JPS60152853A - 空気調和装置の運転制御装置 - Google Patents

空気調和装置の運転制御装置

Info

Publication number
JPS60152853A
JPS60152853A JP59009306A JP930684A JPS60152853A JP S60152853 A JPS60152853 A JP S60152853A JP 59009306 A JP59009306 A JP 59009306A JP 930684 A JP930684 A JP 930684A JP S60152853 A JPS60152853 A JP S60152853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
refrigerant
temperature
room temperature
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59009306A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Ikeda
池田 寿一
Makoto Tanaka
田中 真事
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP59009306A priority Critical patent/JPS60152853A/ja
Publication of JPS60152853A publication Critical patent/JPS60152853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は空気調和装置の運転制911装置に関し、特に
、回転数可変型圧縮機を周波数制御により容量制u11
シつつ実際室温を室温目標1ぽ口こ収束させるようにし
たしのに関し、詳しくは、トnし、 11:縮機の過負
荷防止対境に関りる。 (従来技術) 従来より、この)φの空気調和装置の運転制御!l]装
置として、例えば特開昭57−67736号公報に開示
されるように、室内温度を検出づる室温検出手段と、室
温目標値を設定する室温設定手段とを設け、該室温検出
手段の実際室温と室温設定手段の室温目標1ftどの温
度偏差に応じて回転数可変型圧縮(幾を周波数制御し、
上記温度偏差が大きい揚台には上記圧縮機を高回転数に
駆動して子の容量を大きくづる一方、温度偏差が小さい
場合には低回転数に駆動して圧縮機の容■を小さくη−
ることにより、実際室温を室ン晶目標(1(1に運転効
率良く収束さt!るようにしたものが知られでいる。 ところで、−に記の如き回転数可変型圧縮1jllを備
えた空気調和装F1においでは、1hに、暖房運転1,
1、回転数固定型の圧縮機の場合と同様に圧縮機の過負
荷防止対策どして、冷媒循環系統の冷!A!圧力に応動
する高圧圧力開閉器を111えて、冷媒圧力が所定の異
常高圧舶に達りると該高圧圧力開閉器の閉作動によりj
1縮1幾を停止さi!r過負荷を防止することが行われ
るが、この場合、室内では空調を要求している関1!+
 、h、室内の快適性向上のためには空調能力が」配圧
縮機の停止トにより直ちに零になることはりfましくな
い。このため、上記従来のものでは、冷媒圧力が異常高
圧値以上とならないよう、凝縮器周りの冷媒凝縮圧力を
検出する冷媒温度検出手段を設りで、圧縮2の負荷増大
時、凝縮器の冷媒凝縮圧力の上昇に伴い冷媒凝縮圧力が
所定温度以上に上昇ηると、予め圧縮機を低回転数に制
御して、圧縮機を可及的に停J1さI!ないようになさ
れている。 しかしながら、上記従来のものでは、圧縮(幾の低回転
数制御が冷媒温1立に基づいて行われる関係上、室内温
度および室外温度が」いこ高い暖房過負荷条件での暖房
運転開始時、冷媒圧力が急に上背して冷媒温度検知がこ
場′口こ良好に追随けず時間遅れが生しると、高圧圧力
開閉器がLF縮機の低回転数制御に先立って間作1PI
Iづるため、圧縮機の停止を招いて空調能力を可及的に
確保できないという欠点が生しる。 一方、高圧圧力開閉器で圧縮機を低回4ヶ、数制御する
ことも考えられるが、高圧圧力開閉器は一般にON −
OF Fのディファレンシャルが比較的大きいため、一
