JPS60155222A - ポリウレタンフオームを製造する方法 - Google Patents

ポリウレタンフオームを製造する方法

Info

Publication number
JPS60155222A
JPS60155222A JP59273125A JP27312584A JPS60155222A JP S60155222 A JPS60155222 A JP S60155222A JP 59273125 A JP59273125 A JP 59273125A JP 27312584 A JP27312584 A JP 27312584A JP S60155222 A JPS60155222 A JP S60155222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation residue
polyol
industrial
reaction
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59273125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579690B2 (ja
Inventor
Eru Rojin Mikaeru
ミカエル エル ロジン
Emu Okonnaa Jieemusu
ジエームス エム オコンナー
Jiei Shiyunaaberu Uiruherumu
ウイルヘルム ジエイ シユナーベル
Emu Aarii Robaato
ロバート エム アーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Original Assignee
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI OORIN KK, Olin Corp filed Critical ASAHI OORIN KK
Publication of JPS60155222A publication Critical patent/JPS60155222A/ja
Publication of JPH0579690B2 publication Critical patent/JPH0579690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5036Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/5045Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3831Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4615Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/727Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80 comprising distillation residues or non-distilled raw phosgenation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変性されたTD工蒸留残留物中間体とポリオー
ルとのインシアネート反応性化合物に関する。本発明は
またポリウレタン処方において、これらインシアネート
反応性化合物を使用することに関する。
トルエンジイソシアネートハ、トルエンシアミンを通常
は有機溶媒の存在下で過剰のホス、グンと反応させる方
法により大規模に製造される。
代表的な方法は米国特許第3.287.387号明細書
に記載されている。トルエンジイソシアネートと共に、
ホスゲン化生成物の混合物は通常は未反応ホスゲン、溶
剤、塩化水素副生物および残留した非蒸留性物質という
形の副反応生成物の相対的に実質的な割合を含んでいる
この混合物からトルエンジイソシアネートの実質的な割
合もしくは大部分を回収するには、先ストルエンジイソ
シアネートを回収する前に通常は2以上の工程で低沸点
成分、例えばホスゲンおよび溶剤を除去させる蒸留によ
り行なう。
蒸留からの残留物は廃棄することが多い固体状もしくは
粘稠な混合物である。
トルエンジイソシアネートの蒸留残留物を再循環し生産
的に使用する研究において、多くの方法が開発されて来
た。例えば、パーティクルボードのようなリグノセルロ
ース複合材料の製造において、TD工蒸留残留物を結合
剤として用いる方法が提案された。米国特許第4,14
1008号および第4.29 & 456号明細書を参
照されたい。TD工蒸留残留物はポリウレタン組成物の
製造に用い得ることも示唆された。米国特許第4.31
1.800号明細書によると、処理されたTD工蒸留残
留物を2価および/または3価のアルコール類と反応さ
せてインシアネート反応性化合物を生成する。しかし、
この方法は、蒸留残留物を水で変性する最初の処理工程
を含むので、これが蒸留残留物から有用な化合物t−調
製する費用に加わる。
他の提案は、粉末化されたTD工蒸留残留物およびポリ
ヒドロキシル化合物から分散体を調製することからなる
。米国特許第4.251.401号明細書を参照された
い。しかし、米国特許第4.311.800号明細書に
記載された技術のように、TD工蒸留残留物の微粉砕を
行なう点を除いてはその残留物の前処理が必要である。
当該技術水準を示す他の特許としては、米国特許第4.
032.574号および第41口55.585号明細書
が挙げられる。
種々の理由から、これらの技術の何n4が完全に満足す
べきものではない。
そこで、この度変性されたTD工蒸留残留物中間体をポ
リオールと反応させることによ)調製することのできる
、改良されたイソシアネート反応性化合物を開発した。
この変性されたTD工蒸留残留物中間体を生成するには
、TD工蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と反応さ
せる。本発明の特徴の一つは、トルエンジアミン全ホス
ゲン化して相当するトルエンジイソシアネートとする際
の生成物の蒸留によシ得られる残留物を、最初の変性処
理や微粉砕処理をすることなく直接用い得ることである
。このインシアネート反応性化合物は比較的費用がか\
らず、容易に製造され、一般に廃棄物として処理される
材料を用いることによシ誘導される。これらは、7オー
ム、特に硬質7オームとかエラストマーのような種々の
ポリウレタン生成物を調製するのに用いることができる
本発明において用いる変性されたTD工蒸留残留物中間
体は、TD:I蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と
約[12/ 1〜a9/1の当量比で反応させることに
よシ調製する。OH/に4c。
比は約a6/1〜(L 9 / 1の範囲とするのが好
ましい。この最初の工程は、τD工蒸留残留物の官能性
の減少をもたらすことが見出された。
したがって、変性されたTDI蒸留残留物をポリオール
