JPS60155935A - 色温度計 - Google Patents

色温度計

Info

Publication number
JPS60155935A
JPS60155935A JP58233969A JP23396983A JPS60155935A JP S60155935 A JPS60155935 A JP S60155935A JP 58233969 A JP58233969 A JP 58233969A JP 23396983 A JP23396983 A JP 23396983A JP S60155935 A JPS60155935 A JP S60155935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
temp
circuit
voltage
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58233969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365846B2 (ja
Inventor
Seiichi Okuhara
奥原 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58233969A priority Critical patent/JPS60155935A/ja
Publication of JPS60155935A publication Critical patent/JPS60155935A/ja
Publication of JPH0365846B2 publication Critical patent/JPH0365846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年、金属の鋳造、圧延、焼鈍などの加工工程において
、加工時の温度管理が製品の品質に大きく影譬すること
が知られており、そのために、温度測定を行ない、その
測定値に基づいて自動温度制御が行なわれるようになっ
た。 −そして、□このような温度測定手段として、非
接触的に一定できる色温度計や輝度温度計のような光学
的温度計が採用されているが、金属の加工に最適な温度
は、ある特定の温度に限られ、許容される誤差範囲は極
めて狭いものであるから、このような温度制御に用いら
れる光学的温度計として具備しなければならない条件は
、測定可能温度範囲が比較的狭く、その測定可能温度範
囲内においては、精度が良くなければならず、しかも経
時変化がないことであ゛る。
そこで、との発明は、このような条件を満たしうる色温
度計を得る九めに考えられたものであって、次に、実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図に示すように、金属塊、金属板のような被測温物
体(1)より輻射された光線(3)を、受光レンズ(5
)、回動反射鏡よりなる光路切換器(6)、通過波長が
異なる2種類のフィルタ(11)、(2)を有する回転
フィルタ(10)を経て光電変換素子(7)へ入射させ
る測定用光学系と、定電流で点灯される電球よりなる標
準光源(2)から輻射された光線(4)を、光路切換器
(6)、回転フィルタ(10)を経て光電変換素子(7
)へ入射させる校正用光学系を備えている。
この回転フィルタ(10)は、モータ(8)によって回
転させられるものであり、モータ(8)には、回転フィ
ルタ(10)のほかに2相交流発電機(9)が連結され
ている。
さらに、光電変換素子(′7)の電気的出力を増幅する
増幅器(至)と、この増1幅器(13)の出力を、2種
類のフィルタ但)、(2)を通過した光線の波長成分の
強度に対応する2つの出力(6)、0に分離する分離器
(ロ)4と、分離された2つの出力(5)、■をそれぞ
れ平滑して直流成分にする平滑回路(2)、u6)と、
各平滑回路(至)、(16)の出力が基準電圧端子(r
ef)に接続され、さらに、デジタル入力端子を有する
第1および第2のD/A変換回路←η、←8)と、この
2つのD/A変換回路αη、(18)の各デジタル入力
端子に接続された第1および第2のアップ・ダウン・カ
ウンタ(19)、(イ)を備えている。
サラニ、第1オヨヒ第2ノD/A変換回路(17)、o
s>の各アナログ出力を減算し、それを増幅する減算増
幅器(2L)と、この減算増幅器@)の出力と接地電位
とを比較し、正または負の出力を発生する比較回路(財
)と、減算増幅器(21)の出5カの絶対値を増幅する
絶対値増幅器(イ))と、との絶対値増幅器(23)の
出力によって駆動されるパルス発生器し4)とを備えて
おり、比較器翰の出力は、各カウンタ(至)、伐0)の
アップま71″″6:yO*’f;l’j5’0”;1
tlK!!5t5(Ar> t)・ 1パルス発生器(
24)の出力は、各カウンタ(至)、(2!0)の計数
入力端子(Qに接続されている。
第1のカウンタ(19)には、光路切換器(6)が点線
で示す校正動作位置にあるとき、電圧が印加されるイネ
ーブル端子(e)を有しており、また、第2のカウンタ
翰には、光路切換器(6)が実線で示す測温動作位置に
あるとき、電圧が印加されるイネーブル端子(e)と、
このカウンタ@0)の計数値をあらかじめ一定の値に設
定するためのプリセット・データ入力端子(急と、プリ
セット動作時に電圧が印加されるプリセット端子[F]
を備えている。そして、プリセット・データ入力端子(
へ)へ所定のデータを印加するサム・スイッチ(25)
が設けられている。
第2のカウンタC20)の計数出力は、第2のD/A変
換回路(2)のほかに、)’LOM(26)のアドレス
端子に導かれておIll 、ROM (26)の出力端
子は指示器りηに導かれている。
次に、以上のように構成されたこの発明の色温度計の動
作を説明する。
被測温物体(1)または標準光源(2)から輻射された
光線(3)または(4)を、回転フィルタαO)を経て
光電変換素子(7)へ入射させると、光電変換素子(′
7)から、回転フィルタα0)を通過した光線の強度に
対応した電気的出力を生じ、増幅器(2)で増幅されて
第2図Cに示す波形の出力が得られるので、この出力を
分離器(14)において2相交流発電機(9)の出力を
用いて、2種類のフィルタ(9)、(2)を通過した波
長成分の強度に対応する波高値a、 bなる2つの出力
(第2図A、B)に分離し、平滑回路α5)、(至)で
平滑すると、波高値aSbに比例した直流電圧a′、b
′を得ることができ、それぞれ、第1および第2のD/
A変換器(17)、(至)の基準電6圧端子(ref)
