JPS60135400A - 人工衛星の姿勢角計算装置 - Google Patents

人工衛星の姿勢角計算装置

Info

Publication number
JPS60135400A
JPS60135400A JP58243218A JP24321883A JPS60135400A JP S60135400 A JPS60135400 A JP S60135400A JP 58243218 A JP58243218 A JP 58243218A JP 24321883 A JP24321883 A JP 24321883A JP S60135400 A JPS60135400 A JP S60135400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
coordinates
stellar
orbital
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58243218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229966B2 (ja
Inventor
泉田 喜一郎
笠井 鯉太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58243218A priority Critical patent/JPS60135400A/ja
Publication of JPS60135400A publication Critical patent/JPS60135400A/ja
Publication of JPH0229966B2 publication Critical patent/JPH0229966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は9%に地球指向三軸姿勢制御衛星の姿勢角測
定装置に関する。
地球観測衛星や通信衛星では衛星に搭載したアンテナや
観測機器の所定の軸を地球方向へ向けるために、衛星の
所定の軸を常に地球中心方向へ指向させることが必要と
なる。
姿勢角計算装置は、地球中心方向及び軌道面垂直方向と
衛星機軸座標のなす角度関係を測定するものであり、こ
れを用いて、制御回路は例えばこの姿勢角が零となるよ
うに人工衛星の姿勢を制御することによって、衛星の機
軸方向を常に目標姿勢状態に保つことができる。
〔従来技術〕
まず、従来の姿勢角測定方法について簡単に説明する。
従来開発されているこの種の姿勢角測定方法は、第1図
に示すように地球センサを用いて。
軌道座標(Xo、Yo、Zo)に対し、地球Aの中心2
0方向と衛星機軸ZB方向との相対的な偏差(φ、θ)
を検出していた。ζらに詳しくはXB軸回9の回転角即
ちロール角φはセンサ視野B1゜B2による地球走査中
の差から、また’IB軸回りの回転角即ちピッチ角θは
基準パルス(基準パルス発生方向C)の走査パルス中心
からのズレから検出するものであった。しかしながら、
前記した従来の方法では衆知のよりに、ZB軸回りの回
転による偏差即ちヨー角Vが測定できないという欠点が
あった・そこでその他の従来例では、この欠点を克服す
るために、ヨー角Vの測定に恒星センサを用いる方法が
提案されている。
即ち第2図に示すように、視野0)方向が常に北極方向
を向くような機軸←)YB方向に取付けた恒星センサに
よって北極星(2)全検出する。恒星センサ祝*1u内
の北極星(2)の座標を(z、りとしたとき、いま、ロ
ール偏差φ及びピッチ偏差θが常に零で且つ、軌道傾斜
が零の静止軌道であれは。
ヨー角Vが。
vI= X −(−−Ep ) Sin cl (+1
で与えられる0但し、Epは北極星(2)の赤緯、αは
人工佑星位置の赤経から北極星(2)の赤経を差引いて
与幻狛れる。しかし、実際の人工衛星ではφ。
θ及び軌道傾斜を同時に常に零とすることは困難である
ので、恒星測値(z、X)にこれらのφ。
θ及び衛星の軌道条件が重畳して分離できない。
従って、ヨー角ダを精度よく測定することができないと
いう欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、衛星の姿勢を精度良く制御するために必蚤
となる姿勢角の測定装置に関し、地上局コマンドに基づ
いて計算した軌道座標と地球センサデータを用いて、恒
星センサテークを処理し。
所望のヨー角を出力するように構成した姿勢角計算装置
全提供しようとするもので必る。
以下、この発明の一実施例を図面により詳述する。
〔発明の実施例〕
第3図はこの発明による姿勢角計算装置の構成概念?示
す図である。
図において、(3)は地球センサ、(4)は軌道座標計
算部、(5)は恒星センサ、(6)は恒星ベクトル計算
部。
(7)はヨー角計算部、 f8)ri姿勢角計算装置、
Sはコマンド信号0N10FFスイツチである。
このような構成において、軌道座標計算部(4)は地上
局からのコマンド信号として伝送された軌道清報Df用
いて、任意時刻での人工衛星の軌道座標を計算する。恒
星ベクトル計算部(6)は恒星センサ(5)テークを入
力として、衛星機軸座標に対する恒星方向の単位ベクト
ルを計算する。ヨー角計算部(7)は上記軌道座標計算
部(4)で考えられる軌道座標と、上記恒星ベクトル計
算部(6)で与えられる観測恒星の単位ベクトルと、地
球センサ(3)データとを入力として軌道座標に対する
衛星機軸座標のヨー角を計算し出力する。
以下、姿勢角計算装置(8)f構成する各構成要素の詳
細について第4図を用いて説明する。
なお、以下の説BJJでは地球指向静止三軸衛星の姿勢
角測定全想定する。
まず、軌道座標計算部(4)について説明する0第4図
は、慣性空間座標(XI、YI、ZI)K対する軌道座
標(XO,Y[I、zo)の関係を与える数学モデルを
示す図である。地上コマンドによる軌道情報りとして2
時刻t0での昇交点赤経Ω、軌道傾斜11周期J及び昇
交点離角f0?−想足する。
このとき軌道座標は仄式で与えられる。
つぎに、恒星ベクトル計算部(6)について説明する。
元軸Ysが第2図に示すように−YB軸と一致するよう
に、恒星センサ(5)を人工衛星に搭載する。
恒星センサ(4)の恒星検出レベルf3等星程度より明
るい星に設定し、センサ視野角を4°×4°程度にすれ
ば、地球指向静止衛星の場合恒星センサ(4)は常に北
極星(2)だけを検出するようにすることができる。
恒星センサ(4)によって観測した恒星座標を(z+X
)とすると、衛星機軸座標(Xs、YB、ZB)に対す
る恒星(この場合北極星(2))方向の単位ベクトル$
(f)は2次式で与えられる。
但し、(BO2)は恒星センサ座標系と衛星機軸座標の
関係を与える座標変換行列であり、予め既知とできる。
ヨー角計算部(7)は、上記式(2)にょる(OOI)
と。
上記式(4)による恒星方向単位ベクトルと、地球セン
サ(3)によって観測した(ロール角、ピッチ角)=(
φ←)、θ←))とを入力として1次式により。
ヨー角Fを計算する。
5inF= (82bl −a3 b 1−85 b2
−1−a2 b3 )/(a+b1−a2b2) +5
1 但し 式(7)の(RAS、D工S)は恒星センサ(4)によ
って観測している恒星(この例では北極星(2))の(
赤経、赤緯)であシ、既知とできる。
以上、のべたようにこの方法は軌道座標計算部(4)の
出力(oc 1 )を式(力に代入して+ (E3?l
 s、。
S:)r求め、これと、地球センサ(3)によって従来
と全く同じ方法で測定した(φ、θ)とを式(6)に代
入して、ai、 bi (1=1. 2. 3 )を計
算し、このaj、、’biと、恒星ベクトル計算部(6
)で計算した単位ベクトルl (f)の成分(82,S
3)とを式(5)に代入して、所望のヨー角!!/を計
算できる。
〔発明の効果〕
以上述べたことから明らかなように、この発明による姿
勢色計算装置(8)は(φ、θ)が零近傍であるか、ま
た、衛星の軌道傾斜1が零近傍であるかに関係5(、恒
星センサ(4)データを用いて十分精度良く人工衛星の
ヨー角を計算し、出力することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、地球センサによるロール、ピッチ角測定の概
念を示す図、第2図は、恒星センサによるヨー角測定の
概念を示す図、第3図は、この発明の一実施例を示す姿
勢角計算装置の構成概念を示す図、第4図は、慣性空間
座標と軌道座標の関係を示す数学モデル図である。 図において(11は恒星センサ視野、(2)は北極星。 (3)は地球センサ、(4)は軌道座標計算部、(5J
は恒星センサ、(6)は恒星ベクトル計算部、(7)は
ヨー角it算部、(8)は安勢角計算装置である。 なお図中同一あるいは相当部分には同−符号全村して示
しである。 代理人大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地上局からのコマンド信号として送信された軌道情報を
    入力として、軌道座標を計算する軌道座標計算手段と1
    人工衛星に仮想的に設定した所定の機軸と地球中心方向
    との偏差を測定する地球センサと、視野内の恒星座標を
    測定する恒星センサと、上記恒星センサからの出力信号
    を入力して衛星機軸座標に対する恒星方向の単位ベクト
    ルを計算する恒星ベクトル計算手段と、上記地球センサ
    と軌道座標計算手段及び恒星ベクトル計算手段からの出
    力信号を入力して、軌道座標に対する衛星機軸座標のヨ
    ー姿勢角を計算するヨー角計算手段とを具備したことを
    特徴とする人工衛星の姿勢角針X、装置。
JP58243218A 1983-12-23 1983-12-23 人工衛星の姿勢角計算装置 Granted JPS60135400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243218A JPS60135400A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 人工衛星の姿勢角計算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243218A JPS60135400A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 人工衛星の姿勢角計算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135400A true JPS60135400A (ja) 1985-07-18
JPH0229966B2 JPH0229966B2 (ja) 1990-07-03