と反応させ゛るに際しては、交差結合の程度が減少し、
それによシ、安定で低粘度の反応生成物の製造が可能と
なる。
変性されたTD工蒸留残留物中間体を生成するに際L、
)ルエンジアミンのホスゲン化生成物の蒸留から得られ
る任意の残留物ケ用いることができる。トルエンジイン
シアネートの工業的製造において普通に用いられて9る
ように、トルエンジアミンは通常II′12.4−およ
び2.6−異性体の混合物からなシ、加えて少量のオル
ソトルエンジアミンを含むことがある。蒸留残留物は、
通常は溶剤を殆んど含まなi黒ずんだ粘稠な液体である
。少量のホスゲン、副生塩酸および残゛留量、すなわち
、少なくとも約30重量%て70重量係までのトルエン
ジイソシアネートと共に、通常実質量、例えば30〜7
0重量係の非蒸留性でタール状のホスゲン化反応副生物
を含有している。
変性されたTD工蒸留残留物の生成には、約32〜50
00分子量を有する任意の適当なモノヒドロキシル化合
物を用−ることかできる。
モノヒドロキシル化合物U、約32〜1500分子量を
もつものが好ましい。適当なモノヒドロキシル化合物は
例えば下記の化合物とそれらの混合物を包含する:メタ
ノール、エタノール、インクロパノール、ブタノール、
アミルアルコール、ヘキシルアルコール、オ/り/−ル
、テシルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコー
ル、メタクリロイルアルコール、2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ
プロビルメタク91/−ト%7’Jルアルコール、ビニ
ルアルコール、エトキシエタノールおよび類似物のよう
な約1〜18個の炭素原子を含む低級脂肪族アルコール
:エチレンクリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノメチルエーテルおよび類似物のようなエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ト
リプロピレングリコール等のアルキルエーテル;シクロ
ペンタノール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキ
サノール、シクロペンタノール、シクロオクタツールお
よび類似物のような環状アルカノール:ベンジルアルコ
ール、フェニルエタノール、3−フェニルエタノールお
よび類似物のような芳香脂肪族アルコール。好ましいモ
ノヒドロキシル化合物は約1〜4個の炭素原子を含む低
級脂肪族アルコールを包含する。本発明の特に好ましい
実施態様では、このモノヒドロキシル化合物としてメタ
ノールを用いる。
TD工蒸留残留物とモノヒドロキシル化合物との間の反
応は適当な有機溶剤の存在下で行なうのが好ましい。広
い範囲の溶剤を用いることができ、事実、反応剤が相対
的に可溶な不活性の有機溶剤の任意のものを用いること
ができる。
有用な溶剤は′、例えば、モノクロロベンゼン、0−ジ
クロロベンゼン、p−ジクロロベンゼン、テトラヒドロ
ナフタレン、ベンゼン、トルエン。
キシレン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン、4塩
化炭素、トリクロロエチレン等Hむ。
通常のウレタン触媒、例えば、第3級アミンおよびスタ
ナスオクトエート、ジブチル錫ジラウレートもしくはジ
ブチル(ラウリルメルカプト)錫のような金属化合物を
用いて反応を促進することができる。反応温度と時間は
双方とも用いられる正確な反応剤を含む多くの因子に依
存する。一般にこの温度は用いるモノヒドロキシル化合
物の沸点よ)低くすべきでめる。
本発明のインシアネート反応性の化合物を生成するには
、次に変性されたTDI蒸留残留物中間体をポリオール
と反応させる。本発明によ)用いられるポリオール反応
剤は、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオー
ルおよびそれら2種以上の混合物を含む。このポリオー
ル塩しくにポリオールの混合物は、約62〜7、0 ’
00の分子ijkを持つものが好ましい。ポリオールも
しくはポリオール混合物の平均官能性は、通常的2〜8
、好ましくは約2〜4である。
ポリエステルポリオールは、ポリカルボン酸と多価アル
コールとの反応生成物を含む。代表的なポリカルボン酸
は、例えり、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン
酸、および類似物およびそれらの混合物を含む。代表的
な多価アルプールは、エチレンクリコール、1゜3−プ
ロピレングリコール、1.2−プロピレングリコール、
ブチレングリコール、ブタンジオール、ベンタンジオー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロ
ールヘキサン、・ペンタエリスリトール、ソルビトール
% 2−メチルグルコシド、および類似物およびそれら
の混合物のような種々のジオール、トリオール、テトロ
ールおよびよシ多官能性のアルコールを含む。
適当なポリエーテルポリオールは、種々のポリオキシア
ルキレンポリオールおよびそれらの混合物を含む。これ
らは、周知の方法でランダムもしくは段階的付加方法を
用いて、アルキレンオキシドもしくはアルキレンオキシ
ドの混合物を多価開始剤もしくは開始剤の混合物と縮合
させることによシ調製することができる。代表的なアル
キレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシド、アミレンオキシド、スチレン
オキシドのようなアラルキレンオキシドおよびトリクロ
ロブチレンオキシドのようなハロゲン化アルキレン、オ
キシド、等を含む。
ポリエーテルポリオール反応剤を調製するのに用いる多
価開始剤は、下記め物質およびそれらの混合物を含む=
(a)エチレングリコール、1゜3−プロピレングリコ
ール、1.2−7’ロビレングリコール、ブチレングリ
コール、ブタンジオール、ペンタンジオ−ルおよび類似
物のような脂肪族ジオール:(b)グリセリン、トリメ
チロールプロパン、トリメチロールプロパン、トリノチ
ロールヘキサンおよび類似物のような脂肪族トリオール
; (C)ソルビトール、ペンタエリスリトール、メチ
ルグルコシドおよび類似物のようなよシ高い官能性のア
ルコール:(d)テトラエチレンジアミンのようなポリ
アミン;および(e)ジエタ、ノールアミン、トリエタ
ノールアミンおよび類似物のようなアルカノールアミン
ポリエーテルポリオール反応剤を調製するのに用いる多
価開始剤の好ましいグループは、エチレングリコール、
フロピレンゲリコール、ジプロピレングリコール、グリ
tリン、トリメチロールプロパンおよび類似物のような
脂肪族ジオールおよびトリオールからなる。
ポリエーテルポリオールを調製するには、所望の分子量
となって反応が停止し、得られたポリオールが回収され
るときまでオキシアルキル化反応を進行させる。上記の
ように、得られるポリオールの分子量は約62〜7.0
 OOの範囲が好ましく、よシ好ましくは、ポリエーテ
ルポリオールは約106〜!1.OO口の分子量をもつ
