JPS6011578B2 - ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置 - Google Patents

ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Info

Publication number
JPS6011578B2
JPS6011578B2 JP2783482A JP2783482A JPS6011578B2 JP S6011578 B2 JPS6011578 B2 JP S6011578B2 JP 2783482 A JP2783482 A JP 2783482A JP 2783482 A JP2783482 A JP 2783482A JP S6011578 B2 JPS6011578 B2 JP S6011578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
forging
die
homer
heading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2783482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145321A (ja
Inventor
芳一 阪村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakamura Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sakamura Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakamura Machinery Co Ltd filed Critical Sakamura Machinery Co Ltd
Priority to JP2783482A priority Critical patent/JPS6011578B2/ja
Publication of JPS58145321A publication Critical patent/JPS58145321A/ja
Publication of JPS6011578B2 publication Critical patent/JPS6011578B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H9/00Feeding arrangements for rolling machines or apparatus manufacturing articles dealt with in this subclass
    • B21H9/02Feeding arrangements for rolling machines or apparatus manufacturing articles dealt with in this subclass for screw-rolling machines

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パンチとそれに対応するダイス金型とで金
属素材を粗から精へと順次に連続多段式に鍛圧して各種
のボルト材を庄造成形するボルトホーマーを利用して、
圧造部にそれと同期に作動するねじ転造機礎を併設する
ことによって圧遥からねじ転造を一貫した流れの工程に
おいて連続且つ全自動で行えるようにした新規且つ有用
な方法と、その方法を直接実施する袋贋とに関するもの
である。
多段式圧造ホーマーを用いて金属素材を所定長さ1こ切
断して予備圧造から2〜3段の工程を経て適当な形状寸
法の半製品としてのボルト材を圧造するものにおいては
、圧造で得られたボルト材を一旦別途に集めて別加工で
ねじ切り、又はねじ転造加工を施して完成品となすのが
一般的である。
ところが、圧造成形後に二次加工としてのねじ加工をね
じ転造で行う場合には圧造からねじ転造までの間に時間
的にも距離的にも相当な間隔がある為に転造装置へ供V
給するのに誘導管やコンベヤー等を必要とする上に、穴
詰り等によって円滑な流れが期待できず、その為ストッ
クや流れに途切れを生じて作業能率が低下し、信頼のお
ける鍵人化運転は望み得ないのが現状である。又二次加
工のための独立したねじ転造機核を必要とするので設備
が大掛りになり、手間も余分に掛りコスト高になる欠点
がある。さらにねじ転造を行う場合、ボルト材に対する
温度効果が重要であるが、圧造から転造に至るまでの経
過時間が大きいので温度低下によって疲労に強い高張力
ボルトを得ることが困難である。この発明の目的は「1
台の多段式ホーマーを利用してその圧造部に同列に隣接
する転造機機を設けることによって圧遥からねじ転造に
至る一貫した工程を連続且つ全自動で行うことのできる
方法及び装置を提供する点にあり、もう一つの目的は圧
造からねじ転造までの間に時間的及び距離的なロスをな
くして圧造後直ちに転造が行われることによって転造に
必要な最適温度城において迅速且つ精確に転造を行い、
疲労に強い高張力ボルトを簡単安価に得さしめることで
あり、さらに他の目的は、庄造部と転造機横とを同期的
に作動するようにして機構の簡略化を図り、全体に小型
で作動が正確であり、故障を起さず耐久性に優れたこの
種装置を提供する点にある。
以下図面について説明する。
