のステップへ移行し、「計算時間経過フラグ」が
立った場合は(マイクロプロセッサにおける期間が経過
した場合は)下記ロー11)のステップに移行する。
ト+>−rガイガーパルス」が1だけ増加としてあった
場合マイクロプロセッサ内にストライクカウントが記憶
され、「ガイガー管の完全復帰時間」が経過するまで待
機する。
−もし「計算時間経過フラグ」が立った場合、データ計
算ステップ(ロー11)に分岐する。
−そうでなければステップ(b−イ)に戻る。
終了(END ) ローii) −r割算時間経過フラグ」が立った場合。
−デテクタラッチを介して能動的なデテクタをターンオ
フさせる(またタイマーを停止させる)。
−力クンタから8ビツトを読み出しマイクロプロセッサ
に入れ、拡張された16ビツトカウントと混合し、「積
算された時間和」を得る。
24ビツトのタイムカウント=T1(積算された時間1
) −レンジスケール及び回路遅延7アクタを読み出し記憶
する。
c)T2=T1 (ストライクの数×回路遅延修正ファ
クタ) 「場の強さ」及び「更新線量」を4算する。
d)調節された和を割る。
RATE1=(イベント和)/(積算された時間和)(
イベントコストライク) 6)高又は低レンジスケールファクタによりRATEI
をスケーリングする。
RATE2=RATEI Xスケールファクタ以下全白 f) RATE2(場の強さ)に基づいて「積算線量(
DO8E ) Jを更新する。
DO8E = DO8E + (RATE2 X ’ 
)800 g)r綿!アラーム」をテストする。
h)表示を円滑にするためディジタルフィルタを用いて
RATE2をフィルタリングする。
フィルタ RATE2 ? RATE3 1) RATE(場の強さ)アラームをテストする。
(テストはRATE3を用いる) j)次のデータ収集時間のためr RANGEフラッグ
」を更新する。
(高又は低レンジを選択する) (更新にはRATE3を用いる) k)ステップa)に戻り、データ収集を開始する。
ブロック図に図示の構成要素は代表的には下記のもので
ある。
マイクロプロセッサI CDP1805メモリ2 アドレスラッチ CD40174 アドレスデコーダ MS14556 EPROM NMG27C32 RAM CMD6116 デテクタラツチ9 CD40174 ライトレ勺デコーダ3 CD4028 DMAステートデコーダ5 MG 14556リードI
10デコーダ4 MM74C42高電圧スイッチ10 
、11 2N5096.2N5011グローブ出力パツ
フア22 CD4049カウンタゲート6、アラーム6
 CD4093カウンタ1 g CD14520 リードバツフア20 、25 MM74C244オーバ
ーフローフリッゾフロップ22 MM74C374ティ
スプL/−24/’Aリン(Hamlin)LCD。
MG14543,74C374 図解の特定的な実施例に関連づけて本発明について述べ
たが、本発明の変形形態および修正が本発明の本質的な
範囲又は技術的思想を逸脱することなく、かかる分野に
おいて通常の技術を有する者によシ当然に行なわれるの
であムそれ故添付の特許請求の範囲に記載されたものと
同等の広さの権利範囲の請求を意図するものである。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば、放射線粒子又は波との相互作用
を記録するだめの検出装置を能動化しその後に生ずる第
1の実際の相互作用があるまでに経過する時間を計数す
る放射線場を測定する新規な検出装置および方法が提供
される。
また本発明によれば、上述の新規な放射線場測定装置お
よび方法であって、最初の相互作用が発生した場合検出
装置が所定の時間不動作にされ、再び動作可能とされ、
次の相互作用が生ずるまで計数処理が反復され、上記動
作可能および不動作は連続し、時間計数が平均化されて
放射線場の測定値を提供するものが得られる。
さらに本発明によれば、上述の新規な本発明の方法にも
とづく装置であって、検出装置内にガイガー・ミ、z−
ラー管を用い、検出装置が不動作にされ次に検出装置が
動作可能にされるまでの時間がガイガー・ミューラー管
の完全な復活時間よシ長くしたものが得られる。
また本発明によれば、1度のレンジ変更が要求されるの
みで何十年にもわたる動作において正確で直線性の読み
を提供し、高精度かつ高安定度で非常に長寿命化された
検出装置として作動し、非常に高い放射線場において正
確に機能する能力を有する、新規な放射線測定装置が得
られる。
すなわち、本発明による方法は、放電間に固定の待機時
間を挿入することによシ高放射線場における放電数を制
限し、放電時間が短かいにも拘らず、放電間の時間間隔
が待機時間により支配されるようになシ、それによシ、
検出装置の寿命を延ばすというすぐれた効果をもたらす
また従来知られた使用形態による高放射線場におけるG
−M管の使用に係る他の問題点として挙げた、前回の放
電からG−M検出器の不完全な復帰によシ生ずる部分的
振幅放電の発生があり、これらのパルスの振幅が変化す
るから、放電を計数するために通常用いられている計数
装置は誤りの計数値を表示することも、本発明によれば
解消する。
さらに、従来のものは、非常に高い放射線場においてG
−M管検出装置は全体的に飽和状態にがり、それゆえ活
動不能(cripple )とされ、この活動不能は高
い放射線場が存在するにも拘らず低又は零読みという誤
差を生じさせたが、本発明において用いられた放電間の
固定の待機時間の結果として、G−M管検出装置は任意
の高放射砂場において作動可能となる。
また従来知られた形式の装置は、一般的に直線計測スケ
ールを提供せず、十分に制御された狭いパルス幅の高電
圧t4ルスの発生を必要とし、読みの直線性と高電圧パ
ルスの発生の両者を実現させると、カウント成分に加え