ポリオールの特に好ましいグループは、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリ
コールおよびそれらの混合物を含む。
変性されたTD工蒸留残留物中間体とポリオールとの間
の反応は、約200〜700のOH数(q71KoH/
 ? )を有する反応生成物が得られ)1+ るような相対的割合の反応剤を用いて行なう。
反応生成物は約250〜500のOH数(η[01(/
f)を有するのが好ましい。触媒は必要ではないが、所
望であれば、慣用のウレタン触媒を用いることができる
。温度とか時間のような実際の反応条件は広い範囲に亘
って変えることができる。一般に、反応温度は反応終了
を確保するように選び、反応時間は温度ならびに他の反
応条件に応じてかな)変えることができる。
所望の生成物は、例えば、蒸留、抽出もしくにその類似
手段のような任意の慣用方法により回収することができ
る。
得られた本発明のイソシアネート反応性の化合物は、次
いで当業者に周知の技術にしたがいポリウレタン生成物
の調製に用いることができる。特性はポリウレタンエラ
ストマートカフォームのようなポリウレタン生成物の生
成のために変えることができる。
ポリウレタン生成物は、有機ポリイソシアネート、本発
明のインシアネート反応性の化合物および必要に応じて
有機ポリイソシアネートと反応性の追加の化合物からな
る任意の適当な組合せを反応用触媒の存在下に反応させ
ることによって調製する。製造されるべきポリウレタン
がフオームである時II′i、反応混合物はさらに発泡
剤と通常は7オーム安定化剤とを含む。ポリウレタン組
成物の調製においては、一般的なポリウレタン生成法、
「ワンショット法」もしくは「プレポリマー法」の何れ
でも用いることができる。
本発明のポリウレタン生成物f:調製する場合に、任意
の適当な有機ポリイソシアネートもしくはポリイソシア
ネートの混合物、例えば、24−および2.6−異性体
の80:20および65:55混合物のようなトルエン
ジインシアネート、エチレンジインシアネート、プロピ
レンジイソシアネート、メチレン−ビス−(4−フェニ
ルインシアネート)、メチレン−ビス(4−シクロヘキ
クル)イソシア$−1、キシレンジイソシアネート、4
3′−ピトルエン−4゜4′−ジイソシアネート、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、ナフタレン1.5−ジイ
ソシアネート、インホロンジイソシアネート、ポリ7エ
二レンポリメチレンイソシアネートのような重合体イソ
シアネート、およびそれらの類似物およびそれらの混合
物を用いることができる。実際に、その有機ポリイソシ
アネートは各水酸基当り約1.25 NC!O基を超え
ないような割合で用いるが、それより多い重電また用い
てよい。例えば、ポリウレタン−ポリイソシアヌレート
フオームの調製の場合は、有機ポリイソシアネートは各
水酸基当り2より多いNco基を与えるような割合で用
いることができる。反応系の○H基に対するkJco基
の割合の100倍を以下「指数(1ndeX ) Jと
いう。
ある場合には、ポリウレタン生成反応混合物中に有機ポ
リインシアネートと反応性の追加の化合物を含ませるの
が好ましい。処理の便宜上、該追加の化合物は、ポリウ
レタン処方中に含ませる前にインシアネート反応性化合
物に加えてもよい。その場合は、追加の化合物は、イソ
シアネート反応性化合物の調製において有用なものとし
て上記したような任意のポリオールでよい。反応混合物
中に含ませられる追加の化合物の量は、ポリウレタン生
成物にめられる性質に応じて広い範囲に亘って変えるこ
とができる。
しかし、用いる時は、追加の化合物は、一般に有機ポリ
イソシアネートと反応性の全化合物の100重量部当り
約1〜75重量部からの割合で加える。
本発明のポリウレタン組成物の調製に用りる触媒にこの
目的に有用なことが知られている任意の触媒でよい。こ
の触媒は、所望の生成物の種類に応じて、例えば、第3
級アミン、有機金属塩、有機金属塩と1種もしくはそれ
以上の第3級アミンの混合物等を用いる。代表的な第3
級アミンは、例えば、トリエチルアミン、トリエチレン
ジアミン、トリメチルアミン、テトラメチレンジアミン
、テトラメチルブタンジアミン、N−メチルモルホリン
、N−エチルモルホリン、ジメチルピペラジン、トリメ
チルアミノエチルピペラジン、商標名”N1axA−1
”として市販されている7:3の重量比の混合物のよう
なビス(ジメチルアミノエチルエーテル)およびジプロ
ピレングリフールの混合物、メチルジシクロヘキシルア
ミン、N−シクロへキシルモルホリン、ジメチルシクロ
ヘキシルアミン、メチルジェタノールアミン、 “PO
lycat” という商標で市販されているようなジメ
チルシクロヘキシルアミンと2−(3−ペンチル)−1
−ジメチルアミノシクロヘキサンの混合物、ビ名(ジメ
チルアミノエチルプロビルエーテル)、それぞれ−Da
bco 35LV−および−Dabco 8020 ”
という商標で市販されているに2および1:4の重量比
の混合物のようなトリエチレンジアミンとジプロピレン
グリコールの混合物、ビス(ジメチルアミンプロピルエ
ーテル)およびこれらの触媒の混合物等でるる。好まし
い第3級アミン触媒fl、)リエチレンジアミン、トリ
エチレンジアミンとジプロピレングリコールとの混合物
、ビス(ジメチルアミノエチルエーテル)とジプロピレ
ングリコールの混合物、ジメチルシクロヘキシルアミン
の単独もしくほそnと2−(3−ペンチル)−1−ジメ
チルアミノシクロヘキサンとの混合物である。第3級ア
ミン触媒は、有機ポリイソシアネートと反応性の全化合
物の100重量部当り約0.1〜30取蓋部、好ましく
は約025〜1.5重量部の割合で用いる。
代表的な有機金属塩に、例えば、カリウム、錫、水銀、
チタン、アンチモン、アルミニウム、コバルト、亜鉛、
ビスマス、鉛およびカドミウムの塩を含み、錫の塩、す
なわち、第2錫と第1錫の塩が好ましい。このような塩
は、例えば、これらの金属のオクトエート、ジラウレー
ト、ジアセテート、ジオクトエート、オレエートおよび
ネオデカノエートを含み、オクトエートが好ましい。こ
れら有機金属塩触媒は一般に有機ポリイソシアネートと
反応性の全化合物の100重量部当り約0〜50重量部
、好ましくは約[1L01〜五〇重量部の割合で用いる
ポリウレタン−ポリイソシアヌレートフオームの調製に
用いるのに適する他の触媒は、例えば、下記の化合物お
よびそれらの混合物を含む:ナトリウムメトキシド、酢
酸ナトリウム、酢酸力9ウム、ナトリウムフェルレート
、ナトリウム2−エチルヘキンエートおよび類似物のよ
うなアルカリおよびアルカリ土類金属酸化物、炭酸塩、
アルコレート、フェルレートおよび弱炭酸の塩;テトラ
エチルアンモニウム水酸化物、ペンシル−トリエチルア
ンモニウム水酸化物、テトラエテルホスホニウム水酸化
物および類似物のように窄素もしくは燐から構成される
装置級水酸化物: N、 Bl;’N’−)リス−(3
−ジメチルアミノプロピル) sym−へキサヒドロト
リアジンおよび類似物のようなヘキサヒドロトリアジン
