JPS60130509A - Composition for oral cavity - Google Patents
Composition for oral cavityInfo
- Publication number
- JPS60130509A JPS60130509A JP58238891A JP23889183A JPS60130509A JP S60130509 A JPS60130509 A JP S60130509A JP 58238891 A JP58238891 A JP 58238891A JP 23889183 A JP23889183 A JP 23889183A JP S60130509 A JPS60130509 A JP S60130509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oral composition
- extract
- composition according
- ohmate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q11/00—Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は使用感に設れた口腔用組成物に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to an oral composition that is comfortable to use.
歯磨等の口腔用組成物には、研磨剤、粘結剤、粘稠剤、
界面活性剤、それに7ツ為化合物、酵素、抗プラスミン
剤、殺菌又は制菌剤等の有効数゛分などが配合されるが
、これらの成分には通常口腔内で使用するには好ましく
ない味を有するものが多く、使用感上問題が生じる場合
がある。Oral compositions such as toothpaste contain abrasives, binders, thickeners,
Effective amounts of surfactants, chemical compounds, enzymes, anti-plasmin agents, and bactericidal or antibacterial agents are combined, but these ingredients usually have an unpleasant taste for use in the oral cavity. Many of them have this, which may cause problems in terms of usability.
このため、その配合t’を制限するなどの対処方法が取
られてきたが、これは必ずしも十分な解決方法ではない
。For this reason, countermeasures such as limiting the mixture t' have been taken, but this is not necessarily a sufficient solution.
本発明者らは、このような味の好ましくない成分を配合
した場合でも良好な使用感を有する口腔用組成物につき
釉々検討金行なった結果、(A) 7ニス油、フェンネ
ル油、アネトール、カシア油、シンナミックアルデヒド
、ウィンターグリーン油、メチルサリシレート、メチル
7オーメート、エチル7オーメート、アミル7オーメー
ト、及びエチルブチレートからなる群よシ選はれる少な
くとも1つの甘味香料と、
CB) ステビオサイド、レパウディメザイド、ステビ
オ抽出物、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチ
ン酸アンモニウム塩、甘草抽出物、フィロズルテン、甘
茶抽出物、−2fチドエステル、ヘキサヒドロフルオレ
ン誘導体、2−アリールカルがニル安息香酸誘導体、オ
キサチアジノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリ
ン、オスラジン、ペリラルチン、及びm製果抽出物から
なる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘味料とを組合せ
て研磨剤、粘結剤、粘稠剤、界面活性剤、フッ素化合物
、酵素、抗プラスミン剤、又は殺菌もしくは制菌剤を含
有する口腔用組成物に配合することによシ、味が良く、
使用感の優れた口腔用組成物を得ることができることを
知見し、本発明をなすに至ったものである。The present inventors conducted extensive studies on oral compositions that have a good feeling of use even when such components with undesirable taste are blended, and found that (A) 7 varnish oil, fennel oil, anethole, at least one sweet flavoring agent selected from the group consisting of cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl 7-ohmate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate; paudimezaide, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, licorice extract, phyllozultene, sweet tea extract, -2f tide ester, hexahydrofluorene derivative, 2-arylcalylbenzoic acid derivative, oxathiazinone di Abrasives, binders, thickeners, surfactants, fluorine compounds in combination with at least one sweetener selected from the group consisting of oxide derivatives, thaumatin, monellin, osladin, perilartin, and fruit extracts. , an enzyme, an antiplasmin agent, or a bactericidal or bactericidal agent.
The inventors have discovered that it is possible to obtain an oral composition with an excellent feeling of use, and have thus come up with the present invention.
以下、本発明につき更に詳しく説明する。The present invention will be explained in more detail below.
本発明に係る口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯磨、粉歯
磨、液状歯磨等の歯磨、マウスウオッシ瓢、プロフィラ
フシスペースト等として使用され′るもので、
(A) アニス油、7エンネル油、アネトール、カシア
油、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、
メチルサリシレート、メチル2オーメート、エチルフォ
ーメート、アミル7オーメート、及びエチルブチレート
からなる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘味香料と、
(B) ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビ
オ抽出物、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチ
ン酸アンモニウム塩、甘草抽出物、フィロズルチン、甘
茶抽出物、被グテドエステル、ヘキサヒドロフルオレン
誘導体、2−アリールカルボニル安息香r*u導体、オ
キサチアジノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリ
ン、オスラジン、ペリラルチン、及び締漢抽出物からな
る群十シ選ばれる少なくとも1つの甘味料と
を併用し、これらを所用の成分が含有された口腔用組成
物に配合するものである。The oral composition according to the present invention is used as toothpaste, toothpaste, moisturized toothpaste, powdered toothpaste, liquid toothpaste, etc., mouthwash gourd, profilafsis paste, etc. (A) Anise oil, 7-ennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil,
at least one sweet flavoring agent selected from the group consisting of methyl salicylate, methyl 2-ohmate, ethyl formate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate, and (B) stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate. salt, ammonium glycyrrhizinate, licorice extract, phyllodultin, sweet tea extract, guted ester, hexahydrofluorene derivative, 2-arylcarbonylbenzoic r*u conductor, oxathiazinone dioxide derivative, thaumatin, monellin, osladine, perillartin , and at least one sweetener selected from the group consisting of Seikan extract, and these are combined into an oral composition containing the required ingredients.
本発明はこのように上記Aの甘味香料とBの甘味料とを
併用するもので、これによシこれらの甘味香料と甘味料
とが効果的に作用し合い、従来から口腔用組成物の甘味
料として汎用されているサッカリンを使用しなくとも十
分な甘味を有し、しかも良好な甘味の負ヲ有していると
共に、好ましくない味を有する種々成分の味を効果的に
マスキングし、良好な味を有する使用感の診れた口腔用
組成物を与えることができるものである。In this way, the present invention uses the sweet flavoring agent A and the sweetener B in combination, and as a result, these sweet flavoring agents and sweeteners effectively interact with each other. It has sufficient sweetness without the use of saccharin, which is commonly used as a sweetener, and has a good sweetness. It is possible to provide an oral composition with a good taste and a good feeling of use.
なお、本発明において、Aの甘味香料の配合量は組成物
全体の0.01〜5憾(蓮量係、以下同じ)、Bの甘味
料の配合量は使用する化合物によっても異なるが、通常
組成物全体の0.001〜10チとすることが好ましい
。In addition, in the present invention, the blending amount of the sweetening agent A is 0.01 to 5% of the entire composition (the amount of lotus, the same applies hereinafter), and the blending amount of the sweetener B varies depending on the compound used, but usually It is preferable to set it as 0.001-10 inches of the whole composition.
本発明において、上記甘味香料A及び甘味料Bと共に使
用される研磨剤としては、彫2リン酸カルシウム・2水
和物及び無水物、第1リン酸カルシウム、第3リン酸カ
ルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、アルミナ、沈降性シリカや沈降性ア
ルミノシリケートなどのシリカ系研磨剤、ケイ酸アルミ
ニウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、第3リン酸マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、備吊カッルシウム、?リ
メタクリル酸メチル、ベントナイト、グイ岐ジルコニウ
ム、合成杓脂も・が参けられ、こhらけその】不l又F
i2a+JM上が使用され得る(歯磨の場合、61合量
適常20優〜90憾、特に練歯磨の場合には20係〜6
0係)。In the present invention, the abrasives used together with the above-mentioned sweet flavor A and sweetener B include dicalcium phosphate dihydrate and anhydride, monobasic calcium phosphate, tribasic calcium phosphate, calcium carbonate, calcium pyrophosphate, and aluminum hydroxide. , alumina, silica-based abrasives such as precipitated silica and precipitated aluminosilicate, aluminum silicate, insoluble sodium metaphosphate, tertiary magnesium phosphate, magnesium carbonate, suspended calcium, ? Contains methyl methacrylate, bentonite, zirconium, and synthetic resin.
i2a+JM can be used (in the case of toothpaste, 61 total amount is suitable between 20 and 90, especially in the case of toothpaste, 20 and 6
Section 0).
特に、これらのうちで、第2リン酸カルシウム(2水和
物、無水物、これらの混合物)に甘味香料^及び甘味料
Bi使用すると第2リン酸カルシウム特壱のニゲ味が改
良され、また沈降性シリカ等のシリカ系研磨剤(At2
O,として1憾以下含むもの)にせ叶香料へ及び甘味料
Bを使用するとこれの渋味が改良される。更に、α型、
その他の水酸化アルミニウム、炭酸カルシウムに対して
はこれらの金鵡味、ニゲ味が改良される。また、上述し
た研磨剤に対し、アナターゼ型及び/又はルチル型の結
晶構造を有するものを50〜1001含有する酸化チタ
ンを更に研磨剤として追加して配合することができるが
、甘味香料A及びt+味材Bの組合せ#′i酸化チタン
の金M味を改良する。In particular, when dibasic calcium phosphate (dihydrate, anhydride, a mixture thereof) is used with a sweet flavoring agent^ and sweetener Bi, the bitter taste of dibasic calcium phosphate special 1 is improved, and precipitated silica etc. Silica-based abrasive (At2
When sweetener B is used in imitation leaf flavorings (containing less than 1 as O), the astringency of these is improved. Furthermore, α type,
Compared to other aluminum hydroxide and calcium carbonate, these metallic tastes and nigami tastes are improved. Further, titanium oxide containing 50 to 1001 of those having an anatase type and/or rutile type crystal structure can be added as an abrasive to the above-mentioned abrasive, but sweet flavoring agents A and t+ Combination #'i of flavoring material B Improves the golden M taste of titanium oxide.
なお、シリカ系研磨剤としては、Zeo−dent■。In addition, as a silica-based abrasive, Zeo-dent ■ is used.
Zeo■、 5ldent■の商標で販売されている一
次粒子が500mμv下で二次粒子が1〜30μである
沈降性シリカやシリカキセロゲル、シリカエーロゲル等
が使用し得る。この場合、沈降性シリカが特に好適に用
いられ、5lO2含童70%以上、好ましくけ90%以
上、アルカリ・アルカリ土類金属酸化物含量θ〜5 %
、5i02に対するアルミニウムーマグネシウム、カ
ルシウム等の金属の酸化物の結合1t0−10%、好ま
しくはO〜5憾、刺着水分含量(乾燥減量)1〜10係
のもので、平均粒径0.5〜30μ、よシ好ましくは1
〜15μ、11当シの比表面積(BET法)500ff
l”以下、よシ好ましくは300 m”以下、屈折率1
.44〜1.47、吸液j10.6〜1.3 cc /
7の性状のものが好ましく用いられる。具体的には、
米国Huber社のZeo49、Zeodent 11
3、米国W、R,Graee社の5ylold AL−
1,63,74,404、英国J、Crossfiel
d& 5ons社のNeosyl ET−ドイツDeg
ussa社の81dent 3 、20 岬が挙けられ
る。Precipitated silica, silica xerogel, silica aerogel, etc., which are sold under the trademarks Zeo ■ and 5ldent ■ and have primary particles of 500 mμv and secondary particles of 1 to 30μ, can be used. In this case, precipitated silica is particularly preferably used, with a 5lO2 content of 70% or more, preferably 90% or more, and an alkali/alkaline earth metal oxide content θ~5%.
, 5i02 bond of metal oxides such as aluminum-magnesium, calcium, etc. 1t0-10%, preferably O-5, sticking moisture content (loss on drying) 1-10, average particle size 0.5 ~30μ, preferably 1
~15μ, specific surface area of 11 (BET method) 500ff
l" or less, preferably 300 m" or less, refractive index 1
.. 44-1.47, liquid absorption j10.6-1.3 cc/
Those having properties No. 7 are preferably used. in particular,
Zeo49, Zeodent 11 from Huber, USA
3. 5ylold AL- from W, R, Graee, USA
1,63,74,404, UK J, Crossfield
Neosyl ET from d&5ons - Germany Deg
Examples include USSA's 81dent 3 and 20 Misaki.
