JPS6014371B2 - text processing device - Google Patents

text processing device

Info

Publication number
JPS6014371B2
JPS6014371B2 JP54125217A JP12521779A JPS6014371B2 JP S6014371 B2 JPS6014371 B2 JP S6014371B2 JP 54125217 A JP54125217 A JP 54125217A JP 12521779 A JP12521779 A JP 12521779A JP S6014371 B2 JPS6014371 B2 JP S6014371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
command
character
circuit
central unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54125217A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS56111940A (en
Inventor
ビツトレ・ビツトレリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Original Assignee
INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA filed Critical INGU CHII ORIBETSUCHI ANDO CHII SpA
Publication of JPS56111940A publication Critical patent/JPS56111940A/en
Publication of JPS6014371B2 publication Critical patent/JPS6014371B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/31Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by form of recorded information
    • B41J5/40Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by form of recorded information by magnetic or electrostatic records, e.g. cards, sheets
    • B41J5/42Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by form of recorded information by magnetic or electrostatic records, e.g. cards, sheets by strips or tapes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テキストの内容および型式を自動的に処理お
よび印字する装置であって、印字されるべき文字を入力
する入力装置と、記憶装置と、直列印字装置とL下線引
き装置とを有するものに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention is an apparatus for automatically processing and printing text content and format, comprising: an input device for inputting characters to be printed; a storage device; a serial printing device; and an underlining device.

事務所においては、タイプされたテキストを記録して以
後にそれらを謀まりないこ高速度で印字しかつ適当に処
理できるようにし、印字されたテキストを、中心位置に
合わされた見出しを有しかつ位置合わせされた印字行を
有する頁に完全に整版する必要性が強く感じられている
In offices, typed texts are recorded so that they can later be printed out at high speed and processed appropriately, and the printed text can be recorded with centered headings and There is a strong need for complete formatting of pages with registered printed lines.

実際、この種の自動的印字装置は例えば個人の標準の手
紙に対しテキストを数度にわたりタイプするのに必要な
時間を滅縮させ、なぜならこれは同じテキストを数度に
わたり扱うのに必要とされる時間を排除するからである
In fact, an automatic printing device of this type would eliminate the time required to type text several times, for example for a personal standard letter, since this would be required to handle the same text several times. This is because it eliminates the time spent on

更に、事務所においては住所または数行の書体の点だけ
で相違している回覧用手紙または標準の手紙を送る必要
のあることが非常にいまいま生じるので、種々の前に記
録されたテキストの部分を希望する順序で組立てる自動
的印字装置に対する必要が生じている。テキストが原稿
または下刷りの形で印字されかつ同時に穿孔テープに記
録されるようになった種々の自動的印字装置が知られて
いる。これらの既知の装置の1つにおいては、テキスト
は印字された後に訂正されそしてこの訂正は原稿または
下刷りに入れられて作業員がそれを識別できるようにす
る。テープ上に記録されたテープを訂正するため、作業
員は穿孔テープからのテキストの講出しおよび同時的な
印字紙上への印字を命令する。次いで作業員は種々の訂
正が入れられる点で原稿の印字を停止する。このように
して、テキストは穿孔テープに正しい形で再記録され、
次いで印字される。この種の自動的印字装置は、各回毎
に謀まりが現われる点までテキスト全部を再印字する必
要があるので、作業員は訂正をするためテキストの任意
の点を呼出すことはできないという欠点を有する。
Moreover, it very often happens in offices that there is a need to send circular letters or standard letters that differ only in address or a few lines of typeface, so that the need to send out circular letters or standard letters that differ only in address or a few lines of font is very common, so A need has arisen for an automatic printing device that assembles parts in a desired order. Various automatic printing devices are known in which text is printed in the form of an original or an underprint and is simultaneously recorded on a perforated tape. In one of these known devices, the text is corrected after it has been printed and this correction is placed in the manuscript or underprint so that it can be identified by the operator. To correct the tape recorded on the tape, the operator commands the extraction of text from the perforated tape and the simultaneous printing on the paper. The operator then stops printing the document at the point where various corrections are made. In this way, the text is re-recorded in the correct form on the perforated tape and
It is then printed. This type of automatic printing device has the disadvantage that the operator cannot call up any point in the text to make corrections, since the entire text has to be reprinted each time up to the point where the glitch appears. .

このようにして、訂正は非常に骨が折れかつ長い時間の
かかるものとなる。或る距離の点に配置された中央処理
装置の記憶装置中に千−ボードを通してデータを導入し
そしてこのデータが陰極線スクリーン上に可視的に表示
されるようになった他の自動的印字装置が知られている
In this way, correction becomes very laborious and time consuming. Other automatic printing devices introduced data through a thousand boards into the memory of a central processing unit located at a point at a certain distance, and this data was displayed visibly on a cathode ray screen. Are known.

作業員はキーボードの適当なキーを作動することにより
この可視的に表示されたテキストを訂正することができ
る。このようにして中央処理装置の記憶装置の内容は変
えられる。次いでテキストが印字されるべきときには「
処理装置は、正しいテキストの符号化された文字をタイ
プライターに供給する。しかしながら、この印字装置は
処理装置に接続される必要があるために費用がかかると
いう欠点を有する。
The operator can correct this visually displayed text by actuating the appropriate keys on the keyboard. In this way the contents of the memory of the central processing unit can be changed. Then when the text is to be printed
The processing device supplies the encoded characters of the correct text to the typewriter. However, this printing device has the disadvantage that it is expensive because it needs to be connected to a processing device.

更に、印字行の長さ、余裕、挿入および消去はそれらが
中央処理装置のプログラムと関係づけられている限り作
業員にとって制御が困難である。最後に、同じく処理装
置に接続されかつキーボードと「データを可視的に表示
するための陰極線スクリーンと、ワーキング記憶装置と
を備える別の自動的印字装置が知られている。
Additionally, print line length, margins, insertions, and deletions are difficult for the operator to control as long as they are related to the central processing unit program. Finally, other automatic printing devices are known, which are also connected to a processing device and include a keyboard, a cathode ray screen for visually displaying the data, and a working memory.

印字されたテキストは可視的に表示されそしてワーキン
グ記憶装置中に記録される。次いで作業員はその場で訂
正を行ない、テキストが完全であるときにはそれは中央
処理装置に転送され、この中央処理装置は作業員の要求
に従い印字のためそれを再送信する。この印字装置も正
しい点の呼出しが困難であるという理由で実際上費用が
かかるという欠点を有する。
The printed text is visually displayed and recorded in working memory. The operator then makes corrections on the spot and when the text is complete it is transferred to a central processing unit which retransmits it for printing at the operator's request. This printing device also has the disadvantage of being expensive in practice because it is difficult to recall the correct points.

更に、この装置においてはテキストが処理装置のプログ
ラムに記載されている限りテキストになすべき補正の程
度を容易には変えられないという欠点がある。また、事
務所においては書類に対する手操作での探索のための時
間の浪費を避ける目的で容易かつ迅速に調べられ得る記
録を得ることができるという必要性が非常にいまいま起
る。更に、いわゆる“クロス・ィンデックシング”〜す
なわち情況に従って異なるキーワッドの下での書類の記
録またはファイリングに対する必要性が生ずる。例えば
、書類は“直列の数”、“書類の発行日”および“事件
番号”などの3つのキーワードの下にファイルされる。
探索中全く同じ印こ発行された全ての書類を取り出す必
要があるときにはキーワード“発行日”が用いられ、こ
れに反し、全く同じ事件に関係する全ての書類を取り出
す必要があるときにはキ−ワード“事件番号”が用いら
れる。勿論、使用者は自分自身の書類のファイルおよび
探索の要求に関係して種々のキーワードを選ぶことがで
きなければならない。例えば、本発明による装置が個人
事務所または会計事務所で用いられるときはキーワード
のファイリングまたはィンデックシングは異なるである
つo ′一連の端末
装置に接続された中央処理装置を備える書類ファイリン
グおよび探索装置が知られている。個々の書類に関する
キーワード‘ま作業員により中央処理装置の記憶装置に
含まれたプログラムに記録される。作業員は書類を探索
したいときにはその書類に関係したデータを中央処理装
置に接続された端末装置を通して中央処理装置に送る。
次いで中央処理装置は探索を行なし、そして結果を端末
装置に送り、この端末装置はスクリーンまたは紙の上に
探索の結果を可視的に表示する。しかしながら、この型
の装置は中央処理装置の使用を必要とするという理由お
よび中央処理装置そのものの購入または貸借のため非常
に費用がかさむという理由で独立的ではないという欠点
を有する。この装置は、更に、与えられたファイルに関
係するキーワードが計算機の所定のプログラムに記録さ
れ、従って使用者は他のファイルを得たいと思うときに
は計算機のプログラムを変えねばならず、それ故新しい
ファイルに関係するデータを記録するのに塾練した技術
者を採用する必要があるという欠点を有する。情報がマ
イクロフィルムに記録されるようになった別の情報探索
装置も知られている。
Furthermore, this device has the disadvantage that the degree of correction to be made to the text cannot be easily changed as long as the text is written in the program of the processing device. There is also a very present need in offices to be able to obtain records that can be examined easily and quickly in order to avoid wasting time in manual searches of documents. Furthermore, a need arises for so-called "cross-indexing", ie for recording or filing documents under different keywords depending on the circumstances. For example, documents are filed under three keywords such as "Series Number,""Document Issue Date," and "Case Number."
During a search, when it is necessary to retrieve all documents issued with exactly the same seal, the keyword "issue date" is used; on the other hand, when it is necessary to retrieve all documents related to exactly the same case, the keyword "issuance date" is used. "Case number" is used. Of course, the user must be able to select various keywords in relation to his or her own document file and search requirements. For example, the filing or indexing of keywords is different when the device according to the invention is used in a private office or an accounting firm. Are known. Keywords relating to individual documents are recorded by the operator in a program contained in the memory of the central processing unit. When a worker wants to search for a document, he sends data related to the document to the central processing unit through a terminal device connected to the central processing unit.
The central processing unit then performs the search and sends the results to the terminal, which visually displays the results of the search on a screen or paper. However, this type of device has the disadvantage that it is not independent, both because it requires the use of a central processing unit and because the central processing unit itself is very expensive to purchase or rent. This device further provides that the keywords related to a given file are recorded in a predetermined program of the computer, so that when the user wants to obtain another file, he has to change the program of the computer, thus creating a new file. The disadvantage is that it is necessary to employ trained technicians to record the data related to the system. Other information retrieval devices are also known in which information is recorded on microfilm.

作業員は書類を探索したいときには希望する書類に関係
するキーワードを中央処理装置に通信する。中央処理装
置は探索を実行しそして書類番号を送り、作業員がマイ
クロフィルムを呼出せるようにする。この型の装置は中
央処理装置の使用を必要とする欠点に加えてマイクロフ
ィルムを投影する装置を必要とするという欠点を有し、
その結果として不経済である。本発明によれば、テキス
ト情報を入力する装置を含む手動入力装置と、前記の入
力されたテキスト情報を記憶する記憶装置と、読出され
たテキスト情報を別々の行に印字する直列印字装置と、
その開始点および終了点が単語スペースと無関係に前記
入力装置によって入力される2つの下線引き信号により
定められるテキストの一部の部分に自動的に下線を引く
装置とを具備し、前記2つの下線引き信号は前記記憶装
置に記憶され、かつ、則記印字装置の1走査中に前記テ
キストの前記部分の全てが印加されるようにせしめかつ
前記の記憶された下線引き信号の制御の下に前記印字さ
れる部分の全部の他の1走査中に前記部分に下線が引か
れるようにせしめる装置が設けられているテキスト処理
装置が提供される。
When a worker wants to search for a document, he or she communicates keywords related to the desired document to the central processing unit. The central processing unit performs the search and sends the document number so that the operator can retrieve the microfilm. This type of device has the disadvantage of requiring the use of a central processing unit as well as a device for projecting the microfilm;
As a result, it is uneconomical. According to the present invention, a manual input device includes a device for inputting text information, a storage device for storing the input text information, and a serial printing device for printing read text information on separate lines.
a device for automatically underlining a portion of a text whose starting and ending points are defined by two underlining signals input by the input device independently of word spaces; An underlining signal is stored in the memory device and causes all of the portions of the text to be applied during one scan of the marking device and under the control of the stored underlining signal. A text processing device is provided which is provided with a device for causing the portion to be printed to be underlined during every other scan of said portion.

以下図面を参照しながら本発明を説明する。The present invention will be described below with reference to the drawings.

以下の説明は下記の順序でなされる。序 文(11頁) 中央装置(14頁) 命令の実行(44頁) 最初の命令の群(52頁) 2番目の命令の群(63頁) 3番目の命令の群(路頁) 4番目の命令の群(78頁) 割込み(83頁) タイプラィタ制御装置(93頁) 指令キーボード制御装置(101頁) 磁気テープ記憶装置、制御装置(102頁)中央装置へ
の命令の導入(116頁)テキストの記録(128頁) テキストの訂正(149頁) 単語の訂正(159頁) 訂正されたテキストの印字(163頁) 動作の第1の例 ファイルの形式の記録(17刀頁) ファイルの読出し(184頁) ファイルの訂正(193頁) 書類の探索(196頁) 動作の第2の例 第2の実施例(210頁) 序文 本発明による自動的印字袋鷹は処理装置39およびコア
記憶装置42を有する中央装置5(第I図)を備える。
The following description is given in the following order. Preface (page 11) Central unit (page 14) Execution of instructions (page 44) First group of instructions (page 52) Second group of instructions (page 63) Third group of instructions (page) Fourth Groups of instructions (page 78) Interrupts (page 83) Typewriter controller (page 93) Command keyboard controller (page 101) Magnetic tape storage, controller (page 102) Introduction of instructions to the central unit (page 116) Recording text (page 128) Correcting text (page 149) Correcting words (page 159) Printing corrected text (page 163) Recording the format of the first example file (page 17) Reading the file (Page 184) Correcting files (Page 193) Searching for documents (Page 196) Second example of operation Second embodiment (Page 210) Preface The automatic printing bag hawk according to the present invention includes a processing device 39 and a core storage device. 42 (FIG. I).

中央装置5はタイプラィタ6、磁気テープ記憶装置7、
および命令キーボード8を含む1群の周辺装置に接続さ
れている。タイプラィタ6はそれ自体の制御装置9を通
して中央装置5に接続され、制御装置9はタイプラィタ
6から来る命令およびデータを適当な形で中央装置5へ
、またはその逆に送るようになっている。タイプライタ
6は既知の型のものであって、中央装置5から来る文字
を符号化および復号化しかつ関連した命令をタイプラィ
タ6に送るようになった入出力装置12を有する。タイ
プラィタ6は中央装置5の入出力装置である。
The central device 5 includes a typewriter 6, a magnetic tape storage device 7,
and a group of peripheral devices including an instruction keyboard 8. The typewriter 6 is connected to the central unit 5 through its own control unit 9, which is adapted to transmit the commands and data coming from the typewriter 6 in an appropriate form to the central unit 5 and vice versa. The typewriter 6 is of a known type and has an input/output device 12 adapted to encode and decode characters coming from the central unit 5 and to send associated instructions to the typewriter 6. The typewriter 6 is an input/output device of the central device 5.

事実、以後の説明から明らかとなるように「タイプライ
タ6により、テキストを入れかつそれらを中央装置5の
記憶装置42に送り、自動的印字装置により達成される
べき処理動作を選択し、処理されたテキストをその最終
形で印字することが可能である。磁気テープ記憶装置7
はそれ自体の制御装置10を通して中央装置5にも接続
されている。
In fact, it will become clear from the following description that ``the typewriter 6 enters texts and sends them to the storage 42 of the central unit 5, selects the processing operations to be accomplished by the automatic printing device, and processes the It is possible to print the text in its final form.Magnetic tape storage device 7
is also connected to the central device 5 through its own control device 10.

記憶装置7は印字装置に対して指令する全ての命令を含
むようになっており、これらの命令は時に応じて選択さ
れそして中央装置5の記憶装置42に転送される。記憶
装置7は更にタイプライ夕6により入れられたテキスト
の磁気的記録を含むようになっている。これらのテキス
トは時に応じて作業員により取り出されそしてタイプラ
ィタ6により印字する目的で中央装置5に入れられる。
命令キーボート8は別の制御装置11を介して中央装置
5に接続されかつ装置の特定の群の命令とそれぞれ関係
した複数のキーを有する。
The storage device 7 is adapted to contain all commands directed to the printing device, which commands are selected from time to time and transferred to the storage device 42 of the central unit 5. The storage device 7 is further adapted to contain a magnetic record of the text entered by the typewriter 6. These texts are retrieved from time to time by a worker and entered into the central unit 5 for the purpose of being printed by a typewriter 6.
The command keyboard 8 is connected to the central unit 5 via a further control device 11 and has a plurality of keys, each associated with a command of a particular group of devices.

従ってこれらのキーによりタイプライタ6を使用するこ
とないこ対応する群の命令を選択することができる。第
1の周期中には、処理されるべきテキストがタイプライ
タ6で入れられ〜 このタイプライタ6は同時にテキス
トそのものの印字を行なうと共に入出力装置12および
制御装置9を通して中央装置5の記憶装置42にそれを
転送する。
These keys therefore make it possible to select the corresponding group of commands without using the typewriter 6. During the first cycle, the text to be processed is entered in the typewriter 6 which at the same time prints out the text itself and, via the input/output device 12 and the control device 9, into the storage device 4 of the central unit 5. transfer it to .

そこからテキストは記録されるべきものとして制御装置
10を通してテープ記憶装置7に転送される。作業員は
ここで行または文節を付加または変更することおよび行
の長さを変更しそしてタイプの誤まりを訂正することに
よりテキストを補正または変更することができる。この
作業を行なうために作業員はなそうと希望する変更に対
応する命令の群をタイプラィタまたは命令キ−ボード8
により選択する。各群の命令は例えば4つの記号からな
るレーベルにより識別され、容易に選び出されるように
なっている。
From there the text is transferred through the control unit 10 to the tape storage 7 to be recorded. The worker can now correct or change the text by adding or changing lines or clauses, changing line lengths, and correcting typographical errors. To accomplish this task, the worker writes a set of commands corresponding to the changes he wishes to make on a typewriter or command keyboard 8.
Select by. Each group of instructions is identified by a label consisting of, for example, four symbols, so that it can be easily selected.

この作業の結果として、選ばれた群の命令はテ−プ記憶
装置7から中央装置5の記憶装置42に転送されて動作
状態になる。従って、選ばれた命令を実行する中央装置
5はテキストを処理した後それをテープ記憶装置7に転
送する。このようにしてテキストは希望する形で記録さ
れ、次いでタイプラィタにより印字される。前述した動
作はテープ記憶装置7に記録されている1組の命令を中
央装置5により実行することにより達成される。
As a result of this operation, the selected group of instructions are transferred from tape storage 7 to storage 42 of central unit 5 and put into operation. Thus, the central unit 5 executing the selected instructions transfers it to the tape storage 7 after processing the text. In this way the text is recorded in the desired form and then printed by a typewriter. The operations described above are accomplished by central unit 5 executing a set of instructions recorded on tape storage 7.

中央装置 中央装置5は該中央装置5そのもの内でのデータの流れ
に対し必要なタイミング信号を供給するようになったタ
イミング回路すなわちタイマー20(第2図)を含む。
Central Unit The central unit 5 includes a timing circuit or timer 20 (FIG. 2) adapted to provide the necessary timing signals for the flow of data within the central unit 5 itself.

タイマー2川ま実質上は64メガサィクルの周波数の信
号C(第4図)を供聯合する発振器21(第3図)から
構成されている。この信号は6つのフリップフロップF
I−F6により形成されているシフトレレジスタ22(
第3図)に作用し、このシフトレジスタ22はそれぞれ
2マイクロ秒の持続時間を有する12の周期中にその全
サイクルを遂行する。6つのフリップフロップFI−F
6の出力信号は第4図に示されそしてそれぞれ参照記号
TI−T6で示されている。
The two timers essentially consist of an oscillator 21 (FIG. 3) which combines a signal C (FIG. 4) with a frequency of 64 megacycles. This signal is passed through six flip-flops F
The shift register 22 (
3), this shift register 22 performs its entire cycle during 12 periods each having a duration of 2 microseconds. 6 flip-flops FI-F
6 output signals are shown in FIG. 4 and each designated by the reference symbol TI-T6.

タイミングに必要な信号を得るために6つのフリツブフ
ロツプFI−F6の出力はゲート回路を介して互に結合
されており、これらのゲート回路の出力は中央装置5の
タイミング信号を構成する。例えば信号TSを得る目的
でフリップフロップFI‘まフリツプフロツプF3と結
合されている。更に詳細には、ィンバータ23(第3図
)を介してフリップフロップF3の直接出力はアンドゲ
ート回路24の一方の入力に供給され、フリツプフロッ
プFIの出力は回路24の他方の入力に供給される。従
って、回路24の出力TSはフリップフロツプFIおよ
びF3の出力がそれぞれ1および0のときレベル“1”
にある。他方、これと別の場合には出力TSはしベル“
0”にある。従つて、他のフリップフロツプFI−F6
の出力を適当に結合することにより第4図に示された他
の全てのタイミング信号が得られることは明白である。
中央装置5は更に3ビットの容量を有しかつ3つのフリ
ップフロップからなるレジスタ30(第2図)を有する
In order to obtain the signals necessary for timing, the outputs of the six flip-flops FI-F6 are coupled together via gate circuits, the outputs of which constitute the timing signal of the central unit 5. For example, a flip-flop FI' is coupled to a flip-flop F3 for the purpose of obtaining the signal TS. More specifically, the direct output of flip-flop F3 is supplied to one input of AND gate circuit 24 via inverter 23 (FIG. 3), and the output of flip-flop FI is supplied to the other input of circuit 24. Therefore, the output TS of the circuit 24 is at level "1" when the outputs of the flip-flops FI and F3 are 1 and 0, respectively.
It is in. On the other hand, in another case, the output TS is
0". Therefore, the other flip-flop FI-F6
It is clear that all other timing signals shown in FIG. 4 can be obtained by appropriately combining the outputs of .
The central unit 5 further has a register 30 (FIG. 2) with a capacity of 3 bits and consisting of three flip-flops.

レジスタ30‘こは3つの入力30a,30bおよび3
0cが設けられ、これらはそれぞれタイプラィタ6(第
1図)、外部記憶装置7および作動用キーボード8に接
続されている。レジスタ30(第2図)には更に3つの
出力31a,31bおよび31cが設けられ、これらは
しジスタ30の対応する入力30a,30bまたは30
cを附勢した周辺装置を示す1つの8ビット型式文字の
コードを8ビットの容量を有するレジスタ32に送り込
むようになった論理回路31に対する同数の入力を構成
する。更に詳細には、中央装置5による命令の実行中に
は周辺装置6,7または8はデータまたは命令を中央装
置5に送るためこの実行を中断することができる。
Register 30' has three inputs 30a, 30b and 3
0c, which are connected to a typewriter 6 (FIG. 1), an external storage device 7, and an operating keyboard 8, respectively. Register 30 (FIG. 2) is further provided with three outputs 31a, 31b and 31c, which are connected to corresponding inputs 30a, 30b or 30 of register 30.
The same number of inputs to the logic circuit 31 is adapted to feed the code of one 8-bit type character indicating the peripheral device which has activated c into a register 32 having an 8-bit capacity. More particularly, during the execution of an instruction by the central unit 5, the peripheral device 6, 7 or 8 may interrupt this execution in order to send data or instructions to the central unit 5.

この目的のため、このときには周辺装置6,7または8
はしジスタ30の対応する入力30a,30bまたは3
0cを附勢し、従って対応する8ビット型式文字を供給
する論理回路の入力31a,31bまたは31cを附勢
する。更に、それぞれの入力31a,31bおよび31
cを同時に附勢する2つの周辺装置の場合には、論理回
路31はこれら2つの周辺装置のうちから他方に対し優
位にあるものを選択しかつ出力として与えられた優先順
序に従いこの装置に対応する8つのビットの形状を供給
するようになっている。この目的のため、論理回路31
は実質上は3つの入力および8つの出力を有する結合回
路で構成されている。これらの8つの出力の電圧値は入
力30a,30bおよび30cの各々に対応する8つの
ビットの形状を選択的に構成する。3つの入力31a,
31bおよび31cは更に、よく知られた方法で、より
高い優先順序をもつ入力が0レベルにあるときにだけこ
れらの入力31a,31bおよび31cの各々が8つの
ビットの対応する組合せを条件づけるような仕方で論理
回路31に接続されている。
For this purpose, at this time the peripheral device 6, 7 or 8
Corresponding input 30a, 30b or 3 of ladder register 30
0c and thus the input 31a, 31b or 31c of the logic circuit which supplies the corresponding 8-bit type character. Furthermore, the respective inputs 31a, 31b and 31
In the case of two peripheral devices that simultaneously activate c, the logic circuit 31 selects the one of these two peripheral devices that is superior to the other and responds to this device according to the priority order given as an output. Eight bit shapes are provided. For this purpose, the logic circuit 31
consists essentially of a coupling circuit with three inputs and eight outputs. The voltage values of these eight outputs selectively configure the shapes of eight bits corresponding to each of inputs 30a, 30b and 30c. three inputs 31a,
31b and 31c are further arranged in a well-known manner such that each of these inputs 31a, 31b and 31c conditions a corresponding combination of eight bits only when the input with higher priority is at the 0 level. It is connected to the logic circuit 31 in a similar manner.

例えば、入力31bは入力31aがレベル“0”にある
ときに限り論理回路31からの出力としてそれに関係し
た8つのビットの組合せを与えることができる。これは
明らかに入力31aが入力31bよりも優位にあること
を要する。同じことは入力31cを入力31bと比較し
た場合にあてはます。前述したように、論理回路31の
出力はしジスタ32に対するのと同数の入力を機成する
For example, input 31b can provide a combination of eight bits associated therewith as output from logic circuit 31 only when input 31a is at level "0". This clearly requires input 31a to be dominant over input 31b. The same is true when comparing input 31c with input 31b. As previously mentioned, the output of logic circuit 31 provides the same number of inputs to resistor 32.

レジスタ32の出力はチャンネル33を介してリセット
論理回路34に接続されている。リセット論理回路34
は3つの出力34a,34b,34cを有し、これらの
出力の各々はしジスタ32からチャンネル33を通して
この回路に送られる8つのビットの組合せに関係してお
り、それ故、リセット論理回路34はチャンネル33に
存在する8つのビットの組合せに対応する出力を時に応
じて附勢するようになっている。出力34a,34bお
よび34cの各々はしジスタ30を形成する3つのフリ
ツプフロツプに対しての対応するりセット回路に接続さ
れ、そのため、これらの出力の1つが附勢されたときに
はしジスタ30の対応するフリップフ。
The output of register 32 is connected via channel 33 to reset logic 34 . Reset logic circuit 34
has three outputs 34a, 34b, 34c, each of these outputs relates to a combination of eight bits sent to this circuit from register 32 through channel 33; therefore, reset logic circuit 34 Outputs corresponding to combinations of eight bits present in channel 33 are energized from time to time. Each of the outputs 34a, 34b and 34c is connected to a corresponding reset circuit for the three flip-flops forming the resistor 30, so that when one of these outputs is energized, the corresponding reset circuit of the resistor 30 is Flipf.

ップはクリアされる。このようにして、例えば入力30
aおよび30bというようにレジスタ30への入力とし
て2つの信号が同時に存在するときには、論理回路31
はしジスタ32中へ入力31aと関連している優先順序
のより高い周辺装置、すなわちタイプラィタ6に対応す
る8ビット型式文字を送り込む。結果として、この文字
はチャンネル33を通して論理回路34に送られ、この
回路34はタイプライタ6に対応する出力34aだけを
附勢する。従って、より高い優先順序の周辺装置に対応
するレジスタ30のフリツプブロツプ、すなわち入力3
0aに接続されたフリップフロップはクリアされる。こ
のようにして、より高い優先順序の周辺装置と関係した
動作が行なわれた後に、より低い優先順序の周辺装置に
対応するレジスタ30のフリッブフロップ、すなわち入
力30bに接続されたフリツプフロッブは附勢されたま
まにとどまる。従って、レジスタ32にはそれに対応す
る8ビット型式文字が送り込まれ、その後に前述した動
作が繰返され、その結果常に所定の優先順序に従って中
央装置5は周辺装置を考慮に入れる。レジスタ32の出
力は更にチャンネル40を通して別のレジスタ41に接
続されている。このレジスタ41はしジスタ32と完全
に同じでありかつコア記憶装置42の入力レジスタを形
成している。レジスタ41に記憶されている文字はチャ
ンネル43を通して計数回路44に転送される。この計
数回路44の動作は公知のものでありかつこの回路はチ
ャンネル43を通してそれに導入された文字を1単位量
だけ増すようになっている。計数回路44の出力はしジ
スタ32の入力に接続されている。このようにして、レ
ジスタ41の内容はそれにチャンネル40を通して8つ
のどツトの形状が送り込まれたときにはいつでも1単位
量だけ増される。後により詳しく説明するように、これ
は進行中のプログラムのデータまたは命令が含まれてい
る記憶装置42の素子部を順次的に呼出せるようにする
。入力レジスタ41に含まれたビットは記憶装置42の
アドレス解読回路45にも転送される。
is cleared. In this way, for example input 30
When two signals are simultaneously present as inputs to the register 30, such as a and 30b, the logic circuit 31
An 8-bit type character corresponding to the higher priority peripheral associated with input 31a, namely typewriter 6, is fed into register 32. As a result, this character is sent through the channel 33 to the logic circuit 34, which energizes only the output 34a corresponding to the typewriter 6. Therefore, the flip-flop of register 30 corresponding to the higher priority peripheral, i.e. input 3
The flip-flop connected to 0a is cleared. In this way, after the operation associated with the higher priority peripheral is performed, the flip-flop of register 30 corresponding to the lower priority peripheral, ie, the flip-flop connected to input 30b, is activated. Stay as you are. The register 32 is therefore filled with the corresponding 8-bit type character and the operations described above are then repeated, so that the central unit 5 always takes into account the peripheral devices according to a predetermined priority order. The output of register 32 is further connected through channel 40 to another register 41. This register 41 is exactly the same as the register 32 and forms the input register of the core memory 42. The characters stored in register 41 are transferred through channel 43 to counting circuit 44. The operation of this counting circuit 44 is well known and is adapted to increment the characters introduced into it through channel 43 by one unit amount. The output of the counting circuit 44 is connected to the input of the resistor 32. In this way, the contents of register 41 are incremented by one unit amount whenever eight dot shapes are fed into it through channel 40. As will be explained in more detail below, this allows sequential recall of the elements of storage 42 containing the data or instructions of the program in progress. The bits contained in input register 41 are also transferred to address decoding circuit 45 of storage device 42 .

レジスタ41に存在する8つのビットの形状に基づいて
解読回路45は記憶装置42のコアの1つを選択するよ
うになっている。コア記憶装置42は1024の8ビッ
ト型式文字の容量を有しそしてそれぞれ頁と呼ばれると
ころの4つの領域に分けられ、各頁は256文字の容量
を有する。各頁はそれぞれ0、1、2および3というコ
ード番号により識別される。記憶装置42の素子部を識
別するためには従って10のビットが必要であり、すな
わち、頁を識別するための2つのビットと、識別された
頁の範囲内の素子部を識別するための8つのビットが必
要である。記憶装置42は8つの面に配置された8つの
同じ構成のコアマトリックスからなる。
Based on the shape of the eight bits present in register 41, decoding circuit 45 is adapted to select one of the cores of storage device 42. Core storage 42 has a capacity of 1024 8-bit type characters and is divided into four areas, each called a page, each page having a capacity of 256 characters. Each page is identified by code numbers 0, 1, 2, and 3, respectively. Ten bits are therefore required to identify a component of the storage device 42, namely two bits to identify the page and eight bits to identify the component within the identified page. Two bits are required. The storage device 42 consists of eight identically configured core matrices arranged in eight planes.

各コアマトリックスは32の行および32列から形成さ
れていて合計で1024のコアからなり、それ故各マト
リックスは1024ビットの容量を有する。知られたよ
うに、記憶装置42の各コアは4本の導線により横切ら
れている。すなわち、書込みまたは禁止導線、読出しま
たは感知導線、および2本のアドレッシング導線である
。更に詳細には、各禁止または感知導線は各面の全部の
コアを直列に通過し、従って8本の感知導線および8本
の禁止導線が存在する。他方、2本のアドレツシング導
線は直角に配置されていて各コアと交差する。各アドレ
ッシング導線は8つのマトリックスの同じ行および同じ
列に配置された全部のコアを直列に通過する。更に詳細
には、コアマトリツクスの最初の行および最初の列と関
係したアドレッシング導線は各マトリックスの最初の行
および最初の列に配置された全部のコアを直列に通過す
る。従って、全部で32特のアドレッシング導線が存在
する。解読回路45は任意の既知の型の組合せ回路で構
成され得、従って詳細には説明しない。更に詳細には、
解読回路45は8本の入力導線を有していてこれらにレ
ジスタ41に存在する信号が供給され、かつ32対のア
ドレッシング導体に順番に接続されている32の出力を
有する。各コアはそれに交差する2本のアドレツシング
導線が同時に附勢されたときに選択される。各対のアド
レッシング導線は解読回路45の8本の入力導線に存在
する信号の特定の形状に従って附勢され「 このように
して、0状態にされた8つのコアの対応する群を選択す
る。周辺装置6,7,8の1つからこのようにして選択
された記憶装置42のコアに来る情報を導入するために
、これらの周辺装置は8本の導線により形成されている
チャンネルを通して後述する記憶装置入力論理回路47
の入力に接続されている。この論理回路47の出力は伝
送チャンネル48を形成する8本の導線により形成され
ている。これらの導線は記憶装置42の8つのマトリッ
クスの各々の対応する禁止導線に接続されている。0を
書込むことの希望されるコアに対応する禁止導線を通し
て、選択されたコアの状態の切換えまたは変更を生じさ
せないように電流が送られ、これに対し、1を書込むこ
との希望されるコアに対応する導線を通しては既知の方
法で状態の変更が行なわれる。
Each core matrix is formed of 32 rows and 32 columns for a total of 1024 cores, so each matrix has a capacity of 1024 bits. As is known, each core of storage device 42 is traversed by four conductive wires. a write or inhibit lead, a read or sense lead, and two addressing leads. More specifically, each inhibit or sense conductor passes in series through all cores of each side, so there are eight sense conductors and eight inhibit conductors. On the other hand, two addressing conductors are arranged at right angles and intersect each core. Each addressing conductor passes in series through all cores arranged in the same row and column of the eight matrices. More specifically, the addressing conductors associated with the first row and first column of the core matrix pass in series through all cores located in the first row and first column of each matrix. Therefore, there are a total of 32 addressing conductors. The decoding circuit 45 may be comprised of any known type of combinational circuit and will therefore not be described in detail. More specifically,
The decoding circuit 45 has eight input conductors to which are fed the signals present in the register 41, and thirty-two outputs which are connected in sequence to thirty-two pairs of addressing conductors. Each core is selected when the two addressing conductors that intersect it are energized simultaneously. Each pair of addressing conductors is energized according to the particular shape of the signals present on the eight input conductors of the decoding circuit 45, thus selecting a corresponding group of eight cores placed in the zero state. In order to introduce the information coming from one of the devices 6, 7, 8 to the core of the storage device 42 selected in this way, these peripheral devices are connected to the storage device described below through channels formed by eight conductors. Device input logic circuit 47
is connected to the input of The output of this logic circuit 47 is formed by eight conductors forming a transmission channel 48. These conductors are connected to the corresponding inhibit conductors of each of the eight matrices of storage device 42. A current is sent through the inhibit conductor corresponding to the core to which it is desired to write a 0 so as not to cause a switch or change in the state of the selected core, whereas it is desired to write a 1. A change of state is effected in a known manner through the conductor corresponding to the core.

同様に、コアに記憶された情報を読出するために、論理
回路47は対をなすアドレツシング導体に対し書込み中
に送られたのと逆の電流を送り、その結果0が記録され
たコアにだけ切換が生ずる。
Similarly, to read information stored in a core, logic circuit 47 sends currents opposite to those sent during writing to the addressing conductors of the pair, so that only those cores in which a zero was recorded A switch occurs.

従って、0が記録されたコアを通る感知導線にだけ電圧
が譲超される。8本の感知導線は記憶装置42の出力チ
ャンネル49を通して出力レジスタ501こ接続される
Therefore, only the sense conductor passing through the core with a recorded zero will be overloaded. Eight sense leads are connected to output register 501 through output channel 49 of storage device 42.

記憶装置42で謙出されかつ出力レジスタ50に記録さ
れた情報は異なった意味を有し得る。実際、これは周辺
装置6,7,8に送られるべきデータ、または以後に用
いられるべき記憶装置アドレス、または後に記憶装置4
2で読出された他のデータと比較されるべきものまたは
記憶装置42内の他のアドレスに転送されるべきものと
して一時的に記憶されるべきデータ、または1組の命令
を遂行する期間中に中央装置5により実行されるべき命
令のコード‘こ関係する。この目的のため、レジスタ5
0はチャンネル50を通して周辺装置に接続されてそれ
らに対し記憶装置42で読出されたデータを送信する。
The information retrieved in storage 42 and recorded in output register 50 may have different meanings. In fact, this is the data to be sent to the peripheral device 6, 7, 8, or the storage address to be used subsequently, or later the storage device 4.
2 or data to be temporarily stored as to be transferred to another address in storage 42 or during the execution of a set of instructions. This relates to the code of the instructions to be executed by the central unit 5. For this purpose, register 5
0 is connected to peripheral devices through channel 50 to transmit data read in storage 42 to them.

レジスタ50は更にチャンネル55を通してレジスタ4
1に接続されてそれに次に用いられるべき記憶装置アド
レスを送り込む。レジスタ50は更にチャンネル56を
通して8ビット・レジスタ57に接続されてそれに一時
的に記憶されるべきデータを送り込む。更に、レジスタ
50はチャンネル58を通して8ビット・レジスタ59
に接続されてそれに命令のコードを送り込む。レジス夕
57に一時的に記憶されるべきデータはしジスタ50か
ら離れてレジスタ32から来る。この目的のため、レジ
スタ32の出力はチャンネル66を通してレジスタ57
の入力に接続されている。レジスタ59は出力チャンネ
ル60を通して解読回路62に接続され、この解読回路
62は中央装置5により用いられる命令の数と同数のi
3の出力62,ないし62,8を有する。解読回路62
は回路31に関して説明した型の組合せ回路である。後
に詳述するように、各命令は1つの8ビット型式コード
‘こより識別される。
Register 50 further connects register 4 through channel 55.
1 to feed it the storage address to be used next. Register 50 is further connected through channel 56 to an 8-bit register 57 to feed data to be temporarily stored therein. Additionally, register 50 is connected to an 8-bit register 59 through channel 58.
is connected to and feeds the instruction code into it. The data to be temporarily stored in register 57 comes from register 32 apart from register 50. For this purpose, the output of register 32 is passed through channel 66 to register 57.
is connected to the input of The register 59 is connected through an output channel 60 to a decoding circuit 62, which decoding circuit 62 receives as many i instructions as the number of instructions used by the central unit 5.
3 outputs 62, 62,8. Decoding circuit 62
is a combinational circuit of the type described with respect to circuit 31. As explained in more detail below, each instruction is identified by an 8-bit type code.

このコードの最初の4つのビットは1つの命令を残りの
12のものから区別し、2番目の4つのビットはいわゆ
る“アドレス変更信号”を構成し、その意味は後述され
る。回路62は13の出力導線のうちでチャンネル60
1こ存在する4ビット・コー日こより表わされる命令に
対応する1つの出力導線を附勢する。
The first four bits of this code distinguish one instruction from the remaining twelve, and the second four bits constitute the so-called "address change signal", the meaning of which will be explained below. Circuit 62 connects channel 60 of the 13 output conductors.
One output lead is energized corresponding to the instruction represented by one of the four bits present.

解読回路62の出力62,ないし62,8は指令論理装
置63に指令を与え、この装麿63は以後記号COMO
I…・・・・・・・・・・・・COM27で指示される
一連の指令を後述する方法で供給し、これらの一連の命
令は中央装置5内でのデータの転送を制御する。更に詳
細には、これらの指令は第2図に円で示されているゲー
ト回路を開き、従って、これらの回路が挿入されている
伝送チャンネルに沿って情報を1つのレジスタから他方
のレジスタへ、または記憶装置42(第2図)からそれ
に接続されたレジスタ50,57,59のうちの1つへ
転送するのを可能ならしめて、それぞれの命令を実行す
る。第2図において、各ゲート回路の近くにはその特定
の作動命令が示されている。
The outputs 62, 62, 8 of the decoding circuit 62 provide commands to a command logic unit 63, which is hereinafter designated by the symbol COMO.
I......A series of commands directed by the COM 27 are supplied in a manner to be described later, and these series of commands control data transfer within the central unit 5. More specifically, these commands open the gate circuits shown as circles in Figure 2, thus passing information from one register to the other along the transmission channel in which these circuits are inserted. or enable transfer from storage device 42 (FIG. 2) to one of the registers 50, 57, 59 connected thereto to execute the respective instruction. In FIG. 2, near each gate circuit is shown its specific operating instructions.

例えば、指令COMOIはゲート回路64を開き、この
ゲート回路64はしジスタ32の内容をチャンネル40
を通してレジスタ41に転送するのを可能ならしめる。
レジスタ59はそれぞれ4つのフリツプフロツプから形
成された2つの部分に分けられている。
For example, command COMOI opens gate circuit 64 which transfers the contents of register 32 to channel 40.
This makes it possible to transfer the data to the register 41 through the .
Register 59 is divided into two parts each formed from four flip-flops.

最初の4つのフリツプフロップに対しては命令の型を定
める命令のコードの最初の4つのビットが送られる。こ
れらのフリツプフロツプの出力はチャンネル60‘こ集
められている。レジスタ59の2番目の4つのフリツプ
フロップに対しては変更信号を構成するビットが送られ
る。これらのフリップフロップの出力はチャンネル61
に集められている。変更信号のビットは命令の型に従っ
て異なった意味を有する。
The first four flip-flops are sent the first four bits of the instruction code which define the type of instruction. The outputs of these flip-flops are collected into channel 60'. The second four flip-flops of register 59 are sent the bits forming the change signal. The output of these flip-flops is channel 61
are collected in. The bits in the change signal have different meanings depending on the type of instruction.

更に詳細には、変更信号のビットは周辺装置6,7,8
のうち情報、または命令により表わされる指令、または
与えられたアドレスが属する記憶装置の頁が導かれる1
つの周辺装置を識別することができる。更に、変更信号
のビットはアドレスまたはデータが1単位だけ増される
べきことを指示することができる。最初の場合、変更信
号のビットはチャンネル64に存在しそして回路62と
同じ型の解読回路65により用いられ、これは3つの出
力65,.652 ,653 のうちの1つを附勢する
変更信号の内容を基礎にして周辺装置を選択する。
More specifically, the bits of the change signal are
The page of the storage device to which the given address belongs is derived from the information or command expressed by the command.
One peripheral device can be identified. Further, a bit in the change signal can indicate that the address or data should be increased by one unit. In the first case, the bits of the modified signal are present in channel 64 and are used by a decoding circuit 65 of the same type as circuit 62, which has three outputs 65, . The peripheral device is selected based on the content of the change signal that energizes one of 652 and 653.

このようにして、チャンネル51を通してこの解読回路
はしジスタ50を選択された周辺菱贋と接続して中央装
置5と選択された周辺装置との闇でのデータの転送をな
さしめる。変更信号のビットが記憶装置の頁を指示する
場合にはゲート回路121は指令論理装置63により開
かれ、その結果として変更信号の最初の2つのビットは
チャンネル70を通して2ビットの容量を有するレジス
タ71に送られ、従ってこのレジスタ71は記憶装置4
2の頁のアドレスを記憶する。
Thus, through the channel 51, the decoder circuit connects the register 50 with the selected peripheral device to effect a silent data transfer between the central unit 5 and the selected peripheral device. If the bits of the change signal indicate a page of storage, the gate circuit 121 is opened by the command logic 63 so that the first two bits of the change signal are passed through the channel 70 to the register 71 with a capacity of 2 bits. Therefore, this register 71 is sent to the storage device 4.
Store the address of page 2.

レジスタ71の内容およびレジスタ41の内容は1つの
完全な記憶装置アドレスを形成し、この記憶装置アドレ
スは前述したように記憶装置42の1024の素子部を
定める10のビットから形成される。レジスタ71およ
び41の内容は互に変更または静止させられ、なぜなら
2つのレジスタ59および32に個々に入れられたビッ
トはそれぞれのチャンネル70および40を通してそれ
らに送り込まれるからである。この可能性は例えばレジ
スタ71の内容を一定に保ちながら記憶装置42の同一
頁のデータを指定するのを可能ならしめる。頁の番号は
後述するようにチャンネル71を通して解読論理回路4
5中に導入され得る。指令論理装置63はしジスタ59
に記憶されかつチャンネル75によりそれに伝送された
変更信号のビットによって条件づけられるようにもなっ
ている。導線76は更に論理回路31を指令装鷹63に
接続する。このようにして、周辺装置6,7,8が割込
みを行なってレジスタ30のフリツプフロップの1つを
附勢する毎に、論理回路31は導線76に信号を発する
。この信号は次いで指令論理装置によりその割込みその
ものに関係する指令を発生するのに用いられる。中央装
置5が命令を実行中にある動作状態には‘1機械作動状
態”の名が与えられる。
The contents of register 71 and the contents of register 41 form one complete storage address, which is formed from the ten bits defining the 1024 element portions of storage 42, as described above. The contents of registers 71 and 41 are mutually modified or static, since the bits placed individually in the two registers 59 and 32 are fed into them through respective channels 70 and 40. This possibility makes it possible, for example, to specify data on the same page of the storage device 42 while keeping the contents of the register 71 constant. The page number is determined by the decoding logic circuit 4 through a channel 71 as described below.
5. Command logic device 63 and register 59
It is also conditioned by the bits of the modified signal stored in and transmitted to it by channel 75. Conductive wire 76 further connects logic circuit 31 to command equipment 63. In this manner, logic circuit 31 issues a signal on conductor 76 each time peripheral device 6, 7, 8 interrupts and energizes one of the flip-flops of register 30. This signal is then used by the command logic to generate commands related to the interrupt itself. The operating state in which the central unit 5 is executing a command is given the name '1 machine operating state'.