度OFFすると接点復帰まで圧力が相当低下しなければ
ならないので、快適な空調運転が望めないのである。 そこで、例えば、δ゛4圧圧力開閉器に代えて、出力(
5;号をリニアに発生Jる圧力センサを用いることが考
えられるが、この考えのものでは、圧力センサが高価で
あり、しかも形状が比較的大きいために空気調和装置に
組込み難く、直らに採用することはできない。 (発明の目的) 本発明は断かる点に鑑みてなされたもので、その目的と
づるどころは、高圧圧力間開器および冷媒温度検出手段
のみを用いながら、上記の如く高圧圧力開閉器が圧縮機
の低回転数制御に先立つ(閉作動した場合にも、圧縮機
を低回転数で連続運転して、空調能力を可及的にIイ[
保することにある。 (発明の構成) 一1記「1的)構成のため、本発明の構成は、第1図に
示すように、回転数可変型圧縮機(3)を備えた空気調
和装置において、室内温度を検出づる室温検出T一段(
16)と、室温目標値を設定16室温設定手段(18〉
と、上記室温検出手段(16)および室温設定手段(1
8)の各43号を受tノ、実際室温(
【S)と室温目標
11tI(tv)どの温度偏差(Δt)に応じた周波数
設定信号を発と1りる周波数設定信f′4光生手段(3
5)と、該周波数設定信号発生手段(35)の(Pi号
に基づき上記回転数可変型圧縮t!1J(3)を周波数
制御する周波数変換装Pl(22>と、冷媒循環系統(
9)の冷媒圧力に応動する高圧圧力開閉器(25)と、
冷媒循環系統(9)の冷W温度を検出づる冷媒温度検出
手段(26)と、該冷媒温度検出子Pj、<26>の信
号を受【ノ、冷m温度((C)が所定値(劃0)以上の
とき該冷媒温1女(tc)が所定値(to)未満となる
よう上記周波数設定低化発生手段(3E5 iを補jE
制御する第1補正手段(3G)と、上記高圧JT力開開
閉器25ンの閉作動I・1に該高ff 1j−力量閉器
(25)が閉作動するよう上記周波数設定IR号発生手
段(35)を補正問罪する第2補正手段(37)とを備
えて、冷媒温度が所定値(to)以上となったときには
第′1補正手段により圧縮機を低回転数に制御して、冷
媒圧力の異常高圧値以上の上9/を防止するとともに、
上記If’ 11機の低回転数制御に先S’1つて高1
1圧力開閉器が開作動した場合にも、第2補正手段によ
り圧縮(幾を低回転数に制御して空調能力を可及的に確
保づるようにしている。 (発明の効!り しlこがって、本発明の空気調和装置の運転制till
装置にJ、れば、高圧斥力が、その飽和の冷媒温I衰を
感知して制御を(jう第1補正手段の低回転数制御に先
立つ(上背しりぎた場合でも、第2補正手段による周波
数設定信号発生手段の補正制御によって回転数可変型圧
縮機が低回転故に制御されるの(゛、空調能力を可及的
に確保りることができ、゛室内の快適性の向1−を図る
ことが−Cきるものである。 (実施例) 以下、本発明の実施例を図面にすづいχ詳細に説明する
。 第2図は本発明をヒートポンプ式i)暖房装置に適用し
た実施例を示し、(1)は室外機、(2)は室内機ぐあ
って、室外1M (1)はその内部に回転数用変型の圧
縮機(3〉、四路切換弁(7〉、冷暖房用膨張I幾構(
4a)、暖房用膨張機構(41))、室外熱交換器(5
) J5よび上記暖房用膨張機構(4b)に並列に設り
られ冷房時は開放状態を維持し、暖房時は圧縮機(3)
の回転数が所定値以上のとき開く電磁弁(SV)を備え
、室内機(2)はその内部に室内熱交換器((3)を1
−11えている。そして、該各機器(3)〜(7)、(
SV)はそれぞれン警)媒配管(8)・・・ににすij
[結さ詣lて)1)媒循環系統〈9)が形成されており
、冷房運転時には四路切換弁(7)を図中実線の如く切
換えて冷媒を図中実線矢印の如く循環させることにより
、冷媒が右づる熱量を室外熱交換器(5)で室外空気に
放熱したのら、室内熱交換器(6)で室内空気から熱1
fiを吸熱りることを繰返して室内の冷房を行う一方、
暖房運転時には四路切換弁(7)を図中破線の如く切換
えて冷媒を図中破線矢印の如く循環させることににす、
熱量の授受を1記とは逆にして室内の暖房を1jうJ:
うになされている。 なJ3、図中、(25a)は高11圧力センリ、(26
a)は冷IA1温度ヒン4Jぐ飽和状態の冷媒温1皇を
