JPS6014342A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPS6014342A
JPS6014342A JP58121184A JP12118483A JPS6014342A JP S6014342 A JPS6014342 A JP S6014342A JP 58121184 A JP58121184 A JP 58121184A JP 12118483 A JP12118483 A JP 12118483A JP S6014342 A JPS6014342 A JP S6014342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
channel
information processing
terminal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsunehisa Sukai
須貝 恒久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58121184A priority Critical patent/JPS6014342A/en
Publication of JPS6014342A publication Critical patent/JPS6014342A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform input/output operation and information processing in parallel with each other by providing an operating system to control both a channel table and a task table, and reading out an interruption signal in response to the sequence recorded to a shared memory. CONSTITUTION:The replacement and the preservation of both a channel table and a task table are carried out by an operating system OS which functions under the control of an interruption program. This system OS includes a communication control program and other service programs. The system OS refers to said both tables or perform the replacement of processing as one its functions. In other words, the channel table is retrieved by checking a channel which is used by an item of the task table. Then it is needed to know other tasks which uses channels. If no task is using presently a terminal, said terminal is accessed by the relevant task.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、情報処理方式じ関し、特に複数のチャネルの
入出力動作と処理を並行して行うことが可能なオペレー
ティング・システムを具備した情報処理方式に関するも
のである。
[Detailed Description of the Invention] Technical Field The present invention relates to an information processing system, and more particularly to an information processing system equipped with an operating system that can perform input/output operations and processing of multiple channels in parallel. be.

従来技術 オペレーティング・システムは、計算機の利用者にサー
ビスをすることを目標に作られており、そのため計算機
から可能な計算力を引き出すこと、利用者に使用しやす
くすることを達成する必要がある。オペレーティング・
システムでは、スーパバイザ、ローダ、言語処理プログ
ラム、および入出力制御システムの4つが最低限必要な
機能である。このうち、スーパバイザは、システム全体
を管理するプログラムで、最もハードウェアに密着した
存在であり、入出力の制御信号をチャネルとやりとりし
たり、主記憶装置の割当てをしたり、ジョブのスケジュ
ーリング、実行の開始、停止の制御、周辺装置uの割当
て等を行う。そして、スーパバイザは実時間処理が必要
であり、入出力等で起こされる割込みの処理は発生して
から一定時間内に一処理しないと次の割込みと区別でき
なくなってしまう。
Prior art operating systems are created with the goal of serving the users of computers, and therefore need to achieve the goal of extracting the computing power possible from the computer and making it easier for the users to use it. operating·
The system has four minimum required functions: a supervisor, a loader, a language processing program, and an input/output control system. Among these, the supervisor is a program that manages the entire system and is the one most closely connected to the hardware, and is responsible for exchanging input/output control signals with channels, allocating main storage, and scheduling and executing jobs. Controls the start and stop of the system, allocates peripheral devices u, etc. The supervisor is required to perform real-time processing, and unless processing of an interrupt caused by input/output or the like occurs within a certain period of time after it occurs, it becomes impossible to distinguish it from the next interrupt.

このように、オペレーティング・システムは、入出力チ
ャネルのある動作が終ったとき割込みがあると、その割
込みを受付けて処理するための割込み処理プログラムに
よって動作する。
In this manner, when an interrupt occurs when a certain operation of an input/output channel is completed, the operating system operates by an interrupt processing program that accepts and processes the interrupt.

オペレーティング・システムに対する割込み要求は、割
込み処理プログラム以外のプログラムの命令が実行さね
ているときじは受付けられるが、割込み処理プログラム
の命令が実行されているときには受付けられずに、無視
される。
Interrupt requests to the operating system are accepted when instructions of programs other than the interrupt processing program are not being executed, but are not accepted and ignored when instructions of the interrupt processing program are being executed.

したがって、処理能力に余裕があっても、一時に実行で
きる入出力は1つだけである。このため、ある入出力チ
ャネルは特定のタスクに占有されるものとなり、例えば
、遠隔端末等によって発行されたタスクで一括処理が行
われる場合においては、その遠隔端末等は使用不能にな
るおそれもある。
Therefore, even if processing capacity is available, only one input/output can be executed at a time. For this reason, a certain input/output channel becomes exclusive to a specific task, and for example, if batch processing is performed using tasks issued by a remote terminal, etc., there is a risk that the remote terminal, etc. becomes unusable. .

このように、従来のオペレーティング・システムは、シ
ステムの各装置を効率よく使用しているとは云えない。
Thus, conventional operating systems do not utilize each device of the system efficiently.

そこで、本発明者は、時分割多重回線に一接続された中
央処理装置において、多重処理されるタスクがいずれも
無視さねないように、一定時間ごとに割込み信号を発生
する手段を設けた情報処理方式を提案した(特願昭58
−21871号(昭和58年2り]O日出願)明細書参
照)。この方式では、伝送フレームの代数的な法則によ
る符号化じついても記載されている。
Therefore, the present inventor has developed an information system in which a central processing unit connected to a time division multiplex line is provided with means for generating an interrupt signal at regular intervals so that none of the tasks to be multiplexed can be ignored. proposed a processing method (patent application 1982)
No.-21871 (filed on February 1, 1982) (see specification). In this method, the actual encoding of transmission frames using algebraic laws is also described.

目 的 本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、複数
のチャネルの入出力動作と処理を並行して行うことが可
能であり、かつ入出力装置を複数のユーザで使用しても
ユーザ相互間でデータを混同することがないオペレーテ
ィング・システムを備えた情報処理方式を提供すること
じある。
Purpose The purpose of the present invention is to improve such conventional problems, to make it possible to perform input/output operations and processing of multiple channels in parallel, and to enable input/output devices to be used by multiple users. Also provides an information processing system with an operating system that does not mix up data between users.

構 成 以下、本発明の構成を、実I布例により説明する。′本
発明の情報処理方式は、実施例として、複数の端末装置
を結合したループ伝送路において、そわらの中の1つの
端条装置に計算機を設置l、た場合を考える。そして1
.ヒ記計算機のプログラムに依存する機能を、より多く
電子回路に−よる機能に移行させ、不算機とそのm辺装
置なより効果的に利用できるように一オペレーティング
・システムを構成する。
Configuration The configuration of the present invention will be explained below using an example of actual fabric. 'As an example of the information processing method of the present invention, consider a case where a computer is installed in one of the edge devices in a straw in a loop transmission line connecting a plurality of terminal devices. and 1
.. An operating system is configured so that more of the program-dependent functions of the calculator are transferred to functions based on electronic circuits, and the computer and its m-side devices can be used more effectively.

情報処理システムにおいて、中央の汁[算機とその周辺
装置を効率、h <使用するCは、オペレーティング・
システムなるソフトウェアの機能を向−ヒする必要があ
る。このオペレーティング・システムは、中央の計算機
「回線を通して多くの端末が論理的に接続されることに
なると、複雑化し、いわゆるオーバーヘッドの大きい情
報処理システムとなってしまう。複雑化の一つの原因は
機能の分類が不適当であることによる。また、電子回路
など、いわゆるハードウェアとオペレーティング・シス
テムの間の機能分担が不適当である。/%−ドウエアは
、各種の集積回路技術の進歩によって多くの機能を分担
できるようになっているはずである。分類の不適当につ
いては、ハードウェアの面でもソフトウェアの面でも見
られるものである。
In an information processing system, the central resource [C that uses a computer and its peripheral devices] is the operating system.
It is necessary to improve the functionality of the system software. This operating system is operated by a central computer.When many terminals are logically connected through lines, the information processing system becomes complicated and has a large amount of overhead.One reason for the complexity is that the This is due to inappropriate classification. Also, the division of functions between so-called hardware such as electronic circuits and operating systems is inappropriate. Inappropriate classification can be seen in both hardware and software.

