JPS60139260A - 緊急脱出装置 - Google Patents
緊急脱出装置Info
- Publication number
- JPS60139260A JPS60139260A JP24926083A JP24926083A JPS60139260A JP S60139260 A JPS60139260 A JP S60139260A JP 24926083 A JP24926083 A JP 24926083A JP 24926083 A JP24926083 A JP 24926083A JP S60139260 A JPS60139260 A JP S60139260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- case
- strip
- braking mechanism
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は高層ビルから火災等の発生時に避難するため
の緊急脱出装置に関するものである。
の緊急脱出装置に関するものである。
高層ビルの増大にともない、火災等が発生した場合の安
全対策が急務になってきており、これにこたえるため高
所からの脱出装置が種々提案されているが、何れも使用
時の簡便性や安全性について問題を残しており、実用性
の高い脱出避難装置の出現が待たれるのが現状である。
全対策が急務になってきており、これにこたえるため高
所からの脱出装置が種々提案されているが、何れも使用
時の簡便性や安全性について問題を残しており、実用性
の高い脱出避難装置の出現が待たれるのが現状である。
この発明は上記のような点にかんがみてなされたもので
あり、箇所からの脱出が速やかにしかも安全に行なえる
緊急脱出装置を提供するのが目的である。
あり、箇所からの脱出が速やかにしかも安全に行なえる
緊急脱出装置を提供するのが目的である。
この発明の構成は、人体に装着するケース内に長尺の条
体を巻取ったドラムと回転制動機構を組込み、ケースの
上部に設けた引出口から条体を引出すと共に、ドラムと
回転制動機構を増速歯車機構を介して連動し、」二部を
建物に固定した条体をドラムから繰uトシながらケース
と共に人体を下降させると、同転制動機溝の制動力によ
るドラムの回転制動により下降速度を制限。
体を巻取ったドラムと回転制動機構を組込み、ケースの
上部に設けた引出口から条体を引出すと共に、ドラムと
回転制動機構を増速歯車機構を介して連動し、」二部を
建物に固定した条体をドラムから繰uトシながらケース
と共に人体を下降させると、同転制動機溝の制動力によ
るドラムの回転制動により下降速度を制限。
し、安全な速度で地上Oこ脱出できるようにしたもので
ある。
ある。
以下、この発明を添付図面の実施例に基づいて説明する
。
。
図示のように内部中空の扁平な角形に形成されたケース
1の一面側をこ充分な強度を有する一対の肩帯2が取付
けられ、人体の背面(二ケース1を装着できるようにな
っている。
1の一面側をこ充分な強度を有する一対の肩帯2が取付
けられ、人体の背面(二ケース1を装着できるようにな
っている。
上記ケース1内の中央部に、一方の側壁にボルト止して
固定した筒体3が設けられ、この筒体3の外側に軸受を
介してドラム4がケース1内で自由に回転するように取
付けられ、このドラム4に長い条体5が巻回され、その
端部がドラム4に固定されている。
固定した筒体3が設けられ、この筒体3の外側に軸受を
介してドラム4がケース1内で自由に回転するように取
付けられ、このドラム4に長い条体5が巻回され、その
端部がドラム4に固定されている。
ケース1の上部に条体5の引出口6と、この引出口6の
部分に条体5を誘導するガイドローラ7とが設けられ、
引出口6からケース1の外部に引出した条体5の先端が
建物に固定される。
部分に条体5を誘導するガイドローラ7とが設けられ、
引出口6からケース1の外部に引出した条体5の先端が
建物に固定される。
前記条体5は人体の重量を支持し得る強度を備えたもの
、例えば2.5 mmφ程度のピアノ線を用いると共を
こ、その長さは建物の高さに合わせて設定され、図示の
場合高層ビルに対応できるようドラム4は両側のフラン
ジが大径にし、300?l+程度の長さまで巻回できる
ようにしている。
、例えば2.5 mmφ程度のピアノ線を用いると共を
こ、その長さは建物の高さに合わせて設定され、図示の
場合高層ビルに対応できるようドラム4は両側のフラン
ジが大径にし、300?l+程度の長さまで巻回できる
ようにしている。
前記固定筒体3の内部に同転制動機構8が組込まれドラ
ム4と制動機構8が増速歯車機構9で連動され、ドラム
4の回転を制動するようになっている。
ム4と制動機構8が増速歯車機構9で連動され、ドラム
4の回転を制動するようになっている。
第2図と第3図は制動機構8にトルクコンバータ(流体
ブレーキ)を使用した第1の例を示しており、固定筒体
3の軸心に沿う回転軸1゜をケース1で同動自在に支持
し、固定筒体3の開口部を回転軸10に外嵌する蓋体1
1によって密閉している。
ブレーキ)を使用した第1の例を示しており、固定筒体
3の軸心に沿う回転軸1゜をケース1で同動自在に支持
し、固定筒体3の開口部を回転軸10に外嵌する蓋体1
1によって密閉している。
固定筒体3の内部において、内外に嵌合する一対の放射
状羽根車12.13が組込まれ、内側羽根車12が回転
軸10に、外側羽根車13が固定筒体3に各々固定化さ
れ、固定筒体3の内部空間に油が充填されている。
状羽根車12.13が組込まれ、内側羽根車12が回転
軸10に、外側羽根車13が固定筒体3に各々固定化さ
れ、固定筒体3の内部空間に油が充填されている。
回転軸10と共に内側羽根車12が回転すると、固定化