また、甘味香料A及び甘味料Bと共に用いられる粘結剤
としては、カラダナン、カル?キシメチルセルロースナ
トリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルがキシメチルヒドロキシエチルセルロースナ
トリウムなどのセルロース誘導体、アルギン酸ナトリウ
ムなどのアルカリ金属アルギネート、アルギン酸プロピ
レングリコールエステル、キサンタンがム、トラがカン
トがム、カラヤガム、アラビアガムなどのガム類、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルは
キシビニルポリマー、ポリビニルピロリドンなどの合成
粘結剤、rル化性シリカ、グル化性アルミニウムシリカ
等のグル化性シリカ系化合物、ビーガム、ラポナイトな
どの無機粘結剤等があシ、これらの1ら又は28J以上
が使用され得る(配合量通常0.3〜5憾)が甘味香料
Aと甘味IBとの組合せは、例えばカル?キシメチルセ
ルロースナトリウム等のカルがキシメチルセルロースア
ルカリ金属塩、特に平均エーテル化度0.7〜1.4の
カルバ?キシメチルセルロースアルカリ土属壌の味を改
良する。また、カラダナン及びその塩やキサンタンガム
の味、?リビニルピロリドンやカル?キシビニルポリマ
ーの有する粉つtりさをそれぞれ改良する。更に、グル
化性シリカ系物質の苦味を改良する。なお、グル化性シ
リカ系物質としては、例えばCab−0−811■、
Aerosll■の商標で販売されているグル化し得る
大成性超微粉状シリカ、’l’okus i l■、
Vitasil■、N1ps11■の商標で販売されて
いる二次粒子が数μ以下の火成微粉状グル化性シリカな
どが挙げられる。In addition, examples of binders used together with sweet flavoring agent A and sweetener B include caradanan, cal? Cellulose derivatives such as sodium oxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxyethylcellulose, sodium calgaxymethylhydroxyethylcellulose, alkali metal alginates such as sodium alginate, propylene glycol alginate, xanthan gum, karaya gum, gum arabic, etc. Gums, polyvinyl alcohol, sodium polyacrylate, xyvinyl polymer, synthetic binders such as polyvinylpyrrolidone, gluformable silica compounds such as gluformable silica, gluformable aluminum silica, vegum, laponite, etc. Inorganic binders, etc. may be used, and 1 or more of these may be used (compounding amount usually 0.3 to 5). A oxymethylcellulose alkali metal salt such as oxymethylcellulose sodium, especially a carboxymethylcellulose with an average degree of etherification of 0.7 to 1.4. Oxymethylcellulose Improves the taste of alkaline earth soils. Also, the taste of kaladanan and its salt and xanthan gum? Rivinylpyrrolidone or Cal? The powderiness of xyvinyl polymers is improved. Furthermore, the bitterness of the glucatable silica-based substance is improved. In addition, examples of the glucatable silica-based substances include Cab-0-811■,
'l'okus i l■, a gludizable macroplastic ultrafine powdered silica sold under the trademark Aerosll■;
Examples include igneous fine powder gluing silica with secondary particles of several microns or less sold under the trademarks Vitasil ■ and N1ps11■.
更に、甘味香料A及び甘味料Bと共に使用される粘稠剤
としては、ソルビット、グリセリン、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1.3−ブチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ぼりプロピレングリコー
ル、キシリット、マルチットーラクチット等が挙げられ
、こil−らの1種又、は2釉以上が使用し得る(配合
1″通常10〜70%)。この場合、甘味香料A及び甘
味料Bの組合せけプロピレングリコールの刺激性及び苦
味を改良し、またポリエチレングリコール、特に平均分
子1:400〜1500のポリエチレングリコールのニ
ゲ味、苦味を改良するため、本発明によればこれらの粘
稠剤を好適に使用することができる。Further, thickening agents used with sweet flavoring agent A and sweetener B include sorbitol, glycerin, ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, bori-propylene glycol, xylit, maltitol-lactit, etc. One or more of these glazes can be used (composition 1, usually 10 to 70%). According to the present invention, these thickening agents can be suitably used to improve the bitter taste and the bitter taste of polyethylene glycol, especially the bitter taste of polyethylene glycol having an average molecular weight of 1:400 to 1,500.
更にlた、ソルビットは比較的良好な甘味剤でもあシ、
併用して用いる事が好ましく、グリセリンもわずかに苦
味を有しているが甘味剤としても使用できるので、併用
することが好ましい。Additionally, sorbitol is a relatively good sweetener.
It is preferable to use them in combination, and since glycerin can also be used as a sweetening agent although it has a slightly bitter taste, it is preferable to use them in combination.
−更にまた、甘味香料Aと甘味料Bとは、界面活性剤と
共に使用されてその味を改良することができる。この場
合、界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ミ
リスチル硫酸ナトリウム等のアルキル基の炭素数が8〜
18であるアルキル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ソ
ジウムラウリルモノグリセライドスルホネート、ソジウ
ムココナッツモノグリセライドスルホネート等の脂肪酸
基の炭素数が10〜18である高級脂肪酸モノグリセラ
イドスルホネートの水溶性塩、高級脂肪酸ラジウムモノ
グリセライドモノサル2エート、オレフィンスルホネー
ト、ノやラフインスルホネート、ラジウム−N−メチル
−N −/!ルミトイルタウライド、ラジウム−N−ラ
ウロイルザルコシネート、ラジウム−N−ラウロイル−
β−アラニン尋の脂肪酸基の炭素数が12〜18である
高級脂肪酸と低級脂肪族アミノ酸とのアマイドエステル
(アシル化アミノ酸エステル)などのアニオン活性剤、
ラウリン酸モノ又はジェタノールアミド吟嘗の脂肪酸ア
ルキロールアミド、ステアリルモノグリセライド、シ、
aモノ及びジラウレート鵠・の脂肪酸基の炭素数が12
〜18であるシソ糖脂肪酸エステル、ラクトース脂肪酸
エステル、ラクチトール脂肪酸エステル、マルチトール
脂肪ffミニステル、ステアリン酸モノグリセライド、
?リオΦジエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油、エチレングリコール約60
モルが付加したソルビタンモノステアレート縮合物、エ
チレンオキサイドとプロピレンオキサイドの重合物及び
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンモノラウリル
エステル等の誘導体といったノニオン活性剤、ベタイン
型、アミノ酸型等の両性活性剤などが挙けられ、その1
114たは2a以上が使用しく4’iる(配合量通猟0
.1〜7係)が、上記甘味香料Δと香味料Bとの組合せ
はアルキル基の炭素数10〜14のアルキル硫酸エステ
ルアルカリ金貨塩の苦味、渋味、油っほさを改良し、ま
た脂肪酸炭素数10〜14のシソ糖脂肪酸エステルの苦
味、アシル基の炭素数12〜18のアシル化アミノ酸エ
ステルの苦味、渋味をそれぞれ改良し、呈味性を向上さ
せることができる。また、脂肪酸アルキロールアミドは
上述した他の活性剤と併用することができるが、甘味香
料Aと甘味剤Bの組合せけその苦味、渋味、収れん性を
改良する。-Furthermore, sweet flavor A and sweetener B can be used together with surfactants to improve their taste. In this case, the surfactant may include sodium lauryl sulfate, sodium myristyl sulfate, etc. whose alkyl group has 8 to 8 carbon atoms.
Water-soluble salts of higher fatty acid monoglyceride sulfonates whose fatty acid group has 10 to 18 carbon atoms, such as sodium lauryl monoglyceride sulfonate, sodium coconut monoglyceride sulfonate, and higher fatty acid radium monoglyceride sulfonates. 2-ate, olefin sulfonate, noya rough insulfonate, radium-N-methyl-N-/! lumitoyl tauride, radium-N-lauroyl sarcosinate, radium-N-lauroyl-
anionic activators such as amide esters (acylated amino acid esters) of higher fatty acids and lower aliphatic amino acids whose fatty acid group has 12 to 18 carbon atoms;
Fatty acid alkylolamide of lauric acid mono- or jetanolamide, stearyl monoglyceride,
The number of carbon atoms in the fatty acid group of a-mono and dilaurate is 12
~18 perilla fatty acid ester, lactose fatty acid ester, lactitol fatty acid ester, maltitol fat ff minister, stearic acid monoglyceride,
? Rio Φ diethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, ethylene glycol approx. 60
Examples include nonionic surfactants such as sorbitan monostearate condensates with moles added, polymers of ethylene oxide and propylene oxide, and derivatives such as polyoxyethylene polyoxypropylene monolauryl ester, and amphoteric surfactants such as betaine type and amino acid type. Kiere, part 1
114 or 2a or higher is recommended.
.. Sections 1 to 7), the combination of sweet flavoring agent Δ and flavoring agent B improves the bitterness, astringency, and oiliness of the alkyl sulfate ester alkali gold salt having an alkyl group having 10 to 14 carbon atoms, and also improves the fatty acid carbon The bitterness of perilla sugar fatty acid esters having 10 to 14 carbon atoms and the bitterness and astringency of acylated amino acid esters having an acyl group of 12 to 18 carbon atoms can be improved, respectively, and the taste properties can be improved. The fatty acid alkylolamide can also be used in combination with the other active agents mentioned above, but the combination of Sweet Flavor A and Sweetener B improves its bitterness, astringency, and astringency.
従って、本発明によれば、これらの活性剤、特に炭素数
が比較小さく、従来呈味性が劣るとされてきた活性剤を
有効に使用することができ、このようなそれ自体呈味性
の劣る活性剤が配合された口腔用組成物の味、使用感を
改善することができる。Therefore, according to the present invention, it is possible to effectively use these activators, especially activators that have a relatively small number of carbon atoms and are conventionally thought to have poor taste. The taste and feeling of use of oral compositions containing inferior active agents can be improved.
また、フッ素化合物は口腔用組成物に好ましくない味を
与えるが、甘味香料Aと甘味料Bとの組合せけこのよう
なフッ素化合物の味の悪さを改良しイ#、従って甘味香
料Aと甘味料Bとをフッ素化合物含有口腔用組成物に好
適に配合することができる。7.素化合物としては、フ
ッ化ナトリウム、フ、化カリウム、2ツ化リテクム、フ
ッ化セシウム、7y化ジルコニクム、フッ化アンモニ1
7A、それにモノフルオロリン酸ナトリウム、モノ2ル
オロリン酸カリウム等の水溶性無機フッ化物、フッ化ジ
アミン銀、ヘキシルアミンハイドロフロライド、ラウリ
ルアミンハイドロフロライド、セチルアミンハイドロフ
ロライド、グリシンハイドロフロライド、リジンハイド
ロフロライド、アラニンハイドロ70ライド等の水溶性
有機フッ化物、更にフッ化ml錫、環化フッ化第1錫、
モノフルオロリン酸第1錫等の錫を含むフッ化物などが
挙げられ、これらの1拙文Fi2種以上が用いられ得る
が、特にモノフルオロリン酸塩、金属フッ化物5、フッ
化ジアミン銀は甘味香料A、甘せ相Bと共に用いられて
それぞれその特有の酸味、金pA味が改良される。上述
したフッ素化合物を口腔用組成物に配合する場合、その
配合量は特に制限されないが、通常0.01〜10係程
度配合され得る。なお、掬磨の酸1合にはフッ素として
1001000pp下の1合量とすることが好ましい。Additionally, fluorine compounds impart an undesirable taste to oral compositions, but the combination of sweet flavoring agent A and sweetener B improves the bad taste of such fluorine compounds. B can be suitably blended into a fluorine compound-containing oral composition. 7. The elementary compounds include sodium fluoride, potassium fluoride, lytecum difluoride, cesium fluoride, zirconium fluoride, and ammonium fluoride.