検知りるJ、うに室内熱交換器(6)の中間の伝熱管に
添設されるものである。 でして、上記回転数可変型圧Iff機(3)はm3図に
承り制御装置f!N (15)により回転数制御される
ものぐある。′TJなわら、第3図の一1111装置(
15)において、(16)は室温を検出する負の抵抗温
石11j性のナーミスタ等で構成された室温検出手段、
(17)は該室温検出手段(16)からの実際室温信号
をアブ1]グーデジタル変換するΔ/D 変IM 器、
(1B ) ハ、室温1」標41(1ヲ++Q定−4−
ルための操作スイッ=1 (19)と該操作スイッチ(
19)1こより設定した設定値(’1−V)(室温目標
値)を点対表示゛りる複数個の発光グイオード(20a
>・・・を備え!、:設定1f(i表示器(2o)とぐ
構成されに室)品設定手段、(21)は上記ηパ湿検出
手段(16)からの実際室温信りおJ、ひ操作スイッチ
(19)からの操作1R号を受り、上記設定値表示器(
20)に設定1i(((−1−v )を点幻表示号ると
ともに、第8図くイ)ないしくハ)のフ[1−チャート
に基づいた周波数設定信号を発生するマイクロコンピュ
ータ、(22)4J該マイクIlコンピユータ(21)
からの周波数設定4E”+号にjltづいて上記回転数
i′IJ変型圧縮機(3)を回転数制御16周波数変換
装置である。 まノこ、(25)は前記高圧L1−カレン(J−(25
a)により冷媒循環系統(9)の冷媒圧力に応動する高
圧圧力jil閉器であって、その間作動圧力は例えば2
4kv/c++jに、閉作動JT力は20 ki 、、
/ cTI+にそれぞれ設定されている。(26)は同
様に前記)?)媒温度セン→J(26a)により冷媒循
環系統(9)の冷1IIl!温I良く例えば5】5℃)
を検出りる冷媒温度検出手段であって、F記高圧rE力
開閉器(25)おJ:び冷媒温度検出手段(26)はぞ
flぞ゛れ一1記マイクロコンピュータ(21)に13
シ3の授受司r1ヒに接続されている。tK33、(2
7)は、前記高圧圧力聞開器(25)の設定L[力にす
l)い設定1aを右りる別の高圧圧力量1’311器、
11.(圧圧力聞閉器等の安全装囮である。 また、(30)は」二記マイクロコンピュータ(21)
に信号の授受可0ヒに接続されlζROMであって、該
ROM(30)の内部には、第4図に示りJ、うに実際
室温(Ts’)と設定(め(TV)との偏差△T (=
Ts −’「v’ )に対応する高温側領域(ZI )
、(Z2 )、(73’)、安定領域(ZI)および低
温側領域(Zs >、(Z6 )、(ZI)からなる潟
麿領域が予め人力記憶されているとともに、第5図に示
すように、回転数可変型圧11if機(3) (7)運
転11波fiヲ71jli (0,30,40゜50 
、60 、 70 、 751−1’z )に区分した
ステン7N(N=1−〜7)が予め人力記憶されている
。 次に、上記マイクロ−1ンピユータ(21)の作動を暖
1刀運転について説明りる。該マイクI:1コンピュー
タ(17〉は第6図に示り如(、実際%f eB(−I
’s)が暖房運転にJ、り実線矢印の如く上昇し、図中
符号Φの如く設定1iri(Tv)に)ヱして偏差(八
T)が領域(Zs)に移行した時にはステップNを゛1
段下げるととムに、さらに上1しく実際qS、 (T 
s ) /fi図中?’(’ Ft Q) (7) 如
< −r V −l−0、5’Cに達しで偏差(八「)
が領域(Zs)がら(72)に移行り、に時にはステッ
プNを2段下げ、また実際室温(Ts)が図中符号■の
如<1−v+1.0℃に達しC領域(72)から(71
)にi行した時にはステップN@最小1f+の「2」に
設定し、一方、実際V消(1−s )が破線矢印の如く
下降し、図中符号■の如< Tv −o、 5+cに達
し1偏差(Δ「)が領域(Z4)から領域(75)に移
行した時にはステップNを1段上げるとともに、さらに
下降して図中符号■の如<Tv−1,0’Cに達して領
域(Zs)領域(76)に移行した時にはステップNを
2段上げ、また実際室)品(1’s)が図中符号■の如
<T’V−1,5°Cに1ヱして領域(Z6)から領y
A(ZI)に移1jした時にはステップNを最大+17
1の「7」にレットするよう作動りる第11幾能と、上