誘導体;0−ジメチルアミノフェノール、p−ジメチル
アミノフェノール、2,4.6−)リス(ジメチルアミ
ノメチル)フェノールおよび類似物のよりなアミノフェ
ノール誘導体。このような触媒は通常有機ポリイソシア
ネートの100重量部当シ約0.01〜10重量部、好
ましくは約α1〜50重量部の割合で用いる。
生成物がポリウレタンフォームであるときは、慣用のポ
リウレタン発泡剤の少量を用いることによシ行なう。任
意の適当な発泡剤もしくは発泡剤の混合物を用いる。発
泡剤としては、水のような無機質発泡剤、ハロゲン化炭
化水素のような炭素原子7以下の有機質発泡剤および低
分子量アルカン、アルケンおよびエーテル類等が挙げら
れる。代表的な有機発泡剤はモノフルオロトリクロロメ
タン、ジクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメ
タン、1.1.2−トリクロロ−1,42−トリフルオ
ロエタン、塩化メチレン、クロロホルム、4塩化炭素、
メタン、エタン、エチレン、フロピレン、ヘキサン、エ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、そ几らの混合
物および類似物を含む。水およびモノフルオロトリクロ
ロメタン、ジクロロジフルオロメタンおよび塩化メチレ
ンのような低分子量ポリハロゲン化アルカンが好ましい
。発泡剤の量は当業者に周知のように広い範囲に亘って
変えることができる。しかし、一般的ににノ・ロゲン化
アルカンは有機ポリイソシアネートと反応性の全化合物
100重量部当シ約2〜60重量部の量で用いる。そし
て水は、有機ポリイソシアネートと反応性の全化合物1
00重量部当シ約1〜6重量部の量で用いる。
本発明のポリウレタンフォームの調製においテハ、ポリ
ウレタンフォームのセル構造をさらに改良するために通
常の表面活性剤を少量用いるのがよい。適当な表面活性
剤は、例えば、全て市販されている材料である、シリコ
ーンおよびシロキサン−オキシアルキレンブロック共重
合体のようなケイ素基材の表面活性剤を含む。
一般に、このシリコーンとシロキサン−オキシアルキレ
ンブロック共重合体は有機ポリインシアネートと反応性
の全化合物100重量部当り、それぞれ約0.1重量部
以下および約3重量部以下の割合で用いる。
ポリウレタン処方はまた当業者に周知の種々の他の添加
物および薬剤を含有してもよい。例えば、ポリウレタン
フォーム生成物に異なった性質を賦与するには、粘土、
硫酸カルシウムもしくはリン酸アンモニウムのような充
填材を加えてコストヲ下げ物性)改良することができる
染料のような薬剤を加えて着色したり、繊維状のガラス
、アスベストもしくは合成繊維を加えて強度を改善した
りしてもよい。さらに、可塑剤、脱臭剤、酸化防止剤お
よび防炎剤を加えることもできる。
以下の実施例は本発明を説明するためのものである。実
施例を通じて用いているトルエンジイソシアネート蒸留
残留物は、例えば、トルエンジインシアネートの工業的
製造方法として米国特許第A 287.387号明細書
に記載されているような慣用の方法によって得た。すな
わち、この方法は、 (a)モノクロロベンゼン溶剤中
で過剰tv * メタンをトルエンジアミンの溶i(2
,4−および2.6−異性体の混合物)と約125℃で
反応させ、(b)そのホスゲン化生成物からモノクoo
ベンゼンおよび未反応ホスゲンオヨヒ副生HC6の大部
分を除去し、そして(c)残りの生成物をさらに蒸留し
て純粋なトルエンジイソシアネートを塔頂留分として回
収することからなる。
残留トルエンジイソシアネートの約50〜70重量%を
含有するこの蒸留残留物を以下の実施例で用いる。
実施例中、部とパーセントは特記しない限シ重量による
比較例A ジエチレングリコール418tを秤量して、攪拌器、還
流冷却器、滴下P斗およびガス導入管を有する1を反応
フラスコに入れ、60℃に加熱した。TD工蒸留残留物
50重量係を含むオルソジクロロベンゼン溶液4502
を徐々に2時間に亘って添加した。添加速度は65〜7
0℃の温度を維持するように詞節し、反応混合物は10
0℃に1時間加熱した。溶剤は真空蒸留によシ蒸発させ
、TD工蒸留残留物35jli量チを含み、25℃にお
ける粘度が78.0’ 00apeの透明反応生成物6
43 ft−得た。OH数は542であることがわかっ
た(計算値:545 )。
実施例1 ジエチレングリコールの添加前に42.5fのメタノー
ルをオルソジクロロベンゼン溶液に加えたほかは比較例
ムの手順を繰シ返した。そのメタノールは2時間に亘っ
てゆつくシと加えて発熱を調節し、その間温度を60℃
以下に保持した。NCO含量が31%のTDI蒸留残留
物中に存在する11(30基の80係を反応させるため
この量のメタノールを用いた。その溶剤を真空蒸留によ
シ除去した後、約34%のTD工蒸留残留物(未変性の
残留物として計算)ft含む最終生成物は、比較例Aに
よって得られたものが25℃で78.000 apeで
あるのと比べて22℃で僅かl 400 cpsの粘度
を示した。この結果は、TD工蒸留残留物をメタノール
で変性すると最終生成物の粘度を実質的に低下させるこ
とを示している。
実施例2 TD工蒸留残留物(IAoo 358%)631 fを
等量のモノクロロベンゼンに溶解した。この溶液にメタ
ノールI S Ot5f25f以内にゆつく)と添加し
てMCO基の80%を相当するカルバメートに転化させ
た。次に、得られた混合物を3を反応フラスコ中のジエ
チレングリコール8145fに加えた。反応混合物ft
60℃に2時間加熱した。溶剤を真空蒸留によって除去
してから、40%のTD工蒸留残留物を含む最終生成物
は24℃で9.280 cpaの粘度′を示した。
OH数は分析の結果505でるることがわがつた(計算
値512)。
実施例3 (4) 約54%の残留トルエンジイソシアネートを含
むTD工蒸留残留物405ftトルエンジイソシアネー
ト215fで希釈し、次いでモノクロロベンゼン618
tに溶解した。この溶液にメタノール146 ft−加
えて有効なNCO基の80係を反応させた。実施例1の
手順によるジエチレングリコールとの反応および溶剤の
蒸発の後、希釈されたTD工蒸留残留物の45俤を含む
最終生成物は24℃で21.000 cpsの粘度を示
した。
(B) 実施例3(A)に記載の反応を実施した。しか
し、メタノールの代シに、希釈されたTD工蒸留残留物
をメタノール/イソグロノ(ノールの混合物(重量比ニ
ア0/30)と反応させてN00基の80%を相当する
カル−くメートに転化させた。最終の液体生成物は24
℃で21.800cpsの粘度を示した。
実施例4 TD工蒸留残留物(残留のトルエンジイソシアネート6
0%)の241ボンドを乾燥窒素のプランゲットの下で
パイロットプラントの反応器に入れ、モノクロルベンゼ
ン241ボントド混合した。メタノール50ボンドをゆ
つくシと攪拌された溶液に加えて発熱反応を調節し、そ
の間温度を60℃以下に保った。メタノールを加えてか
ら、僅かに攪拌された混合物を60℃に3時間加熱し、
次にジエチレングリコール283ボンドを加えた。反応
を完結するため、得られた混合物t−60℃に4時間加
熱した。溶剤を真空蒸留により蒸発した後、TD工蒸留