ることが必要となり、全体の装置が複雑となシ、保証さ
れた10年間ごとのスケール変更が必要となったが、本
発明による装置および方法は単に1度のレンジ調整動作
が要求されるだけで何十年にもわたる動作について本来
的に正確な直線読みを可能とする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例としての放射線場の検出装置の
ブロック図である。 (符号の説明) 1・・・マイクiプロセッサ、2・・・メモリ、3・・
・ライトI10デコーダ、4・・・リードI/′0デコ
ーダ、5・・・ DMAステートデコーダ、6・・・カ
ウンタダート、9・・・デテクタラッチ、10.11・
・・スイッチ、13.14・・・G−M管、15・・・
プローブ出カッぐツファ、17・・・カウンタ、20・
・・カウンタダートノぐツファ、22・・・オーバーフ
ローフリッグフロツゾ。 特許出願人 ニエークリ了リサーチコー4レイジョン特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士平岩賢三 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第1頁の続き @発明者 ミチオ フジタ アメリ ア、オ 0発 明 者 チャールズ ビクター アメリッパツク
 セブン 力合衆国、ペンシルバニア1912&、フイラデルフイ
ーラニアストリート489 力合衆国、ニューシャーシー07626.フレスキル。 ス ストリート116 手続補正書 昭和60年3月ノ2日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第266511号 2、発明の名称 放射線場の強さを測定する装置とその方法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 名称 二:L−クリア リサーチ コーポレイション4
、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号”・
、・ 二・1 °・1・−3、“:”)’、−、:、’、、’、75、
補正の対象 (イ)明細書の「特許請求の範囲」の欄(ロ)明細書の
「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (イ)特許請求の範囲を別紙のとおシ補正する。 (ロ)明細書 (1)第8頁第20行目〜第9頁第1行目の「を界は彷
活され」を「電界が復活し」と補正する。 (2)第9頁第4および第5行目を「〔発明が解決しよ
うとする問題〕」と補正する。 (3)第9頁第18行目〜第20行目の「このことは、
・・・どなる。」を「このことは、在来の使用方法では
、高い放射線場における放電を計数するのであるから検
出器寿命が短かくなる。」と補正する。 (4)第1゛0頁第1行目〜第6行目を削除する。 (5)第10頁第9行目の「放電から」を「放電による
」と補正する。 (6) 第10頁第12行目の「誤りの計数値」を「誤
った計数値」と補正する。 (7)第10頁第14行目を削除する。 (8)第10頁第20行目〜第11頁第2行目を削除す
る。 (9)第11頁第11行目〜第14行目を削除する。 (10第11頁第14行目と第15行目の間に「問題を
解決するための手段、および、作用」を加える。 <111 第11頁第18.19行目の「ストライク」
を「射突(ストライク)」と補正する。 (]、Z 第12頁第3行目の「ストライクの入射まで
」を「射突かある1で」と補正する。 (131第12頁第6行目、第9.10行目、第16行
目、第18行目の「ストライク」をそれぞれ「射突」と
補正する。 α4 第14頁第11〜]2行目の「放射肪審の強さ・
・・すなわち、」を削除する。 05)第15頁第16行目の「成る」を「成る」と補正
する。 (161第16頁第13行目の「放射線検出」の後aη
 第16頁第17行目の式を下記の如く補正(18) 
第10頁第14.16行目の「ストライク」を「射突」
と補正する。 (1■ 第27頁第12行目(DrH,V、Jを「高電
圧源(H,V、)jと補正する。 (20)第28頁第12行目の「ストライク」を「射突
」と補正する。 (ハ)第33頁第17行目の「理想的」を「理想的」と
補正する。 翰 第35頁第12行目の「2砂場強さ情報」を「2秒
間ごとの場の強さに関する情報」と補正する。 リ 第35頁第19行目、第36頁第14行目、第27
頁第12目および第16行目の「ストライク」をそれぞ
れ「射突」と補正する。 7、 添付書類の目録 補正特許請求の範囲 1通 2、特許請求の範囲 1、放射線場の強さを測定する装置であって、出力回路
を有する偏奇された電位の放射線検出装置であって、該
検出装置が偏奇された場合その出力回路如おいて出力パ
ルスを発生することによって放射線の射突に応答して有
効化せ、偏奇されて(・ない場合放射線による射突があ
ってもその出力の発生によっては有効化されない形式の
もの。 該放射線検出装置(作動的に結合された偏寄手段であっ
て前記放射線検出装置を選択的に偏奇させ放射線の射突
に応答した出力パルスを発生させるもの、 時間割数を開始させ、終端させるように作動する時間制
御手段を包含する時間計数手段であって、前記放射線検
出装置の出力回路が該時間計数手段に作動的に結合され
、出力パルスの発生によシ時間計数を終了させる【1葺
前記時間計数手段を有効化するもの、及び。 マスク制御手段であって、前記偏寄手段に作動的に結合
されそれによ!ll該偏奇偏寄が放射線の射突に応答し
て前記放射線検出装置を選択的に偏奇させ、及び、前記
時間計数手段に作動的に結合され前記放射線検出装置の
作動的偏寄と同時に時間計数を開始させるように前記時
間計数手段を有効化し、前記放射線検出装置が出力パル