7A, and water-soluble inorganic fluorides such as sodium monofluorophosphate and potassium monofluorophosphate, silver diamine fluoride, hexylamine hydrofluoride, laurylamine hydrofluoride, cetylamine hydrofluoride, glycine hydrofluoride, Water-soluble organic fluorides such as lysine hydrofluoride and alanine hydro70lide, as well as tin fluoride, cyclized stannous fluoride,
Examples include tin-containing fluorides such as tin monofluorophosphate, and two or more of these may be used, but monofluorophosphates, metal fluorides, and silver diamine fluoride are particularly sweet. When used together with flavoring agent A and sweetening phase B, the characteristic sour taste and golden pA taste are improved respectively. When the above-mentioned fluorine compound is added to an oral composition, the amount of the fluorine compound is not particularly limited, but it can be usually added in an amount of about 0.01 to 10%. In addition, it is preferable that the amount of fluorine is 1,001,000 pp or less per 1 cup of acid for scooping.
丈に、口腔用組成物に酵素を配合する場合、酵素自体に
恐い呈味がないとしても、酵素の製造過程において種々
不純物が混入し、ニゲ味、悪臭などを呈する場合がある
が、甘味香料A及び甘味料Bの組合せはこのような酵素
のニゲ味、悪臭をなくシ、使用感の良好な口腔用組成物
全製造することができる。この場合、上記甘味香料A及
び甘味料Bと共に用いられる酵素としては、デキストラ
ナーゼ、リティックエンザイム、リゾチーム、酸化還元
酵素、ムタナーゼ等が単げられ、更にアミラーゼ、fロ
チアーゼ、溶菌酵素等も用いられる。In addition, when blending enzymes into oral compositions, even if the enzyme itself does not have an unpleasant taste, various impurities may be mixed in during the production process of the enzyme, resulting in a bitter taste or bad odor. The combination of sweetener A and sweetener B can eliminate the bitter taste and bad odor of enzymes and produce an oral composition with a good feeling of use. In this case, the enzymes used together with the sweet flavoring agent A and the sweetener B include dextranase, lytic enzyme, lysozyme, oxidoreductase, mutanase, etc., and amylase, f-rothiase, lytic enzyme, etc. are also used. .
なお、これら酵素はその1種を単独で使用しても、2υ
以上を併用するようにしてもより6また、酢メ気の配合
量は特に制限されないが、0.01〜5係とすることが
できる。In addition, even if one of these enzymes is used alone, 2υ
Even if the above are used in combination, the amount of vinegar added is not particularly limited, but it can be 0.01 to 5.
甘た更に、イプシロンアミツカゾロン酸、トラネキサム
酸、これらの誘導体といった抗プラスミン剤に対し、甘
味香料A及び甘味料Bを配合することによシ、これら抗
プラスミン剤の苦味や特有の粉っぼさが改善される。な
お、イプシロンアミツカゾロン酸やトラネキサム酸の誘
導体としては、これら化合物のヘキシルエステル、ヘプ
チルエステル、2エニルエステル等のアルキルエステル
、アリールエステルなどが挙けられる。また、これら抗
プラスミン剤を口腔用組成物に配合する場合の配合量は
通常0.005〜3%である。Furthermore, by adding sweet flavoring agent A and sweetener B to anti-plasmin agents such as epsilonamitsukazolonic acid, tranexamic acid, and their derivatives, it is possible to reduce the bitterness and characteristic powderiness of these anti-plasmin agents. The quality is improved. In addition, examples of derivatives of epsilonamitsukazolonic acid and tranexamic acid include alkyl esters and aryl esters of these compounds such as hexyl esters, heptyl esters, and 2-enyl esters. Further, when these antiplasmin agents are added to an oral composition, the amount thereof is usually 0.005 to 3%.
なおまた、口腔用組成物には殺菌もしくは制菌剤が配合
され得るが、通常殺菌もしくは制菌剤は通常苦味、渋味
等の異味を呈する。上記甘味香料A及び甘味料Bの組合
せはこのような殺菌もしくは制菌剤の収れん性、粉っほ
さ、からさ、異味をなくシ、口腔用組成物の使用感を良
好なものにする。この場合、甘味香料A及び1味料Bと
共に用いられる殺菌もしくは制菌剤としては、クロルヘ
キシジン及びその塩(塩酸塩、グルコン酸塩等)等のビ
グアニド化合物、ジステアリルメチルエチルアンモニウ
ムクロライド等の第4級アンモニウム塩、メースのメタ
ノール抽出物、ローズマノール等植物から抽出される殺
菌もしくけ制菌剤、アルキル基の炭素数が1〜5のバラ
ヒドロキシ安息香酸アルキルエステルを等のフェノール
性化合物カ挙げられ、更にヒノキチオールなども用いる
ことができる。これら殺菌もしくは制菌剤はその12j
ltを単独で用いても2種以上を併用するようにしても
よく、またその配合量は制限されないが、通常0.00
1〜5係である。Furthermore, bactericidal or bactericidal agents may be added to oral compositions, but bactericidal or bactericidal agents usually exhibit an off-taste such as bitterness or astringency. The combination of sweet flavoring agent A and sweetener B eliminates the astringency, powderiness, dryness, and off-taste of such bactericidal or antibacterial agents, and makes the oral composition have a good feel when used. In this case, the bactericidal or antibacterial agents used with sweet flavoring agent A and flavoring agent B include biguanide compounds such as chlorhexidine and its salts (hydrochloride, gluconate, etc.), quaternary compounds such as distearylmethylethylammonium chloride, etc. Examples include phenolic compounds such as ammonium salts, methanol extract of mace, bactericidal agents extracted from plants such as rose manol, and rose hydroxybenzoic acid alkyl esters having an alkyl group of 1 to 5 carbon atoms. , hinokitiol, etc. can also be used. These bactericidal or antibacterial agents are 12j
lt may be used alone or in combination of two or more types, and the amount added is not limited, but usually 0.00
Sections 1 to 5.
本発明の口腔用組成物は、その種類等に応じ、上述した
成分を適宜選定して使用し、上記甘味香料A及び甘味料
Bと組合せ、常法に従って製造するものであるが、この
場合本発明口腔用組成物には、心壁によシ更にメントー
ル、カルボン、オイゲノール、サリチル酸メチル、リモ
ネン、オシメン、n−デシルアルコール、シトロネロー
ル、α−テルピネオール、メチルアセテート、シトロネ
リルアセテート、メチルオづグノール、シネオール、リ
ナロール、エチルリナロール、ワニリン、チ屯−ル、ス
ペアミント油、ペノ臂−ミント油、しモン油、オレンジ
油、セージ油、ローズマリー油、桂皮油、ビメント油、
桂葉油、シソ油、冬緑油、丁子油、ユーカリ油等の香料
を単独で又は糾合せて全体00〜5憾、好ましくは0.
1〜5係程度配合し得るほか、サッカリンナトリウム、
ネオヘスベリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、
アス/やラチルフェニルアラニンメチルエステル、p−
メトキシシンナミックアルデヒドなどの甘味剤(θ〜2
係、好ましくは0.01〜1%)、アルミニウムクロル
ヒドロキシルアラントイン、ジヒドロコレステロール、
グリチルレチン酸、グリ七ロホスフェート、クロロフィ
ル、塩化ナトリウム、カロペピタイド、水溶性無機リン
酸化合物等の有効成分を1種又は2種面上配合し得る。The oral composition of the present invention is manufactured according to a conventional method by appropriately selecting and using the above-mentioned components depending on the type thereof, and combining them with the above-mentioned sweet flavoring agent A and sweetener B. The inventive oral composition further contains menthol, carvone, eugenol, methyl salicylate, limonene, ocimene, n-decyl alcohol, citronellol, α-terpineol, methyl acetate, citronellyl acetate, methylodugnol, cineol. , linalool, ethyl linalool, vanilin, chitun, spearmint oil, penomint oil, lemon oil, orange oil, sage oil, rosemary oil, cinnamon oil, viment oil,
Flavoring agents such as cinnamon leaf oil, perilla oil, wintergreen oil, clove oil, and eucalyptus oil may be used alone or in combination to give a total range of 0.00 to 5.0, preferably 0.00.
In addition, saccharin sodium,
Neohesberidyl dihydrochalcone, glycyrrhizin,
As/ya lathylphenylalanine methyl ester, p-
Sweeteners such as methoxycinnamic aldehyde (θ~2
(preferably 0.01 to 1%), aluminum chlorohydroxylalantoin, dihydrocholesterol,
One or two kinds of active ingredients such as glycyrrhetinic acid, glycyrrhetinic acid, chlorophyll, sodium chloride, calopepitide, and water-soluble inorganic phosphoric acid compounds may be blended.
また、本発明の口腔用組成物は、線状、液状等の形態の
場合、PH2〜10に調装され得るが、この場合p#1
調整剤としてクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、マロン酸、
マレイン酸、コノ・り酸、酢酸、ホスホン酸等の有機酸
及びそのアルカリ金属〜アルカリ土類金属等の塩、塩酸
、硫酸、リン酸等の無機酸や水酸化アル′カリなどを配
合し得る。In addition, when the oral composition of the present invention is in a linear or liquid form, it may be prepared to have a pH of 2 to 10;
As regulators, citric acid, tartaric acid, malic acid, malonic acid,
Organic acids such as maleic acid, cono-phosphoric acid, acetic acid, and phosphonic acid and their salts of alkali metals and alkaline earth metals, inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid, and alkali hydroxides can be blended. .
9下、実施例と比較例を示し、本発明を更に具体的に説
明する。9 below, Examples and Comparative Examples are shown to further specifically explain the present invention.
第1表に示す甘味香料、第2表に示す甘味料全下記に示
す口腔用組成物に配合し、その使用感(味)につき官能
評価した。この場合、いずれの口腔用組成物も専門パネ
ル10名にて苦味、異味、仁なつばさ、金属味等の総合
評価によって評価し、その結果を良好な呈味性を示した
としたノ4ネルの数で示した。The sweet flavoring agents shown in Table 1 and the sweeteners shown in Table 2 were all blended into the following oral compositions, and the sensation of use (taste) was sensory evaluated. In this case, all oral compositions were evaluated by a panel of 10 experts based on a comprehensive evaluation of bitterness, off-taste, bitterness, metallic taste, etc., and the results were determined to be good taste. Shown in numbers.
1 ° ゛ 〔註〕 1)へキサヒドロフルオレン誘導体Δ CH。1 °゛ [Note] 1) Hexahydrofluorene derivative Δ CH.
2)へキサヒドロフルオレンt1.体BCH。2) Hexahydrofluorene t1. Body BCH.
