JPS6013984Y2 - 折り畳戸 - Google Patents

折り畳戸

Info

Publication number
JPS6013984Y2
JPS6013984Y2 JP7897384U JP7897384U JPS6013984Y2 JP S6013984 Y2 JPS6013984 Y2 JP S6013984Y2 JP 7897384 U JP7897384 U JP 7897384U JP 7897384 U JP7897384 U JP 7897384U JP S6013984 Y2 JPS6013984 Y2 JP S6013984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abutting
pivot
folding
rail
vertical bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7897384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017890U (ja
Inventor
健 橋本
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP7897384U priority Critical patent/JPS6013984Y2/ja
Publication of JPS6017890U publication Critical patent/JPS6017890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013984Y2 publication Critical patent/JPS6013984Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は雨戸等に好適な折り畳重に関するものである。
近時、折り畳重式の雨戸等が種々開発されている。
これは、例えば、対向面にそれぞれレール溝を有する上
、下レールを平行に配設し、この両レールの少なくとも
一端部にピボット受けを設け、このピボット受けの受入
に、折り畳重の吊元ピボットを回動自在に枢着するとと
もに、該折り畳重のセンターピボットを前記両レールの
レール溝にスライド自在に嵌挿してなるもので、前記折
り畳重は複数枚の戸を蝶番を介して折り畳み自在に連結
したものである。
ところが、従来の折り畳重は隣接する戸の突合せ面に何
らの工夫もなされておらず、例えば平面状の突合せ面と
おしを当接あるいは微小な間隔をあけて突合せるだけの
ものであるため、該突合せ部から雨水が侵入したり光が
漏洩し易いという欠点があった。
このような欠点を除く手段として、例えば一方の突合せ
面に凹溝を設け、他方の突合せ面は前記凹溝に嵌入する
突条を形成することが考えられるが、この種折り畳重に
おける突合せ面は、引き戸等と異なり回転しながら接近
し最終的に突合うこととなるので、前記凹溝あるいは突
条の形状を不用意に定めた場合には、うまく嵌合しなか
ったり、嵌合しても該凹溝内面と突条外面との隙間を大
きくとらざるを得す、かえって風雨の吹き込みを招いて
しまう等といった問題がある。
本考案はこのような事情に着目してなされたもので、前
述した諸問題を一挙に解消することができる折り畳重を
提供することにある。
本考案の折り畳重は、上記問題点を解消する手段として
、隣接する戸の突合せ面側にはそれぞれ縦桟を固設し、
該縦桟の一方の縦桟は突合せ面を断面略半円孤状の凸形
面とし、他方の縦桟は突合せ面の頂部を前記一方の縦桟
の突合せ面の頂部が抜き差し自在に嵌入する断面略円孤
状の凹形面としたものである。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図中1は折り畳重例えば雨戸である。
雨戸1は、対向面にそれぞれレール溝2av3aを有す
る上レール2および下レール3を建屋(不図示)の外面
に平行に固設し、この両レール2,3の両端部にピボッ
ト受け4,5・・・を設け、このピボツト受けに、左、
右の折り畳重6,7の量大ピボット8・・・をそれぞれ
枢着するとともに、該折り畳重6.7のセンターピボッ
ト9・・・を前記レール溝2at3aにスライド自在に
嵌挿させてなる。
上レール2は第2図、第3図等に示すように角形パイプ
状のもので前半部下面に所定巾のレール溝2aを設ける
とともに該レール溝2aの後方に折り畳重6,7の背面
と平行に対峙する立上り面2bを形成し、更に後端上面
には該上レール2を建屋に釘着するための取付片2cを
突設している。
下レール3は、第2図、第3図に示すように角形パイプ
状のもので前半部上面に所定巾のレール溝3aを設ける
とともに後半部上面を高くすることによって折り畳重6
,7の背面と平行に対峙する立上り面3bを形成し、更
に後端上、下面には該下レール3を建屋に釘着するため
の取付片3C93Cを突設している。
ピボット受け4,5は、前記上、下レール2゜3のレー
ル溝2a*3a内に嵌挿させて固定した角形ブロック状
のものである。
そして、上ピボット受け4は、その下面のレール溝2a
中夫に対応する部位に該レール溝2aの開口巾寸法より
も小径なピボット受穴4aを有している。
一方、下ピボット受け5は、その上面のレール溝3a中
夫に対応する部位に該レール溝3aの開口巾寸法よりも
小径なピボット受穴5aを有している。
また、このピボット受穴5aの上面開口端部には前記レ
ールR3aの開口巾寸法に対応する座ぐり穴5a゛を形
成している。
なお、26は下量大ピボット8の外周に嵌合させた合成
樹脂製の受座である。
受座26は上半部がレール溝3aの開口巾寸法よりも大
径で、かつ下半部の外径が該開口巾寸法に対応する段付
円筒状のもので、その大径部が折り畳重6,7の下面と
下レール3の上面間に介在して該折り畳重6゜7の重量
を受けるとともに小径部がレール溝3a内に挿入されて
ピボット受穴5aの開口部に設けた座ぐり穴51に嵌合
するようになっている。
左、右の折り畳重6,7は、それぞれ吊天側の戸16.
