JPS6012173B2 - 工作機械のア−バ取付装置 - Google Patents

工作機械のア−バ取付装置

Info

Publication number
JPS6012173B2
JPS6012173B2 JP14610280A JP14610280A JPS6012173B2 JP S6012173 B2 JPS6012173 B2 JP S6012173B2 JP 14610280 A JP14610280 A JP 14610280A JP 14610280 A JP14610280 A JP 14610280A JP S6012173 B2 JPS6012173 B2 JP S6012173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arbor
hole
sleeve
main shaft
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14610280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771742A (en
Inventor
博 谷口
啓文 山崎
由紀 堀江
由人 加藤
正治 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP14610280A priority Critical patent/JPS6012173B2/ja
Publication of JPS5771742A publication Critical patent/JPS5771742A/ja
Publication of JPS6012173B2 publication Critical patent/JPS6012173B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械、特に、フライス盤、歯切盤等の主
軸に切削工具を迅速、かつ正確に固定するアーバ取付装
置に関するものである。
標準化されたアーバの取付装置は、たとえば、第1図に
示すように、フライスaを取付けたアーバbをフライス
滋主軸cに取付孔dに欧入して「そのテーパ面eで係止
させたうえ、アーバbの競入側端部に穿設したネジ孔f
に、前記取付孔dの反対側から挿入した引きネジ捧gを
螺合し、この引きネジ樺gをナットhにより締め付けて
固定する、いわゆる引きネジ方式となっている。
前記アーバの取付方法においては、作業者が手で工具を
把持してアーバbが空回りするのを阻止しながら引きネ
ジ榛gを螺合するとともに、ナットhを螺合する必要が
あるため、大型工作機械においては、1名の作業者では
アーバの取付けをすることができない。
したがって、アーバbの主軸cへの着脱が面倒で作業能
率が悪いという欠点があった。
本発明は、前記従来の欠点を除去するためになされたも
ので、アーバを1名の作業者で簡単に「しかも所定位置
に正確に取付け、さらには取外しが行なえるアーバ取付
装置を提供することを目的とする。
つぎに、本発明を一実施例である第2図にしたがつて説
明する。
図において、1は工作機械の主軸であって、その前端工
臭取付側に閉口した円すし、鉄合孔2が穿設されている
この隣合孔2はアーバ6の取付端部に同じく円すし、状
に形成された係合部7を鉄合するためのもので、この円
すし、鉄合孔2に接続してフラットな環状逃げ溝3が穿
談されており、アーバ係合部7が確実に鉄入しうるよう
に配慮されている。また、前記主軸1には鉄合孔2の軸
心部で、かつ、これに蓮適する貫通孔4が穿設されてお
り、この貫通孔4には前記環状逃げ溝3に隣接して環状
突起部5が形成されている。
そして「主軸1に穿設された前記貫通孔4には外筒スリ
ーブ8、コレツトスリーブ13および引き榛亀9が一体
的にユニットになって鉄入され、アーバ6を支持するよ
うになっている。
前記外筒スリーブ8は後端部にバネ座9を有する円筒形
状からなり、主軸1の貫通孔4に鉄入されたときに、そ
の外周面が貫通孔4の内周面と摺動可能に精密に加工さ
れている。
そして、軸D部には内孔10が穿設されており、この内
孔10の開□端部には円すし、内面部で1が形成され、
また後部内孔部分は引き棒19の挿通案内孔12となつ
ている。前記コレツトスリーブ13は前記外筒スリーフ
8の内子L10‘3車入されるもので、前記アーバ6を
把持するためのものであって、その外周面には、前記外
筒スリーブ8の閉口端部に形成した円すし・内面部11
に対応した円すし、ストッパ部翼4が形成されており、
両スリーブ8,13は「 このストッパ部14で完全に
係合される。
また、コレツトスリーブ13の先端には円すい形状から
なる係止端部15が設けられて「前記ァーバ6の係合部
7と鎚形に係合するようになっている。また、コレット
スリーブ】3の軸心部には引き棒19を挿通させるため
の貫通孔】6を有するとともに、前記係止端部15の内
周面にはテーパ内面部ITが形成されている。
さらにコレットスリープ13には前記テーパ内面部17
側から他端部近傍にかけてスリット溝18が穿設され、
半径方向に拡縮可能となっている。前述のように互いに
鉄合した外筒スリーブ8とコレツトスリーブ13との案
