JPS60120922A - 水耕系栽培における有害生物防除法 - Google Patents

水耕系栽培における有害生物防除法

Info

Publication number
JPS60120922A
JPS60120922A JP58229214A JP22921483A JPS60120922A JP S60120922 A JPS60120922 A JP S60120922A JP 58229214 A JP58229214 A JP 58229214A JP 22921483 A JP22921483 A JP 22921483A JP S60120922 A JPS60120922 A JP S60120922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroponic
cultivation
solution
culture
culture solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229214A
Other languages
English (en)
Inventor
碇 弘毅
田畑 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO YUKI KAGAKU KOGYO KK
TOUKIYOU YUUKI KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
TOKYO YUKI KAGAKU KOGYO KK
TOUKIYOU YUUKI KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO YUKI KAGAKU KOGYO KK, TOUKIYOU YUUKI KAGAKU KOGYO KK filed Critical TOKYO YUKI KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP58229214A priority Critical patent/JPS60120922A/ja
Publication of JPS60120922A publication Critical patent/JPS60120922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物の水耕系栽培を行うにあたり。
水耕液(培誉液)系中の有害生物を防除する方法に関す
るものでめる。
我が国の近年の施設園芸の発展はめさましいものがあり
、野菜、花弁、果樹等の植物生産は周年栽培が可能とな
り、消費者に対する植物供給の周年化をもたらしている
。このような施設園芸の発展はもちろんビニール、ポリ
エチレンなどのプラスチックフィルムの発展や栽培技術
等の関連技術の進歩に負うところが大きいことはいうま
でもない。このような施設園芸のメリy)は、栽培環境
の平準化による品質規格の均一な生産物を周年的に栽培
できること、あえていえば、工業的な生産の可能性を含
んでいることKあるといえる。蝦近では、更により工業
的な位置にある水耕系栽培(水耕栽培、砂耕栽培や礫耕
栽培)も盛んに行われ、一部には水耕プラントとして植
物の大規模生産工場も稼動しはじめている現状にある。
そして、水耕栽培と砂耕めるいは礫耕栽培の違いは主と
して植物の支持体として水耕栽培で発泡ポリスチレン等
が用いられているのに対し。
砂耕では砂、礫耕では礫が用いられている違いはあるが
、栽培上の基本点はいづれも水耕液(培養液)にあるの
で、水耕栽培におけるものと変りはない。これら水耕系
栽培が通常の栽培方法と異なる点は、土壌を用いないと
ころに特徴がある。その代り、水生植物の場合を除き上
記のように植物支持体が必要であり、栄養源(肥料分)
及び水を供給するための水耕液(培養液)が盛装である
。これは極く小規模であれば入れ替えによって重液と新
液を交換することも可能であるが、大規模装置、すなわ
ちポンプによp汲み上けて植物栽培床に流す方式、可動
ポットによる根部浸漬方式、噴霧給供方式あるいは潅注
方式などでは水耕液(培養液)は循環しであるいはくり
返して用いられ、必要に応じて水耕o、(培養液)の成
分及び水を補給して用いられる。いかなる方式にしろ水
分と栄養源(肥料)を植物に供給する体系をなすもので
あることに違いはない。勿論、植物を栽培するにあたっ
てのその他の必′R条件、すなわち光、空気(炭酸ガス
、酸素など)、温度等が必要なことは水耕系栽培におい
ても土壕栽珊と同様であることに言うまでもない。ただ
、水耕栽培ではこのような各種の東件について、極めて
厳密な制御を行い得ることから、平準化された品質規格
の生産物を得ることができ、工業的生産を可能にならし
めている。
しかし、この様な水耕系栽培においてもいくつかの重要
な解決さるべき問題が残されている。
その一つは病害の問題である。水耕系栽培における有害
微生物については現在のところあまりよく知られていな
いが、水耕液(培養液)の有害微生物による汚染により
急速な病気の伝播・伝染のため栽培中の植物が一夜にし
て全滅した例は多い。このような水耕液(培養o、)の
有害微生物の汚染による急速な病気感染の脅威は栽培床
の最も不安を感じているところで、早急な問題の解明と
防除対策の確立が望まれている。
いわゆる土壌栽培における土壌病害の防除対策として確
立している方法2例えば土壌病害防除剤の土壌混和処理
やpfi注飽理などの方法は水耕系栽培にあっては土壌
を用いないfcめ土壌の緩衝作用を期すべくもないため
、水耕液(培養液)に土壌病害防除剤を適用すれば植物
は直接的に影響をうけやすく、害作用が現われる難点が
ある。
本発明者は、植物体に何ら害作用を及はすことなく有害
微生物から水耕系栽培植物を守る方法を確立すべく、長
年にわたり鋭意研究を重ねた結果、水耕液(培養液)を
、架橋構造を有する高分子電解質に各槙金属を塩結合の
形成にて含有するか、配位結合の形成にて含有する組成
体又は必要に応じて助剤により被覆又は浸透された上記
高分子組成体を処理するか、又は水耕系栽培系中に上記
該組成体を設置せしめて水耕液(培養欣)を処理するこ
とにより、その目的を遅し得ることを見出し本発明を完
成するにいたった。
本発明の水耕系栽培における水耕液(培誉液)の有害微
生物の汚染によっておこる病害9例えはウリ類疫病、ト
マト役病、ナス科m!fyJt枯病。
幼慎物の軟腐病等を植物体に何らの害作用を及ぼすこと
なく防止し、健全に植物を栽培することができる。
本発明に係る架橋構造を有する高分子電解質に各種金属
を塩結合の形成にて含有するか、配位結合の形成にて含
有する組成体又は必要に応じ助剤により被覆又は浸透さ