各機械作動状態は2マイクロ秒の持続時間を有しかつ時
間信号TSにより定められ、その過程が第4図に示され
ている。このようにして定められた各機械作動状態にお
いて、一連の指令論理回路63(第2図)によりその入
に存在する信号の関数として発生され、これらは前述し
たように個々の命令を意味する。更に詳細には、これら
の命令は中央装置5により一連の複数の機械作動状態に
より実行される。各状態において中央装置5により遂行
されるべき動作が一義的に定められている。この目的の
ため指令論理装置63は2つのブロック63Aおよび6
3Bを有する。第5図に詳細に示されているブロック6
3Aは選ばれた命令がファンクション解読回路62によ
り送られた入力信号に基づいて遂行される一系列の機械
作動状態を決定する。それぞれの機械作動状態に対して
の第6図ないし第12図に示されているブロック63B
は選ばれた命令に関係する一系列の動作指令COMOI
−COM27を発生する。更に詳細には、ブロック63
Aは入力として解謙回路62から来る導線62,一62
,8(第2図)を有し、これらの導線62,一62,8
の各々は13の命令の1つと関連している。
Each machine operating state has a duration of 2 microseconds and is defined by a time signal TS, the process of which is illustrated in FIG. At each machine operating state thus defined, a series of command logic circuits 63 (FIG. 2) are generated as a function of the signals present at their inputs, which, as previously described, represent individual commands. More specifically, these instructions are executed by the central unit 5 through a series of machine operating states. The operation to be performed by the central device 5 in each state is uniquely defined. For this purpose, the command logic 63 has two blocks 63A and 6
It has 3B. Block 6 shown in detail in FIG.
3A determines a series of machine operating conditions in which selected instructions are performed based on input signals sent by function decoding circuit 62. Block 63B shown in FIGS. 6-12 for each machine operating state
is a series of operating commands COMOI related to the selected command.
- Generates COM27. More specifically, block 63
A is the conductor 62, -62 coming from the disconnection circuit 62 as an input.
, 8 (FIG. 2), and these conductors 62, - 62, 8
each is associated with one of 13 instructions.

更に、フロツク63Aは入力としてレジスタ59の別の
一連の4つのフリツプフロツプおよびレジスタ31から
それぞれ釆る導線75および76、および、記憶装置入
力論理回路47から来る導線100を有する。各機械作
動状態はブロック63Aに含まれた一連のフリップフロ
ップFA−FGの対応する出力MA−MGの附勢により
定められる。各機械作動状態は2マイクロ秒の持続時間
を有するのでフリップフロップFA−FGの各々は2マ
イクロ秒に等しい時間間隔の間附勢された状態にとどま
らなければならない。これを達成するために、ブロック
63Aにはタイミング信号TSが導入され、これはアン
ド回路DA−DGを介してフリツプフロツプFA−FG
の入力を附勢する。フリップフロップFA一FGの出力
MA−MGはブロック63Bを条件づけて各状態中に個
々の命令に関連した指令が発生されるようにする。更に
詳細には、ブロック63Bを構成しているところの第6
図ないし第12図に示された各回路は対応する信号MA
−MGにより附勢されると共にブロック63Aへの同じ
入力信号により条件づけられる。機械作動状態の範囲内
で多数の指令COMOI−COM27のタイミングをと
る必要が生じるので、タイミング回路20(第3図)に
より発生されたタイミング信号TR,TIおよびTM(
第4図)も入力としてブロック63Bの回路に入れられ
る。
In addition, block 63A has as inputs another series of four flip-flops in register 59 and leads 75 and 76 respectively from register 31, and lead 100 coming from storage input logic 47. Each machine operating state is defined by the activation of the corresponding output MA-MG of a series of flip-flops FA-FG included in block 63A. Since each mechanical operating state has a duration of 2 microseconds, each of the flip-flops FA-FG must remain energized for a time interval equal to 2 microseconds. To achieve this, a timing signal TS is introduced into block 63A, which is passed through AND circuits DA-DG to flip-flops FA-FG.
energizes the input. The outputs MA-MG of flip-flops FA-FG condition block 63B so that the commands associated with the individual commands are generated during each state. More specifically, the sixth block constituting the block 63B
Each circuit shown in the figures to FIG. 12 has a corresponding signal MA.
- energized by MG and conditioned by the same input signal to block 63A. Since it is necessary to time a number of commands COMOI-COM 27 within a range of machine operating conditions, the timing signals TR, TI and TM (
4) is also entered as an input into the circuitry of block 63B.

論理装置63のブロック63B‘こより発生された指令
COMOI−COM27は更に記憶装置42の入力論理
回路47(第2図)に作用する。
The command COMOI-COM27 generated by block 63B' of logic device 63 further acts on input logic circuit 47 (FIG. 2) of memory device 42.

この論理回路47も入力として2つのチャンネル80お
よび81を有し、これらの各々は8ビットの容量を有す
る。チャンネル80はしジスタ50を源とし、チャンネ
ル81はしジスタ57を源とする。論理回路47は更に
入力としてチャンネル82を有し、このチャンネル82
は2ビットの容量を有しかつレジスタ71を源とする。
チャンネル80,81および82はしジスタ50,57
および71の内容を入力論理回路47に転送して、それ
らがそこで指令論理回路63により発生された対応する
指令COMO1一COM27に従って処理されるように
する。8つのビットの組合せにより表わされるこれらの
処理動作の結果は、出力チャンネル48は通し、アドレ
ツシングレジス夕41に含まれたアドレスにより識別さ
れる記憶装置42の素子部に送られる。
This logic circuit 47 also has two channels 80 and 81 as inputs, each of these having a capacity of 8 bits. Channel 80 has a source from the resistor 50, and channel 81 has a source from the resistor 57. Logic circuit 47 further has a channel 82 as an input, which channel 82
has a capacity of 2 bits and is sourced from register 71.
Channels 80, 81 and 82 are connected to registers 50, 57
and 71 are transferred to the input logic circuit 47 so that they are processed therein according to the corresponding commands COMO1-COM27 generated by the command logic circuit 63. The results of these processing operations, represented by eight bit combinations, are sent through output channel 48 to the element portion of storage device 42 identified by the address contained in addressing register 41.

更に詳細には、論理回路47は指令COM03,COM
14およびCOM17の1つがそれに作用したときその
入力に存在するデータを単に出力チャンネル48に転送
する。
More specifically, the logic circuit 47 receives commands COM03, COM
14 and COM 17 simply transfers the data present at its input to output channel 48 when it is acted upon.

事実、指令COM03はゲート回路85(第13図)に
作用し、その結果としてレジスタ50から来るチャンネ
ル80に存在するビットはチャンネル48に転送される
。2つのゲート回路86および87にそれぞれ作用する
指令COM14およびCOM17はそれぞれチャンネル
81および46に存在するビットの出力チャンネル48
への転送を決定する。
In fact, command COM03 acts on gate circuit 85 (FIG. 13), so that the bits present in channel 80 coming from register 50 are transferred to channel 48. The commands COM14 and COM17 acting on the two gate circuits 86 and 87 respectively output the bits present in the channels 81 and 46 on the output channel 48.
Deciding to transfer to.

このようにして、レジスタ57(第2図)に存在する文
字および周辺装置6,7,8の1つから釆る文字は処理
されることないこ記憶装置42に導入される。他方、指
令COM06が論理回路47に作用したときには、入力
チャンネル80に存在する文字は計数回路88により1
単位量だけ増され、次いでゲート回路89を通して出力
チャンネル48に転送される。
In this way, characters present in register 57 (FIG. 2) and characters coming from one of peripheral devices 6, 7, 8 are introduced into storage 42 without being processed. On the other hand, when the command COM06 acts on the logic circuit 47, the characters present in the input channel 80 are counted by the counting circuit 88.
It is incremented by a unit amount and then transferred through gate circuit 89 to output channel 48 .

指令COMI9が発生されたときには入力チャンネル8
1に存在する8つのビットが交換回路90に導入され、
この回路90は公知の方法で最初の4つのビットを2番
目の4つのビットと交換する。このようにして得られた
新しい文字はゲート回路91を通して出力チャンネル4
8に転送される。論理回路47(第2図)は更にレジス
タ50の内容をレジスタ57の内容と比較することがで
きる。
When command COMI9 is generated, input channel 8
The eight bits present in 1 are introduced into a switching circuit 90;
This circuit 90 exchanges the first four bits with the second four bits in a known manner. The new character thus obtained is passed through the gate circuit 91 to the output channel 4.
Transferred to 8. Logic circuit 47 (FIG. 2) may further compare the contents of register 50 with the contents of register 57.

更に詳細には、指令COM20が存在するとぶこは、公
知の構成の比較回路98が作動されて2つのレジスタ5
0および57からチャンネル80および81を通して入
来するそれらの内容を比較する。比較回路98により行
なわれる比較は2つのレジスタ50および57に存在す
る文字が同じであるか異なるかを意味する。この比較の
結果は比較回路98により発生されるビットEにより表
わされそして導線95を通して送られる。このビットは
2つのレジスタ50および57に存在する文字が等しい
ときには1に等しく、それらが異なるときには0に等し
い。ビットEは導線95を通して1ビットの容量のレジ
スタ96(第2図)に送り込まれる。
More specifically, when the command COM20 is present, a comparator circuit 98 of a known configuration is activated and the two registers 5 are
Compare their contents coming in from channels 80 and 81 from 0 and 57. The comparison performed by comparison circuit 98 means whether the characters present in the two registers 50 and 57 are the same or different. The result of this comparison is represented by bit E generated by comparator circuit 98 and sent on line 95. This bit is equal to one when the characters present in the two registers 50 and 57 are equal, and equal to zero when they are different. Bit E is sent through conductor 95 to a 1-bit capacity register 96 (FIG. 2).

レジスタ96の内容は指令COM26が発生されたとき
にはしジスタ96と同じ構成のレジスタg7に送り込ま
れる。逆に、指令COM13は逆の転送を生じさせる。
導線100を通してビットEは特定の命令の実行中指令
論理装置63の動作を条件づけることができる。更に、
指令COM21が存在するときには、アン回路92(第
13図)は入力チャンネル80および81にそれぞれ存
在する8つのビット間の論理積を発生する。
The contents of register 96 are sent to register g7 having the same configuration as register 96 when command COM26 is generated. Conversely, command COM13 causes a reverse transfer.
Through lead 100, bit E can condition the operation of command logic 63 during the execution of a particular instruction. Furthermore,
When command COM21 is present, uncircuit 92 (FIG. 13) generates an AND between the eight bits present in input channels 80 and 81, respectively.

この動作の結果は1つの8ビット型式文字により構成さ
れ、これはゲート回路93を通して出力チャンネル48
に転送される。他方、指令COM22が存在するときに
は、回路94は入力チャンネル80および81にそれぞ
れ存在するビット間の排他的論理和を発生する。知られ
たように、この論理動作の結果は2つのビットが異なる
ときには1に等しく、これらのビットが等しいときには
0に等しい。この結果は次いでゲート回路99を通して
出力チャンネル48に転送される。前述したように、中
央装置5の動作を条件づける全ての群の命令が後述され
る形状において磁気テ−ブ記憶装置7(第1図)に記録
される。
The result of this operation consists of one 8-bit type character, which is passed through gate circuit 93 to output channel 48.
will be forwarded to. On the other hand, when command COM22 is present, circuit 94 generates an exclusive OR between the bits present in input channels 80 and 81, respectively. As is known, the result of this logical operation is equal to 1 when the two bits are different and equal to 0 when the bits are equal. This result is then transferred to output channel 48 through gate circuit 99. As previously mentioned, all groups of instructions that condition the operation of central unit 5 are recorded in magnetic tape storage 7 (FIG. 1) in the form described below.

これらの命令の群が中央装置5によって実行されるよう
にするためには、これらはこの記憶装置7からコア記憶
装置42(第2図)へ一時に1つずつ転送されなければ
ならない。この後に、選ばれた群を構成する命令が中央
装置5により日頃番に実行される。命令の群をテープ記
憶装置7からコア記憶装置42に転送するため“最初の
命令の群”と呼ばれる特定の群の命令が用いられる。こ
の命令の群は64の文字からなりそして外部記憶装置7
内で磁気テープにより予め定められた2つの位置に記録
される。記憶装置7の制御装置10は、後述するような
方法で、“最初の命令の君ぞが記録されている2つの記
憶装置アドレスを確認するようになっている。
In order for these groups of instructions to be executed by the central unit 5, they must be transferred from this memory 7 to the core memory 42 (FIG. 2) one at a time. After this, the instructions forming the selected group are executed by the central unit 5 on a daily basis. A particular group of instructions, referred to as the "initial instruction group", is used to transfer the group of instructions from tape storage 7 to core storage 42 . This group of instructions consists of 64 characters and external storage 7
The information is recorded on two predetermined positions by magnetic tape within the computer. The control device 10 of the storage device 7 is configured to check the two storage device addresses in which the names of the first instructions are recorded, using a method that will be described later.

これらのアドレスが確認されたときには、それは下記方
法で“最初の命令の群”の転送を開始する。定常時は中
央装置5は非動作状態にあり、そのためその全てのレジ
スタはクリアされている。タイマー20(第2図)が信
号TSを発生すると、アンド回路DA(第5図)を介し
てフリップフロツプFAの出力MAはしベル1にさせら
れ、その結果中央装置5は状態Aに置かれる。このとき
‘こは、時間mSに作動させたブロック63Bのアンド
回路112(第6図)はゲート回路64(第2図)を開
く指令COMOIを発生してレジスタ32の内容のレジ
スタ41への、従って解読回路45への転送を生じさせ
る。更に、出力MAは直接指令COM18(第6図)を
発生し「この指令はゲート回路113(第2図)を開い
てレジスタ71の内容を回路45に転送する。中央装置
5の全部のレジスタがクリアされているが故の記憶装置
42のアドレス0000000倣まこのときには解読回
路45に送り込まれる。対応する記憶素子部の内容は今
は出力レジスタ50に転送される。テ−プ記憶装置4の
制御装置10はこの間に既に中央装置5に送られるべき
文字を選択してしまっておりそしてこの文字を後述する
方法で入力チャンネル46に送り込む。
When these addresses are verified, it begins transferring the "first set of instructions" in the manner described below. During normal operation, the central unit 5 is inactive, so all its registers are cleared. When timer 20 (FIG. 2) generates signal TS, output MA of flip-flop FA is forced to level 1 via AND circuit DA (FIG. 5), so that central unit 5 is placed in state A. At this time, the AND circuit 112 (FIG. 6) of the block 63B activated at time mS generates a command COMOI to open the gate circuit 64 (FIG. 2), and transfers the contents of the register 32 to the register 41. Therefore, a transfer to the decoding circuit 45 occurs. Furthermore, output MA generates a direct command COM18 (FIG. 6) which opens gate circuit 113 (FIG. 2) and transfers the contents of register 71 to circuit 45. Since the address 0000000 of the storage device 42 has been cleared, it is now sent to the decoding circuit 45.The contents of the corresponding storage element section are now transferred to the output register 50.Control of the tape storage device 4 The device 10 has already selected the character to be sent to the central device 5 during this time and sends this character to the input channel 46 in the manner described below.

ブロック63Bのアンド回路114(第6図)は指令C
OM17を発生し、この指令は回路47のゲート87(
第13図)を開いてチャンネル46に存在する最初の文
字をテープ記憶装置7からコア記憶装置42内の素子部
のうち解読回路45により指示される素子部に転送させ
る。
The AND circuit 114 (FIG. 6) of block 63B
OM17 is generated, and this command is sent to the gate 87 of the circuit 47 (
13) to transfer the first character present in the channel 46 from the tape storage device 7 to the device section in the core storage device 42 designated by the decoding circuit 45.

時間間隔TSに続く瞬間TR(第4図)において、ブロ
ック638のアンド回路i15(第6図)は指令COM
04を発生し、この指令はゲート回路116(第2図)
を開いて、計数回路から1単位量だけ増されたレジスタ
41の内容をレジスタ32に転送する。
At the instant TR (FIG. 4) following the time interval TS, the AND circuit i15 (FIG. 6) of block 638
04, and this command is sent to the gate circuit 116 (Fig. 2).
, and transfers the contents of register 41 incremented by one unit amount from the counting circuit to register 32.

このようにして、レジスタ32へはビットの形状000
00001が送り込まれて記憶装置42のアドレスを単
位量だけ増す。次いで中央装置5は記憶装置4の制御装
置10の動作を制御して、それが記憶装置42に導入さ
れるべき次の命令を選択しかつチャンネル46に入れる
ようにする。次いで前述したのと同じ動作が繰返されて
、次々の情報が記憶装置42の素子部00000001
に記録される。このようにして、最初の命令の群の64
の文字が記憶装置42の最初の64の素子部に記録され
る。各機械作動状態は2マイクロ秒の持続時間を有する
ので、最初の命令の群全体の転送は128マイクロ秒の
持続時間を有する。レジスタ32の内容が2進値64に
達すると、レジスタ32の重みづけ値フリツプフロツプ
64が値1をとり、従って信号R64を発生し、これは
フロツク63Bのアンド回路120(第6図)を開く。
In this way, the bit shape 000 is stored in the register 32.
00001 is sent to increment the address of storage 42 by a unit amount. The central unit 5 then controls the operation of the controller 10 of the storage device 4 so that it selects the next instruction to be introduced into the storage device 42 and into the channel 46. Next, the same operation as described above is repeated, and successive pieces of information are stored in the element section 00000001 of the storage device 42.
recorded in In this way, 64 of the first set of instructions
characters are recorded in the first 64 element portions of the storage device 42. Since each machine operating state has a duration of 2 microseconds, the transfer of the entire initial group of instructions has a duration of 128 microseconds. When the contents of register 32 reach the binary value 64, the weighted value flip-flop 64 of register 32 takes the value 1 and therefore generates signal R64, which opens AND circuit 120 (FIG. 6) of block 63B.

アンド回路120は今度はフリツプフロツプ35(第2
図)を減勢する信号RBTを発生し、その結果このフリ
ツブフロップ35の出力BTは値0をとる。同時に、レ
ジスタ32はブロック63Bのアンド回路121(第6
図)により発生される信号R4によりクリアされ、なぜ
ならフリツプフロツプ35の出力信号BTは0だからで
ある。従って、この瞬間に、中央装置5(第2図)の全
てのレジスタがクリアされたという結果および最初の命
令の群が記憶装置42に記録されたという結果が得られ
る。この群は次の命令を記憶装置42に送り込む命令を
含む。後続する命令の全ては状態Aから始まる。
AND circuit 120 is now connected to flip-flop 35 (second
3), so that the output BT of this flip-flop 35 takes the value 0. At the same time, the register 32 is connected to the AND circuit 121 (sixth
3), since the output signal BT of the flip-flop 35 is 0. The result is therefore that at this moment all registers of the central unit 5 (FIG. 2) have been cleared and that the first set of instructions has been recorded in the memory 42. This group includes instructions that send the next instruction to storage 42. All subsequent instructions begin at state A.

しかしながらこれらの命令に対してはフリツプフロップ
35は滅勢されており、云い換えればその出力BTは値
0を有する。指令COMOIおよびCOM18(第6図
)が再び発生されたとき、レジスタ32および71に記
録されている記憶装置42の素子部のアドレスが解読回
路45(第2図)に転送される。従ってこの素子部の内
容が読出されそして出力レジスタ501こ転送される。
従って、BT=0のときには記憶装置42の読出しが行
なわれる。知られるようにコア記憶装置42の読出しは
破壊的であるので、選択された素子部で謙世された情報
を再書込みする必要がある。
However, for these instructions flip-flop 35 is disabled, in other words its output BT has the value 0. When the commands COMOI and COM18 (FIG. 6) are generated again, the addresses of the elements of the storage device 42 recorded in the registers 32 and 71 are transferred to the decoding circuit 45 (FIG. 2). Therefore, the contents of this element section are read out and transferred to the output register 501.
Therefore, when BT=0, reading from the storage device 42 is performed. As is known, reading the core memory 42 is destructive, so it is necessary to rewrite the information that was lost in the selected device portion.

この目的のため、信号BTにより開かれるブロック63
Bのアンド回路123(第6図)は指令COM03を発
生し、これは論理回路47のゲート回路85(第13図
)を閉じてレジスタ50(第2図)の内容を記憶装置4
2内の素子部であって瞬間TRにおいてそれらが記憶さ
れていたのと同じ素子部に転送する。指令COM04は
しジスタ32に1単位量だけ増されたレジスタ41の内
容を転送する。ブロック63B(第6図)のアンド回路
はィンバータを介して信号BTにより制御されて、瞬間
TSに続く瞬間TRに指令COM05を発生する。この
指令はゲート124(第2図)を開いて、命令の最初の
文字を表わすレジスタ50の内容をレジスタ59に転送
し、その結果、状態Aの期間中に命令の最初の文字が読
出される。同じくィンバータ(第5図)を介して信号B
Tにより制御されるブロック63Aのアンド回路124
は瞬間TSにアンド回路DBを介してフリツプフロップ
FBを附勢し、そのためこのフリツプフロツプの出力M
旧はレベル1になる。
For this purpose, block 63 is opened by the signal BT.
The AND circuit 123 (FIG. 6) of B generates a command COM03, which closes the gate circuit 85 (FIG. 13) of the logic circuit 47 and transfers the contents of the register 50 (FIG. 2) to the storage device 4.
2 to the same element part in which they were stored at the instant TR. Command COM04 transfers the contents of register 41 incremented by one unit to register 32. The AND circuit of block 63B (FIG. 6) is controlled by the signal BT via an inverter to generate the command COM05 at the moment TR following the moment TS. This command opens gate 124 (FIG. 2) and transfers the contents of register 50 representing the first character of the instruction to register 59, so that during state A the first character of the instruction is read. . Similarly, the signal B is passed through the inverter (Fig. 5).
AND circuit 124 of block 63A controlled by T
energizes the flip-flop FB via the AND circuit DB at the instant TS, so that the output M of this flip-flop
The old one will be level 1.

同時に、フリップフロップFAは、減勢され、その結果
として中央装置5は状態Aから状態Bに移る。状態Bの
期間中には全ての命令に対し共通の指令COMO1,C
OM1 8およびCOM03が発生され、これらの指令
は前述したようにレジスタ32の内容により識別される
記憶装置42の素子部の内容を出力レジス夕501こ転
送しかつその後にこれらの内容を記憶装置42の同じ素
子部に書込むようにさせる。
At the same time, flip-flop FA is deenergized, so that central unit 5 moves from state A to state B. During state B, common commands COMO1, C are applied to all commands.
OM18 and COM03 are generated, and these commands transfer the contents of the element section of the storage device 42 identified by the contents of the register 32 to the output register 501 and then transfer these contents to the storage device 42 as described above. write to the same element part.

状態Bの期間中のこれらの動作は命令の2番目の文字の
読出しを生じさせ、なぜならレジスタ32に記憶された
アドレスは状態Aの期間中に1単位量だけ増されてしま
っているからである。状態Bの期間中には更にまだ命令
のコードを含んでいるレジスタ59の内容に基づいてブ
ロック63Bにより個々の命令に関係する指令が発生さ
れる。
These operations during state B cause the reading of the second character of the instruction because the address stored in register 32 has been incremented by one unit amount during state A. . During state B, instructions relating to the individual instructions are also generated by block 63B based on the contents of register 59, which still contains the code of the instruction.

このコードの最初の4つのビットはチャンネル60を介
して解読回路62に送られ〜 この回路62は入力とし
て入れられた4つのビットにより表わされる命令に対応
する出力を附勢する。後に知られるようにこの世力は命
令そのものの実行のために必要な時間全体にわたり附勢
されたままにとどまり「従ってブロック63Aにより生
ぜしめられる種々の機械作動状態の期間中論理装置63
により指令の発生を条件づける。命令の実行 中央装置5による個々の命令の実行について説明する。
The first four bits of this code are sent via channel 60 to a decoding circuit 62 which activates an output corresponding to the instruction represented by the four bits entered as input. As will be known later, the world power remains energized for the entire time necessary for the execution of the command itself.
conditions the generation of a command. Instruction Execution Execution of individual instructions by the central unit 5 will be explained.

任意のプログラムの実行に対し13の命令が与えられ、
そしてこれらはそれぞれ8つのビットからなる文字を2
つまたは3つ組合せたものにより形成される。各命令の
最初の文字は命令そのものを特徴づけるのに用いられそ
して下記の形式を有する。boblb2b3b4b5b
6b7 最初の4つのビットbo−b3は命令のコードを表わし
、2番目の4つのビットb4一b7は変更信号を表わす
Thirteen instructions are given to execute any program,
and these represent 2 characters each consisting of 8 bits.
formed by one or a combination of three. The first letter of each command is used to characterize the command itself and has the following format: boblb2b3b4b5b
6b7 The first four bits bo-b3 represent the code of the instruction and the second four bits b4-b7 represent the change signal.

命令はそれを形成している文字の数に関して実質上2つ
の型を有する。最初の型の命令は3つの文字から構成さ
れ、これらの最初のものは命令を定め、2番目および3
番目の文字はそれぞれコア記憶袋檀42の素子部であっ
て命令そのものが作用する素子部のアドレスを定める。
Instructions have essentially two types with respect to the number of characters forming them. The first type of command consists of three characters, the first of these defines the command, the second and third
The th character specifies the address of the element section of the core memory bag 42 on which the instruction itself acts.

これらの素子部の内容は以後演算数と呼ばれる。更に詳
細には、命令の2番目の文字により定められるアドレス
を有する演算数は最初の演算数と呼ばれ、命令の3番目
の文字により定められるアドレスを有する演算数は2番
目の演算を通して解読回路62に送られる。状態Bの期
間中、この解読回路は命令のコードの解読を行ない、こ
の間に指令COMO1,COM18およびCOM03が
発生され、これらの指令は命令の2番目の文字、すなわ
ち最初の演算数のアドレスの読出しを生じさせる。この
命令のコードと対応して、解読回路62は出力62,(
第2図および第7図)を附勢し、従ってブロック63B
のオア回路130(第7図)の出力を附勢する。命令の
変更信号のビットb5が値1を有するときには、レジス
タ50(第2図)に記憶されている命令の2番目の文字
は1単位量だけ増されている記憶装置42に再書込みさ
れなければならない。
The contents of these element parts are hereinafter referred to as arithmetic numbers. More specifically, the operand whose address is defined by the second character of the instruction is called the first operand, and the operand whose address is defined by the third character of the instruction is called the first operand through the second operation. Sent to 62. During state B, this decoding circuit decodes the code of the instruction, during which commands COMO1, COM18 and COM03 are generated, which read the second character of the instruction, i.e. the address of the first operand. cause Corresponding to the code of this instruction, the decoding circuit 62 outputs 62, (
2 and 7) and thus block 63B.
The output of the OR circuit 130 (FIG. 7) is energized. When bit b5 of the instruction change signal has the value 1, the second character of the instruction stored in register 50 (FIG. 2) must be rewritten to storage 42 incremented by one unit amount. No.

この場合には、ブロック63Bのアンド回路131(第
7図)の入力は全てレベル1にあるので、回路131は
指令COM06を発生する。この指令は回路47のゲー
ト89(第13図)を開き、その結果としてレジスタ6
0‘こ含まれた文字はチャンネル80を通して回路98
に送られ、この回路98は1単位量だけ増される。これ
は次いでチャンネル48を通して記憶装置42に転送さ
れる。他方、変更信号のビットb5が0のときは、アン
ド回路131(第7図)の出力は0レベルにあり、その
結果として指令COM06は発生されない。
In this case, all inputs to AND circuit 131 (FIG. 7) of block 63B are at level 1, so circuit 131 generates command COM06. This command opens gate 89 (FIG. 13) of circuit 47, resulting in register 6
Characters containing 0' are sent to circuit 98 through channel 80.
, and this circuit 98 is incremented by one unit amount. This is then transferred to storage device 42 via channel 48. On the other hand, when bit b5 of the change signal is 0, the output of AND circuit 131 (FIG. 7) is at 0 level, and as a result, command COM06 is not generated.

状態Bの期間中において、ブロック638のアンド回路
30川ま今度は附勢されているので、指令COM04が
瞬間TRに発生されてゲート回路116(第2図)を開
き、前述したように、レジスタ41に記憶されかつ計数
回路44により1単位量だけ増されたアドレスのレジス
タ32への転送を生じさせる。同じ瞬間TRに(第4図
)、ブロック63Bの別のアンド回路132(第7図)
の出力が8付勢され、その結果として指令COM15が
発生される。この指令はゲート回路146(第2図)を
開き、これはしジスタ50の内容のレジスタ57への転
送を生じさせる。状態Bの期間中には、従って、最初の
演算数のアドレスを表わす命令の2番目の説出しが実行
されそしてこれは次いでレジスタ57に転送されてしま
う。ビットb5が1に等しいときにはこのアドレスは更
に1単位量だけ増されて記憶装置に再書込みされてしま
う。ここで中央装置5の状態Cへの移転が生じる。
During state B, AND circuit 30 of block 638 is now energized, so command COM04 is generated at instant TR to open gate circuit 116 (FIG. 2) and, as previously described, register 41 and incremented by one unit amount by counting circuit 44 to register 32. At the same moment TR (FIG. 4), another AND circuit 132 of block 63B (FIG. 7)
The output of 8 is energized, resulting in the generation of command COM15. This command opens gate circuit 146 (FIG. 2), which causes the transfer of the contents of register 50 to register 57. During state B, therefore, the second assertion of the instruction representing the address of the first operand is executed and this is then transferred to register 57. When bit b5 is equal to 1, this address is further incremented by one unit amount and rewritten to the storage device. A transfer to state C of the central unit 5 now occurs.

この目的のため「状態Bの期間中解読回路62の出力6
27,62,o,62,.および62,3(第5図)は
全てレベル川こあり、なぜなら命令TRAに対応する出
力62,だけが附勢されているからである。インバータ
回路134を介してこれらの出力はブロック63Aのァ
ンド回路133の対応する入力を附勢する。更に、回路
62の出力626も0レベルにあるので、インバー夕1
35を介してブロック63Aのオア回路137の入力1
36が附勢される。このようにして、ブロック63Aの
アンド回路133が附勢されそしてこれはブロック63
Aの別のアンド回路139の入力138を附勢する。こ
のアンド回路139の他方の入力はフリップフロップF
Bの出力M則こ接続されているのでァンド回路DCが瞬
間TSに附勢され、その結果としてフリツプフロツプF
Cは出力MCをレベル1に置く。同時に、アンド回路D
CはフリップフロップFBをリセツトし、その結果とし
て中央装置5は状態Bから状態Cに移る。状態Cは最初
の演算数の読出し‘こ用いられる。
For this purpose, the output 6 of the decoding circuit 62 during state B is
27,62,o,62,. and 62,3 (FIG. 5) are all level because only output 62, corresponding to instruction TRA, is energized. These outputs via inverter circuit 134 energize the corresponding inputs of band circuit 133 of block 63A. Furthermore, since the output 626 of the circuit 62 is also at the 0 level, the inverter 1
35 to input 1 of the OR circuit 137 of block 63A.
36 is energized. In this way, the AND circuit 133 of block 63A is activated and this
The input 138 of another AND circuit 139 of A is energized. The other input of this AND circuit 139 is a flip-flop F
Since the output of B is connected, the fund circuit DC is momentarily energized to TS, and as a result, the flip-flop F
C puts the output MC at level 1. At the same time, AND circuit D
C resets flip-flop FB, so that central unit 5 moves from state B to state C. State C is used for reading the first operand.

事実、ブロック638のアンド回路140(第8図)は
瞬間TSに指令COMIOを発生する。この指令はチャ
ンネル55のゲート回路亀41(第2図)を開いてレジ
スタ50からアドレツシングレジス夕41への最初のア
ドレスの転送を生じさせる。最初の演算数のアドレスが
現在の頁に属するときには、命令TRAの変更信号のビ
ットb4が値1を有するのでアンド回路143(第8図
)の入力142が附勢される。
In fact, the AND circuit 140 (FIG. 8) of block 638 generates the command COMIO at instant TS. This command opens gate circuit 41 (FIG. 2) of channel 55 and causes the transfer of the first address from register 50 to addressing register 41. When the address of the first operand belongs to the current page, bit b4 of the change signal of instruction TRA has the value 1, so that input 142 of AND circuit 143 (FIG. 8) is activated.

更に回路143の入力144がィンバータを介して附勢
され、なぜなら解読回路62の出力626がレベル0に
あるからである。従ってアンド回路1 43は指令CO
M18を発生し、これは前述したように貢レジスタ71
(第2図)の内容のアドレス解読回路45への転送を指
令する。他方、ビットb4がレベル01とあるときには
指令COM18は発生されずそしてアドレス解読回路4
5にビットは送り込まれず、その結果選択される記憶装
置の頁は頁0である。
Additionally, input 144 of circuit 143 is energized through the inverter because output 626 of decoding circuit 62 is at level 0. Therefore, the AND circuit 1 43 is the command CO
M18 is generated, which is the contribution register 71 as mentioned above.
A command is given to transfer the contents of (FIG. 2) to the address decoding circuit 45. On the other hand, when bit b4 is at level 01, command COM18 is not generated and address decoding circuit 4
No bits are sent to 5, so the page of storage selected is page 0.

同時に、最初の演算数のアドレスにより選択された記憶
装置素子部の内容の読出しおよびこの内容の出力レジス
夕50への転送が行なわれる。
At the same time, the contents of the memory device element section selected by the address of the first arithmetic operation are read out and the contents are transferred to the output register 50.

瞬間TRに(第4図)、アンド回路145(第8図)が
附勢されて指令COM15が発生される。この指令はゲ
ート回路146(第2図)を開いてレジスタ50からし
ジスタ57への最初の演算数の転送を生じさせる。最後
に、指令COM03が別のアンド回路146(第8図)
により発生されそしてこれは読出されてしまったのと同
じ情報の記憶装置42の素子部への書込みを指令する。
このようにして、状態Cにおいて最初の演算数の読出し
が行なわれ、これはそれが前に配置されていた素子部に
再書込みされそしてレジスタ57に転送される。次いで
中央装置5の状態Dへの移転が行なわれる。
At the instant TR (FIG. 4), the AND circuit 145 (FIG. 8) is energized and the command COM15 is generated. This command opens gate circuit 146 (FIG. 2) and causes the transfer of the first operand from register 50 to register 57. Finally, the command COM03 is sent to another AND circuit 146 (Fig. 8).
, which instructs the writing of the same information that has been read into the element portion of storage device 42.
Thus, in state C a first readout of the operand takes place, which is rewritten into the element section in which it was previously located and transferred to the register 57. A transfer of central unit 5 to state D then takes place.

事実、解読回路62の出力62,は値1を有するので、
ブロック63Aのオア回路147(第5図)が附勢され
、結果として、ァンド回路149の入力148が附勢さ
れる。アンド回路149の他方の入力150がフリップ
フ。ップFCにより附勢されるので、フリツプフロツプ
FDが瞬間TSにアンド回路DDにより附勢される。同
時にアンド回路DDがフリツプフロツプFBをリセット
し、その結果として中央装置5は状態Cから状態Dに移
る。状態Dは最初の演算数が転送されるべき素子部のア
ドレスの議出しに用いられる。事実、時間TSに(第4
図)、ブロック63Bのアンド回路165(第9図)は
指令COMOIを発生し、これはゲート回路64(第2
図)を開いてレジス夕32の内容をレジスタ41に転送
する。レジスタ32の内容は状態Cの期間中に1単位量
だけ増されてしまっているので、アドレツシングレジス
夕41へは状態Cの期間中にこれらの内容が謙出された
素子部に続く記憶装置素子部のアドレスが送り込まれる
。変更信号のビットb6が1のときには現在の頁数と呼
ばれる。
In fact, the output 62, of the decoding circuit 62 has the value 1, so that
OR circuit 147 (FIG. 5) of block 63A is energized, resulting in input 148 of AND circuit 149 being energized. The other input 150 of the AND circuit 149 is a flip-flop. Since the flip-flop FD is activated by the flip-flop FC, the flip-flop FD is activated by the AND circuit DD at the moment TS. At the same time, the AND circuit DD resets the flip-flop FB, so that the central unit 5 moves from state C to state D. State D is used to determine the address of the element to which the first arithmetic operation is to be transferred. In fact, at time TS (4th
), AND circuit 165 (FIG. 9) of block 63B generates the command COMOI, which is in turn connected to gate circuit 64 (second
) and transfer the contents of the register 32 to the register 41. Since the contents of the register 32 have been increased by one unit amount during the period of state C, the addressing register 41 is stored following the element portion from which these contents were expressed during the period of state C. The address of the device element section is sent. When bit b6 of the change signal is 1, it is called the current page number.

2番目の型の命令は2つの文字から構成され、それらの
最初のものは命令を定め、2番目の文字は記憶装置42
内の演算数の素子部のアドレスを定める。
The second type of instruction consists of two characters, the first of which defines the instruction and the second of which specifies the storage device 42.
Determine the address of the element part of the arithmetic number in .

第2の型の命令は外部命令と呼ばれ、なぜなら後述する
ようにそれらは中央装置5からそれに接続された周辺装
置6,7,8の1つに、またはその逆に指令または情報
を転送するのを可能ならしめるからである。13の命令
はそれらの実行に必要な機械作動状態に関して4つの群
に分けられ、以下にそれを詳細に説明する。
The second type of instructions are called external instructions because, as explained below, they transfer instructions or information from the central device 5 to one of the peripheral devices 6, 7, 8 connected to it, or vice versa. This is because it makes it possible. The thirteen instructions are divided into four groups with respect to the machine operating conditions required for their execution, which are described in detail below.

最初の命令の群最初の命令の群に対しては5つの状態A
,B,C,D,Eの順序により中央装置5により実行さ
れる命令が属している。
First group of instructions 5 states A for the first group of instructions
, B, C, D, E belong to the instructions executed by the central unit 5.

それらの実行に必要な時間は、従って、10マイクロ秒
である。これらの命令とは、転送(TRA)、交換(S
CA)、比較(CFR)、論理積(AND)、排他的論
理和(EXOR)、自由な転送(TRL)でありそして
後に示されている第1表および第ロ表を参照しながら後
に個々に詳細に説明される。
The time required for their execution is therefore 10 microseconds. These instructions are transfer (TRA), exchange (S
CA), comparison (CFR), conjunction (AND), exclusive OR (EXOR), free transfer (TRL) and later individually with reference to Tables 1 and 2 shown below. Explained in detail.

1 転送(TRA) コード1000により識別される転送命令は命令の2番
目の文字により定められるアドレスから3番目の文字に
より定められるアドレスへの最初の演算数の転送を行な
う。
1 Transfer (TRA) The transfer instruction identified by code 1000 performs the transfer of the first operand from the address defined by the second character of the instruction to the address defined by the third character.

前述したように、記憶装置42の素子部のアドレスは各
記憶装置素子部が頁の番号およびその頁内の素子部の数
により識別されるようなものになっている。実際、命令
は1つのプログラムの命令に関係する演算数の全部のア
ドレスが正確には“現在の頁”と呼ばれるところの記憶
装置の同一頁に配置されるような状態に構成されている
。更に、1つのプログラムの実行中、後述するように、
頁0に属するアドレスを有する演算数または命令が参照
される。従って演算数または命令は“現在の頁”または
“頁0”のどちらかに属する。命令の演算数が属してい
る記憶装置の頁に関係するコード‘こは下記の方法で変
更信号のビットb4およびb6が供給される。
As mentioned above, the addresses of the elements of the memory device 42 are such that each memory element is identified by the page number and the number of elements within that page. In fact, the instructions are arranged in such a way that the addresses of all the operands related to the instructions of one program are located on the same page of storage, precisely called the "current page". Furthermore, during the execution of one program, as described later,
An operand or instruction having an address belonging to page 0 is referenced. Therefore, the operand or instruction belongs to either the "current page" or "page 0". The bits b4 and b6 of the change signal are supplied in the manner described below, which code relates to the page of storage to which the operand of the instruction belongs.

ビットb4=1のときには、命令の2番目の文字(最初
の演算数のアドレス)により定められる記憶装置素子部
は現在の頁に属し、ビットb4=0のときには、それは
頁0に属する。ビットb6=1のときには3番目の文字
(2番目の演算数のアドレス)により定められる記憶装
置素子部は現在の頁に属し、b6=0のときにはそれは
頁0に属する。更に、1つのプログラムの実行中、1つ
の命令の実行後に2つの演算数の記憶装贋アドレスを1
単位量だけ増したり増さなかったりすることが必要であ
る。
When bit b4=1, the storage element defined by the second character of the instruction (the address of the first operand) belongs to the current page; when bit b4=0, it belongs to page 0. When bit b6=1, the storage element defined by the third character (the address of the second operand) belongs to the current page; when b6=0, it belongs to page 0. Furthermore, during the execution of one program, after the execution of one instruction, the memory addresses of two operands are set to 1.
It is necessary to increase or not increase by the unit amount.

この結論はビットb5およびb7がとる値によって表わ
される。ビットb5:1のときには最初の演算数のアド
レスは命令の実行後に1単位量だけ増され、b5=0の
ときにはそれは変えられないままである。同じことがそ
れぞれb7=1またはb7=0のときに2番目の演算数
のアドレスの場合に生じる。前述したように、命令TR
Aのコードは状態Aの期間中に謙出されそしてレジスタ
59(第2図)がアンド回路156(第9図)により指
令COM18によって選択される。事実、この場合には
解読回路62の出力62,2および62,3はしベル0
にありそして2つのインバータを介してビットb6と共
にアンド回路156を附勢する。回路113(第2図)
を介して指令COM18は今は頁レジスタ71の内容を
アドレッシングレジス夕45に転送する。レジスタ71
の内容は先行する状態中に変えられてしまっていないの
でこれらは現在の頁を定める。ビットb6が0のときに
はアンド回路156(第9図)により指令COM18は
発生されないので、アドレツシング回路45にビットは
送り込まれず、頁0の選択を生じさせる。同時に、命令
の3番目の文字、すなわち最初の演算数が転送されるべ
き素子部のアドレスにより選択された記憶装置素子部の
議出しが行なわれる。
This conclusion is represented by the values taken by bits b5 and b7. When bit b5:1, the address of the first operand is increased by one unit amount after execution of the instruction; when b5=0, it remains unchanged. The same thing happens for the address of the second operand when b7=1 or b7=0, respectively. As mentioned above, the instruction TR
The code of A is asserted during state A and register 59 (FIG. 2) is selected by command COM 18 by AND circuit 156 (FIG. 9). In fact, in this case the outputs 62,2 and 62,3 of the decoding circuit 62 are
and energizes AND circuit 156 along with bit b6 through two inverters. Circuit 113 (Figure 2)
Via the command COM 18, the contents of the page register 71 are now transferred to the addressing register 45. register 71
These define the current page since the content of has not been changed during the previous state. When bit b6 is 0, command COM18 is not generated by AND circuit 156 (FIG. 9), so no bit is sent to addressing circuit 45, causing page 0 to be selected. At the same time, the storage element selected by the third character of the instruction, ie the address of the element to which the first operand is to be transferred, is addressed.

次いでこれらの内容は出力レジスタ50に転送される。
更に指令COM03(第9図)がフリツブフロツプFD
により直接発生されそしてこれは読出されたアドレスが
選択された素子部に再書込まれるようにする。変更信号
のビットb7が1のときには、それはアンド回路157
(第9図)の入力を附勢する。
These contents are then transferred to output register 50.
Furthermore, the command COM03 (Fig. 9) is sent to the flip-flop FD.
and this causes the read address to be rewritten to the selected element portion. When bit b7 of the change signal is 1, it is the AND circuit 157
Energize the input (Figure 9).

出力62,2はしベル0にあるので他方の入力も附勢さ
れ、その結果としてアンド回路157はオァ回路158
を、従ってアンド回路159を附勢する。このときには
アンド回路159は指令COM06を発生し、これは前
述したように、選択された記憶素子部にそこで読出され
かつ1単位量だけ増されたアドレスを再書込みするよう
に記憶装置入力回路47(第2図)を条件づける。状態
○の期間中にアンド回路16川ま瞬間TRにおいて指令
COM04を発生し、これは前述したようにレジスタ3
2(第2図)の内容を1単位量だけ増させる。最後に、
瞬間TSにおいて(第2図)アンド回路DE(第5図)
が附勢され、これは直接フリップフロップFEをセット
し、その結果として出力MEはしペルーになる。
Since the output 62,2 is at level 0, the other input is also energized, and as a result, the AND circuit 157 becomes the OR circuit 158.
Therefore, the AND circuit 159 is activated. At this time, the AND circuit 159 generates the command COM06, which, as described above, instructs the memory device input circuit 47 ( Figure 2). During the period of state ○, a command COM04 is generated in the AND circuit 16 at the moment TR, and as described above, this command COM04 is sent to the register 3.
2 (Figure 2) is increased by one unit amount. lastly,
At the moment TS (Fig. 2) AND circuit DE (Fig. 5)
is energized, which directly sets the flip-flop FE, so that the output ME becomes PERU.

アンド回路DEは更にフリップフロップFDをリセット
し、その結果として中央装置は状態Dから状態Eに移る
。状態Eは状態Cの期間中にレジスタ67に記憶されて
しまっている最初の演算数を状態Dの期間中にアドレス
が謙出された記憶装置42の素子部に転送するのに用い
られる。
The AND circuit DE also resets the flip-flop FD, so that the central unit moves from state D to state E. State E is used to transfer the first arithmetic operation stored in register 67 during state C to the element portion of storage device 42 whose address was retrieved during state D.

事実、瞬間TSに指令COMIOがブロック63Bのア
ンド回路161(第10図)により発生されそしてこれ
はゲート回路141(第2図)に作用して状態Dの期間
中に読出されかつレジスタ50‘こ送り込まれたアドレ
スのレジスタ41への転送を生じさせる。ビットb6が
1のときにはアンド回路162(第10図)は指令CO
M18を発生し、これは前述したように頁レジスタ71
(第2図)の内容のァドレッシング回路45への転送を
生じさせる。
In fact, at instant TS a command COMIO is generated by the AND circuit 161 (FIG. 10) of block 63B and this acts on the gate circuit 141 (FIG. 2) to be read during state D and to register 50'. This causes the sent address to be transferred to the register 41. When bit b6 is 1, AND circuit 162 (FIG. 10) outputs command CO.
M18 is generated, which is the page register 71 as described above.
(FIG. 2) is caused to be transferred to the addressing circuit 45.

転送命令に対応する回路62の出力62,はしベル1に
あるのでオア回路163(第io図)が附勢され、従っ
て、アンド回路164が附勢される。このようにして指
令COM14が発生され、これは前述した方法で記憶装
置入力回路47(第13図)に作用してレジスタ57に
含まれた最初の演算数の解読回路45により選択された
記憶装置素子部への転送を生じさせる。従って、状態E
の期間中に最初の演算数が状態Bの期間中に謙出された
命令の2番目の文字により識別されるアドレスに対応す
る素子から状態Dの期間中に謙出される3番目の文字に
より識別されるアドレスに対応する素子部へ転送される
。前述した動作に続く豚情mSにおいて(第4図)周辺
装置6,7,8のうちの1つによる割込みが介在しない
ときにはフリップフロップFE(第5図)はアンド回路
167の入力166を附勢する。
Since the output 62 of the circuit 62 corresponding to the transfer command is at the bell 1, the OR circuit 163 (FIG. IO) is activated, and therefore the AND circuit 164 is activated. In this way, a command COM14 is generated, which acts on the memory device input circuit 47 (FIG. 13) in the manner described above to select the memory device selected by the decoding circuit 45 of the first operand contained in the register 57. Transfer to the element section occurs. Therefore, state E
The first operand during state B is identified by the third character identified during state D from the element corresponding to the address identified by the second character of the instruction retrieved during state B. The data is transferred to the element section corresponding to the address. In the pork information mS following the above-mentioned operation (FIG. 4), the flip-flop FE (FIG. 5) energizes the input 166 of the AND circuit 167 unless an interrupt by one of the peripheral devices 6, 7, 8 intervenes. do.

