JPS6014297A - 電気ギタ−のトレモロユニツト機構 - Google Patents

電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Info

Publication number
JPS6014297A
JPS6014297A JP58122638A JP12263883A JPS6014297A JP S6014297 A JPS6014297 A JP S6014297A JP 58122638 A JP58122638 A JP 58122638A JP 12263883 A JP12263883 A JP 12263883A JP S6014297 A JPS6014297 A JP S6014297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
string
screw
mounting
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58122638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348078B2 (ja
Inventor
清 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58122638A priority Critical patent/JPS6014297A/ja
Publication of JPS6014297A publication Critical patent/JPS6014297A/ja
Publication of JPS6348078B2 publication Critical patent/JPS6348078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、オクターブピッチの調整を容易に行い得る
ようにした電気ギターのトレモロユニット機構に関する
〔従来技術〕
周知の通り、弦はその張力を弱めると振動周波数が下が
り、逆に張力を増大させると振動周波数が高くなるため
、電気ギターにあっては弦の張力を早い周期で繰り返し
変化させることによシ音程を上下させ、所謂トレモロ効
果と称する特殊音響効果を得るようにしている。第1図
は従来の電気ギターに装着されているこの種のトレモロ
ユニット機構の一例を示すもので、1は弦、2はバラン
スばね4を収納する収納室3が形成されたボディ本体、
5はボディ本体2上に植設された回動支点ビン6を回動
支点として前記ボディ本体2上に上下方向に回動自在に
配設されバランスばね4によって弦1の張力によるモー
メントと逆方向の釣合いモーメントが作用されたブリッ
ジベースで、このブリッジベース5上には弦支持部7A
を有するブリッジ本体7がブリッジ固定ボルト8によっ
て図中左右方向、すなわち弦1の張設方向に移動調装可
能に配設固定さ扛ている。前記ブリッジ本体7には回転
子9がビン10によって上下方向に回動自在に連結され
て配設さv7、この回転子9と固定ブロック11とで弦
1の一端を挟持固定している。前記固定ブロック11は
前記回転子9のねじ孔12に螺合貫通された固定ボルト
13の先端に回転自在に取付けられ、該ボルト130回
転繰作によって前記回転子9に弦1を介して圧接さnる
そして、固定ボルト13は前記ブリッジベース5に取付
けられたファインチューニングねじ15によって上方へ
の回動を規制され、該ねじ15によって押し下げられる
と回転子9がビン10を中心として時針方向に回動し、
弦1の張力を増大させる0 前記ブリッジベース5は各弦1の張力の総和とバランス
ばね4のばね力とがバランスすることにより、図に示す
如くボディ本体2がら若干浮いた状態で保持されており
、この状態でトレモロアーム16を上下動させると、前
述のバランス状態が崩れて弦1の張力を変化させ、もっ
てトレモロ効果を得るように構成されている。弦1は回
転子9と固定ブロック11とで挾持されているため、ト
レモロアーム16によりブリッジベース5を」二下動さ
せても音程の変化が生じにくい構造となっている。
然るに、斯かる従来のトレモロユニット機構においても
、構造上弦支持部7Aと回転子9とがある程度の距離を
保って離間しているため、弦支持部7Aにおける接触抵
抗が原因でこの間での弦の張力が安定せず、ピッチ、換
言すれば音程の狂いを完全には防止することができず、
またオクターブピッチの調整に際しては非常な時間と労
力を要する。すなわち、構造上オクターブピッチ調整用
のねじを取付けることができず、そのため固定ボルト8
を緩めてブリッジ本体7を手で移動調整する必要がある
が、その場合特に弦1の張力に抗してブリッジ本体Tを
右方に移動させる作業が面倒で、固定ボルト8を何度も
締付けたり、緩めたりして微調整する必要がある。加え
て、構造的に弦1のボールエンド部を切断しなければ、
回転子9と固定ブロック11とで弦1を挟持できないな
どの不都合があった。
〔発明の概要〕
この発明は上述したような点に鑑みてなされたもので、
ブリッジベースにブリッジマウンティングをオクターブ
ピンチ調整ねじにより移動調整自在に配設し、ブリッジ
本体をブリッジマウンティングに上下方向に回動自在に
配設し、ブリッジ本体に該本体の回動支点部を中心とす
る円弧状の弦支持部を設けると共にこの弦支持部に支持
さnる弦部分を抑圧固定する弦固定具を配設し、前記ブ
リッジベースとブリッジマウンティングおよびブリッジ
マウンディくグとブリッジ本体とをそれぞれねじで固定
することにより上記不都合を一挙に解決してなる電気ギ
ターのトレモロユニット機構を提供するものである。
5 r−I八 〔実施例〕 以下、この発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第2図および第3図はこの発明に係るトレモロユニット
機構の一実施例を示す要部平面図およびIII−III
線断面図である。
なお、図中第1図と同一構成部材のものに対しては同一
