JPS6011830Y2 - 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ - Google Patents

午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ

Info

Publication number
JPS6011830Y2
JPS6011830Y2 JP1980134996U JP13499680U JPS6011830Y2 JP S6011830 Y2 JPS6011830 Y2 JP S6011830Y2 JP 1980134996 U JP1980134996 U JP 1980134996U JP 13499680 U JP13499680 U JP 13499680U JP S6011830 Y2 JPS6011830 Y2 JP S6011830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
peeling
radish
abrasive
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980134996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759592U (ja
Inventor
留一 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980134996U priority Critical patent/JPS6011830Y2/ja
Publication of JPS5759592U publication Critical patent/JPS5759592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6011830Y2 publication Critical patent/JPS6011830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は歩留りが良く、かつ高速で円滑に皮剥きが可能
な午菟、大根、人参などの皮剥きローラに関するもので
ある。
従来、土午菟などの皮剥きにあたっては先ず、水洗によ
り午菟の土泥を落してから包丁や手作業による皮剥き具
を作って手作業で行なっていたが、少量の場合はまだし
も、多量になれば水洗作業時において水洗機の周辺はも
とより作業員まで泥しぶきを浴び、作業環境が悪化する
外、手作業による皮剥き作業により手指は勿論、手首、
関節、肩部等に相当の疲労が蓄積し、更に、かかる疲れ
や指、腕のしびれの増加と共に深くあるいはかすり勝ち
の剥皮となって能率の低下歩留りの低下を招来していた
一方、かかる午蓄始め、大根、人参など各種細長状物の
皮剥き機として一対のローラを使用する機械も一部にお
いて提案されているが、この種、皮剥き機は通常、表面
に刷毛を被着した一対のローラからなっており、皮剥き
作業の進行と共に、ブラシ内に土泥が充填し、皮剥き効
果を低下させるため予め水洗機工程を必要として土泥を
落さなければならないのみならず、剥いた皮屑もブラシ
内に溜って皮剥き効果を著しく損じる結果となっていた
そこで本考案者は上述の如き従来の皮剥きの現状に着目
し、これを大巾に改善すべくさきに研摩による皮剥き作
用を基本として研摩材を付着した弾性片部材を一対の鼓
形ローラに適宜、間隔をおいて複数片取着し、弾性片部
材の弾性と研摩材の研摩作用とを利用して午菟等の皮を
効率よくかつ確実に剥くようにした皮剥き装置を提案し
た。
本考案は更にその技術を発展し、より簡単に、かつ製作
コストを低減し得るのみならず、広部な皮剥きを可能と
し、実用性に富む皮剥き装置用ローラを提供することを
目的とし、ローラ外周に、丸形、角形、三角形状など任
意の形状からなる研摩材小片をその表面に所要数付着せ
しめた弾性部材又は砥粒を含浸せしめた素材を含んでな
る弾性研摩部材を取替可能に捲着せしめた構成を特徴と
するものである。
以下、添付図面に示す実施例にもとづいて本考案の具体
的態様を順次、詳述する。
第1図は本考案皮剥きローラを使用した装置の概要を示
す正面図、第2図乃至第4図は本考案皮剥きローラの各
側を示す説明図である。
これら図において、1,2は本考案皮剥きローラの1例
に係る中央部が凹形に形成された鼓形ローラであり、そ
の軸1’、2’方向を互いに平行にして所定の間隔を隔
てて図示しない駆動源によって互いに対合して回転する
如く配設されている。
この場合、回転方向は互いに剥皮する午蓄、大根などの
送出を考え反対方向とするのが普通であるが同一方向で
も、又同速度でなく異なる回転速度としてもよいことは
勿論であり、適した方式が採用される。
なお両者の軸1’、2’間距離は剥皮する午菟、大根、
人参の1本の大きさに適合させるべく調節可能となって
いる。
3は前記一対の鼓形ローラ1,2の各々の凹部la、2
a外周面に適宜間隔をおいてローラ凹側面又は底面など