残留物42俤、t−含む最終生成物は24℃で10,2
00C戸の粘度を示した。OH数は484でおるこゝと
がわかった(計算値:483)。
実施例5 硬質のポリウレタンフォームを下記の割合の下記薬剤か
ら調製した: 薬 剤 量(重量部] ポリエーテルポリオール■ 6゜ イソシアネート反応性化合物(実施例4) 4゜防炎添
加剤■ 94 発泡剤■ 53 表面活性剤■ 2.3 ジエチレングリコール 2.1 触 媒■ α5 触 媒■ 2.5 ポリフエニレンポリメチレンイソシアネー)”242(
Neo / OH) (220指数)■〔注] ■ これは約420の分子量を有し、メチルグルコシド
をオキシプロピル化して最終ヒドロキシル数を約440
とすることによシ調製されたポリエーテルポリオールで
ある。
■ これはβ−クロロプロピルホスフェートエステルで
アシ、−Antiblaze−80−という商標でMo
bil Chemical Company から市販
さnでいる。
■ これはモノフルオロトリクロロメタンで6D、@″
Freon R−11= という商標でE、■。
du Pont de Nemours tb Co、
から市販されている。
■ これはシリコーン−グリコール共重合体で、11、
−DC−195”という商標でAbbottL’abo
ratories から市販されている。
■ これは第3級アミンでめ)、−Po1ycat−8
1という商標でAbbott Laboratorie
Bから市販されている。
■ こtLはカリウムオクトエートで、l)、−T−4
5= という商標でM & T Ohemicale。
工nc、から市販されている。
の これは−PAPニー135”という商標でUpjo
hnCompanyから販売されている商業製品であシ
、約2.7の官能性を有する。
■ インシアネートの割合を計算すると本実施例では2
20の指数を与えた。
該イソシアネートを除いて、上記薬剤の全てを紙カップ
に加え15〜30秒間混合した。次いで、インシアネー
トを加え、薬剤を2.000〜五〇〇〇rpmで10秒
間混合し、次いで型(4’X 1’ X4’)の中で発
泡させた。得られた硬質のポリウレタンフォームの物性
は下記の表Iに要約する: 表 ! 密度、芯(p、c、t、) AEITM−D−1622
−631,84圧縮強度(p、6.1) 多孔度(%密閉セル) ASTM−D−2856−70
9五6脆性(■遣損失/10分) ASTM−0−42
1−71431587、周囲相対湿度 1.01 158”F、10096相対湿度 4.92200″F
1周囲相対湿度 ctst 物 性 試験方法 結果 可燃性 4′ トンネル試験 火焔の広がj) (in) 20.19試験の結果は、
ブオームがtr L (Undarwrit−ers 
Laboratories ) C1ass IIの可
燃性評価をもつことを示す。
実施例6−11 追加のイソシアネート反応性化合物を、実施例2の方法
にしたがって調製した。しかし、ジエチレングリコール
の代シに、トリエチレングリコールかテトラエチレング
リコールの何れかを用いた。結果は下記の表■に要約す
る:表 ■ 蒸留残 粘度 OR数 6 トリエチレングリコール 42 37.000 3
277 トリエチレングリコール 40 23.000
 3478 トリエチレングリコール 38 14,0
00 5679 テトラエチレングリコール 42 B
5.000 24410 テトラエチレングリコール 
40 45゜000 25811 テトラエチレングリ
コール 38 24.000 276実施例12 ジエチレングリコールの代シに、ジエチレングリコール
(2部)と3官能性ポリオール■(1部)の混合物な用
いたほかは実施例2の方法を繰シ返した。38チのTD
工蒸留残留物を含むポリオール生成物は24℃で10,
800cpsの粘度とOH数453を示した。
実施例13 ジエチレングリコールの代シに、はy等量のジエチレン
グリコールとポリエーテルポリオール■の混合物を用い
たほかは実施例2の方法を繰シ返した。35%のTD工
蒸留残留物を含む最終生成物は24℃で90.000 
cpsの粘度とOH数335を示した。
〔注〕
■ これは約280の分子量を有し、ジェタノールアミ
ンをオキシエチル化して最終ヒドロキシル数を約600
とすることにより調製されるポリエーテルポリオールで
ある。
■ これは約830の分子量を有し、プロポキシル化さ
れたメチルグルコシド前駆体ヲエチレンオキシドにより
末端閉鎖(encl −capping)することによ
り調製されるポリエーテルポリオールである。
実施例14 3官能性ポリオール■1[15部を実施例6によル得ら
れたインシアネート反応性化合物100部に添加した。
38チのTD工蒸留残留物を含む、得られた混合物は2
4℃で17.200 cpsの粘度とOH数353を示
した。
実施例15 ポリエーテルポリオール■1[15部を実施例6により
得られたイソシアネート反応性化合物100部に添加し
た。38%のTD工蒸留残留物を含む、得られた混合物
は24℃で25.600゜p8の粘度とOH数319を
示した。
〔注] ■ これは約280の分子量を有し、ジェタノールアミ
ンをオキシエチル化して最終ヒドロキシル数を約600
とすることにより調製されるポリエーテルポリオールで
ある。
■ これは約830の分子量を有し、プロポキシル化さ
れたメチルグルコ7ド前駆体をエチレンオキシドによシ
末端閉鎖することによシ調製されるポリエーテルポリオ
ールである。
第1頁の続き 0発 明 者 ロパート エム アー アリ−− メリカ合衆国コネチカット06471 ノース ブラン
フォト、ニドワード ロード 18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)TD工蒸留残留物をモノヒドロキシル化合
    物と約α2/1〜a9/1の範囲のOH対Neo当量比
    で反応させて変性されたTD工蒸留残留物中間体を生成
    すること、たソし該TDI蒸留残留物はトルエンジアミ
    ンをホスゲン化して相当するトルエンジイソシアネート
    とする際の生成物の蒸留によシ得られるものでアシ、次
    いで(b)該変性されたTD工蒸留残留物中間体tボー
    Jオールと約200〜700のOH数(q KOH/ 
    f )を有する反応生成物が得られるような割合で反応
    させることからなるイソシアネート反応性化合物の製造
    方法。 (2) 該TD工蒸留残留物および該モノヒドロキシル
    化合物を、約16 / 1〜[19/ 1の範囲のOH
    対Woo当量比で用いる特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 (3) 該変性されたTD工蒸留残留物中間体および該
    ポリオールt1約250〜500のOR数(119KO
    H/ t )を有する反応生成物が得られるような割合
    で用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)該TD工蒸留残留物と該モノヒドロキシル化合物
