JPS60148780A - 走行装置 - Google Patents

走行装置

Info

Publication number
JPS60148780A
JPS60148780A JP59004630A JP463084A JPS60148780A JP S60148780 A JPS60148780 A JP S60148780A JP 59004630 A JP59004630 A JP 59004630A JP 463084 A JP463084 A JP 463084A JP S60148780 A JPS60148780 A JP S60148780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rod
shaped
supported
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004630A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Tsunasawa
綱沢 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59004630A priority Critical patent/JPS60148780A/ja
Publication of JPS60148780A publication Critical patent/JPS60148780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/022Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members consisting of members having both rotational and walking movements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、整地だ(プでなく、不整地、;Cの走行も
条件とされる走行装置に関するもので、特に階段等の段
差を有した通路での走行が条件とされる保守作業用の車
両やロボットにお(〕る走行装置に係るものである。
[従来技術及びその問題点] 従来より、前記走行装置として、走行手段にクローラを
使用したち、の、あるいは特殊形状の車輪を使用したも
のが、種々間発されている。
ところが、従来のものは、いずれもそのクローラの高さ
寸法、あるいは車輪の外径寸法によって乗り上げること
ができる段差の最大高さが決定され、しかも、車輪を使
用するものであれば乗り上げることがぐきる段差の最大
高さが車輪の外径司法の約1/2以下に制限されるなど
、その走行手段の寸法と比較して乗り上げることができ
る限界の高金が小さい。、そのため、通路等−における
段差が高く、高い走破性能が要求される環境で使用す、
るものは、そのり9−ラ、あるいは車輪等の大径化に起
因して、その装置自体が非常に大型化してしまう二いう
問題があった。またその対策として、クローラの形状、
を変化させる方法、多足歩行式の方法があるが、操作が
複雑なうえ整地走行において車輪式に比べ機動性に劣る
という欠点がある。
[発明の目的] この発明は、前記事情に鑑み°くなされたもので、走行
手段となる車輪の寸法と比較して、乗り上げることがで
きる限界となる段差の高さが大で、高い走破性能が要求
される場合でも、装置自体の大型化を軽減することがC
き、かつ、操作が簡単で、整地走行において、スムーズ
で機動性の良い走行装置を提供り−ることを[1的と覆
る。
[発明の構成] この明細書で開示りる発明は二つあり、第1の発明では
、車輪の外周面に沿って等間隔で周状に配置された複数
個の棒状部材と、前記車輪に支持されてぞれぞれの棒状
部材を車輪の外周面に対して出没させる進退機構とを(
iMえることが必須構成とされ、第2の発明では、前述
の必須構成にさらに、1前記車輪を走行方向に回動可能
4を脚の先端に支持さUる」゛という構成が追加されて
いる。
[発明の実施例] 第1図〜第3図は前述の二つの発明を含んだ走4−を装
置の一実施例を示したもので、図中1は装置本体である
この装置本体1の両側には前後(第1図で)を右)に各
1ケリ゛つ装置本体1の前後方向に回動づる脚2が設置
ノられており、ぞれぞれ℃脚2の先端部に走行手段どな
る車輪3が支持されている。
それぞれの脚2は、その先端部が装置本体1の底部1a
より適宜距離突出づるように、長さが選定されてJ5す
、かつ図示略の駆動装置によって回転駆動されて、第1
図に実線で示した位置から2点鎖線で示したイ17胃ま
で回動りる。
前記車輪3の外側部には、・第2図および第、3図に示
1、うに、複数個(この実施例では3個)の棒状部材4
ど、これらの棒状部材4を動かり進退機445とが備え
られ−(いる。
それぞれの棒状部材4はその外周部4aが車輪3の外周
に沿うように湾曲しく’ J3す、各部材4の外周面4
aが車輪3の径以下の径で円周状に連なるよ゛うに、車
輪3の外周に沿って等間隔で配置されている。そしで、
各棒状部材4は、その一端側が軸6を介して車輪3に枢
支され、中央部が前記進30機構5に支梢されでいる。
進退機構5は、図の実施例では油圧等を動力源どり−る
シリンダを利用したもので、シリンダ本体5aの端部が
車輪3に枢支され、該シリンダ本体5aに保持されたピ
ストンロツド511の先端が棒状部材4の中央部に連結
されており、油圧等によるピストンロツド5bの進退に
よつC1棒状部月4の他端4bを車輪3の外周部3aか
ら出没させる。
以上のような構成をなり走行装置では、第1図に実線ぐ
示りにうに前後の脚2を鉛直に立て、かつ各棒状部+A
4を車輪3の外周面3aの内側に没した状態とづれば、