スを発生した場合に信号を受け入わるもの、 を具(1ii j々放射線場の強さを測定する装置。 に記載の装置。 せる、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 に作動的に結合された記憶手段を具備し、前記マスク制
御手段が前記時間計数手段における時間計量計数情報が
、下記式、 −一 を 但しRは放射線場の強さ。 tは時間計数が行なわれた時間、 Kは定数、 に基づいて放射線場の強さの情報Rに変換され、該放射
線場の強さの情報が累積線量情報として前記記憶手段に
おいて累積される、特許請求の範囲第1項に記載の装置
。 7、前記マスク制御手段が時間計数を開始させる前記時
間割数手段の一部である前記時間制御手段に作動的に結
合され、前記マスク制御手段が前記時間計数手段の一部
p前記時間制御手段を通して前記放射線検出装置の出力
回路からの信号を受け入れ、前記マスタ制御手段は前記
時間計数手段を時間計数を開始するようにすると同時に
、前記マスク制御手段が前記放射線検出装置によシ出力
パルスの発生に応答する信号を受け入れた後所定の時間
が経過した場合放射に応答させるため前記偏寄手段を前
記放射線検出装置を偏奇させるようにした特許請求の範
囲第1項に記載の装置。 R=− 【 tけ時間計数が行なわれた時間。 Kは定数。 10、第1の期間経過後前記マスク制御手段が第U、前
記マスク制御手段及び前記時間計数手段に作動的に結合
された記憶手段を具備し、前記マスク制御手段が前記時
間計数手段における時間計数を前記記憶手段に伝送する
ように作動し、該時間計数情報が、下記式、 但し、R7け規定された時間についての放射線場の強さ
。 Σカウントは上記規定された時間内で前記放射線検出装
置が動作した全時間にお(・て得られた時間計数の総和
、 ΣtoNは前記規定された時間において前記放射線検出
装置が動作した全時間、 Kは定数、 K基づ(・て放射線場の強さ情報5に変換され、該放射
線場の強さが累積線分情報として前記記憶装置内で累積
される、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 昆、放射線場の強さを測定する方法であって、下記の諸
段階、すなわち イ、放射線場における放射線検出装置を駆動し、時間を
計数する時間計数装置を同時に駆動する段階、 口、放射線検出久Bに応答して標識信号を発生する段階
、 −・、該標識信号を前記時間計数装置の動作を停止ざぜ
るために用いる段階、及び、 二、下記式 但し、Rは放射線場の強さ、 tは前記時間計数装置の動作と不動 作との間の時間。 Kは定数、 に従って前記時間計数装置によシ登録された時間計数を
変換する段階、 を具備する、放射線場の強さを測定する方法。 び。 法。 備する特許請求の範囲第12項に記載の方法。 16 下記の諸段階、すなわち る&階、 口、放射線検出装置に応答して標識信号を発生する段階
。 二、下記式 但し、Rは放射線場の強さ、 tFi前記時間計数装置の動作と不 動作との間の時間。 Kは定数、 に従って前記時間計数装置によシ登録された時間計数を
変換する段階、を連続的に反佼する段階を具備し、 上記各段階が、所定の固定した期間にわたって放射線場
の強さを得るため時間計数データを処理し、上記得られ
た放射線場の強さのデータを処理る段階、 生する段階、 二、下記式 には定数。 を連続的に反株する段階を具備し、 上記各段階が、所定の固定した期間にわたって放射線場
の強さを得るため時間言−1数データを処理し、上記4
p、られた放射線場の強さの値を予め記憶された累積線
量情報に加算し、 上記得られた放射線場の強さのデータを処理して表示装
着用のデータの変動を低下させる。特許請求の範囲第1
2項に記載の方法。 巧放躬線場の強さを測定する方法であって下記の諸段階
、すなわち、 イ、放射線場における放射線検出装置を駆動し、時間を
計数する時間計数装置を同時に駆動する段階、 口、放射線検出装置に応答して標識信号を発生する段階
、 ・・、該標識信号を前記時間計数装置の動作を停止させ
るために用いる段階。 二、前記段階イ22ロ、ハ規定された時間間隔で連続的
に反覆する段階、及び ホ、下i1コ式 但し、R7は規定された時間につ℃・ての放射線場の強
さ。 Σカウントは上記規定された時間内で 前記放射線検出装置が動作した全時間 において得られた時間計数の総和、 ΣtONは前記規定された時間において前記放射線検出
装置が動作した全時間、Kは定数。 に基づいて前記時間言」数装置によシ登録された時間計
数を変換する段階、 を具備する放射線場の強さを測定する方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射線場の強さを測定する装置であって該装置は下
    記の組合せ、すなわち、 出力回路を有する偏奇された電位の放射線検出装置であ
    って、該検出装置が偏奇された場合その出力回路におい
    て出力パルスを発生することによって放射線の射突に応
    答して有効化し、偏奇されていない場合放射線による射
    突かあってもその出力の発生に有効化しない形式のもの
    、 該放射線検出装置の作動的に結合された偶奇手段であっ
    て前記放射線検出装置を選択的に偏奇させ放射線の射突
    に応答した出力パルスを発生させるもの、 時間計数を開始させ、終端させるように作動する時間制
    御手段を包含する時間計数手段であって、前記放射線検
    出装置の出力回路が該時間計数手段に作動的に結合され
    、出カッ4ルスの発生によυ時間計数を終了させるため
    前記時間計数手段を有効化するもの、及び、 マスク制御手段であって、前記偶奇手段に作動的に結合
    されそれによシ該偏奇手段が放射線の射突に応答して前