第1図はこの発明の装置要部を概略的に示す平面図で、
同図の左側に切断装置1を備え、中間に圧造3段からな
る圧造部2、右側に転造機横3を夫々備えている。
切断装置1は、線材、バー材よりなる金属素材4をクィ
ル5の先端口5aより一定長づっ突出するように間欠的
に送り出して(送り装置は図示省略)、それをクィルの
先端口を横切るように進退移動する移動ナイフ6で一定
さに切断するもので、クィル先端口に距離と存して対向
するようストッパー7が固定され、それに素材4の先端
が突き当ることで切断素材4′を一定寸法に規定する。
切断素材4′は移動ナイフ6によって切断されるとその
ま)右方へ押しやられ、その位置にプッシャー8が待機
している。プッシャー8は移動ナイフ6によって押しや
られた切断素材4′をナイフ6内より押し出し、そのと
き‘ここの素材4′を1番目のトランスファーチャック
9に押し入れ該チャック9に掴持させる働きをする。氏
造部2は所定間隔に並列するようダィブロツク1川こ設
けられた複数のダイス11,12,13と、その夫々に
対応するように庄造ラム17に設けられたパンチ14,
15,16とよりなり、各ダイスの直前部には圧造され
た素材4′を1番から2番へ、2番から3番へと順次に
チャッキングして圧造ラムの一動作毎に次の工程へ送り
込むトランスファーチャック18,19,20は設けら
れる。
通常の圧造専用の多段ホーマーでは、最終ダイス13に
はトランスファーチャック2川ま不要であるが、この発
明においては後述する転造機横3へボルト材4″をダイ
レクトに送り込む必要性から特別に設けられており、且
つその動作は他のトランスファーチャックと共敷するよ
う連動せられている。転造機横3は、圧造部2に最終ダ
イス13の次位に同列に隣接するよう設けられるので、
その構成は周面にねじ21aを刻設した円筒形の回転自
在な転造ダイス21と、その鷹面の一部と対応するよう
に間隔をおいて固定された転造受型ダイス22、両ダイ
ス21,22への供給口23、及び対応するパンチに他
のパンチと同列に設けられた押動体24とよりなり、供
V給口23の上部にはカム25の作動で供v給口23に
挿入されたボルト材4″を転造両ダイス21,22間の
転造作用部40へ押込むスターターレバー26が設けら
れる。
この供給口23には挿入されたボルト材4″を受け止め
るストッパー27がばね28を附勢して設けられており
、これによりスターターレバー26で押されない限りボ
ルト材4″を安全に定位層で保持させるようにしている
。転造ダイス21は、第4図に示すように、圧造ラム1
7の駆動クランク軸29に歯車30,31、チエーン3
2、チエーンホイール33,34等からなる連動機構を
介して連動されており、従ってこの転造ダイス21は圧
造ラム17の一往復動作の間これに連動して第2図で反
時計万向(失印イ)へ回転し、その回転によって供給口
23に挿入されたボルト材4″を固定受型ダイス22と
の間でねじ転造させるものである。
圧造ラム17は駆動クランク軸19の一回転毎にクラン
ク運動で各パンチ14,15,16と共に押動体24を
一斉に前後往復運動させるが、この往復運動と、転造ダ
イス21及びスターターレバー26の作動とを一定の関
係を保って同期的に作用するように設定させるようにす
る。
上記した構成において、金属素材4がクィル5の先端口
5aより送り出されてストッパー7に受け止められると
、移動ナイフ6が第1図で左から右方向に移動して金属
素材4を切断し、それをそのま)右方へプッシャー8の
直前まで押しやる。
すると、次にプッシャー8が突出して切断素材4′をナ
イフ6内より押し出す。押し出された素材4′は予じめ
待機せる一番目のトランスファーチャック9に掴持され
て圧造ラム17が後退している間に一番目のダイス11
の直前へ運ばれる。次いで圧造ラム17が前進しそれに
設けられたパンチ14が対応するダイス11に向けて移
動しそのダイス型孔に素材4′を据え込むので素材4′
の先端に頭部4aが予備成形される。パンチ14の後退
に伴いダイス11内に組込まれたノックアウトピン35
がダイス11内より突出して予備圧造された素材4′を
押出す。押し出された素材は一番ダイス11の直前で待
機している二番目のトランスファーチャック18に掴持
され、直ちに二番ダイス12に運ばれ、そこでパンチ1
5によるパンチング作用でボルト頭部4b及び聡部4c
が成形される。以下同様の作用を各段のパンチとダイス
で行わせ、圧造部2の最終工程で所定形状のボルト材4
′が圧造成形され、それがノックアウトピン37で押し
出されると、最終段目のトランスファーチャック20で
チャッキングし、直ちに転造機機3の供V給口26の直
前位置へ送り込む。そしてこの状態で圧造ラム17が前
進して該ラムに設けられた押動体24でボルト材4′を
押動しこれによりボルト材を転造ダイス21と転造受型
ダイス22との間の転造開始部へ挿入させる。このとき
、斑に転造ダイス21は連続回転しているが、挿入され
たボルト材4″はストッパー27に受け止められている
為末だ転造開始には至らない。スターター用のカム25
は歯車38,39により転造ダイス21と運動されてお
り、従って転造ダイス21の回転に伴われてカム25運
動回転してその凹所25aにカムレバー43の転子44
がばね45の牽引力にて欧入したときにスターターレバ
ー26が作動し、これにより待機中のボルト材4″を転
造作用部40へ押し込まれる。このようにしてボルト材
4″を転造ダイス21,22間の転造作用部40へ強制