3)2−アリールカルぎニル安息香酸誘導体A4)2−
アリールカルがニル安息香酸誘導体B5)オキサチアジ
ノンジオキサイド誘溺体へ6)オキサチアジノンジオキ
サイド討導体B〔実施例1〕 歯列
第2リン酸カルシウム・2水和物 45.1カル?キシ
メチルセルロースナトリウム 1.2ビーガム l・0
グリ七リン 20,0
プロピレングリコール 3.0
ラウリル砧酸ナトリウム 1,5
ラウロイルジエタノールアミド 0.3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75香料篇1 1.0
甘味料篇10.3
第3リン酸マグネシウム 1.5
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1計 100.0
係
血」1感J]=画一
良好な呈味性を示したノ4ネル数 9名〔実施例2〕
蓬磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 30.(1第2リン
酸カルシウム・無水物 15.0カルデキシメチルセル
ロースナトリウム 1.0力ラグナン 0.5
グリセリン 10.0
ンルビツト 15.0
ポリエチレングリコール 4000 1.0ラウリル硫
酸ナトリウム 1.0
シヨ糖)9ルミチルモノエステル 1.0モノフルオロ
リン酸ナトリウム 0.76デキストラナーゼ 1,0
香料A2 1.0
甘味料扁30.4
第3リン酸マグネシウム 0.3
ノ母ラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1第13製水
残
計 100.01
杢史渚11L−
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例3〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和Th 40.0 %カル
ボキシメチルセルロースナトリウム 1.0力ラグナン
0.5
グリセリン 15.0
ソルビσ) 15.0
ポリエチレングリコール400 5.0ラウリル硫酸ナ
トリウム 1.O
N−ラウロイルザルコシネートo、3
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76オキシドレダ
クターゼ 2.0
バラヒドロキシ安息香酸ブチル 1.0香料屋31.。3) 2-Arylcarginylbenzoic acid derivative A4) 2-
Aryl Cal to Nylbenzoic Acid Derivative B5) Oxathiazinone Dioxide Attractant 6) Oxathiazinone Dioxide Deductor B [Example 1] Dentition Dibasic Calcium Phosphate Dihydrate 45.1 Cal? Sodium oxymethylcellulose 1.2 Veegum l・0 Glycline 20.0 Propylene glycol 3.0 Sodium lauryl nitrate 1.5 Lauroyl diethanolamide 0.3 Sodium monofluorophosphate 0.75 Flavoring 1 1.0 Sweetener Section 10.3 Tertiary magnesium phosphate 1.5 Methyl hydroxybenzoate 0.1 total 100.0
[Example 2] Number of people who showed uniformity and good taste: 9 people [Example 2]
Houma dicalcium phosphate dihydrate 30. (1 Calcium phosphate anhydride 15.0 Sodium caldexymethyl cellulose 1.0 Lagunan 0.5 Glycerin 10.0 Lumitol 15.0 Polyethylene glycol 4000 1.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Sucrose) 9 Lumityl mono Ester 1.0 Sodium monofluorophosphate 0.76 Dextranase 1.0 Flavor A2 1.0 Sweetener 30.4 Magnesium tertiary phosphate 0.3 Methyl monofluorophosphate 0.1 Made by Dai-13 water
Remaining total: 100.01 Mokushi Nagisa 11L - Number of panels showing good taste: 10 [Example 3]
Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate Th 40.0% Sodium carboxymethyl cellulose 1.0 Lagunan 0.5 Glycerin 15.0 Sorbi σ) 15.0 Polyethylene glycol 400 5.0 Sodium lauryl sulfate 1. O N-lauroyl sarcosinate o, 3 Sodium monofluorophosphate 0.76 Oxidoreductase 2.0 Butyl hydroxybenzoate 1.0 Flavor store 31. .
せ昧相煮4o、1
第3リン酸マグネシウム 1.3
計 300.0%
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例4〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 45.0%カルボキ
シメチルセルロースナトリウム 1.0力ラグナン 0
.5
グリセリン 5.0
ソルビツト 20.0
プロピレングリコール 1.0
ラウリルff2pナトリウム 1.0
ラウロイルジエタノールアミド 0.3シg糖ラウルリ
ルジエステル 0.1
デキストラナーゼ 1.0
ムタナーゼ 1.0
トラネキサム酸 0201
香料& 4 1.0
羽味料扁60・2
安息香酸ナトリウム 0.2
計 ioo、o%
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例5〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 5.0係第2リン酸
カルシウム・無水物35.0カルがキシメチルセルロー
スナトリウム 1.2ソルビツト 15.0
ポリエチレングリコール400 5.ON−ラウロイル
ザルコシネート0,3
シM 1mノ4ルミチルモノエステル 0.5シヨ糖ラ
ウルリルジエステル 0.5
リテイツクエンザイム 0.5
リゾチーム 0.5
香料 A5 10
甘味料 A 8 0.1
食塩 10.0
計 100.0%
使使用感価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例6〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 50.(1カル?キ
シメチルセルロースナトリウム 1.2グリセリン 1
0.0
ソルビツト 10.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
6−アミノカゾロン酸 02
トラネキサム酸 0.2
クロルへ¥シジンmum O11
香料 扁1 0.3
香料 & 5 0.7
甘味料 )ra 1 0.2
甘味料 A2 0.2
安息香酸ナトリウム 005
計 100.0%
使用訴評価
良好な呈味性全庁したパネル数 10名〔実施例7〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 35.(1第2リン
酸カルシウム・無水物 10.0キサンタンガム 1.
0
グリセリン 20.0
プロピレングリコール 3,0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
ラウロイルジエタノールアミド 0.3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75香料黒11.0
甘味料 AI 0.3
第3リン酸マグネシウム 1.5
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1使用感評価
良好な呈味性を示した)4ネル数 10名〔実施例8〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 10.04沈降性シ
リカ 10.0
υ化チタン 20
キサンタンガム 1・0
グリセリン 20.0
プロピレングリコール 3.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
ラウロイルジエタノールアミド 0,3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75フツ化ナトリウム 0.1
香料 Al 1.0
甘味料 A 1 0.3
第3リン酸マグネシウム 1.5
ノ母ラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例9〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 15.01第2リン
酸カルシウム・無水物20.0沈降性シリカ 】0.0
酸化チタン 1.0
カルがキシビニルポリマー/中和剤(1,5ビーガム
1.0
グリ七リン 20.0
プロピレングリコール 3.0
ラクリル硫酸ナトリウム 1.5
ラウロイルゾエタノールアミド 0.3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75香料 Al 1.0
甘味料 A 1 Q、 3
第3リン酸マグネシウム 1.5
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1計 100.0
係
使用感評価
良好な呈味性を示したツヤネル数 8名〔実施例10〕
歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 50.0%水酸化ア
ルミニウム 1.0
酸化チタン i、。Sendai Soni 4o, 1 Magnesium phosphate 3.3 Total 300.0% Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 4]
Toothpaste Dicalcium Phosphate Dihydrate 45.0% Sodium Carboxymethyl Cellulose 1.0 Lagunan 0
.. 5 Glycerin 5.0 Sorbit 20.0 Propylene glycol 1.0 Sodium lauryl ff2p 1.0 Lauroyl diethanolamide 0.3 Sig sugar lauryl diester 0.1 Dextranase 1.0 Mutanase 1.0 Tranexamic acid 0201 Flavor & 4 1.0 Hajimi 60.2 Sodium benzoate 0.2 Total ioo, o% Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 5]
Toothpaste Dicalcium Phosphate Dihydrate 5.0 Dibasic Calcium Phosphate Anhydride 35.0 Sodium Oxymethyl Cellulose 1.2 Sorbit 15.0 Polyethylene Glycol 400 5. ON-lauroyl sarcosinate 0.3 ShiM 1m-4 lumityl monoester 0.5 Sucrose lauryl diester 0.5 Retituque enzyme 0.5 Lysozyme 0.5 Flavoring A5 10 Sweetener A 8 0.1 Salt 10.0 Total 100.0% Number of panels showing good taste after use 10 people [Example 6]
Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate 50. (1 cal-xymethyl cellulose sodium 1.2 glycerin 1
0.0 Sorbitsu 10.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 6-aminocasolonic acid 02 Tranexamic acid 0.2 Chlorhesijin mum O11 Flavoring 1 0.3 Flavor & 5 0.7 Sweetener )ra 1 0.2 Sweetness A2 0.2 Sodium benzoate 005 Total 100.0% Number of panelists who evaluated good taste for use: 10 [Example 7]
Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate 35. (1 Dibasic calcium phosphate anhydride 10.0 Xanthan gum 1.
0 Glycerin 20.0 Propylene Glycol 3.0 Sodium Lauryl Sulfate 1.5 Lauroyl Diethanolamide 0.3 Sodium Monofluorophosphate 0.75 Flavor Black 11.0 Sweetener AI 0.3 Magnesium Tertiary Phosphate 1.5 Rose Methyl hydroxybenzoate 0.1 Feeling of use (showed good taste) Number of 4 channels: 10 [Example 8]
Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate 10.04 Precipitated silica 10.0 Titanium chloride 20 Xanthan gum 1.0 Glycerin 20.0 Propylene glycol 3.0 Sodium lauryl sulfate 1.5 Lauroyl diethanolamide 0.3 Monofluoroline Sodium fluoride 0.75 Sodium fluoride 0.1 Flavoring Al 1.0 Sweetener A 1 0.3 Magnesium phosphate 1.5 Methyl hydroxybenzoate 0.1 Usability evaluation Good taste Number of panels shown: 10 people [Example 9]
Toothpaste dicalcium phosphate, dihydrate 15.01 Dicalcium phosphate, anhydride 20.0 Precipitated silica ] 0.0 Titanium oxide 1.0 Calxyvinyl polymer/neutralizing agent (1,5 Veegum)
1.0 Gly7rin 20.0 Propylene glycol 3.0 Sodium lacryl sulfate 1.5 Lauroylzoethanolamide 0.3 Sodium monofluorophosphate 0.75 Flavoring Al 1.0 Sweetener A 1 Q, 3 Tertiary phosphorus Magnesium acid 1.5 Methyl hydroxybenzoate 0.1 total 100.0
User impression evaluation: Number of glossy nails that showed good taste: 8 people [Example 10]
Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate 50.0% aluminum hydroxide 1.0 titanium oxide i.
ポリビニルピロリドン 0・5
ビーガム 1.0
グリセリン 20.0
プロピレングリコール 3.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
ラウロイルジエタノールアミド 0.3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75香料 煮11・0
甘味料 x、 10.3
第3リン酸マグネシウム 1.5
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1使用#評価
良好な呈味性を示した/4’ネル数 10名〔実施例1
1〕 歯磨
第2リン酸カルシウム・2水和物 20.04g2リン
酸力ルシクム・無水物 】O10パ?リビニルピロリド
ン 0.5
ビーガム ()、5
グリセリン 20・0
プロピレングリコール 3・0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
ラウロイルジエタノールアミド 0,3モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.75香料 Al l・0
を法科 ム10.3
第3リン酸マグネシウム 1.5
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.11水 残
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例12〕
歯磨
沈降性シリカ 10.0係
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0グリセ
リン 30.0
ソルビット70%溶液 30,0
プロピレングリコール 1.0
ポリエチレングリコール1000 2.0ラウリル硫酸
ナトリウム 1.0
フツ化ナトリウム 0.4
トラネキサム@ 0・1
香料 ノに30・5
香料 屋40.5
を法科 A 8 ” ”
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.3石
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例13〕
歯磨
沈降性シリカ 15.0係
力ラダナン ()、5
キサンタンがム 0.1
グリ七リン 10.0
ンフルビ、ドアo%溶液 40.0
ポリエチレングリコール400 5.0ラウリル硫酸ナ
トリウム 1.0
モノフルオロリン散ナトリウム 0.76クロルヘキシ
ジンジグルコン酸塩0.01香料 屋” 0.7
甘味料 扁70.1
ノ9ラヒドaキシ安息香酸メチル 0.o1使用感Ff
仙j
良好な呈味性を示したパネル数 1o名〔実施例14〕
歯磨
沈降性シリカ 20.Cl
カルボキシビニルポリマー/中和剤O5グリセリン 4
5.0
ソルビツト70係溶液 10.0
号?リエテレングリコール400 1.0ラウリル硫酸
ナトリウム 1.0
ラウロイルザルコシネート 0.3
モノフルオロリン酸ナトリウム O4
フッ化ナトリウム 、0.2
香料 A2 0.8
甘味料 A 6 0.1
ノヤラヒドロキシ安息香酸メチル 0.02使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例15〕
歯磨
沈綺性シリカ 25.0%
カルがキシメチルセルロースナトリウム 1.0ポリビ
ニルピロリドン 0,2
グリセリン 20.0
ソルビツト 70係溶液 15.0
ポリエチレングリコール400 5.0// 1000
10.0
ラウロイルザルコシネ−) (1,2
ラウロイルジエタノールアミド 0.5シ冒糖)9ルミ
チルモノエステル 1.2デキストラナーゼ t、。Polyvinylpyrrolidone 0.5 Veegum 1.0 Glycerin 20.0 Propylene glycol 3.0 Sodium lauryl sulfate 1.5 Lauroyl diethanolamide 0.3 Sodium monofluorophosphate 0.75 Flavoring Boiled 11.0 Sweetener x, 10.3 Tertiary magnesium phosphate 1.5 Methyl hydroxybenzoate 0.1 Used #Evaluation Good taste/4'Number of 10 people [Example 1
1] Toothpaste dicalcium phosphate dihydrate 20.04g diphosphoric acid lucicum anhydrous ] O10pa? Rivinylpyrrolidone 0.5 Veegum (), 5 Glycerin 20.0 Propylene glycol 3.0 Sodium lauryl sulfate 1.5 Lauroyl diethanolamide 0.3 Sodium monofluorophosphate 0.75 Fragrance Al l. 3 Tertiary Magnesium Phosphate 1.5 Methyl Bara Hydroxybenzoate 0.11 Water Residual Feeling Evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 12]
Toothpaste precipitated silica 10.0 Sodium carboxymethyl cellulose 1.0 Glycerin 30.0 70% sorbitol solution 30.0 Propylene glycol 1.0 Polyethylene glycol 1000 2.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Sodium fluoride 0.4 Tranexam @ 0.1 Perfume 30.5 Perfumery 40.5 A 8 "" Methyl Rose Hydroxybenzoate 0.3 Stone Usage Evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 13]
Toothpaste precipitated silica 15.0 Modulus ladanane (), 5 Sodium powder 0.76 Chlorhexidine digluconate 0.01 Flavoring agent 0.7 Sweetener 70.1 No9 Rahido a-methyl oxybenzoate 0.01 Usability Ff
Senj Number of panels showing good taste: 1o [Example 14]
Toothpaste precipitated silica 20. Cl carboxyvinyl polymer/neutralizer O5 glycerin 4
5.0 Sorbit 70 solution No. 10.0? Lietelene glycol 400 1.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Lauroyl sarcosinate 0.3 Sodium monofluorophosphate O4 Sodium fluoride, 0.2 Flavoring A2 0.8 Sweetener A 6 0.1 Noyara hydroxybenzoic acid Methyl 0.02 Usability evaluation: Number of panels showing good taste: 10 [Example 15]
Toothbrushing silica 25.0% Sodium Calgaxymethylcellulose 1.0 Polyvinylpyrrolidone 0.2 Glycerin 20.0 Sorbitto 70% solution 15.0 Polyethylene glycol 400 5.0// 1000
10.0 lauroyl sarcosine) (1,2 lauroyl diethanolamide 0.5 sucrose) 9 lumityl monoester 1.2 dextranase t.