本発明は、分類と分担の不適正を是正することによって
、情報処理システムのより適正な応用を追究するもので
ある。先ず、ハードウェア上の分類と分担については、
次のような方法によって適正化を行う。
The present invention pursues more appropriate application of information processing systems by correcting inappropriate classification and assignment. First, regarding hardware classification and division,
Optimization will be carried out using the following methods.

本発明が適用される伝送系の一例は、次のようである。An example of a transmission system to which the present invention is applied is as follows.

伝送リンクを流れる符号形式は一定長の伝送フレームの
くり返しからなり、各フレームは前述の出願に述べた代
数的な法則に従う符号語によって構成される。伝送系の
ノードとなる各端末。
The code format flowing over the transmission link consists of repeating transmission frames of fixed length, each frame consisting of code words that follow the algebraic laws described in the above-mentioned application. Each terminal becomes a node in the transmission system.

あるいは計算機は第1図に示すようにループ状に接続さ
れる。
Alternatively, the computers may be connected in a loop as shown in FIG.

第1図において、′r1.・・・l T l ・・・T
M は端末装置、Sは情報処理システムである。第1図
に示すαは上記ループを表す記号である。α」二の各ノ
ーr局は、1つの伝送フレーム形式を共有している。伝
送フレームの1”U報シンボルからなるフィールドは複
数の部分からなり、後述のような利用ヲ行う複数のチャ
ネルを作る。
In FIG. 1, 'r1. ...l T l ...T
M is a terminal device, and S is an information processing system. α shown in FIG. 1 is a symbol representing the above-mentioned loop. Each of the two Norr stations share one transmission frame format. The 1" U information symbol field of a transmission frame is comprised of multiple parts, creating multiple channels for use as described below.

第17図の端末T1 は一般端末局で、その伝送処理機
能を示す。
Terminal T1 in FIG. 17 is a general terminal station, and its transmission processing function is shown.

第2図において、Rは上位局からの信号を受信する回線
終端器の受信部である。Cはマスタロック源で、電圧制
御&Jよって基本周波数の自動調整が可能である。TI
は■て受信されるスクランプリングされたベースバンド
信号から受信ビットクロックのタイミングのずれにほぼ
比例する信号を検出するサンプル値データ処理系である
。そのサンプリングクロックはビットクロックであって
、その出力である上記タイミング情報が°“O1″とな
る方向に上記クロック位相を制御する電圧をマスククロ
ック源であるCの発振周波数制御端子に加える。PRは
Cから出力されるビットクロックによって動作し、その
入力はRの出力をDSによってデスクランプリングした
もので代数的な符号化の法則に従った符号語であるかど
うかを検査し、その結果を保存する。第2図のPRの出
力は1.L記検査結果によって諒りの訂正された符号語
で、これはPRの次に位置するSRに入力する。SRは
訂正された上記符号語を記録するレジスタとその内容を
制御するクロック回路からなり、このクロック回路は上
記の代数的な符号語が法則に合っていることがわかった
ときにリセットされることによって、伝送フレームの同
期が行われる。
In FIG. 2, R is a receiving section of a line terminator that receives signals from an upper station. C is a master lock source, and the fundamental frequency can be automatically adjusted by voltage control &J. T.I.
This is a sample value data processing system that detects a signal approximately proportional to the timing deviation of the received bit clock from the scrambling baseband signal received by the system. The sampling clock is a bit clock, and a voltage is applied to the oscillation frequency control terminal of C, which is a mask clock source, to control the clock phase in a direction such that the output timing information becomes "O1". PR is operated by the bit clock output from C, and its input is the output of R descrampled by DS, and it checks whether it is a code word that follows the algebraic law of encoding, and the result is Save. The output of PR in FIG. 2 is 1. This is a code word whose pronunciation has been corrected according to the L test result, and is input into the SR located next to the PR. The SR consists of a register that records the corrected code word and a clock circuit that controls its contents, and this clock circuit is reset when the algebraic code word is found to be in accordance with the law. The transmission frame is synchronized by this.

第2図のSRは、伝送系と端末装置デバイスの間でバッ
ファを行うもので、SRの出力は「下位局」への端子か
ら送信される伝送フレームの情報シンボル部分を形成す
るものである。PRからSR1入力された情報シンボル
の中で、この端末装置に受信されるべき伝送フレームは
、上記クロック回路からの指定によって明らかになるも
ので、この部分は端末装置へ送出されると同時に、端末
からの伝信符号が入力されて更新される。このようにし
てSILから出力される上記情報シンボル部分は、この
端末装置によって一部更新されたもので、これに上記の
代数的な符号化の法則に従った処理を行い、この処理の
結果によって符号語を構成し、伝送フレームとして上記
「下位局」の端子から伝送される。このようなフレーム
の符号化は第2図PSによって行われ、PSの出力はS
CによってスクランプリングされてSに出力される。
The SR in FIG. 2 provides a buffer between the transmission system and the terminal device, and the output of the SR forms the information symbol portion of the transmission frame transmitted from the terminal to the "lower station". Among the information symbols input from PR to SR1, the transmission frame to be received by this terminal device is determined by the designation from the clock circuit, and this part is sent to the terminal device and at the same time the transmission frame is received by the terminal device. The transmission code from is input and updated. The above information symbol part outputted from SIL in this way has been partially updated by this terminal device, and is processed according to the above algebraic encoding law, and the result of this processing is It constitutes a code word and is transmitted from the terminal of the above-mentioned "lower station" as a transmission frame. Encoding of such a frame is performed by PS in FIG. 2, and the output of PS is S
It is scrambled by C and output to S.

本発明では、伝送フレームの先頭にファンクション符号
を設け、PRにおいてこの符号を検出することによって
上記の符号語であるかどうかの検査結果により生成され
るシンドローム内容を別のレジスタに転送して該レジス
タの内容によって上記訂正を行うとともに、このレジス
タの内容をリセットすることによって、次の伝送フレー
ムのPRにおける符号語を受取って、検査がただちに開
始できるようにし、伝送効率が低下しないようにするも
のである。
In the present invention, a function code is provided at the beginning of a transmission frame, and by detecting this code in PR, the syndrome contents generated based on the test result of whether or not it is the above code word are transferred to another register. By making the above correction according to the contents of , and resetting the contents of this register, the code word in the PR of the next transmission frame can be received and inspection can be started immediately, so that the transmission efficiency does not decrease. be.

第1図のループ網の各リンクは、以上のようにして作ら
れた伝送フレームを時系列的に伝送するもので、この伝
送フ・レームは次のような複数個のフィールドに分割さ
れる。
Each link of the loop network shown in FIG. 1 transmits the transmission frame created as described above in time series, and this transmission frame is divided into a plurality of fields as shown below.

第2図りおいて、αなる表示は第1図のαを指すもので
、第2図に示す伝送機能の回路はαループ上の各局にそ
なえる必要がある。第1図において、端末T1 が各局
の動作クロックを同期さぜる上での主局であり、また伝
送チャネルの割当てを行う制御局であるとする。To 
においては、第2図のクロック源CをTo によって制
御する(イ)なる配線はなく 、(+)なる配線によっ
てTIからのタイミングずれによる諸信号を遅延調整回
路りによって、第2図に示すクロックの同期を行う。上
記のような同期方式については、本発明者による前述の
出願に述べである。第2図のRDおよびSDは、符号語
を形成する伝送フレームがSRで生成される時点におい
て、SRの内容をRDに転送し、SRの内容を更新する
ためにSDに準備された送信情報をSRに転送するため
のレジスタである。
In the second diagram, the symbol α refers to α in FIG. 1, and the transmission function circuit shown in FIG. 2 must be provided at each station on the α loop. In FIG. 1, terminal T1 is assumed to be a main station for synchronizing the operating clocks of each station, and a control station for allocating transmission channels. To
In this case, there is no wire (a) that controls the clock source C in FIG. synchronize. The above synchronization method is described in the above-mentioned application by the present inventor. The RD and SD in FIG. 2 transfer the contents of the SR to the RD and transmit information prepared in the SD to update the contents of the SR at the time when a transmission frame forming a codeword is generated in the SR. This is a register for transferring to SR.