他方の入力168は割込みを示す信号川Tによりインバ
ータ169を介して附勢され、なぜならそれは値0を有
するからである。アンド回路167の出力204はアン
ド回路DAを介してフリツプフロツプFAを附勢し、そ
の結果として中央装置は状態Eから状態Aに移りそして
次の命令の実行が開始させられ得る。2 交換(SCA
) 交換命令(SCA)はコ−ド1010により識別されそ
してこれは2番目の文字により定められる素子部内で謙
出された最初の文字の3番目の文字で定められる素子部
への転送を行ない、最初の命令の最初の4つのビットを
2番目の4つのビットと交換する。
The other input 168 is activated via an inverter 169 by the signal T indicating an interrupt, since it has the value 0. The output 204 of AND circuit 167 energizes flip-flop FA via AND circuit DA, so that the central unit can move from state E to state A and begin execution of the next instruction. 2 Exchange (SCA
) The exchange command (SCA) is identified by code 1010 and performs a transfer to the element defined by the third character of the first character expressed within the element defined by the second character; Swap the first four bits of the first instruction with the second four bits.

この命令の変更信号は命令TRAの変更信号と同じ意味
を有する。命令SCAは解読回路62により確認され、
この回路62は出力として信号622を発生する。
This instruction change signal has the same meaning as the instruction TRA change signal. The instruction SCA is confirmed by the decoding circuit 62,
This circuit 62 produces a signal 622 as an output.

この命令は前述した命令TRAが実行されたのと全く同
じ方法で実行される。ただ1つの相違は状態Eの期間中
に出力622 により附勢されたアンド回路175(第
10図)が指令COMI9を発生するということである
。この指令は前述した方法で記憶装置入力回路47に作
用してレジスタ57(第2図)の内容の選択された記憶
装置素子部への転送を生じさせて、2つの群のビットを
交換する。3 比較(CFR) 比較命令(CFR)はコード1001により識別されそ
してこれは最初の演算数と2番目の演算数との間でビッ
ト毎に比較を行ない、その結果は中央装置5のレジスタ
96(第2図)に送り込まれるビットEにより表わされ
る。
This instruction is executed in exactly the same way that instruction TRA, described above, was executed. The only difference is that during state E, AND circuit 175 (FIG. 10), energized by output 622, generates command COMI9. This command acts on storage input circuit 47 in the manner described above to cause the transfer of the contents of register 57 (FIG. 2) to the selected storage element, exchanging the two groups of bits. 3 Compare (CFR) The Compare Instruction (CFR) is identified by code 1001 and it performs a bit-wise comparison between the first operand and the second operand, the result being stored in register 96 of central unit 5 ( (FIG. 2).

この命令の変更信号は先の命令の変更信号と同じ意味を
有する。命令CRFは回路62により確認され、この回
路62はこのときは出力633 に信号を発生する。
This instruction change signal has the same meaning as the previous instruction change signal. Command CRF is verified by circuit 62, which now generates a signal at output 633.

命令CFRは命令TRAと同様の方法で実行される。単
なる相違は状態Eの期間中に指令COM03およびCO
M20が発生されるということである。事実、ここで指
令COM03がアンド回路176(第10図)により発
生されそしてこれは選択された記憶装置素子部へのレジ
スタ50の内容の書込み、すなわち2番目の演算数の書
込みを生じさせる。指令COM20は瞬匙ml(第4図
)にアンド回磯177(第10図)により発生され、そ
して前述したようにレジスタ50および57の内容同志
の比較を行なうように記憶装置入力回路47(第2図)
を条件づけそして2つの内容が同じときにはビットE=
1がレジスタ96に送り込まれる。4 論理積(AND
) 命令ANDはコード1111により識別されそしてこれ
は最初の演算数と2番目の演算数との間でのビット毎の
論理積を与える。
Instruction CFR is executed in a similar manner to instruction TRA. The only difference is that during state E commands COM03 and CO
This means that M20 is generated. In fact, command COM03 is now generated by AND circuit 176 (FIG. 10) and this causes the writing of the contents of register 50 to the selected storage element, ie the writing of the second operand. The command COM20 is generated by the AND circuit 177 (FIG. 10) in the twinkling spoon ml (FIG. 4) and is sent to the memory input circuit 47 (FIG. Figure 2)
and if the two contents are the same then bit E=
1 is sent to register 96. 4 Logical product (AND
) The instruction AND is identified by code 1111 and provides a bitwise conjunction between the first operand and the second operand.

この命令の変更信号は先の命令の変更信号と同じ意味を
有する。命令ANDは回路62により確認され、この回
路62はこのときには出力として信号624を発生する
This instruction change signal has the same meaning as the previous instruction change signal. The instruction AND is verified by circuit 62, which now produces signal 624 as an output.

この命令は命令CFRと全く同様の方法で実行される。
単なる相違は状態Eの期間中に出力624がアンド回路
178(第10図)を附勢しそしてこのアンド回路17
8が指令COM21を発生するということである。これ
は前述したように記憶装置入力回路47に作用してレジ
スタ50と57の内容間の論理積を与えるようにする。
8つの文字により表わされるこの比較の結果は前に2番
目の演算数が入れられていた記憶装置素子部に転送され
る。
This instruction is executed in exactly the same way as instruction CFR.
The only difference is that during state E, output 624 energizes AND circuit 178 (FIG. 10) and that AND circuit 17
8 generates the command COM21. This acts on the storage input circuit 47 to provide an AND between the contents of registers 50 and 57 as described above.
The result of this comparison, represented by eight characters, is transferred to the storage element that previously contained the second operand.

これは状態Eの期間中に2番目の演算数がレジスタ41
に存在するという事実により可能にされる。5 排他的
論理和(ORE) 命令OREはコード1110により識別されそしてこれ
は最初の演算数と2番目の演算数との間のビット毎の排
他的論理和を与える。
This means that during state E, the second operand is in register 41.
This is made possible by the fact that it exists in 5 Exclusive OR (ORE) The instruction ORE is identified by code 1110 and provides a bitwise exclusive OR between the first operand and the second operand.

この動作の結果は記憶装置42内の2番目の演算数の素
子部内に記憶される。この命令に関しても変更信号は先
の命令の変更信号と同じ意味を有する。命令OREは回
路62により識別され、この回路62はこのときは出力
として信号625を発生しかつ命令ANDと同様に作用
する。
The result of this operation is stored in the second arithmetic element in memory 42. The change signal for this command also has the same meaning as the change signal for the previous command. The instruction ORE is identified by circuit 62, which now produces as output a signal 625 and acts similarly to the instruction AND.

単なる相違は状態Eの期間中出力625がァンド回路1
79(第10図)を附勢しそしてこの回路179が指令
COM22を発生するということである。前述したよう
にこの指令は記憶装置入力回路に作用して排他的論理和
機能が達成されるようにする。6 自由な転送(TRL
) 自由な転送命令(TRL)はコード1011により識別
されそしてこれは命令TRAの場合とは異なって記憶装
置42の任意の貢内において2番目の文字により識別さ
れる素子部から3番目の文字により識別される素子部へ
の最初の演算数の転送を行なう。
The only difference is that during state E, the output 625 is in the band circuit 1.
79 (FIG. 10) and this circuit 179 generates the command COM22. As previously discussed, this command acts on the storage input circuitry so that an exclusive OR function is achieved. 6 Free transfer (TRL)
) A free transfer command (TRL) is identified by the code 1011 and is different from the case of the command TRA by the third character from the element part identified by the second character in any part of the memory 42. The first operation number is transferred to the identified element section.

転送が行なわれる頁は変更信号のビットb6およびb7
により識別される。b6=b7=0のときには3番目の
文字により定められるアドレスは頁0に属し、b6こ0
でb7=1のときにはそれは頁1に属し、b6=1でb
7=0のときにはそれは頁2に属し、b6=b7=1の
ときにはそれは頁3に属する。変更信号のビットb4お
よびb5は命令TRAの変更信号のビットb4およびb
5と同じ意味を有する。命令TRLは回路62により識
別され、この回路62はこのときには出力として信号6
2,2を発生し、そして、状態○の期間中に出力62舷
がオア回路180(第9図)を附勢しそしてこの回路1
80が指令COM27を発生するということを除けば命
令TRAと同じ方法で実行される。
The page to be transferred is bits b6 and b7 of the change signal.
Identified by When b6=b7=0, the address defined by the third character belongs to page 0, and b6=0
When b7=1, it belongs to page 1, and when b6=1, it belongs to page 1.
When 7=0, it belongs to page 2, and when b6=b7=1, it belongs to page 3. Bits b4 and b5 of the change signal are bits b4 and b of the change signal of instruction TRA.
It has the same meaning as 5. The command TRL is identified by a circuit 62 which now outputs a signal 6 as an output.
2, 2, and during state ○, the output 62 energizes the OR circuit 180 (FIG. 9) and this circuit 1
80 is executed in the same manner as command TRA, except that command COM27 is generated.

この指令COM27はゲート回路185(第2図)に作
用して解読回路45に最初の演算数が転送されるべき記
憶装置の頁のアドレスを表わす変更信号のビットb6お
よびb7を転送する。2番目の命令の群 この群に対しては、最初の演算数を表わしかつ命令の2
番目の文年により表示される定数に関する命令が属して
いる。
This command COM 27 acts on the gate circuit 185 (FIG. 2) to transfer to the decoding circuit 45 bits b6 and b7 of the change signal representing the address of the page in the memory device to which the first operand is to be transferred. Second group of instructions For this group, represent the first operand and the second of the instructions.
Instructions related to constants displayed by the th sentence year belong to it.

これらの命令とは、定数の転送(TRC)、定数の自由
な転送(TLC)、および定数の比較(CDC)である
。これらの命令は中央装置5により状態A,B,C,D
,Eの順序によって実行される。従ってこれらの実行に
必要とされる時間は8マイクロ秒である。こられの命令
はそれぞれ解読回路62の出力62・o,62・3およ
び62,.と関連している。これらは状態Cが行なわれ
ないことを除けば命令(TRA)、(TRL)および(
CFR)と実質上同じ方法で実行される。
These instructions are Transfer Constant (TRC), Transfer Constant Free (TLC), and Compare Constant (CDC). These commands are sent to states A, B, C, D by the central unit 5.
, E. The time required for these executions is therefore 8 microseconds. These instructions are outputs 62.o, 62.3 and 62, . It is related to These are instructions (TRA), (TRL) and (
CFR).

事実、状態AおよびBにおいて遂行される動作は対応す
る最初の命令の群によって実行される動作と全く同じで
ある。更に詳細には、状態Aの期間中にこの命令のコー
ドが謙出されそして状態Bの期間中にここでは定数を表
わす2番目の文字が読出される。ここでは状態Bの期間
中に定数が謙出されるので、最初の群の対応する命令に
より記憶装置42内の最初の演算数を読出すのに用いら
れる状態Cを遂行する必要はない。ここでは出力62,
o? 62,8,62,.の1つが常にレベル川こある
のでオア回路186(第5図)が附勢される。
In fact, the operations performed in states A and B are exactly the same as those performed by the corresponding initial set of instructions. More specifically, during state A the code of this instruction is retrieved and during state B the second character, here representing a constant, is read. Since the constant is now computed during state B, there is no need to perform state C, which is used to read the first operand in storage 42 by the corresponding instruction of the first group. Here output 62,
o? 62, 8, 62, . Since one of the signals is always level, the OR circuit 186 (FIG. 5) is energized.

この回路はアンド回路竃8鰭の入力187を附勢し「
また他方の入力亀89はフリップフロップFBにより附
勢され、その結果としてアンド回路188‘ま時間TS
(第亀図)にアンド回路DDを介してフリツプフロップ
FDを附勢する。アンド回路DDは更にフリップフロッ
プFBをリセットし「対応するりセット回路に作用し、
その結果状態Bから直接状態○への変更が生ずる。1
定数の転送(TRC) 定数転送命令(TRC)はコード1100により識別さ
れそしてこれは命令の2番目の文字により表わされる常
数の命令の3番目の文字により識別される素子部への転
送を行なう。
This circuit energizes the input 187 of the AND circuit 8 fins.
Further, the other input turtle 89 is energized by the flip-flop FB, and as a result, the AND circuit 188' is also energized by the time TS.
(Figure 1) Flip-flop FD is energized via AND circuit DD. The AND circuit DD further resets the flip-flop FB and "acts on the corresponding reset circuit,"
As a result, a change from state B directly to state ○ occurs. 1
Transfer Constant (TRC) The Transfer Constant instruction (TRC) is identified by code 1100 and performs the transfer of the constant represented by the second character of the instruction to the element identified by the third character of the instruction.

この常数を変更信号のビットb5の制御の下に命令の実
行後に1単位量だけ増すか或いは増さないかすることが
できる。b5=0のときには常数は変えられないままで
あり、ビットb5=1のときには常数は1単位量だけ増
される。3番目の文字により定められる記憶装置アドレ
スを変更信号のビットb7の制御の下に1単位量だけ増
すか或いは増さないかすることができる。
This constant can be incremented or not incremented by one unit after execution of the instruction under the control of bit b5 of the change signal. When b5=0, the constant remains unchanged; when bit b5=1, the constant is increased by one unit amount. The storage address defined by the third character can be incremented or not incremented by one unit amount under the control of bit b7 of the change signal.

b7=0のときにはこのアドレスに変えられないままに
され、b7=1のときにはこのアドレスは1単位量だけ
増される。変更信号のビットb4は常に0であって使用
されないということに注目すべきである。
When b7=0, this address is left unchanged, and when b7=1, this address is incremented by one unit amount. It should be noted that bit b4 of the change signal is always 0 and is not used.

従って、3番目の文字によって表わされるアドレスが属
する記憶装置の頁を定めるために変更信号のビットb6
が用いられる。b6=0のときにはこのアドレスは頁0
に属し、b6=1のときにはこのアドレスは現在の頁に
属する。命令TRCは回路62により確認され、この回
路62はこのときには出力として信号62,oを発生す
る。
Therefore, bit b6 of the change signal is used to define the page of storage to which the address represented by the third character belongs.
is used. When b6=0, this address is page 0
, and when b6=1, this address belongs to the current page. The command TRC is verified by circuit 62, which then produces as output signal 62,o.

前述したように、この信号は中央装置5を直接状態Dに
移す。この状態の期間中命令TRAに対して説明したの
と同じ動作、すなわち命令の3番目の文字の読出しが行
なわれる。状態Eの期間中には命令TRAに対してと同
様に3番目の文字により定められるアドレスへの常数の
転送が行なわれる。2 常数の自由な転送(TLC) 常数の自由な転送に対する命令(TLC)はコード01
00により定められそしてこれは2番目の文字により定
められる常数の3番目の文字により定められるアドレス
への転送を行なう。
As mentioned above, this signal moves the central unit 5 directly into state D. During this state, the same operation as described for instruction TRA takes place, namely reading the third character of the instruction. During state E, a constant is transferred to the address defined by the third character as for instruction TRA. 2 Free transfer of constants (TLC) The command (TLC) for free transfer of constants is code 01.
00 and this causes a transfer to the address defined by the third character of the constant defined by the second character.

この命令の変更信号は命令TRLの変更信号と同じ意味
を有する。状態AおよびBの期間中には命令TRCに対
して説明したのと同じ動作、すなわち命令および常数の
コードの読出しが実行される。この命令は回路62によ
り確認され、この回路62はこのときは出力として信号
62,3を発生する。
This instruction change signal has the same meaning as the instruction TRL change signal. During states A and B, the same operations as described for instruction TRC are performed, ie reading of the instruction and constant code. This command is confirmed by circuit 62, which now produces as output signal 62,3.

前述したようにこの信号は中央装置5を状態Bから直接
Dに移す。この状態の期間中には命令TRLの場合と同
様に命令の3番目の文字の読出しが行なわれる。状態E
の期間中には命令TRAに対してと同様に3番目の文字
により定められるアドレスへの常数の転送が行なわれる
。3 常数の比較(CDC) 常数の比較に対する命令(CDC)はコード1101に
より識別されそしてこれは最初の演算数により表わされ
る常数と2番目の演算数の間でのビット毎の比較を行な
う。
This signal moves the central unit 5 from state B directly to D, as described above. During this state, the third character of the instruction is read out as in the case of instruction TRL. Condition E
During this period, a constant is transferred to the address defined by the third character in the same way as for the instruction TRA. 3 Constant Comparison (CDC) The instruction for constant comparison (CDC) is identified by code 1101 and performs a bitwise comparison between the constant represented by the first operand and the second operand.

この比較の結果はこれら2つの演算数が同じであるとき
にはビットE=1により表わされ、それが異なるときに
はビットE=0により表わされる。このビットは中央装
置5(第2図)のレジス夕96に入れられる。命令CD
Cの変更信号は命令TRCの変更信号と同じ意味を有す
る。
The result of this comparison is represented by bit E=1 when these two operands are the same, and by bit E=0 when they are different. This bit is placed in register 96 of central unit 5 (FIG. 2). instruction CD
The change signal of C has the same meaning as the change signal of command TRC.

命令CDCは回路62により確認され、この回路62は
このときは出力として信号62,を発生し、その結果と
して中央装置5は状態Bから状態Dに移る。この状態の
期間中には命令CFRの場合と同様に2番目の演算数の
読出しが行なわれる。最後に、状態Eの期間中にはこの
常数と2番目の演算数との間での比較が行なわれる。3
番目の命令の群 この群に対しては中央装置5(第2図)により状態A,
BおよびCの順序により実行される命令が属している。
The command CDC is confirmed by a circuit 62, which now generates as output a signal 62, so that the central unit 5 moves from state B to state D. During this state, the second arithmetic number is read out as in the case of the instruction CFR. Finally, during state E a comparison is made between this constant and the second operand. 3
For this group of commands, the central unit 5 (FIG. 2) sets the state A,
Instructions executed in the order of B and C belong to it.

従ってこれらの実行に必要とされる時間は6マイクロ秒
である。これらの命令とは、周辺装置からの文字を受け
る命令(CDP)、周辺装置への文字の送り出しの命令
(CAP)および飛越し命令(SAL)である。これら
の命令はただ1つのアドレスを有し、従って2つの文字
により形成される。
The time required for these executions is therefore 6 microseconds. These instructions are the command to receive a character from a peripheral (CDP), the command to send a character to a peripheral (CAP), and the skip command (SAL). These instructions have only one address and are therefore formed by two characters.

最初の文字はその群および関連する変更信号の限度内で
の命令の型を特徴づけるコードを含む。2番目の文字は
演算数の記憶装置アドレスを含む。
The first character contains a code characterizing the type of instruction within the limits of the group and associated change signals. The second character contains the storage address of the operand.

1 周辺装置からの文字の受入け命令(COP)周辺装
置からの文字の受入れ命令(COP)はコード0110
により定められそしてこれは変更信号のビットb6およ
びb7により定められる周辺装置から2番目の文字によ
り定められる記憶装置アドレスへの演算数の転送を行な
う。
1 Command to accept characters from peripheral device (COP) Command to accept characters from peripheral device (COP) is code 0110
is defined by and this causes the transfer of the operand from the peripheral defined by bits b6 and b7 of the change signal to the storage address defined by the second character.

変更信号のビットb4は2番目の文字により定められる
アドレスが属する記憶装置の頁を定める。b4=0のと
きにはこのアドレスは頁0に属し、b4=1のときには
それは現在の頁に属する。更に、ビットb5=0のとき
にはこのアドレスは命令の実行後に変えられないままで
あり、ビットb5=1のときにはこのアドレスは1単位
量だけ増される。状態Aの期間中において命令CDPは
回路62により確認され、この回路はこのときは出力と
して信号628 を発生する。
Bit b4 of the change signal defines the page of storage to which the address defined by the second character belongs. When b4=0, this address belongs to page 0, and when b4=1, it belongs to the current page. Furthermore, when bit b5=0, this address remains unchanged after execution of the instruction, and when bit b5=1, this address is incremented by one unit amount. During state A, command CDP is acknowledged by circuit 62, which now generates signal 628 as an output.

状態Bの期間中に最初および2番目の群の命令の場合と
同様に命令の2番目の文字が読出される。この命令の2
番目の文字は変更信号のビットb6およびb7により定
められる周辺装置6,7または8により送信される文字
が記録されるべき記憶装置42の素子部を識別させる。
次いで中央装置は状態Bから状態Cに移り、なぜならブ
ロック63A(第5図)のアンド回略139がオア回路
133により附勢され、回路63の出力626,627
,621o,6211および62,3は零だからである
During state B, the second character of the instruction is read as for the first and second groups of instructions. 2 of this command
The th character identifies the element part of the storage device 42 in which the character transmitted by the peripheral device 6, 7 or 8 defined by bits b6 and b7 of the change signal is to be recorded.
The central unit then moves from state B to state C because the AND circuit 139 of block 63A (FIG. 5) is energized by the OR circuit 133 and the outputs 626, 627 of circuit 63
, 621o, 6211 and 62,3 are zero.

状態Cの期間中に出力628はアンド回路197(第8
図)を附勢し、このアンド回路197は指令COM17
を発生し、この指令COM17は記憶装置入力回路47
においてチャンネル46(第2図)に存在する文字を記
憶素子部42の素子部のうち状態Bの期間中に読出され
た素子部へ転送する。これらの動作後に、中央装置5は
状態Aに戻る。
During state C, output 628 is output to AND circuit 197 (eighth
) is activated, and this AND circuit 197 is connected to the command COM17.
This command COM17 is sent to the storage device input circuit 47.
At this point, the characters present in the channel 46 (FIG. 2) are transferred to the element portion of the storage element portion 42 that was read during state B. After these operations, the central device 5 returns to state A.

事実、出力628はしベル1にあるので、オア回路19
8(第5図)は常に附勢されている。結果として、アン
ド回路200の1つの入力199は附勢され、その他方
の入力201はインバータ169を介して附勢されてい
る。この場合、アンド回路200‘まフリツプフロップ
FCの出力203により能動化させられているアンド回
路202を附勢する。アンド回路202の出力204は
瞬間TS(第4図)にフリップフロツプFAを附勢し、
その結果として中央装置は状態Cから状態Aに移る。2
周辺装置への文字の送り出しの命令 (CAP) 周辺装置への文字の送り出し命令(CAP)はコード0
111により識別されそしてこれは2番目の文字により
アドレスが定められる演算数の変更信号のビットb6お
よびb7により定められる周辺装置への転送を行なう。
In fact, since output 628 is on bell 1, OR circuit 19
8 (FIG. 5) is always energized. As a result, one input 199 of AND circuit 200 is energized, and the other input 201 is energized via inverter 169. In this case, the AND circuit 200' activates the AND circuit 202 which has been activated by the output 203 of the flip-flop FC. The output 204 of the AND circuit 202 energizes the flip-flop FA at the moment TS (FIG. 4),
As a result, the central unit moves from state C to state A. 2
Command to send a character to a peripheral device (CAP) The command to send a character to a peripheral device (CAP) is code 0.
111 and which causes the transfer of the arithmetic change signal addressed by the second character to the peripheral device defined by bits b6 and b7.

これらのビットは命令CDPの対応するビットと同じ意
味を有する。状態Aの期間中にこの命令は回路62によ
り確認され、この回路62はこのときは出力として信号
629を発生する。状態Bの期間中に謙出されるこの命
令の2番目の文字はここでは変更信号のビットb6およ
びb7により定められる周辺装置へ送られるべき文字の
アドレスを識別させる。
These bits have the same meaning as the corresponding bits of instruction CDP. During state A, this command is acknowledged by circuit 62, which now generates signal 629 as an output. The second character of this command, expressed during state B, now identifies the address of the character to be sent to the peripheral defined by bits b6 and b7 of the change signal.

この命令に関しても中央装置はブロック63A(第2図
)のオア回路133が附勢されたという事実により状態
Bから状態Cに移る。状態Cの期間中に、状態Bの期間
中に選択されたアドレスの文字の議出しおよび同時にな
されるレジスタ50(2図)への記憶が行なわれる。更
に、出力629はアンド回路195(第8図)を附勢し
、この回路195は指令COM08を発生する。この指
令は選択された周辺装置に送られてそれに中央装置5か
ら送られる文字を受信する準備をさせる。これらの動作
の後、中央装置5は命令CDPの場合と同様に状態Aに
戻る。3 総し命令(肌) 飛越し命令(SAL)はコード0010により識別され
そしてこれは2つの命令が実行されつつあるプログラム
の過程中において相続し、てし、ない場合でも一方の命
令からもう一つの命令に移るのを可能ならしめる。
For this command, the central unit also moves from state B to state C due to the fact that OR circuit 133 of block 63A (FIG. 2) has been activated. During state C, the character of the address selected during state B is presented and simultaneously stored in register 50 (FIG. 2). Additionally, output 629 energizes AND circuit 195 (FIG. 8), which generates command COM08. This command is sent to the selected peripheral device to prepare it to receive characters sent from the central unit 5. After these operations, the central unit 5 returns to state A as in the case of the command CDP. 3 Synopsis Instructions (SAL) A jump instruction (SAL) is identified by the code 0010 and it is inherited during the course of a program where two instructions are being executed, even if they are not present. make it possible to move from one command to another.

命令SALの2番目の命令は中央装置5により遂行され
るべき次の命令の記憶装置のアドレスを示す。状態Aお
よびBの期間中には先の命令に対し説明したのと同じ動
作が命令SALに対し遂行される。
The second instruction of instruction SAL indicates the storage address of the next instruction to be executed by central unit 5. During states A and B, the same operations are performed for instruction SAL as described for the previous instructions.

他方、変更信号のビットb6およびb7は命令TRLお
よびTLCに対してと同様にこの命令の2番目の文字に
より定められる素子部が属する頁を定める。この記憶装
置素子部にはここではその後に実行されるべき命令の最
初の文字が含まれている。飛越いま条件付きの場合も無
条件の場合もある。
On the other hand, bits b6 and b7 of the change signal define the page to which the element defined by the second character of this command belongs, as well as for commands TRL and TLC. This storage element section now contains the first character of the instruction to be subsequently executed. The jump may be conditional or unconditional.

例えば「 命令CDCにより行なわれる比較において「
結果は中央装置5のレジスタ96(第2図)に送り込ま
れるビットEにより表わされる。このときには命令SA
Lは実行過程のプログラムの特定の配列に従ってビット
E=0またはビットE=1のどちらかにより条件付けら
れる。飛越し命令の実行を条件付けるビットEの値はこ
の命令の変更信号のビットb4およびb5により識別さ
れる。更に詳細には、2つの場合が存在する。すなわち
、E=0のときに生ずる値E=0により条件付けられる
命令SALに対してのb4=b5=0の場合、および、
値8:1により条件付けられる飛越し命令に対してのb
4=0でb5=1の場合である。状態Bの期間中に読出
されかつレジスタ50に記録された2番目の文字はここ
では飛越しが行なわれるべき記憶装置アドレスを示す。
For example, "In the comparison made by the command CDC"
The result is represented by bit E, which is fed into register 96 (FIG. 2) of central unit 5. In this case, the command SA
L is conditioned by either bit E=0 or bit E=1 according to the particular arrangement of the program in progress. The value of bit E that conditions execution of a jump instruction is identified by bits b4 and b5 of the change signal of this instruction. More specifically, there are two cases. That is, if b4=b5=0 for the instruction SAL conditioned by the value E=0 that occurs when E=0, and
b for jump instructions conditioned by the value 8:1
This is the case when 4=0 and b5=1. The second character read and recorded in register 50 during state B now indicates the storage address at which the jump is to be made.

ブロック63Aは下記の関数を表わす出力信号CVをよ
く知られた方法で発するようになった論理回路105(
第5図)を有する。
Block 63A is adapted to issue in a well-known manner an output signal CV representing the function:
Figure 5).

CV=b4十b5・E+b5・E 従って、CVはb4=b5=E=0であるかまたはb4
=0でb5=E=1のときに1である。
CV=b4 + b5・E+b5・E Therefore, CV is b4=b5=E=0 or b4
=0 and it is 1 when b5=E=1.

飛越し条件が検証されないとき、すなわち上記の2つの
場合においてそれぞれE=1およびE=0のときには、
信号CV=0である。
When the jump condition is not verified, i.e. when E=1 and E=0 in the above two cases, respectively.
Signal CV=0.

このときにはブロック63Aのアンド回路210が附勢
され、なぜなら2つの入力211および212はしペル
ーにあり、回路62の出力626が附勢されているから
である。結果として、オア回路213を介してアンド回
路210はアンド回路215の入力214を附勢し、そ
してその他方の入力216はィンバータ169により附
勢される。この場合、アンド回路215はアンド回路2
18の入力217を附勢し、その他方の入力219はフ
リップフロップFBの出力220に接続されている。結
果として、アンド回路218の出力221は瞬間TSに
導線204を通してフリツプフロップFAをセットする
。従って、飛越し条件が検証されないときには中央装置
5は状態Bから状態Aに戻り、その結果として飛越し命
令は実行されない。他方、飛越し条件が検証されたとき
には、すなわち、前に挙げた2つの場合を考えれば、ビ
ットEがそれぞれ値0および1を有するときには信号C
Vはしベル1にある。
At this time, the AND circuit 210 of block 63A is activated because the two inputs 211 and 212 are in Peru and the output 626 of circuit 62 is activated. As a result, AND circuit 210 via OR circuit 213 energizes input 214 of AND circuit 215 , and the other input 216 is energized by inverter 169 . In this case, the AND circuit 215 is the AND circuit 2
18 input 217 is energized, and the other input 219 is connected to the output 220 of flip-flop FB. As a result, output 221 of AND circuit 218 sets flip-flop FA through conductor 204 at instant TS. Therefore, when the jump condition is not verified, the central unit 5 returns from state B to state A, with the result that the jump command is not executed. On the other hand, when the jump condition is verified, i.e. considering the two cases listed above, the signal C
V is on bell 1.

従ってこの信号はオア回路137を附勢しそしてアンド
回路137を介してアンド回路139の入力138を附
勢する。この回路の他方の入力は中央装置5が状態Bに
ある限りフリップフロップFBにより附勢される。結果
として、フリップフロップFCは瞬間TSにアンド回路
DCを通して附勢される。このときは中央装置は状態B
から状態Cに移り、この期間に指令COMIOがアンド
回路140(第8図)により発生されそしてこの指令は
アドレツシングレジス夕41へのレジスタ50(第2図
)の内容の転送を指令する。
This signal therefore energizes the OR circuit 137 and, via the AND circuit 137, the input 138 of the AND circuit 139. The other input of this circuit is activated by the flip-flop FB as long as the central unit 5 is in state B. As a result, the flip-flop FC is activated at the moment TS through the AND circuit DC. At this time, the central device is in state B.
Then, state C is entered, during which time a command COMIO is generated by AND circuit 140 (FIG. 8) and commands the transfer of the contents of register 50 (FIG. 2) to addressing register 41.

このようにして、飛越しが行なわれるべき記憶装置アド
レスがレジスタ41に記憶される。瞬間TIにアンド回
路225(第8図)は指令COM12を発生し、この指
令はゲート回路221(第2図)を開いて、このアドレ
スが属する頁を指示するビットb6およびb7を貢レジ
スタ71に転送する。アンド回路226は更に指令CO
MI Iを発生し、これは計数回路44(第2図)を禁
止するようになっている。
In this way, the storage device address at which the jump is to be performed is stored in register 41. At instant TI, the AND circuit 225 (FIG. 8) generates the command COM12, which opens the gate circuit 221 (FIG. 2) and transfers bits b6 and b7 to the contribution register 71, indicating the page to which this address belongs. Forward. The AND circuit 226 further includes the command CO
MI I is generated, which is adapted to inhibit the counting circuit 44 (FIG. 2).

このようにして、アンド回路227が瞬間TRに指令C
OM04を発生したときには、レジスタ41に記憶され
ている同じアドレスはしジスタ32に送り込まれ、これ
は次の命令が実行され始めるアドレスを指示する命令の
2番目の文字である。状態Cの期間中に実行される命令
が完了してしまうと、中央装置5は命令CDPおよびC
APの場合について説明したように状態Aに移る。
In this way, the AND circuit 227 gives the command C to the instantaneous TR.
When generating OM04, the same address stored in register 41 is fed into register 32, which is the second character of the instruction indicating the address at which the next instruction will begin execution. Once the instructions executed during state C have completed, the central unit 5 issues instructions CDP and C.
Go to state A as described for the AP case.

このときには続く状態Aの期間中に命令の2番目の文字
および変更信号のビットb6およびb7により定められ
るアドレスがアドレッシングレジス夕41および71に
送り込まれる。無条件飛越いま例えばいずれかの周辺装
置が実行過程中にあるプログラムに割込むときに行なわ
れる。
During state A which then follows, the second character of the instruction and the address defined by bits b6 and b7 of the change signal are fed into addressing registers 41 and 71. An unconditional jump occurs, for example, when some peripheral interrupts a program during execution.

例えば、割込みは中央装置5により周辺装置に送られた
命令CAPにより指示される動作を周辺装置が実行した
とき、または周辺装置が命令CDPにより中央装置5に
文字を導入するときに生ぜしめられる。この割込みによ
り、中央装置5は記憶装置素子部に飛越し命令を記憶す
る必要があり、この飛越し命令は割込みの前にプログラ
ムにより考慮に入れられた最後のアドレスに戻るのを可
能ならしめる。従ってこの飛越し命令はビットEの値に
より条件付けられない。これはこの場合はそれぞれ値1
および0をとる変更信号のビットb4およびb5により
識別される。このときは回路105(第5図)の出力信
号CVはビットEの値がどうであれ常にレベル1にある
。この場合、条件が検証される条件付き飛越し命令に対
して前に説明したのと同じ動作が中央装置5により遂行
される。更に、“復帰飛越し”命令と呼ばれる無条件飛
越し命令が存在し、その意味を以下に説明する。この命
令は変更信号のビットb4およびb5により識別され、
これらのビットの両方は値1をとる。信号CVはこの場
合常にレベル1にあり、その結果として条件が検証され
る条件付き飛越し命令に対して前に説明したのと同じ動
作が中央装置により遂行される。4番目の命令の群 4番目の命令の群に対しては中央装置5により態Aおよ
びBの順序により実行される命令が属している。
For example, an interrupt is caused when a peripheral device performs an operation instructed by a command CAP sent to the peripheral device by the central device 5, or when a peripheral device introduces a character to the central device 5 by a command CDP. This interrupt requires the central unit 5 to store a jump instruction in the storage element, which makes it possible to return to the last address taken into account by the program before the interrupt. This jump instruction is therefore not conditioned by the value of bit E. This in this case has a value of 1
and bits b4 and b5 of the change signal which take 0. At this time, the output signal CV of circuit 105 (FIG. 5) is always at level 1, regardless of the value of bit E. In this case, the same operations are performed by the central unit 5 as previously described for conditional jump instructions whose conditions are verified. Furthermore, there is an unconditional jump instruction called a "return jump" instruction, the meaning of which will be explained below. This instruction is identified by bits b4 and b5 of the change signal;
Both of these bits take the value 1. Signal CV is always at level 1 in this case, so that the same operations as previously described for conditional jump instructions whose condition is verified are performed by the central unit. Fourth group of instructions To the fourth group of instructions belong the instructions which are executed by the central unit 5 in the order of states A and B.

この群にはまた前述したように飛越し条件が検証されな
いときには条件付き飛越し命令も属する。この群には更
に周辺装置への指令の送り出し命令(COP)も属して
おり、この命令はコード0101により識別されそして
これは命令CDPおよびCAPについて説明した方法で
変更信号のビットb6およびb7により定められる周辺
装置に2番目の文字により定められるコードを有する指
令を転送する。
This group also includes conditional jump instructions when the jump condition is not verified as described above. Also belonging to this group is the command to send a command to a peripheral (COP), which is identified by the code 0101 and which is defined by bits b6 and b7 of the change signal in the way described for the commands CDP and CAP. transmits the command with the code defined by the second character to the peripheral device specified by the second character.

変更信号のビットb4およびb5はこの命令によっては
使用されず、従って常にレベル0にあることに注目すべ
きである。状態Aの期間中にはここでは回路62により
命令の解読が行なわれ、この回路62は出力627を附
勢する。
Note that bits b4 and b5 of the modify signal are not used by this instruction and are therefore always at level 0. During state A, instructions are now decoded by circuit 62, which energizes output 627.

状態Bの期間中、選択された周辺装置へ送信されるべき
指令を表わす命令の2番目の文字の議出しおよびそれの
レジスタ50への転送が行なわれる。出力627により
附勢される2つのアンド回路230および231(第7
図)はここでそれぞれ指令COM08およびCOMO9
を発生する。
During state B, the second character of the command representing the command to be sent to the selected peripheral is presented and transferred to register 50. Two AND circuits 230 and 231 (seventh
) are here commands COM08 and COMO9 respectively.
occurs.

指令COM08は周辺装置へのレジスタ50の内容の転
送を生じさせ、指令COMO9は直接周辺装置に送られ
て中央装置から来る文字が指令であって書込み文字では
ないことを指示させる。これらの動作の実行後に、瞬間
TSに回路62の出力627 により附勢される回路2
13(第5図)は条件が検証されない飛越し命令に対し
て前に説明したのと同じ方法でフリップフロツプFAを
セットし、その結果として中央装置は状態Bから状態A
に移る。各命令の特性は下記の要約の表にまとめて示さ
れており、第1表には、各命令に対する記号、対応する
名前、その命令と関連したコード、回路62の対応する
出力、ビットb4およびb5およびそれらの意味が示さ
れている。
Command COM08 causes the transfer of the contents of register 50 to the peripheral, and command COMO9 is sent directly to the peripheral to indicate that the character coming from the central unit is a command and not a write character. After performing these operations, circuit 2 is energized by the output 627 of circuit 62 at instant TS.
13 (FIG. 5) sets flip-flop FA in the same manner as previously described for jump instructions where the condition is not verified, so that the central unit transfers from state B to state A.
Move to. The characteristics of each instruction are summarized in the summary table below, which includes the symbol for each instruction, the corresponding name, the code associated with that instruction, the corresponding output of circuit 62, bit b4 and b5 and their meanings are indicated.

第0表には、中央装置5により各命令が実行される機械
作動状態、命令が属する群、ビットb6およびb7の値
およびそれらの意味が示されている。船 蛾 割込み 前述したように、前述した命令のうちの1つの実行中割
込み指令が中央装置5(第2図)に接続された周辺装置
のいずれか1つから中央装置5に達する。
Table 0 shows the machine operating state in which each command is executed by the central unit 5, the group to which the command belongs, the values of bits b6 and b7 and their meaning. INTERRUPTS As previously mentioned, an interrupt command in execution of one of the aforementioned instructions reaches the central unit 5 from any one of the peripheral devices connected to the central unit 5 (FIG. 2).

現在の命令を実行する目的で実行過程中のプログラムの
実行に割込みが行なわれそして別の一連の命令が実行さ
れる。割込みを達成するのに用いられる機械作動状態は
状態FおよびGであり、従って割込みは47イクロ秒間
に達成される。周辺装置6,7および8のうちの1つが
割込み信号瓜Tを送ったときには、論理回路31(第2
図)は導線76を附勢し、この導線76は信号…Tをブ
ロック63A(第5図)に導入する。
Execution of the currently executing program is interrupted to execute the current instruction and another series of instructions is executed. The machine operating states used to accomplish the interrupt are states F and G, so the interrupt is accomplished in 47 microseconds. When one of the peripheral devices 6, 7 and 8 sends an interrupt signal T, the logic circuit 31 (second
FIG. 5) energizes conductor 76, which introduces the signal . . . T into block 63A (FIG. 5).

信号mTが送られた瞬間に最初または2番目の群の命令
(これは状態Eで終了する)が実行過程中にあるときに
は、中央装置5はこの状態に達してしまうまでこの命令
を実行し続ける。次いで、前述したようにフリツプフロ
ツプFEの出力M旧が附勢されかつアンド回路233の
入力232が附勢され、この回路の他方の出力234が
信号INTにより附勢される。従ってアンド回路DFを
介して回路233は瞬間TSにフリッブフロツプFFを
附勢し、その結果中央装置は状態Eから状態F‘こ移る
。信号INTが送られた瞬間に3番目の群の命令(その
実行は状態Cで終る)が実行過程中にあるときには、割
込みはこの状態に達したときにだけ遂行される。
If at the moment the signal mT is sent a first or second group of commands (which ends in state E) is in the process of being executed, the central unit 5 continues to execute this command until this state is reached. . Then, as described above, the output Mold of the flip-flop FE is activated and the input 232 of the AND circuit 233 is activated, the other output 234 of this circuit being activated by the signal INT. Via the AND circuit DF, the circuit 233 therefore activates the flip-flop FF at the instant TS, so that the central unit moves from the state E to the state F'. If at the moment the signal INT is sent a third group of instructions (whose execution ends in state C) is in the process of being executed, the interrupt will only be executed when this state is reached.

事実、フリツプフ。ツブFCの出力MCが附勢され、結
果としてアンド回路248の入力203が附勢される。
この回路の他方の入力235はアンド回路236が附勢
されたときにだけ附勢される。これは導線76およびオ
ア回路198の出力の両方がレベル1にあるときにだけ
起こる。このオア回路は、その入力が命令SAL、CA
PおよびCDPに対応する出力626 ,628,62
9 に後続されている限り、状態Cで終る命令が実行過
程中にあるときに附勢される。このようにして、状態C
で終らない命令の実行が信号mTにより状態Cにおいて
割込みを行なわれるということは決して生じない。アン
ド回路248がアンド回路DFを介して附勢されたとき
には中央装置は状態Cから状態打こ移る。同様に、状態
Bで終る4番目の群の命令が実行過程中にあるときには
信号mTはこの状態に達したときにだけ作用する。
In fact, Fritzpf. Output MC of Tsubu FC is activated, and as a result, input 203 of AND circuit 248 is activated.
The other input 235 of this circuit is activated only when AND circuit 236 is activated. This occurs only when both conductor 76 and the output of OR circuit 198 are at level 1. This OR circuit has its inputs as commands SAL and CA.
Outputs 626, 628, 62 corresponding to P and CDP
9 is activated when an instruction ending in state C is in the process of being executed. In this way, state C
It never occurs that the execution of an instruction that does not end in is interrupted in state C by the signal mT. The central unit exits state C when AND circuit 248 is activated via AND circuit DF. Similarly, when a fourth group of instructions ending in state B is in the process of being executed, signal mT takes effect only when this state is reached.

事実、フリッブフロッブFBの出力220はアンド回路
241の入力240を附勢し、その他方の入力242は
アンド回路243により附勢される。回路243は信号
INTおよびオア回路213の出力の両方がレベル1に
あるときにだけ附勢される。これは条件の検証されない
飛越し命令すなわち命令COPが実行過程中にあるとき
にだけ起る。このようにして、状態Bで終らない命令の
実行に対して状態Bにおいて信号瓜Tにより割込みが行
なわれる可能性は妨げられる。従って、アンド回路24
1が附勢されたときには、中央装置は状態Bから状態F
に移る。各場合において、状態Fの期間中に既知の方法
で先行する状態中に選択された記憶装置素子部の議出し
が行なわれ、これはあたかも中央装置5が状態Aに戻っ
てしまったと同じである。この素子部の内容は前述した
方法で出力レジスタ50に転送される。このときにはア
ンド回路245(第11図)は瞬間TM(第4図)に指
令COM25を発生し、この指令はゲート回路246(
第2図)に作用してレジスタ32の内容をレジスタ57
に転送する。
In fact, the output 220 of the flip-flop FB energizes the input 240 of the AND circuit 241, the other input 242 of which is energized by the AND circuit 243. Circuit 243 is activated only when both signal INT and the output of OR circuit 213 are at level 1. This only occurs when a conditionally unverified jump instruction, or instruction COP, is in the process of being executed. In this way, the possibility that the execution of an instruction that does not end in state B is interrupted by signal T in state B is prevented. Therefore, AND circuit 24
1 is activated, the central unit changes from state B to state F.
Move to. In each case, during state F, the storage elements selected during the previous state are proposed in a known manner, as if the central unit 5 had returned to state A. . The contents of this element section are transferred to the output register 50 in the manner described above. At this time, the AND circuit 245 (FIG. 11) generates the command COM25 at the instant TM (FIG. 4), and this command is transmitted to the gate circuit 246 (
2) to transfer the contents of register 32 to register 57.
Transfer to.

これらの内容は実行過程中の最後の命令の記憶装置アド
レスに対応する。同時に、指令COM25はしジスタ4
1の全てのフリップフロツプをレベル1に置き、それぞ
れのセット回路に作用する。このようにして、素子部2
55が選択され、なぜならレジスタ41の信号形状11
111111は正確にこの素子部に対応するからである
。この素子部が属する頁は頁0であり、なぜならレジス
タ71の内容はアドレッシング回路45に転送されずゲ
ート回路113は閉じているからである。
These contents correspond to the storage address of the last instruction in the process of execution. At the same time, the command COM25 is
1 all flip-flops are placed at level 1 and act on their respective set circuits. In this way, the element section 2
55 is selected because the signal shape 11 of register 41
This is because 111111 exactly corresponds to this element portion. The page to which this element section belongs is page 0, because the contents of register 71 are not transferred to addressing circuit 45 and gate circuit 113 is closed.

事実、状態Fの期間中にゲート回路1 13を開く指令
COM18は発生されず、その結果として信号形状00
がレジスタ71に存在するからである。フリツプフロツ
プFFの出力M『はこのときは直接指令COM23(第
11図)を発生し、この指令は記憶装置入力回路47(
第2図)に作用して、出力チャンネル48に、レジス夕
71に含まれるビットを後続させた文字001011を
送り込む。
In fact, during state F the command COM18 to open the gate circuit 113 is not generated, as a result of which the signal shape 00
is present in the register 71. At this time, the output M' of the flip-flop FF generates a direct command COM23 (Fig. 11), and this command is sent to the memory device input circuit 47 (
2) to send on output channel 48 the character 001011 followed by the bits contained in register 71.

