JPS60156983A - コ−ルドトラツプ - Google Patents

コ−ルドトラツプ

Info

Publication number
JPS60156983A
JPS60156983A JP1008184A JP1008184A JPS60156983A JP S60156983 A JPS60156983 A JP S60156983A JP 1008184 A JP1008184 A JP 1008184A JP 1008184 A JP1008184 A JP 1008184A JP S60156983 A JPS60156983 A JP S60156983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryopanel
hydrogen gas
condensing
temperature
exhaust chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008184A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Saho
典英 佐保
Norimoto Matsuda
松田 紀元
Minoru Imamura
今村 実
Masaji Fukamachi
深町 正次
Kozo Matsumoto
松本 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1008184A priority Critical patent/JPS60156983A/ja
Publication of JPS60156983A publication Critical patent/JPS60156983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D8/00Cold traps; Cold baffles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 好適なりライオパネルを有するコールドトラップに関す
るものである。
〔発明の背景〕
回疋されてたので、パも件面上に凝縮又は吸着した排気
ガスの蓄積により排気効果が劣化する。したがって、劣
化が生じる前にパネル冷却システムの運転を止めてパネ
ルを加温し、パネル面上の排気ガスな脱気させているが
、この間に排気室内の圧力は上昇し、所定真空度下での
作業は停止しなければならないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、クライオパネル温度を凝縮温度および
脱気温度に間けつ的に冷却、加温し、パネル表面を断続
的に再生するクライオパネルを複数個設けることによっ
て、連続的に凝縮排気できるクライオパネルを有するコ
ールドトラップを提供することにある。
〔発明の概要〕
例えば、水素ガスをクライオパネルで凝縮排気する場合
、排気する主排気室内の真空度を10−8mbar 以
下にするためには、クライオパネル温度は3.7に以下
にする夷要がある。しかし、クライオパネル面に凝縮し
た水素ガスを10−”mbarまで脱気させるためには
、クライオパネル温度を6.5Kまで加温させればよい
。本発明は、クライオパネルを10’−”mbar程度
の副排気室内に格納し、主排気室と隔離する。そして、
脱気後は主排気室および副排気室と隔離し、クライオパ
ネルを3.7Kまで冷却した後主排気室に戻す。この操
作を、複数個のクライオパネルについて相互に繰返し、
主排気室内を連続的に排気するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。3個
のクライオパネル!、2.3は、例えば温度3.5にの
負圧液体ヘリウム4の極低温冷媒で冷却される。それぞ
れのクライオパネルl、2゜3には円板状の凝縮板5.
 6. 7を設け、液体ヘリウム4で約47Kに冷却さ
れる。水素ガス発生源8、例えば核融合炉のプラズマ加
熱用の高速水素原子ビーム装置を格納した真空度10−
’ −10−’Torrの主排気室9は、隔壁1oと隔
壁11で副排気室nおよび大気と隔離されている。主排
気室9と副排気室セとの隔離は、上記凝縮板5,6.7
が画室を往復するため、さらにクライオパネル1〜3の
上下端に設けたシール板13.14.15.16.17
゜18ヲ隔壁11に密着させることで行う。
クライオパネル1,2.3の往復運動は、それぞれのク
ライオパネル1〜3に結合されたロッド19を動かすア
クチェータ20.21.22で行う。これ片 らのアクチェータ加〜nは、支り材βで隔壁10に固定
されている。それぞれのクライオパネル1〜3への液体
ヘリウム補給は、制御弁24.2S、 26を介してフ
レキシブル管かで、主タンク路の下部より液自重で行な
われる。また、クライオパネル1〜3内で蒸発したガス
ヘリウムは、フレキシブル管囚により主タンクZの上部
口器に戻り、戻り管31を通りヘリウム液化機部で再演
゛化され、液体ヘリウム管おより主タンク列内に供給さ
れる。主タンク公は、真空タンクお内に納められている
。また、副排気室νは、真空ポンプあで常時真空排気さ
れ、凝縮板5,6.7にはそれぞれヒータあ。
36.37を設けている。
図中、主排気室9の排気は、水素ガス発生源8より放出
される水素ガスを温度3.7Kに冷却した凝縮板5,7
に凝縮させて行う。凝縮板5,7面上に所定の水素ガス
量、例えば、主排気室9が何らかの原因で大気に開放さ
れ、凝縮した水素ガスが蒸発し主排気室に充満した時爆
発限界濃度に近くなる量、を凝縮した後は、凝縮板再生
のため図示のクライオパネル2のように主排気室9と同
程度の真空度を有した副排気室n内にアクチェータ21
でクライオパネル1.3を移動させる。ここで、クライ
オパネル2への液体ヘリウムの補給は、制御弁6を閉じ
て停止する。液補給を停止したクライオパネル2は、凝
縮板6に設けたヒータ加を作動させ凝縮板6が6.5に
程度になるまで加温する。
この加温操作で、凝縮板6上に凝縮した水素ガスの大半
は副排気室n内で蒸発し凝縮板6面は再生され、蒸発水
素ガスは真空ポンプ調で本装置外に排気される。この時
、副排気室12内の圧力は蒸発水素ガス#一時的に高鳴
なるが、真空ポンプあおよびヒータ蕊の作動停止、制御
弁5の開放によるクライオパネル2の再冷却によって真
空度は主排気室9と同程度となる。ここで、再びアクチ
ェータ4を作動させてクライオパネル2を主排気室9内
に戻す。したがって、それぞれのクライオパネルについ
てこの再生操作を交互に繰返えせば、主排気室9を連続
的に真空排気できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数個のクライオパネルを個々に再生
し、かつ、再生用の副排気室と排気用の主排気室とを、
クライオパネルの移動後隔離できるとともに画室の圧力
差を再生後小さくできるので、主排気室を長時間連続的