このIIDおよびSDの各I/ジスタの構成は、αルー
プ」二の各局において同じであるが、11□、・・・・
The configuration of each I/register of IID and SD is the same in each station of "α loop", but 11□,...
.

T ・・・、TNお31:びSにおける端末デバイスお
t よび情報処理システムによって、RDおよびSDの利用
する方法が異なる。
The method of using RD and SD differs depending on the terminal device and information processing system in T..., TN, 31: and S.

先づ、SRにおいて、符号’ NT!が形成されている
時点での伝送フレームにおけるフィール1゛構戒につい
てのべる。即ち、制御チャネルを構成するフィールドお
よび情報の伝送を目的とする複数の情報フィールドから
なる。情報処理システムSは、]゛、・・・T ・・・
TMによって共同利用されるもので、Sは上記各フィー
ルドを同時に利用し、複数の情報チャネルを利用するタ
スクを多重処理する。
First, in SR, the code 'NT! This section describes the structure of Field 1 in the transmission frame at the time when it is being formed. That is, it consists of a field constituting a control channel and a plurality of information fields for the purpose of transmitting information. The information processing system S is ]゛,...T...
It is jointly used by the TM, and S uses each of the above fields at the same time to multiplex tasks that use multiple information channels.

これら情報チャネルに接続されている端末は、ゴ、。The terminals connected to these information channels are Go.

・・・、T 、・・・、TIのうち情報チャネル数のも
のとなる。端末数は情報チャネル数より多く、それぞれ
の端末は、第2図のIt、 D 、およびSDの各レジ
スタの情報チャネルのための各フィールドの中の一つを
選択してSと通信を行うことになる。
. . , T , . . . , TI, which corresponds to the number of information channels. The number of terminals is greater than the number of information channels, and each terminal selects one of the fields for the information channel in the It, D, and SD registers in FIG. 2 to communicate with S. become.

第2図のRDおよびSDの制御チャネル用のフィールド
は、To を除くα上の各局で同じ使用法を用いるもの
である。To はR1およびSの制御チャネル用フィー
ルドから一定間隔でごとにスタート符号を送信し、11
.Dの制御チャネルから入力してくる各局の各種の信号
をしらべる。スタート符号間隔τはα−I−の局数に応
じて分割され、名分割けα−1−の各局に対応している
。これらの局では、スタート符号を検出してから自局の
分割を計数し、この時Sと通信する必要がある場合、S
Dレジスタの制御チャネル用フィールドに発呼符号を記
録する。To では自局のRDレジスタの制御チャネル
用フィールドに送られてくる発呼符号の有無をスタート
符号を検出することによる各局対応の分割を見出すこと
によって検出する。以後T□はおいている情報チャネル
を選択する。ごれによって、T1 はSDレジスタの制
御チャネル用フィールドにスタート符号を送出してから
その局の分割数を言1数した時に情報チャネルの番号を
示す符号、あるいはT1す報チャネルが空いてないこと
を示す符号などからなる接続符号を記録する。各端末局
は、(1,1) −F記の発呼符号送出の場合において、発呼符号を送出
する前に接続符号があるかどうかをみて、その符号に指
定された情報チャネルによってSと通信する。上記符号
がビジーであることを示しているときは打合わせを行う
。αループ上の各局は、接続符号を検出することによっ
て指定された情報チャネルをRD、およびSDレジスタ
のフィールドから選択することによって、それぞれの局
のデータ受信部と送信部を論理的に接続する。このよう
なハードウェアの機能を設けることによって、第1図の
Sなる情報処理システムとT、〜T1などの間の接続手
順を実行するものは、T1に−なり、情報処理システム
Sのサービスを実行するオペレーティングシステムは情
報処理システムSのユーザによって開発されるタスクを
項目とするタスクテーブルとSの入出力チャネルを項目
とするチャネルテーブルの更新とタスクとチャネルの論
理的な使い分けな行うなどの分担を可能とする一つの条
件を作るものである。ループ網と情報処理システムSと
の接続は次のように行われる。
The fields for the RD and SD control channels in FIG. 2 are used in the same manner at each station on α except To. To transmits a start code at regular intervals from the control channel field of R1 and S, and
.. Examine the various signals from each station input from the D control channel. The start code interval τ is divided according to the number of stations in α-I-, and corresponds to each station in the name division α-1-. These stations count the divisions of their own station after detecting the start code, and if they need to communicate with S at this time, S
Record the calling code in the control channel field of the D register. At To, the presence or absence of a calling code sent to the control channel field of the RD register of the own station is detected by detecting the start code and finding the division corresponding to each station. Thereafter, T□ selects the information channel being set. Depending on the error, T1 sends a start code to the control channel field of the SD register, and when the number of divisions of that station is counted, a code indicating the information channel number or T1 indicates that the signal channel is not free. Record a connection code consisting of a code indicating . In the case of sending a calling code as described in (1,1)-F, each terminal station checks whether there is a connecting code before sending out a calling code, and connects it to S using the information channel specified for that code. connect. If the above code indicates busy, a meeting will be held. Each station on the α loop logically connects the data receiving section and transmitting section of each station by selecting the designated information channel from the fields of the RD and SD registers by detecting the connection code. By providing such hardware functions, the system that executes the connection procedure between the information processing system S in FIG. The operating system to be executed is responsible for updating the task table containing tasks developed by users of the information processing system S and the channel table containing input/output channels of S, and for logically distinguishing between tasks and channels. This creates one of the conditions that makes it possible. Connection between the loop network and the information processing system S is performed as follows.

0−2) 第3図に示すTBは、T1.・・・、T1.・・・。0-2) The TB shown in FIG. 3 is T1. ..., T1. ....

T などと同じように、第2図に示すR,D、SDとそ
れに関連する部分と同一原理からなるものである。RD
 30と5D31の内容は複数の情報チャネルと制御チ
ャネル用のフィールドに分割され、それぞれ入出力チャ
ネルCHo、 CH0〜8に接続される。CHoは制御
チャネルであり、CH0〜CH8は各々↑U報チャネル
であるとする。ここでは−例として、情報チャネル数が
3個であるとする。
Like T, etc., it is based on the same principle as R, D, SD and related parts shown in FIG. R.D.
The contents of 30 and 5D31 are divided into fields for a plurality of information channels and control channels, and are connected to input/output channels CHo and CH0-8, respectively. It is assumed that CHo is a control channel, and CH0 to CH8 are each ↑U information channels. Here, as an example, it is assumed that the number of information channels is three.