    との間の該反応を有機溶剤の存在下で行なう特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 (5)該TD工蒸留残留物が約30〜70重量係のトル
    エンジイソシアネート含量を有する特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。 (6J該モノヒドロキモ の分子量を有する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (7) 該ポリオールが約106〜五〇〇〇の分子量を
    有する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (8) (a) T D工蒸留残留物をモノヒドロキシ
    ル化金物と約a 6 / j 〜Q、 9 / 1 (
    il)範囲ノOB対Neo当量比で反応させて変性され
    たTD工蒸留残留物中間体を生成すること、たyし該T
    D工蒸留残留物はトルエンジアミンをホスゲン化して相
    当するトルエンジインシアネートとする際の生成物の蒸
    留によって得られるものであって、約30〜70重量係
    のトルエンジイソシアネート含量を有し、かつ該反応は
    有機溶剤の存在下で行なうものでsb、次いで(b)該
    変性されたTD工蒸留残留物中間体をポリオールと約2
    50〜500のOH数(岬KOH/ y )を有する反
    応生成物が得られるような割合で反応させることからな
    るイソシアネート反応性化合物の製造方法。 (9)該モノヒドロキシル化合物が約32〜150の分
    子量を有する特許請求の範囲第8項に記載の方法。 α1j 9ポリオールが約106〜3.000の分子量
    を有する特許請求の範囲第9項に記載の方法。 αυ 該モノヒドロキシル化合物がメタノールでロシ、
    該ポリオールがジエチレングリコール、トリエチレング
    リコールおよびテトラエチレングリフールからなる群か
    ら選択されるものでおる特許請求の範囲第10項に記載
    の方法。 (6)有機ポリイソシアネート、発泡剤、反応触媒、(
    a)TD工蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と約α
    2/1〜o、 q / 1の範囲のOH対Neo当量比
    で反応ちせて変性されたTD工蒸留残留物中間体を生成
    し、たソし該TD工蒸留残留物はトルエンジアミンをホ
    スゲン化して相当するトルエンジイソシアネートとする
    際の生成物の蒸留によシ得られるものであシ、次いで(
    1))該変性されたTD工蒸留残留物中間体をポリオー
    ルと約200〜700のOH数(avxoa/y)を有
    する反応生成物が得られるような割合で反応させること
    によシ製造されたイソシアネート反応性化合物および必
    要に応じて該有機ポリイソシアネートと反応性の追加の
    化合物からなる反応混合物からポリウレタンフォームを
    製造する方法。 (至)該TD工蒸留残留物および該モノヒドロキシル化
    合物を約α6/1〜0.9/、1の範囲のOH対Neo
    当量比で用いる特許請求の範囲第12項に記載の方法。 αゆ 該変性されたTD工蒸留残留物中間体および該ポ
    リオールを約250〜500のOH数(ηKOH/ t
    ’ )を有する反応生成物が得られるような割合で用い
    る特許請求の範囲第12項に記載の方法。 αラ 該TDI蒸留残留物と該モノヒドロキシル化合物
    との間の該反応を有機溶剤の存在下で行なう特許請求の
    範囲第12項に記載の方法。 0Q 該TD工蒸留残留物が約30〜70重量係のトル
    エンジイソシアネート含量を有する特許請求の範囲第1
    2項に記載の方法。 v)該モノヒドロキシル化合物が約32〜150の分子
    量を有する特許請求の範囲第12項に記載の方法。 (至)該ポリオールが約106〜3.000の分子量を
    有する特許請求の範囲第12項に記載の方法。 (至)有機ポリイソシアネート、発泡剤、反応触媒、(
    a)TD工蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と約[
    L6/1〜α9/1の範囲のOH対Neo当量比で反応
    さ経て変性されたTD工蒸留残留物中間体を生成し、た
    ソし該TDI蒸留残留物はトルエンジアミンをホスゲン
    化して相当するトルエンジイソシアネートとする際の生
    成物の蒸留によって得られ、約30〜70重量%のトル
    エンジイソシアネート含量を有し、かつ該反応は有機溶
    剤の存在下で行なうものでsb、次いで(b)該変性さ
    れたTD工蒸留残留物中間体をポリオールと約250〜
    500のOR数(1nfKOH/f)を有する反応生成
    物が得られるような割合で反応させることによシ製造さ
    れたインシアネート反応性化合物、および必要に応じて
    該有機ポリイソシアネートと反応性の追加の化合物から
    なる反応混合物からポリウレタン2オームを製造する方
    法。 翰 該モノヒドロキシル化合物が約32〜150の分子
    量を有する特許請求の範囲第19項に記載の方法。 (ハ)該ポリオールが約106〜五〇〇〇の分子量を有
    する特許請求の範囲第20項に記載の方法。 ■ 該モノヒドロキシル化合物がメタノールであり、該
    ポリオールがジエチレングリコール、トリエチレングリ
    コールおよびテトラエチレングリコールなる群から選択
    されるものである特許請求の範囲第21項に記載の方法
    。 (至)有機ポリイソシアネート、反応触媒、(a)TD
    工蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と約IIL2/
    1〜0.9/1の範囲+7)OH対Ne。 当量比で反応させて変性されたTD工蒸留物中間体を生
    成し、たソし該TD工蒸留残留物はトルエンジアミンを
    ホスゲン化して相当するトルエンジイソシアネートとす
    る際の生成物の蒸留によシ得られるものであシ、次いで
    (b)該変性されたTD工蒸留残留物中間体をポリオー
    ルと約200〜700のOH数(〜KOH/ f ) 
    t−有する反応生成物が得られるような割合で反応させ
    ることにょシ製造されたインシアネート反応性化合物お
    よび必要に応じて該有機ポリイソシアネートと反応性の
    追加の化合物からなる反応混合物からポリウレタン組成
    物を製造する方法。 (ハ)有機ポリイソシアネート、反応触媒、(a)TD
    I蒸留残留物をモノヒドロキシル化合物と約[L6/1
    〜[L9/1の範囲のOH対Nc。 当量比で反応させて変性されたTDI蒸留残留物中間体
    を生成し、たソし該TD工蒸留残留物はトルエンジアミ
    ンをホスゲン化して相当するトルエンジイソシアネート
    とする際の生成物の蒸留によって得られ、約30〜70