に印加される。
周知のように、色温度計は、被測温物体(1)より輻射
された光線(3)に含まれる2つの異なった波長成分の
強度の比によって、色温度を決定するものであるから、
2つの平滑回路(15)、(16)の出力電圧a′、b
′の比a’/b’を得れば、色温度を決定することがで
きる。
そこで、温度測定動作に先立って、校正動作を行なうの
であるが、光路切換器(6)を点線で示す位置に切換え
て、被測定物体(1)から入射する光線(3)を遮断し
、標準光源(2)から輻射される光線(4)を、回転フ
ィルタα旬を経て、光電変換素子(7)へ入射させるよ
うに光路を形成すると共に、連動した切換スイッチ(2
8)、(29)を点線で示すように切換えて、標準光源
(2)に定電流を流して測定可能温度範囲の中心温度、
たとえば、1000℃で点灯する。
このとき、サム・スイッチ(25)K:は、1000℃
の計数値に対応した計数値を設定し、その計数値(Dl
)を第2のカウンタmWプリセット・データ入力端子0
に印加し、プリセット端子[F]に電圧を印加して第2
のカウンタ(イ)をプリセットすると共に、第1のカウ
ンタ(増のイネーブル端子(e)に電圧を印加して、第
1のカウンタ(至)の計数動作を可能ならしめる。
第2のD△変換回路(1匂の基準電圧端子(ref)に
は、第2の平滑回路(16)からの電圧b′が印′加さ
れ、デジタル入力端子には、プリセットされた計数値(
D、)が印加されているので、第2のD/A変換回路(
至)より、b′・D、なるアナログ電圧を発生する。
一方、第1のD/A変換回路(17)の基準電圧端子(
ref)には、第1の平滑回路(ロ))からの電圧a′
が印加され、デジタル入力端子には、第1のカウンタ(
2)の計数値(D、)が印加されているので、第1のD
/A変換回路住ηより a/・D、なるアナログ電圧を
発生する。
各D/A変換回路←η、(至)の出力の差電圧a/・D
、〜b/・D。
が減算増幅器@)より得られるので、この差電圧が零で
ない限りその差電圧が絶対値増幅器(23)で増幅差電
圧を接地電位と比較し、差電圧の正負極性に関する電圧
を両カウンタ(イ))、(1)のアップまたはダウンの
計数方向入力端子に印加される。
このとき、第1のカウンタ(至)だけにイネーブル電圧
が印加されているので、第1のカウンタ(至)だけが計
数動作を行なうことができ、減算増幅器(社)の出力が
零になるまで計数動作を行なって安定するが、この安定
時の計数値(D、)は、a′・D、=l)’D、より b/ 。
D4=−7−DI となり、これを第1のカウンタ(19)に設定する。
このようにして1000℃で点灯している標準光源(2
)から輻射された光線(4)によって、1000℃に対
応した関係に両カウンタ(至)、(イ)の計数値を設定
する。
次に、光路切換器(6)を実線で示す測温位置に切換え
て、被測温物体(1)から輻射された光線(3)を、回
転フィルタ(10)を経て光電変換素子(7)へ入射さ
せるように光路を形成すると共に、連動した切換スイッ
チ(2!亀(29)を実線で示すように切換えると、第
□1のカウンタ(至)は、先に設定された計数値(D、
)を保持し、第2のカウンタ(イ)は、プリセットが解
除され、そのイネーブル端子(e)に電圧が印加されて
計数動作を可能ならしめる。
このとき、第1のD/A変換回路(17)の基準電圧端
子(ref)には、第1の平滑回路(至)からの電圧a
“が印加され、デジタル入力端子には、第1のカウンタ
(至)より先に設定された計数値(D、)が印加されて
いるので、第1のD/A変換回路より、a“・D4なる
アナログ電圧を発生する。
他方、第2の珈へ変換回路(至)の基準電圧端子(re
f)には、第2の平滑回路Uψからの電圧b“が印加さ
れ、デジタル入力端子には、第2のカウンタ(イ)の計
数値(D、)が印加されているので、第2のD/A変換
回路(至)より、b“・D、なるアナログ電圧を発生す
る。
各D/A変換回路←乃、(2)の出力の差電圧a〃・D
4〜b〃・D。
が減算増幅器G21)より得られるので、この差電圧が
零でない限りその差電圧が絶対値増幅器(23)で増幅
され、パルス発生器@4)を駆動して両カウンタ(至)
、(20)、にパルス電圧を印加すると共に、比較器(
22)において差電圧を接地電位と比較し、差電圧の正
負極性に関する電圧を両カウンタ(至)、(20)のア
ップまたはダウンの計数方向入力端子に印加される。
このとき、第2のカウンタ(20)だけにイネーブル電
圧が印加されているので、第2のカウンタ(20)だけ
が計数動作を行なうことができ、減算増幅器(21)の
出力が零になるまで計数動作を行なって安定するが、こ
の安定時の計数値(D、)は、a〃・])、 −b//
・D、より り、=、、D。
となり、これを第2のカウンタ(20)に設定する。
このようにして、安定したときの第2のカウンタ(20
)の計数値(D、)は、標準光源(2)で校正した第1
のカウンタ(至)の計数値(D4)に基づいて得た被測
温物体(1)の色温度に対応している。
第2のカウンタ(イ)の″出力がアドレス端子に印加さ
れるROM(26)には、計数値(D、)と色温度との
対応テーブルが記憶されているので、計数値(D4)で
アドレスすることにより、色温度を出力させ、それを指
示器C27)で指示せしめるのでおる。
以上で説明したように、この発明の色温度計によると、
校正を行なったのちに測温動作に入ることができるので
、光電変換素子(7)、増幅器(13)などの回路素子
に、経時変化や周囲温度に起因するドリフトを生じても
、色温度指示に影響を及ぼすことがなく、正確な色温度
を指示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の色温度計の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は、第1図に示した色温度計の動作を説明
するために用いる波形図である。 1・・・・・・被測温物体 2・・・・・・校正用標準光源゛ :6・・・・・・光路切換器  7・・・・・・光電変換素子 8・・・・・・モータ 9・・・・・・2相交流発電機 10・・・・・・回転フィルタ 11.12・・・・・・2種類のフィルタ14・・・・
・・分離器 15.16・・・・・・平滑回路 17.18・・・・・・D/A変換回路19.20・・
・・・・アップ・ダウン・カウンタ21・・・・・・減
算増幅器 22・・・・・・比較器 23・・・・・・絶対値増幅器 24・・・・・・パルス発生器 25・・・・・・サム中スイッチ 26・・・・・・ROM 27・・・・・・指示器 (