    記放射線検出装置を選択的に偏奇させ、及び、前記時間
    計数手段に作動的に結合され前記放射線検出装置の作動
    的偏寄と同時に時間計数を開始させるように前記時間計
    数手段を有効化し、前記マスク制御手段が前記放射線検
    出装置が出力パルスを発生した場合に信号を受け入れる
    もの、 を具備し、これらの組合せによシ成る放射線場の強さを
    測定する装置。 2、前記マスク制御手段に及び前記時間計数手段作動的
    に結合された記憶手段をさらに具備し、前記マスク制御
    手段が前記記憶手段に前記時間計数手段における時間計
    数を伝送するように作動し、該時間計数情報が下記式、 以下余白 K l=− を 但しRは放射線場の強さ、 tは時間計数が行なわれた時間、 Kは定数、 に基づいて放射線場の強さの情報に変換され、該放射線
    場の強さの情報が累積線量情報として前記記憶手段にお
    いて累積される、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、前記マスク制御手段が時間計数を開始させる前記時
    間計数手段の一部である前記時間制御手段に作動的に結
    合され、前記マスク制御手段が前記時間計数手段の一部
    を成す前記時間制御手段を通して前記放射線検出装置の
    出力回路からの信号を受け入れ、前記マスク制御手段は
    前記時間計数手段を時間計数を開始するようにすると同
    時に、前記マスク制御手段が前記放射線検出装置により
    出力パルスの発生に応答する信号を受け入れた後所定の
    時間が経過した場合放射線に応答するため前記偏寄手段
    を前記放射線検出装置を偏寄させるようにした特許請求
    の範囲第1項に記載の装置。 4、前記マスク制御手段及び前記時間計数手段に作動的
    に結合された記憶手段をさらに具備し、前記マスク制御
    手段が前記記憶手段に前記時間計数手段における時間計
    数を伝送するように作動し、該時間計数情報が、下記式
    、 但し、RTは規定された時間についての放射線場の強さ
    、 Σカウントは上記規定された時間内で前記放射線検出装
    置が動作した全時間において得られた時間計数の総和、 ΣtONは前記規定された時間において前記放射線検出
    装置が動作した全時間、 Kは定数、 に基づいて放射線場の強さ情報に変換され、該放射線場
    の強さが累積線量情報として前記記憶装置内で累積され
    る、特許請求の範囲第1項に記載の装置。 5、放射線場の強さを測定する方法であって、下記の諸
    段階、すなわち イ、放射線場における放射線検出装置を駆動し、時間を
    計数する時間計数装置を同時に駆動する段階、 口、放射線検出に応答して標識信号を発生する段階、 八 該標識信号を前記時間計数装置の動作を停止される
    ために用いる段階、及び、 二、下記式 但し、Rは放射線場の強さ、 tは前記時間計数装置の動作と不動作との間の時間、 Kは定数、 に従りて前記時間計数装置に登録された時間計数を変換
    する段階、 を具備する、放射線場の強さを測定する方法。 6、放射線場の強さを測定する方法であって下記の諸段
    階、すなわち、 イ、放射綜場における放射線検出装置を駆動し、時間を
    計数する時間計数装置を同時に駆動する段階、 ロ6放射線検出に対答して標識信号を発生する段階、 ハ、該標識信号を前記時間計数装置の動作を停止させる
    ために用いる段階、 二、前記段階イ11ロ、ハ規定された時間間隔で連続的
    に反覆する段階、及び ホ、下記式 但し、RTは規定された時間についての放射線場の強さ
    、 Σカウントは上記規定された時間内で前記放射線検出装
    置が動作した全時間において得られた時間計数の総和、 ΣtONは前記規定された時間において前記放射線検出
    装置が動作した全時間、 には定数、 に基づいて前記時間計数装置に登録された時間計数を変
    換する段階、 を具備する放射線場の強さを測定する方法。
JP59266511A 1983-12-19 1984-12-19 放射線場の強さを測定する装置とその方法 Expired - Lifetime JP2637719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/562,985 US4605859A (en) 1983-12-19 1983-12-19 Radiation measuring apparatus
US562985 1990-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161578A true JPS60161578A (ja) 1985-08-23
JP2637719B2 JP2637719B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=24248606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59266511A Expired - Lifetime JP2637719B2 (ja) 1983-12-19 1984-12-19 放射線場の強さを測定する装置とその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4605859A (ja)
EP (1) EP0151880B1 (ja)
JP (1) JP2637719B2 (ja)
AT (1) ATE53674T1 (ja)