れた上記高分子組成体は1本出願人による特公昭47−
14475号公報に記載されている。それによれば、漬
園芸作物の病害防除に有効である旨の記載がなされてい
る。しかるに本発明者等は水耕系栽培における水耕液(
培養液)系の有害生物を防除する方法として新規なる方
法を見い出し1本発明を完成するに到った。
本発明の組成体を水耕系栽培系中に設r1t、せしめ幽
るにあたっては1本発明組成体を水耕液(培養液)系の
うち植物栽培床への供給口に設置すれば本発明の目的を
達成することができるが。
その目的に応じて9例えは水耕a(培′:j1液)調製
用水としであるいは補光用水として水道水。
農業用水あるいは井戸水を導入するにめたりての給水口
に設置するこ七もできる。これらの水による有害微生物
の混入のおそれは充分にあるからである。本発明の水耕
系栽培は、水耕液(培養液)に問題があり、砂耕、礫耕
や水耕栽培等に広く通用できる。また1本発明の組成体
を水耕液(培養液)貯槽又は植物栽培床に投入設置して
も同様に本発明の目的を達成できる。設置の例としては
、カラム状として設置することもでき2通水性のよい紙
パツクや布製パック等に封入し、これを処理すべき槽中
に加えて、カラム処理及びバッチ処理もできる。
本発明の目的にかなうものであれば、水耕系栽培の方式
、#i物の種類、設置形態、装置の種類は問わない。ま
た必侠に応じ他の吸層組成物イオン交換糾成物、隆力組
成@ ’4jと糾合せて用いることも可能である。本発
明の朝成体は高い殺菌力を有していると同時に、樹脂に
含まれている金属が水道水に代茨されるような通常の水
に対しては勿−2水耕液(培養液)に対しても極めて微
量しか遊離しない性jiLt−備えているので、長期間
にわfcりその効果を維持することが出来る。以下に実
施例により1本発8Aを説明するが1本発明はこれらの
具体例にJ:jl+特定されるものではない。
実施例1 不溶不融の高分子電解質として、スチVンージビニルベ
ンゼン共重合体を高分子母体とし、 MR(マクロレテ
ィキ−2−)型構造を持ち、そのIしホ 芳香核にスナ;ン酸基をもつ組成体として、アンバーラ
イ) 200 (ロームアンドハース社ma名>を用い
た。これに銀、銅、亜鉛、マンガン、ニッケル、鉛、鉄
等の水溶性塩を接触飽和せしめ。
それぞれの当該金属塩とし、完全に脱イオン水、洗滌後
、乾燥した。その仮、この篩分子金属塩中の金属含tの
分析を行い、各々のイオン交侯当童に近い金属イオンが
結合している事が認められた。次いで各槍水枡m(培養
液)にトマト疫病函胞子を加えたe、をsv:iooで
カラム中の上紀組成体に通し、その流出液を本来4&の
トマト幼a?!I(品積:更納福h)に微細し、殺菌力
効果を確認した。
その結果を下衣に示す。
注2)水耕1gL(培養故明成)として下記のもG全使
用した。
実施例2 本発明の方法と、遊離金属イオンによる効果の比較を行
うために次の試験を行った。
架橋高分子電解質で、官能基としてアミン類を持つ化合
物として、アンバーライトIR−45,アンバーライト
IR−93を用い、これを銅コンプレックスとする。ま
た架橋高分子で官能基としてスルホン酸基を持つ化合物
としてアンバーライト■几−120B、アンバーライト
200を用い、これ等を銅塩とする。これらの銅含m−
を測定したところ、IR−45は9.6%、IRA−9
3は99%、flit−12OBは19.2%及び20
0は18.8%を示した。
次いで、これらを水耕i(培養液)量の0.01φ谷全
カラムにつめ、これにあらかじめノ・クサイIFIII
J H閑(Brwinia droideae ) k
 7.4X 10’/−になるように加えた培%液(旧
を流下させた。
遊離金属イオンによる方法としては、別に硫酸銅の水浴
液を作!ll、これを地イオン@If:2(J。
10及び5p狙になるよう上記軟騙病凶を含む水耕液(
培養液)に加えた。調査は各処理について平面培地稀釈
法により菌数を調べるとともに。
備芽ダイコン種子による薬害及びダイコン腐敗の状態を
調査した。その結果を下衣に示す。
注1)水耕液(培養液約成)として下記のものを使用し
た。
実施例6 ビニールハウス内に小型水耕プラント(第1図)を設置
し、実際的試験を行った。構成は水耕液貯槽、栽培床水
耕液戻し装置を糾み合わせ1本発明に係る実施例1のア
ンバーライ)2000u”+・Zn”+塩カラムを栽培
床への水耕液給水部に設置した。水耕液には均衡培貢e
、−を用いた。トマト(品a:むさし試交502号)の
fli′t@泡ステロール支持体を用いて殖え込み栽培
試験音11りたが、植物体に例らの異常も認めずW行し
て栽培した土壌栽培のトマトに比し後れた生1!tを示
した。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は実施例+において使用した水耕グランドの
帳断面でおり、(1)本発明の糾成体が設置しである層
、(2)給水パイプ、(3)耕水パイプ、(4)パルプ
、(5)排液口、(6)培養液夕。 ンク、(7)ポンプ、c8)ネット、(9)発泡スチロ
ール板及び(1o)植物体を示す。 特吐出願人 東京有機化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水耕g(培養液)を用いて植物の水耕系栽培を行うにあ
    たり、水耕液(培養液)を、架橋構造を有する高分子電
    解質に各種金属を塩結合の形式にて含有するか、配位結
    合の形式にて含有する組成体又は必要に応じて助剤によ
    り被覆又は浸透された上記高分子組成体により処理せし
    めるか、又は水板系栽培系中に上記該組成体を設置せし
    めて水耕液(培養液)を処理することを特徴とする水耕
    系栽培における有害生物防除法。
JP58229214A 1983-12-06 1983-12-06 水耕系栽培における有害生物防除法 Pending JPS60120922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229214A JPS60120922A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 水耕系栽培における有害生物防除法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229214A JPS60120922A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 水耕系栽培における有害生物防除法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120922A true JPS60120922A (ja) 1985-06-28

