JPS60141395A - 溶接物の予熱方法 - Google Patents

溶接物の予熱方法

Info

Publication number
JPS60141395A
JPS60141395A JP24534783A JP24534783A JPS60141395A JP S60141395 A JPS60141395 A JP S60141395A JP 24534783 A JP24534783 A JP 24534783A JP 24534783 A JP24534783 A JP 24534783A JP S60141395 A JPS60141395 A JP S60141395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
cover
nozzle
fuel
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24534783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotoshi Matsuyama
松山 清敏
Mitsuyoshi Masuda
益田 満好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24534783A priority Critical patent/JPS60141395A/ja
Publication of JPS60141395A publication Critical patent/JPS60141395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として被溶接物を昇温させるだめの予熱方法
に関する。
(従来技術) 従来のバーナーは第4図に示すように、ノクーナ一本体
21にノズル孔24を配列しただけの単純なものであり
、開放型のために5即隻程度の風でバーナー火炎30の
吹き消えが発生し、風の当る場所と当らない場所では5
0°C〜100℃以−」二の温度差が発生している。そ
のためバーナー火炎30を常に監視しなくてはならず、
バーナーの火炎管理に多大な労力を要している。
更には第4図に示す様に被溶接物32.32′ を昇温
させる際は、バーナー火炎30の直接熱のみしか利用し
ていないため、溶接開先31の上下では50°C以上の
温度差が発生するとともに、熱効率についても開放型の
ため、熱効率が悪く、エネルギーコストが非常に高くな
っている。
又、第5図に示す様に縦向溶接時(イ)、下向溶接時(
ロ)には、溶接開先31の左、右を同程度の治1度に昇
温させるだめ、バーナ一本体21を2列に配置する必要
があり設備費が割高になっている。
又、実公昭51−22914号公報に開示されているよ
うな装置では、主として発熱ヒーターよりの熱を反射板
の輻射熱によって予熱面を加熱するだめ、予熱面を規定
温度までに加熱する′に要する11h間が長く必要であ
り、更には加熱に要する工不ルキーも多く必要である/
ζめ、作業コスト、エネルギーコストが増大する等の問
題がある。
(発明の目的) 本発明は上述した従来のバーナーによる予熱方法による
問題点を解決し、被溶接物を所定温度まで加熱するに要
する時間が従来の半分以下と短時間で済み、省エネルギ
ー、低コストの予熱が行なえると共に、ムラなく均一に
所望個所を予熱し得る予熱方法を提供することを目的と
する。
(発明の構成) 上記目的を達成するだめの本発明の予熱方法は、−面側
を開口した箱状体の熱放散防止カバー内に熱供給源に連
設したバーナーを配設し、この熱放散防止カバーで材料
の溶接線を覆い、前記バーナーの火炎を接合すべき材料
の一方へ向けて噴射し火炎を材料につきあてて材料面を
なめる直接熱で加熱すると共に、更にカバー内輻射熱に
よって溶接線近傍を均一に加熱することを特徴とする。
本発明において用いるバーナーは第2.3図に示す様に
一定の角度をもって配列した主ノズル孔3、補助ノズル
孔4、これらノズル孔の両側に吹き消え防止板5を取付
け、それらが取(=jいたバーナ一本体1を覆うように
、内面が鏡面になった熱放散防止カバー2を取付ける。
更に、バーナ一本体1とレジューサ−10を混合管9で
、燃料吹込ノズル11と空気調整板12をノズル固定金
具13でそれぞれ連接させる。燃料供給はホース15か
ら燃料調整弁14を介して燃料吹込ノズル11より供給
する。
上述の様に構成されたバーナーを使用することによって
、従来の問題を以下の如く解決できる。
従来のバーナーは第4図に示すように、バーナー火炎3
0の直接熱のみでしか被溶接物32を昇温することがで
きないため、溶接開先31の上・下では約50℃の温度
差が発生し、又第5図で示すように縦向溶接時(イ)、
下向溶接時(ロ)では溶接開先31の両側にバーナーを
セットして開先両側の温度を均等に昇温させる様努力し
ていた。しかし、本発明においてバーナーは第2図に示
すようにバーナー火炎6が一定の角度をもって被溶接物
7に接するため、溶接開先8の上・下を均等に昇温する
ことができ、更には熱放散防止カバー2の内面を鏡面に
しているため、バーナー火炎6の直接熱のみではなく、
バーナー火炎6の輻射熱も利用できるために、第6図に
示すように、縦向溶接時(イ)及び下向溶接時(ロ)に
於ても、溶接開先8の片側にバーナーをセットするだけ
で溶接開先8の両側の温度を均等に昇温することができ
る。
又、従来のバーナーでは第4図に示すように混合管22
とレジューサ23が鋳物の一体物であるため、非常に重
く、取扱にも苦労しているとともに高価であったが、本
発明で用いるバーナーでは混合管9を単管としレジュー
サ−10を溶接式としたため、重量も従来の半分以下と
なり取扱いが容易になるとともに安価で製作できる利点
もある。
更に、ノズル孔3を、バーナ一本体1の軸中心線と直交
する水平仮想線に対して、熱放散防止カバー2の開口方
向へ仰角をもつよう配設することによって、より一層の
効果を得ることができる。
(発明の効果) 本発明は前述したように、バーナー火炎6が一定の角度
をもって被溶接物7に接する様に主ノズル孔3補助ノズ
ル孔4に角度を設けているため、バーナーの取付形態は
、横向、縦向、下向いずれでも溶接開先8の片側1列の
みで溶接開先80両側を均等に昇醜させることができる
とともに、内面が鏡面になっている熱放散防止カバー2
を取イ」けているため、バーナー火炎6の直接熱のみで
はなく、輻射熱も利用でき、そのため熱放散防止カバー
2内は温度差が全く発生しない。又熱効率に於ても従来
の2倍以上向上し、コスト低減及び省エイ・ルギーにも
優れている。
更には、混合管9とレジューサ−10が従来の鋳物の一
体物から混合管9を単管にレジューサ−10を溶接式に
したことにより、重量が従来の半分以下となり、取扱い
が容易になるとともに安価で製作できる利点もある。
又、本発明では熱放散防止カバーで溶接線を核って密閉
型となるため、従来5即乍程度の風て吹き消えが発生し
たものが、10n沙iでは風による吹き消えが発生しな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において用いる予熱バーナーを示す図、
第2図は第1図に示すA−A断面図を示す。第3図は第
2図に示す0部の詳細を示す。第4図は従来の予熱バー
ナーを示す。第5図(イ)は従来バーナーによる縦向溶
接姿勢時のバーナー取付は状態、(ロ)は同じく下向溶
接姿勢時のバーナー戦利は形態を示す。第6図(イ)は
本発明による、縦向溶接姿勢時のバーナー取付は形態、
(ロ)は同じく下向溶接姿勢時のバーナー数句は形態を
示す図である。 ■・・バーナ一本体、2・・熱放散防止カバー、3・・
主ノズル孔、4・・補助ノズル孔、5・・吹き消え防止
板、6・・バーナー火炎、7・・被溶接物、8・・溶接
開先、9・・混合管、10・・レジューサ−111・・
燃料吹込みノズル、12・・空気調整板、13・・ノズ
ル固定金具、14・・燃料調整弁、15・・ホース、2
1・・バーナ一本体、22@゛拳混合管、23・・レジ
ューサ−124・0主ノズル孔、25・・ノズル固定金
具、26・・空気調整板、27・・燃料吹込みノズル、
28・・・燃料調整弁、29・・ホース、30・・バー
ナー火炎、31・・溶接開先、32・・被溶接物。 特許出願人 代理人 弁理士矢葺知之 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一面側を開口した箱状体の熱放散防止カバー内に熱供給
    源に連設したバーナーを配設し、この熱放散防止カバー
    で材料の溶接線を覆い、前記バーナーの火炎を接合すべ
    き材料の一方へ向けて噴射し火炎を材料につきあてて材
    料面をなめる直接熱で加熱すると共に、更にカバー内輻
    射熱によって溶接線近傍を均一に加熱することを特徴と
    する溶接物の予熱方法。
JP24534783A 1983-12-28 1983-12-28 溶接物の予熱方法 Pending JPS60141395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24534783A JPS60141395A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 溶接物の予熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24534783A JPS60141395A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 溶接物の予熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141395A true JPS60141395A (ja) 1985-07-26