非常にコンパクトになる。したがって、整地を走行り″
る場合には、この状態で走行寸れば良く、スペースの狭
い通路でも機動性に富んだ走行が11なえる。
また、第1図に2点鎖線で示づように、前後のutn 
2をそれぞれ前方および後方に回動させた状態どりれば
、前後の車輪3の軸間距離(ホイールベース)が増太り
−るととしに装置本体1の重心位置が下がつで走行安定
11が向上覆る。し/jが・〕て゛、不整地を走行する
場合に好しい。
また、階段のJこうに段差のあるどころを走行りる場合
には、第2図に実線で示したJ:うに、棒状部材4を車
輪3の外周面3aより突出ざじる。
棒状部材4を車輪3より突出させると、棒状部材4が路
面に接地して車輪3が路面から浮いた状態となる。すな
わら、棒状部材4が車輪3の外周部として(幾能りるこ
とどなり、実質的′に、第2図に一点鎖線C゛示しlこ
円周(イ)の如く、車輪3の外径−が拡大されIここと
どなり。棒状部材が、段差に係合するため、乗り上げる
ことができる限界となる段差の高さが増大覆る。したが
って、階段昏の段差を走行する場合には、棒状部材4を
突出さければ良く、第4図に示り−ように、段差7の高
さが車輪3の外径の1/2を越える場合でも、容易に登
行できる。しかも、このように車輪3J、り出没する棒
状部材4によって車輪3の外径を拡大さける構成であれ
ば、必要時にのみ棒状部材4を突出させればよく、不必
要な時には第1図に示すコンパクトな状態とし得るから
、保管スペース等の点での不都合も生じない。
また、それぞれの車輪3毎に棒状部材4および脚2の位
置を調節り−れば、路面の傾斜にかかわらず装置本体1
を常に水平に保つことができる。
例えば、第5図は、装置木イホ1の幅方向に路面が傾斜
している場合で、第5図(a )は脚2の調節により本
体1を水平に保持している場合を示し第5図(b)は谷
側の車輪3のみ拡径さけている場合を承り。また、第6
図は水体1の前後方向に傾斜した斜面を走行する場合で
、第6図(a )は谷側の脚を山側のものより台でてい
る場合を示′し、第6図(1))は谷側となる車輪3の
径を拡径するとどしに、谷側の脚2を山側のbのより立
てている。
なお、この実施例では、棒状部材4の出没動作にシリン
ダを利用したが、シリンダの代りに回転 □形のアクテ
コュータあるいは、ネジ1Lトグル[発明の他の実施例
] 第7図は、第1の発明の他の実施例に関す−るものであ
る。この実施例では、車輪8の外径の拡大率を高めるた
めに、隣り合う棒状部1tA9.9間において、それぞ
れの一端側9aと他端側9bとを互いにA−バラツブざ
I!でいる。また、拡径時の走行を円滑にするために、
棒状部材9の数を41f!、1に増やし−(いる。
[発明の効果] 以上説明したように、第1の発明の走行装置は、車輪の
外周面に対して出没可□能な棒状部材を有しており、該
棒状部材を車輪の外周面より突出さUることによって車
輪の外径を拡大させることができ、この突出した棒状部
材が段差に係合することにより乗り上げることができる
限界となる段差の^さが増大される。しかも、棒状部材
を車輪内に内股させれば、車輪は整地走行等に滴したコ
ンパクトな状態iこ戻されるから1.狭い通路等でも有
効装厘自体の大型化を軽減りることができる。
一方、第2の発明の走ii装置は、第1の発明にかかる
車輪がさらに装置の前後方向に回動可能な脚に支持され
ているため、脚の前岐への回動によってホイールベース
の長、ざの加減棹p重心位置の調節ができ、第1の発明
の効果に加′夫で、不整地を走行づる場合の走行安定性
を向上きせることがでさ、かつスペースの狭い通路でも
一動性に富んだ走行を行なうことができ、かつ路面が傾
斜している場合にも装21本体を水平にして走(jでさ
る笠の種々の効果を秦りる。
4、は1面の筒中4r説明 第1図番よ第1の発明おJ:び第2の発明の一実施例の
側面図、第2図は第1図の要部の拡大図、第3図は第2
図におりる■矢視図′、第4図〜第6図はそれぞれ、実
施例の作用説明図、第7図は第1図の発明の他の実施例
におりる要部の缶!面図である。
1・・・・・・装置本体、2・・・・・・脚、3・・・
・・・車輪、3a・・・・・・外り面、4・・・・・・
棒状部材、5・・・・・・進退機構、7・・・・・・段
差、8・・・・・・車輪、9・・・・・・棒状部材。
第1図 I 第214 (4) 第311:;:i 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 、(1,、)車輪の外周面に沿らて等間隔で周状に配置
    された複数個の棒状部材と、前記車輪に支持されてそれ
    ぞれの棒状部m°を車輪の外周面に対して出、没させる
    進退機構とを備えたことを特徴とする走行装置。 (2,)車輪の外周面に沿って等間隔で周状に配置され
    た複数個の棒状部材°と、前記車輪に支持されてそれぞ
    れの棒状部材を車輪の外周面に対して出没させる進退機
    構とを備えるとともに、前記車輪が走行方向に回動可能
    な脚の先端に支持されたことを特徴とづる走行装置。
JP59004630A 1984-01-13 1984-01-13 走行装置 Pending JPS60148780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004630A JPS60148780A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004630A JPS60148780A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148780A true JPS60148780A (ja) 1985-08-06