第3図は共同利用される情報処理システムの構成を示す
ものであって、CC38は中央処理装置を表す。CCが
実行するプログラムの内容を除くと、システムSの応用
の方法によって構成の異なる部分はない。情報システム
Sは、Tlf ・・・、T工・”、+TN など複数の
端末が用いている上記3つの情報チャネルがそれぞれC
H,〜CH8を通して論理的に接続され、SにおけるC
Cはこれら各端末からの質問、あるいはメツセージとそ
れらに対する応答のための処理を多重に行う。第3図の
M35、FtE36.R37などは一種の外部記憶メモ
リであって、Fはプログラム、あるいはデータなどを記
憶しておく。また、画像信壮からなるデータを記録する
場合もあり得るものである。REは、端末に音声応答を
川うたぬに音声信号の断片を記録する。さらじM35の
メモリ(ゴ、画像、あるいは音声信号をp4j辻で入力
し、それを低速に変換して端末へ伝送することを可能と
Jるための速度変換用である。Mの回路と動作原理につ
いては本発明者による前述の出願「情報処理方式」に述
べである。ただ、本願ではMの出力をT Bに直接に接
続しないで、他のfバイスと同様BUSに接続している
。第5図に示す−F−記各ブロック、および関連するソ
フトウェア、およびCCのワークメモリの各エリアを有
効に利用する必要がある。これは第3図に示すブロック
の配置と割込み処理プログラムの機能を適正化すること
によって行う。
FIG. 3 shows the configuration of an information processing system that is shared, and CC 38 represents a central processing unit. Except for the contents of the program executed by the CC, there is no difference in the configuration depending on how the system S is applied. In the information system S, each of the above three information channels used by multiple terminals such as Tlf..., Tlf..., +TN, etc.
H,~CH8 are logically connected, and C in S
C performs multiple processing for questions or messages from these terminals and responses thereto. M35, FtE36 in Figure 3. R37 and the like are a type of external storage memory, and F stores programs or data. It is also possible that data consisting of image quality may be recorded. The RE records a fragment of the audio signal to send the audio response to the terminal. Saraji M35's memory (for speed conversion to enable input of images, images, or audio signals via P4J, converting them to low speed and transmitting them to the terminal. M's circuit and operation The principle is described in the above-mentioned application "Information Processing System" by the present inventor. However, in this application, the output of M is not directly connected to TB, but is connected to BUS like other f-devices. It is necessary to effectively utilize each block shown in FIG. 5, related software, and each area of the work memory of the CC. This is done by optimizing the

即ち、81¥3図のCC以夕1の各ブロック、あるいは
回線はCCが実行するプログラムの機能によって発行さ
れた指令に力i;づいて動作するものであるが、これら
の動作はCCが関与・することなく並列に実行さね、こ
わが終った場合だけ割込信号によってCCに連絡される
。CCはワークメモリをもっていて、−Fユ述の各ブロ
ック、あるいは[回線の動作結果をこのメモリエリアを
用いて処理する。このワークメモリエリアと第3図のC
CC引例ブロックとの転送はCCの入出力(幾能により
行い、プログラムの命令を実行するのはCCの命令実行
機能により行われる。ワークメモリは、上記入出力機能
と命令実行1表能により共用される。そして第3図に示
す各ブロック間の情報の転送は、T1.ESなる共通メ
モリに、l:つて行われ、第3図の各ブロックがRES
をアクセスする権利は、MPXから各ブロックに与えら
れる時分割スロットの形で行われる。CCについてのス
ロットは、その命令実行機能と入出力機能とに分けて配
分され、それぞれのスロットでそれぞれの機能がワーク
メモリへアクセスすることができるようにする。共通メ
モリRESのアドレスエリアは、複数の部分的アドレス
エリアに分割され、各部分アドレスエリアは6一定のア
ドレス値の部分アドレスを持ち、該部分アト0.5) レスエリア内の6了l″l・スは記録されたIl[4i
序で読出されるように論理的に連絡されており、上記部
分ア1゛レスが印加されることによって上記連結順序に
従って読出さね、また記録が行われる。CCについての
部分アl゛レスは2つに分割され、一方はCCの命令実
行機能、他方はCCの入出力機能に割当てられる。
In other words, each block or line shown in Figure 81¥3 operates based on commands issued by the function of the program executed by the CC, but these operations are not related to the CC. - Executes in parallel without interruption, and communicates to CC by interrupt signal only when completion is complete. The CC has a work memory, and uses this memory area to process the operation results of each block or line described in -FU. This work memory area and C in Figure 3
Transfer with the CC reference block is performed by the input/output function of the CC, and execution of program instructions is performed by the command execution function of the CC.The work memory is shared by the above input/output function and the command execution function. The information transfer between each block shown in FIG. 3 is performed in a common memory T1.ES, and each block in FIG.
The right to access is in the form of time-sharing slots given to each block by the MPX. Slots for a CC are divided into its instruction execution function and input/output function, and each slot allows each function to access the work memory. The address area of the common memory RES is divided into a plurality of partial address areas, each partial address area having 6 partial addresses with a constant address value, and the partial addresses 0.5) and 6 in the address area.・S is the recorded Il[4i
They are logically connected so that they are read out in sequence, and by applying the above partial address, reading and recording are performed in accordance with the above connected order. The partial address for the CC is divided into two parts, one of which is assigned to the CC's instruction execution function and the other to the CC's input/output function.

第3図において、B LJ Sは複数個のM、RE。In FIG. 3, BLJS is a plurality of M, RE.

CC,TB、およびFによって時分割的に交互に占有さ
れる。即ち、この時分割スロットはBUSの1で示す線
によって行う。1なる線は数ビットのアドレス線で、各
ビットの論理値組合わせを変えることによってスロット
配分を行う。B U Sの2 ハRESへの入力で、上
記各ブロックからの出力線の論理和で構成され、B U
 Sの3はRESから上記ブロックへの並列出力線にな
っている。
It is occupied alternately by CC, TB, and F in a time-sharing manner. That is, this time division slot is performed by the line indicated by 1 on the BUS. The line 1 is an address line of several bits, and slot allocation is performed by changing the logical value combination of each bit. It is an input to the RES of B U S, and is composed of the logical sum of the output lines from each block above.
S3 is a parallel output line from RES to the above block.

BUSの生は共通メモリRI’、 Sのアドレス線で、
上記各ブロックからの出力線の論理和で構成される。B
USの2.3.4なる線は、それぞれBUSの1によっ
てアドレスされたブロックについて(16) たけデートすることに、l二って、それぞれのブロック
は次のような方法でブロック相互間でキャラクタの交換
を行う。任意のブロックに割当てられたスロットにおい
て、その前半で符号の転送先ユニットの部分アドレスを
指示して記録し、スロットの後半において上記ブロック
に対応する部分ア1゛レスを指示して読取る。上述のよ
うに部分アドレスを指示すれば、そのアドレスエリアか
ら記録されたp+α序で読取りが行われる。CCの命令
実行]4能は、CCの入出力機能も含めて2つのブロッ
クの間で符号転送を行う場合には、これらブロックに符
号転送を指定するコントロールワードなRESのそれぞ
れのブロックの部分アドレスに記録する。そして、上記
の2つのブロックに即j当てられタスロットで自己の部
分アドレスからコントロールワードを読取ることによっ
て、以後の動作を定める。この動作が完了した場合には
、CCの命令実行機能に対応した部分アドレスを割込信
号を記録する。割込信号は、CCの命令実行機能によっ
て割込要求命令が実行された場合にも、CCの命令実行
(実態によって自己の部分アドレスに記録される。CC
の実行(・実態では、命令カウンタを歩進さぜ命令カウ
ンタが指定するワークメモリの命令を実行するもので、
命令の実行を終って命令カウンタを歩進する(1′(前
に自己の部分アドレスを指定して耽取りを行い、割込み
信けが崎、出された場合は、命令カウンタをワークメモ
リの割込処理プログラムが記録さねているアドレスに飛
躍させ、割込信号の内容に応じた処J11!を行う。そ
[、て、側込処理ブ四グラム実行中は、自己の部分アド
レスからの読取りは停止にする。しかし、この部分アト
1−スへの記録は続行さt゛する。CCの命令実行機能
に対応したTfJi分的ア1゛レスエリアは、充分のア
1゛レス数を確保することによって割込イ1°躬が無視
されることがなくなり、割込処理プログラムを充分の大
きさにし、融111i性のある多M(処理が可能となる
。。
BUS raw is common memory RI', S address line,
It is composed of the logical sum of output lines from each of the above blocks. B
The lines 2.3.4 of US are (16) for each block addressed by 1 of BUS. exchange. In a slot assigned to an arbitrary block, the partial address of the code transfer destination unit is designated and recorded in the first half of the slot, and the partial address corresponding to the block is designated and read in the second half of the slot. If a partial address is specified as described above, reading is performed from that address area in the recorded p+α order. CC instruction execution] Function 4: When performing code transfer between two blocks, including CC input/output functions, the partial address of each block in RES is a control word that specifies code transfer to these blocks. to be recorded. Then, the subsequent operation is determined by reading the control word from the own partial address in the data slot immediately applied to the above two blocks. When this operation is completed, the partial address corresponding to the instruction execution function of the CC is recorded as an interrupt signal. Even when an interrupt request instruction is executed by the instruction execution function of the CC, the interrupt signal is recorded in its own partial address depending on the instruction execution function of the CC.CC
Execution (In reality, it increments the instruction counter and executes the instruction in the work memory specified by the instruction counter.
When the execution of the instruction is completed, the instruction counter is incremented (1'). The processing program jumps to the address that has not been recorded and performs the processing J11! according to the contents of the interrupt signal.While the side-load processing program is running, reading from its own partial address is not possible. However, recording to this partial address continues.The TfJi partial address area corresponding to the instruction execution function of the CC ensures a sufficient number of addresses. This prevents interrupt errors from being ignored, makes the interrupt processing program sufficiently large, and allows flexible multi-processing.