符号を以って示し、その説明を省略する。
ブリッジベース5の中央には弦1の張設方向に長い長孔
20がブリッジ本体Tに対応して形成されており、また
、ブリッジベース5や裏面後端部には透孔21を有する
ねじ取付部22が一体に垂設されている。そして、曲射
透孔21にはオクターブピッチ調整ねじ23が回転自在
に挿通されている0 前記ブリッジベース5の中央部上面にはオクターブピッ
チ調整時に前記長孔20に沿って移動調整されるブリッ
ジマウンティング25が配設されている。すなわち、ブ
リッジマウンティング25は前記長孔20を貫通してブ
リッジベース5の下6− 方に延在する垂直片25Aを一体に有し、この垂直片2
5AKは前記オクターブピッチ調整ねじ23の先端部が
螺入されるねじ孔が形成されている。したがって、オク
ターブピッチ調整ねじ23を回転操作すると、ブリッジ
マウンティング25は長孔20に沿って移動調整される
が、通常は該マウンティング25に螺合して長孔20を
貫通するねじ26とこのねじ26の先端部に螺着される
ナラ)27とで前記ブリッジベース5に固定されている
前記ブリッジベース5の前端部上面に配設されるブリッ
ジ本体Tは、前端部が軸28によってブリッジマウンテ
ィング25に連結されることにより前記軸28を回動中
心として一ヒ下方向に回動自在に構成され、後端部がフ
ァインチュニングねじ29によって前記ブリッジマウン
ティング25に対する回転を規制さnている。ブリッジ
本体7の前端部上面には前記軸28を中心とする円弧状
の弦支持部7Aが一体に設けらnlこの弦支持部7Aに
対応して弦固定具30がブリッジ本体T上に止めねじ3
1によって固定されている。そして、ブリッジ本体7の
下面には中空状の弦係止部33が一体に垂設されており
、この弦係止部33はブリッジベース5の長孔20を貫
通して収納室3に挿入されている。弦係止部33の内孔
は強挿通孔34を構成し、その上端開口部に前記弦支持
部7Aの終端が連続している。
弦1はボディ本体2の下方より強挿通孔34に挿通され
てボールエンド部35が強挿通孔34の下端開口部にて
係止さn1上端開口部より突出する突出部が前記弦支持
部7Aに支持されると共にこの弦支持部γAに支持され
ている弦部分1人の中間部が前記弦固定具30によって
抑圧固定さ扛ている。
なお、3Tはブリッジベース5の前端部下面に垂設され
、下端にてバランスばね4の一端を係止するばね係止部
である。
このような構成からなるトレモロユニット機構において
、ファインチューニングねじ29により弦1の張力が調
整さ肛る。すなわち、ファインチューニングねじ29を
緩めると、ブリッジ本体7は弦1の張力により連結ビン
2Bを回動中心として上方に回動し、締め付けるとこの
時の締付力によって下方に回動する六め、弦支持部7A
における弦1の支持点Aが前後に移動して弦1の張力を
変化させ、結果として音程が調整される。この場合、弦
支持部7Aは軸28を中心として円弧状に形成されてい
るため、ブリッジ本体Tが上下に回動しても、支持点A
は上下に移動せず、弦高を常に一定に維持し得る。また
、弦固定具30は支持点Aに近接して配設され弦支持部
7Aに支持されている弦部分1Aを抑圧固定しているの
で、支持点Aと弦固定具30間の弦の張力変化を極めて
少なくし得、音程の狂いを防止する。
次に、オクターブピッチの調整は、あらかじめ26を緩
めておき、オクターブピッチ調整ねじ23によりブリッ
ジマウンティング5をブリッジ本体7と共に前後に移動
させるごとにより行われる。この調整に際しては、トレ
モロアーム16によってブリッジベース5の後端を持ち
上げてオクターブピッチ調整ねじ23を収納室3から引
き出し、この状態で該ねじ23を回転操作す扛ばよい。
そしてオクターブピッチの調整が終了したらねじ26を
締めてブリッジマウンティング25をブリッジベース5
に固定し、オクターブピッチの狂いを防止する。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明に係る電気ギターのトレモロ
ユニット機構は、ブリッジ本体が軸によって上下方向に
回動自在に連結されかつファインチューニングねじによ
って固定されてブリッジマウンティングをオクターブピ
ッチ調整ねじによってブリッジベースに移動調整自在に
配設して構成したので、オクターブピッチの調整を簡単
かつ容易に行うことができる。また、ブリッジ本体の弦
支持部を前記軸を中心として円弧状に形成したので、音
程を調整する目的でブリッジ本体を回動させても弦高が
変化しない。また、弦の支持点と固定点とを近接させた
ので、この間の弦の張力変化が少なく音程を安定に維持
し得るなど、その効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトレモロユニット機構の一例を示す断面
図、第2図および第3図はこの発明に係るトレモロユニ
ット機構の一実施例を示す要部平面図および■−■線断
面図である。 1・・・・弦、2・・・−ボディ本体、3・・・・収納
室、4・・・・バランスばね、5・・・・ブリッジベー
ス、T・・・・ブリッジ本体、7A・・・・弦支持部、
23・・・・オクターブピッチ調整ねじ、25・・・・
ブリッジマウンティング、26・・・9ねじ、28・・
・・軸、29・・書・ファインチューニングねじ、30
・・寺・弦固定具。 特許出願人 日本楽器製造株式会社 代理人山川政樹(にか1名) 11− 第2図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボディ本体上に上下方向に回動自在に配設されたブリッ
    ジベースと、このブリッジベース上に配設されオクター
    ブピッチ調整ねじによって弦の張設方向に移動調整され
    るブリッジマウンティングと、このブリッジマウンティ
    ングに軸を介して上下方向に回動自在に配設され前記軸
    を中心とする円弧状の弦支持部を有するブリッジ本体と
    、このブリッジ本体に配設され前記弦支持部に支持され
    ている弦部分を抑圧固定する弦固定具と、前記ブリッジ