で数ケ所又は全面にわたって接着あるいはビス止により
捲き付は取着された弾性部材であり、アタッチメントと
して取替可能とされており、ゴム、合皮ゴムその他可撓
性、弾性を有する部材により作られ鼓形ローラの凹部に
適合すべく充填された緩衝用のスポンヂ材4を介して捲
着され、表面部には適宜列にわたって規則的又は不規則
に小円形の研摩材の小片5が付着されている。
この弾性部材3の素材硬度は緩衝材4の硬度と共に午菟
等の皮剥きに重要な役割を有し、弾性部材3の硬度を緩
衝材4のそれより大とすることにより前者によって強度
をもたせ、後者によって容易に被処理体の形状に沿わせ
ることができる。
前記、研摩材の小片5は通常のサンドペーパーその他の
研摩用紙布からなり、図示せる小円形形状のみならず、
正方形、三角形、多角形あるいは長方形状等種々の形状
の小片として使用し前記弾性部材3に付着させることが
できる。
そして付着に際しては先端の辺に沿って1列又は2列以
上の複数列にわたって付着するが、殊に複数列の場合に
は各列の研摩材小片5を隣接列のそれと1線上に並ばぬ
よう位相をずらして互い違いに配置させるようにするこ
とが被処理体に平均して研摩作用を施す面より有効であ
る。
なお、弾性部材3、緩衝材4からなる皮剥きアタッチメ
ントはビスを取外し容易に取替可能とすることができ、
又アタッチメント自体、荒目、中目、細目の各研摩材付
着の外、午菟、大根など各被処理体の種別に応じて複数
種、用意するのが好ましい。
又、これら研摩精度の異なる各研摩材小片を1個の鼓形
ローラ1又は2の外周面に適宜、混在させて配置するこ
とも好適な1つの配置法である。
勿論、皮剥き処理しようとする午剪、大根などの太さを
予め規制するため入口部において図示していないが規制
ガイドを設けるようにすれば或程度の太さの平均化が達
成され、爾後の皮剥き作業もより効果的となる。
次に上記の如き本考案皮剥きローラからなる皮剥き装置
について作用を述べると、先ず上下一対の鼓形ローラ1
,2を互いにその凹部1a、2aを対合させて例えば反
対方向に回転させ、この状態で、対合された凹部によっ
て形成される挿入空間に午菟等、皮剥き処理しようとす
る被処理体Aの一端を手により握持して先端側を挿入す
ると弾性部材3、緩衝材4からなる皮剥き部はその弾性
によって第1図図示の如く被処理体Aの外形状に沿って
彎曲し、即ち、第1図図示の如く緩衝材4の凹部底面に
対する部分は接触せず当初空隙となっているが被処理体
により押圧されて凹部内に拡がり凹部底面と接触し、そ
の彎曲に従って被処理体の外周に適度の圧接力を以て接
して研摩材小片5により被処理体外周面に付着している
土泥等と共に、皮剥き作用を加える。
このとき、研摩材小片5は従来の刷毛による摺擦と異な
り研摩するため被処理体Aを数度、出入させることによ
り剥かれた皮は微細片又はバルブ状となって分離され、
剥皮作業が完了する。
かくして、一方の先端側の皮剥き作業が完了すると、次
に反対側、即ち先端側を握持し、未処理の側を同様にし
て作業し、全部にわたる皮剥き作業を終了する。
かくして午剪等の被処理体Aは根元の太い部分から先端
の細い部分まで効率的に皮剥き作業が行なわれる。
なお、土泥等の被着した土午剪等の処理においては土泥
と、剥かれた皮屑を除去するため、一対のローラ1,2
人口部を上下より注水ノズルを通して注水すれば作業環
境の良化と共に作業も楽となる利点がある。
又、前記図示例においては緩衝材4を介してその外周に
弾性部材3が表面に研摩材小片5を付着させた状態で捲
着されているが、このような研摩材小片付着の弾性部材
でなく、例えばクッション材に研摩砥粒を含浸せしめた
弾性部材を使用し、これをローラ外周面に捲着すること
も可能である。
第2図はかかる皮剥きローラの例であり、ローラ6の凹
部に前述の砥粒含浸の弾性部材7を捲装している。
この場合、−0−ラ6の凹部6aの形状は前記第1図の
場合も同様であるが図示例の如く半円形状に限らず、角
形、■形、多形形状あるいはそれらを組合せた形状など
種々の変形が可能である。
そして、何れの形状であっても前記第1図の取付と同じ
く、ローラ6全周に該弾性部材7を捲きつけ、凹部6a
の底部又は両側面あるいは全面に接着又はビス止めなど
の既知の手段によって止着し、午剪、大根など被処理体
を直接、弾性部材7表面と接触させ剥皮を行なう。
弾性部材7を形成するクッション材としては通常、弾性
力のあるウレタンフオーム、ネオプレンスポンヂなど合
皮ゴム系発泡物質が好適であるが、合成繊維などからな
る不織布に砥粒を含浸せしめた素材を利用し、これを弾
性物質と併用し、又は単独でローラ6に捲きつけて皮剥
きローラとすることも本考案の意図する他の態様である
第3図、第4図は更に本考案皮剥きローラの他の各変形
例を示しており、第3図においては基体ローラ8として
表面が平滑面をなすローラが使用され、一方、第4図に
おいては中高の太鼓胴型のローラ9が基体ローラとして
使用されて、これらの各表面に第1図に図示した如き表
面に研摩材小片5を付着した弾性部材3が貼着等の手段
によって捲着されている。