    重量%のトルエンジイソシアネート含量を有し、かつ該
    反応は有機溶剤の存在下で行なうものであシ、次いで(
    1+)、、aL床性されたT、DI蒸留残留物中間体を
    ポリオールと約250〜500のO)[数(ηKOR/
     y )を有する反応生成物が得られるような割合で反
    応させることによシ製造されたインシアネート反応性化
    合物、および必要に応じて該有機ポリインシアネートと
    反応性の追加の化合物からなる反応混合物からポリウレ
    タン組成物を製造する方法。
JP59273125A 1983-12-29 1984-12-26 ポリウレタンフオームを製造する方法 Granted JPS60155222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US566921 1983-12-29
US06/566,921 US4480081A (en) 1983-12-29 1983-12-29 Isocyanate-reactive compounds from modified TDI distillation residue intermediates and polyurethanes prepared therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155222A true JPS60155222A (ja) 1985-08-15
JPH0579690B2 JPH0579690B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=24264969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273125A Granted JPS60155222A (ja) 1983-12-29 1984-12-26 ポリウレタンフオームを製造する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4480081A (ja)
JP (1) JPS60155222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902459A (en) * 1996-06-10 1999-05-11 Basf Corporation Recovery of products from toluenediisocyanate residues

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999213A (en) * 1990-02-21 1991-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monofunctional alcohols to prevent gelation in two component isocyanate coatings
US5216042A (en) * 1991-07-10 1993-06-01 The Dow Chemical Company Process for preparing viscosity-stabilized reactive toluene diisocyanate distillation residues and blends thereof
US5185384A (en) * 1991-01-28 1993-02-09 The Dow Chemical Company Method for reducing hydrolyzable chloride in toluene diisocyanate
US5804648A (en) * 1996-12-27 1998-09-08 Bayer Corporation Toluene diisocyanate residue-based compositions and the use of such compositions as fillers for hydroxyl compounds
US5753750A (en) * 1996-12-27 1998-05-19 Bayer Corporation Toluene diisocyanate residue-based compositions as fillers for polyisocyanates
WO2018023793A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Covestro Deutschland Ag Polyurethane foams comprising mixture obtained in production of tolylene diisocyanate(tdi) as bottoms residue
US10465090B2 (en) 2017-06-22 2019-11-05 Covestro Llc Powder coating compositions with a polymeric aromatic product of an aromatic isocyanate manufacturing process
US10400112B2 (en) 2017-06-22 2019-09-03 Covestro Llc Powder coating compositions with a polymeric aromatic product of an aromatic isocyanate manufacturing process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141798A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd
JPS5665859A (en) * 1979-10-23 1981-06-03 Bayer Ag Treatment of ureaagrouppcontaining bridged isocyanate distillation residue and use of said product as synthetic resin manufacturing raw material component

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055585A (en) * 1972-11-15 1977-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Preparation of liquid TDI for compositions
JPS5029464B2 (ja) * 1972-11-15 1975-09-23 Sumitomo Chemical Co
US4143008A (en) * 1975-01-16 1979-03-06 Allied Chemical Corporation Novel adhesive, molding and filler composition incorporating toluene diisocyanate residue