DE (1) DE3482498D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149886A (ja) * 1984-12-19 1986-07-08 ニユ−クリア リサ−チ コ−ポレイシヨン 放射線フイ−ルドの強さを測定する方法および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258926A (en) * 1988-08-08 1993-11-02 Osterreichesches Forschungszentrum Seibersdorf Gmbh Method of measuring radiation for a radiation measuring device
WO1990001709A1 (en) * 1988-08-08 1990-02-22 Österreichisches Forschungszentrum Seibersdorf Ges.M.B.H. Radiation measuring device
US5206513A (en) * 1990-07-13 1993-04-27 Science Applications International Corporation Extended range geiger counting apparatus and method utilizing a single geiger-mueller tube
GB9604140D0 (en) * 1996-02-27 1996-05-01 Spanswick Keith A Radiation measuring apparatus
US5862411A (en) * 1996-06-10 1999-01-19 Allen Bradley Company, Inc. System using a variable timer to optimally adjust issuing a start data collection signal at near the beginning of data transmission signal
US8198812B1 (en) 2002-05-21 2012-06-12 Imaging Systems Technology Gas filled detector shell with dipole antenna
US8138673B1 (en) 2002-05-21 2012-03-20 Imaging Systems Technology Radiation shielding
US7791037B1 (en) 2006-03-16 2010-09-07 Imaging Systems Technology Plasma-tube radiation detector
FR2956496B1 (fr) * 2010-02-17 2012-03-09 Commissariat Energie Atomique Procede de mesure en ligne de rayonnements ionisants
JP5508340B2 (ja) * 2011-05-30 2014-05-28 富士フイルム株式会社 放射線画像検出装置及び放射線画像検出装置の制御方法
JP5848047B2 (ja) * 2011-07-07 2016-01-27 富士フイルム株式会社 放射線検出素子、放射線画像撮影装置、及び放射線画像撮影システム
CN102981178A (zh) * 2012-10-31 2013-03-20 中国人民解放军海军工程大学 一种盖革-米勒计数管剂量率量程扩展的方法及装置
RU2581391C2 (ru) * 2013-12-05 2016-04-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "33 Центральный научно-исследовательский испытательный институт" Министерства обороны Российской Федерации (ФГБУ "33 ЦНИИИ" Минобороны России) Способ измерения высоких уровней мощности дозы гамма-излучения и устройство для его осуществления
US9261606B1 (en) * 2014-10-09 2016-02-16 Leidos, Inc. Switching frequency extended range Geiger detection system and method
CN107942366B (zh) * 2017-10-26 2019-12-31 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种g-m计数管测量电路
GB202203570D0 (en) * 2022-03-15 2022-04-27 Johnson Matthey Plc Methods and apparatus for processing a counting output

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125580U (ja) * 1979-02-28 1980-09-05

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2858448A (en) * 1957-03-05 1958-10-28 Brown Peter Radiation detector system
US3129333A (en) * 1960-09-16 1964-04-14 Nuclear Corp Of America Broad range radiation meter circuit