これら各基体ローラの形状は剥皮しようとする被処理体
の種類、太さの相違を勘案して選択使用されるのである
これらの各ローラは夫々第1図の如く一対のローラとし
て使用してもよいが1本のローラ単独で使用することも
あり、手動式、駆動式、何れの方式でも利用可能である
殊に研摩材小片5の形状は円形の場合には四角形に比し
、被処理体に喰い込み易く、しかも剥皮時における抵抗
が比較的少なく、従って該小片は殆ど剥落しないのみな
らずどの方向に対しても均一性があるところから極めて
好適といえる。
しかし三角形状としても喰い込みは十分であり、好まし
いものである。
なお、上記の外、本考案の具体例に関しては種々の改変
が許されるが何れのものも簡単な構成となすことがより
実際上好ましいことは云うまでもない。
本考案は以上の如く、ローラ外周に研摩材小片を付着又
は含浸せしめた弾性部材を捲着することによって簡単か
つ容易に皮剥きローラを構成したものであり、以下の如
き種々の利点を有している。
(1)従来、先ず剥皮に先立ち水洗等により土泥を落す
必要があったが、本考案では研摩作用を加えるため、そ
のような水洗工程を必要とせず、剥皮を行なうことがで
きる。
従って剥皮の際の泥しぶきを浴びることはなく、加工時
間も短縮される。
殊にひねた午芳の所謂1ヤケヨも剥皮時に同時に素早く
取り去ることができる。
(2)剥皮は弾性部材に付着又は含浸した研摩材によっ
て行なわれるので、弾性部材の弾性により被処理体の形
状に充分、添わせることができ、従って各被処理体に太
細の部分があっても、又、太細の被処理体であっても或
程度、寸法差を吸収し、平均して均一な圧接下で皮剥き
が可能である。
(3)剥皮は研摩材による研摩式であるため、剥皮屑が
微細片となり、小容積となるので廃棄が頗る楽である。
(4)弾性部材は取り替えが容易であるので、随時、種
別に応じて取り替え得ると共に、研摩材の摩耗による取
替も自在である。
しかも、研摩材を荒目、中目、細目等に別けて使い分け
ることにより被処理体に応じた剥皮が確実にできる便利
さがある。
(5)研摩材による研摩は表面研摩であるため、無駄な
剥皮がなく、剥皮後の歩留りが向上する。
試験結果では実質上、10%以上の向上は確実であった
(6)研摩材を付着又は含浸した弾性部材を捲着するだ
けであるから製作が簡単であり、誰でも容易に作ること
ができる。
又、弾性部材の取付、取外しも容易であると共に全周に
わたって平均した圧接力で剥皮が可能となると共に、午
菟、大根、人参を始め被処理体の各種にも対応し易く、
コスト的、実用的に効果絶大である。
(7)前述の如き各効果の綜合により作業性を高め、作
業員の疲労を大巾に減少させるのみならず、剥皮効率を
著しく向上させることができる。
なお、本考案は午勢、大根、人参を始めとする種々の疏
菜類の外、剥皮を必要とする棒状物、管状物のすべてに
用いて好適べある。
又、本考案におけるローラを複数対配列して使用し、軸
線を直交せしめて配置すればより大掛りな剥皮が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1例に係る皮剥きローラを使用した装
置の概要断面図、第2図乃至第4図は何れも本考案ロー
ラの各態様を示す概要断面図である。 1.2,6,8.9・・・・・・ローラ、3・・・・・
・弾性部材、4・・・・・・緩衝材、5・・・・・・研
摩材小片、7・・・・・・砥粒含浸弾性部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ローラ外周に、丸形、角形、三角形状など任意形状
    の研摩材小片をその表面に所要数付着せしめた弾性部材
    又は砥粒を含浸せしめた素材を含んでなる弾性研摩部材
    を取替可能に捲着せしめたことを特徴とする午芳、大根
    などの皮剥きローラ。 2一対のローラが中央部を凹形成した鼓形ローラであり
    、凹部にスポンヂ等の緩衝材が充填されて、その表面に
    研摩材小片付着の弾性部材が捲着されている実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の午芳、大根などの皮剥きロー
    ラ。 3一対のローラが表面平滑なローラであり、その外周面
    に研摩材小片付着の弾性部材が捲着されている実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の午菟、大根などの皮剥きロ
    ーラ。 4一対のローラが表面中央を外方に膨出した太鼓胴型ロ
    ーラであり、その外周に研摩材小片付着の弾性部材が捲
    着されている実用新案登録請求の範囲第1項記載の午剪
    、大根などの皮剥きローラ。 5 砥粒含浸素材が不織布に砥粒を含浸せしめた素材で
    ある実用新案登録請求の範囲第1項記載の午菟、大根な
    どの皮剥きローラ。 6 砥粒含浸素材がウレタンフオーム、合成ゴムスポン
    ヂなど弾性力のある発泡物質に砥粒を含浸せしめた素材
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載の午菟、大根