内孔12と貫通孔I6には引き榛19が挿通されるが〜
この引き棒19は、前記コレットスリーブ13の係止端
部15で下記するように、アーバ6を確実に把持すると
ともに、コレットスリーブ13を外筒スリーブ8と一体
化するためにその先端には円すし・突部20が形成され
ている。
また、後端にはネジ部21が設けられていて、前記貫通
孔16から挿通したうえ、突出した後端のネジ部21に
ナット22を螺合して締付けることにより、前記円すし
、突部20をコレットスリーブ13のテーパ内面部17
に鉄入させ、係止端部15をスリット溝18によって張
出させることによりアーバ6の係合部7と係合してアー
バ6を把持するようになっている。そして、前記引き綾
19の締付けによってアーバ6を把持したコレツトスリ
ーブ13を、外筒スリーブ8とともに、主軸1の後端部
間に介装されたバネ23によって、後方、すなわち、工
具取付側とは反対方向に付勢することにより、アーバ6
を確実に主軸1に取付けるものである。なお、24は外
筒スリーブ支持カバーであって、主軸1の後壁に取付け
られたうえ、外筒スリーブ8のバネ座9の突起部に係合
している。そして、前記バネ座9をピストンとして機能
させ、支持カバー24内に油圧を作用させるようにして
もよい。次に本アーバ装置の使用方法について述べる。
いま、アーバ6が第2図に示すように、主軸1に取付け
られているとする。ここでアーバ6を取外すには「外筒
スリーブ8の後方に設けてあるプッシャー25によって
、外筒スリーブ8の後面を押圧すると、外筒スリーブ8
はバネ23を圧縮して引き棒19とともに図示右方向に
移動する。この場合、コレットスリーブ13のストッパ
部14は主軸1の環状突起部5に圧接して移動は阻止さ
れている。また、前記引き棒19も移動して円すし・突
部20の外面がテーパ内面部17から離れるため、外筒
スリーブ8の移動による円すし、内面部11の前記スト
ッパ部14への押圧により、コレットスリーブ13はス
リット溝181こよって半径方向に縮4・して外筒スリ
ーブ8の移動を許容する。
一方、前述のように、引き榛19の円すし、突部20が
突出するため、ついには、コレツトスリーブ13の係止
端部15はアーバ6との係合を解除するに至る。したが
って、この状態でアーバ6を容易に取外すことができる
。なお、前記状態で、引き榛19の円すし、突部20が
アーバ6の底面を押圧するようにすれば、一層アーバ6
の取外しを容易にすることができる。
一方、アーバ6の取付けに当っては、前記状態において
、交換工具用ァーバ端部を主軸1の円すし・鉄合孔2に
鉄入したうえ、プッシャー25の押圧を解除すれば、外
筒スリーブ8はバネ力によって元の状態に復帰し、コレ
ットスリーブ13の係止端部15が張出し、アーバ6を
確実に係合して取付けを完了する。前記の説明で明らか
なように、本発明によれば、アーバの取付けは単にブツ
シャ−で外筒スリーブを押圧しておいて、アーバ端部を
主軸に押込み、プッシャーの押圧を解除するだけで容易
に行なえるとともに、取外いこついても、同じ要領で外
筒スリーブを押圧するだけで行なえるので、工具の交換
は1人で極めて迅速にでき、かつ従来の如き工具の交換
ごとにアーバから引き棒を着脱する必要もなく作業性は
極めて良好なものである。
しかも、この間、外筒スリーブ、コレットスリーブ、お
よび引き棒が僅かに軸方向にスライドするだけで、その
スライドも各般合部材に正確に案内されて行なわれるの
で、過大な切削力に対しても、また長期使用しても偏心
が生じることもなく加工精度の向上にも寄与する。なお
、実施例においてはアーバと工具とを別体としているが
、これらを中実一体物にしても同効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の工作機械の主軸へのアーバ取付装置を示
す概略説明図、第2図は本発明に係るアーバ取付装置の
要部を示す縦断面図である。 1・・・・・・工作機械の主軸、2・・・・・・円すし
、接合孔、4・…・・貫通孔、5・・・・・・突起部、
6・・・・・・アーバ、7・・・・・・係合部、8・・
・・・・外筒スリーブ、10・・・・・・内孔、11・
・・・・・7ーパ内面部、13・・・・・・コレットス
リーブ、14……円すし、ストツパ部、15……係止端
部、16・・・…貫通孔、17・・・・・・7ーパ内面
部、18……スリット溝、19……引き棒、20……円
すし、突部、22……ナット、23……バネ、25……
プツシヤ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 工作機械の主軸に切削工具を固定するアーバ取付装
    置において、工具取付側にアーバ端部に設けた係合部が
    嵌合する円すい嵌合孔を有し、該円すい嵌合孔に連通し
    て穿設された貫通孔の途中に突起部を設けた工作機械の
    主軸と、内孔を有するとともにその開口一端部にテーパ
    内面部を有し、前記主軸の貫通孔に摺動自在に嵌入され
    る外筒スリーブと、前記外筒スリーブの内孔に挿入され
    、前記テーパ内面部に対応するテーパを有する円すいス
    トツパ部と先端に前記アーバの係合部に係合する係止端
    部を有し、中心部に貫通孔を有するとともに前記係止端