記各ステップNの変化時にはタイマ14間(t)(例え
ば3分間)のタイマを作動させ、時間計測の開始時と完
了時とC温痕wl差(6丁)の属1−る渇麿領域が同じ
で安定領域(Zll)にある場合はステップNを変化さ
せずそのまま維持し、高温側領域(71)〜(Zs)に
ある場合には設定値(TV)への収束性をより向上づべ
く1段Fげ、低温側領域(75)〜(ZI)にある場合
には1段上げるよう作動覆る第2機能と、上記タイマの
時間す1測途中では第7図に示す如く前「1にお()る
ステップNの変化処理(図中符号の参照)にJζり実際
室温が変化して再び前回処理と同一のステップ処理を行
う状況になった場合(図中符号(rI)参照)にも、こ
のステップ処理を行わない第3機能と、十記高圧IJg
力開閉器(25)の開閉状態おにび冷媒)品Iす検出手
段(26)の冷媒温洩侶号に応じr−1−記スラップN
の変化処理を補正する第41幾能とをfJIイjりるi
)ので、これらの作動はu4本的には第81留(イ)な
いしくハンの運転1)tllラフ11おJ、び周波数判
別フL]−に基づいて行われる。 刀なわら、第8図(イ)および(ロ)(So〜S関1よ
ステップ番号を示す)のフLコーヂレートにおいて、先
fsoにおい1安全装置がif常か否かを判定し、YE
Sの場合には、つぎに81において後述り−る初回起動
終了フラグFが1゛1」か否かを判定し、Noの場合つ
まり初回起動時には、Szにおいて室温検出1段(16
)の実際室温f11号と操作スイッチ(19)の操作信
号に応じノJ設定1tI(1−v)とに基づ(1’ ”
C渇let 4riA差(1−3−TV=Δ丁)を算出
したのち、これを所定の温度1tf[(71)(例えば
−1,5’C)と大小比較する1、そして、所定温度1
itl(T+)以下(’T−s −1−r’v s−r
+ )のYESの場合にはQ速暖房運転が必要であると
判断してS3においてステップNを最大1σ1の「7」
に初期設定して周波数変換装置(21)に最高周波数の
周波数設定信号を出力したのら、S4において初回起動
終了フラグFを「1」にt?ツ1−シてリターンする。 −h、Szにおいて濡洩偏差(△1−)が所定温ffJ
 lll’! (1−+ ) に ’J人c! イN 
Oo)JM合にはさらに85においC潟度偏Z(6丁)
を「0」と大小比較し、「0」より小さいのN O(7
) m合には暖房運転を必要とでるが然負仙が少なくて
だミ速暖房運転は必要【゛ない状況であると判断してS
6においでステップNを中間1ホ1の例えば゛「4」に
初期設定して周波数変換tIi買(22>中間周波数(
例えば50Hz>の周波数設定信号を出力し、J4つS
y LL Jjいてタイマをレフ1−シて所定時間(1
1>の81測を開始したのら、S4で初回起動終了))
グにを11」にレットしてリターンする。 また、$5におい【温1g、偏差(ΔT)が「0」以」
−のY I−8の場合には暖房運転を要しないと判断し
T’ S sにJ3い(ス−j”ツブNを「1」に、つ
まり圧縮機(3)の停止状態を維持してリターンする。 −7j、81において初回起OJ終了フラグ1:が[1
−1であるYESの場合−)!、すIll房運転の起動
が終了し!、:後には、S9において温度偏差(6丁)
が「OIか否かつまり実際室1品(TS ’)が暖房運
転により設定1ift (1−v )に達したか否かを
判定し、N O(J)場合にはざらに810にJjいて
上記タイマ時間(() (7) II+測が完了したか
丙かを判定し、81測を完了したY1ヨSの場合には設
定lFl′J(−rv)への温1立ト背が緩やかである
と判断し”CS uにおいてステップNを最大伯の「7
」に上げたのちリターンする一jj 、 ffl測が未
だ完了しないNoの場合にはスアーップNをそのまま保
J′、1i して南らにリターンする。また、S9にお
い【実際室温(TS >が設定値(”I−v)に達した
YESの場合には、S12にJ3いてステップNを2段
重げlこのちリターンする。 そして次回は第8図(ロ)の周波数判別フローに進んで
実際室!fl(TS)に応じたステップNの増減制御を
開始する。 そして、(813)に43いて高圧圧力開閉器(25)
の開閉状態を判定し、回状tw rあるYESの場合に