    などの皮剥きローラ。
JP1980134996U 1980-09-22 1980-09-22 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ Expired JPS6011830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980134996U JPS6011830Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980134996U JPS6011830Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759592U JPS5759592U (ja) 1982-04-08
JPS6011830Y2 true JPS6011830Y2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=29495185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980134996U Expired JPS6011830Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011830Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718316Y2 (ja) * 1989-11-17 1995-05-01 塩田 真弘 皮剥きローラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158116A (en) * 1979-05-23 1980-12-09 Yoshinori Ando Method and apparatus for manufacturing ultraminute powder of carbide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158116A (en) * 1979-05-23 1980-12-09 Yoshinori Ando Method and apparatus for manufacturing ultraminute powder of carbide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759592U (ja) 1982-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE29516E (en) Automatic surface polishing system
US3655444A (en) Methods and means for treating surfaces
KR100289514B1 (ko) 금속 스트립의 연마 방법
GB0006349D0 (en) Cleaning of surfaces
JP6967258B2 (ja) 針布の製造方法
KR960001896B1 (ko) 포백의 기모방법 및 포백의 기모장치
JPS6011830Y2 (ja) 午「ぼう」、大根などの皮剥きロ−ラ
WO1986007292A1 (en) Cleaning device
US2567163A (en) Apparatus for polishing continuous strip metal
WO2010004601A1 (en) Abrasive member like abrasive sheet, strip, roll or belt for surface finishing or surface preparation of manufactured articles.
US3024484A (en) Rug shampooing machine
JPS5814877Y2 (ja) 野菜の皮剥ぎ装置
US4783875A (en) Cleaning device
JPS638231Y2 (ja)
JPH0718316Y2 (ja) 皮剥きローラ
US3416262A (en) Abrasive device for finishing paint brushes
KR960009721B1 (ko) 뿌리 채소의 껍질 깎기 로울러
US2573936A (en) Leather sanding machine
JPS5832640Y2 (ja) セイカヒヨウメンシヨリキ
US382041A (en) Buffing-machine
CN216663536U (zh) 一种cmp材料生产中的逆磨装置
US2615599A (en) Machine for finishing hats
JP4329924B2 (ja) 研磨盤
US2758425A (en) Leather working machine
JPH06316858A (ja) ジーンズ製品の洗い加工方法