JPS60147A - 制御信号通信方式 - Google Patents

制御信号通信方式

Info

Publication number
JPS60147A
JPS60147A JP10716483A JP10716483A JPS60147A JP S60147 A JPS60147 A JP S60147A JP 10716483 A JP10716483 A JP 10716483A JP 10716483 A JP10716483 A JP 10716483A JP S60147 A JPS60147 A JP S60147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
control signal
communication system
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10716483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Nomura
野村 鉄博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10716483A priority Critical patent/JPS60147A/ja
Publication of JPS60147A publication Critical patent/JPS60147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)9発明の技術分野 本発明は複合通信方式に係り、特に一つの帯域幅内のア
ウト・チャンネルの信号と他の帯域幅内のアウト・チャ
ンネルの信号とを入れ替えることを可能にした制御信号
通信方式に関するものである。
(b)、従来技術の問題点 第1図は従来の複合通信の制御信号通信方式の一実施例
を示す図である。
図中1は複合宅内装置、2は宅内回線終端装置、3は通
話路交換装置、4は信号制御装置であり、太線はイン・
チャンネル、点線はアウト・チャンネルである。
第1図に示す例では、複合宅内装置lは電話機とデータ
端末から構成されている。#Aは電話機用のイン・チャ
ンネルとアウト・チャンネルであり、#Bはデータ端末
用のイン・チャンネルとアウト・チャンネルである。
電話機用のイン・チャンネルとは、其の回線を通って通
話信号が伝送されるチャンネルで、電話機用のアウト・
チャンネルとは、電話機用の通信路を作成する為の制御
信号が通る回線である。
同様にデータ端末用のイン・チャンネルは伝送ずべきデ
ータ信号の通る回線で、データ端末用のアウト・チャン
ネルは希望のデータ端末をつなぐ回線を作成する為の制
御信号の通る回線である。
従来技術に依ると成る目的用のイン・チャンネルとアウ
ト・チャンネルは必ず一組として使用されているので、
若し何等かの原因で其のアウト・チャンネルが故障して
いる時はイン・チャンネルが健全であっても通信するこ
とは不可能であると云う欠点があった。
(C)0発明の目的 本発明の目的は従来技術の有する上記の欠点を除去し、
加入者が有する成る帯域内のアウト・チャンネルと他の
帯域内のアウト・チャンネルとを入れ替えることを可能
とし、障害、試験等に於いて融通性の有る制御信号通信
方式を提供することである。
(d)6発明の構成 上記の目的は本発明によれば、一定帯域内を複数個の小
帯域に分割し、分割された前記各小帯域内に夫々交換機
との制御信号用のアウト・チャンネルと各端末間の情報
通信用のイン・チャンネルを構成し、前記一定帯域内で
通信を複合的に行う通信方式に於いて、任意の一つの小
帯域内のアウト・チャンネル制御信号を他の小帯基内め
アウ°ト・チャンネルを使用して送出することを特徴と
する複合通信に於ける制御信号通信方式を提供すること
により達成される。
(e)9発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す図である。尚記号、数
字等は第1図と同じである。
本発明は第2図に示す様に、電話機用のアウト・チャン
ネルが故障の時は電話機がデータ端末用のアウト・チャ
ンネルを使用して通信出来る様にし、又データ端末用の
アウト・チャンネルが故障の時はデータ端末が電話機用
のアウト・チャンネルを使用して通信出来る様にするこ
とである。。
第3図は本発明の一実施例を示す図である。
図中、101は#Aイン・チャンネル情報線、102は
#Aアウト・チャンネル信号線、103は#Bイン・チ
ャンネル情報線、104は#Bアウト・チャンネル信号
線、105.106.107、lO8は夫々選択回路、
109は#A送信回路、110は#B送信回路、111
は#A受信回路、112は#B受信回路、113は送信
選択回路、114は受信分離回路、115は加入者信号
線である。
尚#Aは電話機に、#Bはデータ端末に接続されるもの
とし、電話機は例えば64 K bpsのディジタル電
話機、データ端末は16 K bpsのデータ端末を使
用するものとする。・ 又イン・チャンネル情報線は実線で、アウト・チャンネ
ル信号線は点線で、両者が共に存在する線は鎖線で、太
線は制御線を示している。
以下第3図に従って本発明の詳細な説明する。
今I局の電話機#A用のアウト・チャンネル信号線10
2が故障しているとする。
此の時1局の電話機#Aが発信して、■局の電話機#A
と通話しようとする場合を例に取って説明する。
1局の電話機#Aの操作者は最初端子すを選択する。
端子aは選択回路105を動作させ従来例の様に#Aア
ウト・チャンネル信号線102を使用して制御信号を送
信するが、此の場合端子すを選択したので選択回路10
6が動作し、#Bアウト・チャンネル信号線104を使
用して制御信号を送信する。
此の為選択回路106が動作し、#B送信回路110が
動作し、制御信号を送信選択回路113から加入者信号
線115に送出する。
尚アウト・チャンネルを使用して送出する制御信号は、
相手の回線番号及び電話機か何れのデータ端末かを示す
信号とよりなっている。
交換機側では上記制御信号により受信すべき■局に対し
制御信号を送出する。
■局に於いては、加入者信号線115から制御信号が入
力される。此の入力制御信号を受信分離回路114が受
信し、呼び出されているのが電話機#Aであるか、デー
タ端末#Bであるかを判別し、電話機#Aであれば、#
A受信回路111に信号を送り、データ端末#Bであれ
ば#B受信回路112に信号を送出する。
此の場合#A受信回路111に信号を送出し、此の結果
#A受信回路111が動作し、選択回路107が動作し
、電話機#Aのアウト・チャンネル信号線102に信号