的に押し込ませると転進ダイス21の回転につれてボル
ト材4″の軸部4cにねじ4dがねじ転造される。この
ねじ転造により完成品となったボルト1は転造ダイス2
1の直下よりシュート42を経て所定場所に取り出され
る。この発明は、以上説明したように、庄造部でボルト
材が圧造成形されると、その圧造部の最終ダイス金型よ
り押し出されて直ちにトランスファーチャックで同列に
隣接せる転造ダイスの供給へダイレクトに送り込まれて
ねじ転造されるものであり、圧造から転造に至る一連の
工程が一つの多段ホーマーを用いて同時に行われるので
従来の自然落下の流れにまかせた不安定な供給方法に較
べ途中でストックを生じたり、材料の途切れを生じる心
配なく円滑且つ、能率的に一貫したボルトの生産を行う
ことができる。
又圧造からねじ転造を待期時間ないこダイレクトに行う
ので圧造時に受けた温度がそのま)利用されるからねじ
転造に必要な最適の温度域においてねじ転造が行われて
疲労に強い高張力ボルト得ることができ、又装置として
も設置スペースの小さい4・型でコンパクトなものが安
価に得られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、その第1図はこ
の発明の装置の要部を概略的に示した平面図、第2図は
同要部の拡大正面図、第3図は第2図におけるA一A線
からみた断面図、第4図は装置全体の平面図、第5図a
,b,c,d,eは切断から圧造、ねじ転造に至る素材
の工程順を示す平面図で、各素材の左半部は断面で示さ
れている。 1…・・・切断装置、2・…・・圧造部、3・・・・・
・転造機構、4・・・・・・金属素材、4′・・…・切
断素材、4″…・・・ボルト材、5・…・・クイル、5
a・・・・・・先端口、6・・・・・・移動ナイフ、9
…・・・トランスファーチャック、11,12,13…
…ダイス、14,15,16….・・パンチ、17・・
・・・・圧造ラム、18,19,20・・・・・・トラ
ンスファーチャック、21・・・・・・転造ダイス、2
2……転造受型ダイス、23……供給口、24・・・…
押動体、25・・・・・・カム、26・・.・・・スタ
ーターレバー、29…・・・駆動クランク軸。 ゲ′図グえ図 才〆凶 亥〆凶 オ4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 線材、バー材よりなる金属素材をクイルの先端口へ
    間欠的に送り出してそれをクイルの先端口を横切るよう
    に進退移動する移動ナイフで一定長さに切断すると同時
    に、その切断された素材を圧造部へ順次に送り込んでパ
    ンチとダイスで鍛圧し所定形状のボルト材となす工程に
    おいて、圧造部の最終ダイス金型より押出されたボルト
    材をトランスフアーチヤツクでチヤツキングしてて同列
    に隣接せる転造ダイスへの供給口へダイレクトに運び、
    それを圧造ラムの前進時にパンチと共動する押動体で供
    給口内へ押込み、圧造ラムの前進から後退までの間にね
    じ転造が完了するように圧造から転造を連続して行うこ
    とを特徴とするホーマーにおける連続圧造転造方法。 2 線材、バー材よりなる金属素材をクイルの先端口へ
    間欠的に送り出してそれをクイルの先端口を横切るよう
    に進退移動する移動ナイフで一定長さに切断する切断装
    置と、切断された素材を粗から精へと順送りしつつパン
    チとダイスとで鍛圧して所定形状のボルト材となす圧造
    部とよりなるホーマーにおいて、前記圧造部と同列に隣
    接する位置に、転造ダイスへの供給口を有し且つそれに
    圧造部で形成されたボルト材を供給すると供給と同時に
    ねじ転造が開始されるように圧造部と同期に作動する転
    造機構を併設してなることを特徴とするホーマーにおけ
    る連続圧造転造装置。 3 前記圧造部と転造ダイスへの供給口との間に、圧造
    部の最終ダイス金型より押出されたボルト材をチヤツキ
    ングしてダイレクトに供給口へ運び込むトランスフアー
    チヤツクを設けると共に、このトランスフアーチヤツク
    は圧造部におけるトランスフアーチヤツクと同調運動す
    るように設定されていることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第2項記載のホーマーにおける連続圧造転造装置
    。 4 前記圧造部の最終ダイス金型と転造ダイスへの供給
    口とは圧造部における各ダイスと同一平面下におけて各
    ダイスと同間隔に設定されていることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第2項及び第3項のいずれか1項記載の
    ホーマーにおける連続圧造転造装置。 5 前記転造機構の転造ダイスはチエーン又は歯車等の
    連動機構を介して圧造ラムの駆動クランク軸に連動され
    ていることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項乃至
    第4項のいずれか1項記載のホーマーにおける連続圧造
    転造方法。