Family

ID=17100579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243218A Granted JPS60135400A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 人工衛星の姿勢角計算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60135400A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229966B2 (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111811537B (zh) 一种捷联惯性导航的误差补偿方法及导航系统
JP3027734B2 (ja) 衛星の位置を機内で自主的に求める方法と装置
US4179818A (en) Tetrahedral redundant inertial reference unit
US5558305A (en) Measuring arrangement useful for controlling the attitude of a three-axis stabilized satellite, corresponding evaluation process, regulating system and process
US6285927B1 (en) Spacecraft attitude determination system and method
US4746085A (en) Method for determining the earth's magnetic field and a satellite's attitude for attitude control
CA1122677A (en) Satellite guide and stabilization
US6782742B1 (en) Redundant system for the indication of heading and attitude in an aircraft
US8326561B2 (en) Dynamic motion control
JPH0420124B2 (ja)
WO1995026492A1 (en) Automatic calibration of redundant sensors
CN112082574A (zh) 星敏感器的校正方法及系统
JP2664797B2 (ja) 地球静止衛星の指向方法とその装置
US20110022309A1 (en) Method for Determining the Position of a Spacecraft with the Aid of a Direction Vector and an Overall Spin Measurement
US3241363A (en) Navigation instruments
US4884771A (en) Method for calibrating the gyros of a 3-axis stabilized satellite
US6131058A (en) Process for identifying an incorrectly measuring sensor in a spacecraft
US3269024A (en) Method and means for aligning an axis on a gimbaled platform
JPH11211474A (ja) 姿勢角検出装置
US4924593A (en) Method for aligning a two-axis platform
US4399694A (en) Gravity gradiometer compass
US5841018A (en) Method of compensating for installation orientation of an attitude determining device onboard a craft
JPS60135400A (ja) 人工衛星の姿勢角計算装置
US3430238A (en) Apparatus for providing an accurate vertical reference in a doppler-inertial navigation system
Grewal et al. Application of Kalman filtering to gyroless attitude determination and control system for environmental satellites