Family

ID=17132317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24534783A Pending JPS60141395A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 溶接物の予熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346238B1 (ko) * 2000-02-23 2002-08-01 김윤중 용접부 예열방법 및 그 장치
KR100850567B1 (ko) 2007-05-18 2008-08-06 (주)보은 용접부 예열 장치
KR100985520B1 (ko) 2008-08-26 2010-10-05 현대삼호중공업 주식회사 예열 토치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893555A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04
JPS51133148A (en) * 1975-05-15 1976-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of preeheating stock material in welding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893555A (ja) * 1972-03-13 1973-12-04
JPS51133148A (en) * 1975-05-15 1976-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of preeheating stock material in welding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346238B1 (ko) * 2000-02-23 2002-08-01 김윤중 용접부 예열방법 및 그 장치
KR100850567B1 (ko) 2007-05-18 2008-08-06 (주)보은 용접부 예열 장치
KR100985520B1 (ko) 2008-08-26 2010-10-05 현대삼호중공업 주식회사 예열 토치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60141395A (ja) 溶接物の予熱方法
US4157155A (en) Sealing apparatus and method
US4290746A (en) Radiant heating
US4252520A (en) Infra-red domestic furnace
GB1581648A (en) Gas fired radiant heater
CN109332571B (zh) 一种节能加热炉
JPS59167625A (ja) 金属溶解炉
CN107717271A (zh) 大型铸钢件焊补修复前局部预热装置
CN202328499U (zh) 户外取暖器
JPH0125874Y2 (ja)
CA1088412A (en) Radiant heating
JPH08159422A (ja) 冷却機能を有したガス圧接用リングバ−ナ
CN217083329U (zh) 一种电阻炉用柔性连接电极
CN104525395B (zh) 耐高温进料喷嘴
CN217394118U (zh) 焊接预热装置
CN219141512U (zh) 炉口冷却装置及钛白粉生产设备
CN110948078A (zh) 光伏电池的焊接装置和焊接系统
CA1090990A (en) Brazing heat exchanger tubes to headers
CN109676298B (zh) 一种箱体结构件焊前预热装置
CN208391263U (zh) 一种锁孔tig-激光同轴复合焊炬
JPS60158940A (ja) 金型加熱装置
JPH0121972Y2 (ja)
JPH0387321A (ja) ラジアントチューブ式連続熱処理炉における鋼帯の加熱方法及び装置
JP3939593B2 (ja) バーナ
JPH0324984Y2 (ja)