JP2783482A 1982-02-22 1982-02-22 ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置 Expired JPS6011578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783482A JPS6011578B2 (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2783482A JPS6011578B2 (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145321A JPS58145321A (ja) 1983-08-30
JPS6011578B2 true JPS6011578B2 (ja) 1985-03-27

Family

ID=12231960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2783482A Expired JPS6011578B2 (ja) 1982-02-22 1982-02-22 ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011578B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156036A (ja) * 1985-06-08 1987-07-11 Sakamura Kikai Seisakusho:Kk かしめナツトの製造方法及びその製品
JPH03161136A (ja) * 1989-11-14 1991-07-11 Shinjiyou Seisakusho:Kk コンクリート用アンカーボルトの製造方法及び該アンカーボルトの製造に用いる装置
JPH0793207B2 (ja) * 1993-06-28 1995-10-09 セイコーエプソン株式会社 樹脂結合型永久磁石
JP5553408B2 (ja) * 2010-03-05 2014-07-16 高橋金属株式会社 プレス装置及びこれに用いる仕上げ加工金型
CN104084511B (zh) * 2014-07-23 2016-01-27 浙江科佳机械有限公司 搓丝机送料滚筒安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145321A (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100563909C (zh) 一种送线自动铆接冲压工艺
US2689359A (en) Forging apparatus for making pipe plugs
JPS6011578B2 (ja) ホ−マ−における連続圧造転造方法及び装置
US3247533A (en) Method and apparatus for forming headed blanks
US3267500A (en) Apparatus for forming hollow articles
US2265428A (en) Heading and trimming apparatus
US2362970A (en) Cold forging machine
US4546630A (en) Former having continuous forming-rolling assembly
US589595A (en) Blanking or studding machine
US3452578A (en) Process and apparatus for manufacturing unilaterally closed cases with a bottom fold
US3381514A (en) Method and apparatus for making toothed lock washers
US3669334A (en) Method and apparatus for feeding discrete parts to a cold heading machine
JPS6182945A (ja) 多段式圧造成形機の半成素材供給装置
US1360243A (en) Metallic bushing and similar cylindrical body
US3611781A (en) Multi-stage press with a plurality of matrices and dies
US3456474A (en) Forging method and apparatus
US1910086A (en) Production of screw threaded nuts and the like
US3262303A (en) Extruding metal tubes prom wire
US2017309A (en) Method of and apparatus for manufacture of bolts, rivets, and like articles
CN215697660U (zh) 一种具有锁料功能的冷镦设备
US2150877A (en) Button manufacture
JP2005193252A (ja) 鍛造機
US2432844A (en) Method of and means for making nut blanks
US680839A (en) Furniture-nail machinery.
US414256A (en) Island

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154