この目的のため、論理回路47は例えば6つのフリッブ
フロップにより形成される回路101(第13図)を含
み、これらのフリツプフロツプはビット形状00101
1がそれらの出力に得られるように指令COM23によ
り条件づけられる。このビット形状に対して回路101
は更にレジスタ71から入力チャンネル82を通して入
釆する2つのビットを加える。次いでこれらの8つのビ
ットの形状は出力チャンネル48に転送される。出力チ
ャンネル48は記憶装置42(第2図)の入力を構成し
、その結果これらの8つのビットの形状はしジスタ41
に含まれたアドレスにより選択された記憶装置42の素
子部に書込まれる。このアドレスは前述したように頁0
の素子部255に対応する。前述したように、文字00
1011は“復帰飛越し”命令を定め、他方、レジスタ
71内のビットは現在の頁を定める。瞬間TR(第4図
)に、アンド回路247(第1 1図)は指令COM0
4を発生し、この指令は1単位量だけ増されたレジスタ
41の内容すなわち頁0の素子部0に対応する文字00
000000をレジスタ32に送り込む。従って、状態
Fの期間中に頁0の素子部255に復帰飛越し命令が書
込まれそしてァドレッシングレジス夕32にアドレス0
0000000が送り込まれる。これらの動作に続く瞬
間TS(第4図)に中央装置は状態Gに進み、なぜなら
アンド回路(第5図)が附勢されるからである。
For this purpose, the logic circuit 47 includes a circuit 101 (FIG. 13) formed, for example, by six flip-flops, these flip-flops having the bit shape 00101.
1 are obtained at their outputs by the command COM23. The circuit 101 for this bit shape
adds two more bits coming in from register 71 through input channel 82. These eight bit shapes are then transferred to output channel 48. Output channel 48 constitutes the input of storage device 42 (FIG. 2), so that the shape of these eight bits is stored in register 41.
The data is written into the element section of the memory device 42 selected by the address included in the address. This address is page 0 as mentioned above.
This corresponds to the element section 255 of . As mentioned above, the character 00
1011 defines a "jump back" instruction, while the bit in register 71 defines the current page. At the moment TR (Fig. 4), the AND circuit 247 (Fig. 11) outputs the command COM0.
4, this command causes the contents of register 41 to be incremented by one unit, i.e. the character 00 corresponding to element section 0 of page 0.
000000 is sent to register 32. Therefore, during state F, a return jump command is written to the element section 255 of page 0, and the address 0 is written to the addressing register 32.
0000000 is sent. At the instant TS (FIG. 4) following these operations, the central unit advances to state G, since the AND circuit (FIG. 5) is activated.

状態Gの期間中別のアンド回路250(第12図)が瞬
情mSに指令COMOIを発生し、この指令はしジスタ
41に対してのレジスタ32の内容すなわち頁0の素子
部0に対応するアドレスの転送を指令する。瞬間TSに
続く瞬間TN(第4図)にアンド回路251(第12図
)は更に信号ROを発生し、これは既知の方法でレジス
タ71(第2図)のフリップフロツプをリセツトし、こ
のようにして頁0を選択する。フリップフロツプFGの
出力MGは更に直接指令COM14(第12図)を発生
し、この指令は前述した方法で回路47に作用して、実
行過程中の最後の命令の記憶装置内のアドレス(このア
ドレスはしジスタ57(第2図)に含まれている)を記
憶装置42の頁0の素子部0に転送する。従って、今丁
度説明した動作により、頁0の素子部255には、割込
みが生じた瞬間に実行過程中にある命令のアドレスが属
する頁への復帰飛越しに対する命令が編集されてしまっ
ている。
During state G, another AND circuit 250 (FIG. 12) generates a command COMOI for instantaneous information mS, which command corresponds to the contents of register 32 for register 41, that is, element part 0 of page 0. Commands address transfer. At the instant TN (FIG. 4) following the instant TS, the AND circuit 251 (FIG. 12) also generates a signal RO, which resets the flip-flop of the register 71 (FIG. 2) in a known manner and thus to select page 0. The output MG of the flip-flop FG also generates a direct command COM14 (FIG. 12), which acts on the circuit 47 in the manner described above to determine the address in the memory of the last instruction in the execution process (this address is (included in register 57 (FIG. 2)) is transferred to element section 0 of page 0 of storage device 42. Therefore, as a result of the operation just described, an instruction for returning to the page to which the address of the instruction that is currently being executed at the moment the interrupt occurs has been edited in the element section 255 of page 0.

このアドレスは更に頁0の素子部0に記憶されてしまっ
ている。これらの動作の後に、別のアンド回路252(
第12図)は瞬礎mM(第4図)に続く瞬間TRに指令
COM26を発生する。
This address is further stored in element section 0 of page 0. After these operations, another AND circuit 252 (
FIG. 12) generates the command COM26 at the moment TR following the instantaneous mM (FIG. 4).

この指令はゲート回路253(第2図)に作用してレジ
スタ32に論理回路31の内容を転送し、云い換えれば
割込みを生じさせた周辺装置6,7または8に対応する
アドレスをレジスタ32に送り込む。チャンネル33を
通してレジスタ32の内容は同時にリセツト論理回路3
4に送り込まれる。更に、指令COM26はゲート回路
255に作用してレジス夕96からの有り得べき比較ビ
ットEをレジスタ97に転送し、これはそこに割込みの
全持続時間にわたり記憶される。事実、例えば割込みが
命令CFRまたはCDCを含むときには割込みそのもの
の期間中にレジスタ96を用いることが可能である。信
号INTが藤情mR(第4図)に続く瞬間TIに周辺装
置6,7,8のうちの2つ以上により命令の過程中に発
生されたときには、アンド回路256(第12図)は指
令COM24を発生してゲート回路257(第2図)を
開く。
This command acts on the gate circuit 253 (FIG. 2) to transfer the contents of the logic circuit 31 to the register 32, in other words to transfer the address corresponding to the peripheral device 6, 7 or 8 that caused the interrupt to the register 32. Send it in. Through channel 33 the contents of register 32 are simultaneously reset to reset logic circuit 3.
Sent to 4. Additionally, command COM 26 acts on gate circuit 255 to transfer the possible comparison bit E from register 96 to register 97, where it is stored for the entire duration of the interrupt. In fact, it is possible to use register 96 during the interrupt itself, for example when the interrupt contains instructions CFR or CDC. When signal INT is generated during the course of a command by two or more of peripherals 6, 7, 8 at an instant TI following Fujijo mR (Fig. 4), AND circuit 256 (Fig. 12) COM24 is generated to open gate circuit 257 (FIG. 2).

従ってこれは割込みを生じさせた優先順位のより高い周
辺装置に対応するレジスタ30のフリップフロップのリ
セットを生じさせる。このようにして、この周辺装置に
より導入された割込みに対応するプログラムの実行後に
、優先順位のより低い周辺装置に対応する有り得べき別
の割込みをもう一度導入することができる。これらの動
作後に、中央装置5はこの瞬間にフリップフロップFG
の出力MGにより附勢されるアンド回路DA(第5図)
が附勢される限り瞬間TIに続く瞬間TSに状態Aに戻
る。
This therefore causes a reset of the flip-flop in register 30 corresponding to the higher priority peripheral that caused the interrupt. In this way, after execution of the program corresponding to the interrupt introduced by this peripheral, another possible interrupt corresponding to a lower priority peripheral can be introduced again. After these operations, the central unit 5 at this moment switches on the flip-flop FG.
AND circuit DA (Fig. 5) energized by the output MG of
Returns to state A at the instant TS following the instant TI as long as is energized.

従って、割込みに関連する一連の命令のうちアドレスが
レジスタ32に記憶されてしまっている最初の命令の実
行が始められる。結果として、中央装置5が割込みの終
りにある状態Aの期間中になかんずく指令COMOIが
発生され、この指令は実行されるべき最初の命令に対応
するアドレスをレジスタ32からしジスタ41に転送す
るのを可能ならしめる。次いでこの命令は割込みに関係
する一連の命令の他の命令と共に命令そのものの型に従
って前述したのと同じ条件の下に遂行される。割込みに
より中断された命令の実行を中央装置5により再開始す
るために、割込みに関係する一連の命令の最後の命令は
常に頁0の素子部255のアドレスへの無条件飛越しを
命ずる命令である。
Therefore, execution of the first instruction whose address has been stored in the register 32 among a series of interrupt-related instructions is started. As a result, during state A, in which the central unit 5 is at the end of an interrupt, inter alia a command COMOI is generated, which command transfers from register 32 to register 41 the address corresponding to the first instruction to be executed. Make it possible. This instruction, along with other instructions in the series of interrupt-related instructions, is then executed under the same conditions as described above, according to the type of instruction itself. In order for the central unit 5 to restart execution of an instruction interrupted by an interrupt, the last instruction in a series of instructions related to an interrupt is always an instruction that orders an unconditional jump to the address of the element section 255 on page 0. be.

この素子部には前述したように素子部255に続く頁0
の素子部0に記憶された命令の2番目の文字により定め
られるアドレスへの復帰飛越しを命ずる命令の最初の文
字が記憶されている。次いで復帰飛越し命令が前述した
方法で中央装置5により遂行され、事実、中央装置5を
割込みの時点でそれがとっていたのと同じ条件に戻す。
This element section contains page 0 following the element section 255 as described above.
The first character of the instruction that commands a return jump to the address defined by the second character of the instruction stored in element section 0 of is stored. A return jump command is then executed by the central unit 5 in the manner described above, in effect returning the central unit 5 to the same condition it was in at the time of the interrupt.

更に正確には、復帰飛越し命令の終り‘こしジスタ41
には命令そのものの2度目の文字により定められるアド
レス、すなわち中央装置5が割込みの時点で占めていた
のと同じアドレスが記憶される。更に、復帰飛越し命令
の状態Bの期間中には、変更信号のビットb4およびb
5の両方が値1をとるので、指令COM13がアンド回
路258(第7図)により発生される。この指令はゲ−
ト回路259(第2図)に作用してビットBをレジスタ
97からしジスタ96に転送する。レジスタ96には従
って割込みの瞬間にそこに存在したビットEが記憶され
ている。復帰飛越し命令が完了してしまったら状態Aへ
の復帰が行われ、これは割込みにより中断されたプログ
ラムの継続を生じせる。タイプライタ制御装置 タイプラィタ6の制御装置9(第1図および第14図)
はタイプライタ6と中央装置5との間でのデータおよび
指令の交換を制御するようになっている。
More precisely, the end of the return jump instruction 'koshi register 41
is stored the address defined by the second character of the instruction itself, ie the same address that central unit 5 occupied at the time of the interrupt. Additionally, during state B of the return jump instruction, bits b4 and b of the change signal
5 take the value 1, command COM13 is generated by AND circuit 258 (FIG. 7). This directive is
bit B is transferred from register 97 to register 96 by acting on register circuit 259 (FIG. 2). Register 96 therefore stores the bit E that was present at the moment of the interrupt. Once the return jump instruction has completed, a return to state A occurs, which causes the program interrupted by the interrupt to continue. Typewriter control device Control device 9 for typewriter 6 (Fig. 1 and Fig. 14)
is adapted to control the exchange of data and instructions between the typewriter 6 and the central unit 5.

タイプラィタ6の入出力装置12は制御装置9から印字
される文字のコードおよびファンクション文字のコード
を受信する入力装置12′を有する。これらのコードは
8つのビットにより形成され、これらの6つのビットは
文字を定めるのに用いられ、それらの1つのビットは大
文字および小文字を定めるためのシフトビットであり、
1つのビットは例えばパリティビットとして用いられ得
る。文字の6つのビットは、既知の方法で、文字または
ファンクションの選択を行なうための一連の6つの電磁
石に作用する。装置12は更に制御装置9に向けてそれ
ぞれキーボード270およびキーポ−ド271により既
知の方法で入れられる7つの文字およびファンクション
のコードを送信するようになった出力装置12^を有す
る。
The input/output device 12 of the typewriter 6 has an input device 12' for receiving the code of the character to be printed and the code of the function character from the control device 9. These codes are formed by 8 bits, these 6 bits are used to define the characters, one bit of them is a shift bit to define uppercase and lowercase letters,
One bit may be used as a parity bit, for example. The six bits of the character act on a series of six electromagnets to effect the selection of the character or function in a known manner. The device 12 furthermore has an output device 12^ adapted for transmitting seven character and function codes to the control device 9, which are entered in a known manner by means of a keyboard 270 and a keyboard 271, respectively.

これらのコードの伝送は第14図には示されていない任
意の既知の型の6つのスイッチの切換により行なわれる
。制御装置9を中央装置5に接続するファンクション導
線65は解読回路65が前述した方法でタイプライタ6
を選択したときにだけ解読回路65により附勢される。
Transmission of these codes is accomplished by switching six switches of any known type not shown in FIG. The function conductor 65 connecting the control unit 9 to the central unit 5 is connected to the typewriter 6 by the decoding circuit 65 in the manner described above.
is energized by the decoding circuit 65 only when .

データは更に中央装置5の記憶装置入力回路47に接続
された出力チャンネル46および中央装置5の出力レジ
スタ50‘こ接続された入力チャンネル51を通して中
央装置5と交換される。入力チャンネル51はしジスタ
50に存在するデータを制御装置9の8ビット型レジス
タ273に転送する。
Data is further exchanged with the central unit 5 through an output channel 46 connected to a storage input circuit 47 of the central unit 5 and an input channel 51 connected to an output register 50' of the central unit 5. The input channel 51 transfers the data present in the register 50 to an 8-bit type register 273 of the control device 9.

制御装置9の動作は中央装置5により中央装置5からの
書込み文字または指令を受信するため外部命令COPお
よびCAPによって、および中央装置5に文字を送信す
るため命令CDPによって制御される。更に正確には、
制御装置9は中央装置5により命令COPを用いて送信
または受信状態に置かれ得る。事実、前述したように、
命令COPは2つの指令COM08およびCOMO9を
発生し、これらの指令は導線269を通して制御装置9
の解続回路274に送られる。この回路274は既知の
方法で受信指令の解読を行なう。この指令が指令COM
08であるときには、回路274は出力COM08′を
附勢し、それが指令COMO9であるときにはそれは出
力COMO9′を附勢する。これらの出力は制御装置9
をそれぞれ送信状態および受信状態におく。中央装置5
が命令CDPにより制御装置9からの文字を受信するこ
とを提案するときには、それは制御装置9に対し命令C
OPを送り、この命令COPは指令COM08を発生す
る。
The operation of the control device 9 is controlled by the central device 5 by external commands COP and CAP for receiving write characters or commands from the central device 5 and by commands CDP for transmitting characters to the central device 5. More precisely,
The control device 9 can be placed into a transmitting or receiving state by the central device 5 using the command COP. In fact, as mentioned above,
Command COP generates two commands COM08 and COMO9, which are passed through conductor 269 to control device 9.
is sent to the disconnection circuit 274 of. This circuit 274 decodes the received command in a known manner. This command is the command COM
08, circuit 274 energizes output COM08', and when it is command COMO9, it energizes output COMO9'. These outputs are sent to the control device 9
are placed in the transmitting state and receiving state, respectively. Central device 5
proposes to receive a character from the control device 9 with the command CDP, it sends the command CDP to the control device 9.
OP is sent, and this command COP generates command COM08.

この指令は制御装置9を選択する導線652 に存在す
る信号と共にアンド回路275を附勢し、このアンド回
路275はフリツプフロツブ276のリセット回路に作
用してそれに制御装置9が送信状態にあることを指示す
るようにさせる。作業員がキーボード270の文字キー
を作動したときには出力装置12″は既知の方法で導線
277を通してアンド回路278を附勢し、このアンド
回路278は更にフリツプフロップ276により信号を
供給されている。
This command, together with the signal present on conductor 652 selecting control device 9, energizes AND circuit 275, which acts on the reset circuit of flip-flop 276 to indicate to it that control device 9 is in the transmitting state. let them do it. When the operator activates a character key on keyboard 270, output device 12'' energizes AND circuit 278 through conductor 277 in a known manner, which circuit 278 is further supplied with a signal by flip-flop 276.

アンド回路278の出力信号はフリツプフロツプ279
のリセツト回路に作用してゲート回路280を開き、そ
の結果キーボード27川こより入れるれた文字は出力チ
ャンネル46に転送される。導線277はしジスタ30
(第2図)に入力30aに接続されそしてレジスタ30
内において前述した方法で中央装置5の動作の中断を生
じさせる。このときには中央装置5は導線30aにより
識別されるところのタイプラィタ6に対応しかつ回路3
1により解読される記憶装置アドレスまで飛越しを行な
う。このアドレスには命令CDPの最初の文字が含まれ
ており、その結果として中央装置5はチャンネル46に
存在する文字を受信するようになされている。作業員が
キーボード271(第14図)のファンクションキーを
作動したときにはキーボードは導線285に信号を発し
、これは導線277と同じ方法で中央装置5に割込み信
号の送信を生じさせる。
The output signal of the AND circuit 278 is the flip-flop 279
opens the gate circuit 280 so that characters entered from the keyboard 27 are transferred to the output channel 46. Conductor 277
(FIG. 2) is connected to input 30a and register 30
This causes an interruption in the operation of the central unit 5 in the manner described above. The central unit 5 then corresponds to the typewriter 6 identified by the conductor 30a and the circuit 3
Jump to the storage address decoded by 1. This address contains the first character of the command CDP, so that the central unit 5 is adapted to receive the characters present on channel 46. When the operator activates a function key on keyboard 271 (FIG. 14), the keyboard emits a signal on lead 285, which causes central unit 5 to send an interrupt signal in the same manner as lead 277.

従って、これはチャンネル46に存在するファンクショ
ンの文字を受信するように準備させられる。導線285
は更にアンド回路282を附勢し、このアンド回路はフ
リツプフロツブ279のセット回路に作用してゲート回
路283を開き、このゲート回路はチャンネル284を
出力チャンネル46と通信している状態におく。キーボ
ード271は更に導線286に作動されたファンクショ
ンキーに対応する信号を発生する。
It is therefore prepared to receive the characters of the function present on channel 46. Conductor 285
also energizes AND circuit 282, which acts on the set circuit of flip-flop 279 to open gate circuit 283, which places channel 284 in communication with output channel 46. Keyboard 271 also generates signals corresponding to actuated function keys on conductors 286.

この信号は解読回路287に作用し、回路287は作動
されたキーに対応するコードを供給する。このコードは
8つのビットから形成され、これらのビットのうちビッ
トb4,b5およびb6は常に零であってファンクショ
ンの文字と印字され得る文字とを区別する。このコード
はチャンネル284を経てかつゲート回路283を通し
て出力チャンネル46に送られる。指令の文字を制御装
置9に送信したいときには、中央装置5は指令COMO
9を発生する命令COPをチャンネル57を通してそれ
に送る。
This signal acts on the decoding circuit 287, which supplies the code corresponding to the actuated key. This code is formed from eight bits, of which bits b4, b5 and b6 are always zero to distinguish between function characters and printable characters. This code is sent via channel 284 and through gate circuit 283 to output channel 46. When it is desired to send command characters to the control device 9, the central device 5 sends the command COMO
9 is sent to it via channel 57.

この指令は解読回路274により解読され、この回路2
74はこのときは出力COMO9′を附勢する。アンド
回路290を通してこの世力はフリップフロップ276
のセット回路に作用し、これは制御装置9を受信状態に
おく。この状態はフリップフロツプ276により瞬間T
N‘こおいて活性化させられているアンド回路291の
出力信号Rにより識別される。隣情mN‘こおけるアン
ド回路291の活性化が行なわれる理由は、命令CAP
の期間中のこの瞬間に中央装置5は前述したように既に
記憶装置42内において周辺装置に送られるべき文字を
議出してしまってそれを制御装置9の入力チャンネル5
7に接続されたレジスタ50(第2図)に記憶してしま
っているからである。命令CAPの実行に際し、チャン
ネル57に存在する文字は中央装置5によりレジスタ2
73に転送される。この文字が前述したように0のビッ
トであるb4,b5およびb6により識別されるファン
クションの文字であるときには、レジスタ273に接続
されているこれらのビットに対する解読回路291は信
号Yを発生し、これに反し、この文字が印字される文字
であるときには解読回路274はよく知られた方法で信
号Yではなくて信号Wを発生する。最初の場合、ゲート
回路295が開かれ、その結果としてレジスタ273に
存在する文字がチャンネル296を通して解読回路28
7に送られる。
This command is decoded by decoding circuit 274, and this circuit 2
74 energizes the output COMO 9' at this time. The power of this world is passed through the AND circuit 290 through the flip-flop 276
, which places the control device 9 in the receiving state. This state is established by the flip-flop 276 at the moment T
N' is identified by the output signal R of the AND circuit 291 which is activated. The reason why the AND circuit 291 is activated in the neighboring state mN' is because the instruction CAP
At this moment during the period , the central device 5 has already proposed in the storage device 42 the character to be sent to the peripheral device, as described above, and sends it to the input channel 5 of the control device 9.
This is because the data is stored in the register 50 (FIG. 2) connected to 7. Upon execution of instruction CAP, the characters present in channel 57 are transferred to register 2 by central unit 5.
73. When this character is a function character identified by the 0 bits b4, b5 and b6 as described above, the decoding circuit 291 for these bits connected to the register 273 generates a signal Y; On the other hand, if the character is a printed character, decoder circuit 274 generates signal W rather than signal Y in well-known manner. In the first case, gate circuit 295 is opened, so that the characters present in register 273 are passed through channel 296 to decoding circuit 28.
Sent to 7.

この回路287は出力297に信号を発生し、この信号
は信号Yにより開かれているゲート回路298を通して
タイプライタ6の入力回路12′に送られる。ゲート回
路295および298は受信状態が得られ(R=1)か
つ文字がファンクションの文字である(Y=1でW=0
)ときにだけ開かれることに注目すべきである。レジス
タ273に存在する文字が印字可能であるときには信号
Wがゲート回路300を活性化し、その結果この文字は
タイプラィタ6の入力回路12′に転送される。
This circuit 287 generates a signal at an output 297 which is sent to the input circuit 12' of the typewriter 6 through a gate circuit 298 which is opened by the signal Y. Gate circuits 295 and 298 can obtain the receiving state (R=1) and the character is a function character (Y=1 and W=0).
) It should be noted that it is only opened when When the character present in register 273 is printable, signal W activates gate circuit 300 so that this character is transferred to input circuit 12' of typewriter 6.

ゲート回路300は制御装置9が受信状態にあり(R=
1)かつ文字が印字可能である(W=1でY=0)のと
きにだけ開かれることに注目すべきである。単一の文字
に対し前述したことはされる後続文字受信および送信さ
れる後続文字の両方に対してあてはまる。
In the gate circuit 300, the control device 9 is in the receiving state (R=
Note that it is only opened when 1) and the character is printable (W=1 and Y=0). What has been said above for a single character applies both to subsequent characters received and to subsequent characters sent.

入力回路12′が1つの文字を受信する毎に、それは導
線301に信号を発生し、これは入力30aを介して中
央装置5に割込みを導入し、その結果中央装置5は別の
文字を送る準備を済ませる。
Each time input circuit 12' receives a character, it generates a signal on conductor 301, which introduces an interrupt to central unit 5 via input 30a, so that central unit 5 sends another character. Get ready.

割込みにより識別されるところの記憶装置素子部の内容
に基いて、中央装置5は今は次の命令により1つの指令
または文字を送ることができる。
Based on the contents of the storage element as identified by the interrupt, the central unit 5 can now send a command or character with the next command.

例えば制御装置9が送信状態にあるときには中央装置5
は送信が継続するように命令CDPを送るか、或いは制
御装置9を受信状態におくように受信を命ずる命令CO
Pを送るかすることができる。勿論、文字は次の命令C
APにより中央装置5から送られる。指令キーボード制
御装置 指令キーボード8は多数の指令を対応する制御装置1
1を通して中央装置5に送るのに用いられる。
For example, when the control device 9 is in the transmitting state, the central device 5
sends a command CDP so that transmission continues, or a command CO commanding reception so that the control device 9 is placed in a receiving state.
You can send P. Of course, the letter is the next command C
It is sent from the central device 5 by the AP. Command keyboard control device A command keyboard 8 is a control device 1 that corresponds to a large number of commands.
1 to the central unit 5.

更に詳細には、このキーボードは印字機構の全ての装置
に電力を供給するための図示されていない一般的スイッ
チを有する。これは更によく知られた始動ボタンを有し
、この始動ボタンは前述した方法で中央装置5の記憶装
置42に最初の命令群を入力として送入するような仕方
で装置の動作を開始させる。これらの命令は更に、後述
する方法で他の任意の命令群を記憶装置42に入力とし
て送入するようになった。“入力”命令と呼ばれる特定
の群の命令を記憶装置42に入力として入れるのを可能
ならしめる。キーボード8は更に中央装置5から来る指
令により点灯される指示ランプを有する。この目的のた
め、中央袋魔5とキーボード8との間の指令の交換は命
令COPを介して行なわれるという理由で、これはタイ
プライタ6の制御装置9に対して説明したのと同じ方法
でキーボード8に作用する。更に詳細には、解読回路6
5(第2図)により命令COPはキーボード8を選択し
、これは、命令COPの2番目の文字により表わされか
つ全てレベル1にある8つのビットにより形成される特
定の指令だけを受入れる。この指令は既知の方法でキー
ボード8に作用して指示ランプを点灯させる。キーボー
ド8は回路30(第2図)の入力30cに接続された割
込みキーの作動により中央装置5に対してただ1つの割
込み信号だけを送るようになっている。
More specifically, the keyboard has a general switch, not shown, for supplying power to all devices of the printing mechanism. It furthermore has the well-known start button, which starts the operation of the device in such a way as to send as input a first set of instructions to the memory 42 of the central unit 5 in the manner described above. These instructions were further adapted to pass any other set of instructions as input to storage 42 in a manner to be described below. A particular group of instructions, referred to as "input" instructions, are enabled to enter storage 42 as input. The keyboard 8 further has an indicator lamp which is turned on by a command coming from the central unit 5. For this purpose, this is done in the same way as described for the control device 9 of the typewriter 6, since the exchange of commands between the central controller 5 and the keyboard 8 takes place via the command COP. It acts on the keyboard 8. More specifically, the decoding circuit 6
5 (FIG. 2), the command COP selects the keyboard 8, which accepts only the specific command represented by the second character of the command COP and formed by the eight bits all at level 1. This command acts on the keyboard 8 in a known manner to illuminate the indicator lamp. The keyboard 8 is adapted to send only one interrupt signal to the central unit 5 by actuation of an interrupt key connected to the input 30c of the circuit 30 (FIG. 2).

このときには割込みキーは中央装置5を前述したように
キーボードから発する割込みに関連した一連の命令を遂
行する状態に条件づける。磁気テープ記憶装置制御装置 テープ記憶装置7の制御装置10は記憶装置7でのアド
レス、プログラムおよびデータの議出しおよび篭込みを
制御する。
The interrupt key then conditions the central unit 5 to execute the sequence of commands associated with the interrupt originating from the keyboard as described above. Magnetic Tape Storage Device Control Device A control device 10 of the tape storage device 7 controls the input and storage of addresses, programs, and data in the storage device 7.

記憶装置7は開ループをなしかつカートリッジに含まさ
れた磁気テープ310(第15図)により構成されてい
る。
The storage device 7 is constituted by an open-loop magnetic tape 310 (FIG. 15) contained in a cartridge.

カートリッジは交換可能であり、従って本装直は任意の
数のカートリッジを含み得る。テープ310は一連の並
列のトラックP1,P2……………PNを有し、ここに
データがブロックB1・・・・・・・・・・・・・・・
B256をなして直列に記録され、これらの各ブロック
は一行の印字に対応する。各ブロックは記録がなされて
いない消去領域と呼ばれる領域により隣りのブロックか
ら分離されている。各記録装置ブロックは固定長を有し
かつ8つのビットからそれぞれなる文字を80なる数だ
け含む。
The cartridges are replaceable, so the reload may include any number of cartridges. The tape 310 has a series of parallel tracks P1, P2......PN, where data is stored in blocks B1...
B256 blocks are recorded in series, and each block corresponds to one line of printing. Each block is separated from neighboring blocks by an unrecorded area called an erased area. Each recorder block has a fixed length and contains 80 characters each consisting of 8 bits.

各ブロックの文字は順番に固定番号0なし、し79(第
16図)をつけられている。文字6なし、し78は対応
する行の印字に関係するデータを記録するのに用いられ
、文字0なし、し5はファンクションの文字として用い
られる。更に詳細には、最初のファンクションの文字は
トラックP1.・・・….・・.・.・・PNのうちで
次の文字が記録されるべきブロックを含む1つのトラッ
クを選択するのに中央装置5により用いられる常数を含
む。選択されたトラックの限度内でのこのトラックのア
ドレスは2番目の文字により定められ、これに対し、カ
ートリッジそのものは3番目の文字により識別される。
4番目の文字は各行が含み得る文字の数を示す。
The characters in each block are sequentially numbered with fixed numbers 0 and 79 (FIG. 16). Characters 6 and 78 are used to record data related to the printing of the corresponding line, and characters 0 and 5 are used as function characters. More specifically, the first function letter is track P1.・・・・・・.・・・.・.. . . Contains a constant used by the central unit 5 to select the one track of the PN containing the block in which the next character is to be recorded. The address of this track within the limits of the selected track is defined by the second character, whereas the cartridge itself is identified by the third character.
The fourth character indicates the number of characters each line can contain.

この数は後述するように印字行の長さを伸長または減少
するように作業員により選択可能である。5番目の文字
は印字行に実際に含まれた文字の数を示す。
This number can be selected by the operator to increase or decrease the length of the print line, as described below. The fifth character indicates the number of characters actually included in the printed line.

6番目の文字はその行に遂行されるべきファンクション
、例えば中心合わせ、下線を引くことなどのコードを示
す。
The sixth character indicates the code for the function to be performed on that line, such as centering, underlining, etc.

7堺蚤目の文字は残りの79の文字に関係する縦方向パ
リティ検査用文字である。
The 7th digit character is a vertical parity check character related to the remaining 79 characters.

データトラックPI……………PN‘こ加えてテープ3
10はデータブロックのアドレス11…・・・………1
256を含む1つのトラックPOを含む。
Data track PI......PN' plus tape 3
10 is the data block address 11......1
Contains one track PO containing 256.

各アドレスブロック11……………1256は25の文
字から形成され、それらのうちの1つだけがデータブロ
ックまたはプログラムブロックのアドレスを含むのに用
いられる。この文字は8つのビットを含むので、選択さ
れたトラックにおし・て1つのデータブロックを残りの
255から定めるだけで充分である。各アドレスブロッ
クの残りの24の文字はファンクションの文字として用
いられる。これらの文字の最初の3つは特にアドレスブ
ロックおよびプログラムブロックをそれぞれ識別するの
に用いられる2つの常数を表わす。事実、トラックPO
‘こは1つのアドレスと次のアドレスとの間に70の文
字から形成される1つのプログラムブロックBPI……
………BP256が記録され、ここに印字機構の動作命
令の文字が記録されている。各アドレスブロック11…
…………1256はテープの進行方向においてそれに幾
何学的に続くデータのブロックを選択するのに用いられ
る。
Each address block 11...1256 is formed from 25 characters, only one of which is used to contain the address of a data block or program block. Since this character contains 8 bits, it is sufficient to define one data block from the remaining 255 in the selected track. The remaining 24 characters in each address block are used as function characters. The first three of these characters represent two constants used specifically to identify address blocks and program blocks, respectively. In fact, truck PO
'This is one program block BPI formed from 70 characters between one address and the next address...
. . . BP256 is recorded, and the characters of the operation command of the printing mechanism are recorded here. Each address block 11...
. . . 1256 is used to select the block of data that geometrically follows it in the direction of tape progression.

例えば、トラックP1・・・・・・・…・…・PWこ記
録されているデータブロックB2はアドレスブロック1
2により選択される。従って、データブロックを一義的
に選択するために、それが属するトラックをまず選択し
そして次にそのトラックの限度内でそのブロックそのも
のを残りの255のブロックから選択しなければならな
い。制御装置10は入力チャンネル51(第17図)を
通して中央装置5のレジスタ50(第2図)に接続され
ると共に出力チャンネル46を通して記憶装置42の入
力回路47に接続されている。
For example, data block B2 recorded on track P1...PW is address block 1.
2 is selected. Therefore, in order to unambiguously select a data block, one must first select the track to which it belongs and then, within the limits of that track, select the block itself from the remaining 255 blocks. The control device 10 is connected through an input channel 51 (FIG. 17) to a register 50 (FIG. 2) of the central unit 5 and through an output channel 46 to an input circuit 47 of the storage device 42.

更に詳細には、2つのチセンネル51および46は2つ
のゲート回路316および317を通して制御装置10
のレジスタ318に接続されている。レジスタ318は
それに記憶されたビットを2つのゲート回路320およ
び321を介してシフトレジスタ319と交換すること
ができる。レジスタ318は更にレジスタ318から受
信されたビットに対応して複数の指令を発生するように
なった解読回路325にこれらのビットを送信する。解
読回路325はタイマー326に作用し、このタイマー
326は制御装置10の動作を制御する時間信号を発生
する。解読回路325は更に導線327に存在する信号
により作動され得、この導線327の信号はキーボード
8の始動ボタンが作動されたときレベル1にある。
More specifically, the two channels 51 and 46 are connected to the control device 10 through two gate circuits 316 and 317.
is connected to the register 318 of. Register 318 can exchange the bits stored therein with shift register 319 via two gate circuits 320 and 321. Register 318 further transmits the bits received from register 318 to decoder circuit 325, which generates a plurality of commands in response to the bits received from register 318. The decoding circuit 325 acts on a timer 326, which generates a time signal that controls the operation of the control device 10. The decoding circuit 325 can further be activated by a signal present on a conductor 327, which signal is at level 1 when the start button of the keyboard 8 is actuated.

解読回路325はゲート回路328を介して4位置レジ
スタ329に接続され、このレジスタ329は導線33
0に信号を発生し、この信号はテープ記憶装置7の読出
へツドに作用してそのレジスタに含まれたビットに対応
するトラックを選択する。レジスタ319は更に別の解
読回路335に接続され、この回路335はしジスタ3
19にアドレスが存在するときにはその出力336に信
号を発生する。
The decoding circuit 325 is connected via a gate circuit 328 to a four-position register 329 which is connected to the conductor 33.
0, which acts on the read head of tape storage 7 to select the track corresponding to the bit contained in that register. Register 319 is further connected to another decoding circuit 335, which circuit 335 is connected to register 3
When an address is present at 19, a signal is generated at its output 336.

出力336に存在するこの信号は回路337に作用し、
この回路337は附勢されたときには中央装置5の回路
30(第2図)の入力30bに割込み信号を送る。レジ
スタ319はゲート回路338により信号整形装置33
9に接続され、この回路339はしジスタ319に時に
応じて含まれる文字に対応する信号を出力340に供給
するようになっている。
This signal present at output 336 acts on circuit 337,
This circuit 337, when activated, sends an interrupt signal to input 30b of circuit 30 (FIG. 2) of central unit 5. The register 319 is connected to the signal shaping device 33 by the gate circuit 338.
9, this circuit 339 is adapted to supply at output 340 a signal corresponding to the character contained in register 319 from time to time.

これらの信号は記憶装置7の書込装置(図示せず)によ
り用いられる。レジスタ319は既知の型の読出装置3
42に接続され、この説出装置342はテープ3101
こ記録されたビットを直列に議出しかつそれらを導線3
43を通して前記レジスタに送信するようになっている
。中央装置5と制御装置10との間のデータの交換は中
央装置5により発生された命令COP、CDP、CAP
により行なわれる。
These signals are used by a write device (not shown) of the storage device 7. Register 319 is a readout device 3 of known type.
42, this exposition device 342 is connected to the tape 3101
This records the bits in series and connects them to conductor 3.
43 to the register. The exchange of data between the central device 5 and the control device 10 is carried out by the commands COP, CDP, CAP issued by the central device 5.
This is done by

制御装置1川ま最初はリセット状態すなわち非作動状態
にある。この状態は第18図に記号で示されており、こ
の第18図は中央装置5および制御装置10の両方によ
り遂行される一連の動作を図式的に示す。制御装置1川
こより遂行される動作は長方形ブロックで示され、論理
判定または二者択一動作はひし形で示されている。中央
装置5により遂行される動作は矢印により示され、これ
は制御装置10を一作動状態から別の作動状態に移すの
を可能ならしめるようにゲート回路を開くのを記号で表
わす。記憶装置7のテープ310‘こ情報を書込み或い
はそれから謙出すため中央装置5は前述した方法で制御
装置101こいわゆる“選択”命令COPを送る。
The control device 1 is initially in a reset or inactive state. This situation is symbolized in FIG. 18, which diagrammatically shows the sequence of actions carried out by both the central unit 5 and the control unit 10. Actions performed by controller 1 are shown by rectangular blocks, and logical decisions or alternative actions are shown by diamonds. The actions carried out by the central device 5 are indicated by arrows, which symbolically represent the opening of a gate circuit so as to allow the control device 10 to be transferred from one operating state to another. In order to write or retrieve information from the tape 310' of the storage device 7, the central unit 5 sends a so-called "selection" command COP to the control unit 101 in the manner described above.

命令の最初の文字においてb6=0でかつb7=1のと
きには選択された周辺装置は記憶装置7であり、これら
のビットは中央装置5の解読回路65(第2図)に作用
して導線652(第2図および第17図)を附勢し、こ
れは制御装置10(第17図)のアンド回路35Qの入
力を附勢する。アンド回路350の他方の入力は状態B
の期間中に命令COPにより発生される指令COMO8
によりj される。このようにして、ゲート回路316
が開かれ、その結果チャンネル51に存在する命令の2
番目の文字がレジスタ318に導入される。この2番目
の文字は同時に解読回路325に導入され、この回路3
25はいわゆる選択文字を確認したときには導線352
に信号を発生してテープ310を始動させる。この選択
文字はビットb5,b6,b7が値001を有するとい
う事実によって識別される。同時に、解読回路325は
既知の方法で信号Lを発生し、この信号はゲート回路3
28を開いてレジスタ329に解読回路に存在する文字
の最初の4つのビットを転送する。
When b6=0 and b7=1 in the first character of the instruction, the selected peripheral device is memory device 7, and these bits act on decoding circuit 65 (FIG. 2) of central unit 5 to (FIGS. 2 and 17), which energizes the input of AND circuit 35Q of control device 10 (FIG. 17). The other input of AND circuit 350 is in state B
Command COMO8 generated by command COP during
It is done by j. In this way, gate circuit 316
is opened, so that two of the instructions present on channel 51
The th character is introduced into register 318. This second character is simultaneously introduced into the decoding circuit 325, which circuit 3
25 is the conductor 352 when the so-called selected character is confirmed.
A signal is generated to start tape 310. This selected character is identified by the fact that bits b5, b6, b7 have the value 001. At the same time, the decoding circuit 325 generates a signal L in a known manner, which signal is transmitted to the gate circuit 3.
28 and transfers to register 329 the first four bits of the character present in the decoding circuit.

これらのビットはテープ310のトラックP1・・・・
・・・・・・・・・・・PNのうちから1つのトラック
を選択するのに用いられる。レジスタ329はここで導
線330に、トラックを選択するため既知の方法で記憶
装置7により用いられる信号を送る。更に、信号Lは読
出回路342を既知の方法でアドレスを読出す状態に予
め準備させる。
These bits are track P1 of tape 310...
......Used to select one track from among the PNs. Register 329 now sends a signal on conductor 330 that is used by storage device 7 in a known manner to select a track. Furthermore, the signal L pre-prepare the read circuit 342 to read the address in a known manner.

回路342は読出される最初のアドレスブロックの最初
の文字のビットをレジスタ319に直列に送る。これら
の動作は記号的にブロック353(第18図)により表
わされている。キーボード8の始動ボタンを作動するこ
とにより制御装置10をアドレス論出し状態におくこと
も等しく可能である。
Circuit 342 serially sends to register 319 the bits of the first character of the first address block to be read. These operations are symbolically represented by block 353 (Figure 18). It is equally possible to place the control device 10 in the addressing state by actuating the start button of the keyboard 8.

このボタンまたはキーは選択命令COPを擬似するよう
な仕方で回路325に作用する。回路325はこのとき
は前述したのと同じ動作を行ない、その結果として制御
装置10は同様にブロック353により表わされた議出
し状態をとる。前述したように、テープ310のアドレ
スブロック11・・・・・・・・・・・・・・・125
6は最初の3つの文字が対応する常数を表わすときに識
別される。
This button or key acts on circuit 325 in such a way as to simulate the selection command COP. Circuit 325 then performs the same operations as described above, with the result that controller 10 likewise assumes the proposed state represented by block 353. As mentioned above, address block 11 of tape 310...125
6 is identified when the first three characters represent the corresponding constant.

従って、解読回路335(第17図)が謙出されたブロ
ックがアドレスブロックであることを確認したときには
、それは回路337を附勢し、この回路337は中央装
置5(第2図)の回路30の入力30bの割込み指令を
送る。これらの動作は記号的にブロック354および3
55(第18図)により表わされている。中央装置5は
ここで割込みを実行する。この割込みは中央装置5をし
て記憶装置42(第2図)の素子部のうち命令CDPが
記録されている記憶装置7に対応する素子部への飛越し
命令を実行させる。
Therefore, when the decoding circuit 335 (FIG. 17) verifies that the extracted block is an address block, it energizes the circuit 337, which is connected to the circuit 30 of the central unit 5 (FIG. 2). Sends an interrupt command to input 30b. These operations are symbolically represented by blocks 354 and 3
55 (FIG. 18). The central unit 5 now executes an interrupt. This interrupt causes the central unit 5 to execute a jump instruction to the element section corresponding to the memory device 7 in which the instruction CDP is recorded among the element sections of the memory device 42 (FIG. 2).

中央装置5はこのときはチャンネル5 1の命令CDP
を中央装置1 0のレジスタ318(第(第17図)に
送る。この命令は回路325により解読され、この回路
325は制御装置10をアドレス送信状態におく信号M
を発する(第18図のブロック356)。信号Mは更に
ゲート回路321および317を開いて、.読出された
アドレスがレジスタ319からしジスタ318へ、そし
てそこからチャンネル46および記憶装置入力回路47
(第2図)を介してコア記憶装置42の所定の素子部に
転送されるようにする。中央装置5はこのときは命令C
DCを実行し、これによって中央装置5は制御装置10
から受信されたアドレスをブロックのアドレスを表わす
レジスタ57(第2図)内に記憶された内容と比較する
。これら2つの文字間の比較の結果が否定のものである
ときには(ビットE=0)、中央装置5は制御装置10
に何ら指令を送らず(第18図の論理判定357)、従
って、制御装置10は前述した方法で次のアドレスを送
り、第18図のブロック354,355,356に記載
された動作が繰返される。前記2つの文字間の比較の結
果が肯定のものであるときには(ビットE=1)、中央
装置5は議出しまたは書込みを命ずる命令COPを送る
。勿論、論理判定357は条件付き飛越し命令を用いて
達成される。事実、条件が検証されないときには(ビッ
トE=0)、中央装置5は前述したように状態Aに戻る
。他方、それが検証されたときには(ビットE=1)、
中央装置5は命令COPの最初の文字が記録されている
記憶装置アドレスへの飛越し命令を実行する。指令の型
(書込みまたは議出し)は命令COPの2番目の文字に
より定められ、この命令COPは回路325により解読
される。この文字が読出し指令を示すときには回路32
5は信号Lを発生し、この信号Lは謙出装置342を作
動して選択されたブロックの最初の文字のビットの直列
読出しを生じさせ、謙出されたビットはしジスタ319
に転送される(第18図のブロック358)。このレジ
スタが満たされたときには、それは回路337を附勢し
、この回路337は割込み信号を中央装置5に送る(第
18図のブロック360)。命令CDPにより中央装置
は謙出された文字を制御装置10から記憶装置42(第
18図のブロック361)に転送する。このようにして
、選択されたブロックの全ての文字が記憶装置42に転
送される。中央装置が読出された文字が選択されたブロ
ックの最後のものであるということを検出したときには
、それは制御装置10にいわゆる終了命令COPに送る
(第亀8図の論理判定362)。
At this time, the central unit 5 receives the command CDP of channel 51.
to the register 318 (FIG. 17) of the central unit 10. This command is decoded by a circuit 325 which sends the signal M which places the control unit 10 in the send address state.
(block 356 in FIG. 18). Signal M also opens gate circuits 321 and 317, . The read address is passed from register 319 to register 318 and from there to channel 46 and storage input circuit 47.
(FIG. 2), the data is transferred to a predetermined element section of the core storage device 42. At this time, the central device 5 issues command C.
DC, thereby causing the central device 5 to control the control device 10
The address received from the block is compared with the contents stored in register 57 (FIG. 2) representing the address of the block. If the result of the comparison between these two characters is negative (bit E=0), the central unit 5
(Logic decision 357 in FIG. 18), therefore, controller 10 sends the next address in the manner described above and the operations described in blocks 354, 355, and 356 of FIG. 18 are repeated. . If the result of the comparison between the two characters is positive (bit E=1), the central unit 5 sends a command COP ordering a proposal or write. Of course, logical decision 357 is accomplished using conditional jump instructions. In fact, when the condition is not verified (bit E=0), the central unit 5 returns to state A as described above. On the other hand, when it is verified (bit E=1),
The central unit 5 executes a jump instruction to the storage address where the first character of the instruction COP is recorded. The type of command (write or issue) is determined by the second character of the command COP, which is decoded by circuit 325. When this character indicates a read command, the circuit 32
5 generates a signal L, which activates a decoupling device 342 to cause a serial readout of the bits of the first character of the selected block, and the decremented bits are transferred to a register 319.
(block 358 in FIG. 18). When this register is filled, it energizes circuit 337, which sends an interrupt signal to central unit 5 (block 360 of FIG. 18). With command CDP, the central device transfers the retrieved characters from control device 10 to storage device 42 (block 361 in FIG. 18). In this way, all characters of the selected block are transferred to storage device 42. When the central unit detects that the character read is the last of the selected block, it sends a so-called end command COP to the control unit 10 (logic decision 362 in Figure 8).

このフロックの最後の文字の解読は中央装置6により命
令CDCを用いて行なわれ、この命令CDCは時に応じ
て読出される文字の連続番号を表わす常数とブロック内
の文字の最大数を表わす常数との比較を生じさせる。こ
の比較の結果が肯定のものであるときには(ビットB=
1)、中央装置5は議出しのための命令COPの発生に
対して用いられたのと全く同じ処理により終了命令CO
Pを発生する。制御装置10の解読回路325(第軍7
図)は終了命令COPの2番目の文字を解読しそして図
面には示されていない命令信号を発生し、この指令信号
は既知の方法で制御装置10を終了命令COPに対応す
る状態に移行させる(第18図のフロツク363)。
The decoding of the last character of this block is carried out by the central unit 6 using the instruction CDC, which consists of a constant representing the consecutive number of characters to be read from time to time and a constant representing the maximum number of characters in the block. give rise to a comparison of If the result of this comparison is positive (bit B=
1), the central unit 5 generates the termination command CO using exactly the same process as that used for the generation of the command COP for proposing.
Generate P. Decoding circuit 325 of control device 10 (7th Army
) decodes the second character of the termination command COP and generates a command signal, not shown in the drawing, which transfers the control device 10 in a known manner into the state corresponding to the termination command COP. (Flock 363 in Figure 18).

この文字がテープの停止を伴ってブロックの議出しの終
りを指示したときには制御装置10‘ま最初の状態(第
18図)に戻る。
When this character indicates the end of the block presentation with the stoppage of the tape, the controller 10' returns to its initial state (FIG. 18).

ブロックの議出しの終りを指示しているにもかかわらず
次のブロックの議出しが開始されたときには、制御装置
10はブロック358により表わされる状態に戻る。こ
の文字がブロックの読出の終りを指示すると同時に読出
されたブロックに続かないブロックの議出しが開始され
たときには、制御装置1Q‘まアドレスの議出しの状態
、すなわちブロック354により表わされる状態へ戻る
。中央装置5がデータを選択されたブロックに記録また
は書込むことを提案する場合には、それは中央装置10
に書込みを命ずる命令COPを送る(論理判定359)
When the presentation of the next block begins despite indicating the end of presentation of a block, controller 10 returns to the state represented by block 358. When this character indicates the end of the reading of a block and at the same time the issuing of a block that does not follow the block read is started, the controller 1Q' returns to the address issuing state, that is, the state represented by block 354. . If the central unit 5 proposes to record or write data to the selected block, it
Sends a command COP to write to (logical decision 359)
.