は過負荷状態にあると判定しclさらに(S14)にお
いてステップNがr5J、r6J又はr 7.1である
か否かを判定し、r5J、r6J又は「7」であるYE
Sの場合にのみ(s+s)においてスフツブNを空気調
和装置の過負荷状態どならないような値(例えば「4」
)に設定して圧縮機(3)の過負荷を防止しリターン・
ノる。 −力、(813)におい(高圧1Fカ開閉器(25)が
閉状態にあるNOの場合又は<814)におい°(ステ
ップNがr5J、r6J又は1°71でないNOの場合
には、つぎに(816>においてン?1媒の凝縮部1度
([C)を圧縮機〈3)の過負荷状態に相当覆る所定値
(to、例えば55℃、55°Cは冷媒圧力で21.5
にツ/C11?に相当する)と大小比較し、凝縮渇瓜(
[C)が所定1i(!(to)以上の圧縮機(3)が過
ずつ前状態にあるY E Sの場合には、つぎに<81
7)においくステップNが2以下か否かを判断し、Y 
E Sの場合にはリターンする。一方、前記(S 17
” )にJ3いてNoの場合には(Szs)においで、
ステップNを1段下げ、(S+q>においてこのステッ
プNに対応覆る周波数設定信号の出)〕を所定11.1
間(例えば30秒間)保持してリターンする1、なお、
1記運転時高圧圧力が異常に上昇した場合には安全装置
f (27)が作動して停止する。 一方、<816>において凝縮部1良(tc)が所定1
1t1(10)未満のNoの場合には、通常運転状態に
移行しJE:と判断して第33図〈ハ)の(82+>に
進む。 続いて、(S2+)において現在の温度偏差(Δ1゛)
が第4図の温麻ダ1域(Zl)”(Zy)のうち何れの
領域にあるかを判別したのら、現在の温度偏差〈Δ°1
−)が高温側領域(7I)〜(Z3)にあるか否かを判
定し、高温側領域(71)〜(Z3)にあるY IE 
Sのj場合に(,1、さらにS 22においてタイマ時
間(1)の81測が完了したか否かを判定する。そして
、n1測を完了しないNoの場合にはS23にJ3いC
現在の濡1良鍋差(6丁)の底する温度領域(Zi )
を011回処即でめた温1良1−差(Δ1−′ )の属
する温1食領域(Zi′ )と比較して現在の温度偏差
(ΔT)が初めて温度rJil我(74)から領域(7
3)に移行したか否かを判定し、移行したYESの場合
にはS 21+においてステップNを1段下げ!、:の
ら、825でタイマをセラl−L ’Uタイマ時間(t
)の計測を開始してリターンする。一方、S 23にお
い文領域(z3)に移行しないN。 め場合には、さらにSwにおいて現イ[の湿度偏差(6
丁)が初めて領域(Z3)から領1ii(Zl)に移行
したか否かを判定し、領域(Zl)に移行したYESの
場合にはS 27においC′ステップNを、2段下げた
のら325でタイマをヒラI〜しでリターンする。まl
〔、S26で領域(Zl)に移行しないNOの場合には
さらに828において現在の温度偏差(ΔT)が初めも
領域(Zl)から領域(zl)に移行したか否かを判定
し、移行したY I三Sの場含には(S74)において
ステップNを最小1ぽ]の[2−1にセットしたのl)
S乙におい−Cタイマをセラ1へしてリターンする一方
、移f′j シないNOの場合にG;J:直tうにリタ
ーンする。 一方、S 22においCタイマ時間(1)の計測が完了
したY E S O) 14合にやよS3]においCス
テップNを18!下げ、1]つS31においてタイマを
セラ1〜してター17時間(lの81測を開始したのち
リターン覆る。 また、82+において現在の温度偏差(Δ1′)が高温
側領域(Zl)〜(73)にないNOの場合には、S 
32にJ3いて現在の湿度偏差(Δ1)が安定領I!!
1i(Z4)にあるか百かを判定し、安定領域(Z4’
)にあるY l−8の場合にはステップN b<適正で
あると判断して1Qらにリターンする一方、安定領域(
74)lこないNoの揚台には現イ1の温度偏差(△T
)が11(ン晶側領域(75)〜(Zl)にあると判断
してS 33に進む。 続いて、S 33においてタイマ時間(()の計測が完
了したか否かを判定し、開側を完了しないNoの場合に
はさらに834において瀉用偏升(Δ1°)が初めて領
域(/4)から領1ii1i(Z5)に移行したか否か