    マウンティングをブリッジベースに固定するねじと、前
    記ブリッジ本体のブリッジマウンティングに対する回転
    角を調整するファインチューニングねじと、前記ブリッ
    ジベースに弦の張力によるモーメントと逆方向の釣合い
    モーメントを作用させるべく前記ボディ本体内に収納さ
    れたバランスばねとを具備したことを特徴とする電気ギ
    ターのトレモロユニット機構。
JP58122638A 1983-07-06 1983-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構 Granted JPS6014297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122638A JPS6014297A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122638A JPS6014297A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6014297A true JPS6014297A (ja) 1985-01-24
JPS6348078B2 JPS6348078B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=14840921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122638A Granted JPS6014297A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 電気ギタ−のトレモロユニツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014297A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129999U (ja) * 1990-12-07 1991-12-26
JP2009121243A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Panasonic Corp 天井扇風機
US8328521B2 (en) 2007-08-07 2012-12-11 Panasonic Corporation Ceiling fan

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129999U (ja) * 1990-12-07 1991-12-26
US8328521B2 (en) 2007-08-07 2012-12-11 Panasonic Corporation Ceiling fan
JP2009121243A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Panasonic Corp 天井扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348078B2 (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287755C (en) Tremolo apparatus having broken string compensation feature
KR940005037B1 (ko) 전음 및 조율 장치와 이 장치를 구비한 기타 조합체
JPH0617191Y2 (ja) 弦楽器
US4385543A (en) Adjustable bridge for a stringed musical instrument
US5355759A (en) Holding structure for guitar strings
JPH0145076B2 (ja)
JPS634297A (ja) ギタ−のビブラ−ト・アッセンブリ
US5986192A (en) Locking device for tremolo systems for stringed instruments
US9818382B2 (en) Top mounted tremolo and tuning apparatus
US5311804A (en) Locking mechanism for floating vibrato bridge
US11837202B2 (en) Torsional based tremolo system with a moving bridge
US5708225A (en) Guitar apparatus
US5088374A (en) Tremolo device for a guitar
US7557282B2 (en) Hardtail converter block for a tremolo equipped guitar
US5083492A (en) Guitar tremolo system
JPS6014297A (ja) 電気ギタ−のトレモロユニツト機構
US5522298A (en) Tremolo arm stabilizer for electric guitar
JPH0263234B2 (ja)
JP2732714B2 (ja) ギタートレモロ装置
US6080921A (en) Blade sharping device for a lever harp
US6087570A (en) Stringed musical instrument vibrato apparatus featuring selective string pitch control
US20070214932A1 (en) Individual string adjusting tailpiece
US6884932B2 (en) Stringed instrument truss assembly
WO2000033290A1 (en) A guitare bridge
JPS6336373Y2 (ja)