また、端末装置j1から機能キャラクタが受信されるた
びに、CCの入出力機能に対応する部分アドレスに上記
キャラクタを記録すると同時に割込み信号をCCの命令
実行機能に対応する部分アドレスに記録する。この方法
によれば、キャラクタ単位の伝送制御を行うことにより
、割込み頻度が多くなってもこれら割込みが無視される
ことがなくなる。このことによって、会話jm信の頻度
のはげしいプログラミングなどを速ttg端末じよって
行う場合に有利となる。ただ、回線に発行される指令は
、7;11込みと共に完了1−る形のものでなく、CC
の命令実行機能から新たに発行される指令Gこよって完
了する形をとることによって、キャラクタを失うことが
ないようにする必要がある。第3図のRESおよびMP
Xによって作られるへ−1゛ウェアは、CCで実行され
るプログラムの指定によって、CCの周辺機器相互間の
転送チャネルを作り、これらチャネル間で相互に独立に
キャラクタの転送を行うことが可能となる。従って、C
Cの処理能力が大きい場合には、周辺機器用1f間の転
送ブヤネルは一時に複数に生ずる可能性がある。従って
、割込伯′号の発生も、相次いで起る場合がある。これ
は、本発明の場合は、RESの割込信号用の部分アドレ
スに待合せることとなるから、割込信号09) を紛失することがない。
Furthermore, each time a function character is received from the terminal device j1, the character is recorded in the partial address corresponding to the input/output function of the CC, and at the same time, an interrupt signal is recorded in the partial address corresponding to the command execution function of the CC. According to this method, by performing transmission control on a character-by-character basis, even if the frequency of interrupts increases, these interrupts will not be ignored. This is advantageous when programming, etc., in which conversations are frequently transmitted, is performed using a high-speed TTG terminal. However, the command issued to the line is not in the form of complete 1- with 7;11 included, but with CC
It is necessary to ensure that the character is not lost by completing the command G newly issued from the command execution function of the command execution function. RES and MP in Figure 3
The hardware created by Become. Therefore, C
If the processing capacity of C is large, there is a possibility that a plurality of transfer channels between peripheral devices 1f may occur at the same time. Therefore, occurrences of Warikomi Haku' may also occur one after another. This is because, in the case of the present invention, the interrupt signal 09) is not lost because it is waited for at the partial address for the interrupt signal of the RES.

しかし、このように複数のチャネルを制御するには、多
重処理となるものであって、オペレーティングシステム
では、これらチャネル対応の項目をもつチャネルテーブ
ルを作り、各チャネルの制御状態を明記すると共に、ど
のタスクでどのような利用の仕方をしているかを表示し
ておいて、割込みの都度適切な処理を行うものである。
However, controlling multiple channels in this way requires multiple processing, and the operating system creates a channel table with items corresponding to these channels, specifies the control status of each channel, and It displays how a task is used and performs appropriate processing each time an interrupt occurs.

情報処理システムにおける多重処理は、割込処理プログ
ラムの機能によって行われ、多くの項目からなるタスク
テーブルを管理している。タスクは時分割多重回線にお
けるチャネルに相当するものであるが、チャネルの場合
のように周期的にスロットを付与する形で多重処理され
るのではない。
Multi-processing in an information processing system is performed by the function of an interrupt processing program, which manages a task table consisting of many items. Although a task corresponds to a channel in a time division multiplex circuit, it is not multiplexed in the form of periodically assigning slots as in the case of a channel.

上記割込処理機能は、割込信号を読取ることによってど
の項目に関する割込信号であるかによってこのタスクケ
ーブルを更新し、入出力指示を実行してないタスクテー
ブルの項目を探す。このタスクテーブルには、中断され
たプログラムの命令の内容と番号が記録されていて、項
目の優先順位にG20) 従って割込処理プログラブ・の命令の代りに上記中断す
れたプログラムの命令を実行するよウニ変更して、制御
はそのプログラムに渡ってしまう。
The interrupt processing function reads the interrupt signal, updates this task cable depending on which item the interrupt signal relates to, and searches for an item in the task table for which no input/output instruction is being executed. This task table records the contents and numbers of the commands of the interrupted program, and the priority of the items is G20).Therefore, the commands of the interrupted program are executed instead of the instructions of the interrupt processing program. If you change the program, control will be transferred to that program.

このように、割込処理プログラムの役971 cat 
s入出力中の時間を他のタスクに有効利用するものであ
るが、上記のよう「その他のプログラムに制御が渡って
しまえば割込信号が検出されないかぎり管理の手段がな
くなる。この割込は、上記のタスク項目の優先順位に関
係がないので、制御を待っているタスクが無視される可
能性がある。この事態を防d二するために、一定時間ご
とに!’+’J込信号を発信号るブロック、即ち第3図
のRTを設ける必要がある。
In this way, the role of the interrupt processing program 971 cat
s The time during input/output is effectively used for other tasks, but as mentioned above, ``If control is handed over to another program, there is no way to manage it unless an interrupt signal is detected. , since it has nothing to do with the priority of the task items mentioned above, there is a possibility that tasks waiting for control will be ignored.To prevent this situation, send the !'+'J signal at regular intervals. It is necessary to provide a block that issues a signal, that is, RT shown in FIG.

本発明では、チャネルテーブルとタスクテーブルを作る
ことによって制御の分類を明確にするものであって、オ
ペレーティングシステムでは、これらの両者を索引更新
を行うことによって割込処理においてとるべき処置を定
めることを容易にし、融通性ある対応を可能とする。第
3図のCC,RESおよびMPXけこねを可能とするも
のであるが、この内部<jl成については本発明者によ
る別/41願[共同利用・1・11報処理システム1番
、−記した通りである。
In the present invention, the classification of control is made clear by creating a channel table and a task table, and the operating system determines the action to be taken in interrupt processing by updating the indexes of both. This allows for easy and flexible responses. It is possible to connect CC, RES and MPX shown in Fig. 3, but this internal configuration is described in the separate application 41 [Joint Use 1/11 Report Processing System No. 1] by the present inventor. That's exactly what I did.