この命令は回路325(第18図)により解読され、回
路325は結果として信号日により回路337を附勢す
る。回路337は中央装置5に割込みを送り(第18図
のブロック365)、中央装置5は前述した方法で制御
装置101こ命令CAPを送る。この命令が回路325
(第17図)により確認されたときには、それは信号K
を送り、この信号Kはゲート回路320を開いてレジス
タ318から書込まれるべきまたは記録されるべき文字
をレジスタ319に転送する。同時に、回路325はタ
イマー326を附勢し、このタイマー326は時間信号
THによりシフトレジスタ319内のビットをシフトさ
せてそれらを直列に割込装置333に導入する。これら
の動作は第18図のブロック3661こより示されてい
る。文字全体が記録されてしまったとき、書込装置は既
知の方法で信号Jを発生し、この信号Jは回路337に
より割込みを送るようにさせる(ブロック367)。
This command is decoded by circuit 325 (FIG. 18), which in turn energizes circuit 337 with a signal date. Circuit 337 sends an interrupt to central unit 5 (block 365 of FIG. 18), and central unit 5 sends command CAP to controller 101 in the manner described above. This instruction is the circuit 325
(Fig. 17), it is signal K
This signal K opens gate circuit 320 to transfer the character to be written or recorded from register 318 to register 319. At the same time, circuit 325 activates timer 326, which shifts the bits in shift register 319 by time signal TH and introduces them serially into interrupt device 333. These operations are illustrated starting at block 3661 in FIG. When the entire character has been recorded, the writing device generates a signal J in a known manner, which causes an interrupt to be sent by circuit 337 (block 367).

結果として、中央装置5は前述した方法で終了命令CO
Pまたは命令CAPを送ることができる(論理判定36
8)。最初の場合には制御装置亀川ま非作動状態に戻り
「第2の場合にはそれは第亀8図のブロック366によ
り識別される状態に戻る。中央装置への命令の導入 前述したように、本自動印字装置の動作はテキストにつ
いて遂行されるべき特定の処理動作にそれぞれ関係する
命令の群により制御される。
As a result, the central unit 5 issues the termination command CO in the manner described above.
P or command CAP can be sent (logical decision 36
8). In the first case, the control device returns to the inactive state; in the second case it returns to the state identified by block 366 in FIG. The operation of an automatic printing device is controlled by a group of instructions, each associated with a particular processing operation to be performed on the text.

これらの命令の群はテープ3亀0(第15図)のトラッ
クPOに位置するポログラムブロツクBPで・・…・…
・・・…BP256に記録される。更に詳細には、テキ
ストについて遂行され得る処理動作はテキストの形式に
関する処理動作または常数に関する処理動作のどちらか
である。型式に関する処理動作は一印字行の文字を選択
的に増すかまたは減らすのを可能ならしめ、云い換えれ
ば得られる行の正当化であり、更に別言すれば行の右側
限界を揃えること、1行またはそれ以上の行において1
つまたはそれ以上の単語だけ下線を引くのを増し、或い
は印字行の長さに関して1つまたはそれ以上の単語だけ
中心の方に合わせるのを可能ならしめる。
These commands are stored in the pologram block BP located in track PO of tape 3 (Figure 15).
...Recorded in BP256. More specifically, the processing operations that may be performed on the text are either processing operations on the form of the text or processing operations on the constants. Type-related processing operations make it possible to selectively add or subtract characters in a printed line, in other words to justify the resulting line, and in other words to align the right-hand limits of the line, 1 1 in row or more rows
It is possible to increase the underlining by one or more words or to center one or more words in terms of print line length.

他方、内容に関する処理動作は1行またはそれ以上の行
だけ消去し「新しい行、また文飾を加え、或いは誤まり
の訂正を行なうのを可能ならしめる。説明した処理動作
の各々は対応する群の命令により定められ、これらの命
令は効力を発揮するためにはテープ記憶装置7から中央
装置5(第2図)のコア記憶装置42に転送されねばな
らず、中央装置5は次いでそれらをそれらが記憶装置4
2に記録されていた順序で実行する。
On the other hand, content-related processing operations erase one or more lines, making it possible to add new lines or text, or to correct errors. determined by instructions, these instructions must be transferred from tape storage 7 to core storage 42 of central unit 5 (FIG. 2) in order to take effect, and central unit 5 then transfers them to the core storage 42 of central unit 5 (Figure 2). Storage device 4
Execute in the order recorded in 2.

1群の命令をテープ記憶装置7からコア記憶装置42に
転送するため、作業員はキーボード8の始動押ボタンを
作動する。次いで解読回路325(第17図)が前述し
た方法で作動されそしてテープ記憶装置7の制御装置1
0を議出し状態358(第18図)におく。中央装置5
はこのときは第19図のブロック380により表わされ
る非作動状態を離れる。記憶装置7(第1図)のトラッ
クPOに記録されたアドレスがここで読出されそして制
御装置10を通して中央装置5に送られる。
To transfer a set of instructions from tape storage 7 to core storage 42, the operator activates the start pushbutton on keyboard 8. The decoding circuit 325 (FIG. 17) is then activated in the manner described above and the controller 1 of the tape storage device 7
0 is placed in the proposed state 358 (FIG. 18). Central device 5
then leaves the inactive state represented by block 380 of FIG. The address recorded in the track PO of the storage device 7 (FIG. 1) is read out here and sent to the central device 5 via the control device 10.

各アドレスには割込みが先行しているので、これは中央
装置5をして記憶装置42(第2図)の素子部のうち前
述したように割込みそのものにより定められるアドレス
の素子部への飛越し命令を実行させる。このアドレスに
は命令CDCが記録され、この命令により中央装置5は
回路98(第13図)において制御装置10から来るア
ドレスとしジスタ57に記憶されたアドレスとを比較す
る。レジスタ57に記憶されたアドレスは全て0である
8つのビットにより形成されているので、制御装置10
がテープ3101こ記録されかつ8つの0のビットによ
り識別される最初のプログラムブロックのアドレスを中
央装置5に送ったときにはテープ記憶装置7からコア記
憶装置42へのこのブロックの転送が生ずる。最初の命
令の入力としての送入は記号的にブロック381(第1
9図)により表わされている。このブロックの文字が記
録されている記憶装置42の素子部のアドレスは記憶装
置42のアドレッシング回路45により供V給される。
前述したように、最初のブロックに記録された命令の群
は最初の命令であり、これは中央装置5をして後続する
命令を後記する方法で記録させる。中央装置5は、状態
Aの期間中最初の命令の議出しを遂行しそしてこの状態
への滞留はフリップフロップ35(第2図)の出力信号
BTにより定められる。この信号が0のときには、すな
わち最初の群の命令が記憶装置42内に完全に書込まれ
たときには、中央装置5は最初の命令の群に含まれた命
令の実行に転ずる(第19図のブロック382)。この
瞬間において、中央装置5(第2図)はまた状態Aにあ
りそしてアドレス解読回路45には最初の命令群の最初
の命令により占められている素子部に続く素子部のアド
レスが記録されている。
Since each address is preceded by an interrupt, this causes the central unit 5 to jump to the element part of the memory device 42 (FIG. 2) at the address determined by the interrupt itself, as described above. Execute commands. At this address, a command CDC is recorded, which causes the central unit 5 to compare the address coming from the control unit 10 with the address stored in the register 57 in a circuit 98 (FIG. 13). Since the address stored in register 57 is formed by eight bits that are all 0, controller 10
Transfer of this block from tape storage 7 to core storage 42 occurs when program block 3101 sends to central unit 5 the address of the first program block recorded on tape 3101 and identified by eight zero bits. The input of the first instruction is symbolically block 381 (first
Figure 9). The address of the element section of the memory device 42 in which the characters of this block are recorded is supplied by the addressing circuit 45 of the memory device 42.
As mentioned above, the group of instructions recorded in the first block is the first instruction, which causes the central unit 5 to record subsequent instructions in the manner described below. The central unit 5 carries out the first command submission during state A and the stay in this state is determined by the output signal BT of the flip-flop 35 (FIG. 2). When this signal is 0, i.e. when the first group of instructions has been completely written into the storage device 42, the central unit 5 turns to executing the instructions included in the first group of instructions (see FIG. 19). block 382). At this moment, the central unit 5 (FIG. 2) is also in state A and the address decoding circuit 45 has recorded the address of the element following the element occupied by the first instruction of the first instruction group. There is.

中央装置5が最初の命令群の最初の命令を実行するため
状態Bに移ると、この最後の命令の素子部の内容は出力
レジスタ50‘こ転送され、次いで指令COM15(第
7図)が発生されるという理由で、レジスタ57(第2
図)に転送される。最初の命令群の最初の命令は命令C
OPであり、この命令により中央装置5は制御装置10
を議出し状態358(第18図)におく。中央装置5は
このときは制御装置10により供給されたアドレスを前
に記憶されたレジスタ57(第2図)の内容と比較する
。これらの内容はテキストについて遂行される特定の処
理動作に関連した別の命令群に関係しているとこころ入
力命令に含まれたテープ310に記録されたブロックの
アドレスである。このアドレスが中央装置5により確認
されたときには、それによって識別されたブロックのテ
ープ記憶装置7からコア記憶装置42への転送が行なわ
れる。入力命令のブロックを記録するため中央装置5に
より遂行される動作は記号的にブロック382(第19
図)により表わされそして前述したブロック354,3
55および3,56(第18図)により記号的に表わさ
れたものと同じである。このようにして記憶装置42に
書込まれる命令のブロックは前述したように同じく入力
命令のブロックである第2のブロックのアドレスを含む
When the central unit 5 moves to state B to execute the first instruction of the first instruction group, the contents of the element section of this last instruction are transferred to the output register 50', and then the command COM15 (FIG. 7) is generated. register 57 (second
(Figure). The first instruction of the first instruction group is instruction C.
OP, and this command causes the central device 5 to control the control device 10.
is placed in the proposed state 358 (FIG. 18). Central unit 5 then compares the address supplied by control unit 10 with the previously stored contents of register 57 (FIG. 2). These contents are addresses of blocks recorded on tape 310 that are included in the mental input instructions and are associated with another group of instructions related to the particular processing operation to be performed on the text. When this address is verified by the central unit 5, the block thus identified is transferred from the tape storage 7 to the core storage 42. The operations performed by the central unit 5 to record the block of input instructions are symbolically referred to as block 382 (19th
block 354,3 represented by and previously described in FIG.
55 and 3,56 (FIG. 18). The block of instructions written to storage 42 in this manner includes the address of a second block, which is also a block of input instructions, as described above.

・次いで前述したように記億装置42内へのこの第2の
ブロックの書込みが行なわれる。中央装置5はここでは
ブロック383(第19図)により記号的に表わされる
作動状態にある。この状態において最初の命令群および
2つの入力プログラムフロックは記憶装置42に書込ま
れてそこに存在する。入力ブロックはなかんずく“選択
”命令と呼ばれる特定の命令群の記憶装置42への書込
みを可能ならしめ、この選択命令はテープのトラックP
Oに記録された全ての命令群のうちからタイプラィタ6
のキーボード270(第14図)を選択するのを可能な
らしめる。ブロック383(第19図)により表わされ
る入力送入状態の後に、中央装置5はブロック384に
より記号的に表わされる論理判定と出くわす。
- This second block is then written into the storage device 42 as described above. The central device 5 is now in an active state, symbolized by block 383 (FIG. 19). In this state, the first set of instructions and the two input program blocks are written to and reside in storage 42. The input block makes it possible, among other things, to write into the storage device 42 a particular set of commands, called "select" commands, which select commands are assigned to tracks P of the tape.
Typewriter 6 out of all the commands recorded in O.
keyboard 270 (FIG. 14). After the input input state represented by block 383 (FIG. 19), central unit 5 encounters a logic decision represented symbolically by block 384.

この論理判定は中央装置5が一般的命令群または選択命
令の群について有する可能性を表わす。この論理判定は
最初の入力ブロックの初めに記録された条件付き飛越し
命令により表わされる。この条件付き飛越し命令により
中央装置5はここでキーボード270で作業員により入
れられる命令群に対応するトラックPO(第15図)に
記録されたプログラムブロックのアドレスを前述した方
法で選択するように命令COPを含む記憶装置42の素
子部への飛越しを実行し、これにより、中央装置5はブ
ロック386(第19図)により示される一般的命令を
入力として送入する状態におかれる。
This logical decision represents the possibilities that the central unit 5 has for a group of general instructions or a group of selected instructions. This logical decision is represented by a conditional jump instruction recorded at the beginning of the first input block. This conditional jump command causes the central unit 5 to now select in the manner described above the address of the program block recorded in the track PO (FIG. 15) corresponding to the commands entered by the operator on the keyboard 270. A jump is performed to the element portion of memory 42 containing the instruction COP, which places central unit 5 in a position to submit as input the general instruction indicated by block 386 (FIG. 19).

この飛越しにより中央装置5は“選択”命令と関連した
命令COPを含む記憶装置42の素子部への飛越しを実
行することができる(第19図のブロック385)。中
央装置5は作業者がキーボード270で特定の処理動作
を入れたかまたは入れなかったかという事実に従って一
方または他方の素子部への飛越し命令を遂行する。作業
者が何ら処理動作を入れなかったときには、中央装置5
は“選択”のための命令COPを含む記憶装置素子部へ
の飛越し命令を実行する。この素子部のアドレスは飛越
し命令の2番目の文字により表わされる。この群の最初
の命令はタイプラィタ6を制御装置9に向ける命令CO
Pである。この命令により中央装置5は制御装置9を受
信状態におき、次いで後続する命令CAPによりタイプ
ラィ外こラベルJOB?を送る。これらの動作はブロッ
ク388(第20図)により記号的に表わされている。
制御装置9はこのときは入力装置12′(第14図)に
このレベルを印字するための指令を送り、これは従って
印字紙に現われる。この後、次の命令COPにより中央
装置5は制御装置9をブロック389(第20図)によ
り記号的に表わされる送信状態におく。次いで作業員は
タイプラィタ6のキーボード270(第14図)により
希望する命令群を形成するラベルまたは文字の群を入れ
る。
This jump allows central unit 5 to perform a jump to the element portion of storage device 42 containing the command COP associated with the "select" command (block 385 in FIG. 19). The central unit 5 executes the jump command to one or the other component according to the fact that the operator has entered or not entered a particular processing action on the keyboard 270. When the operator does not perform any processing operation, the central device 5
executes a jump instruction to the storage element section containing the instruction COP for "selection". The address of this element portion is represented by the second character of the jump instruction. The first command of this group is the command CO to direct the typewriter 6 to the control device 9.
It is P. This command causes the central device 5 to put the control device 9 into the receiving state, and then, by the following command CAP, type printing outside the label JOB? send. These operations are symbolically represented by block 388 (Figure 20).
The control device 9 then sends a command to the input device 12' (FIG. 14) to print this level, which will then appear on the printed paper. After this, the next command COP causes the central device 5 to place the control device 9 in the transmitting state, symbolically represented by block 389 (FIG. 20). The operator then enters a label or group of characters on the keyboard 270 (FIG. 14) of the typewriter 6 that forms the desired instruction group.

制御装置9は制御装置9の説明において既に説明したよ
うに各文字の後に割込みを導入する。中央装置5が現在
とっている状態はブロック390(第20図)により表
わされる。然る後、制御装置9により送信される各文字
は記憶装置42の素子部に記憶されている(ブロック3
91)。各文字を受信したとき中央装置5はブロック3
92により表わされる論理判定を行なわねばならず、こ
れによりそれはラベルが完全に送られてしまったかどう
かを検査される。更に詳細には中央装置5はタイプラィ
タ6から来る最後の文字がラベルの4番目の文字である
かどうかを検査する。普通は、この論理判定は命令CF
Rによりなされる比較動作の結果により条件付けられる
飛越し命令により表わされるこの命令を実行にうつす方
法は前述した論理判定に対するものと同じである。受信
された最後の文字がラベルの4番目の文字でないときに
は中央装置5はタイプラィタの制御装置9に命令COP
を送り、この命令によりそれは制御装置10をブロック
389で表わされる送信状態におく。
The control device 9 introduces an interrupt after each character as already explained in the description of the control device 9. The current state of central unit 5 is represented by block 390 (Figure 20). Thereafter, each character transmitted by the control device 9 is stored in the element section of the storage device 42 (block 3).
91). When each character is received, the central unit 5 blocks 3
A logical decision, represented by 92, must be made, by which it is checked whether the label has been completely sent. More specifically, the central unit 5 checks whether the last character coming from the typewriter 6 is the fourth character of the label. Normally, this logical judgment is made using the instruction CF.
The method of executing this instruction, represented by a jump instruction conditioned on the result of the comparison operation performed by R, is the same as for the logical decision described above. If the last character received is not the fourth character of the label, the central unit 5 issues a command COP to the typewriter control unit 9.
, and this instruction places the controller 10 in the transmitting state represented by block 389.

次いで中央装置5への次の文字の送り込みが得られ、そ
の結果中央装置5はブロック389により表わされる状
態に戻る。4番目の文字が送られたときには中央装置5
は送られた文字がテープ310のトラックPOに記録さ
れたラベルのうちの1つに対応するかどうかを検査する
(ブロック393)。
The delivery of the next character to the central unit 5 is then obtained, so that the central unit 5 returns to the state represented by block 389. When the fourth character is sent, the central unit 5
checks whether the sent character corresponds to one of the labels recorded on track PO of tape 310 (block 393).

勿論、命令CFRにより比較が行なわれ、これは選択さ
れたラベルが確認されるまで何度も繰返される。作業員
がラベルを入れるキーを打つときに語まりをなしてしま
ったときには中央装置5は命令COPにより制御装置1
Wこ対しラベルJOB?を印字することを再び指令し
(ブロック388)、その結果として作業員はラベルを
再送入する。
Of course, the command CFR performs a comparison, which is repeated many times until the selected label is verified. If the worker utters a slur when pressing the key to insert a label, the central device 5 sends a command to the control device 1 using the command COP.
Label job against W? is again commanded to be printed (block 388), resulting in the operator refeeding the label.

ラベルが正しく入れられてしまった場合には、中央装置
5は入れられた命令群の最初のブロックの記憶装置7内
のアドレス11・・・・・・・・・・・・・・・125
6が記録されている記憶装置42の素子部への飛越し命
令を実行する。中央装置5はここで記憶装置42のこの
素子部の議出しを指令し、そして命令TRAによりそこ
で謙出されたアドレスを入力命令の群の飛越し命令の2
番目の文字の群の飛越し命令の2番目の文字に対応する
記憶装置42の素子部へ転送する。このようにして、中
央装置5はブロック386(第19図)により表わされ
る動作を実行することができる。この文字により定めら
れる素子部内には記憶装置42に転送されるべき記憶装
置7内の命令の最初のブロックのアドレス11…………
…1256が含まれている。これらの動作はブロック3
94(第20図)により表わされている。従って、キー
ボードで入れられた各ラベルに対応して命令の最初のブ
ロックのアドレスは入れられたラベルに従って変えられ
得、その結果記憶装置7内のラベルにより選択された対
応するブロックは記憶装置42に転送され得る。この後
、中央装置5は第19図を参照して説明されかつ記号的
にブロック386(第19図および第20図)により表
わされている動作によりこの選択されたブロックを記憶
装置42に転送する。結論として印字装置が始動したと
きにはまず、記憶装置42への最初の命令(第19図の
ブロック381)の転送が行なわれ、この命令はテープ
記憶装置7から入力命令を取り出し(ブロック383)
、そして最後に入力命令は作業員によりラベルが選択さ
れていないときには記憶装置42に選択命令を入力とし
て入れる(ブロック385)、これらの命令が入力とし
て入れられたときにはラベルJOB?の印字が行なわれ
る(第20図のブロック388)。
If the label has been entered correctly, the central unit 5 will locate the address 11 in the storage device 7 of the first block of the instruction group entered.
A jump instruction to the element section of the storage device 42 where No. 6 is recorded is executed. The central unit 5 now commands the entry of this element part of the storage device 42 and uses the address retrieved there by the command TRA as the second of the jump commands of the group of input commands.
It is transferred to the element section of the storage device 42 corresponding to the second character of the skip command of the group of characters. In this manner, central unit 5 may perform the operation represented by block 386 (FIG. 19). Within the element section defined by this character is the address 11 of the first block of instructions in the storage device 7 to be transferred to the storage device 42.
...1256 are included. These operations are block 3
94 (FIG. 20). Thus, corresponding to each label entered with the keyboard, the address of the first block of instructions can be changed according to the entered label, so that the corresponding block selected by the label in storage 7 is stored in storage 42. may be transferred. Thereafter, the central unit 5 transfers this selected block to the storage device 42 by the act described with reference to FIG. 19 and symbolically represented by block 386 (FIGS. 19 and 20). do. As a result, when the printing device is started, a first command (block 381 in FIG. 19) is transferred to the storage device 42, which retrieves an input command from the tape storage device 7 (block 383).
, and finally the input commands enter the selection command as input in storage 42 when no label has been selected by the worker (block 385), and the label JOB? when these commands are entered as input. is printed (block 388 in FIG. 20).

結果として、ラベルをタイプすることにより作業員は一
群の動作命令を選択する。この“選択”命令は種々の動
作命令群に割り当てられたもののうちからこの群のアド
レスを選択しそしてそれを入力命令に供給する(ブロッ
ク394)。最後に、入力命令は選択された命令群を記
憶装置42に入力として入れブロック386、その結果
としてそれらは中央装置5により実行される。テキスト
の記録 テキストを記録したいときには、作業員は印字紙をタイ
プライタ6(第1図)のプラテンに配置しそしてキーボ
ード8の始動押ボタンを作動する。
As a result, by typing the label, the operator selects a set of operating instructions. The "select" instruction selects the address of the group from among those assigned to the various operating instruction groups and provides it to the input instruction (block 394). Finally, the input instructions block 386 enters the selected instructions into the storage device 42 so that they are executed by the central unit 5. Recording Text When it is desired to record text, the operator places a piece of paper on the platen of typewriter 6 (FIG. 1) and activates the start pushbutton on keyboard 8.

中央装置5はこのようにして第19図および第20図を
参照して説明した方法で記憶装置42(第12図)に最
初の命令、入力命令および選択命令を書込むように条件
付けられる。この後、選択命令はタイプライタ6による
ラベル“JOB?”の印字を制御する。次いで中央装置
は既知の方法で命令COPによりタイプライタ6に“ラ
インスベーシングを伴う初めへの復機”を指令する。次
いで作業員はタイプラィタによりラベル“REGI”を
入れ(第21図のブロック410)、これは中央装置5
を、テープ310のブロックBP1・…・・・・…・…
BP256のいわゆる“記録”命令の群を選択し(ブロ
ック411)かつそれを記憶装置42に転送するように
条件づける。
Central unit 5 is thus conditioned to write initial instructions, input instructions and selection instructions to storage device 42 (FIG. 12) in the manner described with reference to FIGS. 19 and 20. Thereafter, the selection command controls printing of the label "JOB?" by the typewriter 6. The central unit then commands the typewriter 6 in a known manner with the command COP to "return to beginning with line basting". The worker then enters the label "REGI" on a typewriter (block 410 in FIG. 21), which is sent to the central unit 5.
, block BP1 of tape 310...
A group of so-called "record" commands of BP 256 is selected (block 411) and conditioned for transfer to storage device 42.

これらの命令は限界の調整を予め設定しかつテープ記憶
装置7内の後にタイプラィタによりタイプされるべきテ
キストの講出しを制御するようになっている。事実、記
録命令は、中央装置5に対し、複写または印字されるも
のがそれぞれ記録されるべきテープ310(第14図)
のブロックBI……………B256のアドレスを供給す
る。この目的のため、テープ310のトラネクP1・・
・・・・・・・・・…・PNの各々は“テーブルブロッ
ク”と呼ばれる特別のブロックを含む。
These commands are intended to preset the limit adjustments and control the presentation of the text to be typed later by the typewriter in the tape storage device 7. In fact, a recording command is issued to the central device 5 to record the tape 310 (FIG. 14) on which each thing to be copied or printed is to be recorded.
Block BI......supplies the address of B256. For this purpose, Tranek P1 of the tape 310...
. . . Each PN contains a special block called a “table block”.

このテーブルブロックは各トラックの所定の位置にあり
そして印字装置の動作中全体にわたり不変に維持される
アドレスを用いて中央装置6により下記に述べるような
方法で接近可能である。例のため各トラックP1・・・
・・・・・・・・・・・・PN(第14図)のテーボル
ブロツクはそれぞれのブロックBIであると仮定しよう
。このテーブルブロックは67の8ビット型式文字で形
成され、従って最初の64の文字は合計で512ビット
を含む。これらのビットは対をなすように群に分けられ
、それらの各々はデータブロックB2……………B25
6に割り当てられている。更に詳細には、トラックPI
に記録されているテーブルブロックBIのビットの最初
の対は同じブロックBIに関連しており、2番目の対は
ブロックB2と関連しており、以下同様で、256番目
の対はブロックB256と関連している。こられの対の
2つのビットは4つの形状をとることができるので、こ
れらの形状の各々には対応するブロックに関する1つの
情報項目が関連している。更に詳細には、これらの情報
項目の意味は下記の表にまとめられている。最初の組合
せは、ブロックは自由で記録可能であり、従ってデータ
によって占められ得ることを示す。
This table block is in a predetermined position in each track and is accessible by the central unit 6 in the manner described below using an address that is maintained unchanged throughout the operation of the printing device. For example, each track P1...
Let us assume that the table blocks of PN (FIG. 14) are each block BI. This table block is formed by 67 8-bit type characters, so the first 64 characters contain a total of 512 bits. These bits are divided into groups in pairs, each of which is assigned to a data block B2......B25
It is assigned to 6. More specifically, track PI
The first pair of bits of the table block BI recorded in is associated with the same block BI, the second pair is associated with block B2, and so on, and the 256th pair is associated with block B256. are doing. Since these pairs of two bits can take on four shapes, each of these shapes is associated with one item of information for the corresponding block. More specifically, the meaning of these information items is summarized in the table below. The first combination indicates that the block is free and recordable and therefore can be occupied by data.

2番目の組合せはブロックは占められているがそこに含
まれたデータを消去することにより記録可能なことを示
す。
The second combination indicates that the block is occupied but can be recorded by erasing the data contained therein.

3番目の組合せはブロックがデータに対し自由であるが
しかし例えばテープ310の磁性材料の変化または摩耗
により記録不可能であることを示す。
The third combination indicates that the block is free for data but is unrecordable due to changes or wear in the magnetic material of tape 310, for example.

これは台なしにされたフロックに記録されているという
理由でテキストのいずれかの行が失なわれてしまうのを
防ぐ。最後の組合せは例えばテーブルブロックの場合な
どのようにその内容を変更するのが望まれない場合には
ブロックを記録することができないのを指示するために
用いられる。テーブルブロックの最初の64の文字の後
に全てのテーフルフロツクに対し同じである別の3つの
文字からなる群が記録されている。
This prevents any lines of text from being lost because they are recorded in a spoiled flock. The last combination is used to indicate that a block cannot be recorded if it is not desired to change its contents, such as in the case of table blocks. After the first 64 characters of the table block another group of three characters is recorded which is the same for all table blocks.

これらの文字の最初のものは選択命令COPを示し、こ
の指令は前述したようにテープ310のトラックP1・
・・・・・・・・…・・・PNを選択するようになって
いる。この命令は後述するように最初の自由で記録可能
なブロックを含むトラックを選択するのに用いられる。
3つの文字の群の2番目の文字は最初の自由で記録可能
なブロックのアドレスを示し、3番目の文字はこのブロ
ックが属するテープ力−トリツジのラベルを示す。
The first of these characters indicates the selection command COP, which, as previously described, selects tracks P1 and P1 of tape 310.
・・・・・・・・・・・・PN is selected. This command is used to select the track containing the first free recordable block, as described below.
The second character of the group of three characters indicates the address of the first free recordable block, and the third character indicates the label of the tape force to which this block belongs.

“指示情報”と呼ばれる最初の2つの文字はテープの最
初の自由で記録可能なフロックのアドレスを示すのに充
分であり、3番目の文字は複数のカートリッジが同時に
用いられる場合に用いられそしてここでは考慮に入れら
れない。勿論、指示情報は後述する方法で各誌鏡後にテ
ーブルブロック内で更新される。‘‘記録’’命令の最
初のものはテープ記憶装置の制御装置1 0に向けられ
た選択命令COPであり、これによってテープ310の
トラックPIは選択されて制御装置10を講出し状態3
58(第18図)におく。
The first two characters, called "indication information", are sufficient to indicate the address of the first free recordable flock of tape, and the third character is used when multiple cartridges are used simultaneously and here It cannot be taken into account. Of course, the instruction information is updated in the table block after each journal review in a manner described below. The first of the ``record'' commands is a selection command COP directed to the controller 10 of the tape storage device, whereby track PI of the tape 310 is selected and the controller 10 is placed in state 3.
58 (Figure 18).

トラックPIのテーブルブロックBIに対応するアドレ
ス(前述したように変更不可能である)が確認されたと
きには、“記録”命令はテーフルフロックの議出しを制
御する。この状態はブロック412(第21図)により
記号的に表わされている。従ってトラックPIに対応す
るテーフルフロックBIは中央装贋5により記憶装置4
2の領域に転送される。“記録”命令に含まれた飛越し
命令はこのときは中央装置をして指示情報の最初の文字
が記録されている記憶装置42の素子部への飛越しを実
行するようにさせる。
When the address corresponding to the table block BI of the track PI (which, as mentioned above, cannot be changed) is verified, the "record" command controls the presentation of the table block. This condition is symbolically represented by block 412 (FIG. 21). Therefore, the table-flock BI corresponding to the truck PI is stored in the storage device 4 by the central loading 5.
Transferred to area 2. The jump command included in the "record" command now causes the central unit to perform a jump to the element portion of storage device 42 where the first character of the instruction information is recorded.

この素子部はテーブルブロックがいかなるものであれ常
に同じであり、なぜなら指示情報を定める文字はテーブ
ルブロック内で固定位置を有し、これらの文字は知られ
たように常に記憶装置42の同じ領域に記録されるから
である。指示情報の最初の文字は最初の自由で記録可能
なブロックを含むトラックの選択を命ずる命令COPで
あるので、このブロックのアドレスが記憶装置42の次
の素子部に記録され、その結果テープ記憶装置7の最初
の自由で記録可能なブロックがこのようにして識別され
る。
This element is always the same no matter what the table block is, since the characters defining the instruction information have a fixed position within the table block, and these characters are always in the same area of the memory 42, as is known. This is because it is recorded. Since the first character of the instruction information is a command COP commanding the selection of the track containing the first free recordable block, the address of this block is recorded in the next element of the storage device 42, so that the tape storage device The first free recordable block of 7 is thus identified.

この状態はブロック413(第21図)により記号的に
表わされている。選択命令COPによりテープ記憶装置
7の制御装置10は第18図について前述したところと
同様にアドレス議出し状態におかれる(ブロック414
)。
This condition is symbolically represented by block 413 (FIG. 21). The selection command COP places the control device 10 of the tape storage device 7 in the addressing state (block 414) in the same manner as described above with respect to FIG.
).

次いで指示情報により識別される自由で記録可能なブロ
ックの選択が第18図を参照して説明した方法で行なわ
れる(第21図のブロック415)。自由なブロックの
アドレスから始まって、中央装置5は次に下記の方法で
一連の23の自由で記録可能なブロックを選択する。
The selection of free recordable blocks identified by the instruction information then takes place in the manner described with reference to FIG. 18 (block 415 of FIG. 21). Starting from the free block address, the central unit 5 then selects a series of 23 free recordable blocks in the following manner.

命令TRCによりそれは1単位量だけ増された指示情報
により指示されるアドレスを記憶装置42の素子部に転
送する。この新しいアドレスは指示情報により定められ
るデ−タブロックに続くデータブロックを定める。次い
で中央装置5は、テーブルブロックBIの内容に塞いて
、このアドレスにより定められるデータブロックが自由
で記録可能であるかどうかを検査する。事実、それは、
命令CDqこより、このアドレスに対応するデータブロ
ックのビットが両方共値0を有するかどうかを検査する
。この新しいアドレスにより識別されるブロックが占め
られてしまっているときには比較の結果はビットE=0
を与える。このときは中央装置5は命令TRCを実行し
、これを用いてそれは1単位量だけ増されている占めら
れたブロックのアドレスを記憶装置42の別の素子部に
転送する。次いで前述したのと同じ動作が繰返されてこ
の最後のアドレスを有するブロックが自由で記録可能で
あるかどうかを評価する。この比較の結果が肯定のもの
であるとき‘こは(ビットE=1)、中央装置5はこの
新しいアドレスを記憶装置42へ2段階で記録する。最
初の段階において中央装置5は命令TRLが記録されて
いる記憶装置素子部への条件付き飛越し命令を実行する
。2番目の段階においてこの命令を用いてそれは指示情
報により指示されるアドレスに続くアドレスをテーブル
ブロックにより占められている最後の素子部に続く記憶
装置素子部に転送し、このようにして探索されつつある
23のブロックの2番目のブロックを記録する。
With command TRC it transfers to the element portion of storage device 42 the address indicated by the instruction information incremented by one unit amount. This new address defines the data block following the data block defined by the indication information. The central unit 5 then fills in the contents of the table block BI and checks whether the data block defined by this address is free and recordable. In fact, it is
Instruction CDq checks whether the bits of the data block corresponding to this address both have the value 0. If the block identified by this new address is occupied, the result of the comparison is bit E=0.
give. The central unit 5 then executes the command TRC, using which it transfers the address of the occupied block, which has been increased by one unit amount, to another component part of the storage device 42. The same operations described above are then repeated to assess whether the block with this last address is free and recordable. If the result of this comparison is positive (bit E=1), the central unit 5 records this new address in the storage device 42 in two steps. In the first step, the central unit 5 executes a conditional jump instruction to the storage element in which the instruction TRL is recorded. In the second step, using this instruction, it transfers the address following the address pointed to by the indication information to the storage element following the last element occupied by the table block, thus Record the second block of 23 blocks.

今丁度説明した動作はまとめてブロック416(第21
図)により表わされている。この動作はテープ310の
互に離れた位置に配置された残りのブロックに対し繰返
される。
The operations just described are summarized in block 416 (21st
Figure). This operation is repeated for the remaining blocks located at mutually spaced locations on tape 310.

このようにして、中央装置5は一群の自由で記録可能な
ブロックを選択する。このようなブロックの数23はこ
れが普通はタイプ印字紙になされる書込行の平均数であ
るという理由で選ばれた。自由で記録可能なブロックの
数が23より小さいときには中央装置5は「 次の選択
命令COPにより、常に23の自由なブロックを供給す
るように次のトラックに属するテーブルブロックの説出
し‘こ移る。
In this way, the central unit 5 selects a group of free recordable blocks. The number of such blocks, 23, was chosen because this is the average number of lines of writing that would normally be made on type printing paper. When the number of free recordable blocks is less than 23, the central unit 5 moves to the next selection command COP to display table blocks belonging to the next track so as to always provide 23 free blocks.

自由であるブロックが23より大きいか4・さし、かを
決定するために中央装置5は指示情報により定められる
ブロックに続くデータブロックに対応するテーブルブロ
ックのビットを記憶装遣42の素子部に転送して、命令
CDCを用いてこれらのビットが全て0であるかどうか
およびその数が46であるかどうかを検査する。そうで
あるときには(論理判定425)、すなわち少なくとも
23の自由なブロックがあるときには、中央装魔5はブ
ロック416を参照して説明した動作を遂行するが、さ
もなくばそれは次のトラックのテーブルブロックを謙出
すためアドレス議出し状態に飛越る(ブロック414)
。この後、中央装置5は命令COPによりタイプラィタ
6の制御装置9を受信状態におく。
In order to determine whether a block that is free is greater than or equal to 23 or less, the central unit 5 transfers the bits of the table block corresponding to the data blocks following the block defined by the instruction information to the elements of the storage device 42. Transfer and check whether these bits are all 0 and whether the number is 46 using the instruction CDC. If so (logical decision 425), i.e. there are at least 23 free blocks, the central soma 5 performs the operation described with reference to block 416, otherwise it is the table block of the next track. Jumps to address submission state to retrieve (block 414)
. Thereafter, the central device 5 puts the control device 9 of the typewriter 6 into a receiving state by the command COP.

次いで、次の命令CAPによりそれは入力菱暦12′(
第14図)に最初の自由なブロックのアドレスを送る。
入力装置12′はこのときはタイプライタ6に対し前述
した方法でこのアドレスをラベルREGIの下の紙の左
端に印字することを指令する(第21図のブロック41
7)。指示情報の最初の文字に記録された選択命令CO
Pを用いて中央装置5はテープ記憶装置の制御装置10
を自由なアドレスの選択および受信の状態におく(ブロ
ック418)。次いで中央菱鷹5は命令CAPを用いて
タイプラィタ6の制御装置9に1群の4つのスペース文
字を送ってキャリジを4ステップだけ進ませる。この時
点で作業員は、タイプラィ夕6のキーボード270によ
り、中央装置がテキストの次の印字の期間中に印字行す
なわち誓込行に遂行しなければならない動作に対応する
コードを入れることができる。中央装魔5が遂行するこ
とのできる動作は行の右側限界、中心合わせおよび下線
を引くことの決定を含む。これらの動作に対応するコー
ドを入れるため、作業員はキーボード270の“1ステ
ップ戻し”キーを作動しく第21図の論理判定417)
、これはタイプライタ6のキヤリジを1ステップだけ戻
す。
Then, the next instruction CAP causes it to input Ryoreki 12' (
Send the address of the first free block to (Figure 14).
The input device 12' then instructs the typewriter 6 to print this address on the left edge of the paper below the label REGI in the manner described above (block 41 in FIG. 21).
7). Selection command CO recorded in the first character of instruction information
The central device 5 uses the controller 10 of the tape storage device using P.
is placed in a state of free address selection and reception (block 418). Then, using the command CAP, the central machine 5 sends a group of four space characters to the control unit 9 of the typewriter 6 to advance the carriage by four steps. At this point, the operator can enter, by means of the keyboard 270 of the typewriter 6, a code corresponding to the action that the central unit must perform on the print line or insert line during the next printing of the text. Actions that the center armor 5 can perform include determining the right limit of a line, centering, and underlining. To enter the codes corresponding to these operations, the worker activates the "1 step back" key on the keyboard 270 (logical decision 417 in FIG. 21).
, which returns the carriage of the typewriter 6 by one step.

次いでタイプラィタ6の制御装魔9は命令CDPを用い
て中央装置5に“1ステップ戻し”に対するコ−ドを送
る。
Then, the control device 9 of the typewriter 6 sends a code for "return by one step" to the central device 5 using the command CDP.

中央装置5は命令CFRの制御の下に記憶装置入力回路
47の回路98(第13図)によりこのコードを確認す
る。これに応じて中央装置5は命令CDPを制御装置1
0に送り、制御装置1川ま送信状態になる。命令CO
Pの2番目の2番目の文字は制御装置10から来る文字
が記録されるべき記憶装置42の素子部のアドレスであ
り、この文字は印字行のアドレスが記録された素子部に
続く記憶装置素子部に記録されない。この後作業員は、
キーボード270で、中央装魔5が遂行すべき動作と関
連した1群のアルファベット−数字キーの1つのキーを
作動する。制御装置10はこのときはこのキーに対応す
るコードを中央装置5に送りそして中央装置5はこのコ
ードを記憶装贋42の選択された素子部に記録する(ブ
ロック417″)。更に詳細には、行の右側限界を定め
るために作業員は印字行を形成することの希望される文
字の数と回数のスペースを伴う“1ステップ戻し”キー
の後に頭文字Lのキーを作動する。
Central unit 5 verifies this code by circuit 98 (FIG. 13) of storage input circuit 47 under the control of command CFR. In response, the central device 5 sends the command CDP to the control device 1.
0, and the control device enters the transmitting state. Command CO
The second second character of P is the address of the element section of the memory device 42 in which the character coming from the control device 10 is to be recorded, and this character is the address of the memory device element following the element section in which the address of the print line is recorded. It is not recorded in the department. After this, the worker
On the keyboard 270, actuate one of the group of alphanumeric keys associated with the action that the central armor 5 is to perform. The control device 10 then sends the code corresponding to this key to the central device 5, which records this code in the selected element of the memory device 42 (block 417''). To define the right-hand limit of the line, the operator activates the initial L key followed by the "one step back" key with spaces for the number and number of characters desired to form the printed line.

中央装置5は印字された文字Lを受入れそしてそれを前
述した方法で記憶装置42の所定の素子部に転送する。
文字Lをこのようにして記録させる命令CDPに続く命
令は命令CFRが記録されている記憶装置42の別の素
子部への飛越し命令である。この命令により中央装置5
は文字Lを印字装置の有り得べき指令の文字と比較する
。この文字が確認されたときには、中央装置5は、別の
飛越し命令を用いて「一連の命令TRCにより制御され
る順次的動作により文字L‘こ続いてとり出されたスペ
ース文字の計数を行なう。
The central device 5 accepts the printed letter L and transfers it to a predetermined element of the storage device 42 in the manner described above.
The command following the command CDP for recording the character L in this manner is a jump command to another element section of the storage device 42 in which the command CFR is recorded. This command causes the central unit 5 to
compares the character L with the characters of the possible commands of the printing device. When this character is confirmed, the central unit 5 uses another jump command to count the space characters extracted following the character L' in a sequential operation controlled by a series of commands TRC. .

次いで、各時間毎に、1単位量だけ増されたスペース文
字を表わす常数の転送が行なわれる。この常数に対して
例えば000000000などの特定の値が選択された
とき古こは計数の終りにおいて最終常数はその印字行に
対し入れられた文字の数に対応する。更にの命令TRC
により中央装置5はこの数を記憶装置42の所定の素子
部に転送し、その結果として行の長さは記憶装置42内
において記録されたままにとどまる。
Then, each time there is a transfer of a constant representing a space character incremented by one unit amount. If a particular value is selected for this constant, such as 000000000, then at the end of the count the final constant corresponds to the number of characters entered for that print line. Further instructions TRC
The central unit 5 then transfers this number to a predetermined element in the memory 42, so that the line length remains recorded in the memory 42.

作業員が例えば表題の中心合わせ、下線などの他の指令
を入れねばならないときには、作業員は更び“1ステッ
プ戻し”を入れそしてそれに伴って以後それぞれのアル
ファベット一数字キーを作動する。前述したのと同じ方
法で、このアルファベット一数字の文字に対応するコー
ドが行のアドレスが記録されている素子部に続く素子部
ではなくて記憶装置42の対応する素子部に記録される
。指令と関連する文字Lまたは他のアルファベット一数
字の文字の書込みがあるとキャリジは“1ステップ戻し
”のスペースを回復しそして行の最初の位置にある。
When the operator must enter other commands, such as centering a title, underlining, etc., the operator also enters a "one step back" and accordingly activates the respective alphanumeric key thereafter. In the same manner as described above, the code corresponding to this alphanumeric character is recorded in the corresponding element part of the storage device 42 instead of in the element part following the element part in which the row address is recorded. Upon writing of the letter L or other alphanumeric character associated with the command, the carriage recovers space "one step back" and is in the first position of the line.

作業員はここでキーボード270(第14図)により記
録されるべきテキストの行の文字を入れ、これは次いで
紙上のこの行が記録されるべきフロックのアドレスの傍
で4ステップだけ離れた位置に印字される。
The worker now enters the characters of the line of text to be recorded by means of the keyboard 270 (FIG. 14), which then positions the line on the paper four steps apart next to the address of the flock to be recorded. It will be printed.

これらの文字は今度は前述した方法により記憶装置42
のレジス夕42′(第2図)に直列に転送される。この
記憶装置42のレジスタ42′(第21図のブロック4
19)はこの転送に保存されたものである。行の終りに
おいて作業員はラインスベーシングを伴うキヤリジ復帰
のためのキーを作動し、その結果としてキャリジは初め
に戻る〔更に、関連するコードが命令CDCを用いて中
央装置5により確認され、この命令CDCは普通のよう
に条件付き飛越し命令を用いて中央装置5を次の動作状
態におく。この動作状態において、中央装置5はしジス
タ42′(第2図)に記録された行を記憶装置42のレ
ジスタ42″に転送し、ファンクションの文字に関して
その中のデータブロックを完了し「そして完了したブロ
ックが最終的に記憶されるべきテープ310のブロック
に対する探索を開始する。更に詳細には、命令TRAを
用いて中央装置はブロックの最初の3つの文字にトラッ
ク選択、次の自由なブロックのアドレス、およびテープ
310に対応するラベルに対する命令COPを転送して
、後続する処理動作、例えば与えられたテキストの種々
の行を順番に書込むための動作のこれらのブロックでの
順序を定める。事実、これらの3つのファンクションの
文字は記憶装置42の所定の素子部に前もって記録され
ているので(第21図のブロック416)〜命令TRA
‘ま転送されるべき3つのファンクションの文字を取出
すべき素子部のアドレスを定める命令の2番目の文字を
変えることないこ任意のデータブロックに対し用いられ
得る。またこれらのデータブロックはその後記憶装置の
同じ素子部に記録されるので命令TRAの3番目の文字
も常に同じである。その後に実行される別の命令TRA
を用いて中央装置5はデータブロックの4番目の素子部
に、記憶装置42に記録されてしまっているところのそ
のブロックが含むことのできる印字文字の数を転送する
These characters are now stored in storage device 42 in the manner described above.
The data is serially transferred to the register 42' (FIG. 2). Register 42' of this storage device 42 (block 4 in FIG. 21)
19) is saved in this transfer. At the end of the line, the operator activates the key for carriage return with line basing, so that the carriage returns to the beginning [Furthermore, the relevant code is checked by the central unit 5 using the command CDC and this Command CDC places central unit 5 in the next operating state using conditional jump commands as usual. In this state of operation, the central unit 5 transfers the line recorded in the register 42' (FIG. 2) to the register 42'' of the storage device 42, completes the data block therein with respect to the character of the function, and completes begins the search for the block of tape 310 in which the block that was written is ultimately to be stored.More specifically, using the instruction TRA, the central unit uses the first three characters of the block to select the track and select the next free block. The addresses and instructions COP for the corresponding labels on the tape 310 are transferred to order in these blocks subsequent processing operations, e.g. operations for writing the various lines of a given text in sequence. , since the characters of these three functions have been recorded in advance in a predetermined element section of the storage device 42 (block 416 in FIG. 21) ~ command TRA
It can be used for any data block without changing the second character of the instruction, which defines the address of the element from which the characters of the three functions to be transferred are to be retrieved. Also, since these data blocks are subsequently recorded in the same element portion of the storage device, the third character of the instruction TRA is always the same. Another instruction TRA to be executed afterwards
Using , the central unit 5 transfers to the fourth element of the data block the number of printed characters that the block can contain, which has already been recorded in the memory 42 .