を送出し、通話状態にはいる。此の時通話信号は1局の
#A送信回路109と#A受信回路111を使用して一
行ねれる。相手の■局も同様に ′送信回路109と受
信回路111を使用して通話が行われる。
此の時1局のデータ端末#Bはアウト・チャンネルが無
いので通信は出来ない。
(f)1発明の効果 以上詳細に説明した様に本発明によれば加入者が有する
成る帯域内のアウト・チャンネルと他の帯域内のアウト
・チャンネルとを入れ替えることを可能とすると云う大
きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複合通信の制御信号通信方式の一実施例
を示す図である。 第2図は本発明の一実施例を示す図である。 第3図は本発明の一実施例を示す図である。 図中1は複合宅内装置、2は宅内回線終端装置、3は通
話路交換装置、4は信号制御装置であり、太線はイン・
チャンネル、点線はアウト・チャンネルである。 又101は#八・イン・チャンネル情報線、102は#
A’y’;’/ト・チャン・ネル信号線、103は#B
イン・チャンネル情報線、104は#Bアウト・チャン
ネル信号線、105.10(i 、107.108は夫
々選択回路、1()9はHA送信回路、110は#B送
信回路、111ばjtA受信回路、112は#B受信回
路、113は送信選tR回路、114は受信分離回路、
115は加入者信号線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定帯域内を複数個の小帯域に分割し、分割された前記
    各小帯域内に夫々交換機との制御信号用のアウト・チャ
    ンネルと各端末間の情報通信用のイン・チャンネルを構
    成し、前記一定帯域内で通信を複合的に行う通信方式に
    於いて、任意の一つの小帯域内のアウト・チャンネル制
    御信号を他の小帯域内のアウト・チャンネルを使用して
    送出することを特徴とする複合通信に於ける制御信号通
    信方式。
JP10716483A 1983-06-15 1983-06-15 制御信号通信方式 Pending JPS60147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10716483A JPS60147A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 制御信号通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10716483A JPS60147A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 制御信号通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147A true JPS60147A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14452104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10716483A Pending JPS60147A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 制御信号通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925625A (en) * 1987-10-15 1990-05-15 Tokyo Electric Company, Ltd. Dot print head having a torsion bar with elastic portions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925625A (en) * 1987-10-15 1990-05-15 Tokyo Electric Company, Ltd. Dot print head having a torsion bar with elastic portions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339816A (en) Conferencing apparatus and methods for a frequency division multiplex communications system
US4949355A (en) Test access system for a digital loop carrier system
US4347605A (en) Multiplexed telecommunication systems
JPS60147A (ja) 制御信号通信方式
JPS5919506B2 (ja) 電話交換機
US2870260A (en) Speech interpolation communication system
JP3996578B2 (ja) 第1及び第2のアンテナネットワーク間でキャリア信号を伝送するための方法及びシステム
US2802056A (en) Multiplex system
JP3426472B2 (ja) 打ち合わせ音声信号伝送システム
US2016452A (en) Carrier current channel separation system
JPH03173264A (ja) オーダワイヤ方式
JPS58151765A (ja) デイジタル電話機
JPH0446445A (ja) 通話路導通試験方式
RU2078402C1 (ru) Устройство сопряжения двухпроводных линий с четырехпроводными каналами
KR100210799B1 (ko) 교환기에 있어서 국간신호운용체계 설정방법
JPH05167632A (ja) 伝送システム
JPS62133833A (ja) 通話中基地局切替方法
JPH0371830B2 (ja)
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法
JPS59134965A (ja) 複合通信方式
JPS60116238A (ja) 多重通信通話方式
JPH08242298A (ja) 一斉同報通信方式
JPH0470151A (ja) データ伝送装置
JPS6024739A (ja) 無線回線交換装置
JPS61210752A (ja) 音声信号分配方式及び音声信号合成方式