ムタナーゼ 0,5
香相 屋3 0.7
甘味料墓502
ノ+ラヒト70キシ安息香触メチル 0.o3!l 1
0o、o%
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 9名
〔実施例16〕 歯磨
沈降性シリカZeodsnt 、113■ 10.(1
〃 Vitasll■ 5.0
カラrナン o5
ビーガム 0.5
グリセリン 20.0
ンルビツト 70チ溶液 20.0
ポリエチレングリコール400 5.0// 1000
10.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
モノフルオロリン酸ナトリクム 0.76香料 )[4
0,6
甘味料 A 4 0.1
食塩 5.0
カルノシン酸 0.2
計 100.0係
使用感卜価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例17〕
歯磨
沈降性シリカ 5ident 3■ 10.0%tt
Zoo 49■ J00
ポリビニルピロリドン 0.5
ビーガム 0.5
グリセリン 10.0
ンルビ、ト 70%溶液 30.0
ポリエチレングリコール 1000 15.0ラウリル
硫酸ナトリウム 1.。Mutanase 0.5 Kosoya 3 0.7 Sweetener Grave 502 No+Rahit 70 xybenzoic methyl 0. o3! l 1
0o, o% Usability evaluation: Number of panels showing good taste: 9 people [Example 16] Toothpaste precipitated silica Zeodsnt, 113■ 10. (1
〃 Vitasll■ 5.0 Kara rnan o5 Veegum 0.5 Glycerin 20.0 Nrubitsu 70-chi solution 20.0 Polyethylene glycol 400 5.0 // 1000
10.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Sodium monofluorophosphate 0.76 Flavor) [4
0.6 Sweetener A 4 0.1 Salt 5.0 Carnosic acid 0.2 Total 100.0 Use sensitivity value Number of panels showing good taste: 10 [Example 17]
Toothpaste precipitated silica 5ident 3■ 10.0%tt
Zoo 49■ J00 Polyvinylpyrrolidone 0.5 Veegum 0.5 Glycerin 10.0 Ruby, Ton 70% solution 30.0 Polyethylene glycol 1000 15.0 Sodium lauryl sulfate 1. .
フッ化ジアミン銀 ()、2 リゾチーム ()1 オキシドレダクターゼ 0.3 クロルヘキシジン塩#、塩 0.01 1香料扁51.。Silver diamine fluoride (), 2 Lysozyme ()1 Oxidoreductase 0.3 Chlorhexidine salt #, salt 0.01 1 fragrance plate 51. .
甘味料 A 3 0.4
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0.01使用感評価
良好な呈味性を示した・母ネル数 1o名〔実施例18
〕 歯磨
沈降性シリカ 20.0係
酸化チタン 0.01
カルがキシビニルポリマー/中5Fil剤1.0ソルビ
、ト 70優溶液 50.0
ラウロイルザルコシネート0.1
シヨ糖パルミテルモジエステル 1.2シヨ糖ラウルリ
ルジエステル 0.5
リテイツクエンザイム 0.2
6−アミノカゾロン酸 0.2
ジラウリルツメチルアンモニウムクロライド 0.1香
料 Al 1.0
甘味料 &2 05
パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.002使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例19〕
歯磨
沈降性シリカ 】0.0チ
酸化チタン 0.01
ビーがム 1.0
ンルビツト 70チ溶液 60.0
ラウリル硫酸ナトリウム 0,1
ラウロイルザルコシネート ()、l
シ1糖うウルリルジエステル 1.5
香料 屋20.4
〃A4 0.2
甘味料 A I 0.3
精製水 残
使用悪評価
良好な呈味性を示した/母ネル数 10名〔実施例20
〕 歯磨
沈降性シリカ Neogil E’lN秒 5.0優t
/ Zeo 49■ J5,0
水酸化アルミニウム 2.0
キサンタンfム 1.0
グリセリン 30.0
ソルビツト 70%溶液 15.0
Iリエチレングリコール 1000 2.0ラウリル硫
酸ナトリウム 0.5
シ−amノ4ルミチルモノエステル 05シ目糖ラウリ
ルジエステル 0.5
香料 煮50.8
甘味料 扁9 0O5
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例21〕
開脚
沈降性シリカ Zeo 49■ 5.0%// Zeo
dent 114 15.0酸化チタン 0.01
カルボキシメチルセルロースナトリウム 160カラダ
ナン 0.5
グリセリン 15.0
ソルビツト70係溶液 30.0
H?リエチレングリコール400 2.0ラウリル硫酸
ナトリウム 1.0
ラウロイルザルコシネ−) 0.2
ラウロイルジエタノールアミド 0.2香料A4 0.
9
甘味料 AIO0,1
8製氷 残
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例22〕
耐磨
沈降性シリカ 15.0係
カルデキシメチルセルロースナトリウム 1.0カラグ
ナン O5
グリセリン 5・0
ソルビット70%溶液 45.0
?リエチレングリコール400 10.0ラウリル硫酸
ナトリウム 1.0
シロ糖ハルミテルモジエステル 01
シヨ糖ラウリルジエステル 0.1
香料 A3 1.0
甘味料 扁11 0.1
1−一・用感評価
良好な呈味性を示したノ母ネル数 9名〔実施例23〕
歯 磨
沈降性シリカZeO49■ 5.0チ
Zeodent 113■ 5.0
酸化チタン 0.1
カル?キシビニルポリマー/中和剤1.0ソルビツト7
0チ溶液 60.0
ポリエチレングリコール400 2.02ウリル硫酸ナ
トリウム 0.1
ラウロイルザルコシネート 01
ラウロイルジエタノールアミド 0.1シ目糖ハルミチ
ルモジエステル 0.1シ目糖ラウリルジエステル 0
.1
香料屋21.0
甘味料 屋10.1
A 2 0.1
A 3 0.1
・計 100.0チ
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例24〕
歯 磨
水酸化アルミニウム 45.0%
カル?キシメチルセルロースナトリウム 1.0グリセ
リン 5.0
ソルビツト 15.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76デキストラナ
ーゼ 1.0
香料jffa 3 0.7
甘味料 扁40.1
使用感評価
良好な呈味性を示したノ4ネル数 10名〔実施例25
〕 歯 磨
水酸化アルミニウム 50.0チ
カルデキシメチルセルロースナトリウム 0.5カラダ
ナン 0.5
ソルビ、ト20.0
2ウリル硫酸ナトリウム 1.2
7冒糖パルミチルモジエステル 0.5デキストラナー
ゼ 1.0
香料應41.2
甘味料 44 0.12
カルノシン酸 o2
良好な呈味性を示したパネル数 1o名水酸化アルミニ
ウム 57.0チ
キサンタンガム 1.0
グリセリン 5.0
ソルビツト 15.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
ラウロイルジエタノールアミド O72デキストラナー
ゼ 1.0
ムタナーゼ 1.0
香料屋51.5
甘味料 ム10 0.08
ノ量ラヒドロキシ安息香酸メチル 0107使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 9名
〔実施例27〕 歯 磨
水酸化アルミニウム 39.0多
酸化チタン 3.0
カルがキシメチルセルロースナトリウム 1.0ビー〃
ム O・2
グリセリン 15.0
ソルビツト 5・0
グロビレングリコール 1,0
ポリエチレングリコール 5,0
ラクリル硫酸ナトリウム 1.0
リゾチーム 0.5
香刺162 1.0
甘味料 43 0.41
食塩 5.0
計 100.0チ
使用感評価
良好な呈味性を示したノ4ネル数 10名〔実施例2B
〕 歯 磨
水酸化アルミニウム 50.0’チ
カルボキンビニルIリマ−0,2
ビーガム 1.0
ソルビツト 15.0
ポリエチレングリコール 5,0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
ラウロイルデルコシネート0.1
リティックエンザイム 0.5
香 相 A 1 0.7
甘味料 j660・1
カルノシン酸 0.1
バラヒドロキシ安息香酸メチル 0105使用感評価
良好な呈味性を示したi4ネル数 9名〔実施例29〕
歯 磨
水酸化アルミニウム 50.0チ
ポリビニルピロリドン 0.3
ビーガム 0.5
ソルビ、 ) 20.0
ポリエチレングリコール 1,0
ラウリル硫酸ナトリウム 】、0
シ冒糖ハルミチルモジエステル 0.1シl糖ラウリル
ジエステル 0.2
オキシドレダクターゼ 0.2
クロルヘキシジンジグルコン酸塩o、otジラウルリル
ジメチルアンモニウムクロ2イド 0.01香料ム1(
)7
甘味料 屋9 0.06
i92ヒドロキシ安息香酸メチル 0.01使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例30〕
歯 磨
水酸化アルミニウム 45.oチ
酸化チタン 1.0
カル?キシメチルセルロースナトリウム 1.2ソルビ
ツト 20.0
2ウリル硫酸ナトリウム 1.0
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.3フッ化ナトリウ
ム 0.2
チモール 0.2
香料屋10.5
甘味料 雇1 0.52
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例31〕
歯 磨
炭酸カルシウム 50.0q6
カル?キシメチルセルロースナトリウム 1.0グリセ
リン 15、。Sweetener A 3 0.4 Methyl rose hydroxybenzoate 0.01 Usability evaluation: Good taste. Number of samples: 10 [Example 18]
] Toothpaste precipitated silica 20.0% titanium oxide 0.01 Cal xyvinyl polymer/Medium 5Fil agent 1.0 Solbi, 70% solution 50.0 Lauroyl sarcosinate 0.1 Sucrose palmitermodiester 1.2 Sucrose lauryl diester 0.5 Retituque enzyme 0.2 6-aminocasolonic acid 0.2 Dilauryl methyl ammonium chloride 0.1 Flavor Al 1.0 Sweetener &2 05 Methyl parahydroxybenzoate 0.002 Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 19]
Toothpaste precipitated silica] 0.0 Titanium thioxide 0.01 Beamum 1.0 Nlubit 70% solution 60.0 Sodium lauryl sulfate 0.1 Lauroyl sarcosinate (), l Si1 sugar ururyl diester 1. 5 Flavor shop 20.4〃A4 0.2 Sweetener A I 0.3 Purified water Poor evaluation of residual use showed good taste / Number of mother tongues 10 people [Example 20
] Toothpaste precipitated silica Neogil E'lN seconds 5.0 superior t
/ Zeo 49 J5,0 Aluminum hydroxide 2.0 Xanthan fum 1.0 Glycerin 30.0 Sorbit 70% solution 15.0 I-lyethylene glycol 1000 2.0 Sodium lauryl sulfate 0.5 C-am-4-lumityl Monoester 05 sugar lauryl diester 0.5 Flavor Boiled 50.8 Sweetener 9 0O5 Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 21]
Spread precipitated silica Zeo 49■ 5.0% // Zeo
dent 114 15.0 Titanium oxide 0.01 Sodium carboxymethylcellulose 160 Caradanan 0.5 Glycerin 15.0 Sorbit 70 solution 30.0 H? Liethylene glycol 400 2.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Lauroyl sarcosine) 0.2 Lauroyl diethanolamide 0.2 Fragrance A4 0.