第3図のファイルFには、第1図に示すαループにの1
゛1 なる端末からTj なる端末におくるメツセージ
を本発明者N 、):る別11日ス(1「ファクシミリ
通信方式」 (特ル11昭58−49602号明細書き
照)および[不在通Vit方式−1(特願昭58−49
60、’S号明細書乙照)に1151!明した方式によ
って転送することができる。このような転送は、画像信
号だ+−+でなく、意味を符号化した内容のメツセージ
の転送もあり得る。例えば、T1 からFに記録を作る
場合には、CCによって実行されるオペレーテイングシ
ステムの一部(実態によって、Fの空いているエリアを
さがしでr1 から送られてくるメツセージをこのエリ
アに転送する。
File F in Figure 3 contains 1 of the α loop shown in Figure 1.
(1) A message sent from a terminal named Tj to a terminal named Tj. -1 (Special application 1986-49)
60, 1151 in 'S specification Otsuteru)! It can be transferred using the method described above. This type of transfer is not just an image signal, but may also involve the transfer of a message with encoded meaning. For example, when creating a record from T1 to F, a part of the operating system executed by CC (depending on the actual situation) searches for an empty area in F and transfers the message sent from r1 to this area. .

同じJ:うに、’r、−なる。l、M末が情報処理シス
テムSのソフトウェアシステムを用いることによって行
った作画によって、一括処理に必要が生じた場合は、T
□ユーザが指定したジョブシーケンスなFの一部エリア
に記録する。これらのファイルFの内容番」適当な時間
に一括処理されるものであって、T j に転送するメ
ツセージであるが、一括処理のジョブであるかによって
、前者は転送制御を行い、後者はユーザによって指定さ
れた処理を行い、結果&j前者と同様T、に転送を行う
。第3図のCcによるこのような作朶が可能であるため
には、CCで実行されるザービスプログラムはタスク表
ヲ作る機能を持つ必要があり、T1 におけるユーザが
作った仕事に対応した項目を作る。この項目の詳細記録
の中には、ファイルの操作とT□のユーザとの制御信号
のやり取りなどの仕事のステップの記録があり、ザービ
スプログラムの制御が他のユーザのタスク項目に移って
、また制御がもどってくるという多重処理が可能である
ようにしておく。あるタスク項目の仕事のステップがフ
ァイルに記録され、その内容をTj なる端末のユーザ
に転送する段階になる場合においては、タスク項目の処
理の擾先度を下げ、T□ なる端末にメツセージを転送
できる条件が満たされるのを待つ。
Same J: uni, 'r, -naru. If it becomes necessary for batch processing due to drawings performed by L and M using the software system of information processing system S, T
□Record the job sequence specified by the user in a partial area of F. The content number of these files F is a message that is batch processed at an appropriate time and transferred to T j , but depending on whether it is a batch processing job, the former performs transfer control, and the latter is controlled by the user. The process specified by is performed, and the result &j is transferred to T as in the former case. In order for Cc in Fig. 3 to be able to create such a task, the service program executed by CC must have the function of creating a task table, which includes items corresponding to the tasks created by the user at T1. make. The detailed records for this item include records of work steps such as file manipulation and control signal exchange with T Make sure that multiple processing is possible when control is returned. When the work steps of a certain task item are recorded in a file and the contents are to be transferred to the user of the terminal Tj, the processing priority of the task item is lowered and the message is transferred to the terminal T□. Wait until the conditions are met.

03) T□からTjあるいは′r4 自身へのメツセージ転送
の別な形として、上記の説明において1′□からファイ
ルFに記録を終った段階において、そのタスク項目の処
理ステップは終了し、Tj によってT のユーザの都
合のつく時だにファイルFのT1が記録したレコードを
アク士スすると云う形もとることかできる。勿論このと
きには、タスク表に新たにTj のユーザが起した仕事
に対応する項目を作ることになる。
03) As another form of message transfer from T□ to Tj or 'r4 itself, in the above explanation, when the recording from 1'□ to file F is completed, the processing step of that task item is completed, and the message is transferred by Tj. It is also possible for the user of T to access the record recorded by T1 in file F whenever it is convenient for the user of T. Of course, at this time, a new item corresponding to the work initiated by user Tj is created in the task table.

以−Fにおいては、通信1g1lIjの構成と通信の処
理について説明したのであるが、この処理にともなって
通信制御手順を明らかにする必要がある。
In the following, the configuration of the communication 1g1lIj and the communication processing have been explained, but it is necessary to clarify the communication control procedure in connection with this processing.

上記タスク表の詳細記録は一種の有限オートマトンの形
をとるものであるが、通信制御手順も有限オートマトン
となる。これは有限個の状態と、その間の転移関係を起
す事象からなる表をなすものであって、伝送リンクの確
立された状態からリセット状態にもどるまでの状態とそ
の転移関係を図によって説明する。
The detailed record of the task table described above is in the form of a kind of finite automaton, and the communication control procedure is also a finite automaton. This is a table consisting of a finite number of states and events that cause transition relationships between them, and the states and transition relationships from the established state of the transmission link to the reset state will be explained using diagrams.

第4図は端末装置、即ち第1図のT1 などにおQ勺 ける状態と発生Bi4象による名状態量の転移する1係
を示す図である。0から5までの状態は、端末装置1ノ
によって会話形式の通信を行う場合の転移[L(1係を
示すものである。端末装置が通信している状態、即ち、
]から5までの状態においては伝送フレームの制411
フィールドで作られる制御チャネルによって、この端末
装置に割当てられた時間に通信中であることを示す符号
を送っておく必要がある。
FIG. 4 is a diagram showing the state that can be transmitted to the terminal device, ie, T1 in FIG. The states from 0 to 5 indicate the transition [L (1) when conversational communication is performed by the terminal device 1. The states in which the terminal device is communicating, that is,
] to 5, transmission frame control 411
It is necessary to send a code indicating that communication is in progress at the allotted time to this terminal device through a control channel created in the field.

第4図に示すように、通信を端末側から終了、あるいは
中断する場合においては、Oなるリセット状師にもどろ
。同時に、制御チャネルから送っていた通信中の表示を
停止し、第1図のTo なる制御局における制御を中止
し、情報処理装置Sに上記通信中表示の中断を行うのを
停止する。第4図の1なる状態は、端末が発信のため制
御チャネルからスタート符号と共に送られる着呼局名、
即ち、この場合は情報処理装置Sを呼出し、第1図のT
0局で制御チャネルから情報処理装BZ Sにdt1当
てられた時間に呼出し符号、発信局名および空いている
情報チャネル名を一つ送出すると同時に、制御チャネル
のT1端末に割当てられた時間に1−記の空いている情
報チャネル名を送出する。T□ではこのチャネルによっ
て、情報処理装置からの接続を完了したことを示す信号
を受信して2の送(t ilの状態に入り、以後3.4
、Z5なる状態とその間の転移線で示すように制御され
る。
As shown in FIG. 4, when communication is terminated or interrupted from the terminal side, return to the reset state O. At the same time, it stops the communication display sent from the control channel, stops the control at the control station To in FIG. 1, and stops the information processing device S from interrupting the communication display. In the state 1 in FIG. 4, the called station name is sent from the control channel together with the start code for the terminal to make a call.
That is, in this case, the information processing device S is called and T in FIG.
Station 0 transmits a call code, a calling station name, and a vacant information channel name from the control channel to the information processing device BZ S at the time assigned to dt1, and at the same time transmits one call code, the name of the calling station, and one vacant information channel name at the time assigned to the T1 terminal of the control channel. - Send the vacant information channel name. T□ receives a signal indicating that the connection has been completed from the information processing device through this channel and enters the state of 2 transmission (t il), and from then on 3.4
, Z5 and the transition line between them.