次いで中央装置5は次の命令TRAを用いて各データブ
ロックの5番目の素子部に実際に入れられた文字の数を
転送する。この数は前述したスペースの数に対するもの
と同様の方法で中央装置5により計数される。しかしな
がら、この後者の場合には計数を開始させる指令は文字
“ラインスベーシングを伴うキャリジ復帰”により与え
られる。次いで中央装置5はブロックの6番目の素子部
にその行で遂行されるべき動作(中心合わせ、下線を引
くことなど)のコードを転送する。
The central unit 5 then uses the next command TRA to transfer the number of characters actually placed in the fifth element of each data block. This number is counted by the central unit 5 in a similar manner as for the number of spaces described above. However, in this latter case the command to start counting is given by the characters "carriage return with line basing". The central unit 5 then transfers to the sixth element of the block the code of the action to be performed on that row (centering, underlining, etc.).

最後に、中央装置5はデータブロック全体から生ずるパ
リティ検査用文字を既知の方法で計算しそしてそれをブ
ロックそのものの7番目の素子部に転送する。今丁度説
明した動作は簡単にブロック420(第21図)で表わ
されている。今丁度説明したブロックの完了と同時に、
中央装置5は選択命令COPを用いてタイプラィタ7の
制御装置10をテープ310を謙出す状態におく(第1
8図のブロック358)、このようにして、制御装置1
川ま前述したような方法でキーボード27川こより前に
入られた印字行が記録されるべきブロックのアドレスを
記憶装置7内において探索する。
Finally, the central unit 5 calculates the parity check character resulting from the entire data block in a known manner and transfers it to the seventh element of the block itself. The operations just described are represented briefly by block 420 (FIG. 21). Upon completion of the block just described,
The central device 5 uses the selection command COP to put the control device 10 of the typewriter 7 into a state where the tape 310 is released (first
8 block 358), thus controlling the controller 1
The address of the block in which the print line entered before the keyboard 27 is to be recorded is searched in the storage device 7 in the manner described above.

制御装置10がこのアドレスを探索している間に作業員
はキーボード270により2番目の印字行を入れ、これ
は前述た方法で記憶装置42のレジスタ42′(第2図
)に転送される。このようにして、中央装贋5は「レジ
スタ42′に記録されかつ最初の印字行に対応するブロ
ックの完了と同時に2番目の印字行に対応するブロック
のレベル42″への記録およびテープ310‘こおいて
のレジスタ42^に記録されかつ最初の印字行に対応す
るブロックが記録されるべきブロックの探索を行なって
、時に応じてデータブロックの完了の中断を行なう。
While controller 10 searches for this address, the operator enters a second print line via keyboard 270, which is transferred to register 42' (FIG. 2) of storage 42 in the manner previously described. In this way, the central counterfeit 5 "records the block recorded in the register 42' and corresponds to the first printed line on the level 42" and the tape 310' simultaneously with the completion of the block corresponding to the first printed line. The block to be recorded in the register 42^ and corresponding to the first print line is searched for, and the completion of the data block is interrupted as needed.

事実、タイプライタ6の制御装置9またはテープ記憶装
置7の制御装置10が1つの文字を中央装置5に送った
ときには、それらは前述したように中央装置5に割込み
を導入する。中央装置5はこのときは2つの制御装置9
および10のうちの1つから来る文字を受入れるためし
ジス夕42″に記録されたデータブロックについての進
行の完了を中断する。次いで中央装置5は進行の完了を
再開始する。更に詳細には、中央装置5のレジスタ42
″の内容が記録されるべきブロックを制御装置10がテ
ープ310もこおいて探索する時間はテープにおけるブ
ロックの位置によって変る。
In fact, when the control unit 9 of the typewriter 6 or the control unit 10 of the tape storage device 7 sends a character to the central unit 5, they introduce an interrupt to the central unit 5 as described above. The central device 5 now has two control devices 9
and 10, and interrupts the completion of the progress for the data block recorded in the register 42''.The central unit 5 then restarts the completion of the progress. , register 42 of central unit 5
The time during which the controller 10 searches the tape 310 for a block in which the contents of `` are to be recorded varies depending on the position of the block on the tape.

この時間は最大でも作業員がキーボード270‘こより
次の行を入れるのに要する平均時間に等しい程度である
。前述したように、制御装置1川まそれが中央装置5か
ら受けるアドレスを確保するまでテープ310に記録さ
れたブロックのアドレスの続出しを順次的に行なう。従
って、これらのアドレスを読出すのに要する最大時間は
テープの送り速度およびテープそのものの長さによって
定まる。作業員が2番目の印字行の送入が完了したとき
、作業員は再び“ラインスベーシングを伴うキャリジ復
帰”に対するキーを作動する。
At most, this time is equal to the average time it takes for an operator to enter the next line from the keyboard 270'. As described above, the addresses of the blocks recorded on the tape 310 are sequentially read out until the control device 1 secures the address received from the central device 5. Therefore, the maximum time required to read these addresses is determined by the tape advance speed and the length of the tape itself. When the operator has completed feeding the second print line, he again activates the key for "carriage return with line basing".

結果として、中央装置5は記憶装置42のレジスタ42
^の最初の印字行に対応する完了したデータブロックの
テープ記憶装置7への転送および2番目の印行の記憶装
置42のレジスタ42′からしジスタ42rへの転送を
遂行する。この後、中央装置5は第21図のブロック4
17および418により示される記録状態に戻る。作業
員はここで3番目の行を入れることができ、その結果と
して前述した動作が繰返される。これらの動作はブロッ
ク421および422(第21図)により記号的に示さ
れている。作業員が最終的にテキストの記入を完了して
しまったときには作業員は中央装置5にテキストの終り
を連絡する。この目的のため、最後のアドレスの印字後
に、作業員は“1ステップ戻し”キーを作動しそしてそ
の後にキーボード270の頭文字Eに対するキーを作動
する(論理判定423)。次いで中央装置5はこのキー
と関連たコード確認しそして結局は命令TRAにより最
後の印字行と関連したブロックの最初の3つの文字をテ
ーブルブロックの65 66および6方蚤目の文字が記
憶されている記憶装置42の素子部に転送する。テーブ
ルブロックは前述したように作業員がキーボード270
によりラベルREGIを入れてしまった後に記憶装置4
2のレジスタに記憶されてしまっており、その結果とし
て指示情報はこのようにして更新されそして再び最初の
自由で記録可能なブロックのアドレスを含み(第21図
のブロック424)、従って、次のテキストを記録たと
きには中央装置5は前述した方法で再びこのブロックの
アドレスを供給する。命令TRAの2番目および3方費
目の文字は記憶装置42に記録されたテーブルブロック
が何であれ常に同じである。事実、テーブルブロックは
常に記憶装置42の同じ素子部に記録されるので、2番
目の文字により識別される素子部の内容を転送すべきア
ドレスを表わす命令TRAの3番目の文字は常に同じで
あり、従って各テーブルブロックに対して有効である。
同様に、この命令の2番目の文字は常に不変に維持され
、なぜなら自由なブロックのアドレスは常に記憶装置4
2の同じ素子部に記録されるからである。従って、中央
装置5は最初の自由で記録可能なブロックのアドレスを
供給し、テキストの行毎の記録を制御し、次のデータブ
ロックのアドレスおよび行そのものが印字されるときに
そのブロックに記録される印字行に対して遂行されるべ
き動作の型のコードを各データブロックに挿入し、そし
て各記録後に指示情報の値を更新することは明らかであ
る。
As a result, the central unit 5 registers 42 of the storage device 42
Transfer of the completed data block corresponding to the first printed line of ^ to tape storage 7 and transfer of the second printed line from register 42' of storage 42 to register 42r is effected. After this, the central device 5 moves to block 4 of FIG.
Returning to the recording state indicated by 17 and 418. The operator can now enter a third row, resulting in the operations described above being repeated. These operations are symbolically represented by blocks 421 and 422 (FIG. 21). When the worker finally completes writing the text, the worker notifies the central device 5 of the end of the text. To this end, after printing the last address, the operator activates the "one step back" key and thereafter activates the key for initial E on keyboard 270 (logic decision 423). The central unit 5 then verifies the code associated with this key and eventually by the command TRA the first three characters of the block associated with the last printed line are stored in the table block 65, 66 and the 6th digit. The data is transferred to the element section of the storage device 42 located therein. As mentioned above, the table block is operated by a worker using the keyboard 270.
storage device 4 after putting the label REGI by
2, so that the instruction information is thus updated and again contains the address of the first free recordable block (block 424 in FIG. 21), so that the next When the text has been recorded, the central unit 5 supplies the address of this block again in the manner described above. The second and third characters of the instruction TRA are always the same no matter what table block is recorded in the storage device 42. In fact, since the table block is always recorded in the same element of the storage device 42, the third character of the instruction TRA, which represents the address to which the contents of the element identified by the second character are to be transferred, is always the same. , thus valid for each table block.
Similarly, the second character of this instruction always remains unchanged, since the address of the free block is always stored in memory 4.
This is because the data are recorded in the same element portion of the two. Thus, the central unit 5 supplies the address of the first free recordable block and controls the line-by-line recording of the text, and the address of the next data block and the line itself are recorded in that block as it is printed. It is obvious to insert into each data block a code of the type of operation to be performed on the print line to be printed, and to update the value of the indication information after each recording.

更に、1行の印字の期間中に作業員がタイプの誤まりに
気がつきたときには作業員は“1ステップ戻し”キーを
作動することを注目すべきである。
Additionally, it should be noted that when the operator notices a typing error during the printing of a line, the operator activates the "one step back" key.

このキーと関連した指令の文字は中央袋魔5により確認
されそしてこの指令と関連している割込みは前述したよ
うに中央装置によりアドレスを増すのを禁止し、その結
果としてその後に入れられた文字が前記記憶装置42に
記録された文字にとって代る。作業員が1印字の1また
はそれ以上の単語に下線を引くことを提案するときには
〜作業員はこの行に対応するアドレスの印字後に“1ス
テップ戻し”キーを作動しそして次に記号Sに対応する
キーを作動する。
The character of the command associated with this key is verified by the central baggage controller 5 and the interrupt associated with this command inhibits the address from being incremented by the central unit as described above, so that the character entered after replaces the characters recorded in the storage device 42. When the operator proposes to underline one or more words in one print, the operator activates the "1 step back" key after printing the address corresponding to this line and then the corresponding symbol S. Activate the key.

次いで作業員は行のテキストを記録し、そして下線の引
かれるべき単語に達したときには作業員はスペースキー
の代りに下線キーを作動する。次いで作業員は下線を引
かれるべき単語を記録する。この単語の終りにおいて作
業員は再びスペースキーの代りに下線キーを作動する。
従って、この下線キーに対するコードは下線を引かれる
べき単藷の初めおよび終りを識別するような状態に記憶
装置42の素子部に記録される。テキストの訂正本印字
装置は例えば1またはそれ以上の行を付加または除去す
ることなどによりテキストの内容を訂正できる。
The operator then records the text of the line, and when the operator reaches the word to be underlined, the operator activates the underline key instead of the space key. The worker then records the words to be underlined. At the end of this word, the worker again activates the underline key instead of the space key.
Therefore, the code for this underline key is recorded in the element section of the storage device 42 in such a manner as to identify the beginning and end of the line to be underlined. Text Correction The printer is capable of correcting text content, such as by adding or removing one or more lines.

作業員は前に印字したテキストに1つまたはそれ以上の
行を挿入したいときにはタイプラィタ6のキーボード2
70によりラベルREGIを入れる。このラベルは中央
装置5により確認されそして第19図について前述した
方法でテープ記憶装層7からコァ記憶装置42に1群の
“記録”命令を転送する。これらの動作はまとめてブロ
ック&25(第22図)により示されている。次いでテ
キストに挿入されるべき行または行の群は前述したよう
なテキストの記録と同様の方法で記憶装置7に記録され
る。既に記録されてしまっているテキストの任意の点に
ここで入れうれる行を挿入するために作業員はキーボー
ド270によりラベルMODIを入れる。
When the worker wishes to insert one or more lines of previously printed text, the operator presses the keyboard 2 of the typewriter 6.
70 enters the label REGI. This label is verified by central unit 5 and forwards a set of "record" commands from tape storage layer 7 to core storage 42 in the manner described above with respect to FIG. These operations are collectively indicated by block &25 (FIG. 22). The line or group of lines to be inserted into the text is then recorded in the storage device 7 in a manner similar to the recording of text as described above. The operator enters the label MODI on the keyboard 270 to insert the line that can now be inserted at any point in the text that has already been recorded.

更に詳細にはこのラベルは前述た方法でテープ記憶袋層
内において“変更”または訂正命令と呼ばれる1群の命
令の中央装置5のコア記憶装置42への転送を生じさせ
る(ブロック426)。この変更信号はデータブロック
のアドレスの順序を変更するように作用て、議出しおよ
び印字段階(これらは後述される)の期間中それらは記
録されたのと異なる順序で記憶装置7から謙出されるよ
うにする。事実各データブロックは最初および2番目の
文字に次のデータブロックのアドレスを含むということ
が述べられた。
More specifically, this label causes the transfer in the tape storage bag layer to the core storage 42 of the central unit 5 of a group of instructions called "modify" or correction instructions in the manner described above (block 426). This change signal acts to change the order of the addresses of the data blocks so that during the drafting and printing phases (these are described below) they are retrieved from the storage device 7 in a different order than they were recorded. Do it like this. It has been stated that in fact each data block contains the address of the next data block in the first and second characters.

変更命令は次のデータブロックのアドレスを変更するよ
うにこれらの命令の内容に作用する。これを達成するた
め、ラベルMODIを入れかつタイプライタ6のキャリ
ジを初めに戻した後に作業員はキーボード270‘こて
アルファベット一数字キー、例えば記号“1”に対する
キーを作動し、これに続いて4つのラベルが入れられる
。これらのラベルの最初のものは、テキストの論出しの
期間中に印字紙に印字されかつ作業員が新しいテキスト
を入れるのときの原稿となるテキストの行に対応するア
ドレスを表わす。2番目のラベルは挿入の最初の行のア
ドレスを表わし、これらはまた紙字紙に印字される。
Modifying instructions operate on the contents of these instructions to change the address of the next data block. To accomplish this, after inserting the label MODI and returning the carriage of the typewriter 6 to its initial position, the operator activates the keyboard 270' alphanumeric key, for example the key for the symbol "1"; Four labels can be inserted. The first of these labels represents the address corresponding to the line of text that is printed on the paper during the discussion of the text and becomes the original text when the operator enters new text. The second label represents the address of the first line of insertion; these are also printed on the paper.

3番目および4番目のラベルはそれぞれ挿入の最後の行
のアドレスおよび前に記録されたテキストの印字を再開
始すべきアドレス(これは普通新しい行が挿入される行
に続く行のアドレスである)を表わす。
The third and fourth labels are respectively the address of the last line of insertion and the address at which printing of the previously recorded text should restart (this is usually the address of the line following the line into which the new line is inserted) represents.

これらの4つのアドレスは前述した方法でコア記憶装置
42の対応する素子部に記録される。中央装置5はここ
で入れられた指令コード1を確認する(ブロック427
)。
These four addresses are recorded in the corresponding element portions of the core storage device 42 using the method described above. The central device 5 verifies the command code 1 entered here (block 427
).

このコードはこの場合は挿入コード1であるので、命令
CFRを用いて中央装層はコード1と関連した所定の記
憶装置素子部への飛越し命令を実行する(ブロック43
8)。この素子部にはコード1と関連している変更信号
の群の最初の命令が記録されている。この最初の命令は
選択のための命令COPであり、これはテープ記憶装簿
7の制御装置10をアドレス議出し状態におく(ブロッ
ク428)。このようにして、挿入を入れることの希望
される点「すなわちデータブロックのアドレスの点であ
る、入れられた4つのアドレスの最初のものに対応する
データブロックの選択が行なわれる(第22図のブロッ
ク429)。後続する命令CDPを用いてこの最初のブ
ロックは前述したようにコア記憶装置42の素子部の対
応する群に転送される。
Since this code is insert code 1 in this case, the central layer uses instruction CFR to execute a jump instruction to the predetermined storage element associated with code 1 (block 43).
8). The first instruction of the group of change signals associated with code 1 is recorded in this element. This first command is a select command COP, which places the controller 10 of the tape storage device 7 in an addressing state (block 428). In this way, a selection is made of the data block corresponding to the first of the four addresses entered, which is the desired point of insertion, i.e. the point of the address of the data block (see FIG. 22). Block 429). Using the subsequent instruction CDP, this first block is transferred to the corresponding group of elements of the core memory 42 as described above.

命令TRAを用いて中央装置5は、ここで、入れられた
2番目のアドレス、すなわち挿入の最初の行のアドレス
を、次のデータブロックのアドレスを識別させるところ
の選択されかつ今丁度記憶装置42に転送されたデータ
ブロックの2番目の文字が記録されている記憶装置42
の素子部に転送する(第22図のブロック430)。
Using the command TRA, the central unit 5 now uses the second address entered, ie the address of the first line of insertion, to identify the address of the next data block in the selected and just storage device 42. storage device 42 in which the second character of the data block transferred to is recorded.
(block 430 in FIG. 22).

勿論、挿入の最初の行のアドレスが選択されたブロック
のアドレスが記録されているのと同じトラックP1・・
・・・・・・・・・・・・・PNIこ属さないときには
、中央装置5は更にこのデータブロックの最初の文字に
挿入の最初の行にアドレスが属しているトラックの選択
を令する命令COPを転送する。これらの転送動作は記
号的にブロック430で示されている。コード1に続く
アドレスが記録されている記憶装置42の素子部は予め
定められており、最初のアドレスの選択されたブロック
が記録されている素子部が固定のものであるのと全く同
様である。このために、今丁度説明した命令TRAの2
番目および3番目の文字はそれらの文字が正確にこれら
の素子部のアドレスに関係する限り常に同じ形状を有す
る。その後に、別の選択命令COPを用いて中央装置5
は再びテープ記憶装置7の制御装置10をアドレス読出
し状態におく(ブロック431)。
Of course, the address of the first line of insertion is the same track P1 where the address of the selected block is recorded...
When the PNI does not belong, the central unit 5 further issues an instruction to select the track whose address belongs to the first line of insertion into the first character of this data block. Transfer COP. These transfer operations are symbolically indicated by block 430. The element section of the storage device 42 in which the address following code 1 is recorded is predetermined, just as the element section in which the selected block of the first address is recorded is fixed. . For this purpose, two of the commands TRA just explained.
The 3rd and 3rd characters always have the same shape insofar as they relate precisely to the address of these elements. Thereafter, using another selection command COP, the central unit 5
again places the controller 10 of the tape storage device 7 in the address reading state (block 431).

従って、入れられた3番目のアドレス、すなわち挿入の
最後の行のアドレスに関連したデータブロックが選択さ
れる(ブロック432)。前述したのと同じ動作により
他の命令TRAは、選択されたブロックの最後および2
番目の文字が記憶されている記憶装置素子部への、コー
ド1の後に入れられた4番目のアドレスすなわち古いテ
キストの印字の再開始されることの希望されるアドレス
の転送を制御する。作業員がテープ310からそこに記
録された書込みの1行または行の群を除去したいときに
は、作業員はラベルMODIの後キーBを作動する。
Therefore, the data block associated with the third address entered, the address of the last row of the insert, is selected (block 432). By the same operation as described above, other instructions TRA are executed at the end and second of the selected block.
Controls the transfer of the fourth address entered after code 1, the address at which printing of the old text is desired to be restarted, to the storage element where the th character is stored. When the operator wishes to remove from tape 310 a line or group of lines of writing recorded thereon, the operator activates key B after the label MODI.

次し、で作業員は先行する行のアドレスおよび作業員が
除去しようと欲する行の群に続く行のアドレスにそれぞ
れ対応する2つのラベルを入れる。中央装置5はここで
前述した方法でコードBを確認しそしてコードEと関連
する命令の最初のものを含む対応する記憶装置素子部へ
の飛越しを実行する(ブロック439)。この命令は選
択命令COPであって、これはテープ記憶装置7の制御
装置10をアドレス議出し状態におく(ブロック435
)。従って、除去されるべき行の群の最初の行に先行す
る行のアドレスに対応するデータブロックが選択される
。次いで中央装置5はこのブロックの最初および2番目
の文字に除去されるべき行の群の最後の行に続く行に対
応するアドレスを転送する。このようにして、除去され
るべき群に先行する行に対応するデータブロックにはそ
の群に続く行に対応するデータブロックのアドレスが記
録されている。
The operator then enters two labels corresponding respectively to the address of the preceding line and the address of the line following the group of lines that the operator wishes to remove. Central unit 5 now identifies code B in the manner described above and performs a jump to the corresponding storage element containing the first of the instructions associated with code E (block 439). This command is the selection command COP, which places the controller 10 of the tape storage 7 in the addressing state (block 435).
). Therefore, the data block corresponding to the address of the row preceding the first row of the group of rows to be removed is selected. The central unit 5 then transfers to the first and second characters of this block the address corresponding to the line following the last line of the group of lines to be removed. In this way, the data block corresponding to the row preceding the group to be removed has recorded the address of the data block corresponding to the row following the group.

結果として、これらのブロックがテープ記憶装置7から
取り出されたときには、中央装置5は作業員が前もって
除去した行の群だけ飛越す。作業員が前もって記録され
た行の群をテキストの終りに付加したいときには作業員
はラベルMODIを入れ、然る後キーTを作動し、これ
にはテキストの最後の行のアドレスおよび作業員がテキ
ストそのものを終らせたいと思う行の群の最初の行のア
ドレスの送入が続く。
As a result, when these blocks are retrieved from tape storage 7, central unit 5 skips only the group of rows that the operator previously removed. When the operator wishes to append a previously recorded group of lines to the end of the text, the operator enters the label MODI and then activates the key T, which includes the address of the last line of the text and the operator's input to the text. Followed by the submission of the address of the first line of the group of lines that you want to end.

中央装置5はコードTを確認しそして対応する命令の最
初のものを含む記憶装置素子部に進む(ブロック443
)。前述した方法で中央装置5は最初のアドレスにより
識別されるデータブロックの最初の2つの文字に2番目
のアドレスを挿入する。本町字装置によって提供される
設備は例えば1群の異なった個人的手紙または回覧状で
あって標準の形式を有し全ての手紙に対し個々に1度づ
つ記録されるようになったものを終了させるのに特に有
益である。従って、データブロックがテープ310‘こ
記録される位置を変えることないこデータブロックのア
ドレツシング文字に排他的に作用することによりテキス
トが変更または訂正されることは明らかである。後述す
るように、これらのブロックはテープ記憶装置7から取
り出されそして中央装置に導入され、然る後に作業員に
より希望される順序でタイプラィタ6により印字される
。挿入されるべきまたは付加されるべき行の群の範囲内
の行に対応するデータブロックのアドレスの順序は変え
られず、従ってこれらの行はそれらが前に入れられた順
序で印字されることに注目すべきである。最後に、作業
員が1つ行を前に記録した別の行で置き換えたいと欲す
るときには、作業員はラベルMODIを入れた後にキー
Sを作動し「 これには置き換えられるべき印字行のア
ドレスおよび新しい印字行のアドレスの送入が続く。中
央装置5はコードSを確認しそして対応する命令の最初
のものが記録されている記憶装置素子部への飛越しを実
行する(ブロック444)。最初の命令は選択命令CO
Pであり、この命令を用いて中央装置5は置き換えまた
は交換されるべき印字行に対応するデータブロックの初
めが記録されているトラックを選択する(ブロック44
0)。次いで中央装置5は前述した方法で次々の命令C
OPにより記憶装置42にこのデータを転送する(ブロ
ック441)。同じ方法で、中央装置5は新しい印字行
に対応するデータブロックを記憶装置42に転送する。
中央装置5はここで一連の命令TRAを実行し、この命
令によりそれは2番目のブロックの全ての文字を最初の
ブロックの文字が記録された記憶装置42の素子部に転
送する。このようにして置き換えられるべき行の文字の
新しい行の文字による置き換えが生ずる。これら2つの
ブロックが記録される記憶装置42の素子部は固定され
ているので、中央装置5は置き換えを行なうために同一
の命令TRAを用いることができ、ここで変更信号は各
時間毎に2つの演算数のアドレスの1単位量だけ増す。
このようにして、新しい行のデータブロックを構成する
全ての文字を順番に呼び出すことができると同時にこれ
らの文字を置き換えられるべき文字により占められてい
る素子部に順次的に転送することができる。これらの動
作は図式的にブロック442で示されている。従って、
上述した動作により作業員は処理動作が行の全数に関係
するならば要求に応じてテキストを処理することができ
る。
The central unit 5 identifies the code T and proceeds to the storage element containing the first of the corresponding instructions (block 443).
). In the manner described above, the central unit 5 inserts the second address into the first two characters of the data block identified by the first address. The facility provided by the Honchoji device is for example the end of a group of different personal letters or circulars which have a standard format and are recorded individually once for every letter. It is particularly useful for It is therefore clear that text may be altered or corrected by acting exclusively on the addressing characters of a data block without changing the location at which the data block is recorded on tape 310'. As will be explained below, these blocks are removed from the tape storage 7 and introduced into the central unit, whereupon they are printed by the typewriter 6 in the order desired by the operator. The order of the addresses of the data blocks corresponding to the lines within the group of lines to be inserted or appended is not changed, so that these lines are printed in the order in which they were previously entered. It is noteworthy. Finally, when the operator wishes to replace one line with another previously recorded line, he activates key S after entering the label MODI, which contains the address of the printed line to be replaced and The sending of the address of the new print line continues.The central unit 5 recognizes the code S and executes a jump to the memory element in which the first of the corresponding commands is recorded (block 444).First The instruction is the selection instruction CO
P, and using this instruction the central unit 5 selects the track in which the beginning of the data block corresponding to the print line to be replaced or replaced is recorded (block 44).
0). The central unit 5 then issues successive commands C in the manner described above.
The OP transfers this data to the storage device 42 (block 441). In the same way, the central device 5 transfers the data block corresponding to the new print line to the storage device 42.
The central unit 5 now executes a series of instructions TRA by which it transfers all the characters of the second block to the elements of the storage device 42 in which the characters of the first block were recorded. In this way, the replacement of the characters of the line to be replaced by the characters of the new line takes place. Since the elements of the storage device 42 in which these two blocks are recorded are fixed, the central unit 5 can use the same instruction TRA to perform the replacement, where the change signal is Increases the address of one operand by one unit.
In this way, all the characters constituting the data block of a new line can be called up in sequence, and at the same time these characters can be transferred in sequence to the elements occupied by the characters to be replaced. These operations are illustrated schematically at block 442. Therefore,
The operations described above allow the operator to process text on demand, provided that the processing operations relate to the total number of lines.

単語の訂正 作業員が記録されたテキストを再読したときに悪い単語
を検出したときには作業員はこれらの誤まりを訂正する
ように中央装置5を条件づけることができる。
Word Correction When the operator detects bad words when rereading the recorded text, the operator can condition the central unit 5 to correct these errors.

更に詳細には、作業員は作動キーボード8の始動キーを
押し、これは前述したようにラベルJOB?の印字を生
じさせる。この後、作業員はキーボード27川こよりラ
ベルFASTを入れ、これは中央装置5により確認され
そして結局いわゆる“訂正”命令の群を記憶装置42の
所定の素子部に入れる(第23図のブロック445)。
然る後、作業員は訂正しようと欲する印字0行のアドレ
スに対応するラベルを入れる。このアドレスは前述した
方法で所定の記憶装置素子部に記録される。訂正命令の
最初のものは選択命令COPであり「 これはテープ記
憶装置7の制御装置10をアドレス説出し状態におく(
ブロック446)。
More specifically, the worker presses the start key on the activation keyboard 8, which, as mentioned above, is labeled JOB? This causes printing. After this, the operator enters the label FAST from the keyboard 27, which is confirmed by the central unit 5 and eventually places a group of so-called "correction" commands into a predetermined element of the storage device 42 (block 445 in FIG. 23). ).
Thereafter, the operator inserts a label corresponding to the address of the 0th line of printing that he wishes to correct. This address is recorded in a predetermined memory device element section using the method described above. The first of the correction commands is the selection command COP, which puts the control unit 10 of the tape storage device 7 in the address presentation state (
Block 446).

入れられたアドレスが確認されたときには、それにより
識別されるデータブロックはテキストの訂正のため前述
したのと同じ方法で記憶装置42の所定の素子部に転送
される(ブ。ック447および448)。然る後中央装
置5は6番目の文字から開始して、すなわちデータブロ
ックの5つのファンクションの文字を飛越してデータブ
ロックを謙出す状態に予め調整される(ブロック449
)。この予めの調整はデータブロックの6番目の文字が
記録されている記憶装置素子部への飛越し命令によりな
される。行の最初の単語が正しいときには(論理判定4
50)、従業員はここでキーボードの割込みキーを作動
し、これは前述したように次の記憶装置素子部の内容の
読出しを生じさせて(ブロック451)、中央装置が文
字の読出しを始めるようにさせる。
When the entered address has been verified, the data block identified thereby is transferred to the predetermined element of the storage device 42 in the same manner as described above for text correction (books 447 and 448). ). The central unit 5 is then pre-adjusted to exit the data block starting from the sixth character, i.e. by skipping over the five function characters of the data block (block 449).
). This pre-adjustment is accomplished by a jump command to the storage element where the sixth character of the data block is recorded. When the first word in the line is correct (logical decision 4
50), the employee now activates the interrupt key on the keyboard, which causes the reading of the contents of the next storage element as described above (block 451) and causes the central unit to begin reading characters. Let it be.

各文字の謙出しの後に中央装置5は命令CFRによりこ
の文字がスペース文字であるかを検査する。ここで2つ
の演算数はスペース文字および謙出された文字である(
論理判定452)。読出された文字がスペース文字でな
いときには、中央装置5はタイプラィタ6の制御装置9
に向けられた命令COPが記録されている記憶装置42
の素子部への飛越し命令を実行する。前述したように、
命令COPは読出された文字の印字を生じさせ、結果と
して謀まりか検出された行の最初の単語が印字される。
読出された文字がスペース文字のときには中央装置5は
タイプライ夕6の制御装置9に命令COPを送り、この
命令COPは制御装置12′(第14図)に作用して前
述した方法で印字を停止する(ブロック454)。印字
されたものに続く単語が正しい単語のときには、作業員
は再びキーボード8の割込みキーを作動し、これはスペ
ース文字が記録されている素子部に続く素子部の議出し
を生じさせそして中央装置5はブロック451で表わさ
れる状態に戻る。このようにして、選択された行を形成
する単語は個々に印字される。作業員は印字された単語
に続く単語が謀まった単語であることに気がついたとき
は(論理判定450)、割込みキーを作動しないでその
代り‘こキーボード‘こより正しい単語を入れそしてこ
れは命令COPにより中央装置5に送られ、然る後謀ま
った単語が記録されていた記憶装置C2の素子部に記録
される(ブロック455)。
After the display of each character, the central unit 5 checks with the command CFR whether this character is a space character. Here the two operands are the space character and the expelled character (
Logical decision 452). If the read character is not a space character, the central device 5 controls the control device 9 of the typewriter 6.
A storage device 42 in which a command COP directed to is recorded.
Executes a jump command to the element section. As previously mentioned,
The command COP causes the printing of the characters read, resulting in the printing of the first word of the line in which the collusion was detected.
When the read character is a space character, the central device 5 sends a command COP to the control device 9 of the typewriter 6, and this command COP acts on the control device 12' (FIG. 14) to print in the manner described above. Stop (block 454). When the word following what is printed is the correct word, the operator again activates the interrupt key on the keyboard 8, which causes the entry of the element following the element in which the space character is recorded and the central unit 5 returns to the state represented by block 451. In this way, the words forming the selected line are printed individually. When the worker realizes that the word following the printed word is a contrived word (logic decision 450), he does not activate the interrupt key, but instead enters the correct word on the 'keyboard' and this is a command. The word is sent to the central unit 5 by the COP, and is recorded in the element section of the storage device C2 in which the planned word was recorded (block 455).

正しい単語を形成する文字の数が謀まつた単語のそれよ
り大きいときには作業員はキーボード2701こより行
が完了するまで正しい単語ばかりではなく他の単語の全
部も入れなければならない。行の最後の文字に達したと
きには(論理判定466)、すなわちデータブロックの
最後の自由な素子部が占められてしまったときには、中
央装置5はテープ記憶装置においてこのように訂正され
た行の説出しもこ移る。
If the number of letters forming the correct word is greater than that of the contrived word, the operator must enter not only the correct word but all other words from the keyboard 2701 until the line is complete. When the last character of the line is reached (logical decision 466), i.e. when the last free element of the data block has been occupied, the central unit 5 stores the thus corrected line description in the tape storage. The start also moves.

この目的のため、デ−タブロックの最後の文字により占
められている素子部に続く素子部は選択命令COPを含
み、この命令COPは制御装置1 0を受信状態におく
。然る後、訂正されたデータブロックは第18図に関し
テキストの記録の場合について説明したのと同様の方法
でそれが前に記録されたのと同じ記憶装置7内の位置に
転送される。従って、作業員がブロックに記録可能な文
字の最大数を越す文字を導入しないならば作業員は今丁
度説明た動作によりテキストについていかなる訂正も行
なえる。
For this purpose, the element section following the element section occupied by the last character of the data block contains a selection command COP, which puts the control device 10 into a receiving state. Thereafter, the corrected data block is transferred to the same location in the storage device 7 where it was previously recorded in a manner similar to that described for the case of text recording with respect to FIG. Thus, provided the operator does not introduce more characters than the maximum number of characters that can be recorded in the block, the operator can make any corrections to the text by the operations just described.

訂正されたテキストの印字 作業員がテキストの内容に全ての訂正または変更をなし
てしまいかつ関連した謀まりの訂正を行なってしまった
後に作業員は“正しい複写”にこの訂正されたテキスト
の印字を指令することができる。
Printing of Corrected Text After the operator has made all corrections or changes to the content of the text and has made any associated corrections, the operator prints this corrected text on the “correct copy”. can be commanded.

これを達成するため、作業員は作動キーボード8の始動
キーを作動し、これは前述したようにラベルまたは記戴
けOB?の印字を生じさせる。次いで作業員はキーボー
ド270(第14図)によりラベルEDITを入れ、こ
れは中央装置5により確認される。結果として、“印字
”命令と呼ばれる1群の命令がテープ記憶装置からコア
記憶装置42に転送される。これらの動作は図式的にブ
ロック460(第24図)により示されている。ラベル
EDITの後に作業員はキーボード270‘こより印字
されるべきテキストの最初の頁の最初の行のアドレスに
対応するラベルを入れる。この動作は記号的にブロック
460′(第24図)により表わされている。印字命令
の群の最初の命令は作動キーボード8の制御装置1 1
に向けるれた命令COPである。
To accomplish this, the operator activates the start key on the activation keyboard 8, which as previously described is labeled or inscribed with OB? This causes printing. The operator then enters the label EDIT via the keyboard 270 (FIG. 14), which is confirmed by the central unit 5. As a result, a group of instructions called "print" instructions are transferred from tape storage to core storage 42. These operations are illustrated schematically by block 460 (Figure 24). After label EDIT, the operator enters from keyboard 270' the label corresponding to the address of the first line of the first page of text to be printed. This operation is symbolically represented by block 460' (Figure 24). The first command of the group of print commands is the control unit 1 of the active keyboard 8.
This is the command COP directed to.

この命令COPはしベル1にある8つのビットから形成
された2番目の文字を有し、そして前述したようにキー
ボード8の指示ランプを点灯させる。作業員はこのよう
にして印字紙を変えなければならないという警告を受け
る。作業員はここでタイプライタ6のプラテンに“正し
い複写紙”を挿入しそして割込みキーを作動する。この
ようにして導入された割込みはランプを消しそしてキー
ボード8と関連した記憶装置素子部への飛越し命令を中
央装置5に実行させる。この素子部内には記憶装置7の
制御装置10に向けられた選択に対する命令COPが記
録されている。この選択命令COPはキーボード27
0で入れられたアドレスを記憶装置42の所定の素子部
に送り込みそして中央装置10をアドレス議出し状態に
おく。記憶装置42にこのように記録されたアドレスが
確認されたときには(ブロック462)、このようにし
て識別されたデータブロックはテープ310から記憶装
置42の素子部の所定の群に転送される(ブロック46
3)。命令CFRにより中央装置5は記憶装置42に転
送されたブロックの6番目の文字を議出し、この6番目
の文字はその行に対し遂行されるべき特定の動作を指示
する(論理判定464)。
This command COP has a second character formed from the 8 bits in bell 1 and lights up the indicator lamp of keyboard 8 as described above. The operator is thus alerted that the printing paper must be changed. The operator now inserts the "correct copy" into the platen of the typewriter 6 and activates the interrupt key. The interrupt thus introduced causes the central unit 5 to extinguish the lamp and execute a jump command to the storage element associated with the keyboard 8. In this element section, a command COP for selection directed to the control device 10 of the storage device 7 is recorded. This selection command COP is the keyboard 27
The address entered with 0 is sent to a predetermined element section of the storage device 42, and the central unit 10 is placed in an address setting state. When the address thus recorded in storage device 42 is verified (block 462), the data block thus identified is transferred from tape 310 to a predetermined group of elements of storage device 42 (block 462). 46
3). Command CFR causes central unit 5 to issue the sixth character of the block transferred to storage 42, which indicates the particular operation to be performed on that line (logical decision 464).

6番目の文字が0のときには、中央装置5は後述する方
法で行のいわゆる“正当イピを遂行する(ブロック46
5)。
If the sixth character is 0, the central unit 5 performs a so-called "legal copy" of the line (block 46) in the manner described below.
5).

然る後、次々の命令CAPにより文字はタイプライタ6
の制御装置9に送られ(ブロック466)、これは前述
した方法で行そのものの印字に従事する。ブロックの6
番目の文字が0でないときには、中央装置5はこの文字
る、‘‘印字”命令の群と共に、その行に遂行されるべ
き種々の動作と関連しかつ記憶装置42の所定の素子部
に記録される有り得べき文字と比較する(ブロック46
7)。
After that, the characters are written to the typewriter 6 by successive commands CAP.
(block 466), which takes care of printing the line itself in the manner described above. block 6
If the th character is not 0, the central unit 5 stores this character, together with a group of ``print'' commands, in association with the various operations to be performed on that line and in a predetermined element of the memory 42. (block 46)
7).

遂行されるべき動作が行の文字の中心合わせまたは下線
を引くことの場合には、中央装鷹5は後述する方法でこ
れらのファンクションを遂行する(ブロック468およ
び469)。これらの処理動作の後に、次々の命令CA
Pにより文字は印字されるべきものとしてタイプラィタ
6の制御装置9に送られる。各行の終り‘こおいて中央
装置5は次のブロックがテキスト終了文字Eを含むかど
うかを検査する(ブロック469)。
If the action to be performed is centering or underlining characters in a line, center hawk 5 performs these functions in the manner described below (blocks 468 and 469). After these processing operations, successive instructions CA
P sends the character to the control device 9 of the typewriter 6 as being to be printed. At the end of each line, central unit 5 checks whether the next block contains an end-of-text character E (block 469).

この文字が確認されないときには、中央装置5に記憶装
置42を介して印字された行が頁の最後のものであるか
どうかを決定する(ブロック467)。それが最後の行
でないときには、中央装置5は先行するブロックの最初
の3つの文字により識別されるアドレスを有する次のデ
ータブロックに対してブロック461から説明されたの
と同じ動作を繰返し、その結果中央装置5は記録された
貢の全ての行の印字を順次的に遂行する。各ブロックの
最初の3つの文字が記録される記憶装置42の素子部は
常に同じであり、なぜなら全てのブロックは先行するブ
ロックにより占められていると同じ素子部に順次的に記
録されるからであるということを注目すべきである。こ
のようにして各ブロックをアドレツシングする動作は第
18図について説明した方法で常に同じ命令で行なわれ
る。他方、頁の最後の行が印字されてしまったときには
記憶装置42は中央装置5に貢終了状態を合図する(論
理判定475)。
If this character is not verified, it is determined whether the line printed in central unit 5 via storage 42 is the last one on the page (block 467). If it is not the last row, the central unit 5 repeats the same operations as described from block 461 for the next data block whose address is identified by the first three characters of the previous block; The central unit 5 sequentially performs the printing of all lines of the recorded tribute. The element of the storage device 42 in which the first three characters of each block are recorded is always the same, since all blocks are sequentially recorded in the same element occupied by the preceding block. It should be noted that there is. In this manner, the operation of addressing each block is always performed with the same instruction in the manner described with respect to FIG. On the other hand, when the last line of the page has been printed, the storage device 42 signals the central device 5 that the contribution is complete (logical decision 475).

中央装置5は待期状態に入り(ブロック468)そして
キーボード8の制御装置1 1に向けられた命令COP
により指示ランプを再び点灯させる。作業員はこのよう
にして印字紙を変えねばならないことを警告される。更
に、中央装置5は新しい頁の最初の行のアドレスを記憶
装置42に入力として入れる(ブロック460″)。印
字紙を変えた後作業員は再び割込みキーを押し下げ、そ
の結果として新しい頁を印字する動作が繰返される。中
央装置5が最後にテキスト終了文字Eを確認したときに
は(論理判定469)、それはタイプライタ6の停止を
生じさせ、その結果として装置は停止または非作動状態
に戻る(ブロック476)。
The central unit 5 enters a standby state (block 468) and issues the command COP directed to the control unit 11 of the keyboard 8.
The indicator lamp will be lit again. The operator is thus warned that the paper must be changed. Furthermore, the central unit 5 enters the address of the first line of the new page into the memory 42 as an input (block 460''). After changing the printing paper, the operator again depresses the interrupt key, thereby printing the new page. When the central device 5 finally sees the end-of-text character E (logical decision 469), it causes the stoppage of the typewriter 6, with the result that the device returns to a stopped or inactive state (block 476).

行の正当化のため各ブロックは印字行の長さに関係する
ファンクションの文字を含むことが述べられる。
To justify the lines, it is stated that each block contains a character whose function is related to the length of the printed line.

さらに詳細には4番目の文字は以後NIで示されるとこ
ろのブロックが含み得る文字の数を指示し、5番目の文
字はブロックに実際に含まれた文字の数NEを指示する
。データブロックが中央装置5に転送され(第24図の
ブロック463)かつデータブロックの6番目の文字が
0のときには(ブロック464)、中央装置5は命令C
FRによりブロックの4番目および5番目の文字を比較
する(第25図の論理判定470)。これらの文字が等
しいときには7番目の文字から上方へのブロックの印字
が開始され、その結果としてファンクションの文字は印
字されない(ブロック466)。これはタイプライタ6
の制御装置9に向けられた命令COP(この命令はタイ
プライタ6の制御装置9を受信状態におく)および文字
を記憶装置42からタイプラィタ6の制御装置9に転送
する命令CAPにより達成される。事実、命令CAPの
2番目の文字は各ブロックの7番目の文字に対応する記
憶装置42内のアドレスを指示する。ブロックの4番目
および5番目の文字間の比較の結果が否定のものである
ときには(ビットE=0)、中央装置5は命令CDCを
用いてブロックの7番目の文字から始まってこのデータ
ブロックの文字は単一スペース文字でないこと(論理判
定471)を検査する。
More specifically, the fourth character indicates the number of characters that the block, hereinafter referred to as NI, may contain, and the fifth character indicates the number NE of characters actually contained in the block. When the data block is transferred to the central unit 5 (block 463 of FIG. 24) and the sixth character of the data block is 0 (block 464), the central unit 5 receives the command C
The fourth and fifth characters of the block are compared by FR (logical decision 470 in FIG. 25). When these characters are equal, printing of the block begins from the seventh character upwards, so that no function character is printed (block 466). This is typewriter 6
This is achieved by the command COP directed to the control device 9 of the typewriter 6 (which command puts the control device 9 of the typewriter 6 in the receiving state) and the command CAP which transfers the characters from the storage device 42 to the control device 9 of the typewriter 6. In fact, the second character of the instruction CAP points to the address in storage 42 that corresponds to the seventh character of each block. If the result of the comparison between the 4th and 5th characters of the block is negative (bit E=0), the central unit 5 uses the instruction CDC to start from the 7th character of the block and Test that the character is not a single space character (logical decision 471).

この文字が単一スペース文字でないとき、すなわちそれ
が印字文字であるかまたは別のスペースを後続させてい
るときには(ビットE=0)、中央装置5は命令TRA
が記録されている記憶装置42の素子部への飛越し命令
TRAを実行し、この命令によりそれは検査された文字
を記憶装置42の所定の素子部に転送する(ブロック4
72)。この文字がスペース文字であるときには、中央
装置5はそのスペース文字を転送してしまった後にもう
1つの命令TRAが記録されている記憶装置素子部への
飛越し命令を実行する。
If this character is not a single space character, i.e. it is a printing character or is followed by another space (bit E=0), the central unit 5 uses the command TRA
executes a jump instruction TRA to the element portion of the memory device 42 in which the character is recorded, and with this instruction it transfers the examined character to a predetermined element portion of the memory device 42 (block 4).
72). If this character is a space character, the central unit 5, after transferring the space character, executes a jump command to the storage element section in which another command TRA is recorded.

このもう1つの命令TRAにより最初のスペース文字が
転送された素子部に続く記憶装置素子部へのもう1つの
スペース文字の転送が行なわれる(ブロック473)。
次いでブロック472について前述したようにこのデー
タブロックを完成する文字の後続する素子部への転送が
行なわれる。データの転送を完了した後に中央装置5は
ファンクションの文字を対応する素子部に転送する素子
部に転送する。特に、文字NEが1単位量だけ増されて
転送される(ブロック474)。従って、これらの動作
により中央装置5はデータブロックを記憶装置の第1の
レジスタからその第2のレジスタに転送させてしまうが
、しかし最初のスペース文字の後に別のスペース文字を
挿入する。
This other instruction TRA causes the transfer of another space character to the storage element following the element to which the first space character was transferred (block 473).
Transfer of the characters completing this data block to subsequent elements then occurs as described above for block 472. After completing the data transfer, the central unit 5 transfers the characters of the function to the corresponding element. In particular, the character NE is incremented by one unit amount and transferred (block 474). These operations therefore cause the central unit 5 to transfer a data block from the first register of the storage device to its second register, but insert another space character after the first space character.

このようにして印字行は1スペースに相当する長さだけ
長くされる。この後、中央装置5は再び文字NIおよび
NEを比較する(ブロック470)。
In this way, the print line is lengthened by a length corresponding to one space. After this, the central unit 5 again compares the characters NI and NE (block 470).