9 Sweetener AIO0,1 8 Ice making Evaluation of residual feeling after use Number of panels showing good taste: 10 people [Example 22]
Abrasion-resistant silica 15.0 Caldexymethylcellulose sodium 1.0 Carragnan O5 Glycerin 5.0 Sorbit 70% solution 45.0 ? Liethylene glycol 400 10.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Silosaccharide halothermodiester 01 Sucrose lauryl diester 0.1 Flavor A3 1.0 Sweetener 11 0.1 1-1.Feeling evaluation Good taste Number of participants shown: 9 people [Example 23]
Toothbrushing precipitated silica ZeO49■ 5.0T Zeodent 113■ 5.0 Titanium oxide 0.1 Cal? Xyvinyl polymer/neutralizer 1.0 Sorbit 7
0 solution 60.0 Polyethylene glycol 400 2.02 Sodium uryl sulfate 0.1 Lauroyl sarcosinate 01 Lauroyl diethanolamide 0.1 Halmitylmodiester 0.1 Lauryl diester 0
.. 1 Flavor shop 21.0 Sweetener shop 10.1 A 2 0.1 A 3 0.1 ・Total 100.0 Chi Usage evaluation Number of panels showing good taste properties 10 people [Example 24]
Toothpaste Aluminum Hydroxide 45.0% Cal? Sodium oxymethylcellulose 1.0 Glycerin 5.0 Sorbit 15.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Sodium monofluorophosphate 0.76 Dextranase 1.0 Flavor jffa 3 0.7 Sweetener 40.1 Good usability evaluation Number of people who showed good taste: 10 [Example 25]
] Tooth brushing Aluminum hydroxide 50.0 Sodium dexymethylcellulose 0.5 Caradanan 0.5 Sorbi, Tol 20.0 Sodium 2-uryl sulfate 1.2 7-Sugar palmitylmodiester 0.5 Dextranase 1.0 Fragrance 41.2 Sweetener 44 0.12 Carnosic acid o2 Number of panels showing good taste 1o Aluminum hydroxide 57.0 Thixanthan gum 1.0 Glycerin 5.0 Sorbitto 15.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Lauroyl Diethanolamide O72 Dextranase 1.0 Mutanase 1.0 Flavor Shop 51.5 Sweetener Mu10 0.08 Methyl Hydroxybenzoate 0107 Feeling of Use Evaluation Number of panels showing good taste: 9 people [Implemented] Example 27] Toothbrush Aluminum hydroxide 39.0 Titanium polyoxide 3.0 Sodium methyl cellulose 1.0 B
Muum O.2 Glycerin 15.0 Sorbit 5.0 Globylene glycol 1.0 Polyethylene glycol 5.0 Sodium lacryl sulfate 1.0 Lysozyme 0.5 Spicy 162 1.0 Sweetener 43 0.41 Salt 5.0 Total 100.0chi Usability Evaluation: Number of people who showed good taste: 10 people [Example 2B
] Toothbrushing Aluminum hydroxide 50.0' Carboxyvinyl I Limer-0.2 Veegum 1.0 Sorbit 15.0 Polyethylene glycol 5.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Lauroyl dercosinate 0.1 Lytic enzyme 0.5 Flavor Phase A 1 0.7 Sweetener j660.1 Carnosic Acid 0.1 Methyl Rose Hydroxybenzoate 0105 Feeling of Use Evaluation: Number of i4 channels showing good taste: 9 people [Example 29]
Toothpaste Aluminum hydroxide 50.0 Thypolyvinylpyrrolidone 0.3 Veegum 0.5 Sorbi, ) 20.0 Polyethylene glycol 1.0 Sodium lauryl sulfate ], 0 Silica saccharide halomitylmodiester 0.1 Silucrose lauryl diester 0.2 Oxidoreductase 0.2 Chlorhexidine digluconate o,ot dilauryldimethylammonium chloride 0.01 Fragrance mul 1 (
)7 Sweetener Ya9 0.06 i92 Methyl hydroxybenzoate 0.01 Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 30]
Toothpaste aluminum hydroxide 45. o Titanium thioxide 1.0 Cal? Sodium oxymethylcellulose 1.2 Sorbit 20.0 Sodium 2-uryl sulfate 1.0 Sodium monofluorophosphate 0.3 Sodium fluoride 0.2 Thymol 0.2 Flavor shop 10.5 Sweetener Hiro 1 0.52 Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 31]
Tooth brushing calcium carbonate 50.0q6 Cal? Sodium oxymethylcellulose 1.0 Glycerin 15.
ソ11ット 5.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
モノフルオ四リン酸ナトリウム 0.76トラネキサム
酸 0.1
香料A50.8
甘味料 45 0.19
良好な呈味性を示したノ4ネル数 9名〔実施例32〕
歯 磨
水酸化アルミニウム i o、o%
炭酸カルシウム 30.0
酸化チタン i、。So11t 5.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 Sodium monofluorotetraphosphate 0.76 Tranexamic acid 0.1 Flavor A5 0.8 Sweetener 45 0.19 Number of samples showing good taste 9 people [Example 32]
Toothpaste Aluminum hydroxide io, o% Calcium carbonate 30.0 Titanium oxide i,.
カルブキシメチルセルロースナトリウム 0.5カラグ
ナン 05
グリセリン 15.0
ソルビツト 5.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
7日糖zfルミチルモノエステル 0.16−アミノカ
プロン酸 0.5
香料161 1.2
甘味料 48 0.1
計 i o o、oチ
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例33〕
歳 磨
炭酸カルシウム 50.0チ
キサンタンガム i、。Sodium carboxymethylcellulose 0.5 Caragnan 05 Glycerin 15.0 Sorbit 5.0 Sodium lauryl sulfate 1.0 7-day sugar zf lumityl monoester 0.16-aminocaproic acid 0.5 Flavoring 161 1.2 Sweetener 48 0. 1 Total i o o, ochi Usability evaluation: Number of panels showing good taste: 10 [Example 33]
Years Old Calcium Carbonate 50.0 Thixanthan Gum i.
グリセリン 5.0
ソルビy) 15.0
2ウリル硫酸ナトリウム 1.0
トラネキサム酸 0.2
クロルヘキシジン塩酸塩 0.01
香料A 5 0.6
甘味料 AI 0.33
計 100.0チ
襄」【墨11画
良好な呈味性を示したパネル数 1o名〔実施例34〕
Iil 磨
炭酸カルシウム 50,0チ
ポリビニルビロリドン 0.3
カルがキシビニルポリマー 0.2
ビーガム 0.2
ソルビツト 20.0
ラウリル硫駿ナトリウム 1.0
ラウロイルザルコシネート0.1
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76香料45 0
.8
甘味料 AI 0.26
計 100.0チ
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 9名
〔実施例35〕 歯 磨
炭酸カルシウム 50.0チ
カル〆キシメチルセルロースナトリウム 1.。Glycerin 5.0 Solubiy) 15.0 Sodium 2uryl sulfate 1.0 Tranexamic acid 0.2 Chlorhexidine hydrochloride 0.01 Flavor A 5 0.6 Sweetener AI 0.33 Total 100.0 Number of panels showing good taste: 1o [Example 34]
Iil Polished Calcium Carbonate 50.0 Polyvinylpyrrolidone 0.3 Calxyvinyl Polymer 0.2 Veegum 0.2 Sorbit 20.0 Sodium Lauryl Sulfate 1.0 Lauroyl Sarcosinate 0.1 Sodium Monofluorophosphate 0.76 fragrance 45 0
.. 8 Sweetener AI 0.26 Total 100.0 Chi Usage Evaluation Number of panels showing good taste: 9 people [Example 35] Toothpaste Calcium carbonate 50.0 T Sodium oxymethyl cellulose 1. .
ビーガム 0.2
ソルビツト 20.0
2クリル硫酸ナトリウム 1.0
省 利 J165 0.9
甘味料 属10.3
A?5ヒドロキシ安息香酸ブチル 0.06ノ母ラヒド
ロキシ安息香酸メチル 0.007使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 1o名〔実施例36〕
マウスウォッシュ
グリセリン 5.096
ソルビツト 15.0
シヨ糖ハルミチルモジエステル 1.0モノフルオロリ
ン酸ナトリウム 0.76クロルヘキシノンジグルコン
e1m 0.2香 別 A I 0.8
甘味料 A I 1.3
エタノール 15,0
使用感評価
良好な呈味性を示したパネル数 10名〔実施例37〕
マウスウォッシー
ソルビ、ト15.0チ
ポリエチレングリコール4000 5.0シ目糖ラウリ
ルジエステル 0.2
香料屋50.8
甘味料 A 3 0.6
エタノール 0.5
Iリオキシエチレン(a−3)硬化ヒマシ油1.0計
100.0チ
」東m靜dヱjL
良好カ呈味性を示したノ平ネル数 1o名〔実施例38
〕 マウスウォッシュ
フッ化ナトリウム 0.4 %
ムタナーゼ 0.2
ト2ネキサム酸 0.1
香料扁108
甘味料 墓20.5
色 素 o、o o i
計 100.0%
使使用感価
良好な呈味性を示したパネル数 10名実施例1〜38
の口腔用組成物は、いずれも良好な使用感を有していた
。Veegum 0.2 Sorbit 20.0 Sodium 2-acrylic sulfate 1.0 Savings J165 0.9 Sweetener Genus 10.3 A? Butyl 5-hydroxybenzoate 0.06 Methyl 5-hydroxybenzoate 0.007 Usability evaluation Number of panels showing good taste: 10 [Example 36]
Mouthwash Glycerin 5.096 Sorbit 15.0 Sucrose Halmitylmodiester 1.0 Sodium Monofluorophosphate 0.76 Chlorhexinone Diglucon e1m 0.2 Flavor By A I 0.8 Sweetener A I 1.3 Ethanol 15.0 Usability evaluation: Number of panels showing good taste: 10 [Example 37]
Mouthwash Sorbi, 15.0 Polyethylene glycol 4000 5.0 Polysaccharide lauryl diester 0.2 Flavor shop 50.8 Sweetener A 3 0.6 Ethanol 0.5 I-lyoxyethylene (a-3) hardening Castor oil 1.0 meter
100.0chi'' East m quiet dヱjL Number of flats showing good flavor properties 10 people [Example 38
] Mouthwash Sodium fluoride 0.4% Mutanase 0.2 Tonexamic acid 0.1 Flavoring agent 108 Sweetener 20.5 Colors o, o o i Total 100.0% Good taste after use Number of panels showing gender: 10 people Examples 1 to 38
All of the oral compositions had a good feel when used.