された外側羽根車13との間で油を分断し、内側羽根車
12の回転が増大すると油は固化して抵抗力を発生し、
外側羽根車13と内側羽根車12の間に回転速度に比例
した制動力が発生することになる。
された外側羽根車13との間で油を分断し、内側羽根車
12の回転が増大すると油は固化して抵抗力を発生し、
外側羽根車13と内側羽根車12の間に回転速度に比例
した制動力が発生することになる。
従って、上端を建物に固定した条体5を繰出しながらケ
ース1と共に人体が下降するとき、引出される条体5に
よってドラム4が回転し、この回転が増速して制動機構
8に伝わり、その結果ドラム4の同転が抑制され、ケー
ス1と人体は体重に比例した制動力の作用により、体重
に関係なく略一定の速度で下降できることになる。
ース1と共に人体が下降するとき、引出される条体5に
よってドラム4が回転し、この回転が増速して制動機構
8に伝わり、その結果ドラム4の同転が抑制され、ケー
ス1と人体は体重に比例した制動力の作用により、体重
に関係なく略一定の速度で下降できることになる。
第4図と第5図に示した流体プレキ弐制動機構8の第2
の例は、固定筒体3の内部において、固定筒体3に取付
けた固定羽根14と回転軸10に取付けた回転羽根15
を複数組設け、組となる固定羽根14と同転羽根15の
間を3油を充填し1こものであり、両根促丁4.15間
において制動力を発生することになる。
の例は、固定筒体3の内部において、固定筒体3に取付
けた固定羽根14と回転軸10に取付けた回転羽根15
を複数組設け、組となる固定羽根14と同転羽根15の
間を3油を充填し1こものであり、両根促丁4.15間
において制動力を発生することになる。
次に第6図は制動機構8に機械式の調速機(ガバナ〕を
使用した第3の例を示しており、回転軸10の外側く通
常ばねの力で縮径し、回転時の遠心力で拡径する複数の
プレート16を配置し、各プレート16の外面に拡径時
同定筒体3の内面摺接するシュー17を取付けて構成さ
れ、シュー17と固定筒体3の制動力により下降速度を
略一定に制御するものである。
使用した第3の例を示しており、回転軸10の外側く通
常ばねの力で縮径し、回転時の遠心力で拡径する複数の
プレート16を配置し、各プレート16の外面に拡径時
同定筒体3の内面摺接するシュー17を取付けて構成さ
れ、シュー17と固定筒体3の制動力により下降速度を
略一定に制御するものである。
なお、各実施例において、条体5はピアノ線の場合を示
したが、帯状鋼板を用いるようにしてもよい。
したが、帯状鋼板を用いるようにしてもよい。
また、増速歯車機構9は、ドラム4に設けた大径歯車1
8と中間軸19の小径歯車2oを噛合させ、中間軸19
の大径歯車21と回転軸10の小径歯車22を噛合させ
たものを例示している。
8と中間軸19の小径歯車2oを噛合させ、中間軸19
の大径歯車21と回転軸10の小径歯車22を噛合させ
たものを例示している。
この発明の緊急脱出装置は−1−記のような構成であり
、高層建築の屋外への非常脱出部分の位置に多数個のケ
ース1を配置しておき、ケース1から引出された条体5
の先端を建物に同定しておく。
、高層建築の屋外への非常脱出部分の位置に多数個のケ
ース1を配置しておき、ケース1から引出された条体5
の先端を建物に同定しておく。
火災等が発生して地上に脱出する場合、ケース1を背中
に装着した状態で建物から地上に向けて飛降りればよく
、ドラム4がら条体5が繰出されてケース1と共に人体
が下降して行くと同時に、ドラム4の同転が増速歯車機
構9を介して制動機構8に伝達され、体重に応じた制動
力が発生しく緩速で下降して地上に脱出することができ
る。
に装着した状態で建物から地上に向けて飛降りればよく
、ドラム4がら条体5が繰出されてケース1と共に人体
が下降して行くと同時に、ドラム4の同転が増速歯車機
構9を介して制動機構8に伝達され、体重に応じた制動
力が発生しく緩速で下降して地上に脱出することができ
る。
以上のように、この発明によると、ケースの内部に長い
条体を巻取ったドラムと回転制動機構を組込み、ドラム
と制動機構を増速歯車機構で連動したので、ケースを人
体に装着した状態で下降すれば、体重に比例した制動力
が発生し、恐怖感のない安全な速度で地上に向けて下降
脱出することができる。
条体を巻取ったドラムと回転制動機構を組込み、ドラム
と制動機構を増速歯車機構で連動したので、ケースを人
体に装着した状態で下降すれば、体重に比例した制動力
が発生し、恐怖感のない安全な速度で地上に向けて下降
脱出することができる。
また、同転制動機構は体重に応じた制動力を発生するの
で、体重に関係なく略一定の速度で高所からの脱出が可
能になると共に、単にケースを身体に装着するだけであ
るので、緊急時における装着が手軽に行なえるという効
果がある。
で、体重に関係なく略一定の速度で高所からの脱出が可
能になると共に、単にケースを身体に装着するだけであ
るので、緊急時における装着が手軽に行なえるという効
果がある。
第1図はこの発明の緊急脱出装置を示す一部切欠正面図
、第2図は第1図における矢印■−■に沿う縦断側面図
、第3図は同上における回転制動機構の拡大断面図、第
4図は回転制動機構の第2の例を示す要部切欠側面図、
第5図は同上の拡大断面図、舘6図は同第3の例を示す
要部切欠側面図である。 1はケース、2は肩帯、3は固定筒体、4はドラム、5
は条体、6は引出口、8は回転制動機構、9は増速歯車
機構 特許出願人 平 岡 國 三 同 代理人 鎌 1)文 二 第1図 ■ ] 第2図 第4図 第61個
、第2図は第1図における矢印■−■に沿う縦断側面図
、第3図は同上における回転制動機構の拡大断面図、第
4図は回転制動機構の第2の例を示す要部切欠側面図、
第5図は同上の拡大断面図、舘6図は同第3の例を示す