を判定し、移行したY[ESの場合にはS35において
ステップNを1段にげIこのち、Sあにおいてタイマを
セットし、タイマ11.1間(1)のi1測を開始して
リターンする++ ””’ R、S 34において領域
(75)に移行しないN OのS含には337にJ3い
℃現在の温度偏差(ΔT)が初めC−領+t(Z5)か
ら領域(Z6)に移行したか否かを判定し、移行した’
l’ E Sの場合には8311におい(スノップNを
2段上げたのらSy、におい(タイマをセットしてリタ
ーンづる一方、領1!i!(26)に移行しないNOの
場合には、さらにS31にa5い−(現在の温度偏差(
Δ1−)が初め【領域(Z6)から領域(Zl)に移行
したか否かを判定し、移1jL、 7=−YESの場合
にはS soにa3い(ステップNを最大値の「7」に
1?ツ1〜したのら、Sに、にJ3いてタイマをセツ]
−シてリターンJるージノ−1領域・:Zl)に移行し
ないNoの場合には白ちにリターンする。 さらに、」−記S 33においてタイマ時間([)の8
1測が完了したYESの場合には841においCステッ
プNを1段、1げ、口つS q2にJ3いでタイマをセ
ラ1−シIこのらリターン−4’ 8 。 につ゛(、実際室温([S)が第6図の符号■の温度に
達したときにはスラップNを1段下げ((S23 > 
、(b 24 ) ) 、n月(鏝の温度に達しICと
きにはステップNを2段Fげ((S26)、(827)
)、ま/C?′a号Oの温度に達したときにはステップ
Nを最小値の「2」にLツ1〜しく(828)、(82
9))、 方、実際室温(tS>がi:J弓■の)晶麿
に達したときに(:1ステツプを′1段りげ((834
)、(835))、0号σりの温度に達したどきにはス
テップNを2段上げ((S31)、(838))、また
符号(Φのif;A !哀に−)坐したどきには最大1
直の「7」にレットする((Sη)、(Sit))こと
により、現在の温度偏差(Δ丁)か大きいどきはと11
縮槻(3)の回転数を大きく変化させるにうに)関度偏
差(ΔT)に応じた周波数設定信号を発生Jるにうにし
た周波数設定信号発生手段(35)を構成している。 また、<813)において高圧圧力開閉器(25)が開
状態にある場合には、ステップNが「5」。 「6」又は「7」であることを条1′1.にステップN
を空気調和装置の過n荷状態となら4丁いような(【t
l(r4J)に小さく変更設定されることににす、空気
調和装置の容量を低減し11高11■力開閉器〈25)
が閉作動するようにF記周波v1.設定13号発生手段
(35)を補正制御りるようにした第2補11:手段(
37)を構成している。ざらに、(S16 ) ニJJ
 ’v’−(冷媒0)凝縮渇U (LC) カフ9i定
11fl (1(1)以上の場合には、ステップNを1
段下げて所定時間保持りることを繰返ずことにより、空
気調和装置の容量を漸次低減し−(’ 、 117縮温
疫(tc)が所定+(1(to)未満となるJ、うに上
記周波数設定信号発生手段(35)を補正制御Jるよう
にし・た第′1補正手段(36)を構成1ノている。 したがって、−ト記実施例にa3いζは、I!!房運転
峙、凝縮温度(Lc)が所定値(10)以上の場合には
、ステップN (7) 1段下降の繰返しに基づき閏気
調和装買の容量が次第に低減されて、凝縮温度(tc)
が所定値(【0)未満となるので、+?′lII口〔力
開閉器(25)は開作動せず、暖房能力は可及的に確イ
^されるとどもに、凝縮温度(tc)が凝縮圧力の上背
に追随けずに7気調和装置が容量低減されイ「いうl)
に高圧11−ノJ聞閑器(25)が先に開作動しく過負
荷状態となった場合にも、高圧圧力開閉器(2ji >
が開作動ηることがない容量以下にIF縮機が回転数制
御されるので、暖房r1シカは可及的に111「保され
ることになる。よって、回転数句変型圧縮(幾(ζ3)
の停止を可及的に防止しC暖房能力を確41: rさ、
至内の快適性の向−[を図ることができる。 尚、−1記実施例では、ヒー1〜ポンプ式冷暖房装置の
I暖房運転に適用した場合に°ついも説明したが、本発
明はその他、その冷房運転又は暖房あるいは冷房りr用
装置に対しCbliJ係に適用づることができるのは勿