出願人 ライオン株式会社 代理人 弁理士 小 島 隆 司Applicant Lion Corporation Agent: Patent Attorney Takashi Kojima
Claims (1)
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
テルサリシレート、メチルフォーメート、エテル2オー
メート、アミル2オーメート、及ヒエチルブチレートか
らなる群よシ選けれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽川物
、グリチルリチン酸カリクム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、を草抽出物、フィロズルチン、甘茶抽出物
、ペプチドエステル、ヘキサヒドロフルオレン誘導体、
2−アリールカルがニル安息香酸誘導体、オキサチアジ
ノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリン、オスラ
ソン、ペリラルチン、及び羅漢果抽出物からなる群よシ
選はれる少なくとも1つの甘味料と、 To rK 2iJI 商a V M −W−fE m
l J−を含有してなることを弔°徴とする口腔用組成
物。 2、 研磨剤又は光沢剤として第2リン酸カルシウムを
用いた特許請求のネ′1)回出1項記載の口腔用組成物
。 3、研磨剤又は光沢剤としてシリカ糸研磨剤を用いた特
許請求の範卯第1項nL:軟の口腔用組成物−04、研
磨剤又は光沢剤として水酸化アルミニウムを用いた特許
請求の範囲第1’)Jj記載の口腔用組成物。 5、研磨剤又は光沢剤として炭酸カルシウムを用いた斬
許島求の範囲第1項記載の口腔用組成物。 6、彫’lj剤又は光沢剤として酸化チタンを追加して
1合した特許請求の範囲第2項乃至第5項いずれか記載
の口腔用組成物。 7、 アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
チルサリシレート、メチルフォーメート、エテル7オー
メート、アミルフォーメート、及びエチルブチレートか
らなる群よp選はれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、甘草抽出物、フイロズルチン、甘茶抽出物
、ペプチドエステル、ヘキサヒドロフルオレン誘導体、
2−アリールカルがニル安息香酸誘導体、オキサチアジ
ノンジオキシド訴導体、ソーマチン、モネリン、オスラ
ジン、ヘリラルチン、及び羅漢未抽出物からなる群よシ
選ばれる少なくとも1つの甘味料と、 及び粘結剤と を含有してなることを特徴とする口腔用組成物。 8、 粘結剤がカルボキシメチルセルロースアルカリ金
属塩である特許請求の範囲第7項記載の口腔用組成物。 9、 カルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩が平
均エーテル化度0,7〜1.4のものである特許請求の
範囲第8項記載の口腔用組成物。 10、粘結剤がカラグナン又はその塩である特許請求の
範囲第7項記載の口腔用組成物。 11、粘結剤がキサンタンガムである特許請求の範囲第
7項記載の口腔用組成物。 12、 粘結i1!11ポリビニルピロリドンである特
許請求の範囲第7項記載の口腔用組成物。 13、粘結剤がカルボキシビニル号?リマーである特許
請求の範囲第7項記載の口腔用組成物。 14、粘結剤がグル化性シリカ系化合物である特許請求
の範囲第7項記載の口腔用組成物。 15、アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
チルサリシレート、メチル7オーメート、エチル7オー
メート、アミル7オーメート、及びエチルブチレートか
らなる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、甘草抽出物、フイロズルチン、甘茶抽出物
、ペプチドエステル、へキサヒドロフルオレン誘導体、
2−アリールカルがニル安息香酸誘導体、オキサチ7ノ
ノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリン、オスラ
ジン、ヘリラルテン、及び羅漢未抽出物からなる群よシ
選ばれる少なくとも1つの甘味料と、 及び粘稠剤と を含有することを特徴とする口腔用組成物。 16、 粘m剤がプロピレングリコールである特許請求
の範囲第15項記載の口腔用組成物。 17、粘稠剤がポリエチレングリコールであル%許請求
の範囲第15項記載の口腔用組成物。 18、ポリエチレングリコールが平均分子鎖400〜1
500のものである特許請求の範囲第17項記載の口腔
用組成物。 19、アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
チルサリシレート、メチルフォーメート、エチル7オー
メート、アミル7オーメート、及びエチルブチレートか
らなる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、ttMt+b出6勿、フィロズルチy、甘
茶抽Itl物、ペプチドエステル、へキサヒドロフルオ
レン誘導体、2−アリールカルブニル安息香酸誘導体、
オキサチアジノンジオキシド誌導体、ソーマチン、モネ
リン、オスラジン、Kリラルチン、及び羅漢未抽出物か
らなる群よシ選はれる少なくとも1つの1味料と、 及び界面活性剤と 全含有してなることを特徴とする口腔用組成物。 20、 rf面面性性剤アルキル基の1#素数10〜1
4のアルキルffl酸エステルアルカリ金1j4tMで
ある特許請求の範囲第19小記載の口腔用組成物。 21、界面活性剤が脂肪酸の炭素数10〜14のショ糖
脂肪酸エステルである%Fl’ 請求の範囲第19項記
載の口腔用組成物。 22、界面活性剤がアシル基の炭素数12〜18のアシ
ル化アミノ酸エステルでるる特許請求の範囲第19項記
載の口腔用組成物。 21 脂肪酸アルキロールアミドを追加して配合した特
許請求の範囲第20項乃至第22項いずれか記載の口腔
用組成物。 屓 アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油、
シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メチ
ルサリシレート、メチル7オーメート、エチルフォーメ
ート、アミル7オーメート、及びエチルブチレートから
なる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘−香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリ9ム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、せ′:JIL抽出物、2イロズルチ゛ン、
甘茶抽出物、ペプチドエステル、へキサヒドロフルオレ
ン誘導体、2−アリールカルyJ?ニル安息香酸誘導体
、オキサチアジノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モ
ネリン、オスラゾン、ペリラルチン、及び羅漢来抽出物
からなる群よシ選ばれる少なくとも1つの甘味料と、 及びフッ素化合物と を含有してなることを特徴とする口腔用組成物。 6、フッ素化合物がモノフルオロリン酸塩である特許請
求の範囲第24項記載の口腔用組成物。 が、フッ素化合物が金属2ツ化物でめる特許請求の範囲
第24項記載の口腔用組成物627.7.素化合物がフ
ッ化ジアミン銀である特許請求の範囲第24項記載の口
腔用組成物。 詔、アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油、
シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メチ
ルサリシレート、メチル7オーメート、エチルフォーメ
ート、アミル7オーメート、及びエチルブチレートから
なる群よ9選はれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、甘草抽出物、フイロズルテン、甘茶抽出物
、ペプチドエステル、ヘキサヒドロフルオレン誘導体、
2−アリールカルビニル安息査酸誘導体、オキサチアジ
ノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリン、オスラ
ジン、ペリラルチン、及び羅漢果抽出物からなる群よシ
速はれる少なくとも1つの甘味料と、 及び酵素と を含有してなることをl¥f徴とする口腔用組成物。 匹、酵素がデキストラナーゼであるq′!1許請求の岬
回出28項記載の口腔用組成物。 加、酵素がリティ、クエンザイムである特許請求の範囲
第28頂記載の口腔用組成物。 31、酵素がリゾチームである%許請求の紛、門弟28
項記載の口腔用組成物。 32、酵素が電化還元酵素である特許請求の範囲第28
項記載の口腔用組成物。 33、酵素がムタナーセである特許請求の範囲第28項
記載の口腔用組成物。 34、アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
チルサリシレート、メチル7オーメート、エチルフォー
メート、アミル7オーメー)、及びエテルブチレートか
らなる群よシ選打;れる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウムチA、グリチルリチン酸ア
ンモニウム塩、甘草抽出物、フィロズルチン、甘茶抽出
物、ペプチドエステル、ヘキザヒドロフルオレンi%1
体、2−アリールヵルゲ二ル安息香酸誘導体、オキサチ
アジノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリン、オ
スラジン、被りラルチン、及び羅漢果抽出物からなる群
よシ選ばれる少なくとも1つの甘味料と、 及び抗プラスミン剤と を含有してなることを特徴とする口腔用組成物。 35、抗プラスミン剤がイプシロンアミツカグロン酸又
はその誘導体である特許請求の範囲第34項記載の口腔
用組成物。 36、抗プラスミン剤がトラネキサム酸又はその誘導体
である特許請求の範囲第34項記載の口腔用組成物。 37、アニス油、フェンネル油、アネトール、カシア油
、シンナミックアルデヒド、ウィンターグリーン油、メ
チルサリシレート、メチル7オーメート、エチル7オー
メート、アミル7オーメート、及びエチルブチレートか
らなる群よシ迭はれる少なくとも1つの甘味香料と、 ステビオサイド、レバウディオサイド、ステビオ抽出物
、グリチルリチン酸カリウム塩、グリチルリチン酸アン
モニウム塩、甘草抽出物、フイロズルチン、甘茶抽出物
、ペプチドエステル、ヘキサヒドロフルオレン84体、
2−アリールカルボ二ル安息香酸誘導体、オキサチアジ
ノンジオキシド誘導体、ソーマチン、モネリン、オスラ
ジン、ペリラルチン、及び羅漢果抽出物からなる群よシ
選dれる少門くとも1つの甘味料と、 及び殺菌もしくは制菌剤と を含有してなることを特徴とする口腔用組成物。 あ、殺菌もしくは制菌剤がクロルヘキシジン又はその塩
である特許請求の範囲第37J]記載の口腔用組成物。 39、殺菌もしくけ制菌剤が第4級アンモニウム塩であ
る特許請求の範囲第37項記載の口腔用組成物。 伯、殺菌もしくは制菌剤が植物抽出物である特許請求の
範囲第37項記載の口腔用組成物。 41、殺ぽもしくは制菌剤が7工ノール性化合物である
特許請求の範囲第37項記載の口腔用組成物O[Claims] 1. Consists of anise oil, 7-ennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, metersalicylate, methyl formate, ether 2-ohmate, amyl 2-ohmate, and hyethyl butyrate. At least one sweet flavoring agent selected from among the group; stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, grass extract, phyllodultin, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivatives,
at least one sweetener in which the 2-arylcal is selected from the group consisting of a nylbenzoic acid derivative, an oxathiazinone dioxide derivative, thaumatin, monellin, osurason, perilartine, and Luohan Guo extract; -W-fE m
1. An oral cavity composition characterized by containing J-. 2. The oral composition according to claim 1), which uses dibasic calcium phosphate as an abrasive or brightener. 3. Claims using silica thread abrasive as an abrasive or brightener, Item 1 nL: Soft oral composition-04, Claims using aluminum hydroxide as an abrasive or brightener 1') Oral composition according to Jj. 5. The composition for oral cavity according to item 1, which uses calcium carbonate as an abrasive or brightener. 6. The oral cavity composition according to any one of claims 2 to 5, which further contains titanium oxide as an engraving agent or brightening agent. 7. At least one selected from the group consisting of anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl formate, ether 7-ohmate, amyl formate, and ethyl butyrate. Stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, licorice extract, phyllodultin, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivative,
2-arylcal is at least one sweetener selected from the group consisting of nylbenzoic acid derivatives, oxathiazinone dioxide derivatives, thaumatin, monellin, osladine, herraltin, and Luohan unextracted; and a binder. An oral composition comprising: 8. The oral composition according to claim 7, wherein the binder is a carboxymethyl cellulose alkali metal salt. 9. The oral composition according to claim 8, wherein the carboxymethyl cellulose alkali metal salt has an average degree of etherification of 0.7 to 1.4. 10. The oral composition according to claim 7, wherein the binder is carragnan or a salt thereof. 11. The oral composition according to claim 7, wherein the binder is xanthan gum. 12. The oral composition according to claim 7, which is caking i1!11 polyvinylpyrrolidone. 13. Is the binder carboxyvinyl? The oral composition according to claim 7, which is a remer. 14. The oral composition according to claim 7, wherein the binder is a gluformable silica compound. 15. At least one selected from the group consisting of anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl 7-ohmate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate. Sweet flavoring agents, stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate salt, ammonium glycyrrhizinate salt, licorice extract, phyllodultin, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivative,
The 2-arylcal contains at least one sweetener selected from the group consisting of nylbenzoic acid derivatives, oxathi7nonone dioxide derivatives, thaumatin, monellin, osladine, heliraltene, and Luohan unextracted extract, and a thickening agent. An oral composition characterized by: 16. The oral composition according to claim 15, wherein the mucus agent is propylene glycol. 17. The oral composition according to claim 15, wherein the thickening agent is polyethylene glycol. 18. Polyethylene glycol has an average molecular chain of 400 to 1
18. The oral composition according to claim 17, which has a composition of 500. 19. At least one selected from the group consisting of anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl formate, ethyl 7-ohmate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate. Sweet flavoring agents, stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, ttMt+b, phyllozulti, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivative, 2-aryl carbunylbenzoic acid derivatives,
At least one flavoring agent selected from the group consisting of oxathiazinone dioxide conductor, thaumatin, monellin, osladin, Kliraltin, and Luohan unextracted material, and a surfactant. Characteristic composition for oral cavity. 20, rf surface properties agent 1# prime number of alkyl group 10-1
4. The composition for oral cavity according to claim 19, wherein the alkali gold ester of No. 4 is 1j4tM. 21. The oral composition according to claim 19, wherein the surfactant is a sucrose fatty acid ester of fatty acid having 10 to 14 carbon atoms. 22. The oral composition according to claim 19, wherein the surfactant is an acylated amino acid ester having an acyl group having 12 to 18 carbon atoms. 21. The oral cavity composition according to any one of claims 20 to 22, which additionally contains a fatty acid alkylolamide. Anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil,
at least one sweet flavoring agent selected from the group consisting of cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl formate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate; and stevioside, rebaudioside, stevio. extract, potassium glycyrrhizinate salt, ammonium glycyrrhizinate salt: JIL extract, salt of potassium glycyrrhizinate,
Sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivative, 2-arylcal yJ? at least one sweetener selected from the group consisting of nylbenzoic acid derivatives, oxathiazinone dioxide derivatives, thaumatin, monellin, osthrazone, perilartine, and Luohan Lai extract; and a fluorine compound. Characteristic composition for oral cavity. 6. The oral composition according to claim 24, wherein the fluorine compound is a monofluorophosphate. The oral composition 627.7 according to claim 24, wherein the fluorine compound is a metal distide. 25. The oral composition according to claim 24, wherein the elementary compound is silver diamine fluoride. Ejaculation, anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil,
at least one sweet flavoring agent selected from the group consisting of cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl formate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate; and stevioside, rebaudioside, and stevio. extract, glycyrrhizinate potassium salt, glycyrrhizinate ammonium salt, licorice extract, phyllodurten, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene derivative,
and an enzyme. A composition for oral cavity having a characteristic of being opaque. The enzyme is dextranase q′! 1. The composition for oral cavity according to Claim 28 of Misaki Kaiji. 28. The oral composition according to claim 28, wherein the enzyme is Quenzyme. 31. Dispute in requesting permission for enzyme to be lysozyme, disciple 28
Oral composition as described in . 32. Claim 28, wherein the enzyme is an electroreductase
Oral composition as described in . 33. The oral composition according to claim 28, wherein the enzyme is mutanase. 34. A group consisting of anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl formate, amyl 7-ohmate), and ethelbutyrate; at least one sweet flavoring agent, stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, licorice extract, phyllodultin, sweet tea extract, peptide ester, hexahydrofluorene i%1
at least one sweetener selected from the group consisting of 2-arylcargenyl benzoic acid derivatives, oxathiazinone dioxide derivatives, thaumatin, monellin, osladin, keratin, and Luohan Guo extract; and an antiplasmin agent. An oral composition comprising: 35. The oral composition according to claim 34, wherein the anti-plasmin agent is epsilonamitsukagulonic acid or a derivative thereof. 36. The oral composition according to claim 34, wherein the antiplasmin agent is tranexamic acid or a derivative thereof. 37. At least one of the group consisting of anise oil, fennel oil, anethole, cassia oil, cinnamic aldehyde, wintergreen oil, methyl salicylate, methyl 7-ohmate, ethyl 7-ohmate, amyl 7-ohmate, and ethyl butyrate. Stevioside, rebaudioside, stevio extract, potassium glycyrrhizinate, ammonium glycyrrhizinate, licorice extract, phyllodultin, sweet tea extract, peptide ester, 84 hexahydrofluorenes,
at least one sweetener selected from the group consisting of 2-arylcarbonylbenzoic acid derivatives, oxathiazinone dioxide derivatives, thaumatin, monellin, osladine, perilartine, and Luohan Guo extract; and sterilization or An oral cavity composition characterized by containing a bacteriostatic agent. A. The oral composition according to claim 37J, wherein the bactericidal or antibacterial agent is chlorhexidine or a salt thereof. 39. The oral composition according to claim 37, wherein the bactericidal or antibacterial agent is a quaternary ammonium salt. 38. The oral composition according to claim 37, wherein the bactericidal or antibacterial agent is a plant extract. 41. Oral composition O according to claim 37, wherein the antiseptic or antibacterial agent is a heptadol compound.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58238891A JPS60130509A (en) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | Composition for oral cavity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58238891A JPS60130509A (en) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | Composition for oral cavity |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60130509A true JPS60130509A (en) | 1985-07-12 |
Family
ID=17036799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58238891A Pending JPS60130509A (en) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | Composition for oral cavity |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60130509A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223110A (en) * | 1986-01-22 | 1987-10-01 | コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− | Stabilized dentifrice |
JPH0245413A (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-15 | Sunstar Inc | Composition for mouth |
JPH0245414A (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-15 | Sunstar Inc | Composition for mouth |
JPH0273007A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Sunstar Inc | Composition for oral cavity |
FR2651433A1 (en) * | 1989-09-07 | 1991-03-08 | Dana Dominique | Enzyme complex having activity with respect to tartar and dental caries |
JPH11209255A (en) * | 1997-11-19 | 1999-08-03 | Lion Corp | Dentifrice composition |
WO2007061794A3 (en) * | 2005-11-23 | 2007-07-12 | Coca Cola Co | Dental composition with high-potency sweetener |
JP2014231595A (en) * | 2013-04-30 | 2014-12-11 | ライオン株式会社 | Detergent |
JP2015518375A (en) * | 2012-05-04 | 2015-07-02 | シムライズ アーゲー | Substance mixture |
KR20190076829A (en) | 2017-12-22 | 2019-07-02 | 라이온 가부시키가이샤 | Oral composition and method for inhibiting discoloration thereof |
JP2020519560A (en) * | 2017-05-12 | 2020-07-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | Compositions and methods for inhibiting biofilm deposition and formation |
CN112353700A (en) * | 2020-08-25 | 2021-02-12 | 广州途富香料科技有限公司 | Compound sweetener and preparation method thereof |
WO2022075422A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | ライオン株式会社 | Dentifrice composition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426339A (en) * | 1977-07-28 | 1979-02-27 | Lion Dentifrice Co Ltd | Oral cavity treating composition |
JPS55129215A (en) * | 1979-03-27 | 1980-10-06 | Lion Corp | Composition for oral cavity |
JPS56122307A (en) * | 1980-01-31 | 1981-09-25 | Colgate Palmolive Co | Antiitoothhstaining antigingivitis oral cavity composition |
JPS585178A (en) * | 1977-04-26 | 1983-01-12 | テイト アンド ライル パブリツク リミテツド | Smoking product containing somatin and moneline |
JPS58157714A (en) * | 1982-03-11 | 1983-09-19 | Lion Corp | Composition for oral cavity |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP58238891A patent/JPS60130509A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585178A (en) * | 1977-04-26 | 1983-01-12 | テイト アンド ライル パブリツク リミテツド | Smoking product containing somatin and moneline |
JPS5426339A (en) * | 1977-07-28 | 1979-02-27 | Lion Dentifrice Co Ltd | Oral cavity treating composition |
JPS55129215A (en) * | 1979-03-27 | 1980-10-06 | Lion Corp | Composition for oral cavity |
JPS56122307A (en) * | 1980-01-31 | 1981-09-25 | Colgate Palmolive Co | Antiitoothhstaining antigingivitis oral cavity composition |
JPS58157714A (en) * | 1982-03-11 | 1983-09-19 | Lion Corp | Composition for oral cavity |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62223110A (en) * | 1986-01-22 | 1987-10-01 | コルゲ−ト・パ−モリブ・カンパニ− | Stabilized dentifrice |
JPH0245413A (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-15 | Sunstar Inc | Composition for mouth |
JPH0245414A (en) * | 1988-08-08 | 1990-02-15 | Sunstar Inc | Composition for mouth |
JPH0273007A (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-13 | Sunstar Inc | Composition for oral cavity |
FR2651433A1 (en) * | 1989-09-07 | 1991-03-08 | Dana Dominique | Enzyme complex having activity with respect to tartar and dental caries |
JPH11209255A (en) * | 1997-11-19 | 1999-08-03 | Lion Corp | Dentifrice composition |
WO2007061794A3 (en) * | 2005-11-23 | 2007-07-12 | Coca Cola Co | Dental composition with high-potency sweetener |
JP2009517384A (en) * | 2005-11-23 | 2009-04-30 | ザ・コカ−コーラ・カンパニー | Dental composition using high-potency sweetener |
JP2015518375A (en) * | 2012-05-04 | 2015-07-02 | シムライズ アーゲー | Substance mixture |
JP2014231595A (en) * | 2013-04-30 | 2014-12-11 | ライオン株式会社 | Detergent |
JP2020519560A (en) * | 2017-05-12 | 2020-07-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | Compositions and methods for inhibiting biofilm deposition and formation |
KR20190076829A (en) | 2017-12-22 | 2019-07-02 | 라이온 가부시키가이샤 | Oral composition and method for inhibiting discoloration thereof |
CN112353700A (en) * | 2020-08-25 | 2021-02-12 | 广州途富香料科技有限公司 | Compound sweetener and preparation method thereof |
WO2022075422A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | ライオン株式会社 | Dentifrice composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2437764T3 (en) | Oral compositions | |
JPS58118509A (en) | Composition for oral cavity | |
US3634585A (en) | Dentifrice preparation | |
JPS595109A (en) | Composition for oral cavity | |
US5019373A (en) | Oral composition | |
JPS6129323B2 (en) | ||
JPS60130509A (en) | Composition for oral cavity | |
DE69506119T2 (en) | ORAL COMPOSITIONS | |
US3651207A (en) | Preparation for use in mouthwash having effervescence | |
JP2008143825A (en) | Tooth paste composition | |
US6919070B1 (en) | Stomatic composition | |
JPH10501265A (en) | Mouth rinse composition | |
JPH1121219A (en) | Composition for oral cavity | |
US3894147A (en) | Method and composition for inhibiting calculus | |
GB2073019A (en) | Oral compositions containing tranexamic acid | |
JP3783096B2 (en) | Oral composition | |
JP4656293B2 (en) | Oral composition | |
AU595017B2 (en) | Oral hygiene compositions | |
JP2001172146A (en) | Composition for oral cavity | |
JPS61155314A (en) | Composition for oral purpose | |
EP0188313B1 (en) | Oral hygiene compositions | |
CN110691581B (en) | Dentifrice composition | |
JPS6075424A (en) | Composition for oral cavity | |
JP2806029B2 (en) | Oral composition | |
JPS61155315A (en) | Composition for oral purpose |