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 校正用標準光源または被測温物体がち輻射された光線の
    うち、いずれか一方の光線を通過波長が異なる2種類の
    フィルタを経て光電変換素子へ入射させる光学系と、 上記2種類のフィルタを通過した光線の強度に対応した
    2つの出力がそれぞれ基準電圧端子に印加される第1お
    よび第2の珈値変換回路と、上記第1および第2のD/
    A変換回路のデジタル入力端子へ計数値を印加する第1
    および第2のカウンタと、 上記第1および第2のD/A変換回路のアナログ出力の
    差に基づいて、上記第1および第2のカウンタにパルス
    電圧を印加する回路と、 校正動作または測温−作に応じて上記2つのカウンタの
    うち、一方のカウンタのみを動作させる手段と、 測温動作中に動作したカウンタの計数値を色温度に対応
    させて指示する手段と、 を具備することを特徴とする色温度計。
JP58233969A 1983-12-12 1983-12-12 色温度計 Granted JPS60155935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233969A JPS60155935A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 色温度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58233969A JPS60155935A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 色温度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155935A true JPS60155935A (ja) 1985-08-16
JPH0365846B2 JPH0365846B2 (ja) 1991-10-15

Family

ID=16963470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58233969A Granted JPS60155935A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 色温度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633231A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Minolta Camera Co Ltd 放射温度計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633231A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Minolta Camera Co Ltd 放射温度計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365846B2 (ja) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132607B2 (ja)
JP2560747B2 (ja) 光電変換装置
US3264931A (en) Automatic brightness pyrometers
JPS60155935A (ja) 色温度計
JPS6155053B2 (ja)
US4657384A (en) Photoelectric device
JPS63279127A (ja) 色温度計
JPS6243527A (ja) 色温度計
JPS6152413B2 (ja)
JPS60166827A (ja) 色温度計
JPH03200027A (ja) 放射温度計
JPH0269626A (ja) 輻射高温計
SU792169A1 (ru) Калибратор нелинейных искажений
JP2703326B2 (ja) 物質の透過率の測定方法
JPH0331210B2 (ja)
JPS6111367B2 (ja)
JPH06102096A (ja) 色温度計
JPH01231586A (ja) 自動ホワイトバランス装置
SU905875A1 (ru) Способ измерени разности фаз электрических сигналов и устройство дл его осуществлени
JPH02130436A (ja) 赤外放射計の校正方式
SU1506294A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPS59192924A (ja) 色温度計
SU1619198A1 (ru) Устройство дл измерени модул коэффициента передачи четырехполюсников
JPS63175731A (ja) 輝度計測装置
JPS58204329A (ja) 色温度計