要部切欠側面図である。 1はケース、2は肩帯、3は固定筒体、4はドラム、5
は条体、6は引出口、8は回転制動機構、9は増速歯車
機構 特許出願人 平 岡 國 三 同 代理人 鎌 1)文 二 第1図 ■ ] 第2図 第4図 第61個
Claims (1)
- 人体に装着するケースの内部に、このケースの」二部に
設けた引出口から導出される長い条体を巻取ったto+
動自在のドラムと、回転制動機構とを組込み、ドラムと
回転制動機構とを、ドラムの回転を制動機構に伝達する
増速歯車機構で連動した緊急脱出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24926083A JPS60139260A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 緊急脱出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24926083A JPS60139260A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 緊急脱出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60139260A true JPS60139260A (ja) | 1985-07-24 |
Family
ID=17190312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24926083A Pending JPS60139260A (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 緊急脱出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60139260A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03184568A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-12 | Meizu Prod:Kk | 緊急時脱出装置 |
JPH04250176A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-09-07 | Toshimasa Kohara | ホテル火災に於ける避難脱出装置 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP24926083A patent/JPS60139260A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03184568A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-12 | Meizu Prod:Kk | 緊急時脱出装置 |
JPH04250176A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-09-07 | Toshimasa Kohara | ホテル火災に於ける避難脱出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI668030B (zh) | 繞繩下降裝置 | |
US4448284A (en) | People rescue device | |
US4602699A (en) | Fire escape with cable reel brake | |
US5083633A (en) | Roping-down device | |
JPS60139260A (ja) | 緊急脱出装置 | |
CN207384615U (zh) | 缓降机构 | |
US4253643A (en) | Escape device | |
CN2193173Y (zh) | 高空安全升降装置 | |
JPH0228928Y2 (ja) | ||
KR20010031778A (ko) | 제동 장치 | |
RU2209099C1 (ru) | Устройство для гравитационного спуска людей в экстремальных условиях | |
KR920005723B1 (ko) | 휴대용 안전 하강장치 | |
CN221752087U (zh) | 一种高空应急逃生器 | |
SU967487A1 (ru) | Устройство дл эвакуации людей из зданий при пожаре | |
SU718113A1 (ru) | Спусковое устройство дл эвакуации людей с высотных зданий при пожаре | |
KR200334665Y1 (ko) | 피난 로프 완강기 | |
CN217938930U (zh) | 一种壁挂式应急救援逃生机 | |
JPH0342944Y2 (ja) | ||
CN111013030A (zh) | 一种高楼逃生减速装置 | |
CN201172568Y (zh) | 高空双向缓降器 | |
CN202459883U (zh) | 缓降器 | |
RU53917U1 (ru) | Спасательное спусковое устройство для эвакуации людей с высотных объектов в чрезвычайных ситуациях | |
JPH03184568A (ja) | 緊急時脱出装置 | |
US1720823A (en) | Fire escape | |
JPH0228929Y2 (ja) |