US4090082A (en) * 1977-05-26 1978-05-16 Mdh Industries Inc. Circuitry for improving linearity of a counting system
US4260892A (en) * 1979-08-22 1981-04-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Geiger-Mueller radiation detector with means for detecting and indicating the existence of radiation overload
GB2080944B (en) * 1980-07-10 1983-10-26 Secr Defence Radiation intensity counting system
EP0046632A1 (en) * 1980-08-07 1982-03-03 Imperial Chemical Industries Plc Electronic circuit for Geiger-Müller gamma-ray detectors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125580U (ja) * 1979-02-28 1980-09-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149886A (ja) * 1984-12-19 1986-07-08 ニユ−クリア リサ−チ コ−ポレイシヨン 放射線フイ−ルドの強さを測定する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0151880A2 (en) 1985-08-21
EP0151880B1 (en) 1990-06-13
US4605859A (en) 1986-08-12
EP0151880A3 (en) 1985-09-18
JP2637719B2 (ja) 1997-08-06
DE3482498D1 (de) 1990-07-19
ATE53674T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60161578A (ja) 放射線場の強さを測定する装置とその方法
Pochwalski et al. Standardization of pure beta emitters by liquid-scintillation counting
US2340967A (en) Electron discharge device
GB1498824A (en) Apparatus for monitoring and estimating the loading of an x-ray tube
JPS54118886A (en) Optical measuring apparatus
US3246150A (en) Radiation source measuring apparatus having automatic background subtract means
US2961541A (en) Monitoring ionizing radiation
Fehér et al. A new thermoluminescent dosimeter system for space research
US4963747A (en) Ionizing radiation detector
JPH07181263A (ja) 放射線測定装置
US2550488A (en) Radiation counter
US5206513A (en) Extended range geiger counting apparatus and method utilizing a single geiger-mueller tube
RU2126189C1 (ru) Проточный газовый счетчик гейгера-мюллера с открытым окном и способ наблюдения ионизирующего излучения
Raine et al. Laser induced ionisation in proportional counters
CN202166744U (zh) 核辐射检测器
US4694176A (en) Method and apparatus for indicating quench of a liquid scintillation solution
Evans et al. Improved counting rate meter
Ambrosen et al. A Geiger‐Müller Counter Arrangement for Biological Research1
CN102436008A (zh) 核辐射检测器
US3185844A (en) Radiation dosimeter circuit
Laurila An Anomalous Dielectric Effect of Vacuum-Sputtered Ca F 2 Layers
Rohr et al. Proportional Fission Neutron Counters
JPS58180922A (ja) 温度測定装置
US2964632A (en) Coincidence-glow radiation detector
RU2192068C2 (ru) Газоразрядный самогасящийся счетчик гейгера-мюллера