Family

ID=16888607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229214A Pending JPS60120922A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 水耕系栽培における有害生物防除法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157648A (en) * 1987-11-06 1992-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157648A (en) * 1987-11-06 1992-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101511164B (zh) 植物栽培系统
El-Kazzaz et al. Soilless agriculture a new and advanced method for agriculture development: an introduction
Trejo-Téllez et al. Nutrient solutions for hydroponic systems
Graves The nutrient film technique
Rathier et al. Nitrate in runoff water from container grown juniper and Alberta spruce under different irrigation and N fertilization regimes
Sonneveld Rockwool as a substrate for greenhouse crops
Çetin et al. Efficient use of water and fertilizers in irrigated agriculture: drip irrigation and fertigation
Kafkafi et al. Reduction of nitrate (13NO3) influx and nitrogen (13N) translocation by tomato and melon varieties after short exposure to calcium and potassium chloride salts
NZ551719A (en) Biodegradable polymeric water retention concentrate
Arnon et al. Nutrient culture of crops with the use of synthetic ion-exchange materials
Sonneveld et al. Nutrient management in substrate systems
Klougart Substrates and nutrient flow
JPS60120922A (ja) 水耕系栽培における有害生物防除法
Keever et al. Effect of hydrophylic polymer amendment on growth of container grown landscape plants
Verdonck et al. The properties of the normally used substrates in the region of Ghent
Sajiv et al. Optimizing the Varied Levels of Nitrogen and Potassium on Yield of Soil-Less Culture of Brinjal (Solanum Melongena L.) Using Different Media
JPH0576251A (ja) 水耕栽培用水およびその水による水耕栽培法
GB2218083A (en) Treating plants, seeds, and ponds with hydrogen peroxide
JPH01171417A (ja) 植物の栽培床
Silber et al. Phosphorus nutrition and the rhizosphere pH in Leucadendron ‘Safari Sunset’
Carmassi et al. Hydro-retention polyacrylamide gels amendment to potting media increase water availability
CN104876727A (zh) 一种盐碱地高谷氨酸肥料及其在雪松种植中的应用
JPS60216881A (ja) 植物栽培プラントにおける水系管理方法
Miller Research Newsletter no. 31
Oosthuyse Effect of potassium fertilizer, either KNO3, K2SO4 or KCl, in a saline fertigation solution on the growth of Medjool date palm plants pot-grown in river sand or river sand/calcium carbonate