これらの文字が等しくないときにはそれはブロックを第
2のレジスタから第2のレジス外こ転送し、この間第1
の単一スペースである2番目の確認されたスペース文字
に続く位置に別のスペース文字を挿入する。中央装置5
は文字NEが文字NIと等しくなるまでこの動作を何度
も繰返す。これが生じたときには行は右端が揃えられた
状態で印字される(ブロック466)。例えばデータブ
ロックの容量が60文字(N1i60)でかつ57の文
字がそれに含まれている(NI=57)ときには中央装
置5は下記の表に示されているように3段階で正当化を
遂行する。
When these characters are not equal, it transfers the block from the second register to the second register, while the first
Insert another space character in the position following the second confirmed space character that is a single space. Central device 5
repeats this operation over and over until the character NE is equal to the character NI. When this occurs, the lines are printed right-aligned (block 466). For example, when the capacity of the data block is 60 characters (N1i60) and it contains 57 characters (NI=57), the central unit 5 performs the validation in three stages as shown in the table below. .

ここで、NDはNIとNEとの間の差であり、SI・・
・…・・・・・・・・・S5はそれぞれ行の最初の単語
と2番目の単語の間、2番目の単語と3番目の単語の間
、・・・・・・・・・・・・…のスペースの数である。
印字行に存在する全てのスペース文字の後に1つのスペ
ース文字を挿入した後で差NDがまだ0と異なるときに
は中央装置5は2つの相続〈スペースを識別させるよう
に単語間のスペースについて比較の項を増す。
Here, ND is the difference between NI and NE, and SI...
・・・・・・・・・・・・・ S5 is between the first word and second word of the line, between the second word and third word, respectively.・It is the number of spaces.
If after inserting one space character after all the space characters present in the printed line, the difference ND is still different from 0, the central unit 5 performs a comparison term for the spaces between the words so that the two inheritances are identified. increase.

このようにして、それは、第25図について前述したの
と同じ動作を欲返しながら、行を形成する単語同志間に
1つのスペース文字を挿入する。従って、これらの動作
により各行は右端が所定の位魔に揃えられた状態にて印
字される。単語間のスペースに2スペースを加えたても
行の長さに達しないとき、例えばテキストが行の終りに
達するまでに長い部分を残しているような文章の終りの
場合には、正当化過程は停止する。
In this way, it inserts one space character between the words forming the line, repeating the same action as described above with respect to FIG. Therefore, by these operations, each line is printed with the right end aligned to a predetermined position. When the line length is not reached even if two spaces are added to the spaces between words, for example at the end of a sentence where the text leaves a long section before reaching the end of the line, the justification process stops.

前述したように、行終了位置は文字NIを変えることに
より変えられ得る。文字NIを適当に変えることにより
、例えばテキストに数字を挿入するためのスペースを残
すことができ、或いはテキストを複数の平行な欄に印字
することができるブロックの6番目の文字が0のときに
は中央装置5は命令CFRによりこの文字を有り得べき
ファンクションの文字と比鮫る(第24図のブロック4
67)ということが述べられた。中央装置5が例えば信
号“C”で表わされた中心合わせ用文字を確認したとき
には、それは正当化の場合と同様に適当な命令の制御の
下に文字NIとNEとを比較する。これらが異ならると
きには、それは同様の方法でデータブロックを記憶装置
42の第1のレジスタから第2のレジス外こ転送し、こ
の間に2つのスペース文字を挿入し、この際一方のスペ
ース文字はデータブロックの7番目の文字の前に、他方
のスペース文字は情報により占められている最後の文字
の後に挿入する。各転送後にそれは文字NEを2単位量
だけ増す。NIとNEとの間の差が最終的に零になった
とき、それは中心合わせされているブロックの内容の印
字を指令する。中央装置5が信号“S”で表わされる下
線文字を確認したときには、それはブロックに記録され
た行の印字を指令する。次いで、命令COPによりそれ
はタイプラィタ6の制御装置9にラインスベーシングを
伴わないキャリジ復帰を命ずる指令を送り、その結果と
してキャリジは行の初めの位置に動かされる。この後に
中央装置5は命令CDCにより行の最初の部分に対応す
る記憶装置42の素子都内に下線文字が記録されている
かどうかを検査する。
As mentioned above, the line end position can be changed by changing the character NI. By suitably changing the character NI, one can, for example, leave space in the text to insert numbers, or the text can be printed in several parallel columns.If the sixth character of the block is 0, then the center The device 5 compares this character with the possible function character by the command CFR (block 4 in FIG. 24).
67) was stated. When the central unit 5 recognizes the centering character, for example represented by the signal "C", it compares the characters NI and NE under the control of appropriate commands, as in the case of justification. When they are different, it transfers the data block from the first register to the second register of the storage device 42 in a similar manner, inserting two space characters in between, where one space character is the data Before the seventh character of the block, insert another space character after the last character occupied by information. After each transfer it increments the character NE by an amount of 2 units. When the difference between NI and NE eventually becomes zero, it commands printing of the contents of the block being centered. When the central unit 5 sees the underlined character represented by the signal "S", it commands the printing of the line recorded in the block. With the command COP it then sends a command to the control device 9 of the typewriter 6 ordering the carriage return without line basting, so that the carriage is moved to the position at the beginning of the line. Thereafter, the central unit 5 checks whether an underlined character is recorded in the element of the storage device 42 corresponding to the first part of the line according to the command CDC.

この文字が記録されているときには中央装置5はタイプ
ライタ6の制御装置9に送られる命令COPにより下線
文字の印字を指令し、この印字は中央装置5が各下線文
字の印字の後に遂行される次々の命令CDCを用いて下
線を弓lかれるべき単語の終りに記録された下線文字を
確認するまで続けられる。中央装置5がこの最後の文字
を確認したときにはそれは制御装置9に対して次々にス
ペース文字を送り、これによってそれは次の下線文字を
確認するまでキャリジを動かす。
When this character is recorded, the central device 5 instructs the printing of an underlined character by a command COP sent to the control device 9 of the typewriter 6, and this printing is carried out by the central device 5 after printing each underlined character. Successive instructions CDC are used to continue until the underlined character recorded at the end of the word to be underlined is identified. When the central unit 5 confirms this last character, it sends a space character one after another to the control unit 9, which causes the carriage to move until it confirms the next underlined character.

これが生じたときには中央装置5は後続する単語に下線
を引くことについて前述したのと同じ動作を遂行する。
勿論、1つの下線文字がブロックの初めに記録されかつ
1つの下線文字がブロックの終りに記録されたとき‘こ
は、中央装置5は前述した方法でそれに対応する行全体
に下線を引く。キャリジが行の終りに達したときには前
述した方法でラインスベーシングを伴うキャリジ復帰が
自動的に指令される。本発明の一変形によれば、指令S
を印字行の記録の前にラベルREGIに対応する命令に
合体することができる。この場合、下線文字は下線を引
かれるべき単語の終りを指示するためだけに用いられ、
それ自体存在する下級文字としては用いられない。この
場合印字は先の場合に対し説明した条件の下に行なわれ
る。本発明の他の一つの変形例によれば、下線文字が、
例えば各ビットの8番目のビットを用いることなどによ
り下線を引くことないこ文字のコードと異なるコードを
文字に割り当てるような状態に下線を引かれるべき文字
の印字を条件づけるようにすることができる。
When this occurs, central unit 5 performs the same operations as described above for underlining subsequent words.
Of course, when one underline character is recorded at the beginning of a block and one underline character is recorded at the end of a block, the central unit 5 underlines the entire corresponding line in the manner described above. When the carriage reaches the end of the line, carriage return with line basing is automatically commanded in the manner previously described. According to a variant of the invention, the command S
can be combined into the command corresponding to the label REGI before recording the print line. In this case, the underline character is used only to indicate the end of the word to be underlined,
It is not used as a lower-class character that exists by itself. In this case printing is carried out under the conditions described for the previous case. According to another modification of the present invention, the underlined characters are
For example, by using the 8th bit of each bit, it is possible to condition the printing of a character to be underlined in such a way that the character is assigned a code different from the code of this character without being underlined. .

この場合、正しい複写の印字中中央装置5はこれらの文
字を既知の方法で解読し、この際各文字に対し順次的に
下線記号の印字、1ステップの戻りおよび次に文字を指
令する。下線記号がいわゆる“テッドキ−”、すなわち
スベーシングを指令しない印字月キーと関連していると
きには、各下線文字復の1ステップ戻しの指令は抑制さ
れる。本発明の別の変形例によれば、印字行のアドレス
は4つではなくて2つの文字で形成され得る。
In this case, during the printing of the correct copy, the central device 5 decodes these characters in a known manner, printing an underline symbol for each character in sequence, reversing one step and commanding the next character. When the underline symbol is associated with a so-called "ted key", ie, a print month key that does not command sbasing, the command to go back one step after each underline character is suppressed. According to another variant of the invention, the address of the print line can be formed of two characters instead of four.

この場合、中央装置5は行が属するテキストを識別する
数を自動的に供給する。更に詳細には、作業員がラベル
“REGI”を入れたときには、中央装置5はテープ3
10の最初の自由なブロックを識別する数の印字を指令
する。後続するブロックはこのときは記録されるべきテ
キストの終りに達するまで漸進的に番号をつけられる。
このようにして、作業員が印字行を選択したいときには
、作業員はまずテキストを識別する文字を入れ、次いで
そのテキストの限度内で行を識別する2つの文字を入れ
る。
In this case, the central unit 5 automatically supplies a number identifying the text to which the line belongs. More specifically, when the operator inserts the label "REGI", the central device 5
Command the printing of numbers identifying the first free block of 10. Subsequent blocks are then numbered progressively until the end of the text to be recorded is reached.
In this manner, when the operator wishes to select a line to print, the operator first enters a character identifying the text and then enters two characters identifying the line within the limits of that text.

本発明の更に別の変形例によれば、印字装置の種々のプ
ログラムは単に指令キーボード8を作動することだけに
より作業員が選択可能である。
According to a further variant of the invention, the various programs of the printing device can be selected by the operator simply by actuating the command keyboard 8.

この場合、ラベル“JOB?”も対応するプログラムを
識別する種々のラベル(REG1、MODI等)もタイ
プラィタ6により印字されない。この自動的印字装置の
更に別の変形例によれば、例えば文字“L”(行の長さ
)、“S”(下線)、“B”(テキストの終り)などの
前述したファンクションの文字は作業員による使用を容
易ならしめる目的で変更され得る。
In this case, neither the label "JOB?" nor various labels (REG1, MODI, etc.) for identifying the corresponding program are printed by the typewriter 6. According to a further variant of this automatic printing device, the characters of the aforementioned functions, such as the characters "L" (line length), "S" (underline), "B" (end of text), etc. May be modified to facilitate use by personnel.

前述したように、本発明は自動的情報記録および探索装
置として用いられ得る。
As mentioned above, the present invention can be used as an automatic information recording and retrieval device.

これを達成するために作業員はタイプライタ6または指
令キーボード8を通して情報に対する自動的探索に関係
する命令の群を選択する必要がある。更に詳細には、命
令群が4つ存在しそしてそれらはそれぞれファイルの型
式の論出し、ファイルの記録、訂正、および書類の探索
に用いる。書類の探索に用いられるときの本装置の動作
を以下に詳細に説明する。
To accomplish this, the operator must select through the typewriter 6 or the command keyboard 8 a group of commands that relate to the automatic search for information. More specifically, there are four sets of instructions that are used to determine the type of file, document, correct, and search for a document, respectively. The operation of the device when used to search for documents will now be described in detail.

ファイルの型式(形態)の記録 作業員がファイルを記録装置7に記録したいと思うとき
には作業員はまずファイルの型式を定めること、すなわ
ちファイル中の同一書類を定めるキーワードの組を定め
ることが必要である。
Recording of file type (format) When a worker wants to record a file in the recording device 7, the worker must first determine the file type, that is, determine the set of keywords that define the same document in the file. be.

例えば購買事務所に対するファイルを記録したい場合に
は、ファイルの型式は下記のキーワードを含むであろう
。すなわち、書類番号、事件番号、書類の日付け、期限
、商店、材料である。勿論、型式は要件に応じて変わり
得るが、しかしながら同一ファイルに記録された書類の
全てに対しては常に同じにとどまっていなければならな
い。ファイルの型式を記録するため「作業員はキーボー
ド6によりラベルFORMを入れるか(第26図のブロ
ック250)または命令FORMに対応するキーボード
8のキーを押し下げる次いで作業員は型式の型を選択す
ることができる。
For example, if you wanted to record a file for a purchasing office, the file type would include the following keywords: namely, document number, case number, document date, deadline, store, and materials. Of course, the format can vary depending on the requirements, but must always remain the same for all documents recorded in the same file. To record the type of file, the operator either enters the label FORM on the keyboard 6 (block 250 of FIG. 26) or depresses the key on the keyboard 8 that corresponds to the command FORM, and then the operator selects the type of the file. I can do it.

本発明による袋層は2つの型の型式を与える。すなわち
、43の文字からなる型式と60の文字からなる型式で
ある。43文字の型式を選択するためには作業員は数字
1に対応するタイプラィ夕6のキーを押し下げる。
The bag layer according to the invention comes in two types. That is, one type consists of 43 characters and the other type consists of 60 characters. To select the 43-character model, the operator depresses the key on the typewriter 6 that corresponds to the number 1.

この数字は“周辺装置からの文字”命令により中央装置
5に送られ、従って中央装置5には論理判定装置521
が与えられる。結果として、中央装置5は43文字の型
式に関係するテープ記憶装置7内のアドレスに対応する
コードを発生する(ブロック522)。他方、作業員が
60文字の型式を選択したいときには、作業員は数字2
に対応するタイプラィタ6のキーを押し下げ、これはテ
ープ記憶装置7の60文字の型式に関係する命令FOR
Mの群の最初の文字の番地指定を生じさせる(ブロック
523)。これらの動作の後に、中央装置5は前述した
方法でコア記憶装置42へこのようにして選択された命
令FORMの転送に従事する(ブロック524)。命令
FORMを入力として入れた後、中央装置5は命令CO
Pによりタイプラィタ6のキャリジの復帰を指令する(
ブロック525)。次いで装置は待期状態に入り(ブロ
ック526)、それ故作業員はその型式そのものの最初
のキーワードから開始しながらタイプライタ6で型式を
入れ始める。タイプライタ6で入れられた各文字は記憶
装置42の対応する素子部に記録され、次いでこれは中
央装置5により比較命令(CFR)を用いてキャリジ復
帰と関連した文字と比較される(論理判定527)。入
れられた文字がキャリジ復帰文字のときには、中央装置
5はキャリジ復帰を遂行した後に待機状態に戻る。明ら
かなこととして、作業員は印字行の終りにおいて型式を
入れてしまったときにだけキヤリジ復帰を入れる。入れ
られた文字がキャリジ復帰ではないということを検査し
た後、中央装置5は同様にして文字が作表文字ではない
ことを検査する(論理判定528)。
This number is sent to the central unit 5 by the "Character from peripheral device" command, and therefore the central unit 5 is sent to the logic decision unit 521.
is given. As a result, central unit 5 generates a code corresponding to an address in tape storage 7 that relates to a type of 43 characters (block 522). On the other hand, when the worker wants to select a 60-character model, the worker selects the number 2.
depresses the key on the typewriter 6 corresponding to the 60-character format of the tape storage 7
The addressing of the first character of the group M occurs (block 523). After these operations, central unit 5 engages in the transfer of the thus selected instruction FORM to core storage 42 in the manner described above (block 524). After entering the command FORM as input, the central unit 5 receives the command CO
P commands the return of the carriage of the typewriter 6 (
block 525). The device then enters a standby state (block 526) and the operator therefore begins entering the model on the typewriter 6, starting with the first keyword of the model itself. Each character entered by the typewriter 6 is recorded in a corresponding element of the storage device 42, which is then compared by the central unit 5 with the character associated with the carriage return using a comparison command (CFR) (logical decision 527). If the entered character is a carriage return character, the central unit 5 returns to the standby state after performing carriage return. Obviously, the operator only engages the carriage return when he has entered the type at the end of a print line. After checking that the entered character is not a carriage return, central unit 5 similarly checks that the character is not a tabulation character (logical decision 528).

入れられた文字が作表文字のときには、中央装置5はや
はりそれが送入過程中の印字行に対して入れられた1抗
費目の作表文字でないことを検査する(論理判定529
)。この検査がなされる理由は本発明による装置におい
ては各ファイルに対して10までのキーワードを入れる
ことができるからである。事実、最初のキーワードから
2番目のキーワードもこ移るため、作業員はタイプラィ
タ6の作表バーに作用する。このようにして、キャリジ
は2番目のキーヮ−Wこ対応する位置に動かされ、その
結果作業員はキーポ−ド‘こより2番目のキーワードの
文字を入れることができる。作業員が岬蚤目のキーワー
ド‘こ達したときには中央装置5はそれ以後の文字を受
入れず、中央装置5は入れられた作表文字が1の蚤目の
行であることを確認しそして待機状態に戻る。作業員に
より入れられた作表の数は計数できるようにするため、
中央装置5は論理判定528により行なわれる検査に基
づいて記憶装置42の所定の素子部の内容を増す。
If the entered character is a tabulation character, the central unit 5 also checks that it is not the first tabulation character entered for the print line during the feed process (logical decision 529).
). This check is done because in the device according to the invention up to ten keywords can be entered for each file. In fact, the operator acts on the tabulation bar of the typewriter 6 in order to also move from the first keyword to the second keyword. In this manner, the carriage is moved to a position corresponding to the second key W, so that the operator can enter the characters of the second keyword from the keypad. When the worker reaches the Cape mite keyword ', the central device 5 does not accept any further characters, the central device 5 confirms that the entered tabulation character is the 1 mite row, and waits. Return to state. In order to be able to count the number of tabulations entered by workers,
Central unit 5 increments the contents of certain elements of storage 42 based on the tests performed by logic decision 528.

入れられた各作表文字毎に中央装置5は常数比較命令(
CDC)によりこの素子部の内容が数10を越している
かどうかを検査する。作表文字が1頃蚤目のものでない
ときには、中央装置5はそれを記憶装置42内で前に入
れられた他の文字に続く位置に記憶する(ブロック53
0)。
For each tabulation character entered, the central unit 5 issues a constant comparison command (
CDC) is used to check whether the contents of this element section exceed several 10. If the tabulated character is not of the 1st block, the central device 5 stores it in the storage device 42 in a position following other previously entered characters (block 53).
0).

他方、作表文字が10番目のものであるときには中央菱
道5はキャリジ復帰を遂行し(ブロック525)そして
以後の文字を受入れない。作業員により入れるれた文字
が作表文字でないときには、中央装置5は前述したのと
同様の方法で入れられた文字が選択されたファイル型式
に対し許された文字の最大数を越していないことを検査
する(論理判定531)。更に詳細には、作業員が4年
文字の型式を選択したときには、中央装置5は入れられ
た文字が44番目のものではないことを検査し、作業員
が60文字の型式を選択したときにはそれはその文字が
61番目のものでないことを検査する。今丁度説明した
動作は作業員が“割込み押ボタン”と呼ばれるコンソー
ル8の押ボタンに作用するまで各文字に対し中央装置5
により繰返される。
On the other hand, when the tabulation character is the tenth one, central diamond 5 performs a carriage return (block 525) and does not accept subsequent characters. If the characters entered by the operator are not tabulation characters, the central unit 5 determines in a manner similar to that described above that the characters entered do not exceed the maximum number of characters allowed for the selected file type. (logical judgment 531). More specifically, when the operator selects the 4-year character model, the central unit 5 checks that the character entered is not the 44th one, and when the operator selects the 60-character model, it is Check that the character is not the 61st one. The operation just described is performed by the central unit 5 for each character until the operator acts on a pushbutton on the console 8 called the "interrupt pushbutton".
is repeated by

この押ボタンは前述したように装置の動作に割込みを生
じさせ、そして中央装置が実行すべき次の命令が記録さ
れている記憶装置42の所定の素子部への飛越し命令(
SAL)を遂行するように中央装置5を指令する。
This pushbutton interrupts the operation of the device as described above and causes a jump command (
command the central unit 5 to perform SAL).

この場合、この命令は比較命令であり、この命令を用い
て中央装置5は前述したように入れられた最後の文字が
選択された型式の文字の数を越さないことを検査する(
論理判定535)。事実、作業員は印字行が完了する前
およびそれが完了した後に割込み押ボタンを作動するこ
とができる。入れられた最後の文字が44番目のもので
ないときには中央装置5はキヤリジ復帰を遂行し(ブロ
ック525)、その結果として入れられた行全体が記憶
装置42から消去される。これは勿論作業員が謀まりを
なしてしまったことに気がつきそして誤まった行を書き
直したいときに起こる。入れられた最後の文字が44番
目のものであるときには、中央装置5は命令COPによ
りテープ記憶装置7の制御装置10を記録状態におく(
プロツク536)。
In this case, this instruction is a comparison instruction, with which the central unit 5 checks, as described above, that the last character entered does not exceed the number of characters of the selected type (
Logical decision 535). In fact, the operator can actuate the interrupt pushbutton before a print line is completed and after it is completed. If the last character entered is not the 44th one, central unit 5 performs a carriage return (block 525), resulting in the entire entered line being erased from storage 42. This, of course, occurs when the worker realizes that he has made a mistake and wants to rewrite the erroneous line. When the last character entered is the 44th one, the central device 5 puts the control device 10 of the tape storage device 7 into the recording state with the command COP (
Block 536).

この状態において、テープ記憶装魔7の制御装置10は
記録テープの最初のトラックのブロック0を選択しそし
てその中に記憶装贋42に記録された型式を記憶する。
In this state, the control device 10 of the tape storage device 7 selects block 0 of the first track of the recording tape and stores therein the type recorded on the storage device 42.

この後、中央装置5はこのフロックの議出しを指令しそ
してその内容を記憶装置42に記録されかつ入れられた
型式と対応する文字と比較する(ブロック537)。こ
の比較は記憶装置7に型式を記録する期間中何らかの謀
まりが生じてしまう可能性を避けるためになされる。記
憶装置7から読出された文字が入れられたものと等しい
ときには(論理判定538)、中央装置5はタイプラィ
タ6にラベル“OK”を印字することを指令し(ブロッ
ク539)、この文字が等しくないときにはそれはラベ
ル“ERROR’の印字を指令する(ブロック540)
After this, the central unit 5 commands the resolution of this flock and compares its contents with the characters recorded in the storage device 42 and corresponding to the type entered (block 537). This comparison is made in order to avoid the possibility of any confusion occurring during the recording of the type in the storage device 7. If the character read from the storage device 7 is equal to the one entered (logical decision 538), the central unit 5 commands the typewriter 6 to print the label "OK" (block 539), indicating that the characters are not equal. Sometimes it commands the printing of the label "ERROR" (block 540).
.

このようにして、作業員は型式がテープ記憶装置7に正
しく記録されないのを防ぐ。これらの動作後、得られる
結果は結局作業員がテープの最初のトラックのブロック
0に作業員が後に記録したいと思う型式のファイルを記
録したということである。
In this way, the operator prevents the type from being incorrectly recorded on the tape storage device 7. After these operations, the result is that the operator has recorded in block 0 of the first track of the tape the type of file that the operator later wishes to record.

ファイルの議出し(FILE) 作業員がファイルの型式を記録してしまった後、作業員
はファイルそのものを記録し始めることができる。
File Initiation (FILE) After the operator has recorded the type of file, the operator can begin recording the file itself.

これを行なうため、作業員はタイプライタ6のキーボー
ドによりラベルFILEを入れるかまたはファイルの記
録と関係したコンソール8のキーを押し下げる(第27
図のブロック546)。前述したように、これはラベル
FILEと関係した命令をテープ記憶装置7からコア記
憶装置42に転送させる(ブロック547)。次いで中
央装置5は記憶装置42に記録された群FILEの最初
の命令を実行し始める。
To do this, the worker either enters the label FILE on the keyboard of the typewriter 6 or depresses the key on the console 8 associated with recording the file (No. 27).
(block 546 of the diagram). As previously discussed, this causes the instructions associated with label FILE to be transferred from tape storage 7 to core storage 42 (block 547). The central unit 5 then begins executing the first instruction of the group FILE recorded in the memory 42.

この命令は制御装置10に向けられた選択命令COPで
あり、これはトラック1のブロック○の議出しを指令し
、このブロックには前述したようにファイルの型式が記
録されている。次いでこの型式は記憶装置42の所定の
レジスタに転送される(ブロック648)。型式が記憶
装置42に転送されてしまった後に、中央装置5はタイ
プラィタ6に命令COPを送り、この命令によりそれは
図面に示されていない装置に対し指令を発し、この図面
に示されていない装置は作業員により前に選択された全
ての作表停止信号を既知の方法でクリアするようになっ
ている(ブロック549)。
This command is a selection command COP directed to the control device 10, which commands the selection of block ◯ on track 1, in which the file type is recorded as described above. This type is then transferred to a predetermined register in storage 42 (block 648). After the type has been transferred to the storage device 42, the central unit 5 sends a command COP to the typewriter 6, with which it issues commands to devices not shown in the drawing, is adapted to clear all tabulation stop signals previously selected by the operator in a known manner (block 549).

全ての作表停止信号がクリアされかつキヤリジが行の初
めの位置に戻されてしまったときには中央装置5は次々
の“周辺装置への文字”命令(CAP)によりタイプラ
ィタ6に対しその型式の文字を送る(ブロック550)
。同時に、中央装置5は命令CFRにより送られた文字
の数を最初のキーワードを形成する文字の数と比較する
(論理判定551)。比較の結果等しいとき(肯定の結
果が得られたとき)には「すなわち最初のキーワードが
印字されてしまったときには、中央装置5は2つのスペ
ースを送ることを指令し、そしてその後に命令COPに
よりタイプラィタ6の作表停止信号を設定する装置に指
令を発する(ブロック552)。この後、中央装置5は
2番目のキーワードを印字し始め、次に3番目のキーワ
ードを印字し始め、以下同様に最後のキーワードまで印
字する。中央装置5が型式の最後のキーワードの印字を
指令したときには(論理判定555)、それはキャリジ
復帰指令を送りそして待期状態に入る(ブロック556
)。
When all tabulation stop signals have been cleared and the carriage has been returned to the beginning of the line, the central unit 5 sends the typewriter 6 the characters of that type by successive "Character to Peripheral" commands (CAP). send (block 550)
. At the same time, central unit 5 compares the number of characters sent by command CFR with the number of characters forming the first keyword (logical decision 551). If the result of the comparison is equal (if a positive result is obtained), then "i.e. when the first keyword has been printed, the central unit 5 commands to send two spaces, and then by the command COP A command is issued to the device to set a tabulation stop signal for the typewriter 6 (block 552). After this, the central unit 5 begins printing the second keyword, then the third keyword, and so on. Print up to the last keyword. When the central unit 5 commands the printing of the last keyword in the model (logic decision 555), it sends a carriage return command and enters the wait state (block 556).
).

このようにして型式全体の印字が得られるとともにその
型式そのものに属する作表停止信号の設定が得られる。
この時点で、作業員はタイプラィタ6のキーボードで個
々の文字を入れながらファイルのキーワードを記録し始
めることができる。
In this way, a printout of the entire model is obtained, as well as the setting of the tabulation stop signal that belongs to the model itself.
At this point, the worker can begin recording the keywords for the file by entering individual letters on the keyboard of the typewriter 6.

時に応じて文字が命令CDPにより中央装置5に送られ
、中央装置5はそれらに対し一連の検査を遂行する。普
通は、これらの検査は命令CFRにより、すなわち入れ
られた個々の文字を命令FILEの群に含まれかつ記憶
装置42の所定の素子部に記録された文字と比較するこ
とにより達成される。従って、中央装置5は入れられた
文字がキャリジ復帰文字であるかどうかを検査する(論
理判定557)。
From time to time, characters are sent to the central device 5 by command CDP, and the central device 5 performs a series of checks on them. Normally, these checks are accomplished by the command CFR, ie, by comparing the individual characters entered with the characters contained in the group of commands FILE and recorded in the predetermined elements of the storage device 42. Therefore, central unit 5 tests whether the entered character is a carriage return character (logical decision 557).

比較の結果が肯定のものであるときには、それはブロッ
ク556により表わされる状態に戻る。次いで中央装置
5は入れられた文字が作表文字であるかどうかを検査す
る(ブロック558)。この作表文字は作業員がキーワ
ード‘こ割り当てられた文字の部分だけを用いたとき作
業員により入れられたものである。更に詳細には、送入
過程中のキーワードが例えば“商店名”であるとき、す
なわちそれが9つの文字からなるときには、作業員はキ
ーワードの9つの文字のうちの8つだけを用いながらこ
のキーワードと対応して単語“OLIVETTI”を入
れる。この場合、記号“1”の後に作業員は作表しバ一
を作用し、このようにして作表文字を中央装置5に送る
。この場合、中央装置6は記号“1”により占められて
いる素子部に続く記憶装置42の素子部にスペース文字
を導入する。勿論、作業員が5つの文字の単語を入れて
しまったと仮定したら、中央装置5は4つのスペースを
導入してしまうであろう。これを行なうために中央装置
5は入れられた各文字を作表文字と比較する。比較の結
果が肯定のものであるときには、中央装置5は作業員に
より入れられた作表文字に続く単語の完成のために失な
われている文字と同数のスペースを送る(ブロック55
9)。最後に、中央装置5は入れられた文字が“1ステ
ップ戻し”文字であるかどうかを検査する(論理判定5
60)。
If the result of the comparison is positive, it returns to the state represented by block 556. Central unit 5 then tests whether the entered character is a tabulation character (block 558). This tabulation character was entered by the worker when the worker used only the part of the character assigned the keyword 'ko'. More specifically, when the keyword during the input process is, for example, "store name", i.e., it consists of 9 characters, the worker can input this keyword while using only 8 of the 9 characters of the keyword. Insert the word "OLIVETTI" correspondingly. In this case, after the symbol "1" the operator acts on the tabulation bar and thus sends the tabulation character to the central device 5. In this case, the central unit 6 introduces a space character in the element part of the storage device 42 following the element part occupied by the symbol "1". Of course, assuming the operator had entered a five letter word, central unit 5 would have introduced four spaces. To do this, the central unit 5 compares each character entered with a tabulation character. If the result of the comparison is positive, the central device 5 sends the same number of spaces as the letters that are missing for the completion of the word following the tabulation letter entered by the worker (block 55).
9). Finally, the central unit 5 checks whether the entered character is a "one step back" character (logical decision 5
60).

比較の結果が肯定のものであるときには、それは作業員
により入れられた次の文字が記録されるべき記憶装置4
2の素子部のアドレスを1単位量だけ減じ、その結果謀
まった形で入れられた文字を訂正することが可能である
(ブロツク561)。作業員により入れられた文字が“
キャリジ復帰’’、“作表”および“1ステップ戻し”
と異なるときには、それは記憶装置42の特定の素子部
に記録される(ブロック565)。
If the result of the comparison is positive, it is transferred to the storage device 4 in which the next character entered by the operator is to be recorded.
It is possible to reduce the address of element part 2 by one unit amount, thereby correcting the incorrectly inserted character (block 561). The characters entered by the worker are “
Carriage return'', “tabulation” and “one step back”
If it is different, it is recorded in a particular element portion of storage device 42 (block 565).

次いで中央装置5は入れられた文字がキーワードの最後
の文字であるかどうかを検査する(論理判定566)。
比較の結果が肯定のものであるときには中央装置5はタ
イプラィタ6に作表コードを送り(ブロック567)、
その結果キヤリジは次のキーワードの初めと一致する位
置に移動する。このようにして、作業員は1つのキーワ
ードを形成する文字の数について余分な文字を導入する
ことはできない。次いで中央装贋5は入れられた文字が
行の最後の文字でないことを検査する(論理判定568
)。
Central unit 5 then tests whether the entered character is the last character of the keyword (logical decision 566).
If the result of the comparison is positive, the central device 5 sends a tabulation code to the typewriter 6 (block 567);
As a result, the carriage moves to the position that matches the beginning of the next keyword. In this way, the operator cannot introduce extra characters in terms of the number of characters forming one keyword. The central counterfeiter 5 then checks that the entered character is not the last character in the line (logical decision 568).
).

比較の結果が否定のものであるときには中央装置5は待
期状態に戻り、検査の結果が肯定のものでありかつ作業
員が文字がファイルの最後のものであることを前述した
方法で連絡しないときには(論理判定569)、中央装
置5は選択命令COPによりテープ記憶装置7に選択指
令を送る(ブロック570)。制御装置10は最初の自
由なブロックを選択しそして入れられた文字をそこに記
憶する(ブロック671)。入れられた行の記録が行な
われつつある間に中央装置5はブロック556により表
わされる状態に戻り、その結果作業員は次の印字行を入
れることができるということに注目すべきである。
If the result of the comparison is negative, the central unit 5 returns to the waiting state, and the result of the test is positive and the operator does not communicate in the manner described above that the character is the last one in the file. Sometimes (logical decision 569), the central unit 5 sends a selection command to the tape storage device 7 with a selection command COP (block 570). Controller 10 selects the first free block and stores the entered character therein (block 671). It should be noted that while the entry line is being recorded, the central unit 5 returns to the state represented by block 556, so that the operator can enter the next print line.

テープ記憶装置7およびタイプラィタ6による交互の割
込みを用いて2つの動作の同時性が達成される。簡単に
云えば、作業員が新しい文字を入れる毎に、割込みが自
動的に中央装置5に送られ、その結果記憶装置7に前に
入れられた行の記録は中断される。
Simultaneity of the two operations is achieved using alternating interruptions by tape storage 7 and typewriter 6. Briefly, each time the operator enters a new character, an interrupt is automatically sent to the central unit 5, so that the recording of the previously entered line in the memory 7 is interrupted.

従って中央装置5は新しく入れられる文字を受入れるこ
とができる。同じ動作が後続する行に対しても繰返され
、従ってこれらはそれぞれ対応するデータブロックに記
録される。データブロックの番地指定は前述した方法で
次のデータブロックのアドレスを各ブロックに記録する
ことにより行なわれる。従業員がファイルの記録を終了
してしまったときには、作業員は例えば記号“!”に対
応するキーなどのタイプラィタ6の所定のキーを作動す
る。
The central unit 5 can therefore accept newly entered characters. The same operation is repeated for subsequent rows so that they are recorded in respective corresponding data blocks. Data block addressing is accomplished by recording the address of the next data block in each block in the manner described above. When the employee has finished recording the file, he activates a predetermined key on the typewriter 6, such as a key corresponding to the symbol "!".

次いで中央装置5は選択命令COPを送り、これはテー
プ記憶装置7の制御装置10をデータブロック議出し状
態におく(ブロック575)。各ブ。ックの謙出し期間
中中央装置5はそのブロックの文字に対してパリティ検
査を遂行しそしてこのようにして得られたパリティ検査
用文字をそのブロックに記録されたパリティ検査用文字
と比較する(論理判定576)。この最後の文字はブロ
ック全体をコア記憶装置42からテープ記憶袋層7の転
送の際に既にブロックに記録されてしまっている。比較
の結果が否定のものであるときには、これは読出しの誤
りが発せられてしまっていることを意味しそして中央装
置5はこのときはブロック全体の印字を指令し(ブロッ
ク571)「その結果作業員は謀まりを知ることができ
、結局後述するような方法で変更を行なう。比較の結果
が肯定のものであるときには、中央装置は読出されたブ
ロックがファイルの最後のものでないことを検査し(論
理判定578)、それに記号“!”に対応する文字が記
録されていないことを検査する。
The central unit 5 then sends a selection command COP, which places the controller 10 of the tape storage 7 in the data block submission state (block 575). Each bu. During the block decoding period, the central unit 5 performs a parity check on the characters of the block and compares the parity check characters thus obtained with the parity check characters recorded in the block. Logical decision 576). This last character has already been recorded in the block when the entire block was transferred from the core storage device 42 to the tape storage bag layer 7. If the result of the comparison is negative, this means that a reading error has been issued, and the central device 5 then commands the printing of the entire block (block 571), ``the resulting work The member can learn of the plot and eventually make the change in the manner described below.If the result of the comparison is positive, the central unit checks that the block read is not the last one in the file. (Logic decision 578), and the symbol “! ” is not recorded.

この検査の結果が否定のものであるときには「中央装置
は次のブロックの謙出し‘こ移り、この検査の結果が肯
定のものであるときには中央装置5は制御装置1川こト
ラック1のブロック0の選択を命ずる命令COPを送る
If the result of this test is negative, the central unit moves on to the next block; if the result of this test is positive, the central unit 5 moves to block 0 of the control unit 1 and track 1. Sends a command COP instructing the selection of .

このブロックが選択されたときには、中央装置5は前に
記録されたファイルに対応する行により占められている
記憶装置7の最後のブロックのアドレスをそれに転送す
る(ブロック579)。
When this block is selected, the central device 5 transfers to it the address of the last block of the storage device 7 occupied by the line corresponding to the previously recorded file (block 579).

この後に、中央装置5はラベル“OK”の印字を指令す
る(ブロック580)。このようにして、作業員はファ
イル全体の読出しが正しく行なわれたことを視覚的に知
らされる。ファイルの訂正(COlR) 作業員がファイルを訂正した後に作業員は前に印字され
た印字紙を再読出ししながらファイルそのものの検査を
遂行する。
After this, the central device 5 commands the printing of the label "OK" (block 580). In this way, the operator is visually informed that the entire file has been successfully read. File Correction (COOR) After the worker corrects the file, the worker performs an inspection of the file itself while rereading the previously printed paper.

作業員は記録段階中に見のがしたり誤まりを検出したと
きにはタイプラィタ6に新しい印字紙を挿入しそしてラ
ベルCOlRを入れるかまたは命令CRIRと関係した
コンソール8の押ボタンを作動して(第28図のブロッ
ク585)、テープ記憶装置7からコア記憶装置42へ
の命令COlRの転送を生じさせる(ブロック586)
。次いで中央装置5は命令C○mの実行を始める。最初
の命令は記憶装置7の制御装置101こ向けられた選択
命令COPである。この命令によりトラック1のブロッ
ク0が選択され、これは前述したようにファイルの型式
を含む。型式はこのようにしてコァ記憶装置42に転送
されそして印字紙に印字され(ブロック587)かつ同
時に作表停止信号が再び前述した方法で設定される。作
業員は謀まりのある行を新しい行で置き換えたいときに
はタイプラィタのキーボードで記号Mを入れる(第28
図のブロック588)。次いで作業員はキーボードで謀
まった形で訂正されるべき行を入れ、これはこのように
して記憶装置42のレジスタに記録される。作業員が印
字行または書体の行の印字を終了してしまったときには
中央装置5はトラック1のブロック川こ続くブロックを
読出し始め、同時にそれを作業員に入れられたブロック
と比較する。テープに記録されたブロックが謙出されそ
してこれは中央装置が入れられたブロックと記録された
ブロックとが等しいことを検出するまでこのようにして
次々と比較される(ブロック590)。この時点で中央
装置5はテ−プの停止を指令しそして例えばランプを点
灯することなどにより作業員に新しい印字行を入れられ
得ることを知らせる。次いで作業員は新しい行を正しい
形で入れそしてこれはこのようにして謀まっていた行に
置き換って記録される(ブロック591)。作業員が或
る連続番号の範囲内でファイルの初めから書類の全部を
消去したいときには、作業員は記号‘‘A”を入れ(ブ
ロック592)、然る後作業員がとどめようと希望する
最初の書類に関係する全てのキーワードを入れる(ブロ
ック593)。次いで中央装置5は入れられた書類に関
係するブロックの選択を指令しそしてこのブロックのア
ドレスを記憶装置42に記憶する。前述したように、各
データブロックには次のデータブロックのアドレスも記
録される。従って、このアドレスが変えられたときには
、ファイルの読出しをこの新しいアドレスにより定めら
れるブロックから開始することができる。この後、中央
装置5はトラック1のブロック0の選択を指令しそして
前に記録されたものに置き換るものとして作業員が入れ
たブロックに関係するアドレスをそれに転送する(ブロ
ック595)。このようにして、次々の探索期間中ト作
業員により選択されたものに続く書類だけが考慮に入れ
られる。作業員がファイルの終りまでの範囲内で或る書
類に続く書類の全てを除去したいときには、作業員は記
号“1”を入れ(ブロック596)そしてその後に作業
員がとどめようと希望する最後の書類に関係するキーワ
ードを入れる(ブロック597)。
If the operator misses something or detects an error during the recording phase, he inserts a new sheet of paper into the typewriter 6 and inserts the label COIR or activates the pushbutton on the console 8 associated with the command CRIR (see FIG. 28). block 585), causing the transfer of the instruction COOR from the tape storage 7 to the core storage 42 (block 586)
. The central unit 5 then begins executing the command C○m. The first command is a selection command COP directed to the control unit 101 of the storage device 7. This instruction selects block 0 of track 1, which contains the type of file as described above. The type is thus transferred to core storage 42 and printed on the paper (block 587), and at the same time the tabulation stop signal is again set in the manner previously described. When a worker wants to replace a line with a plot with a new line, he enters the symbol M on the typewriter keyboard (No. 28).
(block 588 of the diagram). The operator then enters the line to be corrected in a deliberate manner on the keyboard, which is thus recorded in the register of the storage device 42. When the operator has finished printing a line of print or font, the central unit 5 begins to read out successive blocks of track 1 and at the same time compares it with the block entered by the operator. The blocks recorded on the tape are retrieved and compared in this manner one after the other until the central unit detects that the input block and the recorded block are equal (block 590). At this point, the central unit 5 commands the tape to stop and signals to the operator, such as by lighting a lamp, that a new print line can be entered. The operator then enters a new line in the correct form and this is thus recorded replacing the intended line (block 591). If the operator wishes to erase all of the documents from the beginning of the file within a range of sequential numbers, the operator enters the symbol ``A'' (block 592) and then deletes all documents from the beginning of the file that the operator wishes to keep. (block 593). The central unit 5 then commands the selection of the block associated with the entered document and stores the address of this block in the storage device 42. As previously described, , each data block also records the address of the next data block. Therefore, when this address is changed, reading the file can start from the block defined by this new address. After this, the central unit 5 commands the selection of block 0 of track 1 and transfers to it the address relating to the block entered by the operator as replacing the previously recorded one (block 595). Only documents following the one selected by the worker during the search period are taken into account. When the worker wants to remove all documents following a certain document up to the end of the file, the worker can select the symbol Enter a "1" (block 596) followed by the keyword associated with the last document the worker wishes to retain (block 597).

次いで中央装置5は入れられた書類に対応するデータブ
ロックを選択し(ブロック598)そしてそれと関係し
たアドレスを記憶装置42に記録する。この後、中央装
置5はトラック1のブロック0を選択し、このブロック
は前述したようにファイルの最後のブロックのアドレス
を含む。この後、それはファイルの最後のブロックのア
ドレスに置き換るように作業員により選択された新しい
アドレスを入れる(ブロック599)。このようにして
、次々の探索の期間中ファイルの初めと作業員により入
れられた新しいファイルの終りのアドレスとの間のアド
レスだけが考慮に入れうれる。書類の探索(hOOK) 作業員が前に記録されたファイルから書類を探索したい
ときには作業員は書類そのものを識別するために書類を
ファイルに挿入したときに用いたのと同じキーワードの
全てを用いることができる。
Central unit 5 then selects the data block corresponding to the entered document (block 598) and records the address associated therewith in storage 42. After this, the central unit 5 selects block 0 of track 1, which block contains the address of the last block of the file as described above. After this, it enters a new address selected by the worker to replace the address of the last block of the file (block 599). In this way, during successive searches only addresses between the beginning of the file and the end of the new file entered by the worker can be taken into account. Document Search (hOOK) When a worker wants to search for a document in a previously recorded file, the worker should use all of the same keywords that were used when inserting the document into the file to identify the document itself. I can do it.

この場合、印字装置は探索される書類の参照番号を後述
するような方法で与える。しかしながら、作業員が書類
に関するキーワードの全てを正しく億えてし、ないとき
には、作業員は或るいくつかのキーワードだけを装置に
連絡することができ、そして結局は装置は連絡したキー
ワードに対応するファイル中の全ての書類の細目を与え
る。更には作業員は1つのキーワード‘こ関し確信がな
くてもよい。例えばキーワードが“発行日”であるとき
には作業員は書類が発行された月が5月であったか或い
は6月であったか確信がない場合があろう。この場合作
業員は最大3つまで複数の別案を入れることができる。
当然のこととして、探索の終りに装置によって与えられ
る誓類番号は探索されるべき書類に関し作業員により与
えられた情報の項目‘こついての正確さが大きい程少な
くなる。探索の初めに作業員はテープ記憶装置7に探索
しようと書類が記録されていると推定するファイルに対
するリールを入れる。
In this case, the printing device provides the reference number of the document being searched for in a manner described below. However, if the worker does not know all the keywords related to the document correctly, the worker can only communicate some keywords to the device, and eventually the device will write the file corresponding to the communicated keywords. Give details of all documents inside. Furthermore, the worker does not have to be sure about a single keyword. For example, when the keyword is "issue date", the worker may not be sure whether the document was issued in May or June. In this case, the worker can enter multiple alternative plans, up to a maximum of three.
Naturally, the document number given by the device at the end of the search will be less accurate the more accurate the item of information given by the operator is about the document to be searched. At the beginning of a search, the worker inserts into the tape storage device 7 a reel for the file in which the document to be searched is presumed to be recorded.

次いで作業員はタイプライタ6によりラベルhookを
入れるかまたは命令LOOKと関係するキーボード8の
ボタンを作動して(第29図のブロック600)、命令
FORMをテープ記憶装置7からコア記憶装置42に車
病送する。全ての命令が記憶装置42に記録されたとき
には、中央装置5はこれらの命令の最初のものを実行し
始める。この最初の命令はテープ記憶装置7の制御装置
10に向けられた選択命令COPである。この命令はト
ラック1のブロックのうち前述したようにファイルの型
式が記録されているブロック0の選択を生じさせる。ブ
ロック0が選択されたときには中央装置5は型式をコア
記憶装置42に転送する。それはこのときは命令FIL
Eについて説明したようにタイプライタ6に存在する作
表停止情報をクリアすることを指令すると同時に記憶装
置42に記録された型式に関係する作表停止情報を設定
することを指令する。この後、中央装置5は型式の印字
を指令し、その後キャリジの復帰を指令する。この時点
で作業員は探索しようとする1つまたは複数の書類に関
係するキーワードを導入し始める。
The worker then writes the instruction FORM from the tape storage 7 to the core storage 42 by entering the label hook on the typewriter 6 or by activating the button on the keyboard 8 associated with the instruction LOOK (block 600 in FIG. 29). Send sick. When all instructions have been recorded in memory 42, central unit 5 begins executing the first of these instructions. This first command is a selection command COP directed to the control device 10 of the tape storage device 7. This command causes the selection of block 0 of the blocks of track 1 in which the file type is recorded as described above. When block 0 is selected, central unit 5 transfers the type to core storage 42. In this case, it is the command FIL
As explained in connection with E, a command is issued to clear tabulation stop information existing in the typewriter 6, and at the same time a command is issued to set tabulation stop information related to the type recorded in the storage device 42. After this, the central device 5 commands the printing of the model number, and then commands the return of the carriage. At this point, the worker begins to introduce keywords related to the document or documents being searched.