端末を使用しない場合、および」二記の会話通信によっ
て情報処理装置WSによるメツセージの他端末への転送
、あるいは情報処理袋msからの応答を待つ場合におい
ては、不在キーをONとすることによって6なる不在リ
セット状態となる。この間に、伝送フレームの制御フィ
ールドで作られた制御チャネルにより、この端末に割当
てられた時間に着呼があることによって、7なる不在応
答を準備する状態となり、端末において後述の1!源の
自動投入および用紙設定など受信準備ができているかど
うかの自己融断を行う。不在キーが操作されない場合に
おいても、制御チャネルから着呼が検出されると7の状
態となる。この場合は、すでに電源投入は行われている
。自己診断の結果、受信可であれば、対応の制御符号を
受信1.て8なる状態となり、受信不fit:であれば
対応の制御符号を送信して6の不在リセット状態にもど
る。このとき第3図の中央の情報処理袋USでは対応す
るタスクの値先度を下げ、他のタスクの処理にびる。
When the terminal is not used, and when the information processing device WS transfers a message to another terminal using the conversation communication described in ``2'', or when waiting for a response from the information processing bag ms, turn on the absent key. This will result in an absentee reset state. During this time, there is an incoming call at the time allotted to this terminal using the control channel created in the control field of the transmission frame, so the terminal prepares for a 7-absence response, and the terminal receives 1!, which will be described later. Automatically turns on the source, sets the paper, and performs self-checking to determine whether reception is ready. Even if the absent key is not operated, if an incoming call is detected from the control channel, the state 7 is reached. In this case, power has already been turned on. As a result of the self-diagnosis, if reception is possible, the corresponding control code is received.1. If the reception is unsuccessful, the corresponding control code is transmitted and the state returns to the absence reset state of 6. At this time, in the information processing bag US in the center of FIG. 3, the value priority of the corresponding task is lowered and processing of other tasks is started.

中央でi:ji 、上記のように端末から何等かの制御
応答のあるべき時間は時間監視を行い、この時間に受信
可符号が受信されな&jれは受信不能の制御符号を受信
した場合と同様の処置を行う。
In the center, i:ji monitors the time when a control response should be received from the terminal as described above, and if a receivable code is not received at this time, it is assumed that an unreceivable control code is received. Perform similar treatment.

第41図の8なる状態は、端末の受信あるいは受信待の
状態である。このとき受信ブロックが良好ならば次のブ
ロックを要求する制御符号を送って、]0なる待合せ状
態になり、不良ならば先のブ資ツクの再送を要求する制
御符号を送って9なる待合せ状態になる。このように待
合ぜ状態を2分したのは、吹送及び再送要求信号も誤る
j場合があることを考慮に入れるためで、中央ではブロ
ック送信完了後、および後述のBNQ符号送信後は、端
末から吹送か14送かの制御符号があるべき時間は時間
監視を行い、この時間に上記応答がなしつれば(27) It’dいあわせ符号、vllちENQ符号を制御チャ
ネルで通すなどの方法じより行う。端末側では、l・:
NQ符号を受けることによって、9および10のときそ
れぞれ再送および吹送、皆求符号を送(fiする。
State 8 in FIG. 41 is a state in which the terminal is receiving or waiting to receive. At this time, if the received block is good, a control code requesting the next block is sent and the state is set to 0, and if it is bad, a control code is sent to request retransmission of the previous block, and the state is 9. become. The reason why the waiting state is divided into two is to take into account that the broadcast and retransmission request signals may also be erroneous. Monitor the time at which the control code for blowout or 14th feed should be present, and if the above response is received at this time, (27) It's possible to use a method such as passing the It'd adjustment code, vll or ENQ code on the control channel. conduct. On the terminal side, l:
By receiving the NQ code, retransmission, blowout, and universal code are sent (fi) at times 9 and 10, respectively.

9および10の状態で、ブロック受信が開始されれば、
8なる受信状態になる。通信中表示符号の停止は、通信
終了を意味1”る。共同性の少ない端末においては、不
要の電源を切断する場合がある1゜第4図の状態図をも
つ端末において、0、および6の状態では電源はOFF
の状態にある。電源ONの状態でしか動作しない処理部
においては、上記3の状態を識別して取扱う。電源OF
Fのときは、不在キーが操作されたかどうか、およびフ
ックOFFかどうかによって、これらの状態を区別し、
着呼および変復調器側への切替によって電源をONとす
る。このとき入った電圧でタイマを動作させ、タイマが
切れたどきに1および7なる状態識別レジスタを七ッ卜
する。このとき不在キーと電話器のフックの状態に応じ
て、7なる「不在′応答j吠郭とするか1なる信号状態
とするがをCδ) 定める必要がある。
If block reception is started in states 9 and 10,
The reception state becomes 8. Stopping the communication display code means the end of communication. In terminals with little cooperativeness, unnecessary power may be turned off. In terminals with the state diagram shown in Figure 4, 0 and 6 The power is OFF in the state of
is in a state of In a processing unit that operates only when the power is on, the above three states are identified and handled. Power off
When F, these states are distinguished depending on whether the absent key is operated and whether the hook is OFF.
The power is turned on by receiving a call and switching to the modem side. The timer is operated by the voltage applied at this time, and when the timer expires, the state identification registers 1 and 7 are set. At this time, depending on the state of the absent key and the hook of the telephone, it is necessary to determine whether the answer is 7 or the signal state is 1.

第4図は、端末装置および中央の情報処理装置におl−
]る通信制御プログラムの仕様を定めるものである。た
だ、中実装1d側では多重処理の形になる。多重処理の
対象は通信チャネルであって、上述のタスクではない。
Figure 4 shows the l-
] This specifies the specifications for the communication control program. However, on the middle mounting 1d side, multiple processing is performed. The subject of multi-processing is the communication channel, not the tasks mentioned above.

この通信チャネルは端末対応に定義されるものであって
、タスク対応にはならない。チャネルテーブルとタスク
テーブルは、両者とも必要不可欠である。即ち、一つの
端末を、2Å以上で使用する場合には、チャネルテーブ
ルの項目についてタスクが2つ以上発生する場合がでて
くる。例えば、一つの端末を使用する複数の人の中の一
人が一括処理にまわしても、他の一人が会話通信をやっ
ていれば、上記一括処理結果ができていても上記端末へ
の通信はできない。中央側でこのような判断を行うのは
、上記のチャネルテーブルとタスクテーブルを見ること
によるものである。チャネルテーブルとタスクテーブル
の更新・保存は割込処理プログラムの制御の下で機能す
るオペレーティングシステムであるが、この中r上記通
信制御プログラムおよびその他のサービスプログラムが
含まれる。通信制御プログラムはチャネルテーブルの各
項目が第4図の状態図を満足するJ−うな処理を行うが
、オペレーティングシステムの他の機能はチャネルテー
ブルとタスクテーブルの両方を参照、または処理更新を
行う。即ち、タスクテーブルの−y百目が用いるチャネ
ルをしらべることにJ:って、チャネルテーブルを索g
[して、上記チャネルを利用するその他のタスクを知る
必要がある。これらのタスクの中に、この端末を金利用
しているものがなければ、−上記タスクによってこの端
末をアクセスすることができる。
This communication channel is defined to correspond to a terminal, and not to correspond to a task. Channel tables and task tables are both essential. That is, when one terminal is used at 2 Å or more, two or more tasks may occur for each item in the channel table. For example, even if one person among multiple people using one terminal sends batch processing, if the other person is doing conversational communication, communication to the terminal will not be possible even if the batch processing result is completed. Can not. This kind of judgment is made on the central side by looking at the channel table and task table described above. The operating system functions to update and save the channel table and task table under the control of an interrupt processing program, which includes the above communication control program and other service programs. The communication control program performs J-like processing in which each item in the channel table satisfies the state diagram shown in FIG. 4, but other functions of the operating system refer to both the channel table and the task table, or perform processing updates. In other words, to find the channel to be used by the -y hundredth item in the task table, search the channel table.
[You need to know what other tasks utilize the above channels.] If none of these tasks is making use of this terminal - the terminal can be accessed by said task.

