JPS6015712A - ロボツトの教示装置 - Google Patents

ロボツトの教示装置

Info

Publication number
JPS6015712A
JPS6015712A JP12283083A JP12283083A JPS6015712A JP S6015712 A JPS6015712 A JP S6015712A JP 12283083 A JP12283083 A JP 12283083A JP 12283083 A JP12283083 A JP 12283083A JP S6015712 A JPS6015712 A JP S6015712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
teaching
voice
aural
button switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12283083A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamazaki
山崎 達男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12283083A priority Critical patent/JPS6015712A/ja
Publication of JPS6015712A publication Critical patent/JPS6015712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は吟≠中−〒梗ロボイトの教示装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来の教示装置は第1図にその構造を示すように、教示
装置1上に設けられた多数の移動指示用の押ボタンスイ
ッチ2を選択して押すことにより、ロボットの腕や手首
を勲かして、経路上の点を教示したが、教示作業者はロ
ボットの腕や手首の挙動に注目しながら、移動、調整に
必要な押ボタンを多数の押ボタンの中から捜して操作す
るため面倒であシ、間違いも発生し易い問題があった。
発明の目的 本発明は、上記の問題を解消するものであり、教示作業
者の労力を軽くするものである。
発明の構成 本発明は、ロボットの移動方向の教示を音声で指示する
ためのマイクロホンと、音声を認識し教示の方向にロボ
ットの腕や手首を動かすに必要な信号を出力する音声認
識装置および押している間だけ音声認識装置の出力が有
効になる押ボタンスイッチを備えることにより、音声指
令と単一の押ボタンスイッチの操作でロボットの経路上
の点を調整して教示することができるので、教示者の労
力を軽減でき、まだ教示のための時間を節減できる利点
がある。
実施例の説明 以下に、本発明の一実施例を第2〜3図にもとづいて説
明する。11は音声を入力するマイクロホン、12はマ
イクロホン11から入力された音声波形をスペクトル分
析を行うスペクトル分析部、13はスペクトル分析によ
って得られた情報の特徴を抽出しながら情報の圧縮を行
う特徴パターン抽出部、14は音声パターンを登録して
おく音声パターン登録部、15はマイクロホン11から
入力された音声を認識して出力する識別部で、特徴パタ
ーン抽出部13を経てきた音声パターンと音声パターン
登録部14に蓄えられた音声パターンとの間で類似度を
計算して認識コードを出力する。
16はコンビーータ部で識別部16より出力された識別
コードをロボットの制御装置17に音声指令に従った動
作を指示する信号を出力する。
18はティチングボソクス、19はティチングボソクス
18に設けられた埋ボタンスイッチで、押ボタンスイッ
チ18を押してから音声で教示動作の方向を指令すると
、指令音声はスペクトル分析部12、特徴パターン抽出
部13、識別部15、コンビーータ部1′6を経て制御
装置17へ動作指令がなされる。ロボットの腕や手首が
始動した後は、押ボタンスイッチ18を押している間は
動作を持続する。押ボタンスイッチを開放するとロボッ
トの動作は停止する。
発明の効果 本発明によれば、教示者はテイチングボノクスの1ケだ
けの押ボタンスイッチを操作しながら音声で動作を指示
するので、ロボットの腕や手首の動きから目を離すこと
なく、教示点の調整ができるので、難しい教示作業が容
易にできる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテイチングボノクスを示ス図、第2図は
本発明の一実施例におけるロボットの教示装置の動作ブ
ロック図、第3図はテイチングボックスを示す図である
。 11・・・・・・マイクロホン、15・・・・・識別部
、16・・・・・コンピュータ部、17・・・制御装置
、18・°°ティチングボソクス、19・・・°押ボタ
ンスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの移動方向の教示を音声で指示するだめのマイ
    クロホンと、音声を認識し、教示の方向にロボットの腕
    や手首を動かす信号を出力する音声認識装置および押し
    ている間だけ音声認識装置の出力を有効にする押ボタン
    スイッチを具備した≠域ヰ云予ψロボットの教示装置。
JP12283083A 1983-07-06 1983-07-06 ロボツトの教示装置 Pending JPS6015712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12283083A JPS6015712A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ロボツトの教示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12283083A JPS6015712A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ロボツトの教示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015712A true JPS6015712A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14845693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12283083A Pending JPS6015712A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 ロボツトの教示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239207A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Tokico Ltd 工業用ロボツト
KR20230115547A (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 수원대학교산학협력단 휠체어 장착형 로봇팔 제어시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239207A (ja) * 1986-04-09 1987-10-20 Tokico Ltd 工業用ロボツト
KR20230115547A (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 수원대학교산학협력단 휠체어 장착형 로봇팔 제어시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090130083A (ko) 이동 통신 장치 및 이를 위한 입력 장치
FR2510795B1 (fr) Appareil commande par la parole
JPH07248873A (ja) 筋電信号を用いた制御装置
US6281883B1 (en) Data entry device
JPS6015712A (ja) ロボツトの教示装置
ES2107435T3 (es) Aparato controlado por lenguaje de la electronica de entretenimiento, especialmente registrador de video.
WO1989012858A1 (en) Manual data input/output system
CN211015974U (zh) 语音示教装置及系统
JPS62108239A (ja) スライドプロジエクタ装置
KR100235194B1 (ko) 수화 인식 시스템
JPH03296126A (ja) 情報入力装置
JPH02301394A (ja) リモートコントロールシステム
JPH04167695A (ja) 遠隔制御システム
JPS61119195U (ja)
JPS6312202U (ja)
JPS59201776A (ja) ロボツト
JPS6312204U (ja)
JPS59100952A (ja) 図面情報入力装置
JPS6481014A (en) Aural instruction device for operation of equipment
JPS6158007A (ja) 数値制御装置
JPH0228826A (ja) 音声認識装置
JPH05168064A (ja) 音声制御装置
JPS60121386U (ja) ステレオ機器等のコントロ−ルシステム
JPS6328585A (ja) 工業用ロボツト
JPS63301697A (ja) 手元機器を用いない遠隔操作方法