各文字を入れた後に中央装置5は、入れられた文字の数
と記憶装置42に記録された型式の対応するキーワード
を構成している文字の数とを比較しながら、それがキー
ワードの最後の文字であるかどうかを検査する(論理判
定603)。この文字がキ−ワードの最後のものでない
ときには中央装置5はタイプラィタ6のキーボードを作
動可能な状態にし、その結果作業員は次の文字を入れる
ことができる(ブロック604)。次いで中央装置5は
次々の命令CFRにより入れるれた文字に対し一連の検
査を遂行する。
After entering each character, the central unit 5 compares the number of characters entered with the number of characters making up the corresponding keyword of the type recorded in the storage device 42, and determines whether it is the last character of the keyword. It is checked whether it is a character (logical judgment 603). If this character is not the last of the keyword, central unit 5 enables the keyboard of typewriter 6 so that the operator can enter the next character (block 604). The central unit 5 then performs a series of tests on the characters entered by successive commands CFR.

中央装置はまず入れるれた文字が作表文字ではないこと
を検査する(論理判定605)。作業員が作表文字を入
れるには2つの場合がある。すなわち、文字の数が型式
の対応するキーワードを構成している文字の数より少な
いようなキーワードを入れる場合と、探索のためそのキ
ーワードを用いようとしない場合とである。後者の場合
は明白なこととして作業員が送入過程中のキーワードに
関係する情報を億えてし、ないときに生じる。例えばキ
ーワードが“発行日”のときには作業員は探索されるべ
き書類が発行された日付けを億えてし、ないであろう。
中央装置5が作表カードを確認したときには、それはタ
イプラィタ6にキーワードの完成に必要な文字の数と同
数のスペースを送り(ブロック606)、それと同時に
記憶装置42に等しい数のスペース文字を送る。
The central unit first verifies that the entered character is not a tabulation character (logical decision 605). There are two cases in which a worker may enter tabulation characters. That is, there are cases in which a keyword is entered whose number of characters is less than the number of characters constituting the keyword corresponding to the type, and cases in which the keyword is not intended to be used for searching. The latter case obviously occurs when a worker forgets or misses information related to a keyword during the submission process. For example, when the keyword is "issue date", the worker will not know the date on which the document to be searched was issued.
When the central unit 5 verifies the tabulation card, it sends as many spaces to the typewriter 6 as the number of characters needed to complete the keyword (block 606) and simultaneously sends an equal number of space characters to the storage device 42.

この後、中央装置5は入れられた文字がキャリジ復帰文
字であるかどうかを検査する(論理判定607)。
After this, central unit 5 tests whether the entered character is a carriage return character (logical decision 607).

この検査の結果が肯定のものであるときには、それは同
時的にタイプライタ6のキヤリジの復帰および前に入れ
られかつ記憶装置42に記録されている全ての文字の消
去を指令する(ブロック608)。このようにして、作
業員は入力に謀まりをなしたと気がついたときには1つ
の完全な印字行を消去することができる。中央装置5が
入れられた文字は作表文字でもなければキャリジ復帰文
字でもないことを確認したときは、それはそれを記憶装
置42の特定のレジス外こ記録する(ブロック609)
。中央装置5が入れられた文字がキーワードの最後の文
字であることを確認したときには(論理判定603)、
それは前に入れるれたキーワードが型式の最後のもので
はないことを検査する(論理判定610)。
If the result of this test is positive, it simultaneously commands the return of the carriage of the typewriter 6 and the erasure of all previously entered characters and recorded in the storage device 42 (block 608). In this way, the operator can erase one complete line of print when he realizes that he has made a mistake in his input. When central unit 5 determines that the entered character is neither a tabulation character nor a carriage return character, it records it outside a particular register in storage 42 (block 609).
. When the central device 5 confirms that the entered character is the last character of the keyword (logical decision 603),
It checks that the previously entered keyword is not the last one in the type (logical decision 610).

これは当然に次々の命令CFRにより達成され、この命
令CFRにより中央装置5は入れられた印字行を記憶装
置42に記録された型式の行と比較する。入れられたキ
ーワードが最後のものでないときには、中央装置5はタ
イプライタ6に作表文字を送り(ブロック61 1)、
その結果としてキャリジは次のキ−ワードに対応する位
置に動かされる。キャリジが行の終りに配置されたとき
には中央装置5は自動的にキヤリジ復帰指令を送る(ブ
ロック612)。この時点で、探索されるべき書類に対
応するキーワードは、図面には示されずに一般的に参照
記号R′により示されている記憶装置42′のレジスタ
に記憶されている。
This is naturally achieved by a successive command CFR, by means of which the central device 5 compares the entered print line with the type of line recorded in the memory 42. If the keyword entered is not the last one, the central unit 5 sends a tabulation character to the typewriter 6 (block 61 1);
As a result, the carriage is moved to the position corresponding to the next keyword. When the carriage is positioned at the end of the line, central unit 5 automatically sends a carriage return command (block 612). At this point, the keyword corresponding to the document to be searched has been stored in a register of storage device 42', not shown in the drawings but indicated generally by the reference symbol R'.

レジスタR′の素子部のアドレスは予め定められ、従っ
て、それに記録された文字は後述するように探索期間中
中央装置5の管理下に配置され得る。作業員は更に、最
大3つまで、前に入れられたものの別案のキーワードを
導入する可能性を有する(論理判定613)。
The addresses of the elements of the register R' are predetermined, so that the characters recorded therein can be placed under the control of the central unit 5 during the search period, as will be explained below. The operator also has the possibility of introducing up to three alternative keywords to those previously entered (logical decision 613).

これを行なうため、次の行において、作業員は別案を与
えることを希望しないキーワードを再び入れ、しかもこ
の間に作業員はこの新しいキーワードを別案を入れよう
とした部分に入れる。このようにして、例えば作業員が
探索される書類の発行日を億えていないときは作業員は
キーワード“発行日”の下に入れられた日付けに対して
の別案である日付けを前の行に入れる。作業員が3番目
の別拳を入れたいときにも同じ動作が遂行される。前述
したのと同様にして、別奏してのキ−ワードが記憶装置
42の更に2つのレジスタR″およびR′′′に記録さ
れ、次いでこれらは探索動作中中央装置5の管理下にお
かれる。
To do this, in the next line, the worker re-inserts the keyword for which he does not wish to give an alternative, and during this time he inserts this new keyword into the section in which he intended to insert the alternative. In this way, for example, if the worker does not know the publication date of the document being searched for, the worker can select an earlier date that is an alternative to the date entered under the keyword "issue date". line. The same action is performed when the worker wants to put in a third fist. In the same manner as described above, separate keywords are recorded in two further registers R'' and R''' of the storage device 42, which are then placed under the control of the central unit 5 during the search operation. .

この後、中央装置5はタイプラィタ6のキーボードの鎖
錠(ブロック614)およびコンソールにあるランプの
点灯(ブロック615)を指令する。
After this, the central unit 5 commands the locking of the keyboard of the typewriter 6 (block 614) and the lighting of the lamps on the console (block 615).

この時点で、キーワードの送入段階の終りとなり、これ
らのキ‐−ワードは中央装置5の記憶装置42の所定の
レジスタR′,R″およびR…に記録された状態に配置
される。作業員が探索の開始を指令したいときには、作
業員はコンソール8の割込みキーを押し下げ、これはテ
ープを始動させる(ブロック620)。
At this point, the keyword input phase is over and these keywords are placed in storage in the storage 42 of the central unit 5 in predetermined registers R', R'', R... When the operator wishes to command the start of a search, the operator depresses the interrupt key on console 8, which starts the tape (block 620).

この瞬間にテープはトラック1のブロック0が読出しヘ
ッドに一致した位置となるように配置され、その結果中
央装置5はファイルの最初のアドレスの議出しを指令し
(ブロック621)、これは前述したようにトラック1
のブロック川こ記録される。この後、中央装置5はこの
ようにして選択されたブロックの文字の謙出しを開始さ
せ(ブロック622)、それらを図面には示されていず
かつ参照記号Mにより示されている記憶装置42のレジ
ス外こ転送する。
At this moment the tape is positioned such that block 0 of track 1 is aligned with the read head, so that central unit 5 commands the first address of the file (block 621), as described above. so track 1
Blocks of rivers are recorded. After this, the central device 5 starts deleting the characters of the block thus selected (block 622) and stores them in the storage device 42, not shown in the drawings and indicated by the reference symbol M. Transfer outside of Regis.

次いで中央装置5は作業員により入れられかつレジスタ
R′に記録された文字がスペース文字でないことを検査
する(論理判定623)。作業員により入れられた文字
がスペースであるときには中央装置5は記憶装置42の
レジスタMに記録された対応する文字との比較が肯定の
ものであると判断する。事実、作業員がキーワードの全
ての文字を用いなかったときはキーワードを全く用いな
かったときには、中央装置5はあたかも作業員がファイ
ルの対応するキーワードに全く同じのキーワードを入れ
たかの如く動作する。これが必要である理由は比較は作
業員により実際に入れられたキーワードだけに対して行
なわれなければならないからである。この文字がスペー
ス文字でないときには、中央装置5はそれをレジスタM
の対応する文字と比較する(論理判定624)。
Central unit 5 then checks that the character entered by the operator and recorded in register R' is not a space character (logical decision 623). When the character entered by the worker is a space, the central device 5 determines that the comparison with the corresponding character recorded in the register M of the storage device 42 is positive. In fact, when the worker does not use all the letters of a keyword, or does not use a keyword at all, the central unit 5 behaves as if the worker had entered exactly the same keyword in the corresponding keyword of the file. This is necessary because the comparison must be made only for the keywords actually entered by the operator. If this character is not a space character, the central unit 5 stores it in register M
(logical decision 624).

比較の結果が肯定のものであるときには、中央装置は次
の文字の比較を続け、比較の結果が否定のものであると
きには中央装置5は記憶装置42の1素子部に不一致を
合図する文字を記録し(ブロック625)、次いで後続
する文字の比較を続ける。このブロックの最後の文字に
達したときには(論理判定627)、中央装置6は記憶
装置42の1素子部にファイルのブロックがこのレジス
外こ記録されかつ作業真により入れられたブロックと等
しいか否かを記録する。作業員が探索の送入段階中に3
つの別業を入れたときには中央装置5はファイルの各ブ
ロックすなわちレジスタMの内容をまず作業員により入
れられかつレジスタR′に記録された最初のブロックと
比較し、次にレジスタR″と比較し、最後にレジスタR
′′′と比較する。このようにして、ファイルのブロッ
クが作業員により入れられた3つのうちの少なくとも1
つと等しいと確認されたときには比較の結果は肯定的の
ものであると考えられる。このファイルのブロックが作
業員により入れられたもののうちの1つに等しくないと
きには、中央装置はファイルの終りに達したかどうかが
検査される(論理判定628)。
If the result of the comparison is positive, the central unit continues to compare the next character; if the result of the comparison is negative, the central unit 5 stores a character in one element of the memory 42 that signals the mismatch. record (block 625) and then continue comparing subsequent characters. When the last character of this block is reached (logical test 627), the central unit 6 determines whether the block of the file is recorded in one element part of the storage device 42 outside this register and is equal to the block entered by the working block. record. 3 during the sending-in phase of the search.
When entering two separate jobs, the central unit 5 compares each block of the file, or the contents of register M, first with the first block entered by the worker and recorded in register R', and then with register R''. , and finally register R
Compare with ′′′. In this way, at least one of the three blocks of the file entered by the worker
The result of the comparison is considered positive when it is confirmed that the two are equal. If this block of the file is not equal to one of those entered by the worker, then the central unit checks whether the end of the file has been reached (logical decision 628).

この検査の結果が肯定のものであるときには記号“F”
の印字が指令され、その結果として作業員は探索された
書類が記憶装置7に挿入されたカートリッジに記録され
ていずそしてそれを他のものに置き換えることができる
ことを知らされる。比較の結果が肯定のものであるとき
には中央装置5は次のブロックのアドレスの議出しを指
令する(論理判定630)。このブロックが前に読出さ
れたものに隣接するものであるときには、中央装置5は
ブロック622で表わされる状態に戻り、そしてテープ
を停止させることないこ文字の論出しを始める。このブ
ロックが謙出されたものに隣接しないときには中央装置
5は読出されるべきブロックの選択を指令し(ブロック
631)、結果としてこのブロックが議出しヘッドと一
致する状態にテープを位置決めする。これらの動作は中
央装置5がファイルのブロックが作業員により入れられ
かつ記憶装置42のレジスタR,R″およびR′′′に
記録されたもののうちの1つと等しいことを確認するま
で繰返される。
If the result of this test is positive, the symbol “F”
is ordered, so that the operator is informed that the searched document is not recorded on the cartridge inserted into the storage device 7 and that it can be replaced by another. If the result of the comparison is positive, the central unit 5 commands the address of the next block to be presented (logical decision 630). If this block is adjacent to the one previously read, central unit 5 returns to the state represented by block 622 and begins addressing this character without stopping the tape. If this block is not adjacent to the retrieved one, the central unit 5 commands the selection of the block to be read (block 631), thereby positioning the tape such that this block coincides with the retrieved head. These operations are repeated until central unit 5 verifies that the block of the file is equal to one of those entered by the worker and recorded in registers R, R'' and R''' of storage device 42.

これが生じたときには、テープの停止が指令される(ブ
ロック632)。次いで中央装置5は印字された行の数
を印字可能な行の最大数と比較しながら印字紙の終りに
達していないことを検査する。この比較は命令CFRに
より行なわれ、ここで最初の演算数は印字された行の数
でありそして2番目の演算数は印字可能な行の最大数で
ある(論理判定633)。この比較の結果が否定のもの
であるときには中央装魔5はファイルのブロックの印字
を指令し、その結果として作業員は探索された書類の全
てのキーワードを読出すことができる(ブロック634
)。この後、中央装置5は後続するブロックの議出しを
続けながらブロック622により表わされる状態に戻る
。比較の結果が肯定のものであるときには中央装置5は
印字の停止を指令し(ブロック635)、その結果作業
員は印字紙を交換することができる。この後、作業員は
割込みキーを押し下げ、これは新しい印字紙に対しての
中断された印字の再開を生じさせる。入れられたキーワ
−ド‘こ対応する全ての書類が印字されたときには中央
装置5はラベル“END”の印字を指令し、その結果と
して作業員は探索の終りを妨げられる。本情報探索装億
は更に事務所の通信文の送達を自動化するのに用いられ
る。
When this occurs, a stop of the tape is commanded (block 632). The central device 5 then compares the number of printed lines with the maximum number of printable lines to check that the end of the paper has not been reached. This comparison is performed by instruction CFR, where the first operand is the number of lines printed and the second operand is the maximum number of lines that can be printed (logical decision 633). If the result of this comparison is negative, the central processor 5 commands the printing of a block of files so that the operator can read out all the keywords of the searched document (block 634).
). Thereafter, central unit 5 returns to the state represented by block 622 while continuing to issue subsequent blocks. If the result of the comparison is positive, the central unit 5 commands the printing to stop (block 635) so that the operator can replace the paper. After this, the operator depresses the interrupt key, which causes the interrupted printing to resume on a new paper. When all documents corresponding to the entered keyword have been printed, the central device 5 commands the printing of the label "END", so that the operator is prevented from completing the search. The information retrieval system may also be used to automate the delivery of office correspondence.

事実、同じ手紙を或る数だけ或るいくつかの宛名人に送
る必要性がしばいま生ずる。これは例えば或る範囲の利
用者に手紙を送ることにより促進運動を始めるときに生
ずる。これを達成するため、作業員は例えば‘‘顧客の
型”、“応答期日”などの適当なキーワードにより利用
者が識別されるようになったファイルを記録する。然る
後、前述した命令の群を用いて作業員はテープ記憶装置
の特定のブロックに標準の手紙を記録する。作業員が1
群の宛名人を選択したいときには、作業員は前述した方
法でこの群を識別させるキーワードを入れそして次に前
述した方法で印字されるべき手紙の最初の行が記録され
ている記憶装置7のブロックを選択する。
In fact, the need often arises to send a certain number of the same letter to a certain number of addressees. This occurs, for example, when starting a promotional campaign by sending a letter to a certain range of users. To accomplish this, the worker records a file in which the user is identified by suitable keywords, such as ``customer type'', ``response due date'', etc. After that, the above-mentioned instructions are executed. Using groups, a worker records a standard letter in a particular block of tape storage.
When it is desired to select the addressees of a group, the worker enters a keyword by which this group is to be identified in the manner described above and then selects the block of the storage device 7 in which the first line of the letter to be printed is recorded in the manner described above. Select.

この後、本装置は作業員により入れられたキーワードに
基いて宛名人を探索しそしてそれらを記憶装置42に転
送し、然る後に作業員により入れられたアドレスに基い
て印字されるべき手紙を記憶装置42にも転送する。
After this, the device searches for the addressees based on the keywords entered by the worker and transfers them to the storage device 42, after which the letter to be printed is based on the address entered by the worker. It is also transferred to the storage device 42.

この後、作業員は最初の印字紙をタイプラィタ6に導入
しそして最初の手紙の印字を指令し、従ってこれは選択
された最初のアドレスを含む。
After this, the operator introduces the first sheet of paper into the typewriter 6 and commands the printing of the first letter, which therefore contains the selected first address.

最初の手紙の印字が完了したとき、作業員は新しい印字
紙をタイプラィタ6を導入し、然る後2番目の手紙の印
字を指令し、宛名人の表がつきるまで以下同様である。
このようにして、完全に自動的な方法で通信文を送るこ
とができ、相当大きな時間が節約される。更にファイル
の型式を例えばキーワ−ドを適当に符号化することなど
により前述したのと異なる方法で記録することができる
When the printing of the first letter is completed, the worker introduces new printing paper into the typewriter 6, then commands the printing of the second letter, and so on until the addressee is printed.
In this way, correspondence can be sent in a completely automatic manner, and considerable time is saved. Furthermore, the type of file can be recorded in a different way than described above, for example by suitably encoding keywords.

事実宛名人の表は各手紙が1つのキーワードを表わすよ
うになっている特定の組合せの手紙を各顧客に関係づけ
ることによって記録され得る。この場合、宛名人の選択
は同一の手紙が割り当てられている全ての宛名人に対す
る探索を指令することにより行なわれる。本発明の範囲
内で種々の変形または改変がなされ得ることが理解され
よう。
A factual addressee table may be recorded by associating each customer with a particular combination of letters, with each letter representing one keyword. In this case, addressee selection is performed by commanding a search for all addressees to whom the same letter has been assigned. It will be understood that various changes or modifications may be made within the scope of the invention.

例えば、装置の全ての作動命令をテープ310‘こ記録
する代りに、それらを静的談出費用記憶装置(ROM)
に記録することができる。この記憶装置は任意の型のも
のにされ得、例えば集積回路技術によりつくることがで
き、そして中央装置5に含まされ得る。これは当然のこ
ととしてプログラムの呼び出し時間を短かくするのに、
そして結局必要なサービスの実行を迅速ならしめるため
になされ縛る。第2の実施例 別の実施例によれば、装置5を2つの磁気テープ記憶装
置7および7′(第30図)に接続することができる。
For example, instead of recording all of the machine's operating instructions on tape 310', they can be stored in a static readout memory (ROM).
can be recorded. This storage device can be of any type, for example made using integrated circuit technology, and can be included in the central device 5. This naturally shortens the program call time, but
And in the end, it is done to speed up the execution of necessary services. Second Embodiment According to another embodiment, the device 5 can be connected to two magnetic tape storage devices 7 and 7' (FIG. 30).

テープ記憶装置7および7′は前述したのと同じ型で等
価のものである。結果として、制御装置1川ま、その出
力チャンネル340および入力チャンネル343がただ
1つの記憶装置ではなくてテープ記憶装置7および7′
の両方に接続されるという点だけにおいて前記した対応
する制御装置と異なる。動作の点から云えば、これは前
述した動作に対して何らの差異も生じさせず、なぜなら
制御装置10は2つの記憶装置7および7′に同時には
接続されるのではなくてどちらかに接続されるからであ
る。これを達成するため、2つの記憶装置7および7′
の各々が1つのアドレスにより識別され、これにより、
中央装置5が記憶装置7のアドレスを確認したときには
記憶装置7との接続がなされる。他方、それが記憶装置
7′のアドレスを確認したときには記憶装置7′との接
続がなされる。作業員がテキストまたは或る数の文節を
記録したいと欲するときには作業員はカートリッジを記
憶装置7に入れそして指令キーボ−ド8を介してテキス
トが記録されるべきテープの領域を選択する。
Tape storage devices 7 and 7' are of the same type and equivalent as described above. As a result, controller 1, its output channel 340 and input channel 343 are not just one storage device, but tape storage devices 7 and 7'.
It differs from the corresponding control device described above only in that it is connected to both. In terms of operation, this does not make any difference to the operation described above, since the control device 10 is not connected to the two storage devices 7 and 7' at the same time, but to one or the other. This is because it will be done. To achieve this, two storage devices 7 and 7'
each is identified by an address, so that
When the central device 5 confirms the address of the storage device 7, a connection with the storage device 7 is established. On the other hand, when it confirms the address of the storage device 7', a connection is made with the storage device 7'. When the operator desires to record text or a certain number of passages, the operator inserts the cartridge into the storage device 7 and selects via the command keyboard 8 the area of the tape in which the text is to be recorded.

前述したように中央装置5は印字行またはタイプラィタ
6のキーボードにより作業員によって入れられた書込み
が記録されるべきブロックのアドレスを自動的に供聯合
しそして自動的にテープ記憶装置7をタイプライタ6の
キーボード‘こ接続する。このようにして作業員は複写
書物内の種々の文節に対応するアドレスを認識して以後
それらを印字したいときにそれらの文節そのものの議出
しを指令できる。作業員は更に手紙を送ろうとする者の
アドレスの表を次々と記録できる。このようにして、作
業員は標準の文飾および或名人のアドレスの両方が記録
されているファイルを準備する。作業員が複数の宛名人
に対し一連の同様の手紙を印字したいときには作業員は
前にテープ記憶装置7′に記録されたカーリッジを導入
する。
As mentioned above, the central unit 5 automatically combines the address of the block in which the print line or the writing entered by the operator by means of the keyboard of the typewriter 6 is to be recorded and automatically transfers the tape storage 7 to the typewriter 6. Connect the keyboard. In this way, the operator can recognize the addresses corresponding to various passages in the copy and then command the prompting of those passages themselves when desired to print them later. The worker can also keep track of the addresses of the people he wants to send letters to. In this way, the worker prepares a file in which both the standard decoration and the address of a certain celebrity are recorded. When the operator wishes to print a series of similar letters to multiple addressees, the operator introduces a cartridge previously recorded on the tape storage device 7'.

次いでファンクションキーボード8およびタイプライタ
6を介して作業員は前述した方法で手紙に入れようとす
る文節を順番に選択する。作業員はタイプラィタ6に一
枚の紙を導入しそしてタイプラィタ6のキーボード(第
31図のブロック650)によりラベルREGIを入れ
る。前述したように、これは記録しようとする命令の記
憶装直42への転送を生じさせると共に同時にラインス
ベーシングを伴うキャリジの復帰を生じさせる。次いで
作業員は文字Kに対応するキー(ブロック651)を作
動し、中央装置5は対応するコードを確認しかつ指令K
と関連した命令の最初のものが記録されている記憶装置
42の素子部への飛越し命令(SAL)を遂行する。こ
れらの命令の最初のものはタイプラィタ6に向けられた
命令COPであり、これはラインスベーシングコード(
ブロック652)でキヤリジの復帰を生じさせる。
Via the function keyboard 8 and typewriter 6, the worker then sequentially selects the passages to be included in the letter in the manner described above. The operator introduces a piece of paper into typewriter 6 and enters the label REGI via the keyboard of typewriter 6 (block 650 in Figure 31). As previously mentioned, this causes the transfer of the instruction to be recorded to the storage unit 42 and at the same time causes the return of the carriage with line basing. The worker then activates the key corresponding to the letter K (block 651), and the central unit 5 confirms the corresponding code and issues the command K.
A jump command (SAL) is executed to the element section of the storage device 42 in which the first of the commands associated with the first command is recorded. The first of these instructions is the instruction COP directed to the typewriter 6, which is a line based code (
At block 652) carriage return occurs.

この後、作業員は手紙(ブロック653)に入れようと
する最初の文節の最初および最後のアドレスを入れるこ
とができる。次いで中央装置5はこのようにして選択さ
れた文節を記憶装置7′からコア記憶装置42に転送す
る。同時に、この文節はタイプラィタ6(ブロック65
4)により印字される。作業員が文節の印字を希望しな
いときには、作業員は指令キーボード8の割込みキーを
押下げる(論理判定655)。これは中央装置5をテー
プから読出された文字をタイプラィタ6に送らないよう
に条件づける。この文節の印字と同時に下記の方法でこ
の文節の記憶装置42からテープ記憶装置7(ブロック
656)への転送が生じる。すなわち、中央装置5は記
憶装置7′から最初の行を記憶装置42に転送する。行
全体が転送されたときには、それはその行の印字を開始
しかつ同時にそれを記憶装置7に転送する。最初の行の
印字と同時に中央装置5は記憶装置7′から2番目の行
を転送す.る。種々の動作間の同期は前述した割込み機
構により得られる。選択された文節の転送が終了した後
に中央装置5は待期状態(ブロック659)に移る。
After this, the worker can enter the first and last addresses of the first clause to be included in the letter (block 653). The central unit 5 then transfers the passages selected in this way from the storage device 7' to the core storage device 42. At the same time, this passage is typewriter 6 (block 65
4) is printed. If the worker does not wish to print the phrase, the worker presses the interrupt key on the command keyboard 8 (logical decision 655). This conditions central unit 5 not to send characters read from the tape to typewriter 6. Simultaneously with the printing of this phrase, the transfer of this phrase from storage 42 to tape storage 7 (block 656) occurs in the following manner. That is, the central unit 5 transfers the first row from the storage device 7' to the storage device 42. When the entire line has been transferred, it starts printing that line and transfers it to the storage device 7 at the same time. At the same time as the first line is printed, the central device 5 transfers the second line from the storage device 7'. Ru. Synchronization between the various operations is provided by the interrupt mechanism described above. After the transfer of the selected phrase is completed, the central unit 5 moves to a standby state (block 659).

作業員に対してはここで2つの可能性がある。すなわち
記憶装置7′から記憶装置7への別の文節の転送を選択
するかまたは新しい文節を入れるかである。最初の場合
には前述したのと同じ動作が繰返され、すなわちブロッ
ク653への復帰がなされ、第2の場合には中央装置5
は記憶装置7のタイプライタ6との接続およびタイプラ
イタ6(ブロック661)のキーボードにより作業員に
より入れられた文節の記憶装置7への記録が行なわれる
ように努める。この文節は前に記憶装置7′から読出さ
れた文節に続いて記録されそして記憶装置7に記録され
る。このようにして、作業員は、記憶装置7′から永久
的文節を取り出しかつ新しい文節を直接タイプライタ6
のキーボードにより入れることにより印字しようとする
手紙の完全なテキストを記憶装置7に記録することがで
きる。作業員がテキストの記入を完了してしまったとき
には(論理判定662)、作業員はタイプラィタ6のキ
ーボード‘こよりアドレスを手紙が送られるべき最初の
宛名人(ブロック663)の居住位置および名前が記録
されている記憶装置に入れ、この際このアドレスは作業
員が前に記録した複写書物から取られる。結果として、
中央装置5はこのようにして入れるれたアドレスを選択
しそして待期状態に入る。次いで作業員は印字紙を変え
そしてファンクションキーボード8の割込みキーを押し
下げる。前述したように、これは最初の宛名人(ブロッ
ク664)の名前およびアドレスの印字を生じさせる。
中央袋贋5がアドレスの終りを確認したときにはそれは
下記の方法で記憶装置7(ブロック665)に記録され
た手紙の最初の行を議出し続ける。コードが各アドレス
の終りに記録される。中央菱直5がこのコードを確認し
たときには、それは記憶装億42の所定の素子部への飛
越し命令(SAL)を実行する。この素子部にはテープ
記憶装置7に向けられた選択命令COPが記録されてい
る。この命令COPは中央装置5とテープ記憶装置7と
の間の接続を生じさせる。この接続がなされてしまうと
中央装置5は同選択命令COPにより、印字されるべき
標準の手紙の最初の行が記録されている記憶袋鷹7内の
アドレスを選択する。この行が選択されてしまうと、中
央装置5は次々の命令CDPにより記憶装置42へのこ
の行の文字の転送を指令すると共に同時にタイプライタ
6による印字を指令する。後続する行に対しても同じ動
作が実行される。手紙の印字と同時に、中央装置5はテ
ープ記憶装置7′内の2番目のアドレスの選択を指令す
る。
There are two possibilities here for the worker. That is, either the transfer of another phrase from the storage device 7' to the storage device 7 is selected, or the new phrase is inserted. In the first case the same operations as described above are repeated, i.e. a return is made to block 653, and in the second case the central unit 5
attempts to connect the storage device 7 with the typewriter 6 and to record in the storage device 7 the phrases entered by the worker via the keyboard of the typewriter 6 (block 661). This phrase is recorded and recorded in the memory device 7 following the phrase previously read out from the memory device 7'. In this way, the worker can retrieve the permanent passage from the storage device 7' and insert the new passage directly into the typewriter 6.
The complete text of the letter to be printed can be recorded in the storage device 7 by inputting it using the keyboard. When the worker has completed entering the text (logic decision 662), the worker uses the keyboard of the typewriter 6 to record the address and residence location and name of the first recipient to whom the letter is to be sent (block 663). The address is then taken from the copy previously recorded by the worker. as a result,
The central unit 5 selects the address entered in this way and enters a waiting state. The operator then changes the printing paper and presses down the interrupt key on the function keyboard 8. As previously discussed, this results in the printing of the name and address of the first addressee (block 664).
When the central counterfeiter 5 confirms the end of the address, it continues to issue the first line of the letter recorded in the storage device 7 (block 665) in the manner described below. A code is recorded at the end of each address. When the Chuohishinao 5 confirms this code, it executes a jump instruction (SAL) to a predetermined element section of the memory device 42. A selection command COP directed to the tape storage device 7 is recorded in this element section. This command COP causes a connection between the central unit 5 and the tape storage 7. Once this connection has been made, the central unit 5 selects the address in the memory bag 7 in which the first line of the standard letter to be printed is recorded, using the same selection command COP. Once this line has been selected, the central device 5 instructs the transfer of the characters of this line to the storage device 42 by successive commands CDP, and at the same time instructs the typewriter 6 to print. The same operation is performed for subsequent rows. Simultaneously with printing the letter, the central device 5 commands the selection of the second address in the tape storage 7'.

割込み機構により2つの動作の同時性が得られる。この
理由で、タイプラィタ6による標準の文字の印字が終了
してしまったときには2番目の宛名人のアドレスは既に
選択されてしまっておりそして中央装置5により謙出さ
れる準備を済ませている。中央装置5が標準の手紙の終
了コードを確認したときには、それを印字を停止させ、
その結果作業員はタイプラィタ6に2枚目の紙を導入す
ることができる。作業員が再び割込みキーを押し下げる
と中央装置5は前述した方法で2番目のアドレスの印字
を指令すると同時に記憶装置7に作用して印字されるべ
き手紙の最初の行が磁気テープに対する読出へッドと対
応する位置に配置されるようにし、その結果として、ア
ドレスの印字後に中央装置5は前述した方法での手紙の
印字を指令する。表が終りになるまで他のアドレスに対
しても同じ動作が繰返される。中央装置5が最後のアド
レスを確認したときには(論理判定666)、それは待
期状態(ブロック667)に戻る。前述したことから、
2つのテープ記憶装置7および7′の使用は書類の印字
を迅速ならしめることが知られよう。
The interrupt mechanism provides concurrency of the two operations. For this reason, by the time the typewriter 6 has finished printing the standard characters, the second addressee's address has already been selected and is ready to be displayed by the central unit 5. When the central device 5 confirms the standard letter end code, it stops printing;
As a result, the operator can introduce a second sheet of paper into the typewriter 6. When the worker depresses the interrupt key again, the central device 5 commands the printing of the second address in the manner described above, and at the same time acts on the storage device 7 so that the first line of the letter to be printed is read out onto the magnetic tape. As a result, after printing the address, the central unit 5 commands the printing of the letter in the manner described above. The same operation is repeated for other addresses until the end of the table is reached. When central unit 5 verifies the last address (logical decision 666), it returns to the waiting state (block 667). From what was mentioned above,
It will be appreciated that the use of two tape storage devices 7 and 7' speeds up the printing of documents.

実際、このようにして、テキストの文節の全ては固定し
たものも可変のものも記億装置7に次々と記録され、結
果として、個々の文節を探索することによる時間の損失
は除去される。更に、複数の宛名人に対し指定された手
紙の反復的印字の場合に、本発明による装直はアドレス
が印字されつつある間に手紙の本文が自動的に議出し位
置にもたらされ、或いは逆に手紙の本文が印字されつつ
ある間にアドレスが自動的に議出し位置にもたらされ、
従って印字速度を増す。
In fact, in this way all the passages of the text, both fixed and variable, are recorded one after another in the storage device 7, as a result of which the loss of time due to searching for individual passages is eliminated. Furthermore, in the case of repetitive printing of letters designated for multiple addressees, the reloading according to the invention allows the body of the letter to be automatically brought to the starting position while the addresses are being printed, or Conversely, while the text of the letter is being printed, the address is automatically brought to the starting position;
Therefore, the printing speed is increased.

2つのテープ記憶装置を有する装置の別の利点は、1つ
の力−トリツジになされた記録を他のカートリッジに再
生できるという事実にある。
Another advantage of a device with two tape storages lies in the fact that recordings made on one cartridge can be reproduced on the other cartridge.

これは複数の同じカートリッジを同時に用いる複数の印
字装置が装備されるようになった事務所で用いるのに特
に有益である。これを達成するために作業員は何らのア
ドレスも指定することないこキーKを作動する。前述し
たように、これは記憶装置7′に入れられたカートリッ
ジの内容を記憶装置7に入れられたカートリッジに転送
させる。
This is particularly useful for use in offices that have become equipped with multiple printing devices that use multiple identical cartridges simultaneously. To accomplish this, the worker activates key K without specifying any address. As previously mentioned, this causes the contents of the cartridge contained in the storage device 7' to be transferred to the cartridge contained in the storage device 7.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による印字装置のブロックダイヤグラム
である。 第2図は第1図の装置の中央装置のブロックダイヤグラ
ムである。第3図は第2図の中央装置のタイミング回路
のブロックダイヤグラムである。第4図は第3図の回路
により発生されるタイミング信号の図である。第5図は
第2図の中央装置の動作状態を発生する回路を示す。第
6図ないし第12図は第2図の装置の等しい数の動作状
態に対応する命令回路を示す。第13図は第2図の中央
装置の入力回路を示す。第14図は第1図の装置の入力
および出力装置に対する制御装置のブロックダイヤグラ
ムである。第15図は第1図の装置の磁気テープの長さ
を示す。第16図は第15図のテープの詳細を示す。第
17図は第1図の装置の磁気テープの記録および議出し
を行なう装置の制御装置のブロックダイヤグラムである
。第18図は第17図の制御装置の動作の流れ図である
。第19図および第20図は第1図の装置への命令の書
込みの流れ図である。第21図はテキストの記録に関係
する流れ図である。第22図はテキストの形式の変更に
関係する流れ図である。第23図はテキストの行の訂正
に関係する流れ図である。第24図はテキストの印字に
関係する流れ図である。第25図はテキストの行の正当
化に関係する流れ図である。第26図はファイルの形式
の記録に関係する流れ図である。第27図はファイルの
記録に関係する流れ図である。第28図はファイルの訂
正に関係する流れ図である。第29図は書類に対する探
索に関係する流れ図である。第30図は本発明による装
置の別の実施例のブロックダイヤグラムである。第31
図は第30図の機能の流れ図である。5:中央装置、6
:周辺装置内のタイプラィタ、7:磁気テープ記憶装置
、8:キーボード、9:タイプラィタの制御装置、10
:磁気テープ記憶装置の制御装置、11:制御装置、1
2:入出力装置、39:処理装置、42:コア記憶装置
、20:タイマー、21:発振器、22:シフトレジス
タ、23:インバータ、24:アンドゲート回路、30
:レジスタ、44,88:計数回路、45,62:解読
回路、47:記憶装置入力論理回路、63:指令論理装
置、90:交換回路、98:比較回路。 第1図 第3図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第15図 第16図 第13図 第14図 第17図 第18図 第19図 第20図 第25図 第21図 第22図 第23図 第24図 第26図 第28図 第27図 第30図 第29図 第31図
FIG. 1 is a block diagram of a printing device according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram of the central unit of the apparatus of FIG. FIG. 3 is a block diagram of the timing circuit of the central unit of FIG. FIG. 4 is a diagram of timing signals generated by the circuit of FIG. 3. FIG. 5 shows a circuit for generating the operating states of the central unit of FIG. 6-12 show command circuits corresponding to an equal number of operating states of the apparatus of FIG. FIG. 13 shows the input circuit of the central unit of FIG. FIG. 14 is a block diagram of a control system for the input and output devices of the apparatus of FIG. FIG. 15 shows the length of the magnetic tape for the device of FIG. FIG. 16 shows details of the tape of FIG. 15. FIG. 17 is a block diagram of a control device for the apparatus shown in FIG. 1 for recording and outputting magnetic tape. FIG. 18 is a flowchart of the operation of the control device of FIG. 17. 19 and 20 are flowcharts of writing instructions to the device of FIG. 1. FIG. 21 is a flowchart relating to recording text. FIG. 22 is a flowchart relating to changing the format of text. FIG. 23 is a flowchart relating to the correction of lines of text. FIG. 24 is a flowchart relating to printing text. FIG. 25 is a flowchart relating to justifying lines of text. FIG. 26 is a flowchart relating to the recording of file formats. FIG. 27 is a flowchart relating to recording a file. FIG. 28 is a flowchart relating to file correction. FIG. 29 is a flowchart relating to searching for documents. FIG. 30 is a block diagram of another embodiment of the apparatus according to the invention. 31st
The figure is a flowchart of the function of FIG. 30. 5: Central device, 6
: typewriter in peripheral device, 7: magnetic tape storage device, 8: keyboard, 9: typewriter control device, 10
: Control device for magnetic tape storage device, 11: Control device, 1
2: Input/output device, 39: Processing device, 42: Core storage device, 20: Timer, 21: Oscillator, 22: Shift register, 23: Inverter, 24: AND gate circuit, 30
: register, 44, 88: counting circuit, 45, 62: decoding circuit, 47: storage device input logic circuit, 63: command logic device, 90: switching circuit, 98: comparison circuit. Figure 1 Figure 3 Figure 2 Figure 4 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figure 9 Figure 10 Figure 11 Figure 12 Figure 15 Figure 16 Figure 13 Figure 14 Figure 17 Figure 18Figure 19Figure 20Figure 25Figure 21Figure 22Figure 23Figure 24Figure 26Figure 28Figure 27Figure 30Figure 29Figure 31

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 テキスト情報を入力する装置を含む手動入力装置8
,12と、前記の入力されたテキスト情報を記憶する記
憶装置42,7と、読出されたテキスト情報を別々の行
に印字する直列印字装置6と、その開始点および終了点
が単語スペースと無関係に前記入力装置によって入力さ
れる2つの下線引き信号により定められるテキストの一
部の部分に自動的に下線を引く装置5,9とを具備し、
前記2つの下線引き信号は前記記憶装置42,7に記憶
され、かつ、前記印字装置6の1走査中に前記テキスト
の前記部分の全てが印字されるようにせしめかつ前記の
記憶された下線引き信号の制御の下に前記印字される部
分の全部の他の1走査中に前記部分に下線が引かれるよ
うにせしめる装置が設けられているテキスト処理装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のテキスト処理装置にお
いて、前記テキストの部分を含む完全な印字行は該部分
に下線を引くために該部分を走査する前に印字され、印
字および下線引きのための印字装置6の両走査は完全な
1行の走査であり、2つの下線引き信号はそれぞれ当該
部分の開始点および終了点と一致して記憶された下線引
き開始信号および下線引き終了信号であるようにしたテ
キスト処理装置。3 特許請求の範囲第1項記載のテキ
スト処理装置において、記憶装置42,7は第1の記録
媒体42を含むと共に第2の記録媒体7を含み、該第1
の記録媒体42は印字装置6および入力装置8,12に
選択的に接続可能であり、文字を第1の記録媒体42か
ら第2の記録媒体7に選択的に転送するために転送装置
が設けられ、これにより第2の記録媒体7には入力装置
8,12で入力された文字および第1の記録媒体42か
ら選択的に転送された文字が記録されるようにしたテキ
スト処理装置。 4 特許請求の範囲第1項記載のテキスト処理装置にお
いて、記憶装置42.7は第1の記録媒体42を含むと
共に第2の記録媒体7を含み、該第1の記録媒体42は
印字装置6および入力装置8,12に選択的に接続可能
であり、文字を第1の記録媒体42から第2の記録媒体
7に選択的に転送するために転送装置が設けられ、これ
により第2の記録媒体7には入力装置で入力された文字
および第1の記録媒体42から選択的に転送された文字
が記録され、前記第1および第2の記録媒体42,7は
1つのアドレスによってそれぞれ識別され1行のテキス
ト情報をそれぞれ記憶する複数のブロツクに分割され、
前記転送装置は前記入力装置8,12によって作動され
て前記第1の記録媒体42から予め定めたアドレスを選
択しかつそのアドレスによって識別されるブロツクを第
2の記録媒体7に記録するようにしたテキスト処理装置
[Claims] 1. Manual input device 8 including a device for inputting text information
, 12, storage devices 42 and 7 for storing the input text information, a serial printing device 6 for printing the read text information on separate lines, and a starting point and an ending point thereof are independent of the word space. a device 5, 9 for automatically underlining a portion of the text defined by two underlining signals input by the input device;
Said two underlining signals are stored in said storage device 42, 7 and cause all said portions of said text to be printed during one scan of said printing device 6 and said stored underlining signals A text processing device, comprising a device for causing said portion to be underlined during every other scan of said portion to be printed under the control of a signal. 2. A text processing device according to claim 1, wherein a complete print line containing the portion of text is printed before scanning the portion for underlining the portion, and wherein the complete line of print containing the portion of text is printed before scanning the portion for underlining the portion; Both scans of the printing device 6 are scans of one complete line, and the two underline signals are an underline start signal and an underline end signal stored corresponding to the start and end points of the section, respectively. text processing device. 3. In the text processing device according to claim 1, the storage devices 42, 7 include the first recording medium 42 and the second recording medium 7, and the storage devices 42, 7 include the first recording medium 42 and the second recording medium 7.
The recording medium 42 is selectively connectable to the printing device 6 and the input devices 8, 12, and a transfer device is provided to selectively transfer characters from the first recording medium 42 to the second recording medium 7. The text processing device is configured such that characters inputted by the input devices 8 and 12 and characters selectively transferred from the first recording medium 42 are recorded on the second recording medium 7. 4. In the text processing device according to claim 1, the storage device 42.7 includes the first recording medium 42 and the second recording medium 7, and the first recording medium 42 is connected to the printing device 6. A transfer device is provided which is selectively connectable to the input devices 8, 12 and for selectively transferring characters from the first recording medium 42 to the second recording medium 7. The medium 7 records characters input by an input device and characters selectively transferred from the first recording medium 42, and the first and second recording media 42, 7 are each identified by one address. It is divided into multiple blocks, each storing one line of text information.
The transfer device is operated by the input devices 8 and 12 to select a predetermined address from the first recording medium 42 and record the block identified by the address on the second recording medium 7. Text processing device.
JP54125217A 1971-09-29 1979-09-28 text processing device Expired JPS6014371B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT70186/71A IT942638B (en) 1971-09-29 1971-09-29 SYSTEM FOR AUTOMATIC PROCESSING AND WRITING OF THE CONTENT AND FORMAT OF A TEXT
IT70186-A/71 1971-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111940A JPS56111940A (en) 1981-09-04
JPS6014371B2 true JPS6014371B2 (en) 1985-04-12

Family

ID=11313597

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54125217A Expired JPS6014371B2 (en) 1971-09-29 1979-09-28 text processing device
JP54125216A Expired JPS6014370B2 (en) 1971-09-29 1979-09-28 text processing device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54125216A Expired JPS6014370B2 (en) 1971-09-29 1979-09-28 text processing device

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPS6014371B2 (en)
DE (2) DE2265015C2 (en)
GB (2) GB1410355A (en)
IT (1) IT942638B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110061A (en) * 1983-11-19 1985-06-15 Brother Ind Ltd Data transmitter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268161A (en) * 1963-07-31 1966-08-23 American Type Founders Co Inc Automatic typographic composing
GB1098433A (en) * 1964-06-25 1968-01-10 Ibm Apparatus for printing a recorded message
DE1561247A1 (en) * 1964-06-25 1971-04-08 Ibm Method for printing out recorded text, rearranged with regard to the line length
US3260340A (en) * 1964-06-25 1966-07-12 Ibm Revision system for data recording and printing apparatus
US3490004A (en) * 1966-06-03 1970-01-13 Ibm Data processing and printing apparatus
US3579193A (en) * 1968-05-20 1971-05-18 Intercontinental Systems Inc Editing and revision system
US3509817A (en) * 1968-11-21 1970-05-05 Mohawk Data Sciences Corp Line printing with proportional spacing and justification

Also Published As

Publication number Publication date
DE2265015A1 (en) 1975-10-30
DE2265014C2 (en) 1982-08-19
GB1410355A (en) 1975-10-15
DE2265014A1 (en) 1975-11-06
GB1410354A (en) 1975-10-15
IT942638B (en) 1973-04-02
DE2265015C2 (en) 1982-03-25
JPS55134493A (en) 1980-10-20
JPS6014370B2 (en) 1985-04-12
JPS56111940A (en) 1981-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553860A (en) Text processing method and apparatus
US4138719A (en) Automatic writing systems and methods of word processing therefor
US4028681A (en) System for automatically processing and printing the contents and the format of a text
US3940746A (en) System for automatically processing and printing the contents and the format of a text
US4244031A (en) Word processor
DK144576B (en) DEVICE FOR EDITING AND REPRESENTING TEXT INFORMATION
US3915278A (en) Right hand margin adjustment feature for an automated typing system
US4751674A (en) Apparatus for numbering outline data and for selecting outline format data which corresponds to the outline position of a cursor
EP0060544A2 (en) Error correcting system for an electronic typewriter
US4051459A (en) Stored program controlled typewriting/editing system
TW460830B (en) Image printing method and the device thereof
US4028680A (en) System for automatically processing and printing the contents and the format of a text
US3328764A (en) Copy editor processing device
JPS6014371B2 (en) text processing device
US5290109A (en) Electronic typewriter for printing of documents having a fixed format
US4841472A (en) Word processor capable of automatic tilting of documents
JPS60129266A (en) Line printing system for dot printer
GB1491718A (en) Automatic writing systems and methods therefor
JPH08142441A (en) Printer
JPS612587A (en) Method of controlling position of recording in typewriter for automatically drawing underline to text section or similar machine
JPS628833B2 (en)
JPS627593B2 (en)
GB1036116A (en) Business machine
US5105355A (en) Method and apparatus for printing additional characters on previously printed paper
JPS5913775B2 (en) Format control method of character processing device