タスクテーブルとチャネルテーブルはそれぞれ3次元の
表であると考えることができる。通常表は新項目と列項
目からなる2次元の表であって、チャネルテーブルの例
では2次元の表は第5図(a)のように/rっていて、
これは各チャネルごどにある。5次元の表な表すには、
第5図(1)および(b)が必要であって、(b)は行
」p+目■にはチャネル名が記され、列項目■には■に
現在実行さねているタスク名■にこのチャネルに関連は
あるが、バッチ処理などの都合でこのチャネルは使用し
てないタスクなどを記録する。2次元の表(a)は■な
る新項目には状態名を記録し、■には事象者と■なる実
行中のタスクを記録しである。■は1なる状態において
jなる事象が起きたとき、次にどの状態に移るかを示す
ものである。■は現在ある状態を示し、この行列要素に
はこのチャネルを使用中のタスク名が記録される。
Each of the task table and channel table can be considered to be a three-dimensional table. A normal table is a two-dimensional table consisting of new items and column items, and in the channel table example, the two-dimensional table is /r as shown in Figure 5(a),
This is for each channel. To represent the five dimensions,
Figure 5 (1) and (b) are required, and in (b), the channel name is written in the row "p+th ■, and the name of the task currently not being executed is written in the column item ■. Records tasks that are related to this channel but are not used due to batch processing or other reasons. In the two-dimensional table (a), the state name is recorded in the new item ``■'', and the event person and the task being executed are recorded in ``■''. (2) indicates to which state the state moves next when an event j occurs in state 1. ■ indicates the current state, and the name of the task currently using this channel is recorded in this matrix element.

効 果 以上説明したように、本発明によれば、複数個のチャネ
ルの入出力動作と処理を並行して行うことが可能であり
、チャネル・テーブルとタスク・テーブルをオペレーテ
ィング・システムにより管理するので、入出力装置を複
数のユーザによって使用しても、ユーザ相互間でデータ
を混同することがない。
Effects As explained above, according to the present invention, input/output operations and processing of multiple channels can be performed in parallel, and the channel table and task table are managed by the operating system. , Even if the input/output device is used by multiple users, data will not be mixed up among the users.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明が適用されるループ伝送システムのブ
ロック図、第2図は第1図の端末装置の已1) 機能ブロック図、第3図は本発明の実施例を示す情報処
理システムのブロック図、744図は本発明のオペレー
ティング・システムの仕様を定める状態遷移図、第5図
は本発明の一実施例を示すグ・ヤネル・テーブル(タス
ク・テーブル)の説明図である。 1:情報処理システム(S)、2・、3,4:端末装置
(T、〜T、〜T、)、36:音声応答ファイル(RE
) 、37 :ファイル(ト)、38:中央処理装置(
CC) 、39 :マルチプレクサ(MPX)、4(l
共用メモリ (RES)、32:周期的割込発生回路(
RT)。 c52) 、第 牛 図 g4開昭GO−14342(11) 第 5 図 (a)
Fig. 1 is a block diagram of a loop transmission system to which the present invention is applied, Fig. 2 is a functional block diagram of the terminal device shown in Fig. 1, and Fig. 3 is an information processing system showing an embodiment of the present invention. FIG. 744 is a state transition diagram defining the specifications of the operating system of the present invention, and FIG. 5 is an explanatory diagram of a log table (task table) showing an embodiment of the present invention. 1: Information processing system (S), 2., 3, 4: Terminal device (T, ~T, ~T,), 36: Voice response file (RE
), 37: File (g), 38: Central processing unit (
CC), 39: Multiplexer (MPX), 4(l
Shared memory (RES), 32: Periodic interrupt generation circuit (
RT). c52), Figure g4 Kaisho GO-14342 (11) Figure 5 (a)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)中央処理装置、該中央処理装置に接続された周辺
装置、および該周辺装置に共用されるメモリを有する情
報処理システムにおいて、」1記中央処理装置に、チャ
ネルごとのタスク名等を記録したチャネル・テーブルと
、タスクごとの状態等を記録したタスク・テーブルとを
管理するオペレーティング・システムを備え、各入出力
に伴う割込み信号を上記共用メモリに記録された順序に
したがって読出すことにより、複数個の入力および出力
をそれぞれ並行して処理することを特徴とする情報処理
方式。 e)前記複数個の入出力は、代数的な符号化により作ら
れた伝送フレームを、複数個のフィールドに分割して作
られたサブチャネルの制御の下で処理されることを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の情報処理方式。 (3)前記周辺装置では、1つの入力および出力装置が
処理態様の異なる複数の仕事に同時に使用されることを
特徴とする特許請求の範囲第14項または第2項記載の
情報処理方式。
[Scope of Claims] (1) In an information processing system having a central processing unit, a peripheral device connected to the central processing unit, and a memory shared by the peripheral device, “1. The system is equipped with an operating system that manages a channel table that records task names, etc., and a task table that records the status, etc. of each task, and handles interrupt signals associated with each input/output in the order recorded in the shared memory. Therefore, an information processing method is characterized in that a plurality of inputs and outputs are each processed in parallel by reading them. e) A patent characterized in that the plurality of inputs and outputs are processed under the control of subchannels created by dividing a transmission frame created by algebraic encoding into a plurality of fields. An information processing method according to claim 1. (3) The information processing system according to claim 14 or 2, wherein in the peripheral device, one input and output device is simultaneously used for a plurality of tasks with different processing modes.
JP58121184A 1983-07-04 1983-07-04 Information processing system Pending JPS6014342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121184A JPS6014342A (en) 1983-07-04 1983-07-04 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121184A JPS6014342A (en) 1983-07-04 1983-07-04 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014342A true JPS6014342A (en) 1985-01-24

Family

ID=14804931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121184A Pending JPS6014342A (en) 1983-07-04 1983-07-04 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014342A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043881A (en) * 1985-04-03 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Session control method for rewriting information in a session control device in an interactive processing system
US5499342A (en) * 1987-11-20 1996-03-12 Hitachi, Ltd. System for dynamically switching logical sessions between terminal device and a processor which stops its operation to another working processor under control of communication control processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043881A (en) * 1985-04-03 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Session control method for rewriting information in a session control device in an interactive processing system
US5499342A (en) * 1987-11-20 1996-03-12 Hitachi, Ltd. System for dynamically switching logical sessions between terminal device and a processor which stops its operation to another working processor under control of communication control processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676858A (en) Method, apparatus and computer program for determining the transmission rate and coding configuration of remote terminals
US4058672A (en) Packet-switched data communications system
US4058838A (en) Packet-switched facsimile communications system
US4509167A (en) Data conference arrangement
JPS59218064A (en) Token access controller for controlling transmission of information field by network
JPS62285170A (en) Matching system for input message of decentralized processing system
US5442631A (en) Communication control device
JPS6014342A (en) Information processing system
JPS6251016B2 (en)
US4930103A (en) Data transmission method in a digital transmission network and apparatus for implimenting same
Hobgood The role of the network control program in systems network architecture
JPH0476256B2 (en)
JPH04242396A (en) Remote supervisory system
JP2665185B2 (en) Data transmission system
JPS619745A (en) Information processing system
JPH0234518B2 (en)
JPH02282835A (en) Maintenance diagnostic device for information processor
JPH1023048A (en) Communication control method
JP2501123B2 (en) Packet switching control method
JPS5911055A (en) Semiconductor communication controller
JPH05292555A (en) Switch control method and switch system
SU968798A1 (en) Interface
Mills Preprocessors in a data communication computer environment
JPS59154875A (en) Absence communication system of picture signal
JPH04294431A (en) Trouble data collecting device