19とセンタ側の戸17.18とを背面側に設けた蝶番
20・・・を介して折り畳み自在に連結している。
各戸16.17.18.19は、第1図に示す如く、対
向面に凹陥溝21を有するパイプ状の左、右縦桟16a
、16a * 17at17a’、18a* 1
8a e 19at 19a’間に上、下の横桟
16b、17b、18b、19b、16c、17c、1
8c、19cを架設して枠形となし、該上、下の横桟1
6b、17b、18bt 19bt 16ct
17c* 18ct 19c間に波板状の鋼板製パ
ネル16d、17d、18d、19dをその両端部が図
示の如くそれぞれの横桟と当接又は嵌合係止状態で装着
したものであり、該パネル16d、17d、18d、1
9dの左、右両縁部は前記縦桟16at 17at
18a、19aの凹陥溝21に嵌合させ適宜止具等に
て固着させている。
そして、蝶番20により折り畳み自在に連結した隣接す
る戸のうち、左折り畳重6のセンタ側の戸17に固着し
た縦桟17aと、右折り畳重7の吊天側の戸19に固着
した縦桟19aとには、第1図および第5図に示す如く
突合せ面22を、断面略半円孤状の凸形面に形成し、一
方左折り畳重6の吊天側の戸16に固着した縦桟16a
と、右折り畳重7のセンタ側の戸18に固着した縦桟1
8aとには、突合せ面22の頂部22aを、前記一方の
縦桟17a、19aの突合せ面22の頂部22bが抜き
差し自在に嵌入する断面略円孤状の凹形面としている。
尚、図示のものは、突合せ面22を前記縦桟17a、1
9aと同様に断面略半円孤状の凸形面に形成し、その先
端部を切欠して、前記縦桟17a、19aの突合せ面頂
部22bが抜き差し自在に嵌入する断面円孤状の凹形面
を上下方向に溝状に形成している。
そして、この凹形面22aの曲率半径は、凸形面である
前記突合せ面頂部22bの曲率半径よりも若干大径にし
である。
例えば凹形面の半径を13.0mm 、凸形面の半径1
2.5mmとする如きである。
また、左折り畳重6のセンタ側の戸17と右折り畳重7
のセンタ側の戸18の突合せ面22,22、つまり前記
縦桟17a * 18a’の突合せ面22.22に
ついては、第5図に示す如く前述の縦桟16aw 1
7aの突合せ面22.22と同様の形状になっている。
量大ピボット8は、第2図に示すような円柱棒状のもの
で、ブラケット23を介して前記戸16.19の縦桟1
6a’、19a’内に止具等により固着されている。
ブラケット23は断面り字形の縦材23aの上、下端に
天板23bおよび底板23cを水平に設けたもので、こ
の天板23bおよび底板23cに前記吊天ピボット8の
基端部を貫通させ溶接、かしめ等により固着している。
また、センターピボット9は前記吊天ピボット8と同様
な形状のものでブラケット23を介して前記戸17,1
8の縦桟17a’、18a’内に止具等により固着され
ている。
そして、このセンターピボット9の先端には前記レール
溝2a、3aの開口巾寸法に対応する外径の合成樹脂製
キャップ24を圧入固着している。
しかして、以上のように本考案の折り畳重は隣接する戸
16.17と同じく隣接する戸18,19の突合せ面側
に縦桟16a、17aと18a。
19aを固設し、その一方の縦桟17a、19aである
突合せ面22には断面略半円孤状の凸形面を形成し、他
方の縦桟16a、18aの突合せ面頂部に、前記一方の
縦桟17a、19aの突合せ面の頂部22bが抜き差し
自在に嵌入する断面略円孤状の凹形面を形成したもので
ある。
したがって、このような構成のものであれば、折り畳重
6,7を閉じた場合、隣接する戸16と17.18と1
9の各縦桟16aと17a、18aと19aはその突合
せ面22どうじが嵌入して噛合した形となるため、突合
せ面22・・・間から雨水が侵入したり光が漏洩したり
するのを有効に防止することができるものである。
しかも、一方の縦桟の断面略半円孤状の凸形面である突
合せ面22を他方の縦桟の断面略円孤状の凹形面の頂部
22aに嵌入させるようにしているので、各突合せ面2
2・・・が回転しながら接近し最終的に突合うこととな
るこの種折り畳重にあっても、突合せ面22・・・どう
しが途中で干渉し合うようなことなく円滑に噛み合うも
のであり、噛み合った状態での凸形面である突合せ面2
2の頂部22bと凹形面の頂部22aとの隙間を微小な
ものにすることができるものである。
なお、前記実施例で凹形面の曲率半径を凸形面の曲率半
径よりも若干大径にした場合について説明したが、本考
案は必ずしもこのようなものに限られない。
しかしながら、前記のようにすれば、凹形面と凸形面と
がより干渉しにくくなるので、最終段階での突合せ隙間
をきわめて小さくすることができるという利点がある。
また、連結する戸の枚数は2枚に限らないのは勿論であ
る。
更に、本考案は雨戸に限らず例えばガレージ等、他の種
々なものに適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は正面見取図、
第2図は吊元ピボット部を示す側断面図、第3図はセン
ターピボット部を示す側断面図、第4図は折り畳重を示
す概略平面図、第5図は折り畳重の隣接する戸の突合せ
