JPS60155817A - 酸素富化空気供給装置 - Google Patents

酸素富化空気供給装置

Info

Publication number
JPS60155817A
JPS60155817A JP59011531A JP1153184A JPS60155817A JP S60155817 A JPS60155817 A JP S60155817A JP 59011531 A JP59011531 A JP 59011531A JP 1153184 A JP1153184 A JP 1153184A JP S60155817 A JPS60155817 A JP S60155817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enriched air
oxygen
vacuum pump
oxygen enriched
consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350166B2 (ja
Inventor
Takashi Koyanagi
隆 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59011531A priority Critical patent/JPS60155817A/ja
Publication of JPS60155817A publication Critical patent/JPS60155817A/ja
Publication of JPH0350166B2 publication Critical patent/JPH0350166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素選択透過膜によシ酸素富化された空気を酸
素富化空気消費装置へ供給するようにし7た酸素富化空
気供給装置に関するものである。
最近高分子膜を用いて空気よυ直接酸素を濃縮する試み
が検討されている。(例えば特開昭49−10192号
など)この方法は酸素濃度が23〜30%の酸素富化空
気を容易に得ることができるため燃焼、呼吸器系疾患者
の治療、汚泥曝気処理、などの酸素富化空気消費装置に
広く利用し得るものである。従来上記酸素富化空気消費
装置に酸素富化空気を供給する装置としては第1図及び
第2図に示すように酸素選択透過膜1を収容したモジュ
ー/I/2の酸素透過膜の1次側を空気に曝露させ、2
次側を気密性を保たせて真空ポンプ乙に接続した装置が
知られている。かかる装置では真空ポンプを作動させる
とモジュール内部に空気がとシこまれて浸入し、膜を透
過した空気が真空ポンプの吐出口よシ酸素富化空気とな
って次の酸素富化空気消費装置4へ供給される。該装置
において酸素富化空気消費装置への富化空気供給量を該
装置での富化空気の消費量に対応させるためには第2図
のように真空ポンプの吸込側に設けられた調節弁5を調
節して膜を透過する酸素富化空気量を制御するか、ある
いは第1図のように膜を透過する酸素富化空気量を一定
に保って循環配管乙に取着した調節弁5を制御して余剰
の酸素富化空気を真空ポンプ3の吸込側へ返送させるこ
とが行われている。しかしながら第1図に示す装置は調
節弁5を制御して酸素選択透過膜1を透過する酸素富化
空気量を減少させると、1次側と2次側の差圧が小とな
りIIKを透過した酸素富化空気の酸素濃度が低下する
という欠点があった。−力筒2図に示す装置では余剰の
酸素富化空気を真空ポンプの吸込側に返送して酸素選択
透過膜を透過する空気量を一定に保っているため1次側
と2次側の差圧が一定となり酸素富化空気の酸素濃度を
一定の値に保持することはできるが消費する酸素富化空
気量の変動にもかかわらず真空ポンプの消費電力が不変
であるため酸素富化空気の消費量の減少にともない単位
容積当りの製造コストが増大するという欠点があった。
本発明者は従゛来装置の上記欠点を解消した酸素富化空
気供給装置を提供するため鋭意検討した結果本発明に到
達したものである。すなわち本発明は外部に開放端を有
するモジュール収容室内に配列された複数の酸素富化モ
ジュールと、各モジュールに遮断弁を介して連結された
酸素富化空気の導出配管と、該複数の導出配管から導出
された酸素富化空気の収集配管と、該収集配管に接続さ
れた可変速機構を有する回転式の真空ポンプと、該真空
ポンプで移送された酸素富化空気の消費量検出手段と、
該検出手段で検出された酸素冨化空☆(の消費蓋に対応
させると真空ポンプの回転数を調整するとともに、各モ
ジュールに接続された遮断弁を開閉する制御手段を具備
してなる酸素富化空気供給装置である。
本発明は上記構成により酸素富化空気の消費量開動に対
しても常に酸素濃度が一定の酸素富化空気を得ることが
できるとともに、単位容積当りの製造コストを一定とす
ることができたのである。
次に本発明装置の一実施例を図面にて説明する。
第3図はターンダウン比(実使用量/定格流量)を1/
4に想定した酸素富化空気供給装置の概略図であり、酸
素選択透過膜を内蔵した4台の酸素富化モジ−x−−/
l/ 8−a、 8−b、 8−0.8−dが外部に開
放した開放端を有するモジュール収容室10内に配列さ
れている。上記各モジュールには酸素貧化空気消費景の