DE2714289A1 (de) * 1977-03-31 1978-10-05 Bayer Ag Phosphono-formamidingruppen enthaltende polyhydroxylverbindungen
DE2846809A1 (de) * 1978-10-27 1980-05-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethankunststoffen
DE2846814A1 (de) * 1978-10-27 1980-05-08 Bayer Ag Suspensionen von isocyanat-destillationsrueckstaenden in polyolen
US4357430A (en) * 1981-10-02 1982-11-02 Union Carbide Corporation Polymer/polyols, methods for making same and polyurethanes based thereon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141798A (ja) * 1974-10-07 1976-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd
JPS5665859A (en) * 1979-10-23 1981-06-03 Bayer Ag Treatment of ureaagrouppcontaining bridged isocyanate distillation residue and use of said product as synthetic resin manufacturing raw material component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902459A (en) * 1996-06-10 1999-05-11 Basf Corporation Recovery of products from toluenediisocyanate residues

Also Published As

Publication number Publication date
US4480081A (en) 1984-10-30
JPH0579690B2 (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209609A (en) Toluene diamine initiated polyether polyols
US5840781A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
US4159972A (en) Dissolution of polyurethane foams and re-use of the products therefrom
DE69802287T2 (de) Verbesserte wasserexpandierte polyurethan-sohlensysteme
DE68916391T2 (de) Starre Schäume, erhalten aus behandelten Toluoldiisocyanatrückständen.
DE602004002570T2 (de) Herstellverfahren für amininitiierte polyetherpolyole
DE19818052A1 (de) Offenzellige zelluläre Polyurethanprodukte
US4506040A (en) Preparation of a stable dispersion from TDI residue and its use in the production of polyurethane compositions
JP2016531194A (ja) Pipa系燃焼修正ポリウレタン発泡体
GB2131014A (en) Furan-based compounds and composition thereof
DE69019651T2 (de) Chemisches Treibmittel.
US4243759A (en) Toluene diamine initiated polyether polyols
AU725394B2 (en) Process for rigid polyurethane foams
JPS60155222A (ja) ポリウレタンフオームを製造する方法
US4044046A (en) Method for recovering polyol from a polyurethane
DE2758614C2 (de) Polyetherpolyol-Gemische auf Basis von Toluylendiamin, deren Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
US4489177A (en) Isocyanate-reactive compounds from TDI distillation residue and polyurethanes prepared therefrom
US6107359A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
JPS63309512A (ja) 硬質発泡体の製造方法及びポリイソシアネート組成物
US4032574A (en) Production of polyetherpolyols useful in preparing rigid polyurethane foams
US3655588A (en) Urethane-containing aminic polyols and foams derived therefrom
EP0611050B1 (en) Polyol compositions and polyisocyanates for use in the preparation of polyurethanes
DE19705993A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer homogenen entmischungsstabilen Polyolkomponente
US4548752A (en) Chemical compositions and methods
EP0696580A2 (de) Carbonat- und Urethangruppen aufweisende tertiäre Amine und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Herstellung von Polyurethankunststoffen