論ぐある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示ηブロック図、第2図<5い
し第8図は本発明の実施例を示し、第2図はビー1−ポ
ン1式冷暖房装置に適用した場合の冷媒配管系統図、第
3図は制御15同の内部溝成を示りブ[]ツク図、第4
図および第5図Get ROMの記憶内容を示J図、第
6図a3J:び第7図はそれぞれマイクロコンビ−L−
夕の作動、、1.’明図、第8図(−(>へ・(ハ)は
それぞれマイクロ=1ンピ]−タの作動を説明するフ[
1−チル−1〜図である。 (3〉・・・圧縮機、(1G)・・・全′温検出手段、
(18)・・・室温設定手段、(22)・・・周波数つ
検装置、(25)・・・1務L(−0力開閉器、(26
)由冷媒温度検出′ト段、(35)・・・周波数設定仏
号光引手段、(36)・・・第1補正手段、(37)・
・・第2補正手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 回転数可変型圧縮機(3)を備えた空気調和装
    置にd3いて、室内温痘を検出する室温検出手段(16
    )と、室温目標1aを設定する室温設定f1没(18)
    と、上記室温検出手段(16)おJ、び窄渦段定手段(
    18)の各15号を受()、実際室温([S)と室温目
    4票(直(tV)との温度(扁K”(ΔI)に応じた周
    波数設定(8号を光生りる周波数設定付号発生手段(3
    5)と、該周波数設定1:;椙発生手段(3E5)の信
    号に基づき上記回転数可変型圧縮機(3)を周波数制御
    する周波数変換装買(22)と、冷媒循環系統(9)の
    冷媒圧力に応動する高圧圧力開閉器(25)と、冷媒循
    環系統(9)の冷媒温度を検出リ−る冷媒温度検出手段
    (26)と、該冷媒温度検出手段(26)の信号を受(
    )、冷媒渇位(IC)が所定値(tO)以上のどき該冷
    媒温痘((C)が所定値(LO)未満となるよう上記周
    波数設定13号光発生段(35)を補正制vil+−す
    る第1補正手段(36)と、上記高圧圧力Un閉器(2
    5)の間作動時に該高圧圧力開閉器(25)が閉作動づ
    −るよう上記周波数設定13号光生手段(35)を補正
    制6117する第2補正手段(37)とを備えたことを
    特徴と覆る空気調和装置の運転制御装置。
JP59009306A 1984-01-20 1984-01-20 空気調和装置の運転制御装置 Pending JPS60152853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009306A JPS60152853A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 空気調和装置の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59009306A JPS60152853A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 空気調和装置の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152853A true JPS60152853A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11716781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59009306A Pending JPS60152853A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 空気調和装置の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152853A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157326A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