変動状態を勘案して設定した、ターンダウン比と同じ比
率で細分化された酸素選択透過膜が収容されている。し
かしこの酸素選択透過膜の細分化の比率は、必ずしもタ
ーンダウン比に限定されるものではなく、酸素富化空気
消費装置の流量変動状態、特に最多使用域において、最
高効率となる様に比率を選定すれば良い。又、各モジュ
ールに収容する酸素選択透過膜が各々同−面槓でなくて
も良い。
モジュール収容室10の開放端に設けられた換気ファン
11を作動させると外部の空気はフィルり12を通って
塵埃が除かれモジュール収容室10に供給される。真空
ポンプ3を作動させるとモジュール収容室内の空気はモ
ジュール内部に収容した酸素選択透過膜を通って吸引さ
れ、各モジュールの2次側に接続された導出配管13−
a、 13−b、 13−0.13−C1を通って収集
配管15に集められた後、酸素富化空気消費装置4へ供
給される。一方モジュール収容室の残余の酸素貧化空気
は換気ファンによυ強制的に排出されるため該収容室内
には常に新鮮な空気が供給される。7−a、 7−b、
 7−0は導出配管に取着された遮断弁である。第3図
において酸素富化モジュールB−dに連結された導出配
管16−αには遮断弁を取り付けていない。これは該モ
ジューlし8−dをベースロードとして用いることと、
設備費を低減させるためである。−勇者モジュールに連
結された導出配管の全てに遮断弁を取シ付けてそれらを
順次切替使用することもできる。
本発明に用いる真空ポンプ6は吐出量の調整ができる可
変速機構を有する二葉形、三葉形、ベーン形、ねじ形、
振り子形などの回転式の真空ポンプを用いる必要がある
。中でも二葉形、三葉形の真空ポンプは回転数と吐出量
が比例関係にあるため吐出量の調整が容易である。
酸素富化空気消費装置4での酸素富化空気の使用基の検
出手段は、例えば該富化空気消費装置への富化空気供給
配管に設けた流量計で直接富化空気の消費量を検出した
り、あるいは第3図に示すように従来より装置内へ供給
する燃焼空気と燃料の供給量の調整に用いられている装
置内の燃焼温度の検出器をそのまま富化空気の消費量検
出手段として用いることもできる。
上記検出手段で検出された信号は制御手段9へ入力され
る。該制御手段では富化空気の消費量と富化空気消費装
置4へ富化空気を供給する真空ポンプ5の吐出量が略同
−となるように真空ポンプへ回転数調整信号を発信する
と同時に酸素富化空気の消費量に対応した最適の膜面積
を選択するよう予め設定されたモジュール選択プログラ
ムに従って各導出配管に接続された遮断弁を適宜開閉す
る信号を発信する。
このような描成において、酸素富化空気消費装置4での
富化空気の消費量が変動すると、この変動量を富化空気
検出手段で検出し、その信号により真空ポンプの吐出量
が富化空気の消費量と略同−となるようにその回転数を
IAI整するとともに、各導出配管に接続された遮断弁
が開閉して富化空気の消費量に対応した最適のモジュー
ルが選択される。そのため膜の1次側と2次側の差圧は
常時略一定に保たれて富化空気の消費量の変動に無関係
に酸素濃度を一定に保拉することができる。又、異常操
作により、酸素選択透過膜の下流側圧力が異常に低下し
た場合の機器破損事故を防止するため、真空ポツプの吸
引側に真空破壊弁を取付けるのが好ましい。
以上のように本発明装置は酸素富化空気の消費量の変動
にもかかわらず酸素濃度を常に一定とすることができ、
かつ単位容積当りの製造コストも一定とすることができ
る極めて実用的な装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来装置の系統図であり、第5図は
本発明装置の系統図である。 6・・・・・−・・真空ポンプ 4・・・・・・・・酸
素富化空気消費装置7・・・・・・・・・遮断弁 8・
・・・・・・・・酸素富化モジュール9・・・・・・・
・・制御手段 10 ・・・・・曲モジュール収賽室1
3・・・・・・・・・導出配管 15・・・・・曲数集
配管特許出願人 株式会社 り ラ し 代理人弁理士本z9 堅 第2図 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部に開放端を有するモジュール収容室内に配列された
    複数の酸素富化モジュールと、各モジコールに遮断弁を
    介して連結された酸素富化空気の導出配管と、該複数の
    導出配管から導出された酸素富化空気の収集配管と、該
    収集配管に接続された可変速機構を有する回転式の真空
    ポンプと、該真空ポンプで移送された酸素富化空気の消
    費量検出手段と、該検出手段で検出された酸素富化空気
    の消費量に対応させて真空ポンプの回転数を調整すると
    ともに、各モジュールに接続された遮断弁を開閉する制
    御手段を具備してなる酸素富化空気供給装置。