に真空排気できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になるコールドトラップの構成、動作
を説明する断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 冷媒で冷却したクライオパネルに排気ガスを凝縮
    もしくは吸着させて所定の真空を発生する主排気室と、
    クライオバネ袢を加温してl凝縮もしくは吸着した排気
    ガスな脱気させる副排気室よりなるコールドトラップに
    おいて、両排気室間を移動し、かつ、移動後側排気室を
    隔離する移動型のクライオパネルおよび該クライオパネ
    ル移動装置を設けたことを特徴とするコールドトラップ
JP1008184A 1984-01-25 1984-01-25 コ−ルドトラツプ Pending JPS60156983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008184A JPS60156983A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 コ−ルドトラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008184A JPS60156983A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 コ−ルドトラツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60156983A true JPS60156983A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11740395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008184A Pending JPS60156983A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 コ−ルドトラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6051053A (en) * 1996-12-16 2000-04-18 Ebara Corporation Trapping device and method of operation therefor
US6158226A (en) * 1996-12-16 2000-12-12 Ebara Corporation Trapping device
US6332925B1 (en) 1996-05-23 2001-12-25 Ebara Corporation Evacuation system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924487A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924487A (ja) * 1972-06-30 1974-03-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332925B1 (en) 1996-05-23 2001-12-25 Ebara Corporation Evacuation system
US6051053A (en) * 1996-12-16 2000-04-18 Ebara Corporation Trapping device and method of operation therefor
US6158226A (en) * 1996-12-16 2000-12-12 Ebara Corporation Trapping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510656B1 (en) Evacuation system and method therefor
US4614093A (en) Method of starting and/or regenerating a cryopump and a cryopump therefor
US4438632A (en) Means for periodic desorption of a cryopump
US3485054A (en) Rapid pump-down vacuum chambers incorporating cryopumps
US4485631A (en) Method and apparatus for rapidly regenerating a self-contained cryopump
JP2014173571A (ja) クライオポンプ及びその再生方法
US5426865A (en) Vacuum creating method and apparatus
US3364654A (en) Ultrahigh vacuum pumping process and apparatus
US5154582A (en) Rough vacuum pump using bulk getter material
US5161955A (en) High vacuum pump using bulk getter material
JPS60156983A (ja) コ−ルドトラツプ
US2757840A (en) Method of and apparatus for evacuating vessels
US4475349A (en) Continuously pumping and reactivating gas pump
JPS58117372A (ja) クライオポンプとバルグゲッタポンプを組合わせた超高真空ポンプ
US3447333A (en) Helium film refrigerator
JP3961050B2 (ja) 真空排気装置
Baechler Cryopumps for research and industry
JPH07208332A (ja) スパッタリング装置におけるクライオポンプ再生方法
JP2509951B2 (ja) 核融合装置用クライオポンプ
JP3019471B2 (ja) クライオポンプ
Gareis et al. Cryosorption
JPH05299364A (ja) トラップ装置
JP2002081857A (ja) 希ガス回収方法及び希ガス回収装置
Anderson et al. Vacuum applications for the tritium systems test assembly
US4364235A (en) Helium-cooled cold surface, especially for a cryopump