部を示す平面図である。 2・・・・・・上レール、2a・・・・・・レール溝、
3・・・・・・下レール、3a・・・・・・レールL
6,7・・・・・・折す畳重、9・・・・・・ピボッ
ト、16.17.18.19・・・・・・戸、20・・
・・・・蝶番、22・・・・・・突合せ面、22a・・
・・・・他方の突合せ面の頂部、22b・・・・・・一
方の突合せ面の頂部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下レールのレール溝に、隣接する複数枚の戸を蝶番を
    介して折り畳み自在に連結した折り畳重の一端部を回動
    自在に枢着し、他端部をピボットを介してスライド自在
    に嵌挿してなるものにおいて、前記隣接する戸の突合せ
    面側にはそれぞれ縦桟を固設し、該縦桟の一方の縦桟は
    突合せ面を断面略半円孤状の凸形面とし、他方の縦桟は
    突合せ面の頂部を前記一方の縦桟の突合せ面の頂部が抜
    き差し自在に嵌入する断面略円孤状の凹形面としている
    ことを特徴とする折り畳重。
JP7897384U 1984-05-28 1984-05-28 折り畳戸 Expired JPS6013984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7897384U JPS6013984Y2 (ja) 1984-05-28 1984-05-28 折り畳戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7897384U JPS6013984Y2 (ja) 1984-05-28 1984-05-28 折り畳戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017890U JPS6017890U (ja) 1985-02-06
JPS6013984Y2 true JPS6013984Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=30208974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7897384U Expired JPS6013984Y2 (ja) 1984-05-28 1984-05-28 折り畳戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013984Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5495417B2 (ja) * 2009-02-20 2014-05-21 日本軽金属株式会社 折り戸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017890U (ja) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU667034B2 (en) Sliding element system
US3376913A (en) Hinge and roller carrier assembly
JP2002510761A (ja) 主枠およびサッシ被覆部材を備えた開放可能な窓
US6082429A (en) Stiffeners for sectional overhead doors
US6250361B1 (en) Stiffeners for sectional overhead doors
JPS6013984Y2 (ja) 折り畳戸
CA3113553A1 (en) Corner joint clip with self-backing plate
JPH06221051A (ja) 窓用支柱
JPS6011270Y2 (ja) 折り畳戸
US11891851B2 (en) Door-ready molding
JP2746817B2 (ja) 吊戸用レールの取付構造
RU2169247C2 (ru) Система с передвижным элементом
JP2956894B2 (ja) 上方動作式ドア及び組立ドア
US20220145693A1 (en) Door-ready molding
JP6862293B2 (ja) 門扉ユニット
AU618398B2 (en) Connection system
JPS5834163Y2 (ja) 簡易組立物置
JPH0356629Y2 (ja)
JPH059417Y2 (ja)
CA3207091A1 (en) Modular barrier panel frame reinforcement systems and methods
JPS5838149Y2 (ja) 金属製クロゼツト・ドア
GB2448859A (en) Hinged support bracket for cladding allows access to hidden fastenings
KR960003571Y1 (ko) 문 구조물의 조립구조
JPS6133810Y2 (ja)
KR100321494B1 (ko) 방화도어의 구조