JP59011531A 1984-01-24 1984-01-24 酸素富化空気供給装置 Granted JPS60155817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011531A JPS60155817A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 酸素富化空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011531A JPS60155817A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 酸素富化空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155817A true JPS60155817A (ja) 1985-08-15
JPH0350166B2 JPH0350166B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=11780546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011531A Granted JPS60155817A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 酸素富化空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155817A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104007A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oxygen-enriched gas supplying equipment for combustion
JPS58132360U (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 大阪瓦斯株式会社 酸素富化燃焼制御装置
JPS58156119A (ja) * 1982-03-09 1983-09-17 Osaka Gas Co Ltd 酸素富化燃焼装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104007A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oxygen-enriched gas supplying equipment for combustion
JPS58132360U (ja) * 1982-02-27 1983-09-06 大阪瓦斯株式会社 酸素富化燃焼制御装置
JPS58156119A (ja) * 1982-03-09 1983-09-17 Osaka Gas Co Ltd 酸素富化燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350166B2 (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930814A (en) Process for producing oxygen-enriched gas
US3979190A (en) Series feed membrane stack
US4491459A (en) Portable oxygen enrichment and concentration system
US3976451A (en) Vacuum extract system for a membrane oxygen enricher
EP0054941A2 (en) Oxygen enriched gas supply arrangement for combustion
SE509424C2 (sv) System för eliminering av gaser från en behållare som innehåller bikarbonatpulver och vatten
Kimura et al. Membrane oxygen enrichment: I. Demonstration of membrane oxygen enrichment for natural gas combustion
US4197096A (en) Fluid supply system including a pressure-swing adsorption plant
JPS63123421A (ja) 除湿空気供給装置
JPS60155817A (ja) 酸素富化空気供給装置
JPH04922B2 (ja)
JPS63123422A (ja) 除湿空気の供給装置
CN211013717U (zh) 一种污染源VOCs采样及在线稀释装置
JPH11128652A (ja) 中空糸膜式加湿装置における湿度調整方法
JPH01264905A (ja) 酸素富化装置
CN100542623C (zh) 加湿装置以及氧浓缩系统
CN219580077U (zh) 一种船用膜分离制氮系统
CN217367802U (zh) 用于激光切割机的具有纯度控制功能的氮气发生器一体机
JPS60253726A (ja) 燃焼用酸素富化気体供給装置
JPS6367606B2 (ja)
JPS60253721A (ja) 燃焼用酸素富化気体供給装置
JPS6367602B2 (ja)
JPS6367605B2 (ja)
JPS6152646B2 (ja)
JPS60253722A (ja) 燃焼用酸素富化気体供給装置