    部から軸方向に延びたスリツト溝を備えたコレツトスリ
    ーブと、前記コレツトスリーブの係止端部に形成された
    テーパ内面部に対応した円すい突部を先端に有し、前記
    コレツトスリーブおよび外筒スリーブに挿通され、他端
    部で外筒スリーブに取付けられる引き棒と、前記外筒ス
    リーブ、コレツトスリーブおよび引き棒を一体的に主軸
    に対して工具取付側と反対方向に弾性支持する弾発手段
    と、から構成したことを特徴とする工作機械のアーバ取
    付装置。
JP14610280A 1980-10-18 1980-10-18 工作機械のア−バ取付装置 Expired JPS6012173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14610280A JPS6012173B2 (ja) 1980-10-18 1980-10-18 工作機械のア−バ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14610280A JPS6012173B2 (ja) 1980-10-18 1980-10-18 工作機械のア−バ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771742A JPS5771742A (en) 1982-05-04
JPS6012173B2 true JPS6012173B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=15400184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14610280A Expired JPS6012173B2 (ja) 1980-10-18 1980-10-18 工作機械のア−バ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012173B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131311U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 東芝タンガロイ株式会社 正面フライス
JPH0144246Y2 (ja) * 1985-07-10 1989-12-21
JPS6215433U (ja) * 1985-07-10 1987-01-29
DE8816782U1 (ja) * 1987-05-11 1990-06-21 Gottlieb Guehring Kg, 7470 Albstadt, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771742A (en) 1982-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096213A (en) Collet assembly
US5855377A (en) Dead length collect chuck assembly
US4395051A (en) Quick-change holder
US4298208A (en) Spring actuated chuck
KR102580289B1 (ko) 콜렛 홀더와 툴 어댑터 사이의 인터페이스
EP0111625B1 (en) Collet adapter
JPH0431812B2 (ja)
EP0483267B1 (en) Hydraulic tool holder
US4979853A (en) Cutting tool holder for high speed spindle machining system
US4088008A (en) Quick release adapter and tool combination
JPS6012173B2 (ja) 工作機械のア−バ取付装置
US4197044A (en) Chuck assembly and collet
US4447183A (en) Machine parts expander hold down
US3949998A (en) Tool chuck
US4330923A (en) Method of making chuck assembly and collet
JPH0479763B2 (ja)
EP0069194B1 (en) Collet adapter
GB2331950A (en) Blind rivet setting tool
GB1562341A (en) Toolholder keys
GB2159736A (en) Clamping device for tools, such as drills, milling cutters or the like
US2476874A (en) Quick grip chuck
GB2337018A (en) Seal extraction tool
US4884821A (en) Collet chuck
JPS5856111Y2 (ja) クイツクチエンジホルダ
CA2058064A1 (en) Master jaw assembly