Family

ID=11589337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004630A Pending JPS60148780A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148780A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062306A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Niigata Univ 脚型車輪型兼用移動装置
JP2010264923A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Niigata Univ 出入り足を備えた車輪装置
JP2011031796A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nihon Univ 段差乗越車輪及び車輪型ロボット
CN102180062A (zh) * 2011-04-02 2011-09-14 北京交通大学 一种越野车轮
WO2013031566A1 (ja) 2011-08-29 2013-03-07 国立大学法人新潟大学 足付き車いす
JP2013052779A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Nihon Univ 展開車輪
RU2554900C2 (ru) * 2013-11-18 2015-06-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Производственное Предприятие "Тензосенсор" Транспортное средство высокой проходимости
CN104787145A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 哈尔滨工业大学 用于移动机器人的轮足转换机构
DE102018219575A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Reinigungsroboter
CN111846001A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 上海交通大学 轮腿变结构机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194171A (en) * 1981-05-22 1982-11-29 Toshiba Corp Wheeled universal running device
JPS58167263A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Hitachi Ltd 走行装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194171A (en) * 1981-05-22 1982-11-29 Toshiba Corp Wheeled universal running device
JPS58167263A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Hitachi Ltd 走行装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062306A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Niigata Univ 脚型車輪型兼用移動装置
JP4590639B2 (ja) * 2006-09-04 2010-12-01 国立大学法人 新潟大学 脚型車輪型兼用移動装置
JP2010264923A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Niigata Univ 出入り足を備えた車輪装置
JP2011031796A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Nihon Univ 段差乗越車輪及び車輪型ロボット
CN102180062A (zh) * 2011-04-02 2011-09-14 北京交通大学 一种越野车轮
WO2013031566A1 (ja) 2011-08-29 2013-03-07 国立大学法人新潟大学 足付き車いす
JP2013052779A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Nihon Univ 展開車輪
RU2554900C2 (ru) * 2013-11-18 2015-06-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Научно-Производственное Предприятие "Тензосенсор" Транспортное средство высокой проходимости
CN104787145A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 哈尔滨工业大学 用于移动机器人的轮足转换机构
CN104787145B (zh) * 2015-04-20 2017-02-01 哈尔滨工业大学 用于移动机器人的轮足转换机构
DE102018219575A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Reinigungsroboter
CN111846001A (zh) * 2020-07-30 2020-10-30 上海交通大学 轮腿变结构机器人
CN111846001B (zh) * 2020-07-30 2022-03-01 上海交通大学 轮腿变结构机器人

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60148780A (ja) 走行装置
US10442479B2 (en) Moving mechanism and electric vehicles and toys equipping the same
US5005658A (en) Orthogonal legged walking robot
CN109606500B (zh) 一种跑跳双足机器人踝足机构
RU2646773C1 (ru) Шнековый движитель
RU2653387C1 (ru) Шнековый движитель
CN101758866A (zh) 复合轮-履-曲腿的越障行走系统
CN103568698B (zh) 多类别地理环境行走踏板轮
US5397139A (en) All terrain creeper
JPS6226292Y2 (ja)
CN102490803B (zh) 一种轮式联动越障行走机构
CN206781904U (zh) 一种全方位快速移动越障装置
CN211001610U (zh) 一种双足机器人移动底盘
CN201660033U (zh) 复合轮-履-曲腿的越障行走系统
CN210680979U (zh) 一种仿生六足昆虫爬行机器人
CN111994179B (zh) 一种收缩展成式轮履行走装置
RU2749199C1 (ru) Шнековый движитель
CN206501930U (zh) 一种多地形侦察救援车
CN111645460B (zh) 一种基于灯笼机构的可变形越障车轮
CN108583715A (zh) 多轮足同侧同步不同接地相机器人
CN210133205U (zh) 一种多用途丛林探索机器人
CN206306719U (zh) 一种高通过性螺旋轮
JPS631225B2 (ja)
CN215275523U (zh) 一种用于车体的伸缩供水装置及供水泵车
CN213921286U (zh) 一种多足多用机器人