US5771704A (en) * 1992-06-17 1998-06-30 Daikin Industries, Ltd. Operation control apparatus for air conditioner
KR20010037393A (ko) * 1999-10-16 2001-05-07 구자홍 인버터 공기조화기의 난방운전제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488642A (en) * 1977-12-23 1979-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat source system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488642A (en) * 1977-12-23 1979-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat source system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157326A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
US5771704A (en) * 1992-06-17 1998-06-30 Daikin Industries, Ltd. Operation control apparatus for air conditioner
KR20010037393A (ko) * 1999-10-16 2001-05-07 구자홍 인버터 공기조화기의 난방운전제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109520136B (zh) 热泵热水器控制方法和热泵热水器
KR100521620B1 (ko) 공기 조화 장치
JP6659853B2 (ja) 空気調和装置、空気調和方法及びプログラム
DK2821731T3 (en) Coolant vapor compression system with expansion tank receiver
JP4766256B2 (ja) 空気調和機の制御方法
CN109282545A (zh) 低温型直流变频热泵系统的补气增焓控制方法
US20080197206A1 (en) Refrigerant System With Water Heating
US20060218948A1 (en) Cooling and heating system
JP2001108323A (ja) 多室形空気調和装置
JPS60152853A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP6698947B1 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
JP6701449B1 (ja) 空調装置、制御装置、空調方法及びプログラム
CN113203225B (zh) 一种双电子膨胀阀的控制方法
JP2003139371A (ja) 空気調和機
CN111174437B (zh) 热泵热水器的控制方法
CN109564036A (zh) 空气调节器
JPH0498050A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP2893844B2 (ja) 空気調和機
CN113944990A (zh) 一种空调器和控制方法
KR102136416B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2534926B2 (ja) 多室式空気調和機
US20240159438A1 (en) A method for fault tolerant control of a vapour compression system
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
CN116336609A (zh) 空调
KR102306163B1 (ko) 천장형 에어컨의 베인 제어 장치 및 방법